..
[2ch|▼Menu]
2:「西洋料理店」(110件、同16.5%)が11月時点で過去最多を更新し、業界全体の倒産件数を底上げしている。「中華・東洋料理店」や「喫茶店」は過去最多に迫る勢い。  11月までの件数でみると、「酒場・ビヤホール」、「西洋料理店」、ラーメン店、カレー店、焼肉店、餃子店などを含む「中華・東洋料理店」(96件、構成比14.4%)の3業態で全体(668件)の52.2%を占めている。 「酒場・ビヤホール」は2009年以降、11年連続で最も倒産件数の多い業態となっているほか、「西洋料理店」は2017年(86件、前年比41.0%増)、2018年(92件、同7.0%増)、2019年(110件、同19.6%増)と3年連続増加し、ここ数年で件数が2倍近くに急増している。  一方で、てんぷら店、うなぎ店、とんかつ店、沖縄料理店などの「日本料理店」(46件、構成比6.9%)は、他業態に比べ件数は少なく、「すし店」(18件、同2.7%)や「そば・うどん店」(15件、同2.2%)、「料亭」(7件、同1.0%)も同様の結果となった。和食はその他の業態に比べ新規参入が少なく、消費者の嗜好やトレンドに左右されにくいことなどが要因とみられる。 負債総額5000万円未満が8割超、50億円以上は2013年以降ゼロ  負債額別にみると、2019年(1月〜11月)は「5000万円未満」の小規模倒産が構成比84.4%(564件)、5000万円を超える倒産は同15.6%(104件)となった。「5000万円未満」の倒産は2015年から5年連続で8割超の構成比となっている。  飲食業界はブームやトレンドの移り変わりが激しく、成長半ばにして事業継続が困難となる事業者が多いことが要因とみられる。実際、今年1月から11月に発生した全国(全業種)の倒産(7646件)を業歴別にみると「5年未満」が12.3%であるのに対し、飲食店は20.4%。また、全国(全業種)の「20年以上」が48.8%であるのに対し、飲食店は32.8%となっている。  負債額5億円以上の倒産は11件発生し、そのうち10億円以上の倒産は2件となった。負債額最大となっているのは、「カルビ屋大福」のフランチャイズ事業を展開し今年4月に破産したシズカコーポレーション(株)。なお、負債50億円以上の倒産は2013年以降発生していない。 節約志向が高まるなか、外食を控える消費者が増加 今後も屋内原則禁煙化などで飲食店は厳しい状況が続く  2019年(1月〜11月)の飲食店の倒産件数は11月時点で668件発生し、過去最多となるペースで推移している。 2019年12月13日 14時21分 帝国データバンク https://news.livedoor.com/article/detail/17521217/ ★1が立った時間 2019/12/13(金) 18:56:37.54 前スレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576246863/



3:名無しさん@1周年
19/12/14 00:40:43.24 rIYj0XXe0.net
パヨクが集まるスレ

4:名無しさん@1周年
19/12/14 00:41:34.77 jysht4Gu0.net
不味い飲食店が倒産しただけだろ。

5:名無しさん@1周年
19/12/14 00:41:46.46 y2qsoDT/0.net
バイトをこき使うビジネスモデルは崩壊だね

6:名無しさん@1周年
19/12/14 00:42:01.77 cRDJbh2x0.net
外食の回数や金額は
生活の余裕とモロに比例するからな

7:名無しさん@1周年
19/12/14 00:42:15.03 k1H+VHIK0.net
アホノミクス

8:名無しさん@1周年
19/12/14 00:42:43.36 iCLcNuI90.net
>>1
倒産件数は企業件数とセットで見るものだっていつになったら理解するの?

9:名無しさん@1周年
19/12/14 00:43:11.47 zou28NYO0.net
淘汰の時代じゃ
不味くて高くて遅いところから潰れるんじゃ

10:名無しさん@1周年
19/12/14 00:43:12.80 /iW4gLfr0.net
しらんがな(´・ω・`)

11:名無しさん@1周年
19/12/14 00:43:23.02 iCLcNuI90.net
>>7 の訂正
企業件数じゃなくて起業件数な

12:名無しさん@1周年
19/12/14 00:43:25.16 MYuMva4X0.net
【山本太郎】れいわ新選組69【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 無印
スレリンク(giin板)
【時事世論調査】内閣支持急落40.6%「桜」影響、「森友」以来の下落「首相を信用できない」
スレリンク(newsplus板)

13:名無しさん@1周年
19/12/14 00:43:35.86 H6woV6N20.net
アベノミクスってか消費税増の煩わしさに耐えられない高齢者の経営する店が閉店したんかな

14:名無しさん@1周年
19/12/14 00:43:47.66 hS8mbMc+0.net
地方から人が消えているから当然だなあ
東北なんて毎年1%人口減ってるだろ

15:名無しさん@1周年
19/12/14 00:43:48.86 9lChR0NR0.net
アベノミクスなんて言っても実態はこれだぜ。
アベはとっとと改憲を済ませて経済改革のできる奴に交代した方がいい。
ってそんな奴がいるかは知らないけどな。

16:名無しさん@1周年
19/12/14 00:44:09.72 KV7Ip8+v0.net
外食減らしてるなら美味い米を購入したら良い。
農家からの直送なら漬物と味噌汁だけで幸せになれるよ。コメが美味いならおかずはイラン。

17:名無しさん@1周年
19/12/14 00:44:17.96 E1YaGjMF0.net
統治機構が利権で腐敗して国が亡ぶ、または大きく形を変えるのは、
歴史を紐解くまでもなく当たり前のことだが、
いざそれが自分の世代で起きようとするというのは嫌なもんだ。

18:名無しさん@1周年
19/12/14 00:44:26.15 y+XN0DWw0.net
いよいよ食い詰めたら焼酎の密造をするしかねえと考えてる

19:名無しさん@1周年
19/12/14 00:44:43.83 7QscNWe20.net
>>1
年々負債額5000万円未満の構成比が増えているから、増加分は純粋に後継者不足じゃないかな。

20:名無しさん@1周年
19/12/14 00:44:51.72 cRDJbh2x0.net
スーパーの半額弁当、ワンコインランチ、リサイクルショップ、メルカリ、100円ショップ、ファストファッション、
1000円カット
いま需要があるのはこの辺りじゃね?

