..
[2ch|▼Menu]
341:名無しさん@1周年
19/12/10 10:58:22.79 nWCTyfiY0.net
ハードディスクの物理破壊を家庭でやる場合
オーブントースターで焼くのがいいかね?
焼いて、燃えないゴミかな
オーブントースターは、買い換えたときに古いの残しとけばいいよな

342:名無しさん@1周年
19/12/10 10:59:10.83 mne0DkK40.net
>>330
防衛省が指名停止したし他も続くんじゃないかな、許可の有無に関わらず

343:名無しさん@1周年
19/12/10 11:01:25 vkmCpIIT0.net
累計8000個近く盗品されて気がつかないって管理体制どうなってんだよ

344:名無しさん@1周年
19/12/10 11:03:37.48 TTNeT8Su0.net
こんなにも無くなっているのに外部から通報されるまで気が付かなかったと言う事は何も管理をしていなかったと言う事だ
セキュリティが一番必要な商売なのに余りにも杜撰な会社だな

345:名無しさん@1周年
19/12/10 11:05:50.46 J/qa08mo0.net
もうデータ消去は自民党にやらせればいいと思う。
アベ・スガ・姫、専門家がいっぱいいる。
完膚なきまで完全に破壊するか、もしくは消した「ことにして」くれる。
ただ、問題が一つあって
必要なデータから順に消してしまうんだ。

346:名無しさん@1周年
19/12/10 11:06:17 EHTlGWfh0.net
>>334
磁性体のキュリー温度超えればええけど、今は何が主流なんだろう?
あとプラッタがガラスだと、ちょっと怖いな

347:名無しさん@1周年
19/12/10 11:06:58.47 JdeCEjJr0.net
中国人に買われる前に回収しろー

348:名無しさん@1周年
19/12/10 11:12:38.20 1HponW870.net
>>321
バレたら会社つぶして逃げればいいだけだし、それまで金稼ぎできりゃ問題ない


349:チて気分でやってたんだろうな



350:名無しさん@1周年
19/12/10 11:13:26.78 qX3VmmMc0.net
>>337
こんな杜撰な会社を使う県や富士通のほうがオカシイんだよ。

351:名無しさん@1周年
19/12/10 11:13:51.09 EDs/4VQx0.net
>>336
この数では管理なんかしていなかったとしか思えないよね・・・

352:名無しさん@1周年
19/12/10 11:14:27.41 hP586VhF0.net
これ他の社員もやってんだろうな

353:名無しさん@1周年
19/12/10 11:14:57.32 EHTlGWfh0.net
>>342
自治体側がどこまで知ってたか判らんけどな

354:名無しさん@1周年
19/12/10 11:16:50 Fjo3z7Ro0.net
>>345
自治体は書類だけ整っていたら良しとするからな。実態調査はしないだろう。

355:名無しさん@1周年
19/12/10 11:19:13.92 qX3VmmMc0.net
>>345
データ消去の基本は自分たちで消す。
自分たちのところから離れていけば、コントロールもできなくなっていろんなリスクも増えるんだから、
このブロードリンクが杜撰かどうかなんて関係ないよ。
県や富士通が基本的なことを怠ったのが一番の原因だよ。

356:名無しさん@1周年
19/12/10 11:21:34 b4bLM3yW0.net
基本ゼロライトぐらいは自分のとこでやるのが当たり前だが、役所はしないんだな・・・

357:名無しさん@1周年
19/12/10 11:24:10.59 cpHhP1Su0.net
買った人が復元して発覚かぁ

358:名無しさん@1周年
19/12/10 11:25:15.03 nWCTyfiY0.net
>>339
キュリー温度もあるけど、磁性体は円盤上に塗られた塗料だろうから、塗料が熱で劣化してしまえばいいかなと
爆発はしないと思うけど、やってみないと何が起こるかわからないよね

359:名無しさん@1周年
19/12/10 11:25:45.10 C07jyvB50.net
オレはエロ動画なんかで上書きした上でフォーマット
ふつうはこういうやり方でOKなはず。
さらに物理的にぶっ壊したい人はドリルとか要らんよ。
星型の特殊ドライバーがアマゾンで安く出てるから、
それで分解するとディスクをカンタンに取り出せる。
世の中ホントあほばっか

360:名無しさん@1周年
19/12/10 11:25:48.69 qX3VmmMc0.net
>>348
今での廃棄業者は完璧な設備を持っていて、そこがタダ同然でバッチリ消してくれるので問題ありませんて富士通に言われちゃったんじゃない。
役所が消すにせよ、実行するのは富士通なんだから。

361:名無しさん@1周年
19/12/10 11:27:18.01 sn9CaMbT0.net
>>266
そういう契約は今でもあるけど割増料金です

362:名無しさん@1周年
19/12/10 11:30:02.51 cpHhP1Su0.net
出品担当と出荷担当もおるやろ

363:名無しさん@1周年
19/12/10 11:31:43.98 Gmp2ne100.net
他の会社はどーいう処理をしてるんだろ?

364:名無しさん@1周年
19/12/10 11:32:34.97 x2FSUJGf0.net
他が表面化してないということはフォーマットはされていて、
エロ動画が隠れてると思って復元した変態がいたわけだな。

365:名無しさん@1周年
19/12/10 11:32:40.19 qX3VmmMc0.net
>>353
たぶんかなり割増料金取られるはず。罰金ぐらいの。
中古のHDDのなのに、新品の倍額ぐらい請求されるんじゃね?

