【NHK】職員年収は1千 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
20/01/02 13:23:25.72 io9xJpPb0.net
もうジャップのライフもプライムもストップ下よw
衰退ジャハン?

3:名無しさん@1周年
20/01/02 13:25:31 04PdXeVJ0.net
最近は総務省もグルに見えてきた

4:名無しさん@1周年
20/01/02 13:27:22.42 U3+NWzvF0.net
これは国民の総意だな

5:名無しさん@1周年
20/01/02 13:28:55.40 PwDS7Ej+0.net
紅白も民法以下の馬鹿騒ぎだったな
あんな事に受信料がいくら使われてるのやら

6:名無しさん@1周年
20/01/02 13:29:04.29 OWsh41jO0.net
立花のせいで遠回りさせられた
奴はNHKの放った間者つうか患者

7:名無しさん@1周年
20/01/02 13:29:34.89 SIjpnHTl0.net
>>2
NHKのようなナワバリ商売に複数寄生されてるからなあ。

8:名無しさん@1周年
20/01/02 13:29:56.38 Zr68D5Xw0.net
これ職員でわけるのか

9:名無しさん@1周年
20/01/02 13:31:05 Ijuf23/p0.net
まだ受信料払ってるバカいるの?

10:名無しさん@1周年
20/01/02 13:31:06 vCyLVb5Q0.net
法律で決めてんだからさ、NHK受信料1日1000円でいいよな

11:名無しさん@1周年
20/01/02 13:31:15 rZ5rI45S0.net
不公平があるのが人生ですが
それを助長するのが
安倍政権です まあ官僚にいいなりのFですから、いやZランクかな

12:
20/01/02 13:31:24.66 rk4JhbvI0.net
【高給】NHK職員の給料高すぎ
スレリンク(nhk板)

13:名無しさん@1周年
20/01/02 13:32:18.83 bdk0lalB0.net
解体すれば済む話

14:名無しさん@1周年
20/01/02 13:33:08.64 cWTq2Grl0.net
ジャニ、AKBのプロモ紅白歌合戦
あんなもんに受信料が使われてると思うと怒りしかない

15:名無しさん@1周年
20/01/02 13:33:29.47 1+oQYke30.net
ほぼ強制的に受信料取られて、流すのはチョンドラマとかね。

16:名無しさん@1周年
20/01/02 13:34:32.01 vqVTUM5A0.net
NHKとの契約義務を定めた法を破棄したらいいんじゃない

17:名無しさん@1周年
20/01/02 13:34:55.53 pmkV6XtM0.net
NHKと比較して圧倒的に予算が少ない平壌放送の方が面白いってどういうことですか?

18:名無しさん@1周年
20/01/02 13:35:17.17 U3+NWzvF0.net
>>3
昔からグルに見えてたwww

19:名無しさん@1周年
20/01/02 13:36:10.35 4DZ98O/l0.net
立花はどうしてる?
早くNHKをぶっ壊してくれよw

20:名無しさん@1周年
20/01/02 13:36:13.31 Iw28BW5d0.net
NHK(の裕福な生活)はみなさまの受信料で成り立っております
我々の豪遊生活にご協力くださいますよう、よろしくお願い申し上げます

21:名無しさん@1周年
20/01/02 13:36:53.72 Y704qgTB0.net
自分は最後の抵抗で、支払い書を2か月に一度送らせてる
それでもNHK職員が口座振替にお願いにくる
お願いの仕方からして結構な負担なんだろうなぁ

22:名無しさん@1周年
20/01/02 13:36:56.74 PS2lA4NQ0.net
金払ってでも見たいとなればスクランブル化しようがやっていけるはずだが
金払ってまで見たくないってのが現状だもんな

23:名無しさん@1周年
20/01/02 13:37:12.57 BUMwzv5u0.net
賞与を含めたたら平均年収1780万円だぞ。
もう、異常としか言いようが無い。

24:名無しさん@1周年
20/01/02 13:37:44.20 ojlvj7lH0.net
この給与水準の1.5倍を公務員に、2倍を私企業サラリーマンに支給するくらいの世の中になったらなー

25:名無しさん@1周年
20/01/02 13:37:48.32 kigxuS+r0.net
東電の株主なんだろ。だから表向き福島ニュースやってるけど東電にやさしい放送しかできない
事実上原発推進局

26:名無しさん@1周年
20/01/02 13:38:33.09 O+H7Fwwe0.net
N国はこういうの突いていくのかと思ったら不倫、路上、カーセックスで選挙終わったらグダグダだもんなあ
いや、ちょっと期待したんですよ

27:名無しさん@1周年
20/01/02 13:38:46.90 bPw04zgb0.net
NHK解体で予想される経済効果を出して欲しい

28:名無しさん@1周年
20/01/02 13:39:27.94 2GgPuv8P0.net
これなら受信料はBS込みで300円でいいな

29:名無しさん@1周年
20/01/02 13:40:00.63 wa5HdjYS0.net
>>19
立花は議員辞職してユーチューバーになった

30:名無しさん@1周年
20/01/02 13:40:32.26 6IJe3JTc0.net
受信料は総務大臣の承認事項
文句があるなら安倍政権に言え

31:名無しさん@1周年
20/01/02 13:40:52.59 twx+Z1jO0.net
予算使い切るなくて困りますわ〜!!
受信料下げろって?いや〜...それは経営が厳しくなるんでちょっと〜...
だからな
マジキチ

32:名無しさん@1周年
20/01/02 13:41:20.03 +pB++boL0.net
日本の司法そのものをガラポンするしかないじゃないか
マヌケが

33:名無しさん@1周年
20/01/02 13:41:25.03 09xpSQmN0.net
1 NHKはスクランブル化して民営化。
2 高額所得者への累進課税と健康保険料の累進制を大幅強化!

