【教えて!】あなたの ..
557:名無しさん@1周年
19/11/26 03:24:46.01 WmWsR+Vx0.net
知ってどうすん? 金 入るん? 入らない!? んじゃ 知らんでエエわ!
558:名無しさん@1周年
19/11/26 03:27:31.24 n/cvANte0.net
家紋 家紋 家紋ベイビー うらなあてよ
559:名無しさん@1周年
19/11/26 03:31:10 n/cvANte0.net
ちなみにウチは赤穂浅野家と同じ家紋
560:名無しさん@1周年
19/11/26 03:34:04 lhmsEUUC0.net
屋根と家の中に何ヵ所か家紋があるから嫌でも目につくわw
墓石と親が勝手に頼んだ喪服にもあるからさすがにわかるわ。
561:名無しさん@1周年
19/11/26 03:44:39.78 jvG1qXFn0.net
つか、7割方が苗字なし百姓だったんだから、
家紋とか言われてもねえw
一応、違丁字とか言われたんだが、怪しいもんだな
562:名無しさん@1周年
19/11/26 03:48:36 0CPTXJLh0.net
もうこれ以上伸ばせないからね。しっかり資料を整えて私の叔父にも会わないとね。
私は家紋を直接見たことはありませんね。
というか、いろいろどろどろしてるみたいだけどね、俺の父方の血統も。
まあ、日本がこんな状態じゃ仕方ないからね。
563:名無しさん@1周年
19/11/26 03:54:57 zjGvhsq/0.net
>>553
名前はコスモ星丸辺り?
564:名無しさん@1周年
19/11/26 03:58:04.11 OmXlMkNb0.net
>>560
庄屋筋みたいな家系なのか? 普通の家は瓦に家紋なんかないぞ。うちは墓石にも家紋は
入ってないし、和服タイプの喪服なんかないしなあ。家紋を見た事がない。盆提灯とかも、
浄土真宗だから持ってないしなあ。
565:名無しさん@1周年
19/11/26 04:00:56.15 OmXlMkNb0.net
新しい家紋って、勝手に作っていいのかな。
566:名無しさん@1周年
19/11/26 04:02:15 5L+kDHLD0.net
浦和カモンカモンカモン
567:名無しさん@1周年
19/11/26 04:02:16 XKq6ThQh0.net
母方はわかるけど父方の墓は遠すぎて行ったことがないから分からないな
568:名無しさん@1周年
19/11/26 04:03:28.31 5L+kDHLD0.net
>>563
狙いはBブロックに開門ダッシュな。
住友館で3D画像だ。
569:名無しさん@1周年
19/11/26 04:06:30 T/0v8Loz0.net
>>379
うちにもあるよ
この時代には役にも立たんというだけ
570:名無しさん@1周年
19/11/26 04:06:35 OmXlMkNb0.net
>>556
入ってるものなのか? うちの墓石には入ってないな。
571:名無しさん@1周年
19/11/26 04:09:34 Bt3q/8Mv0.net
お墓を建てた際、家紋事典に載っていない家紋なので普通と違い別料金でした。
572:名無しさん@1周年
19/11/26 04:14:28 KVjZRU2b0.net
>>569
今こそやるものでは
花押なんかもそれぞれに
残念な名前をつけられるよりは
573:名無しさん@1周年
19/11/26 04:15:28.94 OmXlMkNb0.net
>>571
1からデザインしたら、大分とられそうだな。
574:名無しさん@1周年
19/11/26 04:19:36.55 FsqXUMQv0.net
丸に違い鷹の羽
だわ
575:名無しさん@1周年
19/11/26 04:20:07.10 VJrI2ESR0.net
昔から日本人はそういうトレーニングとかすきだよな
現代で言うトレカだ
576:名無しさん@1周年
19/11/26 04:21:27.69 8lhX0qgZ0.net
丸に橘
577:名無しさん@1周年
19/11/26 04:24:04.53 rayQK3PZ0.net
>>557
まあ知らなくても支障はないよ
ただ「こいつ日本人じゃないのか」と一部の人に勘違いされるだけで
578:名無しさん@1周年
19/11/26 04:25:01 OmXlMkNb0.net
>>576
うちと同じだ。あれも、微妙な違いがあったんだったっけ。
579:名無しさん@1周年
19/11/26 04:29:47.77 flh1ROWc0.net
源氏車とかかっこいい。
580:名無しさん@1周年