366:名無しさん@1周年
19/12/10 11:34:44.06 0PxFIz6x0.net
バックに富士通がいるからつぶれませんよ

367:名無しさん@1周年
19/12/10 11:37:02.33 cpHhP1Su0.net
ココイチのビーフカツ思い出す

368:名無しさん@1周年
19/12/10 11:37:19.14 fFlW2jL90.net
今回のことで富士通は信用出来ないのが確定した

369:名無しさん@1周年
19/12/10 11:38:51.33 vJGu4juS0.net
神奈川県関係ないわと思ったが
取引先メガバンクとか官公庁とかあるし
高橋が売ったのが神奈川のだけなわけ無いし
実は相当ヤバくない??

370:名無しさん@1周年
19/12/10 11:39:49.31 oZu13esu0.net
製鉄所の溶鉱炉で溶かしたらいいだけやん
即効で処分出来るよ

371:名無しさん@1周年
19/12/10 11:39:54.01 jEUFpwju0.net
この脆弱点を放っておくと何度も起きるぞ。
全世界的に手当てした方がいい。

372:名無しさん@1周年
19/12/10 11:40:26 EHTlGWfh0.net
>>360
それは今更・・・

373:名無しさん@1周年
19/12/10 11:41:24 qX3VmmMc0.net
>>361
高橋は会社から抜けるHDDを抜きてきただけだから、それがどこのHDDかなんて


374:かってないよ。 高橋も復元ソフトで中身を見りゃ想像つくかもしれんが、そんな事やってる暇なんてなかったはずだし。



375:名無しさん@1周年
19/12/10 11:42:14 jEUFpwju0.net
>>359
あの時はCoCo壱が件の業者を提訴したんだけどね。
今回はそんな動きないね。

376:名無しさん@1周年
19/12/10 11:44:01 qX3VmmMc0.net
>>363
つーか、普通はユーザー側で消すのが原則だから、こんなのは脆弱性でもなんでもない。
自分たちで消さなかった県・富士通がマヌケてだけの話。

377:名無しさん@1周年
19/12/10 11:44:45 cpHhP1Su0.net
DELLの群馬工場みたいにHDDを木でシバいてたら良かったのにな

378:名無しさん@1周年
19/12/10 11:44:54 Z5qdATMi0.net
大容量HDDの使い道、サーバー用途、TV動画録画、PCバックアップ用
その他何があるんかいな?(意味深

379:名無しさん@1周年
19/12/10 11:45:22.39 Xk9TZsjU0.net
昨日まとめサイトで読んだけど、朝日新聞に
>税金の滞納者と滞納額、差し押さえを検討する書類、入札金額について検討した書類、学校の教職員名簿、発電所の設計図とみられる図面、職員の勤務表、水道局の工事に関する図面・・・
入札の検討とか滞納者の情報とかヤバいんじゃないの?
滞納者は県を訴え、払わないとかいい喧嘩に発展しやすい。

380:名無しさん@1周年
19/12/10 11:47:33 We1WJb+r0.net
相変わらず何においても丸投げの富士通か

381:名無しさん@1周年
19/12/10 11:48:01 nWCTyfiY0.net
当該のhddは、

神奈川県 → 富士通リース → ブロードリンク → 容疑者 → 通報者

って、流れで全部かね?

少なくとも役所と富士通リースは杜撰だよな
罪には問われないかもしれないが

382:名無しさん@1周年
19/12/10 11:48:38.69 fRf06ipu0.net
こいつから落札した奴にも警察から連絡が来るんだろ?提出求められて復元ソフト使われたりすんのかな。
人に見せたくないエロやらなんやら詰め込んでたら最悪だな。
この捜査のせいで児ポとかで逮捕されるやつ続出しそう。

383:名無しさん@1周年
19/12/10 11:48:41.22 LS1kErGh0.net
>>369
エロ動画ダウンロード用が一番の目的だろ

384:名無しさん@1周年
19/12/10 11:51:06 cpHhP1Su0.net
買った人が復元して発覚したんだよね
エラーが出たから復元してみたんだってね へぇー

385:名無しさん@1周年
19/12/10 11:51:09 waWqVwka0.net
>>4
宇宙にも終焉があるのだから放置でOK

386:名無しさん@1周年
19/12/10 11:51:12 Xk9TZsjU0.net
>>373
神奈川県庁職員で身に覚えがある人は夜眠れず、飯が喉を通らなくなるやん w

387:名無しさん@1周年
19/12/10 11:51:20 EHTlGWfh0.net
>>369
ょうじょの・・・・いや何でもないです

388:名無しさん@1周年
19/12/10 11:51:39 LS1kErGh0.net
>>367
要領デカくなってきたこの10年では
リース会社で削除するオプション契約をば結ぶのが
普通になってるぞ

昔はハードディスククラッシャーやシュレッダー
使って自前でやっていたけど危険だしコスト掛かるので
みんな辞めてる
それに自社でやると監査で証明するのか面倒くさい

389:名無しさん@1周年
19/12/10 11:52:10.28 9oAFFW7q0.net
後悔先に立たずんば虎児を得ず

390:名無しさん@1周年
19/12/10 11:52:29.15 cpHhP1Su0.net
>>379
まさか任せるほうが危険だとはねw

391:名無しさん@1周年
19/12/10 11:54:20.70 LS1kErGh0.net
>>348
自前でやるほど暇な会社はいいわな
年間数千台のパソコン
数百台のサーバ、それも遠隔地
もう十年前からオプション契約で削除は
任せてるわ

