【国語力】「9時10分前」を理解できない若手を生んだ日本語軽視のツケ★4 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@1周年
19/11/21 18:18:54.43 bpE32dAe0.net
>>631
8時50分なのは常識とかわめき散らしてるやつら
でも国語のテストで満点取れねえからな9割とかでも無理

751:名無しさん@1周年
19/11/21 18:18:55.72 snx+Rbfp0.net
物事には三段階があってだな
9時10分前といわれて
1いつなのかわからない人<2いつなのかわかる人<<<<<3わからない人がなぜわからないのかがわかる人
今回はこうだ
1も2も大差ないんだよ
3の人にならないとだめ

752:名無しさん@1周年
19/11/21 18:19:00 VUWxSuSG0.net
>>721
向かっては主語が必須だよね
駅で「上り方面に向かって一番後ろ側の階段」とか

753:名無しさん@1周年
19/11/21 18:19:01 i83PY83y0.net
日本語なんて時代の流れとともに変わってくもんだ!
いつものバカが集うスレはこちらですか?
英語ばかり詰め込まれるから母国語が不自由になる。
親からしてアホばっかり。

754:名無しさん@1周年
19/11/21 18:19:13 L2zMIT3f0.net
でも就職率は氷河期世代より上だから就職するための能力はやっぱり今の若手が上

755:名無しさん@1周年
19/11/21 18:19:19 2ULWSZlf0.net
なんだー記事を読んだら時計の時刻の読み方を言ってるのではないのかよ
9時から始まると言えば9時に来るって事を言ってるんだね。
でも、学校はこれはだめだろう。今はいいのかー

756:名無しさん@1周年
19/11/21 18:19:26 TcSVn+kZO.net
就業時間前来るの当たり前。就業時間守らない。残業当たり前。なぜか?

757:名無しさん@1周年
19/11/21 18:19:30 QYIKAUXc0.net
要約すると、いつの時代も若者を叩きたがるオッサンがいる。と言う事だな

758:名無しさん@1周年
19/11/21 18:19:34 TTRJqjsh0.net
さすがにこれは高卒だろ
せめて帝京国士舘くらいならこうはならない

759:名無しさん@1周年
19/11/21 18:19:35 QA23R4WC0.net
確かに今の若い奴バカばかりだわ
バカでもありのままに世代だもんな

760:名無しさん@1周年
19/11/21 18:19:46.71 o64qNwYH0.net
スレタイの言い方は伝達能力の無い無能だと思う

761:名無しさん@1周年
19/11/21 18:19:54.90 ccsBBQ6h0.net
9時10分前には来てましたよ
って言ったら、大体そのくらいには到着してたって事になっちゃうよーう
できるだけ明瞭な連絡を心がけるべきでは?

762:名無しさん@1周年
19/11/21 18:20:04.00 Ql5kUhDl0.net
こういうのも、英語圏の人用の文法書には、
慣用的に「9時10分前」は
9時よりも10分手前な時刻
みたく書いてありそうw

763:名無しさん@1周年
19/11/21 18:20:05.76 0+CmjF6P0.net
>>697
弱っていう言い方は強とセットで使われた場合
10万強 = 10万超
10万弱 = 10万未満
と判断される、そしてそうとらえてる人のほうが数も多いと思う
なので後回を招かないように10万ちょっとと言ったほうがいいかも

764:名無しさん@1周年
19/11/21 18:20:19.34 SIWbjfsi0.net
>>697
それで、はい19万9千円でした。
とか言って納得する客いるの?

765:名無しさん@1周年
19/11/21 18:20:21.27 VD4HcbXf0.net
外国人「9時とか言われても、日本の時差でわかんねーよ!アメリカ時間でよろしく」
 
日本ガイジ「日本語わかりませーん」

766:名無しさん@1周年
19/11/21 18:20:27.25 8Z97fH2Z0.net
え、じゃあ数日数ヵ月数年は?やっぱ5、6?

767:名無しさん@1周年
19/11/21 18:20:31.29 rKROQed20.net
>>198
アラビア語・タイ語の時はマジ困った・・・
バイトで領収書のあて名を書かないといけなかったんだけど、無理ですwwwww
北海道ではロシア語で領収書あるようだし

768:名無しさん@1周年
19/11/21 18:20:42.87 N5lqQ6Pt0.net
何が9時の10分前なら分かるだよアスペすぎ

769:名無しさん@1周年
19/11/21 18:20:44.37 vnBJGyru0.net
確かに8時前や9時前があって9時10分前があってもおかしくはないな
役不足とか風評被害とか本来の意味とは違う意味で使われるようになってきてるし
本当に伝えたいなら誤解の余地がないように伝えれば良いだけの話

770:名無しさん@1周年
19/11/21 18:20:51.02 +936vgFQ0.net
これは軽視ではなくわかりやすく伝える努力を怠っているだけだろ

771:名無しさん@1周年
19/11/21 18:20:53.42 NwASD1RP0.net
>>676
数〜なら2,3が一般的だとする表記はみかけるけど
数個なら2、3個でしっくりくるが、数分ってのは2、3分より多そうなイメージあるな。

772:名無しさん@1周年
19/11/21 18:20:58.06 TBD8aCQM0.net
>>705
>>1は常識を知らないと言ってるだけで知能が低いなんていってないぞw