19/11/26 04:33:16.32 0Gp7jESM0.net
うちは丸に棒
知った時はテンション下がったわ
581:名無しさん@1周年
19/11/26 04:38:19 lhmsEUUC0.net
>>564
普通の元農家だよ。田舎なら屋根のぐしにいれてるとこ結構あるよ。引き戸の上に彫ってあったり、喪服は親が死んだ時に着るようにって言われた。
582:名無しさん@1周年
19/11/26 04:43:33.92 OmXlMkNb0.net
>>581
オレは奈良市に住んでるけど、そんな話は全くない。まあ、新興地だからそんな立派な
瓦は屋根についてないし、喪服とかも洋装しかなくて、紋付みたいなのはない。維持が
大変だな。
583:名無しさん@1周年
19/11/26 05:03:13 unIHu4PQ0.net
おじいちゃんの家を漁ったら丸に剣方喰が出てきた
調べても全然苗字に関係ない
分家だから適当にカッコイイのこさえたんだろうな
584:名無しさん@1周年
19/11/26 05:17:34 aya1V7RI0.net
>>579
源氏車は多いだろ
佐藤家なんて日本で一番多いんだから
585:名無しさん@1周年
19/11/26 05:20:44 eyvUEhdY0.net
丸に竹向かい雀ってやつだった
うちは東北とは縁が無さそうなんだけど伊達と関係あるのかな
586:名無しさん@1周年
19/11/26 05:45:12 v0A5H7fv0.net
すごく知りたいけど、以前聞いたら知らないって言われた
あまり親戚と付き合いないし、お墓を見に行けるほど近くもない
母方のは葬儀で知ったけど、調べても名字との関連がでてこなくて
ほかの地域や名字がひっかかってくる
なんでその家紋になったかも知りたい
587:名無しさん@1周年
19/11/26 05:50:33 cH4+ky/O0.net
うちの墓には紋なんか入っていない。
代わりにキリークという阿弥陀如来を示す梵字が入った
[キリーク]
大
會
=弥陀大会(みだだいえ)
と彫ってある。
真宗なので普通は梵字は余り使わないのだが、何でも何代か前の先祖が高野山の偉い人と
知り合いで書いてもらったのだそうだ。
真宗の墓では南無阿弥陀仏とか倶会一処とか彫るのが正式な形らしいが、
それじゃあ面白くないと思ったのか倶会一処と同じような
弥陀大会=阿弥陀如来の下での大いなる集会=要は極楽
と刻んだものと思われる。
しかしまあ、このキリークと言う字が親父も読めなくて
ミジンコだか虱だかだと思ってたと言っていた。
文化なんてあっと言う間に廃れるもんだ。
息子も碌に聞きはしないし、何代か後にタトゥーを入れたヤンチャな子孫が、
あれ、タトゥーと同じじゃんと気付くまでまた誰も読めなくなるんじゃないか。
588:名無しさん@1周年
19/11/26 06:09:34 OmXlMkNb0.net
>>587
真宗なのに梵字って珍しいな。うちの家は浄土真宗だから『〇〇家之墓』ってだけだわ。
589:名無しさん@1周年
19/11/26 06:53:11.78 cH4+ky/O0.net
>>588
一般的にはそうなんだが、父母未生の昔の事なので今となっては正確な経緯は不明。
ちなみに
彌陀大會という言葉は検索すると
URLリンク(kichun.kitunebi.com)
No.5 真宗大谷派で主に使われる伽陀
善導大師「法事讃」
直入彌陀大會中 見佛荘嚴無數億 三明六通皆具足 憶我閻浮同行人
[念仏によって]直ちに、阿弥陀仏の大いなる会(極楽)の中に入る
という何やらマニアックなようなページが出て来た。
と言うか、実はこのページを見て初めて百数十年ぶりに意味が分かった。
ネットの無い時代なら何が何やら分からずただ年月が過ぎて行った事だろう。
590:名無しさん@1周年
19/11/26 07:07:31 RlX1y+oG0.net
>>588
うち天台宗だけど「○○家」だけだわ。
カーチャンが墓以外のものに見えるわけがないから「之墓」などいらん、って発注して今は下にいる。
591:名無しさん@1周年
19/11/26 07:15:34.44 sWLddJqu0.net
菱の代紋だったような気がするん
592:名無しさん@1周年
19/11/26 07:26:49.80 1WKko0Sv0.net
見たことねえのに受け継げるかボケ
593:名無しさん@1周年
19/11/26 07:32:29.25 v9UHBC5V0.net
ウチは丸に木瓜だわ
594:名無しさん@1周年
19/11/26 09:12:08.61 FoGSXs6H0.net
家紋が無くてお困りの関西在住のあなた!