392:名無しさん@1周年
19/12/10 11:54:49.32 VZwjVY9q0.net
>>44
懐かしい

393:名無しさん@1周年
19/12/10 11:55:54 LS1kErGh0.net
>>381
マジそうだわ

これで契約自体が信用されなくなる
日本中のインフラ技術者から恨まれる案件だわ

394:名無しさん@1周年
19/12/10 11:58:28 EHTlGWfh0.net
>>384
ハンマークラッシュ要員でも雇ってやれ


395:w



396:名無しさん@1周年
19/12/10 11:59:08.06 VSmcpN8w0.net
元社員「いつも始業前に盗んだ」  行政文書流出のHD窃盗事件
URLリンク(this.kiji.is)
神奈川県の行政文書を保存したハードディスク(HD)が流出した事件で、
職場から別のHDを盗んだ窃盗容疑で逮捕された情報機器会社「ブロードリンク」(東京)の元社員高橋雄一容疑者(51)が
「始業前に行けば簡単に盗めたので、いつもそうしていた」という趣旨の供述をしていることが10日、捜査関係者への取材で分かった。
 
逮捕容疑のHDについて「自分のリュックに入れて一度に持ち出した」と話していることも判明。
職場のデータ消去室には私物を持ち込めない決まりで、警視庁捜査3課は、始業前の人目につきにくい時間帯を狙ったとみている。

397:名無しさん@1周年
19/12/10 11:59:31.62 qX3VmmMc0.net
>>382
PCレベルならビットロッカーで暗号化するようにしてるからそれでもよくなったんだよ。
サーバーの場合、暗号化するとパフォーマンスとか障害の時に困るからしてない場合があるけど、
サーバーは保守会社が消去するから、リースの返却先で消すてのが不思議なんだけどね。

398:名無しさん@1周年
19/12/10 12:00:34.49 cpHhP1Su0.net
任せろ
URLリンク(dotup.org)

399:名無しさん@1周年
19/12/10 12:01:14.74 q1cJdi+z0.net
破壊するにしても一回は物理フォーマットをした方が何らかの原因で盗まれても、
データが流出する可能性がほとんどなくなる

400:名無しさん@1周年
19/12/10 12:05:16.25 FyuoDW8a0.net
>>1
なんかちょうど半数近い数字なんだけど
きちんと数えてるんだよね?

401:名無しさん@1周年
19/12/10 12:05:39.44 qX3VmmMc0.net
>>389
物理フォーマットすりゃ復旧の難易度は格段に跳ね上がるのにね。
オクでCIAが落札しまくるわけじゃないんだから。

402:名無しさん@1周年
19/12/10 12:07:23.94 cpHhP1Su0.net
物理フォーマットって時間かかるじゃんか

403:名無しさん@1周年
19/12/10 12:09:45 qX3VmmMc0.net
>>392
ツールで何回も書くよりは全然速いよ。
サーバーでもコマンド投入して1-2日放置しときゃいいだけ。
まあいまはそれすらもしたくないからブロードリンクで消してもらうわけだが。

404:名無しさん@1周年
19/12/10 12:10:01 fRf06ipu0.net
>>377
本件捜査過程でサルベージしたらこんな動画が出てきたんですが、、、これはこれで別件捜査対象とさせて頂きますってなるのかw
そりゃ売った方も買った方も眠れないなww

405:名無しさん@1周年
19/12/10 12:11:12.41 HxpSmOYh0.net
完全に企業信用0になっただろ
こんな企業にHDDなんて渡せないわ
どんだけ酷いんだこの企業の管理状態

406:名無しさん@1周年
19/12/10 12:12:36.75 9bwcsfvo0.net
>>389
しないってのが驚きだね。
まんま出すとか、本当にちゃんと
移管とかできてるのか疑うわ。
データ紛失とかがたまに出てくるが、
そういうことだったりして。

407:名無しさん@1周年
19/12/10 12:14:39 +1oX8/Au0.net
>>394
中身復元して取り出した可能性もあるからPC一式差し押さえの可能性もあるな

408:名無しさん@1周年
19/12/10 12:15:47.58 Xk9TZsjU0.net
社内にデータ消去の専門スタッフを雇えるのは大手企業だけで官公庁、自治体、中小零細は無理。
100%信頼出きる依頼先はどうしても必要。
業界内でハイレベルな会社を作らないとアカンだろな。
ISOは信頼できないことが判った。

409:名無しさん@1周年
19/12/10 12:16:12.12 5b6uLCJQ0.net
>>386
在庫管理しない会社
こんなところに任せたのか

410:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
19/12/10 12:17:39 UOnA2WEB0.net
>>382 インストールディスク入れて物理フォーマットを


411:一晩掛けてやらしとくだけなんだがな、何でそんな簡単な事も出来なく成ってしまったんだろう。 一番簡単なのは貫通ドライバー当ててぶっ叩くだけだが。



412:名無しさん@1周年
19/12/10 12:17:59 We1WJb+r0.net
ISOの監査やったことあるけど書類揃えるだけだもの
自浄作用なはい

413:名無しさん@1周年
19/12/10 12:18:07 5b6uLCJQ0.net
>>398
お手盛りISOに価値無いよ
いくらでもセキュリティレベル下げられる
基準緩めるだけ

414:名無しさん@1周年
19/12/10 12:18:46.05 MNVsEgFL0.net
>>398
くっそ安い委託料で、ハイレベルな会社なんか無理だから
自前でどーにかしてくれってことにしかならんなw

415:名無しさん@1周年
19/12/10 12:19:34.70 wFeJySxi0.net
社長、小橋健太みたいな顔してたな

416:名無しさん@1周年
19/12/10 12:20:09.61 qX3VmmMc0.net
>>398
じゃあ中小零細にどれだけのPCがあるていうんだい?
専門スタッフを雇えやなきゃいけないぐらいのPCなんてないだろ。wwww
中小零細がなぜかわからんけど、専門スタッフを雇うぐらいの大手企業なみにPCがあるなら、専門スタッフを雇えよ。
100%信頼出きる会社を作れて言うのはお門違い。

417:名無しさん@1周年
19/12/10 12:20:15.90 CgaKsHli0.net
>>402
ISOの正式名称は
いっそのことお売りしましょう

418:名無しさん@1周年
19/12/10 12:21:06.10 tdDvznTr0.net
う〜ん、HDD物理破壊サービス容量に関わらず1台1000円
重要情報扱ってるなら高くは無いか

419:名無しさん@1周年
19/12/10 12:21:31.10 nSxvRieW0.net
>>258
産廃業者なんてチョンばっかだからね

420:名無しさん@1周年
19/12/10 12:21:36.20 /3/4VKOC0.net
>>4
俺の場合はHDバラバラにして日付変えてパーツを捨てる

421:名無しさん@1周年
19/12/10 12:23:14 uuJQ9Rmw0.net
HDって物理フォーマットすれば全部消える?