34:名無しさん@1周年
20/01/02 13:41:26.08 rYo8ctv10.net
この人達が、日本のデフレを危惧するw

35:名無しさん@1周年
20/01/02 13:41:28.64 pjLLGaBw0.net
>>23
それデマ
正しくは退職金や厚生年金含めた人件費の話
年収の1.5倍〜2倍になる

36:名無しさん@1周年
20/01/02 13:41:52.40 2GgPuv8P0.net
どこのTV局もつまらないものばかり
NHKが受信料をぼったくるからTV離れが進んでTV業界終了

37:名無しさん@1周年
20/01/02 13:41:54.60 dHCh5TIh0.net
どうでもいい朝鮮ニュースを毎日流す
在日と成りすましだらけのマスゴミなんか要らないよ

38:名無しさん@1周年
20/01/02 13:42:19.41 admTo5KC0.net
知人の職員が年収一千万と言ってた
同じ高卒で20代なのになんでや

39:名無しさん@1周年
20/01/02 13:42:30.11 9tgag1q+0.net
月収15万で十分

40:名無しさん@1周年
20/01/02 13:42:38.13 KuTlw6bs0.net
NHKは裁判所から契約手続きをちゃんとしろと言われただろ
裁判所無視かい

41:名無しさん@1周年
20/01/02 13:43:12.36 jqB34bzE0.net
そこでNHKの民営化ですよ。 受信料は即、可処分所得へと変わり消費を押し上げる。
国民に受信料をたかる存在から、外貨を稼ぎ、納税できる存在へと変身させるべき。
膨大なコンテンツと優秀なスタッフを持つNHKならきっとできる。
国鉄、たばこ、郵政、すべて民営化されてきた。次はNHKの番だ。 

42:名無しさん@1周年
20/01/02 13:43:36.93 YVBQsFzm0.net
剰余金をブタ積みすんのは国民性
誰かが止めようと言い出すのを待ってんのよ

43:名無しさん@1周年
20/01/02 13:43:52.39 7jFOpPa40.net
いや
庶民の奥様方は高級スポクラも行かないし、豪華なランチも食ってねぇんで

44:名無しさん@1周年
20/01/02 13:43:55.36 1XZ3mYmO0.net
せめて非課税世帯は無料にしろ
500万以下は500円
1000万以上は5000円

45:名無しさん@1周年
20/01/02 13:44:42 cdgk7HO70.net
もう大河ドラマはいらない
ニュースに特化すればいい

46:名無しさん@1周年
20/01/02 13:44:55 lMUIsdda0.net
NHK「受信料払え 払わないと家に押し掛けるぞ、拒否なら裁判だ」
国民「泣く子とNHKには逆らえない…」
NHK「フフ金が余って使い放題 政府も見て見ぬふり 3日やったら辞められない」
国民「過剰搾取だ既得権益見直せ 受信料下げろ、解体しろ」

47:名無しさん@1周年
20/01/02 13:44:56 unIU21+G0.net
国営にして公務員の給料にしろ

48:名無しさん@1周年
20/01/02 13:45:05 2GgPuv8P0.net
チョンドラマを流してる時点でねえよ

49:名無しさん@1周年
20/01/02 13:45:13.35 7jFOpPa40.net
>>5
始まるまえくらい通常でいいんだが
しまりのない
だらしない
ニュースにまで番宣
ウンコだわ

50:名無しさん@1周年
20/01/02 13:45:14.31 CrqGGo6B0.net
トヨタ傘下になれば200分の1へ減額し
年金や退職金なども見直しが入るのか
歴代退職者にもメスを入れてあげるね

51:名無しさん@1周年
20/01/02 13:45:21.43 QygtT9br0.net
Amazonプライム500円
Netflix 800円
NHK(地上波のみ)1260円
NHK高杉w

52:名無しさん@1周年
20/01/02 13:45:25.96 U3+NWzvF0.net
>>34
ほんこれwww

53:
20/01/02 13:45:40.00 uFx1UVN+0.net
>>1
  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)イギリスは受信料廃止な

54:名無しさん@1周年
20/01/02 13:45:41.22 6nAP/t3F0.net
>>1

日本人の血税を使って、
しばき隊メンバーなど在日朝鮮人を大量採用し、
朝鮮電通と結託して「韓流スター」の人気偽装をやりまくる超絶反日NHK。
何のメリットもない韓国から離れようとしている日本を邪魔するため、韓国内の政治話をさも重要ニュースであるかのように報じまくる超絶反日NHK。

>NHK(特殊法人日本放送協会)の平均年収が1606万円(40.9歳平均・日本人平均の4倍)だということをみなさんはご存じですか。

【NHKのスクランブル化を実現させよう】
URLリンク(www.ystseo.net)
.

55:名無しさん@1周年
20/01/02 13:46:04.86 jGqDsDx20.net
安倍内閣は「NHK民営化」がレガシーになるように努力してよ 中曽根内閣:国鉄分割民営化
安倍内閣は「NHK民営化」がレガシーになるように努力してよ 小泉内閣 :郵政民営化
安倍内閣は「NHK民営化」がレガシーになるように努力してよ 安倍内閣 :NHK民営化? ←いまココだといいなw
NHK民営化やったら選挙で大勝間違いないから、その勢いで憲法改正やりなよ

56:名無しさん@1周年
20/01/02 13:46:51.18 xqaKalRU0.net
無意味なBS受信料を廃止
現在の受信料は半額
職員給料を1/3カット
これは必須だろうな

57:名無しさん@1周年
20/01/02 13:47:08.46 2GgPuv8P0.net
BPOなどの天下り組織に金を流してるから、受信料を下げる気がない

58:名無しさん@1周年
20/01/02 13:47:11.64 jGqDsDx20.net
【英国】BBCの受信料廃止も ジョンソン英首相が検討表明
【ロンドン時事】ジョンソン英首相(保守党党首)は12日投開票の総選挙を前に、公共放送BBCの受信料制度の廃止を検討すると表明した。
視聴する分だけお金を払う有料放送型の課金制への移行が軸となる。総選挙で保守党が勝利すれば、見直しを加速させる。
 日本でも今年7月の参院選で「NHKから国民を守る党」が議席を獲得するなど、NHKの受信料制度の在り方が議論となっている。
世界の公共放送のモデルとなったBBCをめぐる動きは、日本の議論にも大きな影響を与えそうだ。
時事通信 2019年12月11日06時24分
URLリンク(www.jiji.com)

59:名無しさん@1周年
20/01/02 13:47:12.18 a2jgk9VE0.net
>>1
年収1500万円じゃ無かったっけ? 余った剰余金は北にでも流しているのか?>NHK

60:名無しさん@1周年
20/01/02 13:47:28.91 b34YS+o90.net
払ってるから紅白観たけどぜんぜん良くなかったわ
金返せって言いたい

61:名無しさん@1周年
20/01/02 13:48:01.29 Zk6ODDU90.net
国民を苦しめるNHK

62:名無しさん@1周年
20/01/02 13:48:01.69 unIU21+G0.net
>>51
しかも上二つと違って強制だからな

63:名無しさん@1周年
20/01/02 13:48:16.35 3EVWnE+Q0.net
立花「今頃便乗してんじゃねーよ」

64:名無しさん@1周年
20/01/02 13:48:28.78 bl7s9OQ20.net
地上波数局の時代はおわったんだよ
そして放送内容が公共性すら失ってるし