773:名無しさん@1周年
19/11/21 18:21:02.98 UfL6hiFv0.net
9時の10分前
9時10分までに
状況によりけりでどちらの意味でとっても正解という日本語の穴のせいだな
つまりあやふやな言い回ししか出来なかった上司のミス

774:名無しさん@1周年
19/11/21 18:21:06.68 y3BxgwOl0.net
日本語というかの論理構造の問題。気持ち悪い文学作品より論文読ませたほうがいいよ。

775:名無しさん@1周年
19/11/21 18:21:19 OwAPBu6L0.net
みんなアホだし外国人にもわかるように9時には着席してろにしてるよ

776:名無しさん@1周年
19/11/21 18:21:25 0TzSkf2i0.net
>>756
「日本人ほど時間にルーズな国民は無い」って皮肉があったよな

777:名無しさん@1周年
19/11/21 18:21:27 2ULWSZlf0.net
大卒は今でも50パーセントくらいなのに
どうして高卒をバカにするんだろう

778:名無しさん@1周年
19/11/21 18:21:31 +sIOku1h0.net
『25 or 6 to 4』 ⇒ 『長い夜』

779:名無しさん@1周年
19/11/21 18:21:40 KpfDh+qb0.net
>>667
あるというか、一般的には繋げて言うよね
9時の10分前と9時10分の前とではそれぞれイントネーションが違うし、状況と合わせて判断するから大抵通じる

780:名無しさん@1周年
19/11/21 18:21:50 wntyLSZq0.net
もう外国人がレジの時代なんだよ
おばさん

781:名無しさん@1周年
19/11/21 18:22:04.74 8Z97fH2Z0.net
>>771
なんか単位によって微妙に違う気がする

782:名無しさん@1周年
19/11/21 18:22:05.32 ZPO23wOg0.net
>>5
全員が1分前に来たら全員着席して聴く状態になる頃には時間過ぎてるよな?

783:名無しさん@1周年
19/11/21 18:22:10.10 nsglNgUB0.net
そんな言い方しない
9時開始なのでその10分前に席についてください
事前説明をします
でいいだろ

なんて今時使うのか?

784:名無しさん@1周年
19/11/21 18:22:11.30 MRXBNCTF0.net
クレーマーに揚げ足取られて
裁判したら負けるような言い回ししてる
奴が悪い
アホ上司の典型

785:名無しさん@1周年
19/11/21 18:22:13.60 YbTPT7eI0.net
労働生産性www
労働生産性が高いドイツとか何やってるか知ってるか?
移民難民にドイツ国民になれるぞ!ってのを餌に低賃金労働させてるんだ。
国民じゃないから労働生産性の計算に入らない。儲けだけはカウントされる。
結果として少ない国民でたくさんの利益上げる訳さ。
日本も同じように奴隷労働させりゃ労働生産性は爆上げするよ。その代わりその後はフランスみたいに移民ヒャッハー地獄だけどな。

786:名無しさん@1周年
19/11/21 18:22:27.73 Mwkht2am0.net
ていうか開始10分前強要するならきちんと終了の10分前に終わるようにしろ

787:名無しさん@1周年
19/11/21 18:22:31.36 9M+HGobS0.net
>695
それ、「9時の10分前」、「9時10分の前」、どっちも「の」が省略されてるんじゃないか

788:名無しさん@1周年
19/11/21 18:22:40.34 gaIsxtWn0.net
>>1
英語版もやれよ。航空機内でCAに注文聞かれて「アイム、オレンジジュース」wwwwwww

789:名無しさん@1周年
19/11/21 18:22:47.66 mKm09eVI0.net
>>766
まあ、そうだと思う。

790:名無しさん@1周年
19/11/21 18:22:55.44 m2g1IHgn0.net
>>599
不可抗力(乗り物の遅延等)で遅れるのはノーカン
遅れる旨を連絡すればノーカン
今はそんな感覚だよ、時間厳守なんて目くじら立てるほうが狭量な変人扱い

791:名無しさん@1周年
19/11/21 18:22:58.23 vW3ZMP6W0.net
>>697
10万弱なら普通はそう理解する
で、念のために11万用意しとくよ

792:名無しさん@1周年
19/11/21 18:23:14.53 VD4HcbXf0.net
これわからない奴は9時13時間20前集合なって言葉に違和感を感じないんだろうなwwwwwwwアホすぎる

793:名無しさん@1周年
19/11/21 18:23:16.58 mcCdv8hE0.net
>>697
10万XXXX円なら「11万円未満」と言えばいい。

794:名無しさん@1周年
19/11/21 18:23:23.62 Ge1q2mMt0.net
失われた20年は今の若者のせいではない

795:名無しさん@1周年
19/11/21 18:23:26.94 Bn/XHMrE0.net
でも今の日本人はこのぐらい甘えたい人達ばっかりなんだしこのまま途上国落ちして陽気に生きればいいんじゃない

796:名無しさん@1周年
19/11/21 18:23:27.38 nhEblDiS0.net
>>763
私もその使い方してるんだけど、このスレを見ていると別の解釈をする人も居るのかなぁと疑問に思ってしまって
だいたい10万円弱っていうと9万5000円(税抜き)くらいだと思って使ってます。

797:名無しさん@1周年
19/11/21 18:23:29.01 t+2Ooljh0.net
年齢で滑舌が悪くなったり耳が遠くなったりすることがあるんだよ
9時10分”の”前に と痰絡みの喉声で言われてもわかるかってなwww
「”上”で」と区切るならいいんだが「”うえで”です。」と言い回す奴がいるんだよ
しゃーないから 上様の上ですねと確認力を働かせるしか無い