21:名無しさん@1周年
19/12/14 00:45:09.23 LbHyyAuO0.net
金を回したければ、上に金を流すのではなく
使いたくても金がない下に金を流すべきなのに
上に流したせいで、奴らは溜め込み、脱税するだけ
タックスヘイブンも日本ではほぼスルーwww
金が回るわけがない

アベノミクスは
国家的ねずみ講でしかない

22:名無しさん@1周年
19/12/14 00:45:12.59 hS8mbMc+0.net
消費する人が居ないんだからアベノミクス関係無くねw

23:名無しさん@1周年
19/12/14 00:45:22.34 ciQnq47n0.net
>>16
前向きに考えるんだ
全てを捨てて新しく作り直すんだと

24:名無しさん@1周年
19/12/14 00:45:27.02 80TWGFYx0.net
マジレスしてほしいんだけど、自


25:民に入れた人は後悔してないの??(´・ω・`)



26:名無しさん@1周年
19/12/14 00:45:47 r7W3XggG0.net
改憲基地がいが、2度目の敗戦をこの国に
もたらしそうだな。

27:名無しさん@1周年
19/12/14 00:45:55 E36cWV5M0.net
飲食はまともなとこがまずないから
バンバン淘汰されるべき

28:名無しさん@1周年
19/12/14 00:45:57 8o2hQLYY0.net
ここ数年やたらと高級食パン店がオープンしてるぞ
今のところどこも潰れてない
外食減った分内食にみんな金使ってるんだろうか

29:名無しさん@1周年
19/12/14 00:46:22.84 FsHDqi/E0.net
不景気になるのは小学生でもわかる話だよね?
なにがしたいの?
安倍さんとうとう狂ってる事を隠せてないよね?
どーなってるの?

30:名無しさん@1周年
19/12/14 00:46:32.26 ys6ZcM+f0.net
>>23
なんか関係あるの?

31:名無しさん@1周年
19/12/14 00:47:02.14 AUVW09dQ0.net
少子化
酒離れ
タバコ離れ
増税
酒扱ってる店舗や禁煙じゃない所はまぁヤバいだろうな

32:名無しさん@1周年
19/12/14 00:47:08.43 CqplM1n10.net
地方で居酒屋の店長やってる友達
「ひと昔前は、求人出せば学生バイトがすぐ掴まる状況だったけど、少子化の影響か、学生からの応募すらない。ほんとにキツい。派遣会社に頼むのは金銭的に無理。」
安倍さんよ、この状況分かってます????

33:名無しさん@1周年
19/12/14 00:47:08.69 dwN5gcyb0.net
>>12
これをきっかけに廃業するかってのは沢山あっただろうな

34:名無しさん@1周年
19/12/14 00:47:08.36 hS8mbMc+0.net
>>23
マジレスするとどの政党がやっても同じ
人口減少を止めるのは移民以外に無理だし。

35:名無しさん@1周年
19/12/14 00:47:17.23 y+XN0DWw0.net
>>26
パンって割高だよな
ホットケーキミックスを炊飯器で炊いた方がうまいよ

36:名無しさん@1周年
19/12/14 00:47:20.59 syGhWpeV0.net
酒を飲む層自体が減ってるだろ
会社の飲み会ってのも以前に比べて格段に減った
飲めない俺にしたら非常に良い事だ

37:名無しさん@1周年
19/12/14 00:47:34.48 Mp6vdI/u0.net
>>23
民主党に入れたことを後悔してる人が今でも何千万人と居るって現実から逃げちゃダメだよ

38:名無しさん@1周年
19/12/14 00:47:38.20 hZs/MTh00.net
どこも裏ではブラックだしな
給料安いどころかいじめもあるしもう潰れていいよ

39:名無しさん@1周年
19/12/14 00:47:43.40 9lChR0NR0.net
国が経団連の言いなりになりダメ企業を保護してどんどん人を安く使い倒せるようにした結果がこれだよ。
小泉改革()
埋蔵金()
アベノミクス()

40:名無しさん@1周年
19/12/14 00:47:45.79 eK5khWfR0.net
162名無しさん@1周年2019/12/13(金) 23:38:07.92ID:WoFVzeAF0
>>1
空前の好景気!
そして株式の時価総額はバブル超え!
何よりも空前の高支持率!
何だかなあ…
効いてる効いてる w w w
池沼ネトウヨさらしあげ w

41:名無しさん@1周年
19/12/14 00:47:49.16 E1YaGjMF0.net
この記事が数のマジックなのかどうかはともかく、
普段の生活の実感として、確実に周りは貧しくなっている。
反対に、近所の田畑を潰した土地に一戸建てを建てて、
庭にレクサスを置いている奴らもいるから、
まさに経済格差が広がっているのだなぁ。