422:名無しさん@1周年
19/12/10 12:23:43 4JR3HW4H0.net
>>398
なんでやねん余裕やろ
外に委託するぐらいなら物理破壊しろよ

423:名無しさん@1周年
19/12/10 12:24:02 MNVsEgFL0.net
>>407
今回の件で判る通り、その値段ならオクに流した方が利益が出る

424:名無しさん@1周年
19/12/10 12:24:54.35 CgaKsHli0.net
>>410
PC98で見れるようなことをネットでみたことある

425:名無しさん@1周年
19/12/10 12:26:45 h8UULKBI0.net
>>283
それ富士通が問題やん

426:名無しさん@1周年
19/12/10 12:27:59.62 NIJuahqw0.net
ちょいと前ならフォーマットした後に
スパムで上書きした後更にフォーマット。
だったが今は復元できちゃうのかな?
一度Linuxをインストールする、なんて話もあったな。

427:名無しさん@1周年
19/12/10 12:29:35.59 qX3VmmMc0.net
>>410
ちゃんと書くやつなら消えるし、復元もかなり困難。
物理フォーマットていってるのが、ちゃんとデータ書くやつなのか、チェックだけ済ませているやつとでは大きく違う。
Windowsの右クリックのフォーマットはクイックのチェックを外してもたぶん書いてくれないから、ちゃんとデータ書くやつでやらなきゃだめ。
それか無関係のデカイファイルで容量いっぱいに書き込みゃいいんじゃないの?

428:名無しさん@1周年
19/12/10 12:29:53.38 h8UULKBI0.net
これ役所が税金滞納でパソコン関係差押えできないよな
押収して売ってデータ流出したら役所の責任やん

429:名無しさん@1周年
19/12/10 12:30:18.30 Xk9TZsjU0.net
>>405
これはリース案件だから台数を言っても意味ない。
むしろリース会社事業の信頼に関わること。
こんな杜撰じゃハナから契約しないでしょ。
ISO取得の信頼性高い作業工場ですと誇っても悪い前例が出来てしまいISOの信頼性も下がった。
業界でハイレベルな規定を作らないと日本のデータ消去業務は安心できないとの不安は払拭できないだろ。

430:名無しさん@1周年
19/12/10 12:30:51 5b6uLCJQ0.net
>>400
盗まれたHDDはSATA接続なので
裸族シリーズとかHDDの差し替え容易なの数台使って
一斉にNSAとかペンタゴンの基準に


431:]う消去ツールで処理すれば良かったんだよ んで消去済みのは破砕でもなんでも好きにしろやと 設備や電気代なんてたいして掛からん



432:名無しさん@1周年
19/12/10 12:32:46 rg4anV8X0.net
いきなりリンクに名前変えろ

433:名無しさん@1周年
19/12/10 12:32:49 p+plEiuj0.net
他の社員も調べて公表しろよ

434:名無しさん@1周年
19/12/10 12:33:11 qX3VmmMc0.net
>>419
>>設備や電気代なんてたいして掛からん
役所とか会社にはそれを言い出すバカがいるんだよ。
データセンタに置いときゃ金かかるんだし。

435:名無しさん@1周年
19/12/10 12:34:48.66 UZXYL8F90.net
ザルすぎやろ笑

436:名無しさん@1周年
19/12/10 12:35:09 rg4anV8X0.net
俺に渡してくれたら録画用としてどんどん上書き保存で消してやったのに

437:名無しさん@1周年
19/12/10 12:35:49 zl105IW20.net
受入数と廃棄数の確認しないとか無いだろ

438:名無しさん@1周年
19/12/10 12:36:07 5b6uLCJQ0.net
>>398
作業自体はHDD繋いで消去ツールで消して
終わり
専門社員なんぞ不要
片手間で出来る

439:名無しさん@1周年
19/12/10 12:37:35.75 Nt/d4kPr0.net
秋葉の電気屋に持ち込んだほうがまだましなレベルの固体管理。

440:名無しさん@1周年
19/12/10 12:38:11.39 5b6uLCJQ0.net
>>425
それがね、してないんですよ、ええ
他の社員もやってるんじゃねえかと

441:名無しさん@1周年
19/12/10 12:38:11.53 CgaKsHli0.net
>>415
フォーマットは見えなくする作業で削除ではない
削除するのは領域全体を上書きするツールを使う

442:名無しさん@1周年
19/12/10 12:38:46.92 qX3VmmMc0.net
>>425
お前八百屋でぶどう買ったら何粒あるか数えるか?
八百屋でぶどう買えば単位は一房だ。
でも食べるのは何粒だ。
一房と何粒とでは比較ができない。
だから受入数と廃棄数の確認をしなかったんだよ。

443:名無しさん@1周年
19/12/10 12:39:26.81 P/8VbI8p0.net
物理的に破壊した後は産廃業者に引き取ってもらってるはずだよな?
そっちも数が合わなくなるぞ