65:名無しさん@1周年
20/01/02 13:48:31.22 dQwirfuz0.net
あんなクソ紅白作るなら、止めて受信料下げよ

66:名無しさん@1周年
20/01/02 13:48:39.26 0rkAbMgO0.net
もう国営にして職員の給料公務員並みにしろ

67:名無しさん@1周年
20/01/02 13:48:41.95 Iw28BW5d0.net
ヤラセと言い訳に、隠蔽、情報操作
日本をぶっ壊すのが使命でしたね(・∀・)

68:名無しさん@1周年
20/01/02 13:48:49.44 zRK+GuyM0.net
時代に合わない
他の有料放送より高すぎ
他でほとんど情報得られる
利権が酷すぎる

69:名無しさん@1周年
20/01/02 13:49:05.21 nZOXevJo0.net
NHK会長は国民投票で決めろよ

70:名無しさん@1周年
20/01/02 13:49:05.73 pmkV6XtM0.net
ミサイルぶち込もうぜ

71:名無しさん@1周年
20/01/02 13:49:18.13 unIU21+G0.net
>>64
ジャニーズに忖度したりむしろ公共性に反してるよな

72:名無しさん@1周年
20/01/02 13:49:31.84 pmkV6XtM0.net
ミサイルの方が安いから

73:名無しさん@1周年
20/01/02 13:49:42.73 S0EEXsF00.net
無駄な下請け作ってそこに金を流し続けた上での内部留保だからな

74:名無しさん@1周年
20/01/02 13:49:53.96 2o6uYCDd0.net
適正になるまでは何があっても払わん

75:名無しさん@1周年
20/01/02 13:50:41.86 pmkV6XtM0.net
全国民が受信料を10年払い続けるならミサイルぶち込んだほうが安い

76:名無しさん@1周年
20/01/02 13:50:42.68 2GgPuv8P0.net
BSはいらねえだろw
通販とドラマの再放送とチョンドラだし

77:名無しさん@1周年
20/01/02 13:51:01.24 gDQw4cGG0.net
美空ひばりのAIは公共放送でやることなのかね?

78:名無しさん@1周年
20/01/02 13:51:55.25 xam2s8jH0.net
逆にすればいいよ
日本に存在する全ての企業は、NHKのような厚遇にすればいい
国民皆底辺の現状よりいいんじゃない?

79:
20/01/02 13:52:04.83 uFx1UVN+0.net
>>1
  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)NHK職員(アナウンサー含む)は全頭が
・アル中
・強姦
・盗撮
・痴漢
・カーセックス
・経費使い込み
・在チョン
・帰化チョン
・同和
  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)いづれかで100パーセントな

80:名無しさん@1周年
20/01/02 13:52:23 xqaKalRU0.net
そもそもテレビなんて見ないわな最近
全部ネット動画で間に合う

81:名無しさん@1周年
20/01/02 13:52:39 G3IO2CxR0.net
ちがうちがう

公共性がないんだから
はやく解体しろ

82:名無しさん@1周年
20/01/02 13:52:49 2GgPuv8P0.net
TV離れが進むのはNHKが受信料でぼったくりしてるから

83:名無しさん@1周年
20/01/02 13:52:56 cd8ZlN9M0.net
半官半民でやりたい放題だからな、民営化より公務員として適正管理が必要ではないのかね
徴収水準はすでにほぼ全国民から徴収してるレベルなんだから、そんなに金余るなら税収にしてもらわないと

84:名無しさん@1周年
20/01/02 13:53:07.75 MjytgHsu0.net
金の使い方はどうでもいいから、ペイパービューにしろよ!
公平な負担をっていうなら、これが一番公平だろ!

85:名無しさん@1周年
20/01/02 13:53:24.24 0iDADcfn0.net
内部留保は普通に国庫に入れたら良くね?
N〇Kの内部留保なんてどうせ総務省の天下りに使われるだけだろ。

86:名無しさん@1周年
20/01/02 13:54:00 nTlauj390.net
先ず
視聴料天引きを止めましょう
ここが問題
ゴロツキカツアゲNHK連合
これが
アクドイチョン連合の美味しい手だよーん
毎月みじかね料振り込まれ
増えてる
だよーん

87:名無しさん@1周年
20/01/02 13:54:06 1vyCduZa0.net
なあこれ誰が悪いの
有権者である俺らなの?
どうすりゃNHK解体できるの?

88:名無しさん@1周年
20/01/02 13:54:19 mlX7ISGO0.net
もうNHKつぶせよ
もう十分蓄えたしNHK関係者全員失職でいいんじゃねーの?

少なくとも日本人は誰一人困らんよ

89:名無しさん@1周年
20/01/02 13:56:07.07 SIjpnHTl0.net
>>19
票集めるだけ集めていざ活動となったら
二、三回ハッタリをかましてビビって逃げた。

90:名無しさん@1周年
20/01/02 13:56:08.41 Iw28BW5d0.net
>>87
NHKは癌ですし転移しまくりですので、国ごと滅ぼすしかないです

91:名無しさん@1周年
20/01/02 13:56:10.62 MjytgHsu0.net
>>87
みんながテレビを捨てればいい。
今時必要ならネット配信で十分。

92:名無しさん@1周年
20/01/02 13:56:10.83 7yz3w+mZ0.net
国民が立ち上がってデモ起こさないと
ネットで騒いでるだけじゃ何も変わらないよ。少しは台湾を見習おう。

93:名無しさん@1周年
20/01/02 13:56:23.56 4/KEM4qF0.net
れいわNHK潰すと言えば票伸ばせるぞ

94:名無しさん@1周年
20/01/02 13:56:36.47 W0dqpqUn0.net
国が金没収して国庫にいれるのが当然やろ。

95:
20/01/02 13:56:44.83 uFx1UVN+0.net
>>81,1
  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)そうそう
  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)NHKは電通の広報部隊なので
  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)常に違法宣伝を垂れ流し
  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)サントリー、イオン、くまもん、LINE、ビットコイン、韓国の製品などの違法な宣伝ばかり
  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)番組は全てがねつ造やらヤラセばかり

96:名無しさん@1周年
20/01/02 13:56:46.64 1LqvxnRZ0.net
>>91
ウチはテレビ無いから契約していない

97:名無しさん@1周年
20/01/02 13:56:57.25 2GgPuv8P0.net
爺婆が暇だから見てるだけでTVを持たない人は増える
家電メーカーはNHKに文句言っていい

98:名無しさん@1周年
20/01/02 13:57:38.07 YUX248Z90.net
見合わないんだよ
放送内容が 紅白も変な間が多過ぎてくだらないったら

99:名無しさん@1周年
20/01/02 13:57:47.98 umfmJkBt0.net
>>38
高卒でどういう採用されてんの?

