【貧困強制社会】手取 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
20/01/13 09:07:52 qsx1UA680.net
だから自己責任言うてますやん
頼るなよ

3:名無しさん@1周年
20/01/13 09:07:59 OFUnopje0.net
期間工とか何も無い人間が稼ぐ道あるのに、そういうところに行かないの?

4:名無しさん@1周年
20/01/13 09:10:10 oRTSuHtf0.net
夜勤しろ夜勤

5:名無しさん@1周年
20/01/13 09:10:23 WVf5HNoF0.net
逆に何をどう努力したのかと

6:名無しさん@1周年
20/01/13 09:10:28 8lVqQhzh0.net
努力の仕方、間違えたんだろ

7:名無しさん@1周年
20/01/13 09:11:07 rZo+P8Sl0.net
荷物の上げ下ろしとか洗車係を歴任。
それで努力したとは言わんよ(´・ω・`)

8:名無しさん@1周年
20/01/13 09:11:18 OoPcE9eE0.net
>>1
自己責任は戻せない過去でもあるんだよ
学生時代勉強せず何してたんだよ

9:名無しさん@1周年
20/01/13 09:11:57.40 ySiUEgI/0.net
安易に期間工とか止めときなさい。
でも、変わったよな。
昔なんてこの手のスレは伸びなかったし、叩いてばっかりだったのに。
5ちゃんはどうにも自分の弱さを見せたくない人が多いみたいだから、自分はそうだとは言わないが、似たような窮状に追いやられている人が多いのだろうな。
俺も年収が350万だし。
ただ、70歳まで働かせてもらえるとは思うけど。
とにかくも、職歴は作った方がいいから、安いところでも正社員を狙って就職した方がいい。

10:名無しさん@1周年
20/01/13 09:12:53.23 o2fyV5rc0.net
20代は何をしていたの?

11:名無しさん@1周年
20/01/13 09:13:15.11 ykK4g6jF0.net
続いてたのかよこのスレは

12:名無しさん@1周年
20/01/13 09:13:42.19 9EaRJuza0.net
その昔、
ドブネズミ色のスーツを着たサラリーマンなんてww
とか嗤ってた連中は今も元気かな?

13:名無しさん@1周年
20/01/13 09:13:54.47 lMU0/Yo50.net
まあ日本が衰退するのも自己責任だよね。氷河期を見捨てたんだから。
救いの手を差し伸べるどころか罵倒するだけとか終わってる。

14:名無しさん@1周年
20/01/13 09:14:04.95 trCN0G+Q0.net
こいつを馬鹿にしてる奴は同じ状況になっても同じ事言えるのかね?
今年からお前らも同じ状況になるぞ
次はお前だ

15:名無しさん@1周年
20/01/13 09:14:15.64 /QeMgo5V0.net
ステレッペステレッペチャンケー

16:名無しさん@1周年
20/01/13 09:15:02.46 ykK4g6jF0.net
>>9
ここは自称年収1000万超えばかりだから

17:名無しさん@1周年
20/01/13 09:15:32.20 iVwqDzj80.net
ぶっちゃけ戦争に負けたから
ベーシックインカムできないんでねーの?
アメリカが日本の氷河期に
与えるbiごっそり横取りしてるやん
フードチケットとか

これ日本の関税とかでしょ

18:名無しさん@1周年
20/01/13 09:16:14.80 LghNxAEN0.net
タクシーバスの運転手になったらいいのに
正社員やし
バスの運転手はお気楽やし

19:名無しさん@1周年
20/01/13 09:16:21.42 XB3P2a7f0.net
肝は生活費払ってなんぼ残るかだよ。

20:名無しさん@1周年
20/01/13 09:16:42 ySiUEgI/0.net
>>14
5ちゃんて調子に乗ってる人が多いよね。
ほんとに実社会で頑張っている人なら、経験から、あそこまで自信たっぷりにパブリックな場所で言い切ったものの言い方なんてしなくなると思う。

21:名無しさん@1周年
20/01/13 09:17:41 elUF+Ui60.net
>1安心しろ。近いうち、みんなそうなる。

22:名無しさん@1周年
20/01/13 09:18:45.69 iVwqDzj80.net
資源がない国でbiはむりやで
まして敗戦国に自由はない。

23:名無しさん@1周年
20/01/13 09:18:46.15 /SUMHGpe0.net
>>1
10代、20代は何してたの?
転落後だけ話して「私は可哀想」アピールしても、誰も同情しないよ?

24:名無しさん@1周年
20/01/13 09:20:07.45 LMicHCJM0.net
自己研鑽って何したん?

25:名無しさん@1周年
20/01/13 09:20:22.19 VEMgCQRx0.net
そんなに洗車が丁寧にできるなら指導的な立場になるとか
自分で洗車サービスの会社を興すとかしたらええんちゃうの?

26:名無しさん@1周年
20/01/13 09:21:21.02 RIoOxiQV0.net
努力は嘘をつかない。努力は方向性が間違ってても教えてもくれない。
努力しなかったか、努力の方向性が間違ってたか。

27:名無しさん@1周年
20/01/13 09:21:21.14 0PTEzB1J0.net
>>24
肉体労働者みたいだし、筋トレとか走り込みとか規則正しい食生活しか思い浮かばんな

28:名無しさん@1周年
20/01/13 09:21:36.52 C/xGsN7W0.net
研鑽とか具体的に何かの資格とか取ってないのかね

29:名無しさん@1周年
20/01/13 09:21:45.13 zLEQNA7F0.net
(・∀・;)高校行く前に気付くことを

30:名無しさん@1周年
20/01/13 09:22:07.08 ySiUEgI/0.net
何でベーシックインカムなんて極端な議論になるんだろう?
公営住宅増やしたり、公共交通機関の料金を下げるとか、減税するとか、年金を一律生活保護レベル以上にするとか・・・そういうアプローチでダメなの?
結局、キャッチーな話題に飛びついているだけのような気がする。
メロリンキューみたいなのが喜ぶだけでしょ。