42:名無しさん@1周年
19/12/14 00:47:58.73 hS8mbMc+0.net
>>30
マジレスすると移民受け入れ以外に地方を救う手段は無い

43:名無しさん@1周年



44:
>>26 ちょっとだけ贅沢思考だから 普段は外食しなくて節約して、ちょっとだけ贅沢して良いのを食べたいってやつ



45:名無しさん@1周年
19/12/14 00:48:10.83 QGs+bJZD0.net
飲食業 三重苦
やくざ
国家
決済業者
のピンハネ

46:名無しさん@1周年
19/12/14 00:48:57.94 LbHyyAuO0.net
>>21
消費する人から金をとり
溜め込んだり、脱税したりする上級国民に流したから
金が消費されない
使いたくても金の無い層に流せば
彼らは金を使う

100億を10人に分けて渡しても使われる額は知れている
100億を100万人に渡した方が圧倒的に金が消費される
元々、金を回すことなんて考えていない
タダのねずみ講 アベノミクス

47:名無しさん@1周年
19/12/14 00:49:10.96 FkwBDZeY0.net
13兆円の赤字国債発行して景気対策するなら消費税上げるなよ

48:名無しさん@1周年
19/12/14 00:49:19.09 7QscNWe20.net
>>1>>26
なるほど職種転換してるのかもね。
年々負債額5000万円未満の構成比が増えているから、増加分は純粋に後継者不足だと思ったけど、
経営者のあきらめが早くなったってことか。

49:名無しさん@1周年
19/12/14 00:49:28.64 R9BgUl5z0.net
>>33
パンだけ食っても腹膨れないから結局割高になるよな

50:名無しさん@1周年
19/12/14 00:49:31.18 Ugrbg94a0.net
数でいえばこの何倍も増税前に駆け込み閉店してまっせ

51:名無しさん@1周年
19/12/14 00:49:34.25 0AqA8O5O0.net
>>30
人口減少って地方ほどヤバい状況なんだろうな
都会暮らしだと実感できないけど

52:名無しさん@1周年
19/12/14 00:49:34.68 0XSoElN50.net
当たり前だよ 訳のわからない複雑な税金の取り方にしたり
バカじゃねえのこいつら

53:名無しさん@1周年
19/12/14 00:49:56 Z3h1KfNz0.net
マリファナ解禁しよう

54:名無しさん@1周年
19/12/14 00:50:21 AUVW09dQ0.net
>>13
都内の飲食店なら潰れないのかな?
10年続いてるバーがあるよ

55:※真実!
19/12/14 00:50:22 E7GEzDpY0.net
>>1
ネトウヨの正体!

統一教会
日本会議
日本青年会議
創価学会
自民党ネットサポーターズクラブ
公務員
山口県民
成蹊大学



以上

56:名無しさん@1周年
19/12/14 00:50:43 xmnRh8700.net
腕に覚えがあるなら、貨物船の調理手になりゃいいさ。
5年も勤めりゃ年収600万はなるだろ。

57:名無しさん@1周年
19/12/14 00:50:45 YeMTOgVM0.net
今年のキングオブコントで「大きなイチモツを下さい〜」ってのが
タイトルを獲って、ああ日本の男は本当に自信を失ってるんだなあと思った。

58:名無しさん@1周年
19/12/14 00:50:53 9lChR0NR0.net
>>23
自民以外でまともに国家運営できる党がないから。
さらに酷いことになるのは民主党で体験済み。
自民党からそういう人材が出てくるのが理想的だな。

59:名無しさん@1周年
19/12/14 00:51:15 E1YaGjMF0.net
>>44
景気対策で流す金の先が、消費税の徴収元と同じではないから…。

60:名無しさん@1周年
19/12/14 00:51:40.94 LbHyyAuO0.net
>>52
経団連が抜けてるよw
工作員の人件費は・・・・
そっちから出てるような気がする

61:名無しさん@1周年
19/12/14 00:51:52.35 SWvkLO7T0.net
最初の頃のアベノミクスはまあ方向性は良かったんだがな
それ以降は全力で日本経済ぶっ壊しにかかってるし

62:名無しさん@1周年
19/12/14 00:51:58.81 R9BgUl5z0.net
俺が学生時代に感じたこと
人気店の周りの店は潰れない

63:名無しさん@1周年
19/12/14 00:52:00.66 0XSoElN50.net
>>55
なんじゃそら

64:名無しさん@1周年
19/12/14 00:52:02.93 cpKBN2cx0.net
飲食店やってんのジジババばかりだからな
跡継ぎいないし人手不足だしどうしようもない

65:名無しさん@1周年
19/12/14 00:52:09.53 AUVW09dQ0.net
飲食店倒産すると
「法的整理かつ負債1000 万円以上」なの??
個人店だと年金も保険も国民だし大変だね

66:名無しさん@1周年
19/12/14 00:52:10.02 brq7TBXp0.net
>>1
いきなり倒産とか、これが安倍経済学

67:名無しさん@1周年
19/12/14 00:52:28 q9qGtab00.net
「従業員の安定は客の安定」という格言があってだな

人手不足等で従業員があたふたして、店が不安定だと、客の足が遠のくんだよ
「なんかあの店、居心地悪いな」って。

従業員が安定して生き生き働いてたら、客の気分も良くなるもんなんだ
お店を成功させたければ、従業員の確保は非常に大事だ。

68:名無しさん@1周年
19/12/14 00:52:34 R9BgUl5z0.net
>>59のは東京都内の話ね

69:名無しさん@1周年
19/12/14 00:53:15.55 y+XN0DWw0.net
>>53
今の船員はフィリピンかインド人だぞ
一人で何役もこなしてるから専業職は船長だけとかザラ
外航船はクルーズ船以外は外人で日本人は壊滅

70:名無しさん@1周年
19/12/14 00:53:21.96 AUVW09dQ0.net
>>64
常連客ウザいから嫌い

71:名無しさん@1周年
19/12/14 00:53:29 ZwLVFjbI0.net
自炊するわな。一食200円くらいに。
年収1000万くらいの自営業だけど。

経費に落として年収5万円くらいで申告する

寝る

72:名無しさん@1周年
19/12/14 00:53:32 brq7TBXp0.net
>>62
>飲食店倒産すると
真面目なオーナーなら一家離散とか、一家心中とか大変なことになる
安倍さん、菅さんは責任とらないから報復しなよ

73:名無しさん@1周年
19/12/14 00:53:51 WV6pIohR0.net
自炊すれば、しょうもないチェーン店で食うよりも半分以下で済むからね
料理も出来ないアホに照準を絞るか、高所得層にターゲットを絞らないと死ぬぞ
。飲食店で働いてる君たち!