798:名無しさん@1周年
19/11/21 18:23:32.17 7VwfiALm0.net
誤解の余地がある日本語を使うなとしか

799:名無しさん@1周年
19/11/21 18:23:41.67 Mwkht2am0.net
>>512
じゃあその準備を開始する時間を集合時間にすればいいだろ

800:名無しさん@1周年
19/11/21 18:23:44.77 LLzA0BWj0.net
>>1-1000
「9時、10分前」が理解できない発達障害が多くてびっくり

801:名無しさん@1周年
19/11/21 18:24:02 ZPO23wOg0.net
>>667
そもそも9時から始まるってのを知らんのか?って話

802:名無しさん@1周年
19/11/21 18:24:35.59 o64qNwYH0.net
上様に関しては個人で買った物を税金対策で仕事に必要と言い張る開業医とかがよく使う

803:名無しさん@1周年
19/11/21 18:24:35.94 4xmyiUVO0.net
9時に開始するのに開始時間過ぎて到着するのがおかしいと思わないのかよ

804:名無しさん@1周年
19/11/21 18:24:39.98 n/k1R+cs0.net
これたしか小2の算数 時計の読み方で習うんじゃないかなぁ
何分前って

805:名無しさん@1周年
19/11/21 18:24:48.63 NJXULLBz0.net
>>549
たしかに日本語がおかしいが、?になるなら聞き直すべきなんだよ。それもしないで自分に都合の良い解釈して相手を貶める行為はクズそのもの

806:名無しさん@1周年
19/11/21 18:24:51.48 OUvrSdB00.net
常識で考えろ
屁理屈はいいから

807:名無しさん@1周年
19/11/21 18:25:04.85 xrNX24fD0.net
ヒトラーのファーストネームが「ハイル」だと思ってる友人w
指摘しなかったので、多分今でもそう思ってるw
そういう奴ってホントにいるんだなと感心した

808:名無しさん@1周年
19/11/21 18:25:08.44 g0aTUqAe0.net
所詮アジア人なぞ白人様に知識を与えられてようやく人間でいられるレベルの民族

809:名無しさん@1周年
19/11/21 18:25:12.67 YbTPT7eI0.net
>>800
状況や文脈で複数の解釈ができることも判らないお前にびっくり。

810:名無しさん@1周年
19/11/21 18:25:22.58 wdIMFgwG0.net
9時開始って前提があるんだから
アスペじゃなきゃわかるだろ

811:名無しさん@1周年
19/11/21 18:25:27.42 7kGwzikr0.net
>>803
だよな
だから若手はキョトンとした顔したんだろうね

812:名無しさん@1周年
19/11/21 18:25:27.73 /TNAdcXg0.net
日本人「人が嫌がる事をしましょう」
韓国人「人が嫌がる事をしましょう」

813:名無しさん@1周年
19/11/21 18:25:37.52 QYIKAUXc0.net
そもそも9時に来いと言うのに10分前に来いと言う
遅刻する人がいるからといって10分前に来る必要性がどうなんだ?と思う
理にかなってないから若者が、は?ってなるんだと思うが

814:名無しさん@1周年
19/11/21 18:25:43.29 aAnCTmva0.net
伝える努力は必要だけど、若い子らはそのスタンスで社会でやっていけると思ってるのかな?

815:名無しさん@1周年
19/11/21 18:26:00.24 jFdJMXrH0.net
>>751
君はすごいね。
3の人ってのは、デザイナーとか分かりやすい文章を書く必要のある人とかに必須な能力。
職場の改善を進めたり、既存の仕組みを改良したり出来る人でも有る。頑張れ!

816:名無しさん@1周年
19/11/21 18:26:03.39 YbTPT7eI0.net
>>807
バンザイ天皇だから、
天皇陛下バンザイバンザイバンザイ

817:名無しさん@1周年
19/11/21 18:26:04.82 2ULWSZlf0.net
上様を知らなかったわけね。時代劇でやってるじゃん
うえさま〜〜うえさま〜〜爺がさがしてる

818:名無しさん@1周年
19/11/21 18:26:06.57 C8GzUh3t0.net
>>754
ゆとりは名前書いたら合格だからな
東大もスッカスカだし

819:名無しさん@1周年
19/11/21 18:26:07.33 oCAyo8OK0.net
そういえば、この10月に消費税率は何パーセント上がったことになるの?
8%が10%だから、25%ってことでいいの?