31:名無しさん@1周年
20/01/13 09:22:16.34 iVwqDzj80.net
流暢な日本語の
アメリカの書き込みが
うるさいんだよな
この類いのスレ
たいてい自己責任とかでまとめる
アホ国家

32:名無しさん@1周年
20/01/13 09:23:08.93 iVwqDzj80.net
アメリカの責任だ

33:名無しさん@1周年
20/01/13 09:24:41.19 /wU5OGEd0.net
俺氏
TOEIC865点、PMP保有、ついでに2等航空整備。
研鑽とはこういう事を言うんじゃ無いの?
実務では全く役立たないのが俺の悪いとこ。

34:名無しさん@1周年
20/01/13 09:25:05.15 NCn5h3qx0.net
>>1
底辺非正規雇用でも1日20時間働けば、
時給900円×20時間=18000円
日給1万8千円×26日/月=46万8千円。
これくらいの努力出来ないのかねw
これで足らなきゃ日曜日に日雇い派遣すれば日給1万円×4日/月=4万円。
軽く50万円越えるよなw

35:名無しさん@1周年
20/01/13 09:25:41.96 +lh29Zl70.net
>>33
自分の能力を運用する努力工夫云々

36:名無しさん@1周年
20/01/13 09:25:47 Jowsf23h0.net
>>1
人に聞く時点でアウト

37:名無しさん@1周年
20/01/13 09:25:54 CsDFto1G0.net
>>1

なぜ大手ばかり行くんだろうか
中小でもやる気あるなら大事にしてくれる企業はいくらでもある

仕事を選ぶ、仕事をするという基本的なところで致命的な勘違いがあると思う

それに

この人には当てはまらないと思うがスーツ着て土日休んで食える仕事なんて圧倒的に少ないと思わないと

38:名無しさん@1周年
20/01/13 09:26:03 On4s63tO0.net
>>32
その通り
プラザ合意が全て

39:名無しさん@1周年
20/01/13 09:26:06 RIoOxiQV0.net
王貞治の名言。
努力すればできる。
努力してもできなかったという人は努力したというところまでの努力をしてない人。

40:名無しさん@1周年
20/01/13 09:26:09 oeYNmhXC0.net
絶対に努力が足りないはず

41:名無しさん@1周年
20/01/13 09:26:35.37 mH+wx2Ro0.net
さぁ今日も最最最最最底辺の警備員がID真っ赤にして暴れますよ
年収一億ある警備員らしい

42:名無しさん@1周年
20/01/13 09:26:44.92 On4s63tO0.net
>>39
それでやりすぎたら過労死

43:名無しさん@1周年
20/01/13 09:26:56.26 cUiXCm2W0.net
この人は週休2日で1日8時間勤務みたいな縛りを自らに課してるんじゃないのか?

44:名無しさん@1周年
20/01/13 09:27:00.51 uiPeSMDt0.net
氷河期は性格がおかしいからなー

45:名無しさん@1周年
20/01/13 09:27:06.95 ySiUEgI/0.net
自己責任で解決できる事柄が、実社会では限定的だから政府や国家なんてものをわざわざ税金を払って作っているのに。
ベーシックインカムって言えば、GAFAが、現状の経済システムが継続されると、いずれは需要が崩壊する時が来るからと、必要性を言い出していると聞いて笑ってしまった。

46:名無しさん@1周年
20/01/13 09:27:09.23 04nfO+Wh0.net
>>33
役に立たないのに研鑽とはこれいかに

47:名無しさん@1周年
20/01/13 09:27:12.08 acZ2yhEf0.net
土方やれ

48:名無しさん@1周年
20/01/13 09:27:23.08 iVwqDzj80.net
上下でしか日本のやつら会話できんし
世代で大きな問題と考えること
できんねん

日本の氷河世代は
だからアメリカに舐められて
こういう人口統制されてるだけの話

49:名無しさん@1周年
20/01/13 09:27:49.94 +bFK5VRq0.net
「具体的に、どんな努力や自己研鑽されたんですか?」って
満面の笑顔で聞いてみたいw

50:名無しさん@1周年
20/01/13 09:27:55.49 IWFrCrMk0.net
雇い止めされる時点で無能なんだろ
自覚してそこそこで満足しとけよ

51:名無しさん@1周年
20/01/13 09:28:27 iVwqDzj80.net
アメリカ「自己責任やで」

52:名無しさん@1周年
20/01/13 09:28:33 ySiUEgI/0.net
>>39

今の日本でされるべき議論は超1流の人たちの話ではなくて、所謂普通の人たちの話だからね。

53:名無しさん@1周年
20/01/13 09:28:33 JPlLWmym0.net
自分の時間を売って金に変える時給労働だから。
自分の才能を買ってもらって金を受け取る資格商法ならここまでいかない。

54:名無しさん@1周年
20/01/13 09:29:07.35 Uv0zvcHH0.net
>>1
何言ってんのコイツ?w
47歳にもあってガキみたいに社会が悪いみたいな

55:名無しさん@1周年
20/01/13 09:30:03.44 iVwqDzj80.net
日本という国が
それほど大したことないと思える
最たる事例。

それが氷河期問題。

56:名無しさん@1周年
20/01/13 09:30:20.45 0ImZS7xl0.net
時間帯によってはバイトだって25日働けば20万越えるだろ

57:名無しさん@1周年
20/01/13 09:30:38.74 4d/GxeG20.net
月5万以上稼いでる女性と結婚

58:名無しさん@1周年
20/01/13 09:30:46.05 uccOP/Nn0.net
5万円分バイトでも内職でもすりゃいいじゃん
時代や社会のせいにしてたって動かなきゃ金は入って来ない