444:名無しさん@1周年
19/12/10 12:40:08 Xk9TZsjU0.net
>>426
作業はね。
問題はセキュリティ。

445:名無しさん@1周年
19/12/10 12:40:27 mqzUqokp0.net
個数管理やってないって(笑)
これは会社おしまいや

446:名無しさん@1周年
19/12/10 12:40:27 CgaKsHli0.net
>>426
HDDの円盤取り出して
トンカチでボロボロに
すりゃ済みそうなのに

県職員が見ている前で
学生アルバイトでも雇って
やりゃすみそう

447:名無しさん@1周年
19/12/10 12:41:11.71 lFgNMyVV0.net
ID:5b6uLCJQ0
無職丸だしでワロタ

448:名無しさん@1周年
19/12/10 12:41:56 omEh9v3O0.net
そんなにHDD無くなっても気付かないってバックアップ用かなんかだろ

449:名無しさん@1周年
19/12/10 12:42:22.96 fRf06ipu0.net
>>397
捜査協力したのにそこまでやられたらたまんねーなw
警察もこの機に乗じて検挙数伸ばしたい欲が出てそうだし。
廃棄依頼した人も落札した人もご愁傷様だわ。

450:名無しさん@1周年
19/12/10 12:45:08.67 P12Ob2bZ0.net
>>75
それどころか、ブロードリンクが発表した再発防止策の資料7ページのメディアシュレッダーの写真
URLリンク(www.broadlink.co.jp)
これ、製造した晃立工業のプレス発表写真を使ってる。使用許可を得ているか怪しいな。写真左上のメーカーロゴを黒で塗り潰してる。
製造会社のプレス発表写真
URLリンク(www.atpress.ne.jp)
使用許可を得てるならこんな塗り潰しは要らないし、そもそも本当に機械を買っているなら何故処理センターの実物の写真を出さない?

451:名無しさん@1周年
19/12/10 12:46:35.94 ktrEPdbZ0.net
この会社に転職する前から大量出品してたみたいだなこいつ。
前職どこだ?

452:名無しさん@1周年
19/12/10 12:47:31 qX3VmmMc0.net
>>437
落札しただけじゃ検挙できんぞ。
それに落札したHDDを押収しても、いまさらなにか出てくるわけないし。
この事件を知って、やましい落札


453:者はデータ消すがHDD自体捨てるだろうし。 まあ落札したHDDの存在がわかりましたぐらいの成果しかないから、警察は何もせんよ。



454:名無しさん@1周年
19/12/10 12:53:22 q1cJdi+z0.net
PC用の物理フォーマットツールは各HDDメーカーが無料で提供している
サイトを探すのが面倒なら、Ultimate Boot CD(PC用診断・修復用ツール群)にまとめられている
URLリンク(www.ultimatebootcd.com)

455:名無しさん@1周年
19/12/10 12:57:44.65 5b6uLCJQ0.net
未だこの会社が存続してるのが驚き
信頼回復無理じゃね
これだけの大事件あって
それでも契約するところがあるとは考えられない

456:名無しさん@1周年
19/12/10 12:57:59.59 jFdQTG+U0.net
>落札されたものは7844個
3年間(365日一日も休まず)で÷と1日約7品。
落札されただけもこれだけ、出品数はもっと多くだよね。
1人でできるの?写真撮影して、出品して落札された梱包してなどなど
本業よりいそがし感じがするけど・・・・w

457:名無しさん@1周年
19/12/10 12:59:01 nniFcAbA0.net
>>296
無理無理。
原発の作業員が日雇い労働者ばかりで、中抜き上等、線量計なんて付けさせないと言うのが横行してるじゃないか。
鹿島に金を配るためにやった凍土遮水壁はどうなった?もんじゅなんて組織として改善不能と判断されて廃棄が決まったくらいじゃないか。

458:名無しさん@1周年
19/12/10 12:59:13.19 fRf06ipu0.net
>>440
どのHDか確認するために押収したやつはまとめてサルベージ業者に復元させるんじゃないの?
費用は神奈川県かブロードリンクが出すでしょ。
俺が落札者でも警察から連絡きたら捨てましたとは言うと思うけど、はいそうですか、で帰ってくれんのかね。
国のデータなら令状降りてPCごと持っていかれそうだけど。そこまで予測したら嘘つかずに始めから素直に提出するやつの方が多いんじゃない?

459:名無しさん@1周年
19/12/10 13:06:01.33 qX3VmmMc0.net
>>445
現実問題、落札者からHDD回収してサルベージ業者に復元させても何もでてこんと思うけどね。
出てきたとしても即逮捕じゃないでしょ?
激しく徒労に終わると思うけど。

460:名無しさん@1周年
19/12/10 13:06:13.35 CgaKsHli0.net
>>441
企業の多くが無料の修正パッチでさえするのを面倒くさがってる
未だにXPとかMS-DOSを使ってる会社もあるし

461:名無しさん@1周年
19/12/10 13:07:54.47 9TbIfbT+0.net
集団でやってたのを一人が被ることになったんじゃないかと思ってしまう数

462:名無しさん@1周年
19/12/10 13:08:37.81 Xk9TZsjU0.net
>>443
入社して簡単に持ち出せることに気づき起業したんじゃないかw
本業より旨味があると考えた節がw

463:名無しさん@1周年
19/12/10 13:09:09.03 sPWIBg2q0.net
>>397
善意の第三者のPCなんか、令状でもなきゃ差押でけん罠

464:名無しさん@1周年
19/12/10 13:15:10 tAn+iVgZ0.net
>>64
どうやって運搬してたんだろうな…
結構な量だし

465:名無しさん@1周年
19/12/10 13:17:42.27 fRf06ipu0.net
>>446
警察は業者に丸投げだから徒労もないよ。
業者から上がってきた報告をワクテカするだけでしょw
ヤバイのが出てきたら検挙数回増えてラッキーぐらいなもんでしょ。
一般の中小企業ならそこまでやんないと思うけど県庁のデータでしょ。問題発生時の責任転嫁力は役所の右に出るところはないから残りの台数の場所が特定できるまで徹底的にやらせると思うよ。
落札した奴は食事も喉を通らない年末年始を過ごすことになるなw
部外者には中古ストレージは絶対買うなっていう戒めになったんじゃない?