100:名無しさん@1周年
20/01/02 13:58:05.36 OMlRzIf00.net
ツッコミどころ満載の記事だけど「値下げしろ」はもっともだな
さしあたって、受信料踏み倒してるクズを駆逐すれば国民の負担はかなり減る
順調に減らしてはいるようだけど、まだまだ
クズどもの負担とかバカバカしい、すぐにやれ徹底的にやれ

101:名無しさん@1周年
20/01/02 13:58:29.18 gu10Jyov0.net
ふつーに引っ越しするんで受信料の引き落としやめてでええやんw

102:名無しさん@1周年
20/01/02 13:58:51.19 xqaKalRU0.net
こういうのこそ国民投票で決めたら良い
NHKを解体して民間に払い下げることを問う
在チョン以外は全員賛成だわ

103:名無しさん@1周年
20/01/02 13:59:20.07 GzIDrS470.net
夜は逝った振り、昼は口パク。( ´Д`)y━・~~
URLリンク(edokriko.bbs.fc2.com)

104:名無しさん@1周年
20/01/02 13:59:21.75 htOrdGMy0.net
JAFの年会費4,000円くらいが妥当。

105:名無しさん@1周年
20/01/02 13:59:34.78 ggX/3Zz10.net
実際国民のどれくらいが今のNHKのやり方を支持してるのかね
そういう国民の声みたいのは全然取り上げられないな

106:名無しさん@1周年
20/01/02 13:59:35.33 MjytgHsu0.net
>>96
今の契約者の半分でも契約解除すれば大打撃なんだけどね。
団塊世代が居なくなれば減る一方だと思うよ。

107:名無しさん@1周年
20/01/02 14:00:06 k3/n6hCW0.net
たとえば、NHKを丸ごと国営にするだけで、
NHK職員の給料を公務員並みに下げられるし、
国庫に、3,00億円も入ってくるのか・・・・?

108:名無しさん@1周年
20/01/02 14:00:58.98 1vyCduZa0.net
でもスマホ持ってるだけでも徴収されるんでしょ?
「NHKを解体する方法」が知りたいわ
不可能なことになってんの?

109:名無しさん@1周年
20/01/02 14:01:03.85 sc/aviwk0.net
【NHK】「受信料7000億円」肥大化に募る厳しい視線 受信料徴収に巨額経費が使われる深刻な矛盾 11/18 【NHK高額給与問題】
■NHK「受信料7000億円」肥大化に募る厳しい視線
受信料徴収に巨額経費が使われる深刻な矛盾
「既存業務全体の見直しを徹底的に進め、受信料額の適正な水準を含めた受信料のあり方について、引き続き検討を行うことが必要」
11月8日、高市早苗・総務相は閣議後の記者会見でそう語った。NHKが提出したテレビ番組をインターネットで常時同時配信するための実施基準案について、監督官庁の総務省はこの日、再検討を要請。
並行して3つの分野について改革を進めるべきだと強調した。
その1つが冒頭の発言にある受信料だ。総務省は「国民・視聴者にとって納得感のあるものとしていく必要があり、受信料の公平負担を徹底するほか、
業務の合理化・効率化を進め、その利益を国民・視聴者に適切に還元していくといった取り組みが強く求められる」としている。
受信料収入は5年連続過去最高に
『週刊東洋経済』は11月18日発売号で「NHKの正体」を特集。肥大化が進む公共放送を総点検している。
「NHKの業務全体を肥大化させない」と高市氏は言う。総務省のトップがクギを刺さなければならないほど、NHKの規模は拡大している。受信料収入は5年連続で過去最高を更新し、2018年度は初めて7000億円を超えた。
規模拡大を支えるのは受信料の支払率の上昇だ。2018年度末の推計支払率は81.2%と、この10年で10ポイント伸びた。「公平な負担」を掲げて受信料の徴収を積極的に進めており、
テレビの設置者が契約を拒めば、法的手段も辞さない。2006年から民事手続きによる支払督促の申し立てを実施。2011年からは未契約世帯に対して民事訴訟にも踏み切っている。
さらに追い風も吹く。2017年12月、テレビ設置者にNHKとの受信契約を義務づける放送法の規定について、最高裁判所は合憲と判断。その後、一般世帯や事業所から自主的な契約の申し出が相次いだ。

110:名無しさん@1周年
20/01/02 14:01:14.77 unIU21+G0.net
大河も紅白も爆死
もういらないだろ

111:名無しさん@1周年
20/01/02 14:01:46.55 CLZ0YrBi0.net
解体以外にない
受信料は絶対に払わない

112:名無しさん@1周年
20/01/02 14:01:50.56 PkN1r1RyO.net
NHKはスクランブルを早よ、どこの国かと思うような放送、在日ゆらいの芸能人ばっかりの芸能界、朝鮮メディアと電通の闇に、切り込んでください立花さん。

113:名無しさん@1周年
20/01/02 14:02:09.89 YxKynxOD0.net
この内部留保の他にパナマとかに裏金プールしてんじゃないの?
潰せとは言わんが国営化しろ

114:名無しさん@1周年
20/01/02 14:02:47.88 PT/gweqN0.net
給料は公務員レベルまで下げるべき。
人事院勧告は無いのか?
NHKで働きたい人はいっぱい居るのから賃金を
大幅に下げても人は集まる。
そもそも政府系の団体は儲けてはいけないルールが
あったはず。NHKは利益を上げずに翌年への繰越も
禁止しなければならないのではないか?

115:名無しさん@1周年
20/01/02 14:02:48.13 81C3Pdn/0.net
民間賃貸だと引っ越すとなぜかすぐに集金人が来るのに
公営住宅に引っ越したら一向に来る気配が無くてワロタ、ワロタ

116:名無しさん@1周年
20/01/02 14:03:14.68 CpS0eCrC0.net
チャンネル1つで良い。BS要らない。
これで年間五千円とかに下げて欲しい。

117:名無しさん@1周年
20/01/02 14:03:36.13 oWgX7ggu0.net
コイツラ上層がこれからどうなるか見物だけど、
その頃まで俺も生存してたら悲惨だろうしなぁ。
ま、寿命の問題もあるかなぁ

118:名無しさん@1周年
20/01/02 14:03:48.87 sc/aviwk0.net
【イギリス】ジョンソン英首相がBBCの受信料廃止に言及 【受信料廃止】
■公共放送の元祖
ジョンソン英首相は9日、視聴の有無にかかわらず支払い義務がある英国のテレビ受信料制度の長期的な見通しについて質問を受け、英公共放送のBBCをけん制した。
BBCの財源を受信料として国民から徴収すべきかどうかを総選挙後に「必ずや検討する」と言明したのだ。
与党・保守党も年154.50ポンド(約2万2千円)に上る受信料の廃止や不払い容認について英政府が検討していることを認めた。