59:名無しさん@1周年
20/01/13 09:31:09.08 iVwqDzj80.net
日本政府
アメリカが用意した社会やから
かいけつできましぇーん。

60:名無しさん@1周年
20/01/13 09:32:52.38 iVwqDzj80.net
日本政府
僕ら戦時中から
無能でーす。


国民
「そらそうだ。
アメリカの箱物社会だろうし。」

61:名無しさん@1周年
20/01/13 09:33:03.18 +lh29Zl70.net
>>39
それ建前で王さんは別のところでやっぱ才能必要だよーって話もしてる

62:名無しさん@1周年
20/01/13 09:33:54.31 iVwqDzj80.net
氷河期世代は日本政府が
Biできるとは考えてましぇーんw
無理だろこいつら。

63:名無しさん@1周年
20/01/13 09:33:59.63 YpF/2jGI0.net
フルタイムなら最低でも4、50はないと

64:名無しさん@1周年
20/01/13 09:34:16.98 ySiUEgI/0.net
まあ、アメリカ型が日本には合わないというのはハッキリしたよね。

65:名無しさん@1周年
20/01/13 09:34:52.34 vonkcd9U0.net
>>22
再生可能エネルギーでベッカムは可能

66:名無しさん@1周年
20/01/13 09:35:30.38 6lbEOmbj0.net
努力や自己研鑽したってあるけど、そのやり方が間違ってたから結果が出なかったんだから自己責任。

努力したからオッケーじゃないでしょ。結果が出ないなら修正したり改善したりする。それが出来なかったから15万円なの。
あと15万円でも支出を抑えれば普通に生活できるし、貯金もできる。その辺りもまだまだ甘いよこの人。

67:名無しさん@1周年
20/01/13 09:36:54.84 vonkcd9U0.net
>>38
一方的な貿易黒字が未来永劫続くとでも?

68:名無しさん@1周年
20/01/13 09:37:51.14 gigZ4oh40.net
嫌でも大卒高卒で就職して頑張れば食えるくらいには生きていけるはず
生き方の手ほどきなんて国はしてくれない自己責任です
自分はもうとっくに諦めた

69:名無しさん@1周年
20/01/13 09:37:54.02 Jowsf23h0.net
>>1
努力しても、成果がなければ0点
そんなこともわからない47歳

70:名無しさん@1周年
20/01/13 09:38:06.41 XlYOAhXZ0.net
そういう時は底辺家賃の家に乗り換えるか
自殺して終わらせないとダメだよ

71:名無しさん@1周年
20/01/13 09:38:17.90 a763QeK/0.net
>>16
英一郎を見て(親が)年収1000万超えだと悟った

72:名無しさん@1周年
20/01/13 09:38:42.20 pOZkdLPY0.net
金が欲しければ銀行振り込み詐欺とかヤイ金出せとやればいい
むろん自己責任でな
それくらい難儀なのに簡単に言うな(よ)

73:名無しさん@1周年
20/01/13 09:38:54.84 n25Vh+WO0.net
フリーターでOKと勘違いして
自己研鑽や努力が足らんかったから
手取り15万なんやで。
稼げる方法教えてくれ?もう手遅れや。

74:名無しさん@1周年
20/01/13 09:39:06.15 iVwqDzj80.net
>>65
日本人および日本政府に
ベッカムやろう!
とか無理でしょ
まずこいつら周囲の失敗を期待して
上にのしあがろうとすることしかで
価値見いだせねーし
外向きに
やろうとしないだろ。
内向きの根暗だから。

75:名無しさん@1周年
20/01/13 09:40:10.11 ySiUEgI/0.net
月の手取りが15万で賞与が半年分くらい付けば普通の生活にはなるとは思うけど、月の手取りが15万だけで貯蓄ありだと家族以外の人間との人間関係を構築していくのが難しいと思う。
相対的に貧しいことより、それが社会では致命的だろう。
それこそ人生を変えにくくしていくと思う。
それこそ未婚化や少子化の原因だし、日本の衰退の根本原因。

76:名無しさん@1周年
20/01/13 09:40:18.72 rpqxn5kG0.net
47歳に子供が居れば丁度就職の適齢期だなw

77:名無しさん@1周年
20/01/13 09:40:28.15 eGngxN/b0.net
バイトしかやった事ないのに色んな仕事経験があるから色んな仕事がプロレベルで出来るって豪語するジジイ知ってるけど
ほんとゾッとするよ
あんなに客観性のない人間がいるなんて
自分も年取ったらああなるかもしれないなんてホラーだ

78:名無しさん@1周年
20/01/13 09:42:27.46 vZ+g1YKc0.net
ネトウヨになって現実逃避するか非正規なっていばらのみち歩くか

79:名無しさん@1周年
20/01/13 09:42:31.58 nV50/qJh0.net
47歳は氷河期じゃねーから。
ドサクサにまぎれて人のせいにすんじゃねーよ。

80:名無しさん@1周年
20/01/13 09:43:56.32 fsWC6q9A0.net
資格ないとどうにもならんよ

81:名無しさん@1周年
20/01/13 09:45:11.69 RIoOxiQV0.net
>>52
じゃあ尚更努力が必要なのか?
それとも大していらないのか?
前者ならもっと頑張れってなるし。
後者なら大して努力いらないことができてないってことは全然努力してないってことになるね。

82:名無しさん@1周年
20/01/13 09:45:45.21 eGngxN/b0.net
家庭の問題で人生ぶっ壊れたパターン
分類するなら英一郎系だろうか
こういう人ってどうしたら良かったんだろうね?