466:名無しさん@1周年
19/12/10 13:17:56.17 qX3VmmMc0.net
>>451
全部が重い3.5インチでもあるまいし、2.5インチやSSDやメモリーカードとかもあるから
10個なんて余裕だよ。

467:名無しさん@1周年
19/12/10 13:21:52.73 FnSNeBA40.net
組織としてのダブルチェックがないからだよ。
社員の善意でしかなりたたないシステム。

468:名無しさん@1周年
19/12/10 13:26:03.47 sPWIBg2q0.net
>>454
寧ろ転売で補填してくれって
システムだったかも知らんぞw

469:名無しさん@1周年
19/12/10 13:26:10.52 KqZp5ldM0.net
早朝に入り込み盗んでいたらしいが、カードキーとか所定の手続きで出入りできるだろうが、持ち物検査を社員は免除されていたとしても他に社員がいないのに出入りしてたんかな?
デカいバッグか箱持って出入りする姿を他の従業員は見たことないのか?

470:名無しさん@1周年
19/12/10 13:27:26.84 qX3VmmMc0.net
>>454
日本企業がダブルチェックなんてするわけ無いじゃん。
品質不正がそこら中の企業で起こったてことはいかに日本企業が監査を軽視してるてことだよ。
日本の世にもめづらしい監査をしない社会なんだよ。
まあそもそもITやってる人に悪人なんかいないんだから、チェックなんていみねーよ。

471:名無しさん@1周年
19/12/10 13:27:29.36 tjpEDe0I0.net
税務署くるんだろうなぁ。

472:名無しさん@1周年
19/12/10 13:28:04 tjpEDe0I0.net
>>454
チェック チェック ダブルチェック

473:名無しさん@1周年
19/12/10 13:30:28.62 fRf06ipu0.net
>>451
どうせ倉庫みたいなとこに何万台も山積みになってて、ダンボール一箱分ぐらい持っていっても誰も気付かない状態だったんでしょ。
2.5インチなんかひと箱に100枚近く入るよ。
3年も続けて誰も気付かないザル管理って相当なもんだよ。田舎のプレハブみたいなとこで常勤の管理者不在って感じじゃない?
作業者が朝一人で来てゴミみたいに山積みになってるストレージから処理する分だけ取り出して破壊、破壊した枚数入力して夕方退社、翌早朝容疑者が来てダンボール1箱分盗んで車に積んで持ち帰る。
その後作業者が来て、一部盗まれてるのに気づかず山積みから取り出して破壊後退社、翌日トラックで追加のストレージの山がガサーっと加えられる。以下略
絶対気付かないww

474:名無しさん@1周年
19/12/10 13:31:55.23 R/Ev1zQE0.net
名簿業者とかいう屑な会社を片っ端から取り締まれよ
そんなのいるから、個人情報入りまくりのHDDを転売したりするんだろ

475:名無しさん@1周年
19/12/10 13:32:26.65 PvEU8WvG0.net
HDD買い取るのかな^^

476:名無しさん@1周年
19/12/10 13:34:25.74 xnW5KG4P0.net
>>307
TVやってないのかw
メルカリやヤクオフに影響あるからじゃねw

477:名無しさん@1周年
19/12/10 13:38:09 qX3VmmMc0.net
>>460
460が描写してる光景が現実を表してるように見える。
アキバのジャンク屋やハードオフのカウンターの裏側もそんな感じだよね。
ヨドとかビッグが新品を入荷して管理するのと大違いだから。
スレの殆どやつはヨドとかビッグが在庫管理してるのを想像してるはず。

478:名無しさん@1周年
19/12/10 13:56:18 mne0DkK40.net
>>463
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
今のところではあるが、”具体的な被害の発生は確認されていない”と
ですので本人は窃盗容疑で逮捕、破棄会社(もしかしたらリース会社もか?)は指名除外くらいしか起きてない
あとは役所がリース案件でも破棄に立ち会うとか費用かかっても役所から出る時点で破棄する契約にするぐらいしかネタ無い訳で

479:名無しさん@1周年
19/12/10 14:05:26 x2FSUJGf0.net
>>432
どうやっても悪意ある奴が一人いれば防げないよ。
麻薬組織並みに裸で作業させないとw

480:名無しさん@1周年
19/12/10 14:06:05 mV+GfoBs0.net
まだ使えるものをリサイクルしてるってことじゃん、これはグレタもにっこり

481:名無しさん@1周年
19/12/10 14:11:41.90 rskoxawU0.net
>>467
聖女グレタ様と呼べ不敬者!