820:名無しさん@1周年
19/11/21 18:26:09.02 XjtJIl+m0.net
アドバイス禁止の世の中になったからな
もうじきに滅びるよこの国は

821:名無しさん@1周年
19/11/21 18:26:10.35 TBD8aCQM0.net
同じ日本語を知らない奴なら外国人の方がマシになるなw

822:名無しさん@1周年
19/11/21 18:26:12.99 iPkDNytU0.net
>>781
その数字で表す範囲によるかなと。
同じ長さの単位でも、100mのうちの数mなら9mまで含まれでも違和感ないけど、
10mのうちの数mだとせいぜい3mくらいまで。
全部ではない、半分でもない、でも1つではない、という感じ。

823:名無しさん@1周年
19/11/21 18:26:15.25 sA51lbK20.net
>>697
これだから設備屋は馬鹿だと思われるけど
まぁ事実だから仕方ないな

824:名無しさん@1周年
19/11/21 18:26:23.55 w0zQvtXY0.net
「カワイ」で書かせる時と「上」で書かせる時の違いが分からない。

825:名無しさん@1周年
19/11/21 18:26:23.79 10MdL5ww0.net
>>64
そんなバカが氷河期をネットで叩きまくる

826:名無しさん@1周年
19/11/21 18:26:32.47 B1ikECN20.net
>>427
うちわの会議の場合、偉いさんが揃ってると、始めようよってなる
そこに来てない奴がいると、なんだよーってなる
おれの経験上5-6分かな

827:名無しさん@1周年
19/11/21 18:26:33.46 tzT0lX0l0.net
>>50
なにこの欠陥品

828:名無しさん@1周年
19/11/21 18:26:35.72 p8tZ+zOe0.net
9時「の」10分前が正しいよね
何で省略しちゃうんだろう

829:名無しさん@1周年
19/11/21 18:26:42.49 HfafF38I0.net
少々お待ちくださいで10分待たせるフリーダイヤルが許せない

830:名無しさん@1周年
19/11/21 18:26:53.71 bDT5P8/O0.net
>>809
会話の状況や文脈で10分前が理解できないってのがそもそもの問題なんだけどなw

831:名無しさん@1周年
19/11/21 18:26:54.03 EayOZk7t0.net
9時9分くらいがベストなのかな?
やはり8分くらいがいいか

832:名無しさん@1周年
19/11/21 18:26:57.54 NJXULLBz0.net
>>803
だよな。そんなやつは自然とまわりに人がいなくなるよ

833:名無しさん@1周年
19/11/21 18:27:00.76 VD4HcbXf0.net
残念ながら、今のアスペはそれすらわからなくても言い訳する
 
ガイジレベル半端じゃない

834:名無しさん@1周年
19/11/21 18:27:07.30 YbTPT7eI0.net
>>812
インド人の発明は0です。
韓国人の発明は0です。

835:名無しさん@1周年
19/11/21 18:27:12.40 OIPFMsZl0.net
文部省が学力より貧困調査優先だから。

836:名無しさん@1周年
19/11/21 18:27:23.31 ccsBBQ6h0.net
10分前集合ならそれはそれでいいが、なぜ9時を付ける・・・
日本語がおかしい

837:名無しさん@1周年
19/11/21 18:27:27.19 ZPO23wOg0.net
>>697
10万を少し超えるなら
「10万ちょい」じゃね?

838:日本からボンボンプロレス政治をなくす協会
19/11/21 18:27:32.59 w5U72pYw0.net
ええやんそれでも大卒という肩書きでおまはんらが選んだ子なんだから
俺は学校出ていないというだけで選んでもらえなかったからな

839:名無しさん@1周年
19/11/21 18:27:32.64 UoqL7z6z0.net
そもそも遅刻するのが当たり前ならそこでは遅刻するのが慣例になってるんだろ
9時10分前なら9時10分の前だと解釈するのが当然
慣例とは違うことを勝手に思い込んでる方が頭がおかしい

840:名無しさん@1周年
19/11/21 18:27:41 aAnCTmva0.net
>>524
じゃあその意見で顧客やクライアントと戦えばいいじゃない
おまんま食べられなくなるだろうけど

841:名無しさん@1周年
19/11/21 18:27:47 Mwkht2am0.net
>>826
そんな時代遅れの会社の事情なぞ知らんがな

842:名無しさん@1周年
19/11/21 18:27:49 vOZwXtrX0.net
「9時10分前」が日本語としてダメだろ
9:10前と解釈されても文句はいえない
9時前って言ったら8時59分まではいいんだろ

9時集合でこう言われたら10分遅れてもいいんだと思うわなw

843:名無しさん@1周年
19/11/21 18:27:53 mcCdv8hE0.net
>>790
本来の姿に戻っただけ。30分前に来いとかがおかしい。

844:名無しさん@1周年
19/11/21 18:27:57 iXSREbxz0.net
こんなバカ相手にしていないからどうでもいい

クイズ:「11月22日までに支払ってください」と言われたら、いつが期限?
? 11月21日の営業時間内
? 11月22日の営業時間内

お前ら、頭いいみたいだから、当然、即答できるよな

845:名無しさん@1周年
19/11/21 18:27:59 uf7CEYqX0.net
9時開始前提で9時10分前って言われたら、何言ってんだコイツって一瞬キョトンってするわw

846:名無しさん@1周年
19/11/21 18:28:04 CBF1n4Uz0.net
こんな新社員でも長年勤めている氷河期や転職に失敗した中高年より給与はいいんだろうな。

847:名無しさん@1周年
19/11/21 18:28:10 m4bFV15cO.net
>>743
800円の買い物して 千円札渡すと
「千円からでよろしいですか」も判らん
千円から何円なんだ?