83:名無しさん@1周年
20/01/13 09:45:53.01 RIoOxiQV0.net
>>61
なら一般庶民はどうすればいい?
才能ないから努力しない方がいいのか才能ないから努力すべきなのか。

84:名無しさん@1周年
20/01/13 09:46:40.90 RIoOxiQV0.net
>>42
努力イコール働くにはならんよ。
学生が勉強しすぎで死んでも過労死ではないでしょ。

85:名無しさん@1周年
20/01/13 09:46:46.29 rpqxn5kG0.net
>>79

丁度ジャニーズ世代だから
同世代はまだアイドルまだアイドルで
初老になっちゃったんだろうw

86:名無しさん@1周年
20/01/13 09:46:54.84 XicAuZXd0.net
地方で独り身なら14万でも余裕だろ
上京(笑)とかしてるなら知らん

87:名無しさん@1周年
20/01/13 09:46:58.89 iVwqDzj80.net
お前らちょっといいか
個人の頑張るとは
協調性とは別で
世代全員が不幸な場合
決していいものではないべ
そこわかってねーやつが全員氷河期世代

88:名無しさん@1周年
20/01/13 09:47:19.07 MXc1qTXv0.net
金が欲しかったら時間を有効に使って稼げよ
朝は新聞配達、休み前に介護の夜勤等のダブルワークしろ

89:名無しさん@1周年
20/01/13 09:47:24.37 6avQUQ120.net
>>34
時給900円なんて田舎にないんだよ
そして、都会行こうにも金も伝手もないんだよ
保証会社に払う金もなけりゃ保証人になってくれる親も居ない

90:名無しさん@1周年
20/01/13 09:47:50.69 EeCt1rwL0.net
ないwww

91:名無しさん@1周年
20/01/13 09:49:06.79 rpqxn5kG0.net
>>87

氷河期世代は同世代の人間をライバルにしない
とても仲良しが多い世代だからなw

92:名無しさん@1周年
20/01/13 09:49:13.14 iVwqDzj80.net
個人のスタンドプレーを推進した結果
全員が不幸になって
協調性を失った

アメリカの狙いはそこだろう
連帯感もたれて反抗
されたらこまるからな

お前ら洗脳され過ぎ。

93:名無しさん@1周年
20/01/13 09:49:16.82 if+/2UEx0.net
普通にITで働けばいいのに
ってか、そこでも誰も読めないソース各程度じゃだめだけどさ
営業やるくらいなら、って営業も普通はそこから経営視点学べると思うんだけど
まぁITでも、それなりにキャリア積めば、経営視点求められるから…
奴隷根性が強すぎたんじゃないかなぁ
もっと気にせず自分の考えどんどん実行すればいいのに

94:名無しさん@1周年
20/01/13 09:49:21.48 iwRy9OmX0.net
危険物取ってセルフスタンドの夜勤すれば20万くらいはいけないか?

95:名無しさん@1周年
20/01/13 09:49:39 RIoOxiQV0.net
>>89
ナイナイばっかりでキリがないといって現実逃避して何もしないのも自由だけど、より良い生活したいならその条件下で何ができるかを考えて努力する方が前向きだと思う。

96:名無しさん@1周年
20/01/13 09:49:56 OXGzeVxc0.net
氷河期関係ないじゃん
病気じゃん

97:名無しさん@1周年
20/01/13 09:50:19 jhqvnmtA0.net
正直この人の貧困は体力知力精神力の不足なだけで救いようは無い…
分相応な収入ってだけで社会問題にすり替えるのは無理がある

98:名無しさん@1周年
20/01/13 09:50:35.22 xxAStBc90.net
建設現場で働きゃ一発で超えるよ。楽しようとすると何やっても無理、勉強するか体を使うかの二択。

99:名無しさん@1周年
20/01/13 09:50:37.89 +8m9QJbR0.net
今の時代は個人の努力だけの問題ではないぞ
競争社会は椅子取りゲームで敗者は必ず存在する
敗者を叩いても何の問題の解決にも至らない

100:名無しさん@1周年
20/01/13 09:50:40.86 iVwqDzj80.net
>>91
氷河期世代にたいし
嫌味で言ってるとしたら
なかなかのセンスだ

101:名無しさん@1周年
20/01/13 09:50:52.72 XlYOAhXZ0.net
普通に犯罪に手を染めればいいんじゃね

102:名無しさん@1周年
20/01/13 09:51:42.16 eFId9vYr0.net
上司と部下を辞めさせればいいだけ
自己責任で

103:名無しさん@1周年
20/01/13 09:51:50.68 fXOoEx1L0.net
そのケンタさんて実在するのか?
記者がケンタッキー好きで、ケンタさんて名付けただっけオチじゃないだろうな?

104:名無しさん@1周年
20/01/13 09:52:20.60 ySiUEgI/0.net
>>81
この手の議論に王さんみたいな特殊例を持ち出すことに意味がないと言いたいだけだから。

105:名無しさん@1周年
20/01/13 09:52:21.54 RIoOxiQV0.net
>>99
全体的にみればそうだが、その人個人だけのカウンセリングするなら努力しろというしかない。政府のせいだから政府のせいにして枕濡らして寝てろでは解決できない。
日本の経済を見れば消費喚起が重要だが個人レベルでは節約を説くでしょ?

106:名無しさん@1周年
20/01/13 09:52:23.74 iVwqDzj80.net
>>99
株じゃあるまいし
ひどいわなw

107:名無しさん@1周年
20/01/13 09:53:15.97 RIoOxiQV0.net
>>104
偉人の名言は庶民には無意味ってこと?普通はみんなありがたがってみんなにあてはめようもしてるけどね。

108:名無しさん@1周年
20/01/13 09:53:18.28 UfW10sii0.net
>>83
才能ある人も努力してるのに
何時迄も誰かに養ってもらう思考なのか?
人間なんだから生きていく為の努力はするのが当たり前だろ

109:名無しさん@1周年
20/01/13 09:53:24.34 iVwqDzj80.net
トレードオフ社会は
失敗ってことだ
わかったか?
アメリカ。

110:名無しさん@1周年
20/01/13 09:54:10.51 VZSarFC60.net
47だと職無いのかなぁ
資格無しで20万て厳しいもんかね

111:名無しさん@1周年
20/01/13 09:54:15.49 RIoOxiQV0.net
>>108
うん、そう思う。才能ないならより努力しないとどうやって椅子取りゲーム勝てるんだろうね。