482:名無しさん@1周年
19/12/10 14:12:51 lWly3Lu70.net
犯人の出品者評価は高かったんだろうなあw

483:名無しさん@1周年
19/12/10 14:22:17.95 beCoamr90.net
元手0やから他のより安く設定できる

484:名無しさん@1周年
19/12/10 14:24:27.85 a7RScw4k0.net
☆即決★送料無料 iPad用apple純正10W ACアダプタ充電器 Dockケーブル付
コメント : 製品仕様に一番大事なケーブル差込口の写真が不鮮明であった又、アイパットとアイホーンにも使用可と
記載が有った為充電ケーブルを紛失し至急落札したが旧製品が到着充電不可の為取引ナビと連絡掲示板で連絡しても連絡不可、
最悪の出品者です取引停止者要注意者です (評価日時:6か月以内)
高橋 : 自分の間違いを棚に上げ全く非のない相手に不当評価をする老害です。皆さんご注意を!!! (評価日時:6か月以内)

485:名無しさん@1周年
19/12/10 14:26:50.58 Xk9TZsjU0.net
>>466
でも、こういう作業所はカードキーで出入りさせ、出入りの時は指定の透明カバンしか持たせず、持ち物検査を警備員にやらせれば9割は防げる。
警備員が間抜けか脅しに弱いとかでなければ。
特に倉庫に入る人間のチェックを厳しくやれば大丈夫だろ。
ブロードリンクは持ち物検査を社員がやったらしいから、社員間で遠慮しあい余程じゃないとやらなかったようだ。
それで出入管理バッチリとか詐欺に近いでしょw

486:名無しさん@1周年
19/12/10 14:27:23.42 jFdQTG+U0.net
>>449
つまり、
仕入れに来てた。
ということか。ショボーン(´・ω・`)

487:名無しさん@1周年
19/12/10 14:36:01 /JtP+tcw0.net
>>1
処理を依頼した会社には全額返金して損害賠償することになったら倒産間違いなし

488:名無しさん@1周年
19/12/10 14:37:02.85 DpydvhNy0.net
俺が社長なら、ドン引きする数だな

489:名無しさん@1周年
19/12/10 14:42:11.98 yamen4gu0.net
仕入れ只なんだからおいしいじゃなくおいし過ぎる商売www
ブロードの社長はタマランチ会長↓状態だけどなw

490:名無しさん@1周年
19/12/10 15:02:40 A1lo+bws0.net
いろんな業界から引っ張ってきたんだな
URLリンク(i.imgur.com)

491:巫山戯為奴
19/12/10 15:07:02.99 Ony7ogqm0.net
こんなもん使用済みの千円札を産廃業者に廃棄しとけって裁断もせずに渡す様なもの。

492:名無しさん@1周年
19/12/10 15:08:48.07 Zvypu28I0.net
会社は倒産するかもしれんが、これ会社は犯人に今まで設けたお金請求できるん?

493:名無しさん@1周年
19/12/10 15:08:49.91 Pb10A+gZ0.net
横流しするだけの簡単なお仕事です

494:名無しさん@1周年
19/12/10 15:12:45.74 LS1kErGh0.net
>>472
うん、その通り
入退場時の持ち物検査だけで防げる
作業場にはカバン持ち込み禁止、
ポケットなしの作業着支給
こんなのやつまでいる職種なんて山ほどある

495:名無しさん@1周年
19/12/10 15:13:02.18 ZUmnax+70.net
>>477
間抜け無能リストやな

496:名無しさん@1周年
19/12/10 15:16:45.97 Tfx0rq+W0.net
流出させたくない情報が入ったHDDを有料で集めて、あとは社員に丸投げで転売させ放題
これで会社に罪がないわけないだろ
管理体制作ってないなら、そもそもこんな会社立ち上げるなよ

497:名無しさん@1周年
19/12/10 15:19:21 6sTOauSI0.net



498:フ会社が対策を新たにやったとしても、誰が信用するんだろうね。 いままでネットで示していた管理は、ほぼ全て無かったに等しいんでしょう?



499:名無しさん@1周年
19/12/10 15:28:12 qX3VmmMc0.net
>>483
もともと廃棄屋でリース会社から仕事もらうためにああいうセキュリティ体制を作っただけだから、
なぜそういう体制が必要なのかわかってないんだよ。
だからカメラつけてもそれを監視する必要性が理解できない。
仏作って魂入れずの典型例。

500:名無しさん@1周年
19/12/10 15:28:14 55HBHMHs0.net
>>5
仕入れタダどころか、料金もらってるだろ。

501:50歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
19/12/10 15:30:04 MsKIUMtG0.net
>>477

従業員256名って凄いな  こいつら全員がHDDをもし売ってるのかと思うと。。。。。。。

ぞっとする・・・・・・・・・・

502:名無しさん@1周年
19/12/10 15:35:16.37 r6bVXYme0.net
>>1
「俺らは全然悪くない。悪いのは全部アイツ!」まで読んだ

503:名無しさん@1周年
19/12/10 15:43:38.73 hGCztS3P0.net
>>324
契約不履行だしな。まじでこんな会社潰れてほしいわ

504:名無しさん@1周年
19/12/10 16:37:04.94 7d0X2A1c0.net
>>489
どこだって裏側はこんなもんよ。
ここの競合他社だってだんまりだからな。
自分ところは完璧ですなんて公には言えるとこなんてゼロ。
個人情報保護法だって15年前だからな。
昔からいつかこうなるって言われてたことが起きただけ。紙やめてコピー可能なデジタルで個人情報や機密情報扱いだした時点でこうなる運命。
hddなんかすぐ壊れるし入替えも早いから高い廃棄コストなんか払えない、原発の汚染水みたいにゴミ箱に捨てられない個人情報タップリなストレージがどんどん溜まってく、どうしようってとこに安くやってくれて、ケツまで持ってくれるって業者が出てきたんだろ。
廃棄証明書なんて言わば、依頼者からすれば業者に責任転嫁しましたって証明書だからな。あとからなんか出てきても、この業者が廃棄しましたっていう証明書があるんでウチじゃなくて業者に言ってくださいって言える。
構造は今さら変えられないんだから、課題はシンプルに従業員のモラルだと思うよ。
AIがもっと発達して人間が出入りしなくても処理できるようになったら解決するんじゃないかな。