848:名無しさん@1周年
19/11/21 18:28:19 MeAcXtek0.net
9時開始なら9時に来たら遅いわな

849:名無しさん@1周年
19/11/21 18:28:21 KmUqb1+80.net
読書させろ、ちゃんとした、文庫でも新書でも100冊ぐらい読ませればかわってくるだろ

850:名無しさん@1周年
19/11/21 18:28:21 5BLvAGI90.net
>>828
敢えてわかりづらくしておいて、ドヤ顔で日本語の講釈たれるのもどうかと思うよな
9時の10分前とか、9時10分の前とか言えばいいだけ
切手1000円買って来いに近い話だよw

851:名無しさん@1周年
19/11/21 18:28:23.01 vvbrxhHB0.net
>>697
それはお客さんがあってるじゃん…

852:名無しさん@1周年
19/11/21 18:28:25.09 xMvx/P8z0.net
9時10分前
10min. Before 9 (o’clock)
合ってるっけ?
英語なら一目瞭然の表現

853:名無しさん@1周年
19/11/21 18:28:28.34 nDIkm4y+0.net
>>603
それ違ってるぞ。震度4強なんてのは存在しない。
>>581
計測震度の 4.5以上5.0未満 が震度5弱。5.0以上5.5未満 が震度5強。
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

854:名無しさん@1周年
19/11/21 18:28:28.75 ZWji7e9p0.net
>>840
法律で決まってるからね

855:名無しさん@1周年
19/11/21 18:28:38.84 YLMJzGfk0.net
もう英語を公用語にしろよ
生産性なさすぎるだろ日本語って…
ビジネスメールの敬語書くのにどれだけの労力がかかってんだよ

856:名無しさん@1周年
19/11/21 18:28:57.16 TBD8aCQM0.net
>>814
これは時にアホな例だろ
こんなのが大量にいたらメディアも成り立たんわ

857:名無しさん@1周年
19/11/21 18:29:01.93 evWp/S2s0.net
開始10分前に来てくださいと言えば良かっただけでは?

858:名無しさん@1周年
19/11/21 18:29:02.43 Yd3U9+hx0.net
9時10分前に集合→8時50分くらい
9時30分前に集合→9時20分くらい
不思議!

859:名無しさん@1周年
19/11/21 18:29:04.17 LLzA0BWj0.net
>>809
まあ9時開始なら普通、30分前に現地に到着してるのが当たり前だよな
勘違いして9時10分だと思ってても8時40分に到着してるぞ

860:名無しさん@1周年
19/11/21 18:29:06.20 r0P7Mmfr0.net
これじゃ誤解を招くなあ、って喋りながら気づかなきゃ。
若い奴のせいだけにするなよ。

861:名無しさん@1周年
19/11/21 18:29:06.42 brPmHP7D0.net
>>487
そこにきっちり金を出してる企業が日本にどれだけいるのか?って話

862:名無しさん@1周年
19/11/21 18:29:06.37 jPuWWSIU0.net
ぽんぽんペイン

863:名無しさん@1周年
19/11/21 18:29:13.91 7kGwzikr0.net
>>855
敬語使わなきゃいいじゃん

864:名無しさん@1周年
19/11/21 18:29:16.17 S2rujZzo0.net
9時10分前って言ったら9時9分でもいいって解釈しても文法的には間違いじゃないよな
9時「の」10分前って言えば間違いはなくなるが

865:名無しさん@1周年
19/11/21 18:29:19.35 0TzSkf2i0.net
自分の要求を明確に伝える能力の無い奴ほど
「なんでわからないの?」とすぐキレるから厄介なんだよねえ

866:名無しさん@1周年
19/11/21 18:29:19.72 DUTH8jvd0.net
さすがに嘘松フェイクニュース

867:名無しさん@1周年
19/11/21 18:29:20.21 7jOS16K+0.net
>>17
「なるほどですね」は?

868:名無しさん@1周年
19/11/21 18:29:20.79 rE1hxTwt0.net
時間と日付は絶対誤解のないように伝える
社会人の常識だろ
明日までにやってねー
とか言って明日の23:59分に出てきても文句は言えないぞ

869:名無しさん@1周年
19/11/21 18:29:26.84 +4kDQEoh0.net
>>783
上は今使わないよな
老人が若者に常識を押し付けてるだけ

870:名無しさん@1周年
19/11/21 18:29:30.56 iPkDNytU0.net
>>844
それ、2じゃないと「今日まで」という言い方が出来なくなるよね?

871:名無しさん@1周年
19/11/21 18:29:36.35 sWzbQCPo0.net
遅刻したり知らない事がカッコいいと思ってる世代ですから

872:名無しさん@1周年
19/11/21 18:29:41.66 EPuEb44b0.net
>>847
千円から(お代を頂いてお釣りをお渡しする)でよろしいですか?

873:名無しさん@1周年
19/11/21 18:29:48.32 tIOgczbq0.net
頭が良いと上級らの立場が危うくなるからな
バカで税金だけ納める人間を量産するための教育改革だったのよ

874:名無しさん@1周年
19/11/21 18:29:52.96 n/k1R+cs0.net
やっぱ小3の算数、時計で習ってるよ
7時10分前は?とか

875:名無しさん@1周年
19/11/21 18:29:53.56 ZPO23wOg0.net
>>819
8%のうちの2%が上がったわけじゃないだろボケ

876:名無しさん@1周年
19/11/21 18:29:53.60 sUy/G79Z0.net
>>842
いやいや思わないでしょ
9時開始なのが分かってるなら勘違いもしないよ

877:名無しさん@1周年
19/11/21 18:29:55.97 aAnCTmva0.net
>>854
うん、だからそれでいいんじゃね?あんたが仕事貰えなくだけだから