112:名無しさん@1周年
20/01/13 09:55:51.79 iVwqDzj80.net
日本の協調性が
アメリカの作為によって

失われた世代。
これは日本の文化を
潰す行為であり
アメリカに異議申し立てしたいわな。

113:名無しさん@1周年
20/01/13 09:55:52.13 ySiUEgI/0.net
>>93
俺もそうだったけど、日常に追われてまともな思考なんてできなくなるから。だから、闇雲に資格とか投資とか言い出すのかなとも思った。
自殺する人の追い込まれ方に近いのだろうか?
身近に視野を広げてくれる人がいればね。
それに未経験の業界に飛び込むのってホントに勇気がいるよ。

114:名無しさん@1周年
20/01/13 09:56:17.72 RIoOxiQV0.net
政府には椅子取りゲームの椅子が少なすぎるからもっと増やせという反面、個人にはその椅子取りゲームで他の人を出し抜いて椅子を取る方法を教える必要がある。前者が政府による支援で、後者が個人による努力。

115:名無しさん@1周年
20/01/13 09:56:38.20 xUQItJHb0.net
仕事選ぶと給料下がるぞ

116:名無しさん@1周年
20/01/13 09:57:26 XlYOAhXZ0.net
介護職とか15万以上で経験年齢不問で年中求人出てる職ってたくさんあるけどなあ
要は選り好みしてるんだよ

117:名無しさん@1周年
20/01/13 09:57:46 WVf5HNoF0.net
スタートの時点で契約社員なのがもう終わってる

118:名無しさん@1周年
20/01/13 09:58:02 iVwqDzj80.net
氷河期世代のスローガンは

世代間の協調性を
取り戻せ。




これでよいんじゃないかと

119:名無しさん@1周年
20/01/13 09:58:36.30 ySiUEgI/0.net
>>112
「日本らしさ」なんてあと10年もしたらなくなっていると思うよ。
数億円をケチって大嘗宮の屋根を板葺きにしちゃったりとかしてるし。

120:名無しさん@1周年
20/01/13 09:58:44.46 iVwqDzj80.net
椅子取りゲーム禁止な。

121:名無しさん@1周年
20/01/13 09:59:15.31 dP1w1ma20.net
田舎でも探せば残業が36協定Maxで働かせるブラックが
あるから、そういうところで働けば中卒のガキでも20万取れるよ
今時残業代の踏み倒しはできないから

122:名無しさん@1周年
20/01/13 09:59:34.68 iVwqDzj80.net
>>119
アメリカによって
壊される思想
悲しいねえ

123:名無しさん@1周年
20/01/13 09:59:36.40 qiBdTlBQ0.net
言うほど椅子取りゲームじゃないと思うがなあ
いい求人山ほどあるし

124:名無しさん@1周年
20/01/13 09:59:50.26 RIoOxiQV0.net
>>117
終わってると思って努力やめる行為が終わってる。
もし終わりたくないなら、契約社員スタートというのが与えられた前提条件とみなしてこっからどう這い上がるか考えて努力するしかない。

125:名無しさん@1周年
20/01/13 10:00:53.43 ySiUEgI/0.net
>>118
日本社会をバラバラにしたとう点で小泉、竹中両名の罪は非常に大きいと思う。
これは後々も災いのもとになるだろう。
たださえ分裂してきているところに外国人労働者を大量に連れてくるとか。

126:名無しさん@1周年
20/01/13 10:01:16.79 UfW10sii0.net
>>111
それは自分で考える事
こうしたらいいかな?こう言う感じの方が自分に合ってるかな?なんてのは人それぞれ
大きな事をしたいならスキルアップの為に勉強して己を磨けばイイし
与えられた仕事を一生懸命にやって褒められるのは子供のうちだけで、社会へ出たら当たり前の事なんだから

127:名無しさん@1周年
20/01/13 10:01:26.93 xBkC3RCu0.net
>>110
資格なんてキャリアを積めば選択肢はある。
この47歳はどのように職務経歴を積めば良いかも分からず、
資格も取る事も出来ず、人脈も築けなかったから詰んでる。
せめて20代後半までには方向性を決めないと何処にも行けないよ。
努力したと言うけど役に立たない努力なんてオナニーと同じだよ。

128:名無しさん@1周年
20/01/13 10:01:54.99 iVwqDzj80.net
アメリカが発明した
数年たって正規雇用試験で
不合格にし契約解消
振り出しに戻るシステムがあるので
無理ゲー。

129:名無しさん@1周年
20/01/13 10:02:24.50 Rdi1GoF30.net
安倍が「主婦はパートで20万稼いでる」とか言ってたから
安倍に聞けばいいんじゃないかな

130:名無しさん@1周年
20/01/13 10:02:39.92 ySiUEgI/0.net
>>124
>もし終わりたくないなら、契約社員スタートというのが与えられた前提条件とみなしてこっからどう這い上がるか考えて努力するしかない。
これをやったけどダメでしたと言う記事なのでは?

131:名無しさん@1周年
20/01/13 10:03:28.74 iVwqDzj80.net
>>125 誰がやっても無理なんじゃね? 小銭稼ぎの利権をどうすればいいかの 自由を上級国民にアメリカが許可してるだけかとw



133:名無しさん@1周年
20/01/13 10:04:02.66 ySiUEgI/0.net
>>127
ホントに必要な資格なんて会社に入ってみないとわからないからなあ。
オマケくらいに考えてやっているならいいとは思うけど。

134:名無しさん@1周年
20/01/13 10:04:21.52 7Aep5Grv0.net
>>1
同じ重いものを持つ仕事であればホームヘルパー2級を取ることを勧めたかった。
介護、とりわけ男性の介護士は定年まで引く手あまたなのに。

135:名無しさん@1周年
20/01/13 10:05:41 RIoOxiQV0.net
>>126
そうだと思うよ。政府のせいにして行動しないのは個人レベルでは将来見えない。個人レベルでは努力しないとね。日本レベルでは政府にちゃんとセーフティネットを充実させて社会の安定を維持してもらいたい。
自己責任といって社会的に切り捨てるのではなく、個人的には自己責任なので努力するのを促し、社会的に援助するというミクロとマクロの視点の違いで対処が変えることは可能。

