【話題】安全で速くて壊れにくくて快適! でも昔のクルマのほうが良かったと言われるワケ at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しさん@1周年
19/11/19 22:28:14.39 larw8Kif0.net
コスパ重視だとつまらないよね

651:名無しさん@1周年
19/11/19 22:28:30.11 IFqAAAeQ0.net
シティターボU

652:名無しさん@1周年
19/11/19 22:28:41.16 gHiDpyPo0.net
100K超えたらピコんピコんなるんだぜ

653:名無しさん@1周年
19/11/19 22:28:43.23 +ZQVmZuU0.net
昔の車がいいと言っていても、ようは変わった車に乗りたいだけ
それがたくさん走ってるとすぐに嫌いになること請け合い

654:名無しさん@1周年
19/11/19 22:29:01.90 D8mwzthF0.net
>>570
ありがとう
>>579
街乗り6km/L、高速8km/L弱くらい
>>602
プラグ汚れるんで入れて無いです
オイルはマツダより入手し易い日産純正

655:名無しさん@1周年
19/11/19 22:29:01.09 p400+0uT0.net
>>645
完売してたような?
ウナ丼って人が紹介してる動画でそう話してましたよ。

656:名無しさん@1周年
19/11/19 22:29:10.61 SDgCE8GV0.net
なんか丸みが年々増していってるような気がする
シエンタ乗ってるがやたら丸みがあるのでバックでの駐車がやりづらい
あと左後方が確認しづらい

657:名無しさん@1周年
19/11/19 22:29:32 CoeSEifX0.net
CVTが嫌、スタート遅すぎる気がしる

658:名無しさん@1周年
19/11/19 22:29:48 p33ITyl90.net
こんなもんマニア以外興味ないだろ
空冷式の古いポルシェなんかより最新の911のほうがいいわ

659:名無しさん@1周年
19/11/19 22:29:56 cPGPuUzk0.net
>>633
まさにそれ。

660:名無しさん@1周年
19/11/19 22:30:10 ZIF2uA4y0.net
スターレットGTが1300ターボで135万だったのになあ

661:名無しさん@1周年
19/11/19 22:30:22.34 F3NyYv1C0.net
>>54
今はスパークプラグの掃除したりしないでしょ
手をかける事がいっぱいあった

662:名無しさん@1周年
19/11/19 22:30:22.92 CAAKZJ2R0.net
>>54
下手なコマ割りだな
若い男がソッポ向いてモノ言ってるから、
話の流れがケンカでもすんのか、って変な感じになってしまってる

663:名無しさん@1周年
19/11/19 22:30:40.89 QNCQM/A70.net
ていうか近所にピカピカの赤いパプリカに乗ってる奴がいるんだが、あれ見るたびにもの凄いノスタルジーが。
俺んちにあったのは草餅みてえな色のカローラだったんだけどね。まあ今の車のほうが得体の知れねえスイッチが
いっぱいついてるから悪くないけど。マフラーいじってるし。EVは乗らねえよ(馬鹿発言)

664:名無しさん@1周年
19/11/19 22:30:42.50 +ZQVmZuU0.net
>>650
コスパ重視が最高
勝ったような気分になれる

665:名無しさん@1周年
19/11/19 22:30:51.72 vfB98kM+0.net
BMW E61からF11に乗り換えたけど・・・正直いって微妙
当然電子ディバイスは新しくなって便利になってるけど肝心の走りの部分はE61で十分だった感がする

666:名無しさん@1周年
19/11/19 22:31:54.33 JseS3qxq0.net
もう一度レパードF31に乗りたくなってきた。
500万ぐらいで程度のいいの売ってないかな。

667:名無しさん@1周年
19/11/19 22:32:04.13 P3aEwdsJ0.net
90マーク2、100チェイサー復活させて欲しいわ。
今なら500万は超すのかな…出ても買えないけどw
外観は当時のまんまで出したら売れると思うんだけどなぁ。

668:名無しさん@1周年
19/11/19 22:32:18.56 rErrcw/L0.net
1600が税金高くなったしな

669:名無しさん@1周年
19/11/19 22:32:23.20 b6T/9MVD0.net
>>655
あー台数限定だったのか?
ちょっと残念次に期待するか