74:名無しさん@1周年
19/12/14 00:54:12.37 LbHyyAuO0.net
>>55
国家運営は官僚、公務員がしてる
だから、公務員にすり寄れば
今みたいに、捏造、隠ぺい、隠滅までしてくれる
公務員改革とか言うと、奴らは粗さがしをして
リークしまくり、とにかく足を引っ張る
結果、国家運営が成り立たなくなる

これだけの話
公務員改革をしない限り、この国は変わらない

75:名無しさん@1周年
19/12/14 00:54:15.12 AUVW09dQ0.net
>>53
船のエンジニア(国家資格)持ってるイケメンの安藤くんが落ちてた
んでへんな韓流みたいな在日ばっかのが受かってた
マジきもーい

76:名無しさん@1周年
19/12/14 00:54:17.38 syGhWpeV0.net
フランス、イタリア料理店とかぼったくりの極地
潰れてざまぁぁぁとしか思わんなww

77:名無しさん@1周年
19/12/14 00:54:27.93 XlPsUsdg0.net
>>8
いきなりステーキや大戸屋はまだ潰れてないよ

78:名無しさん@1周年
19/12/14 00:54:46.35 hS8mbMc+0.net
>>43
100万人が毎年減っていると書いていますから違いますよ。

79:名無しさん@1周年
19/12/14 00:54:53.08 brq7TBXp0.net
>>64
>お店を成功させたければ、従業員の確保は非常に大事だ。
そう、店の従業員による雰囲気は最も重要

80:名無しさん@1周年
19/12/14 00:54:59.88 AUVW09dQ0.net
>>69
自己破産しても無理なの?マジ?そんなに?

81:名無しさん@1周年
19/12/14 00:55:07.02 2qFtmwOq0.net
アベノミクス大成功

82:名無しさん@1周年
19/12/14 00:55:11.11 mak4l8M00.net
>>35
与党を担当したのは民主以外にもあるよ?

83:名無しさん@1周年
19/12/14 00:55:14.58 9RODTyqA0.net
10月から食料品以外は
必要最低限の物しか買ってません
欲しがりません勝つまでは

84:名無しさん@1周年
19/12/14 00:55:16.95 Sls9cmH70.net
増税でこうなるのは目に見えてただろ
ほっともっとの一人勝ちだぞ

85:名無しさん@1周年
19/12/14 00:55:17.76 EFs1yWCa0.net
本質は金融不況だろ
アベノミクスとかいうクソみたいな異次元の金融緩和で銀行が瀕死
利ざやで儲けられないからクソみたいな少額融資には応えなくなった
その結果の飲食店大倒産時代
耳あたりがいいだけの邪道リフレ派のおもちゃにされた挙げ句日本経済は崩壊

86:名無しさん@1周年
19/12/14 00:55:36.69 R9BgUl5z0.net
>>70
牛丼なんて作り方覚えるとアホらしくなる代表食だね
材料は牛丼と玉ねぎの2つだけだし、調理時間もそれほどかからない

87:名無しさん@1周年
19/12/14 00:55:43.14 0AqA8O5O0.net
>>58
アベノミクスって2016年頃に終わってると思う
今はひたすら日銀が株価支えたり、誤魔化してるだけだろ

88:名無しさん@1周年
19/12/14 00:55:55.08 brq7TBXp0.net
>>70
>しょうもないチェーン店
これがバブル期に増大したのがよろしくなかった、もうマニュアル経営の飲食店は
すべて潰れてOK

89:名無しさん@1周年
19/12/14 00:56:01.02 WV6pIohR0.net
>>52
怪しい奴しかいなくて草

90:名無しさん@1周年
19/12/14 00:56:01.54 LbHyyAuO0.net
>>55
よって
政治家の能力ではない
安倍にしろ、菅にしろ
官僚の書いた紙をオウムのように
繰り返し読むだけ
艦なんてこれで鉄壁とか言われるんだぜw
もうあほかとw

91:名無しさん@1周年
19/12/14 00:56:09.71 AUVW09dQ0.net
法的整理って自己破産ってこと?
店も売って1000万以上の負債なの???

92:名無しさん@1周年
19/12/14 00:56:28 LbHyyAuO0.net
>>75

馬鹿だから理解できない?w

93:名無しさん@1周年
19/12/14 00:56:32 XlPsUsdg0.net
>>14
憲法改正して交代しなくてもいいようにします

94:名無しさん@1周年
19/12/14 00:56:35 hS8mbMc+0.net
東北地方では人口が1%毎年減っているのだから
飲食店がそれに連れて減るのは自然だよね
小学生でも分かると思うんだけど

95:名無しさん@1周年
19/12/14 00:56:43 m+CRv1Qi0.net
だって高いもん
自然にいかなくなったわ

96:名無しさん@1周年
19/12/14 00:56:46 2qFtmwOq0.net
安倍がやめた途端株価大暴落。
やはり安倍ちゃんは偉大だった。

ってシナリオだろ?