119:名無しさん@1周年
20/01/02 14:04:13.98 xqaKalRU0.net
NHKの番組はテンポが悪くトロい
見てるだけでイライラしてくるからここ数年は全く見てない
不要な存在

120:名無しさん@1周年
20/01/02 14:04:44.01 2GgPuv8P0.net
NHKが受信料をぼったくるおかげで、TVを買わない人も増えるな

121:名無しさん@1周年
20/01/02 14:04:55.81 sc/aviwk0.net
総務省の天下り先
ヤクザの利権
になってるからな
役人とヤクザの食い物にされている。

122:名無しさん@1周年
20/01/02 14:05:00.74 n34ZchB10.net
国民から毟り取った金でやりたい放題!
NHKに払う受信料は累計すると200万円に達する。
しかも偏向報道御構いなし。平均年収1600万年超。
打倒、国民の敵NHK!

123:名無しさん@1周年
20/01/02 14:05:08.33 yzHmvlJ40.net
受信料なんて下げるわけねーよw

124:名無しさん@1周年
20/01/02 14:05:16.99 4aA1XyOO0.net
>>10
釣り針デカすぎ

125:名無しさん@1周年
20/01/02 14:05:28.37 xqHc/eDt0.net
受信料の年間収入7000億円は多すぎ。契約強制だから、実質税金。
見たい人だけが契約する制度に変えるべき。

126:名無しさん@1周年
20/01/02 14:05:42.13 yiogOHoH0.net
>>118
立花以外に誰も関わろうとしてないのか日本は

127:名無しさん@1周年
20/01/02 14:05:58.17 TDSsIbsS0.net
なんで契約なんかしてんの?

128:名無しさん@1周年
20/01/02 14:06:24.03 cWh6j8up0.net
>>44
やめてよ
テレビ捨てたのよ
スクランブルでオッケー

129:名無しさん@1周年
20/01/02 14:06:24.33 cd8ZlN9M0.net
しかも女性職員は、職員1万人の中で2割もいないからな、つまらん

130:名無しさん@1周年
20/01/02 14:07:07 2GgPuv8P0.net
半額にして国民を納得させるか、このまま高額にしてTV離れを進ませるか
NHKが選ぶこと、責任もNHKが取るw

131:名無しさん@1周年
20/01/02 14:08:12.13 W72IyX/s0.net
年額500円くらいなら

132:名無しさん@1周年
20/01/02 14:08:19.62 e306m1Ow0.net
年収1千万円ならいいけどな

133:名無しさん@1周年
20/01/02 14:08:46.84 OZJpRG5D0.net
給与を公務員並みにせよ、という主張は社会通念的にも至極まっとうな意見
合理性アリ これは早急にやるべき 

134:名無しさん@1周年
20/01/02 14:09:01.41 LPp01GSp0.net
そろそろジャニーズとかAKBとか吉本ばかり出すのやめてくれないと払いたくなくなりそう

135:名無しさん@1周年
20/01/02 14:09:10.84 XpG420Vv0.net
受信料はNHKが自由に決めていーと思うよ
契約の自由が守られるならね
電波の押し売りを続けるなら
年間1000円でも「高い!」て言われると思うよ

136:名無しさん@1周年
20/01/02 14:09:51 b8XKSR6M0.net
この前来たNHK来たから毎度のごとくTV無いから帰れって言ったの
その時ちょうどVODで映画見てたからその音聞いたんだろうね
今のTVの音ですよね TV無いって言ったの嘘ですかってね
もちろんこっちはモニターでVOD見てるって言ったら本当か確認するから家に上がらせろとか言ってきたのね
そんな権限ないだろ帰れって言ったのに、やましいことがないなら家に上げろ嘘だから上げないんだろとか言ってきて10分ぐらい押し問答
最終的に警察呼ぶって言ったら帰っていったけど
あのずうずうしさにはあきれ果てたわ

137:名無しさん@1周年
20/01/02 14:11:11.44 5u4mLH2h0.net
国民の敵NHKなんかいらない
もう国営放送にして税金で運営しろ

138:名無しさん@1周年
20/01/02 14:11:31.53 lZKXxLxl0.net
まぁ年収にあっては公務員の年収が900万弱だから特段高いと言うほどでもないかもしれない

139:名無しさん@1周年
20/01/02 14:12:02.28 2GgPuv8P0.net
TVを所有する人が減って困るのは電通
電通がどうなろうが知らんしなw

140:名無しさん@1周年
20/01/02 14:12:02.57 NfJMPoqy0.net
解体して全部国費へ回収させるべき

141:名無しさん@1周年
20/01/02 14:12:34.58 ypJOMs1D0.net
受信料払ってる奴、バカ!!
政府の借金を国の借金と報道!阿呆な人は、消費増税も納得だって。
国の報道機関確定!

142:名無しさん@1周年
20/01/02 14:12:40.42 L7mRZ8PQ0.net
紅白はオリンピックの番宣だったw

143:名無しさん@1周年
20/01/02 14:12:41.71 D3vov+HU0.net
電力消費の少ない環境にやさしいフルハイビジョンテレビでNHKを契約してたのに、
勝手に環境負荷のかかる4Kテレビに電波を改悪され、フルハイビジョンから
ハイビジョン放送に画質を劣化させられた。今後チャンネルも減らされそうな状況。
勝手にサービスの質を低下させて料金は据え置き。画質がガサガサになった。
NHKは石炭発電所と同類で、やり方が一方的すぎ。もっと地球環境を考えてくれ。

144:名無しさん@1周年
20/01/02 14:13:47.90 vtv4lxoA0.net
>>13
>>16
それが実現するいい知恵はないか?

145:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
20/01/02 14:13:54.97 tygLSTim0.net
 

 ■■■■■
 ■■■■■
  
  年金生活者から受信料を取るな !!
  年金生活者から受信料を取るな !!
  年金生活者から受信料を取るな !!
 ■■■■■
 ■■■■■

  ⭕ 公共放送の役割を担えてないじゃないか !!