670:名無しさん@1周年
19/11/19 22:32:54.71 kiqZbpoP0.net
昔の角ばってる車の方が好きだ

671:名無しさん@1周年
19/11/19 22:33:02.90 iHCCufdH0.net
308馬力を使うチャンスはほとんどないな。高速で使うか、追い越しで使うかで、いずれも直線
7馬力のDT50だとコーナーで回転を落とさない手段を必死に考えた
バイクをスライドさせて向きを変え、同時にクラッチをきりアクセルをあおりギアを落とし・・・・
300馬力超でそんなことやったら死ぬ

672:名無しさん@1周年
19/11/19 22:33:06.97 T3sUtIZ50.net
昔の「名車」を今見るとみんな思ったよりサイズが小さくて驚くことがある
スポーツカーや高級車レベルでも

673:名無しさん@1周年
19/11/19 22:33:10.27 rByhJHiJ0.net
AT車の販売と運転を法律で禁止しろよ

674:名無しさん@1周年
19/11/19 22:33:19.96 X5+cZv0V0.net
公道カートでいいじゃん あれがまさにスポーツだよ

675:名無しさん@1周年
19/11/19 22:33:34.53 trWEUI/l0.net
どーしたんだい
HEYHEY ベイビー
バッテリーはビンビンだぜ!
いつものようにキメて
ブッ飛ばそうぜぇ〜♪

676:名無しさん@1周年
19/11/19 22:33:49.09 07ec+sRm0.net
>>669
ロードスター買って外装変えればいいだけだよ

677:名無しさん@1周年
19/11/19 22:33:50.37 lS/WCUjf0.net
>>666
俺はガゼールがいい
ボンネットにハデなファイアーパターンの!

678:名無しさん@1周年
19/11/19 22:33:53.19 VfBkTPu30.net
125のバイク楽しいよ

679:名無しさん@1周年
19/11/19 22:33:57.99 larw8Kif0.net
そのうち普通のガソリンエンジンでMTとか
高級な趣向品になりそう

680:名無しさん@1周年
19/11/19 22:34:32.29 l8RBZDY30.net
>>511
頭の足りない白ゴリラに、まともな高性能車など作れんからねw

681:名無しさん@1周年
19/11/19 22:34:33.56 Rcy2TAhk0.net
>>619
そうなの?やっぱ値段上がっただけの事はあるのか。
俺のアクセラハイブリッドは酷いよ。
Bluetoothで電話なんてしようもんなら会話丸聞こえよ。

682:名無しさん@1周年
19/11/19 22:34:39.44 lS/WCUjf0.net
>>672
ロータスヨーロッパなんてすげえ小さくて低くて薄くてビックリする

683:名無しさん@1周年
19/11/19 22:34:44.22 evVCprmp0.net
フル装備なんて言葉があったな
タコメーターとパワーウィンドーの
両方を装備したクルマを探すのに苦労した思い出がある

684:名無しさん@1周年
19/11/19 22:34:47.70 ZIF2uA4y0.net
市街地なんか昔から道幅変わってないのに車の幅が大きくなりすぎ

685:名無しさん@1周年
19/11/19 22:35:03.01 UQo1QdBa0.net
ぶっちゃけ走りの楽しさは変わってないと思う
ただ、良い車にみんな慣れてしまった
趣味が多様化してしまった

686:名無しさん@1周年
19/11/19 22:35:03.91 CAAKZJ2R0.net
最近、軽なのに、ラグビーワールドカップ記念の
白ナンバーに替えてる恥ずかしいバカが増えてるな
軽なら素直に黄色ナンバーにしとけ
NBOXやタントの白ナンバーってなんだよ

687:名無しさん@1周年
19/11/19 22:35:09.46 MoAbMQ9d0.net
>>558
マツコ・デラックスかよ。
昔のソアラにしびれちゃうー

688:名無しさん@1周年
19/11/19 22:35:13.18 rIidWYz70.net
ミライース現行型乗ってみた
軽い車体は正義だわ
あのデザインに納得出来ればな
…機能美は認めるが

689:名無しさん@1周年
19/11/19 22:35:16.38 TBHChu4Y0.net
昔の車はトラブル多かったイメージしか無いんだけど
急にエンジン止まったり窓が閉まらなくなったりエアコン効かなくなったり
パワーなんてあっても高速ですら100ちょっとしか出せないのになんの意味が?