136:名無しさん@1周年
20/01/13 10:05:44 74ENQzHv0.net
掛け持ちなら20万行きそうだが…

137:名無しさん@1周年
20/01/13 10:05:48 Tb0Dtw830.net
手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」

これじゃあ もう どうしようもないなwww

138:名無しさん@1周年
20/01/13 10:06:33.33 LTWqK8Bb0.net
>>133
俺は面接で落とされたわ
今と違って介護施設がバンバン立ってる時だったけど
今、人居なくて困ってんだろうなぁ

139:名無しさん@1周年
20/01/13 10:06:57.18 iVwqDzj80.net
13とかざらにあるだろ。

140:名無しさん@1周年
20/01/13 10:07:26.92 RIoOxiQV0.net
>>130
その努力が他の人よりも努力してないのでは?例えば一週間で漢字一個覚えるのも努力だけど他の人はもっと覚える努力してるよ。
前回は他の人よりも頑張る努力をしなかったので次は他の人よりも頑張る努力をすれば良い。

141:名無しさん@1周年
20/01/13 10:09:19.27 n/HRUiRA0.net
建築関係はそこそこ稼げるのに常に人手不足だぞ
結局、仕事選びすぎなんだろ

142:名無しさん@1周年
20/01/13 10:09:28.10 iVwqDzj80.net
>>139
頑張ると言う語源を調べると。
我を通すという意味だそうだ
日本的でなく
なぜこの世代にこの言葉が蔓延しているのかが謎。
宇宙人かと?

143:名無しさん@1周年
20/01/13 10:09:49.48 rpqxn5kG0.net
たのきんトリオ 解散1983年
田原俊彦 (リーダー)(たはら としひこ) 1961年2月28日(58歳)、
野村義男(のむら よしお) 1964年10月26日(55歳)
近藤真彦(こんどう まさひこ) 1964年7月19日(55歳
シブがき隊 解散1988年
布川敏和(ふかわ としかず) 1965年8月4日(54歳)
本木雅弘(もとき まさひろ) 1965年12月21日(54歳)
薬丸裕英(やくまる ひろひで) 1966年2月19日(53歳)
少年隊 活動停止2008年
錦織一清(にしきおり かずきよ) - 1965年5月22日(54歳)
植草克秀(うえくさ かつひで) - 1966年7月24日(53歳)
東山紀之(ひがしやま のりゆき) - 1966年9月30日(53歳)

スマップ 解散2016年
中居正広(なかい まさひろ) 1972年8月18日(47歳)
木村拓哉(きむら たくや) 1972年11月13日(47歳)
稲垣吾郎(いながき ごろう) 1973年12月8日(46歳)
森且行(もり かつゆき) 1974年2月19日(45歳)
草g剛(くさなぎ つよし) 1974年7月9日(45歳)
香取慎吾(かとり しんご) 1977年1月31日(42歳)
トキオ 活動中2020年
城島茂[2](じょうしま しげる) 1970年11月17日(49歳)
国分太一[3](こくぶん たいち) 1974年9月2日(45歳)
松岡昌宏[4](まつおか まさひろ) 1977年1月11日(43歳)
長瀬智也[5](ながせ ともや) 1978年11月7日(41歳)
山口達也[7](やまぐち たつや) 1972年1月10日(48歳)

144:名無しさん@1周年
20/01/13 10:10:14.92 RIoOxiQV0.net
>>141
だから何?
語源通りの意味で頑張るを使わないといけない?

145:名無しさん@1周年
20/01/13 10:10:26.29 qiBdTlBQ0.net
どんな努力したか言わないで稼げる方法教えろって言われてもなあ
たぶん大した努力してないし環境を変える勇気もない人だな
失うもの無いのに何を大事にしてんだか

146:名無しさん@1周年
20/01/13 10:10:27.92 iVwqDzj80.net
もっと我を通すより
協調性重視しようぜ。

147:名無しさん@1周年
20/01/13 10:10:48.05 iVwqDzj80.net
>>143
空気読めよ

148:名無しさん@1周年
20/01/13 10:10:56.58 A3wXh3Lt0.net
手取りが上がらないのは、社会保険料が毎年値上がりしてるからだよ。
年金はともかく、死にかけ老人の延命に金注ぎ込むだけの健康保険がなければなあ。

149:名無しさん@1周年
20/01/13 10:10:58.26 RIoOxiQV0.net
>>146 お前もな



151:名無しさん@1周年
20/01/13 10:11:19.78 ySiUEgI/0.net
>>139
努力したところで世の中変わるからね。
道を見失ってしまった人に対してする話じゃないと思う。
自助努力にも格差が影響するんだよ。

152:名無しさん@1周年
20/01/13 10:11:39.31 LTWqK8Bb0.net
免許あるだろうし二種とってタクシーが一番かな
腰もやってるからもう重労働はできないしね

153:名無しさん@1周年
20/01/13 10:11:41.89 iVwqDzj80.net
>>148
お前がな
会社で
我を通すから浮くんだぞ

154:名無しさん@1周年
20/01/13 10:12:12.65 7Aep5Grv0.net
>>137
ツレはいくつか受けて今の職場に就職して10年働いた。
その間に介護福祉士もケアマネも取得した。
一部の上級職が施設内の実権を掌握しようとして、その一環で適性に合わない部署に飛ばされて辞めた。
今までのキャリアを活かして別の施設で働いていたけれど、ツレの上司がその上級職のやり口を理事長にリークして閑職送りにした結果、今の職場に戻ったというトンデモな経緯があるが。

155:名無しさん@1周年
20/01/13 10:12:22.70 Pe6MFC2l0.net
大手系列の末端  末端  末端

156:名無しさん@1周年
20/01/13 10:13:05.27 MNxvTUa00.net
医師免許

157:名無しさん@1周年
20/01/13 10:13:05.49 knCiO8bd0.net
ユーチューバーやろ

158:名無しさん@1周年
20/01/13 10:13:20.19 ySiUEgI/0.net
でも、今の世の中見ていると、下手に資格の勉強するくらいなら体を鍛えた方がいい気がする。

159:名無しさん@1周年
20/01/13 10:13:49.97 RIoOxiQV0.net
>>149
じゃあ社会のせいにして泣き寝入りさせておきますか?何もやらせないで。
自分で行動しなかったらより状況悪くなると思うよ。
政府が氷河期対策打ち出しても全員を救うことできないからその中でまた椅子取りゲームで救われる人と救われない人が出るよ。同じ氷河期で不遇な人生を送ってる人の中において努力しない人の方がその中でも頑張ってなんらかの努力してる人よりその政策で救われた方が良い?