 

146:名無しさん@1周年
20/01/02 14:13:58.06 zAtWLWS90.net
事業規模から考えれば
年収1000万自体は妥当な気がするので
要は受信料が気に食わんという話でいい気がする

147:名無しさん@1周年
20/01/02 14:14:06.64 cX6A8SRe0.net
韓国みたいに電気料金に入れちゃえばいいのに
その代り、年3000円とか良心的だけどね
日本って公的機関がやりたい放題してる中世だよな

148:名無しさん@1周年
20/01/02 14:14:28.01 ZdSrqiPH0.net
紅白なんてムダ。ニュースは左に偏り、
トランプ嫌いの中韓ひいき、いびつな報道に
アナウンサーの顔までむかつくようになった。
テレビニュースは今後見ないと決めた。ネットで十分だ。
大晦日は紅白を見ずに除夜の鐘をつきに行った。
清々しい気分で新年を迎えられた。

149:名無しさん@1周年
20/01/02 14:14:52.02 S1lRenGr0.net
こいつらの辞書には自助努力という言葉はない

150:名無しさん@1周年
20/01/02 14:15:03.06 OZJpRG5D0.net
国家公務員の平均年収は 700マンを超えねーよ その程度で十分
いやなら民放に移れ

151:名無しさん@1周年
20/01/02 14:15:31.17 2GgPuv8P0.net
今時、TVを見て楽しむのは爺婆と芸能人だけ
PCかスマホで必要なニュースを見れば十分

152:名無しさん@1周年
20/01/02 14:16:32.64 3X3a73o60.net
こういうの俺はよく分からない。
いいんじゃないの?
給料高くて。
外野が口出しすることじゃないよ。

153:名無しさん@1周年
20/01/02 14:16:37.66 V7PWTWWJ0.net
寄生虫ゴキブリ公務員・・金たかって巻き上げるだけの暴力団
一般民間人・・・・「みかじめ料」「警備代」「お前等の安全安心できる生活の為」と称されて一方的に巻き上げられる側
実際は身内限定利権拡充しまくって申し訳程度に形式的に「生活保障」してるだけw
取り分足りなくなったから「いやーすまんなーwww何かとお前らの生活保障にかかる錢かかってしゃあないんやw」と無限みかじめ料アップ(各種増税)
この現実の構図において「実際は暴力団だけど形式的法的には堅気」てな「企業舎弟」
がNHKや各種NPOはじめ「半官半民(だ・か・ら・我々は公務員じゃないよーwww)」の寄生虫ゴキブリ利権組織、てな構図なw

154:名無しさん@1周年
20/01/02 14:16:54.97 Mlwd6F8M0.net
みんなでテレビ捨てようぜ

155:名無しさん@1周年
20/01/02 14:17:32.66 lZKXxLxl0.net
民放と同程度かそれ以上の報酬を払わないと民放に取られちゃうからね〜

156:名無しさん@1周年
20/01/02 14:18:11.52 cWh6j8up0.net
>>152
契約の自由があれば職員年収5千万でもオッケー
強制徴収するから文句言われる

157:名無しさん@1周年
20/01/02 14:18:34.68 3A05Frni0.net
ニュースや災害番組は観るが、バラエティ番組はくだらなすぎる。

158:名無しさん@1周年
20/01/02 14:18:35.79 qmiC0CtJ0.net
年収1600万の間違いでは。

159:名無しさん@1周年
20/01/02 14:18:46 m1eNAb+t0.net
スクランブル化する気もないんだったら
受信料は年収の万単位にしてくれ
年収500万の人は月に500円
NHK職員は月1000-1700に円なるが

160:名無しさん@1周年
20/01/02 14:18:54 /s6l3ouYO.net
受信料でチョンドラマ流してチョンのプロパガンダを大晦日に流す異常だろNHK

161:名無しさん@1周年
20/01/02 14:19:03 b34YS+o90.net
第二の香港に
デモしかない

162:名無しさん@1周年
20/01/02 14:19:09 maKWRgdO0.net
年間5000円くらいが妥当なんじゃね
それでもアマゾンプライム以下のサービスだけど・・・

163:名無しさん@1周年
20/01/02 14:19:27 1vyCduZa0.net
いやだから、PCもスマホも受信料の対象なのよ
もう逃げ場ねえのよ

164:名無しさん@1周年
20/01/02 14:19:53 O76WVxCD0.net
解体でいいよこんな組織
腐りすぎてる

165:名無しさん@1周年
20/01/02 14:20:06.17 D3vov+HU0.net
海外放送局のニュースをみるためだけにテレビを購入して、地上波と二重払いで
BS契約してるのに、この連休の間、NHKは海外放送局のニュースを放送してない。
勝手にサービス停止するなら、利用できない期間分、料金の徴収はやめるべき。
支払いが馬鹿みたいだ。

166:名無しさん@1周年
20/01/02 14:20:16.12 qmiC0CtJ0.net
>>138
1,600万の間違いでわ?

167:名無しさん@1周年
20/01/02 14:20:20.00 lZKXxLxl0.net
問題なのは公共団体なのに少子化を見込んで貯めこむ必要がありますなんて言っちゃったことだよね〜
非営利団体がそんことやっちゃいけないね〜

168:名無しさん@1周年
20/01/02 14:20:57.49 nH4O/FDK0.net
最悪なのは受信料の強制徴収で、同時に消費税も強制徴収になる事
受信料に上乗せされる消費税は軽減税率で減額されることも無い
スカパー!やWOWOWみたいに契約解除も死ぬまで禁止だから
NHKと総務省と財務省の強制徴収コラボで巻き上げされ続ける

169:名無しさん@1周年
20/01/02 14:21:05.15 PnzL4u0u0.net
>>3
ずっと昔からだろ。

170:名無しさん@1周年
20/01/02 14:21:17.27 f11LWOUm0.net
>>152
外国人には関係のない話

171:名無しさん@1周年
20/01/02 14:21:27.75 WVyP7Uvb0.net
再放送多いのに・・・・

172:名無しさん@1周年
20/01/02 14:22:39.83 PMPd4YUe0.net
放送法を盾に過大解釈して金を毟り盗るヤクザ

173:名無しさん@1周年
20/01/02 14:22:58.98 4ikkHSM+0.net
受信料の月額料金の算出方法が不透明すぎる

174:名無しさん@1周年
20/01/02 14:23:05.90 MhFd/G0c0.net
>>1
URLリンク(i.imgur.com)

175:名無しさん@1周年
20/01/02 14:23:39.10 yd65SpId0.net
年500円くらいなら考えるけど
現状テレビなしで不自由ないしなぁ

176:名無しさん@1周年
20/01/02 14:25:08.29 /z6U7Yht0.net
絶対に見ないから金ははらいません!