97:名無しさん@1周年
19/12/14 00:56:49 E1YaGjMF0.net
個人的感触だが、大戸屋はかなりやばいと思うわ。
あそこもう誰が行くんだ。

98:名無しさん@1周年
19/12/14 00:56:54 wZkENVGM0.net
首相動静(12月13日)
午後7時1分、東京・松濤のフランス料理店「シェ松尾 松濤レストラン」着。
第1次政権で首相秘書官を務めた北村国家安全保障局長、林官房副長官補、今井首相補佐官、田中一穂日本政策金融公庫総裁と会食。
URLリンク(www.jiji.com)


シェ松尾・松濤レストラン
3.80
ジャンル: フレンチ
予算: 夜¥20,000〜¥29,999 昼¥8,000〜¥9,999
URLリンク(tabelog.com)

99:名無しさん@1周年
19/12/14 00:57:02.64 hS8mbMc+0.net
>>89
馬鹿を理解出来ない

100:名無しさん@1周年
19/12/14 00:57:04.69 twUj7sU80.net
消費しない労働しないを徹底してるんでどうでもいい
どうせ文明が終わる国で頑張っても無駄

101:名無しさん@1周年
19/12/14 00:57:23.18 bv7Kk/Wb0.net
>>3
味というより財布の紐が厳しくなる都度、何%閉店って感じじゃないか

102:名無しさん@1周年
19/12/14 00:57:45.44 AUVW09dQ0.net
>>94
大戸屋美味しいのに

103:名無しさん@1周年
19/12/14 00:58:01.02 BfF56d3T0.net
トリクルダウン大失敗

104:名無しさん@1周年
19/12/14 00:58:01.56 mak4l8M00.net
>>96
頭良ければ馬鹿が存在することも馬鹿が考えそ


105:うなこともわかるのにな残念だな



106:名無しさん@1周年
19/12/14 00:58:12.82 ZwLVFjbI0.net
あー、やっぱ寝れない
おまいらのランチ予算いくらくらい?

107:名無しさん@1周年
19/12/14 00:58:12.84 m+CRv1Qi0.net
スーパーの惣菜とか弁当ですら
知らんまに値上げしてるし
買う気失せたわ

108:名無しさん@1周年
19/12/14 00:58:34.86 AUVW09dQ0.net
でも安い店流行ってるじゃん

109:名無しさん@1周年
19/12/14 00:58:37.88 dUmnlmSe0.net
>>1
飲食店は消費税10%だからな
直撃したというより狙い撃ちされた感じ

110:名無しさん@1周年
19/12/14 00:58:38.76 hS8mbMc+0.net
>>51
客が少なければ潰れるでしょ。
東北地方では全体のパイがシュリンクしているから
増えている都内よりも条件が激烈に厳しいというお話。

111:名無しさん@1周年
19/12/14 00:58:46.51 WV6pIohR0.net
>>83
俺も五食分ぐらいまとめて作ってるわ
外食で牛丼食ってたときは安いと思ってたけど、自炊したら400円も出すのがホンマにアホらしくなったわ

112:名無しさん@1周年
19/12/14 00:59:16.59 Cx7ZyB5a0.net
倒産するような飲食店は反日と閣議決定

113:名無しさん@1周年
19/12/14 00:59:28.58 OzIEHNoc0.net
疫病神めが!
URLリンク(i.imgur.com)

114:名無しさん@1周年
19/12/14 00:59:37.74 hS8mbMc+0.net
>>101
小学生程度の話は理解出来るよ。

115:名無しさん@1周年
19/12/14 00:59:58.23 kpL31V080.net
>>23
後悔してるけど
逆に聞きたい自民以上にベターな選択師なんてあったの(´・ω・`)?

116:名無しさん@1周年
19/12/14 01:00:03.25 AUVW09dQ0.net
>>106
東北ってそんなに人減ってるの?震災で逆に増えたかと思ってた
馬鹿ですまぬ

117:名無しさん@1周年
19/12/14 01:00:06.39 brq7TBXp0.net
>>77
まず最初に信用金庫や銀行などから切られる、債務が残るだけでなく、銀行はその債務
を下部組織に売り飛ばす、その下部組織は非合法な形で強引な集金作業を行う、たとえ
ば生保と組んで自殺させ保険金で補填させるとか、ドラマ以上に酷なストーリーが現実
に展開する、この下部組織というのは桜を見る会にもおよばれしたXX組織ですよ、閣
議決定しないなんとかね

118:名無しさん@1周年
19/12/14 01:00:13.07 ah/hHsCZ0.net
本当、星乃珈琲店とか割高なの最近増えたし
コーヒー飲みたいから軽食してだらだらしてる
ファミレスは飲み物がまずいから行かなくなった
マックには行く

119:名無しさん@1周年
19/12/14 01:00:23.97 m8DoMzV70.net
銀行が金貸してた時代の奴らが淘汰されただけだろ?
土地も上物も設備も金掛かる飲食業やろうなんて凄いわ

120:名無しさん@1周年
19/12/14 01:00:30.00 hS8mbMc+0.net
>>112
いえいえ
馬鹿同士頑張りましょ

121:名無しさん@1周年
19/12/14 01:00:33.84 EkFLm1sw0.net
安倍自民全面支持ではないが、じゃあ安倍自民以外の政党ならこの世界的不景気でどのぐらい景気良くしてくれるのかね?
安易に時給最低1500円とか消費税0とか目先の甘い事ばかりの政党に任せられる?