160:名無しさん@1周年
20/01/13 10:14:24.09 RIoOxiQV0.net
>>151
ありがとう。わかったからもう返信はしないでよろしいですよ。

161:名無しさん@1周年
20/01/13 10:14:38.94 aVhxFAx20.net
弁護士の資格を取っていれば悪いことし放題だったろ。
頭が悪かったら、売春とヤクだろうな。
一番まっとうなのはク−のデタ−をやってジミン党員を虐殺することだろうな。

162:名無しさん@1周年
20/01/13 10:14:59.15 dP1w1ma20.net
言葉で表現するのは難しいんだが
非正規で入ってきて正規採用される人、採用されずに辞める人
そもそも辞める人
いろいろ見てきたけど、正規採用される人に光るものがあるんじゃなくて
採用されずに辞める人に問題があることがほとんど
何が問題かといえば、単に性格が悪いとか頭が悪いとかじゃなく
他人といっしょに働く能力っていうのかな?
資格がある云々もあまり関係ない、要はそこの会社の社員としての
能力だと思う
だからそういう人は個人でやるしかないでしょ

163:名無しさん@1周年
20/01/13 10:15:14.92 iVwqDzj80.net
そういや定年間近の
おっさんが言ってたが
昔は資格とか不要で仕事できたのに
今の若いもんは
マウント社会でキチガイみたいだとか
おっしゃっておられた。

164:名無しさん@1周年
20/01/13 10:15:31.84 xBkC3RCu0.net
>>130
契約社員どころか俺は派遣社員がスタートラインだよ。
そこでキャリアを詰んで正社員に転職して給料を上げた。
最初から好条件で無くても改善の方法はある。
ただ、人によって進みたい道が違うから何をしたいのか?
何が出来るのか?を本人が知ってないとどうにもならん。

165:名無しさん@1周年
20/01/13 10:15:45.70 ySiUEgI/0.net
>>157
貴方みたいな言い方したってなにも変わらないって。
どうやって、必要な努力をしてもらえるように誘導するかを考えないと。



166:スか苛めているようにしか見えないのもの。



167:名無しさん@1周年
20/01/13 10:15:58.10 iVwqDzj80.net
>>158
嫌なら
その返信しなければいいじゃん

168:名無しさん@1周年
20/01/13 10:16:30.02 Ivq9JHYQ0.net
どんな努力と自己研鑽してきたんだろうか
まさか言われた事をもくもくとやり続けただけとか言わないよな

169:名無しさん@1周年
20/01/13 10:17:23.43 aToq+jHh0.net
10人いれば10番目の人が必ずいるからなあ

170:名無しさん@1周年
20/01/13 10:17:38.73 RoDiIsek0.net
きっと前川喜平さんに貧困調査を
お願いすればカフェ代は出してくれます。

171:名無しさん@1周年
20/01/13 10:18:16.87 G2i/9SVY0.net
>>161
こう言うおっさんだから上昇思考でないからリストラにはしる
しかしこのおっさんのようにやめてもらいたい人はしぶとく残り残ってもらいたい人間ばかり我先にと出て行く

172:名無しさん@1周年
20/01/13 10:18:42.63 RIoOxiQV0.net
>>163
そもそもここで他の言い方で書いたら社会が変わるのかな?
可能性はゼロじゃないけどね。
そもそも別に社会を変えようと思っていってるわけではない。こういう意見もあるよと参考情報として言ってるだけ。

173:名無しさん@1周年
20/01/13 10:18:50.04 iVwqDzj80.net
アメリカ式努力に
価値なし。
その先だよ
5chが求めてるのは。

174:名無しさん@1周年
20/01/13 10:19:02.27 dlDeW0Oy0.net
20万くれるところで働けや

175:名無しさん@1周年
20/01/13 10:19:18.59 7Aep5Grv0.net
>>160
協調性とコミュニケーションという事かな?
何となくだけど、>>1で紹介された人物は何でも自分で抱え込んでしまう口下手なタイプなのかな? と解釈できてしまう。

176:名無しさん@1周年
20/01/13 10:19:38.84 Wd0Kzgzg0.net
>>167
おっさんにはびた一文出さんぞ

177:名無しさん@1周年
20/01/13 10:19:39.54 iVwqDzj80.net
>>168
ところが
しごとできるおっさんなんだわ

178:名無しさん@1周年
20/01/13 10:20:08.93 xWB7jr7b0.net
この人なら絶対手取り15万貰える仕事あるでしょ
記事が印象操作してるだけ

179:名無しさん@1周年
20/01/13 10:20:14.02 rpqxn5kG0.net
たのきんトリオ 解散1983年
田原俊彦 (リーダー)(たはら としひこ) 1961年2月28日(58歳)、
野村義男(のむら よしお) 1964年10月26日(55歳)
近藤真彦(こんどう まさひこ) 1964年7月19日(55歳
シブがき隊 解散1988年
布川敏和(ふかわ としかず) 1965年8月4日(54歳)
本木雅弘(もとき まさひろ) 1965年12月21日(54歳)
薬丸裕英(やくまる ひろひで) 1966年2月19日(53歳)
少年隊 活動停止2008年
錦織一清(にしきおり かずきよ) - 1965年5月22日(54歳)
植草克秀(うえくさ かつひで) - 1966年7月24日(53歳)
東山紀之(ひがしやま のりゆき) - 1966年9月30日(53歳)