山菱なんてオススメですよ!
シンプルながら力強いデザイン
山で始まる苗字なら完璧な親和性
警察省公認のグッドデザインでございます!
595:名無しさん@1周年
19/11/26 09:40:14 qEr5fDG60.net
識字率100%の現代では想像もつかないけど、昔は読み書きできない人が多かったんだよね
字が読めない、ということはつまら墓に「○○之墓」と書いてあっても分からないということ
墓に何故、家紋が入れてあるのかといえば、つまりそういうこと
字が読めなくてもこれはうちの墓、と分かるように入れた
だから識字率100%の現代には家紋の存在感は薄くなった
女紋も、なぜ女系で受け継いだのかといえば、昔は今みたいに簡単に服を手に入れられなかった
だから母から娘に着物を引き継いだりした
その時に紋が同じ方が都合が良いでしょ
そういうこと
だからそんなにおおげさに捉える必要はないんだけど、でも折角ご先祖様から大切に受け継いだもの
大切にする方がいいんじゃないかな
なによりロマンあるし
596:名無しさん@1周年
19/11/26 10:03:27.73 /b/ERpNo0.net
昔は女系で家督を継いでいったみたいだぞ
597:名無しさん@1周年
19/11/26 10:09:30.32 OHgytk6I0.net
家の文化なんて遺産でもなんでもない
廃れたらそれまででいいはず
598:名無しさん@1周年
19/11/26 10:18:50.35 ci7R30YH0.net
>>574
同じ
まぁ九州なんで山のようにいるけどね
でも親の出身外相会議熊本だし阿蘇神社ゆかりと考えると
単なる平民だろうとなんとなくつながりは感じられる
599:名無しさん@1周年
19/11/26 10:19:22.08 qBn3HA2v0.net
丸に土岐桔梗。
明智光秀と一緒。
別に珍しくない。
600:名無しさん@1周年
19/11/26 10:19:25.47 z/PyJYeo0.net
ヘイ!カモンベイベー
601:名無しさん@1周年
19/11/26 10:19:38.22 ugW1t7KG0.net
家紋なんて自分で自由に決められる
菊とか三ッ葉葵にすればいい
602:名無しさん@1周年
19/11/26 10:24:49 Pe/6ulyM0.net
婿に入った場合
子は嫁の家紋を受け継げばいいの?
603:名無しさん@1周年
19/11/26 10:39:47.02 9zZL92a+0.net
夫婦別姓にすると家族の絆が云々と言う人達って家紋知らなかったりや墓仕舞で血族の繋がりが弱くなるとは言わないんだろうか
604:名無しさん@1周年
19/11/26 10:44:22.46 gV0GhdJ/0.net
>>519
家系が断絶するってどういう意味?
同じ苗字の男子がいないというだけのこと?
605:名無しさん@1周年
19/11/26 10:45:48 gV0GhdJ/0.net
>>527
婚姻時に夫婦どちらの氏を選択するかということと、
家系とやらはなにか関係あるの?