878:名無しさん@1周年
19/11/21 18:29:57.68 YbTPT7eI0.net
>>847
1300円出してきて500円玉の釣が欲しいとか
いうんじゃねーよな?これでお釣り出していいよな?
っていう確認だろうたぶん。

879:名無しさん@1周年
19/11/21 18:29:59.79 vvbrxhHB0.net
>>843
電車どころか、エレベーターが中々来ないから遅れました
でも僕のせいじゃないからしょうがないですよね、なんて顔される時代になったけどなw

880:名無しさん@1周年
19/11/21 18:30:03.40 WNGR5xNJ0.net
>>12
デカすぎて釣れないね…

881:名無しさん@1周年
19/11/21 18:30:05.90 N5TPfVwF0.net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
時間を文章で表示する時計があるが英語表示だと「7時から30分(HALF)過ぎました」と出るね
要するに日本語がどうとかじゃなくそいつが馬鹿なんだよ

882:名無しさん@1周年
19/11/21 18:30:10.76 Vrsmluka0.net
9時10分の少し前とも取れるだろ
他人の日本語けなす前に自分の日本語能力の心配しとけや

883:名無しさん@1周年
19/11/21 18:30:11.82 kr8UJGac0.net
>>756
法的には就業時間前も後も労働は認められていないんだけど
36協定を出せば一定時間は認められているっていうだけ

884:名無しさん@1周年
19/11/21 18:30:21.53 brPmHP7D0.net
>>6
その割には業務の簡略化や効率化には全く積極的ではないというね…
ついでに言えばマニュアル作成なんかも

885:名無しさん@1周年
19/11/21 18:30:29.94 sA51lbK20.net
領収書の宛名を聞かれたんで「上でお願いします」と言ったら
カタカナでウエって書いた馬鹿いたわ

886:名無しさん@1周年
19/11/21 18:30:31.25 uZ3/B1dy0.net
日本語の乱れ!と指摘してる年寄りが
日本語の乱れ!と指摘された世代なのに
若年層に、日本語の乱れ!などと指摘している…

887:名無しさん@1周年
19/11/21 18:30:39.89 fHo0mlbq0.net
>>627
うん
アルバイトしてたとき上様って知らなかった
先輩も上司も教えてくれなかったし
そんなワシももうアラフィフ
若い子の失敗は気にしない

888:名無しさん@1周年
19/11/21 18:30:49.39 VD4HcbXf0.net
>>847
(財布の中にあるお札、つまり)千円(札)からの(お支払で)よろしいでしょうか?
 
まぁこれくらいなら理解の範疇だよ

889:名無しさん@1周年
19/11/21 18:30:54.91 +BhxeYoM0.net
あまりに嘘くさいんだけど本等かよ

890:名無しさん@1周年
19/11/21 18:31:06.21 vOZwXtrX0.net
>>876
10分前座でもあるかもしらんじゃんw

891:名無しさん@1周年
19/11/21 18:31:06.88 B1ikECN20.net
こう言う見解がある
URLリンク(www.nhk.or.jp)
社会に出ていない10代ではやはりだいぶ認知度が落ちる

892:名無しさん@1周年
19/11/21 18:31:09.76 yUrswBiR0.net
こういうゆとり世代(23〜32歳位)が
地方教育大卒→小中学校教員をやってるんだから
世も末だな。

893:名無しさん@1周年
19/11/21 18:31:11.60 Ufa9yA8b0.net
こういうのは中高生の頃に大量に本を読む事で全部解決する

894:名無しさん@1周年
19/11/21 18:31:17.72 iYifuCHC0.net
>>17
「あ、はい、あ、はい」
あ、つけんなよ!って思う。
女の「あーね」は一時期いっぱい居た。

895:名無しさん@1周年
19/11/21 18:31:22.27 VD4HcbXf0.net
>>853
まじか、せんきゅ思い違いしてたんやな

896:名無しさん@1周年
19/11/21 18:31:27.60 YbTPT7eI0.net
>>884
簡略化や効率化したら
年寄りは何も仕事してないことがバレちゃうじゃん。

897:名無しさん@1周年
19/11/21 18:31:31.38 2jdotggx0.net
これを教えてあげず小バカにしてる上司の方が失格だろ
「結構です」をビジネスの場で使う年配者も多い、yesなのかnoなのか状況次第

898:名無しさん@1周年
19/11/21 18:31:32.73 jFdJMXrH0.net
それよりも、駅の「先発」「次発」「こんど」「つぎ」を論じない?

899:名無しさん@1周年
19/11/21 18:31:34.98 TBD8aCQM0.net
>>847
千円からお代をいただいてよろしいですか?だ
なにが省略されているか想像せずに生きてるのか?