505:名無しさん@1周年
19/12/10 17:17:17.15 mZaEWyJo0.net
これがブロードリンクの強固なセキュリティだ.
このセキュリティを破るとは…
高橋容疑者は只者では無いな…
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

506:名無しさん@1周年
19/12/10 17:18:13 mZaEWyJo0.net
ブロードリンクは別の名前を使って中古PCの販売もしていた
つまり、そういう事やでニチャア…
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)

507:名無しさん@1周年
19/12/10 17:19:08.73 mZaEWyJo0.net
これがブロードリンク元社員の
高橋容疑者のyahooオークション履歴な
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)

508:名無しさん@1周年
19/12/10 17:19:10.41 wY/vOR7u0.net
(-_-;)y-~
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお!眠い!
ねこにゃあ軍団とねるわい
URLリンク(www.youtube.com)

509:名無しさん@1周年
19/12/10 17:19:41 mZaEWyJo0.net
しかし、ちゃんと再発防止策出たぞ
これでもう安心だ^^
URLリンク(www.broadlink.co.jp)

510:名無しさん@1周年
19/12/10 17:20:46 mZaEWyJo0.net
URLリンク(dotup.org)

URLリンク(dotup.org)

511:名無しさん@1周年
19/12/10 18:58:44.35 H0j2llaR0.net
>>17
データの完全消去がされたあとのものを売るのが会社の事業(のひとつ)だ。それが「たくさんのHDDが救われる」の意味だ。

512:名無しさん@1周年
19/12/10 19:09:38.60 mSGBVWzd0.net
ヤフオクメルカり等出品して落札されたもの
7844個
うち記憶媒体3904個
SSD    1224個
HDD    1286個
USBメモリ  742個
SDカード類 558個
スマホ     75個
タブレット   19個

513:名無しさん@1周年
19/12/10 19:13:51 +TOpEHo40.net
中古屋で扱ってるHDD大丈夫なのか?
HGSTとかHITACHIのHDDは信頼性高いから

514:名無しさん@1周年
19/12/10 19:21:34.96 VYLwZ4Tr0.net
>>451
会社センター内のコンビニから発送だってよw

515:名無しさん@1周年
19/12/10 19:24:23 Xk9TZsjU0.net
>>500
大胆な奴w

てか、会社をなめきってんな。
絶対バレない自信に満ちていた感じ。
それは会社がいい加減だからみつからないとの安心感の顕れだろなw

516:名無しさん@1周年
19/12/10 19:44:22.12 UPg7rMBL0.net
バレてなきゃ、今日もせっせと盗んでいたかと思うと、恐わ。

517:名無しさん@1周年
19/12/10 19:45:45 UPg7rMBL0.net
>>463
フジテレビのバイキングと
TBSのひるおびは、今日に成って初めて取り上げていた。

518:名無しさん@1周年
19/12/10 19:51:18.55 /iw6vA150.net
>>498
USBメモリやSDカード類まで他社に破壊を頼むってw
そりゃ手抜きすぎw

519:名無しさん@1周年
19/12/10 20:05:49.19 IPtOlKrK0.net
信頼と実績の小渕ゆうこ事務所に発注しておけばよかったのに

520:名無しさん@1周年
19/12/10 20:09:43.93 173UlpBb0.net
馬鹿じゃなければHDDの消去してから出品するんだろうにな
消去もしないで横流しって不正するにしても馬鹿すぎる
話によると企業や学校の管理ナンバーとかまで貼ったままだったみたいだしな
馬鹿はなにをやっても駄目の典型事例

521:名無しさん@1周年
19/12/10 20:30:14 6nmT50im0.net
個人情報ならまだしも、会社の機密情報の漏洩に加担したってどうなの
しかもそれで金を稼いでいたって。
おどロイター

522:名無しさん@1周年
19/12/10 20:30:36 bo/dzMAJ0.net
>>481
HDDなんてそこそこの重さあるから体重計で入退室時の体重比較してもいいけど高いかな

523:名無しさん@1周年
19/12/10 20:35:37 h8UULKBI0.net
HD転売事件 静岡市も同じ業者が廃棄
12/10(火) 19:16配信
静岡放送(SBS)
 神奈川県の行政文書を保存したハードディスクが転売された事件で、
静岡市のサーバーも同じ業者が廃棄していことが分かりました。
 静岡市によると、ICT推進課が管理するサーバー装置は神奈川県庁と同じ「富士通リース」とリース契約を結んでいました。
廃棄処理は事件があった東京の情報機器会社「ブロードリンク」が請け負っていたということです。
サーバー装置は予算や決算などの財政管理システムで10年分、約200万件のデータが入っていました。
データには市と取り引きしている企業や個人の名前が含まれているということです

524:名無しさん@1周年
19/12/10 20:40:01.36 bo/dzMAJ0.net
>>438
自社ロゴを付けてるわけではないから塗り潰しまでなら商標法的にはセーフかな

525:名無しさん@1周年
19/12/10 20:41:19.54 3K3OTCrg0.net
どんどん延焼

526:名無しさん@1周年
19/12/10 20:51:21.37 JVKeiNlF0.net
延焼に反比例して報道は下火

527:名無しさん@1周年
19/12/10 21:00:24 iAZnzBXz0.net
上級国民であるところの大臣が射殺されるなんてスゲー国だな

528:名無しさん@1周年
19/12/10 21:02:27.93 VYLwZ4Tr0.net
SPがいなけりゃただの爺だからな
その辺の家政婦でも玉ァ取れちゃうよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1643日前に更新/146 KB
担当:undef