606:名無しさん@1周年
19/11/26 10:47:31.99 9eo5gZoX0.net
>>602
うん
607:名無しさん@1周年
19/11/26 10:51:09 MfaabE+Q0.net
>>25
そもそも明治になって戸籍作るって時に
苗字とか作ったって人間が国民の大半だからね
佐藤とか田中とか苗字が多いのだって本当に藤原氏の末裔なんてまずいなくて
大半は明治の時に住んでた村の名主とか村の名前からとって名乗ったとかがほとんど
家紋も後付で藤原氏由来のにしとこうとかそんなのばっか
江戸時代に士分だったりしない限り家紋にしろ苗字にしろたいそうなもんでもない
608:名無しさん@1周年
19/11/26 10:54:04.48 mlkoOftv0.net
>>69
二つ巴の家紋見たらチョンと思っていいのかw
609:名無しさん@1周年
19/11/26 10:57:42 szW6zWJw0.net
丸に蛇の目
610:名無しさん@1周年
19/11/26 10:59:37 odaPT3+c0.net
>>603
地域によっては家紋の風習が無かった所もあるからな
あと農民も無い。お調子者の子孫が使い始めたケース以外は
611:名無しさん@1周年
19/11/26 11:01:40.02 9eo5gZoX0.net
お前の頭の中では農民=原始人みたいなイメージなんだろうな
612:名無しさん@1周年
19/11/26 11:03:26.87 VxtUHpvU0.net
そんな簡単に見せないだろう、肛門なんて
613:名無しさん@1周年
19/11/26 11:04:08.99 wVj1/lkl0.net
移住してきてその地の有力者の名字と同じにしたんだと
614:名無しさん@1周年
19/11/26 11:10:55.72 odaPT3+c0.net
>>611
日本を支えてるのは農家。農民馬鹿にする奴は海外のよく分からん食い物でもくってろ
615:名無しさん@1周年
19/11/26 11:20:21.58 ci7R30YH0.net
>>604
一番大きいのは・墓と仏壇の引き継ぎかな
うちも子なしなんで墓仕舞いの手続き調べてる
俺自身は納骨堂に入れてもらう
甥っ子や姪っ子はいるけどね、嫁側や姉達の子供なんで
迷惑はかけれない
616:名無しさん@1周年
19/11/26 11:28:55.15 3Y2HhSr50.net
こんな時代に家族もへったくれもあるか
親はいつまでも子の面倒みてられないし
子のほうも金のない親なんか用はない
617:名無しさん@1周年
19/11/26 11:37:04 IpTK7O380.net
うちは隅切りに梅鉢だな
九州だから太宰府の菅原道真さんの真似だろうな。
618:名無しさん@1周年
19/11/26 11:41:11.90 xiqZ+OuX0.net
このシチュエーションいいな
1分足らずの動画ですがこの女優名知っている人いませんか?
URLリンク(maimi.shigurui.com)
619:名無しさん@1周年
19/11/26 12:28:32.97 usSCZm370.net
>>604
継ぐ人間がいないって事だよ
どこそこ出の〇〇って家が終わるって事
620:名無しさん@1周年
19/11/26 12:31:24.06 gV0GhdJ/0.net
>>619
なにを「継ぐ」んだ?すでに「○○家」なんてものに
実態はない時代だぞ。
621:名無しさん@1周年
19/11/26 12:33:18.00 GAnnaiit0.net
丸に釘抜き。先祖は忍者らしいけど、死んだじじいの言うことやでほんまかどうか…
622:名無しさん@1周年
19/11/26 12:42:44.82 yPNC5QA70.net
親族会議でタイガー戦車の家紋に決まった
623:名無しさん@1周年
19/11/26 12:42:58.67 EBfUrl3i0.net
嫁入り道具として留袖なんかを持たされる時、家紋を嫁ぎ先にするのか実家にするのか
は地域のしきたりで違う。それで一族内に複数の家紋が入り乱れる。
最近はそう言うことも無いだろうが。
624:名無しさん@1周年
19/11/26 12:54:00.28 OyjSzwc50.net
家柄を云々すると問題になりそう
好事家同士でひっそりやってればいい罠
625:名無しさん@1周年
19/11/26 13:25:03.24 IpTK7O380.net
>>622
F-35の家紋もカッコ良いよ
626:名無しさん@1周年
19/11/26 13:44:13.65 hK0VTbhY0.net
>>595
昔は墓に家紋なんて付いてなくて、そもそもちゃんとした墓石なんて無かったぞ。
最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
1870日前に更新/143 KB
担当:undef