177:名無しさん@1周年
20/01/02 14:25:10.71 Bd1cxtFF0.net
それでいて糞みたいなドラマを垂れ流すんだよな(笑)あんな視聴率でよく最後まで完走するきになったもんだわ

178:名無しさん@1周年
20/01/02 14:26:12 VLxTblZL0.net
受信料を強制的に徴収し、大儲け、職員の給料は高額
やらなくて良いことまでやってる
組織改革後、受信料は月300円くらいで良いはず

179:名無しさん@1周年
20/01/02 14:26:25 f11LWOUm0.net
金あまりすぎて、民業圧迫の娯楽放送をやってる。
報道部門以外独立させろ。NHK分割民営化。

180:名無しさん@1周年
20/01/02 14:26:27 PwuGN00z0.net
若者のテレビ離れのひとつがNHK強制徴収だろ

181:名無しさん@1周年
20/01/02 14:26:42 cd8ZlN9M0.net
立花が公開した年収は35歳で1100万ぐらいだったな
18年前でそれだから今はそれどころじゃないだろうな
まあNHKだけじゃなくテレビの時代は終わる

182:名無しさん@1周年
20/01/02 14:26:47 xqaKalRU0.net
民法は徐々にネット動画やYOUTUBEを活用した身軽な放送に移行しつつある
NHKは番組内容も放送システムも全てが時代遅れの中世仕様
滅びゆく存在

183:名無しさん@1周年
20/01/02 14:27:02 Kzywku/b0.net
こんなNHKが格差批判してるんだから笑うしかないわな

184:名無しさん@1周年
20/01/02 14:27:05 nneG7pl30.net
朝鮮自民党(利権派)の手厚い保護を受けるNHK
その朝鮮自民党を擁護するネトウヨ
自民を潰したくても民主党(従韓派)がいるせいで不用意につぶせない

185:名無しさん@1周年
20/01/02 14:27:36.49 4ikkHSM+0.net
>>175
莫大な放映権料支払うスポーツ中継、すべてのドラマ、歌番組、
バラエティーを本体から切り離して民営化すれば
受信料月300-400円に下げられるはずだわな

186:名無しさん@1周年
20/01/02 14:27:39.17 Rbz7bQBV0.net
受信料下げなくてもええからスクランブルはよ

187:名無しさん@1周年
20/01/02 14:28:01.01 b34YS+o90.net
観たい人だけ払うが一番いいけど
NHKが映らないテレビ作って!

188:名無しさん@1周年
20/01/02 14:28:15.10 2GgPuv8P0.net
PCスマホから受信料を取ろうがTVを処分する人は増える
どっちにしろNHKは詰みw

189:名無しさん@1周年
20/01/02 14:28:51.28 GZTbB5aS0.net
俺、受信料なんか払ったことないわ
集金人が来たらいつも追い払ってるし

190:名無しさん@1周年
20/01/02 14:28:52.83 b34YS+o90.net
あの紅白のバカ騒ぎ
恥ずかしいわ

191:名無しさん@1周年
20/01/02 14:28:59.22 f11LWOUm0.net
>>182
民放のパクリみたいな番組増えてきた。もう完全に終わってるね。

192:
20/01/02 14:29:23.64 UhAelZ3U0.net
もう、国営にして公務員にしろよ
ニュース、天気予報、教育関係、これだけでいい。
これなら、年間6000円で出来るだろ。

193:名無しさん@1周年
20/01/02 14:29:41.48 MBtYVgzo0.net
まさか内部留保よくないとか報道してないよな?

194:名無しさん@1周年
20/01/02 14:30:19 lZKXxLxl0.net
君たちだって言っていたじゃないか人手不足は賃金上げないからだ、って
同業レベルと比べて賃金落としたら誰もNHKには入らなくなるよ

195:名無しさん@1周年
20/01/02 14:30:26 u4HHse+F0.net
毎年6000億も使い切るのがおかしいんだが。

196:名無しさん@1周年
20/01/02 14:30:33 GZTbB5aS0.net
まあ、俺は別にNHKに悪感情は無いね
なぜならいままで1円も払ってないから 笑い

197:名無しさん@1周年
20/01/02 14:31:01 D3vov+HU0.net
世界には一日中歩き回って、1ドル以下で生活してる人もいるのに
黙って国民から金を吸い上げるNHKみたいな巨大組織ってなんなんだろ?

これこそ世界で貧富の差が拡大する本質的な原因だよな。
富める者はますます富んでいく。貧困層は統制された情報で制御され財を奪われる。
超裕福層が稼いだ金は、無駄に浪費されて資源の浪費と自然破壊が続いていく。
NHKのせいで地球も終わりだ。

198:名無しさん@1周年
20/01/02 14:31:04 I+Q1I/Nh0.net
>>3
天下り先だから

199:名無しさん@1周年
20/01/02 14:31:13.44 Iw28BW5d0.net
見たくないものを見せる公然わいせつ罪があるんだから、見たくないものを見せるNHKも罰しろ
スクランブル化に向けて警察も協力してくれ

200:名無しさん@1周年
20/01/02 14:31:25.47 f11LWOUm0.net
>>188
スマホは捨てないだろ NHKとしては、金が入れば誰もテレビ見てなくても
かまわない。それが本根。

201:名無しさん@1周年
20/01/02 14:31:31.86 GZTbB5aS0.net
みんなもNHKなんて払わなきゃいいでしょ
払うから文句言いたくなるんだよ

202:名無しさん@1周年
20/01/02 14:31:32.25 c43Uuqrx0.net
NHKはぶっ壊せ

203:名無しさん@1周年
20/01/02 14:32:08.76 I+Q1I/Nh0.net
>>195
既得権益が出来上がってるんだろうね

204:名無しさん@1周年
20/01/02 14:32:22.53 XPum1e110.net
しかも反日左翼ばかりで日本人差別主義者のNHK
潰すまで闘うしかない

205:名無しさん@1周年
20/01/02 14:32:36.24 maKWRgdO0.net
今まで無知であっただけ
有料コンテンツで発達して 知ってしまったんだよ・・・
NHKの料金は高いと

206:名無しさん@1周年
20/01/02 14:32:54.65 0QrcAwag0.net
受信料を下げる必要はない
ただ払いたくない人にスクランブルかけて見られないようにしたらいいだけ
公共放送だの知る権利だのそんな法律はネットがない時代に決まったので時代錯誤

207:名無しさん@1周年
20/01/02 14:33:12.81 I+Q1I/Nh0.net
>>204
だってw NHKの役員に北朝鮮工作員が堂々と居るからね

208:名無しさん@1周年
20/01/02 14:33:32 BkWP+8740.net
スマホでつべしか観てない今の子供が一人暮らし始める
皆NHKとの受信契約拒否する
十数年後NHKアベシ

209:名無しさん@1周年
20/01/02 14:33:40 c/vGboqI0.net
見なくてもテレビ無くても払わせるんなら月440だなあ

210:名無しさん@1周年
20/01/02 14:33:53 ybM/3+8A0.net
郵政なんかよりここに手をつけないといけないんだよな

211:名無しさん@1周年
20/01/02 14:34:15.29 tXFfiQhe0.net
NHK関係しては謙虚にこの記事に従うべき!