122:名無しさん@1周年
19/12/14 01:00:48.76 M7nNIz6P0.net
イキリステーキが潰れてからが本番

123:名無しさん@1周年
19/12/14 01:01:09.89 AUVW09dQ0.net
>>114
コメダは好き
落ち着くし、量も多い

124:名無しさん@1周年
19/12/14 01:01:20.60 NutS8X9K0.net
飲食店はぼったくり

125:名無しさん@1周年
19/12/14 01:01:39 gUdptvfL0.net
まだ安倍の口車に騙されてるやついるの?w

126:名無しさん@1周年
19/12/14 01:01:41 2vYb/XE10.net
金刷り時きいー
今こそ消費税廃止実験党で組み合うべきー

れいわ、共産、維新、社民、国民一部、立憲一部

127:名無しさん@1周年
19/12/14 01:01:46 m+CRv1Qi0.net
あ、かつやのカツ丼梅だけはたまに行ってるわ
月始めに一度いったら月末まで有効の100円割引券くれるから
それで月末に一度で計月2度行ってるな
500円でお腹いっぱいなるのかつやぐらいかな

128:名無しさん@1周年
19/12/14 01:01:56 LbHyyAuO0.net
>>96
本当に馬鹿なんだねw

じゃあ、馬鹿でもわかるように考えてみようw

金持ち1人に1000万渡したって、1000万を食費に回す可能性はほぼ無い

庶民に1000人に1万渡せば、1万を食費に回す可能性がある

理解できる?

129:名無しさん@1周年
19/12/14 01:02:07.31 CqplM1n10.net
>>64
ほんとこれ
これから少子化がどんどん進んで、地方の飲食サービス業は確実に詰む
すなわち、日本崩壊だ
みんな都会に移り住み、地方の大学、専門学校も詰む
教師もいらなくなって都会に移り住む
どんどん地方は過疎化する
負のループ
日本の政治家さん、この状況どうするの??

130:名無しさん@1周年
19/12/14 01:02:10.13 AUVW09dQ0.net
>>113
教えてくれてありがとう
XX組織ってなに??ヤバい感じ?
事務所総出でのタピ菜?

131:名無しさん@1周年
19/12/14 01:02:21.42 k3lE53/s0.net
円安で材料費は高騰
一般的な飲食店でメシを食う一般的国民の実質的賃金がただ下がりで
社会に金が回っていない
潤っているのは企業大株主(半分外人)のみ
だからこうなる

132:名無しさん@1周年
19/12/14 01:02:26.95 xmnRh8700.net
>>66
国内の船でも専業職の数は少ないな。
ていう俺が中卒で年収1400マソなんだがな。

133:名無しさん@1周年
19/12/14 01:02:39.44 brq7TBXp0.net
>>88
>店も売って
倒産するような立地の店は二束三文でしか処分出来ない
銀行屋の本当の狙いは店主の自宅や親戚の資産なのよ
返せる計画以上に貸し付けて倒産させる銀行屋の常套手段

134:名無しさん@1周年
19/12/14 01:02:43 ZwLVFjbI0.net
調理時間、ガス代、コスパな

135:名無しさん@1周年
19/12/14 01:02:46 q7HKNA9f0.net
>>119
たまーに想定以上の量が来るよな。

136:名無しさん@1周年
19/12/14 01:02:56 KV7Ip8+v0.net
>>64
仰る通りですわ。
栄えてる飲食は親子で連携を取り働いてるな。

137:名無しさん@1周年
19/12/14 01:03:02 era4+jQv0.net
安倍チョン「台風のせい」

138:名無しさん@1周年
19/12/14 01:03:39 12QTAaaH0.net
明らかに軽減税率のせいだよなあ
日本人向けの飲食店はもう無理でしょ

139:名無しさん@1周年
19/12/14 01:03:42 FsHDqi/E0.net
>>111自民もベターではないし、ベターでいうと選挙放棄だね

140:名無しさん@1周年
19/12/14 01:04:08 8FPasLDA0.net
まあ、そりゃそうやろな

誰が好き好んで偽装大国で外食しようと思う?

141:名無しさん@1周年
19/12/14 01:04:09 hS8mbMc+0.net
>>124
えーとですね
その1000人が減り続けているから問題だよねと此方は書いていたのですね
ここまでは理解できますか?

142:名無しさん@1周年
19/12/14 01:04:18.71 AUVW09dQ0.net
>>129
マジかよ
そういえば、お坊ちゃんだった
親が弁護士だから大丈夫っぽい?
実家金持ちいいなぁと思ってた

143:名無しさん@1周年
19/12/14 01:04:20.16 0AqA8O5O0.net
>>118
あの貼り紙はあり得ないわ
さらに客来なくなるだろう

144:名無しさん@1周年
19/12/14 01:04:58.35 brq7TBXp0.net
>>117
国会議員と官僚公務員を少なくとも1/3に人員整理すれば経済は躍進しますよ

145:名無しさん@1周年
19/12/14 01:05:07.44 vzkBKQpX0.net
下痢の精

146:名無しさん@1周年
19/12/14 01:05:07.55 CixJvW2q0.net
店側のおかしな工夫を改善してもらいたい。
ラーメン屋の汚らしい腕組み写真は有名だが、のぼりが何本も立ってて、おかしなポップで入り口を飾り立てた店が急に増えた。
邪魔で入りづらいし、下品だなと思うわけよ。飲食は清潔感が大事

147:名無しさん@1周年
19/12/14 01:05:20.18 YeMTOgVM0.net
結構ウーバーイーツは走ってるけどねえ

148:名無しさん@1周年
19/12/14 01:05:28.80 631b04550.net
原価が低額な筈のパンケーキ屋が軒並閉店しとる近所の店既に3軒潰れた
まぁブームが去ったて見方もあるけど

149:名無しさん@1周年
19/12/14 01:05:48.81 hS8mbMc+0.net
青森県なんて2018年から1.5%人口減ってるから
そりゃ飲食店も潰れますわ