900:名無しさん@1周年
19/11/21 18:31:34.92 Mwkht2am0.net
9時「の」10分前と言えば確実に伝わるのに
このたった1文字の労力をけちる無能中の無能

901:名無しさん@1周年
19/11/21 18:31:37.37 VJE+bDa90.net
9時の後に、間をおいて10分と言っていない悪寒

902:名無しさん@1周年
19/11/21 18:31:41.69 vmbXRsZy0.net
中高年も日本語読めないじゃん
スマホアプリでエラー出てアップロードしてって書いてあるのに
「壊れた、昨日までは使えたのに」ばかり
エラーメッセージは何書いてあったのかと聞いても「エラーで使えないって」とだけ

903:名無しさん@1周年
19/11/21 18:31:53.79 EjNoKrzz0.net
>>3
言語が違うからな〜

904:名無しさん@1周年
19/11/21 18:31:53.83 CG2/Naex0.net
とっさだと右と左ですら間違えるやついるからな
言われてすぐに反応できないと怒るのはよくない
五秒待てば言わなくても若者側で理解したやろ

905:名無しさん@1周年
19/11/21 18:31:55.69 aAnCTmva0.net
>>868
文句は言わないけど評価は下げられるよ

906:名無しさん@1周年
19/11/21 18:31:57.49 NwASD1RP0.net
>>822
時間の感覚はわりとあいまいになりやすいから、5,6分ぐらいがしっくりくるんだな。

907:名無しさん@1周年
19/11/21 18:31:59.70 K/qLYAeb0.net
>>852
10 to 9
が一番シンプルかと。

908:名無しさん@1周年
19/11/21 18:32:00.47 YnZky7Rk0.net
>>769
あるといえばある。
面接などで10分刻みとかでやるときとか、
会議でもあくまで担当してる場所のところを参考に聞きたいときに、
「10時開始だけど、(開始直後は挨拶とか色々だから、本格的に始まる)15分前に会議室に来てね」とか。
まあニュアンスや状況でわかるけどな。
初対面の面接とかは誤解生じる余地があるから、正確に伝えるでしょ。
〜開始。〜分前には入室してくださいとかね。

909:名無しさん@1周年
19/11/21 18:32:01.71 rzo29lzu0.net
理解できないのは時間じゃなくて何故10分前集合を強制されるのかということじゃね
サビ残と同じ事だろ

910:名無しさん@1周年
19/11/21 18:32:05.40 iPkDNytU0.net
>>887
最近は上様や白紙は禁止のところが増えてるよね。
不正の温床になるからと。

911:名無しさん@1周年
19/11/21 18:32:22 n/k1R+cs0.net
小3の算数で同じ問題を習ってるからル−キ−の負けだ
お前ら小2だ

912:名無しさん@1周年
19/11/21 18:32:24 o64qNwYH0.net
種付けおじさん「植様で」

913:名無しさん@1周年
19/11/21 18:32:36 vW3ZMP6W0.net
>>844
時間の感覚で言うと1だが、無用なトラブルを避ける為とかバカの為に2なんだろうな

914:名無しさん@1周年
19/11/21 18:32:36 +UZtAQs20.net
>>824
めんどくさいから上って言ってるのに
上を理解出来てないからカワイ、と言ったら呼び捨てにされたってこと
あて名は漢字面倒だから上っていうときと、法人と個人をごまかしたいときにやったりする

915:名無しさん@1周年
19/11/21 18:32:37 qi3wISwe0.net
小一時間もわからん

916:名無しさん@1周年
19/11/21 18:32:41 jPuWWSIU0.net
嘘松であるということは朧気ながら多くの方はご承知でしょうと

917:名無しさん@1周年
19/11/21 18:32:45 j97LLO4F0.net
散々若者バカにしてるくせに>>1は失笑の使い方微妙に間違えてないか? どっちかっつーと苦笑いだろ

918:名無しさん@1周年
19/11/21 18:32:52 Ql5kUhDl0.net
注意して作らないと、AIとかもこういうのでコケるかな?

919:名無しさん@1周年
19/11/21 18:32:56 z1P0Cnr+0.net
学習する気0のゆとり

920:名無しさん@1周年
19/11/21 18:32:57 LotAE9yy0.net
>>48
むしろどんな感覚ならそう思えるのか不思議なんだが

921:名無しさん@1周年
19/11/21 18:32:57 7jOS16K+0.net
>>178
記者がバカなんだよ
「卓球水谷選手を恐喝容疑の男逮捕」
でいいだろ

922:名無しさん@1周年
19/11/21 18:33:01 xMvx/P8z0.net
9時 | 10分前

帰国子女や親が外国人だったりするとわかりにくい人もいると思う
開始10分前なら誰も間違えない

923:名無しさん@1周年
19/11/21 18:33:10 K0wJ3E770.net
>>882
何言ってるんだろう。この人?
9時10分前と言えば8時50分以外考えられないだろう

924:名無しさん@1周年
19/11/21 18:33:25 BLa/hwqF0.net
あぁ「9時10分」の前にって理解しちゃってるから
9時5分で遅刻してても5分前の感覚なのか

クソワロタw

925:名無しさん@1周年
19/11/21 18:33:28 qi3wISwe0.net
昼一って何時なの

926:名無しさん@1周年
19/11/21 18:33:32 ZPO23wOg0.net
>>864
前後の文脈から判断できる人ならそうはならんし

927:名無しさん@1周年
19/11/21 18:33:34 5BeEzdMI0.net
底辺企業におけるコミュ障中年とバカ高卒業者の会話

928:名無しさん@1周年
19/11/21 18:33:36 aNYB765P0.net
今どき領収書に上なんて書かすやつが常識を語るのか

929:名無しさん@1周年
19/11/21 18:33:46.10 GJIaK5dM0.net
>>604
9時10分前は9時8分とかだぞ

930:名無しさん@1周年
19/11/21 18:33:48.45 8lnFccH20.net
1から10まで指示してやらないと理解できない奴なんて結構いるし
もうそういうもんだと思って面倒でも丁寧にやるしかない