212:名無しさん@1周年
20/01/02 14:34:20.12 6AiGgmuJ0.net
スクランブルとかするわけないじゃん
それより本来受信料下げるべき時さげてないそこをまず攻めるべき

213:名無しさん@1周年
20/01/02 14:34:43.20 I+Q1I/Nh0.net
>>206
我が家はBBAが死んだらテレビは捨てるから NHK受信料はそれまでかな
ネットとラジオが有れば困らん

214:名無しさん@1周年
20/01/02 14:35:02.80 GZTbB5aS0.net
なんだかんだ言っても
みんなテレビ捨てられないんでしょ?
テレビ中毒なんだよ
だったら受信料払えよ
そういう法律になってるんだから従うしか無い
それが気にいらないっていうなら法律変えるしか無い
NHKを叩くのはお門違いもいいところ
とりあえず、文句があるならテレビ捨てろ
そしたら受信料払わなくてすむから 笑い

215:名無しさん@1周年
20/01/02 14:35:24.25 P9ywch470.net
>>3
昔からグルなんでしょ。天下りで美味しい汁を吸わせてもらってるとかで

216:名無しさん@1周年
20/01/02 14:35:36.56 P9ywch470.net
>>28
妥当。

217:名無しさん@1周年
20/01/02 14:35:56.59 f11LWOUm0.net
>>210
年金消失しても株価をささえなければならないときに
NHKを使うからw 内部留保金それに必要w

218:名無しさん@1周年
20/01/02 14:36:10.16 P9ywch470.net
>>206
それな。グダグダ言ってないで早くスクランブルしろよと。

219:名無しさん@1周年
20/01/02 14:36:52.87 2GgPuv8P0.net
総務省も金貰ってるだろw
だから本気で受信料を下げさせない

220:名無しさん@1周年
20/01/02 14:36:55.40 1RyqCrbB0.net
民法が必ずあるとは限らないし、玉音放送とかもNHKやるんだよな?
そういうときのために報道のスキルは必要だしNHKはいるだろうけど
ため込むなら受信料下げろ
その金で消費上がるかもしれんのに

221:名無しさん@1周年
20/01/02 14:36:55.46 7iA3GrSrO.net
>>210
バーカ
郵政のほうが刑務所確定

222:名無しさん@1周年
20/01/02 14:36:59.90 f11LWOUm0.net
高市の猿芝居に騙されるなよ

223:名無しさん@1周年
20/01/02 14:37:05.44 OEucbMUV0.net
民間なのに収入は強制徴収の受信料だからな
こんな民間あるか

224:名無しさん@1周年
20/01/02 14:37:55 tXFfiQhe0.net
>>222
これ

225:名無しさん@1周年
20/01/02 14:37:59 YvrrWuyy0.net
大御所の芸能人を使わなきゃいくらでも安くできるだろ
ふざけるな

226:名無しさん@1周年
20/01/02 14:38:21.63 eYA1sPUN0.net
>>1
どうでもいい
不満言ったところで改革される事はありえないし
言うだけ言って溜飲下げるだけなんて惨めすぎる

227:名無しさん@1周年
20/01/02 14:38:34.86 5Kb74+po0.net
少子化なのだからセブン右肩下がりは当然だろ

228:名無しさん@1周年
20/01/02 14:39:06 JTFzHvyh0.net
>>11
んじゃ、民主の間にやればよかったんだけど
なんか実績あったっけ?

229:名無しさん@1周年
20/01/02 14:39:23 GZTbB5aS0.net
みんなでテレビを捨てましょう
テレビなんかなくても十分生きていけますよ
実際、俺もうテレビなんて10年以上所有していない
情報なんてインターネットで十分取得できるし
テレビさえ持ってなければNHKなんてどうでもいい

230:
20/01/02 14:39:54.30 71DW3lLt0.net
高いな
まあ職員は容姿端麗で高学歴で優秀な人間ばかりなのだろうがこの年収の高さは異常だ。

231:名無しさん@1周年
20/01/02 14:39:58.23 czR3zXsS0.net
大リーグもショボい日本人選手でも入れればNHKがバカ高い放映権買ってくれるからな。
海外には気前よくばら撒き。

232:名無しさん@1周年
20/01/02 14:40:06.69 xqaKalRU0.net
誰も見ない下らない番組のために何千億円ものカネが毎年どぶに捨てられている
諸悪の根源NHK
潰すしかない

233:名無しさん@1周年
20/01/02 14:40:12.43 P4ddkTc50.net
裁判所はNHKの味方
年収1000万円
貴族だな

234:巫山戯為奴
20/01/02 14:40:32.50 9u+e4Mg00.net
いやもうその金使って民営化しろ、我慢の限界だ死ね。

235:名無しさん@1周年
20/01/02 14:40:45.69 OhN63Iuq0.net
立花さんは海老名をドバイするので忙しいからな

236:名無しさん@1周年
20/01/02 14:40:49.72 I/vXZoKF0.net
そもそも準公的な組織に資金を溜め込める仕組みを持たせてる奴が問題だな

237:名無しさん@1周年
20/01/02 14:41:09.93 GZTbB5aS0.net
だから
文句があるやつはまずお前が行動しろよ
文句言ってたって何も変わらないよ
まず、そのテレビを捨てて契約解除しろ

238:名無しさん@1周年
20/01/02 14:41:23.73 czR3zXsS0.net
まず時代遅れの衛星料金なんて廃止してカラー契約に一本化しろよ。

239:名無しさん@1周年
20/01/02 14:41:57.28 rnEk3dqy0.net
もっともだね。
こんなの放置してはいけない。
与党も野党もすぐ対応して欲しい。

240:名無しさん@1周年
20/01/02 14:43:03.85 YbHOg2Cc0.net
>>6
立花居なかったら今頃ネット徴収だろ

241:名無しさん@1周年
20/01/02 14:43:20.71 87cAP3NP0.net
>>1
いやいやいや、違う違う違う。
何馬鹿な事言ってんだマヌケ。
見ないもんいくら下げようが払わん。
よく年間300円なら払ってもいいとかいう馬鹿がいるけど気が知れないよ。
スクランブル化すればいい話。
年間2円だって払うなんてあり得ない。
今更受信料を下げろとかそんな馬鹿げたレベルの論議は不要だよ。
なにミスリードしてんだお前。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1634日前に更新/204 KB
担当:undef