150:名無しさん@1周年
19/12/14 01:05:49.01 IMafX/xU0.net
多少高めでも、落ち着いて飲食する方を選ぶ人もいるだろうし、
値段を優先する人もいるだろう。
それは人それぞれなどで、自分の好きな方を選択すれば良いだけ。
それらの選択から漏れた店は、残念ながら淘汰されていくのは仕方ないこと。

151:名無しさん@1周年
19/12/14 01:06:03.55 2vYb/XE10.net
物価上げて消費税上げて景気減速してるときに
外食なんかするわけねーだろ
しかもその外食が10%の消費税対象とか

152:名無しさん@1周年
19/12/14 01:06:17.66 AUVW09dQ0.net
>>143
ほぼUberだよ
外食やらないけど出前は増えた

153:名無しさん@1周年
19/12/14 01:06:18.44 LbHyyAuO0.net
>>96
理解できた?
これの額をもっと上げていけばもっと明確になる
1人に1億、10億回しても、1人が消費する額は知れている
それなら庶民に1万円ずつ1万人、10万人に渡す方が、確実に
世の中に金が回る 

154:名無しさん@1周年
19/12/14 01:06:26.18 8FPasLDA0.net
>>111
N国か共産

155:名無しさん@1周年
19/12/14 01:06:53.38 NsS+BPIv0.net
金ないなら家で食べるのが一番

156:名無しさん@1周年
19/12/14 01:07:01.96 LbHyyAuO0.net
>>137
では、個人の消費額は上がってましたか、維持してますか?

157:名無しさん@1周年
19/12/14 01:07:37.87 1yVwfwN00.net
海藻が体にいいって言うから、インスタント麺に乾燥ワカメとひじき入れたら
ダシが出ておいしかった。あと卵とモヤシ。具だくさんで満足

158:名無しさん@1周年
19/12/14 01:07:41.80 f2bZXS3c0.net
不景気+働き方改革で飲食店は全滅。
庶民は自炊しろw

159:名無しさん@1周年
19/12/14 01:07:58.78 twUj7sU80.net
>>149
それは正しいんだが、格差が正義な奴らが完全に権力を掌握してるんだから
そんなこといくら言ったところでおきねーよw

160:名無しさん@1周年
19/12/14 01:08:15 LbHyyAuO0.net
>>137

国民一人あたりの実質手取りは増えてますか?維持してますか?

161:名無しさん@1周年
19/12/14 01:08:27 +vr/l5u90.net
やっぱ安倍は知障だな
低学歴に加えて経済的センスもゼロとか救いようがないわ
悪夢の民主党政権より更に酷くなるとか糞以下じゃん

162:名無しさん@1周年
19/12/14 01:08:33 brq7TBXp0.net
>>132
自分の土地で無理せず家族経営してれば大丈夫

しかしそういうところにも悪質な銀行屋は忍び寄るのです、
店舗改装してお客増やしませんか? お得な業者紹介しますよ、、、、と甘い言葉
口入屋までやる銀行営業もいる、店を潰すように指示された店


163:員を潜り込ませるなど朝飯前



164:名無しさん@1周年
19/12/14 01:08:36 ZwLVFjbI0.net
猫の動画見ながら晩酌最高よ。
バーに行って、見知らぬ隣の女の人に奢ってあげてもストーカー呼ばわりされるからな。

1人最高よ( ^∀^)

165:名無しさん@1周年
19/12/14 01:08:46.31 X4IgAb8A0.net
引越した家がコンロなかって持ってこなきゃいけないけど買うのめんどいしビルトインじゃないと掃除しにくい
IHスタンドでも買おうかなぁ、しまえるし

166:名無しさん@1周年
19/12/14 01:08:49.69 Bo6YpoxB0.net
余計な店が多いしさっぱりしていいじゃないの

167:名無しさん@1周年
19/12/14 01:08:50.21 RHwZ2TRc0.net
家消費ビジネスは絶好調だから



168:単に外で消費するのが嫌になっただけかもな



169:名無しさん@1周年
19/12/14 01:09:00.11 f2bZXS3c0.net
「外食は非課税」にしたら景気回復するのにな。

170:名無しさん@1周年
19/12/14 01:09:01.44 ZBj/Hh9a0.net
少子化だし
めちゃくちゃ開発に金かけて大量仕入れの大手に対抗するには
相当の工夫と個性が必要なのは昔からで最近は特に厳しいじゃん
更には大手が家食にも力入れてレトルトから冷凍頑張ってるもん
なおさら唯一無二で生き残らないと無理だよ
それがなんとか出来てるとこでも後継者不足で閉めてるのが現状だし

171:名無しさん@1周年
19/12/14 01:09:02.61 OTWZfGUO0.net
飲食だけでなく小売は全滅だろ
増税で大不況にした安倍自民党が全て悪い

172:名無しさん@1周年
19/12/14 01:09:11.67 FkwBDZeY0.net
>>135
最悪の選択だね

173:名無しさん@1周年
19/12/14 01:09:30.26 BSgAG7Zs0.net
中で食べると10%だからな

174:名無しさん@1周年
19/12/14 01:09:32.08 hS8mbMc+0.net
高めでも利用する人
値段を優先する人
どちらも前年比で減っているのが今の日本
↑と好景気不景気の財布の紐の話は違うよね。

さっきから理解出来ない人がいて頭いたーい

175:名無しさん@1周年
19/12/14 01:10:12.55 brq7TBXp0.net
>>144
小麦粉系が連鎖して倒産してる、次はパン屋、食パン屋だろうな

176:名無しさん@1周年
19/12/14 01:10:12.68 T8qhtD5q0.net
うちも住宅地だけど駅前の老舗の店が次々つぶれてる
なぜか代わりにチェーン店が建ってる