931:名無しさん@1周年
19/11/21 18:33:48.64 EPuEb44b0.net
>>915
問い詰めたい

932:名無しさん@1周年
19/11/21 18:33:52.09 IUg5Tiza0.net
>>876
分かってるから10分前でいいやん
9時言う意味、

933:名無しさん@1周年
19/11/21 18:33:53.43 TBD8aCQM0.net
>>897
義務教育で済ませろそのくらい
そんな常識から教えないといかんのかという嘆きの記事だぞw
算数を教えるところから始める大学教授の気分だなw

934:名無しさん@1周年
19/11/21 18:34:02.34 KmjnnXiM0.net
せめて「9時の10分前」って言わないと
9時10分前なら、9時8分くらいと取る

935:名無しさん@1周年
19/11/21 18:34:07.82 DPfZHRAf0.net
10分前の意味が理解出来ないって事?それとも9:10までにと捉えられたと?
これが分からないのは本当に教育の問題か?
うちの周りでこれを理解出来ないなんて、小学生にすらいないんだけど…
そもそも、領収証に自分から「上」と要求するのがキチガイなんだよ
何様だよ?店と客は対等だボケ
カワイと呼び捨てにされたからっていちいち反応すんな
名前の読み方に付いての会話の流れであって、呼び捨てにしたわけじゃネーヨ
何度も言うけど何様?お前の立場は自分が思ってるより遙かに下にあるわクズ

936:名無しさん@1周年
19/11/21 18:34:08.33 LQTCoBDQ0.net
俺はこのテストが大嫌いだった
問1
次の文章を読みなさい
問題1
この時に〜はどう思ったと思いますか?

【俺が書いた答え】
俺はエスパーじゃない
本人に聞け
めっちゃ先生に怒られた

937:名無しさん@1周年
19/11/21 18:34:17.90 713+4pXx0.net
>>79
火傷しませんでしたか!?

938:名無しさん@1周年
19/11/21 18:34:27.85 LotAE9yy0.net
>>301
と言うより見出しだからな
知らん人の名前書いてあっても意味ないからそうなってるだけ

939:名無しさん@1周年
19/11/21 18:34:30.23 kpKxVnju0.net
自分の伝達力の低さを聞く側に押し付けている奴っているよね

940:名無しさん@1周年
19/11/21 18:34:35.37 EPuEb44b0.net
>>928
バブルで頭止まってるんだろう

941:名無しさん@1周年
19/11/21 18:34:55.19 QYIKAUXc0.net
>>859
その30分あなたは何してるの?
1日の時間は有限でしょ?
一秒たりとも無駄にしたくない人だって居るんだよ。9時に来いと言われて30分前に来るあなたみたいな暇人の観念をさも正当のように言わないで

942:名無しさん@1周年
19/11/21 18:35:05.17 +UZtAQs20.net
>>934
九時を過ぎた九時十分前なんて日本語表現はない

943:名無しさん@1周年
19/11/21 18:35:08.85 UoqL7z6z0.net
>>923
それしか考えられないのはお前の知能は低いからだよ
賢い人は色々な解釈の仕方を知ってるから気を付ける
馬鹿は自分が知ってることが全てだから決めつける

944:名無しさん@1周年
19/11/21 18:35:11.30 HDNK+tKo0.net
>>928
このスレの決定打だね。
>>2じゃなかったのが惜しいところだ。

945:名無しさん@1周年
19/11/21 18:35:15.57 aAnCTmva0.net
>>909
遅れる奴がいるからそこまで時間指定されるだけ
ほんらいは9時ジャストに開始できるよう確実に集まっとけ、で済む話

946:名無しさん@1周年
19/11/21 18:35:16.65 xMvx/P8z0.net
>>907
>>>852
>10 to 9
>
>が一番シンプルかと。

そんな表現あったっけ?もう忘れてるわ
それなら8:50だもんね

947:名無しさん@1周年
19/11/21 18:35:19.34 bUM8r+Vn0.net
普通の会議には10分遅れて来る部長が、社長が参加する会議には30分前から来てる。
平社員だと、どちらにでも10分遅れて来るのがいる。

948:名無しさん@1周年
19/11/21 18:35:23.66 YbTPT7eI0.net
>>936
そんなひねくれた考え方をするな!
って言われた。だって「思いますか?」って書けって書いてあったじゃん。

949:名無しさん@1周年
19/11/21 18:35:24.70 UYWHxqcb0.net
○分前って表現は、(その時刻に起こる出来事の)○分前、って意味でしか使うべきではないだろ
最初から、8時50分までに、と言えば済むのにさ

950:名無しさん@1周年
19/11/21 18:35:26.95 7kGwzikr0.net
>>936
それ回答になってないじゃん
それ書くなら
「わからない」だよ

951:名無しさん@1周年
19/11/21 18:35:27.65 jFdJMXrH0.net
「9時10分前」を「9時の10分前」の省略だと思っている人多いけど、
「○時○分前」「○時○分過ぎ」という慣用句だからな。これ全体でひとつの言葉だ。

952:名無しさん@1周年
19/11/21 18:35:51.61 Mwkht2am0.net
>>859
物凄く無能っぽそう

953:名無しさん@1周年
19/11/21 18:35:52.84 ztu+BeMd0.net
>>807
せっかくだからずっと思わせておきたいものだな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1667日前に更新/208 KB
担当:undef