スマップ 解散2016年
中居正広(なかい まさひろ) 1972年8月18日(47歳)
木村拓哉(きむら たくや) 1972年11月13日(47歳)
稲垣吾郎(いながき ごろう) 1973年12月8日(46歳)
森且行(もり かつゆき) 1974年2月19日(45歳)
草g剛(くさなぎ つよし) 1974年7月9日(45歳)
香取慎吾(かとり しんご) 1977年1月31日(42歳)
トキオ 活動中2020年
城島茂[2](じょうしま しげる) 1970年11月17日(49歳)
国分太一[3](こくぶん たいち) 1974年9月2日(45歳)
松岡昌宏[4](まつおか まさひろ) 1977年1月11日(43歳)
長瀬智也[5](ながせ ともや) 1978年11月7日(41歳)
山口達也[7](やまぐち たつや) 1972年1月10日(48歳)
嵐活動中2020年
相葉雅紀(あいば まさき)1982年12月24日(37歳)
松本潤(まつもと じゅん)1983年8月30日(36歳)
二宮和也(にのみや かずなり)1983年6月17日(36歳)
大野智(おおの さとし)1980年11月26日(39歳)
櫻井翔(さくらい しょう)1982年1月25日(37歳)

180:名無しさん@1周年
20/01/13 10:20:14.45 eRTR1HPx0.net
47歳じゃ転職先ないよ今のままでいた方が良い。アルバイトだって雇わないよ。定年迄勤めた後シルバー人材に登録しよう

181:名無しさん@1周年
20/01/13 10:20:21.43 qY/8udc/0.net
国民が唯一の資源の政治政府が日本経団連、皇族が加担する日本会議の意思で
自国民を発展途上国民扱いしている時点で=衰退政策=皇族および自民党、公明党は国家転覆罪。

182:名無しさん@1周年
20/01/13 10:20:25.26 jrsxzJYU0.net
>>34
1日20時間なんて働けるわけがないだろ。
通勤時間、昼の休憩時間、家で眠る時間、諸々必要なんだからさ。
毎日続けられるのはせいぜい12時間までだよ。

183:名無しさん@1周年
20/01/13 10:20:54.17 yC7TaYvb0.net
努力もしたというなら人間個々の能力としか言えないなあ
諦めて10万ぐらいで生活できる環境を作る努力をしたらいい
そっちの方が簡単だよ

184:名無しさん@1周年
20/01/13 10:21:12.92 ySiUEgI/0.net
>>162
私も派遣からでしたね。
色んな方法があるものです。
正直、一旦は何をしたいのかは棚に上げてみるべきかとも思います。
でも、一人で考えていると本当の意味でそう思えなくなるんです。独りでやたらと情報を集めたところで、実戦で役に立たないし、結局は資格でも取るかとなるけど、それも本当には社会で必要とされなかったり。
独りでなんでもやろうとしてしまうようになるのが非常に危険だと思います。
進みたい道が周囲から必要とされるものとリンクすればいいのですけどね。

185:名無しさん@1周年
20/01/13 10:21:13.33 knCiO8bd0.net
>>167
くっさい前川のビーチを舐めなきゃいけません

186:名無しさん@1周年
20/01/13 10:21:28.42 lMU0/Yo50.net
>>160
昔はそんな人間がいても受け入れてたんだろ。
不器用だろうが人付き合いが苦手だろうが、会社に入れてそれなりに鍛える余裕があったからな。

187:名無しさん@1周年
20/01/13 10:21:50.81 G2i/9SVY0.net
>>112
やっぱ敗戦国だからね。
もう一度アメリカと戦争をして勝たない限り続くだろうね。

188:名無しさん@1周年
20/01/13 10:22:11.37 mRc0BLgb0.net
>努力も、自己研鑽もしました。
稼げる技術とか資格とか、どれだけ手にしてきたのかな?

189:名無しさん@1周年
20/01/13 10:22:36.19 iVwqDzj80.net
派遣ってキツくない?
派遣会社で常に
鶏みたいに品質チェックされるやん

190:名無しさん@1周年
20/01/13 10:23:17.03 b1khhgES0.net
最近はきつい仕事ほど「誰でもできる仕事」とかほざいて薄給にする傾向がみられるからね
稼げる方法はみつからないよ、それだけ出してくれるところにいくしかないね

191:名無しさん@1周年
20/01/13 10:23:24.38 R+cZyw8x0.net
>努力も自己研鑽もした
多分、努力はしてないよ、おそらく研鑽もしてないよ
俺は若い頃稼いだ金でアパート一棟買った
おかげで食っていけてる
お前らはどんな努力した?どんな研鑽した?

192:名無しさん@1周年
20/01/13 10:23:27.40 /Di3T6Ar0.net
次の世代の為に前列となればいい。
努力の時期は小学校〜高校までだよ。
勉強の事だけじゃ無い。スポーツや文化芸能で人と調和し努力する。
バイトやボランティアで世の中の仕組みを知っていく。
旅行や映画でもいい、自分の興味ない事でも見聞を広める。
恋愛して愛を知る。
ちょい悪い事もやる。
所謂大学デビューとか社会人デビューじゃ遅いのよ。

193:名無しさん@1周年
20/01/13 10:24:26.35 iVwqDzj80.net
>>184
結論。
敗戦した国のくせして
人口多すぎで生意気なので
精神誘導と洗脳によって
民族浄化。

たぶんこれだろうねえ

194:名無しさん@1周年
20/01/13 10:24:47.10 a+ijBzdx0.net
20万稼ぐ方法は会社に60万利益をもたらすことだよ
収益貢献しない人は15万と言わず10万でも高いよ
会社が満足な給料くれないと文句をいうなら自営して自分で稼げばいい
誰も止めはしない
20万の給料もらうのがどれだけ大変なことか分かるよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

466日前に更新/253 KB
担当:undef