177:名無しさん@1周年
19/12/14 01:10:13.25 IyFLizZW0.net
んー。誰でも手軽に出せる質の悪い詐欺みたいな飲食店、今ならタピオカ関係が横行し過ぎてたから、特別これをどうすんのよ?とは思わないかも。
ただ地方は深刻、スーパーがこまってるからね。これは問題でしょうなんとかすべきは地方の問題。

178:名無しさん@1周年
19/12/14 01:10:27.07 LbHyyAuO0.net
>>168
苦しそうだねw
知ったか馬鹿君w

179:名無しさん@1周年
19/12/14 01:10:38.23 /20jp6LN0.net
韓国関係の影響だろ

180:名無しさん@1周年
19/12/14 01:10:50.52 WV6pIohR0.net
>>147
自炊なら毎回毎回クソッタレ政治家、官僚に無駄な税金払わなくて済むからね
消費税払うのは原材料を買うときだけ
毎度毎度10%も糞どもに吸いとられると思ったら外食なんて馬鹿馬鹿しくてやってられんよね

181:名無しさん@1周年
19/12/14 01:10:55.81 bdR18PXO0.net
>>33
ホットケーキを炊飯器で
やり方をもうちょっと詳しく教えて!
フライパンでやるより上手くできる?

182:名無しさん@1周年
19/12/14 01:11:03.17 XlPsUsdg0.net
>>84
始まった時から年金と日銀が株価を買い支える政策ですけど

183:名無しさん@1周年
19/12/14 01:11:06.44 dwN5gcyb0.net
>>167
うちは持ち帰りも10%貰ってるよ
容器代として

184:名無しさん@1周年
19/12/14 01:11:09.51 dUmnlmSe0.net
>>168
現金が不足しているんだよ
金が回っていない

185:名無しさん@1周年
19/12/14 01:11:11.01 q0RKH4870.net
>>26
暑いし寒いしで外いたくないんだよな

186:名無しさん@1周年
19/12/14 01:11:20.41 ZBj/Hh9a0.net
>>132
人手不足だからこそ後継者やその家族の人手大事だもん
家族がそれ以上の稼ぎあって継ぐの嫌がったら閉店だしな
真の勝ち組店で子供が跡継ぎたがるぐらいじゃなきゃ閉店だよ

187:名無しさん@1周年
19/12/14 01:11:23.92 brq7TBXp0.net
>>159
お一人鍋屋とか笑っちゃうね、家でやれよ

188:名無しさん@1周年
19/12/14 01:11:41 hS8mbMc+0.net
>>172
満足そうで何より

189:名無しさん@1周年
19/12/14 01:11:46 CqplM1n10.net
>>173
さすがネトウヨw
少子化も韓国のせいってかw

190:名無しさん@1周年
19/12/14 01:11:58 AUVW09dQ0.net
>>168
んーてか飲みに行かなくなった
それよりも旅行とか
あとやっぱゲームに課金w
食べ行くなら高くても美味しいのがいいし
昔は暇あれ


191:ホスタバ頃が懐かしい



192:名無しさん@1周年
19/12/14 01:12:05 1zClghp+0.net
新しくできた飲食店の内何割か数ヶ月で倒産するんだっけ?
この記事の倒産した店の何割がこれに該当するかな?

193:名無しさん@1周年
19/12/14 01:12:20 sKK/Xq8o0.net
>>40
地方は若者を金をかけて教育して東京に取られるからな
外国人で穴埋めするしかない

194:名無しさん@1周年
19/12/14 01:12:39 574iDv9l0.net
後継ぎ不足もあるだろ

195:名無しさん@1周年
19/12/14 01:12:54 RZpYuhHH0.net
人手不足倒産なのではなく売上不足の普通の倒産だろ
売上が多ければ人に金は出せる

196:名無しさん@1周年
19/12/14 01:13:08.98 ZwLVFjbI0.net
近所に親のベーカリーができたのはワロタ

197:名無しさん@1周年
19/12/14 01:13:09.15 LbHyyAuO0.net
>>182
ほら説明してみろよw
人口減少率はいくつだ?
国民一人当たり何%消費上げれば済むんだ?

198:名無しさん@1周年
19/12/14 01:13:32.02 ZwLVFjbI0.net
>>189
俺の

199:名無しさん@1周年
19/12/14 01:13:37.75 f2bZXS3c0.net
外食非課税にしたら、他にも金落とすだろ。
今やるべきことは、人を家から出して金使わせること。
家から出る理由を作らない限り、アマゾンで買い物して、
引きこもるだけ。

200:名無しさん@1周年
19/12/14 01:14:13.84 IyFLizZW0.net
バイトばかりでチンしてるだけの文化祭の模擬店みたいなのがいっぱしの値段取って、駅前なんかにあるのが間違えてたのよ。
淘汰されてOK

201:名無しさん@1周年
19/12/14 01:14:16.02 VVULnrxn0.net
ちな
このデータは
チョン経営飲食店やから

202:名無しさん@1周年
19/12/14 01:14:18.82 hS8mbMc+0.net
>>168
なぜこれを理解できないのか理解できない。

203:名無しさん@1周年
19/12/14 01:14:35.75 z7uHis0m0.net
税金のややこしい計算の為のレジの導入が原因でしょ、アレで心折れて店を閉めた人が多いと思う
税金払う人間減らすのは本当に得意だなゲリ蔵は

204:名無しさん@1周年
19/12/14 01:14:46.91 KV7Ip8+v0.net
>>158
色々なやり口がありますね。
様々なアプローチを受けた様だけど其処はほれ上手くかわして今に至ってると感じとれたw
銀行、不動産を信用して得する事なんか無いから。
町々で夜逃げした前例を見てたら其れなりに学ぶよw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1642日前に更新/221 KB
担当:undef