690:名無しさん@1周年
19/11/19 22:35:37.58 kp1Ya7Cu0.net
>>665
E60のM5持ってたけど、エンジンすげー!以外何もなかったな・・・。

691:名無しさん@1周年
19/11/19 22:35:37.98 J06G5Z7j0.net
現在の技術で環境問題とか安全対策無視して車作れば
どれぐらい低燃費の車とか
逆に高性能の車ができるんだろうか?

692:名無しさん@1周年
19/11/19 22:35:53.05 kdFyvMqp0.net
最近の車はよけいなものが付きすぎなんだよ
ボーイング737MAX8の安全装置誤動作での墜落みて学習しろと

693:名無しさん@1周年
19/11/19 22:36:06.81 GeKQGOuB0.net
毎日ドキドキしながらシトロエンBXに乗っている。BXがヤバいときは2CVに乗る。 コイツは壊れないしすぐ直せる良い奴。

694:名無しさん@1周年
19/11/19 22:36:11.59 lyIv0WQg0.net
初めて買ったのが中古のBG8Rだった
それ以来4WDしか乗っていない...

695:名無しさん@1周年
19/11/19 22:36:31.51 VxP79XCH0.net
今だって1300CCのターボとか200万しないんだけど何がどう困ってるのかわからんな
昔の車の写真見ても古臭くて燃費悪そうとしか思えない

696:名無しさん@1周年
19/11/19 22:36:32.02 1AjeNf1F0.net
いいものが安い
アイオニックという車を検索してみよう

697:名無しさん@1周年
19/11/19 22:36:35.33 b6T/9MVD0.net
>>676
それけっこう高くつかない?
光岡の買うのとかわらんのかな?
マツダのロードスターでもトヨタスバルのBRZでもコペンみたいに
外装簡単に変えられるようになればいいのにな

698:名無しさん@1周年
19/11/19 22:36:37.28 oRz3ZS5A0.net
80、90年代の国産車のデザインなんて最悪だけどな
70年代は海外メーカーのデザインパクリだから、まあまあカッコいい。

699:名無しさん@1周年
19/11/19 22:36:55 pavKxtLW0.net
今の車は自分で弄れるところが少ないからな
車弄ったことないけど

700:名無しさん@1周年
19/11/19 22:37:01 lS/WCUjf0.net
BMW635CSiのALPINAバージョンほしい

701:名無しさん@1周年
19/11/19 22:37:10 larw8Kif0.net
快適だけど乗せられてる感半端ないからな
カーナビのせいでもあるんだけど

702:名無しさん@1周年
19/11/19 22:37:12 RlqDuOLw0.net
FD最新装備で売れば爆売れだろマツダよ
ツアラーVも同じく
86も

703:名無しさん@1周年
19/11/19 22:37:15 qTAXQZv90.net
音楽もクルマも人生も、20歳頃のモノが最高に思うんだよ。

704:名無しさん@1周年
19/11/19 22:37:28.21 pC+2Nsvt0.net
ホント車って買い換えるたびに高性能になったと感心させられるな
汚れつきにくくなって洗車は楽になったし
同じ排気量なら燃費はよくなったしアクセルのレスポンスはよくなってるし
静粛性も走りの安定感も上がってるし
要は「手間のかかる子ほど可愛い」みたいな理屈なんだろう

705:名無しさん@1周年
19/11/19 22:37:34.91 4gdflBNC0.net
暴走しないしな

706:名無しさん@1周年
19/11/19 22:37:42.38 lS/WCUjf0.net
>>693
BXってスフィアいっぱい付いてるやつ?

707:名無しさん@1周年
19/11/19 22:37:53.58 3s4RnEyN0.net
>>667
無理無理
どうせ同じようなものが出ても買わない上に文句ばっかり垂れるんだろ
それがわかってるからメーカーは出さないんだよ

708:名無しさん@1周年
19/11/19 22:38:00.27 CAAKZJ2R0.net
>>682
アレはオレの胸くらいしか屋根の高さがないわな
運転するとしたら、
デッキチェアーに座ってるような寝そべって運転する感じ

709:名無しさん@1周年
19/11/19 22:38:09.59 g8GaEvzM0.net
バイクは相変わらず個性的だよな
人気車に寄せてるのもあるけど
大半はちゃんとそれぞれの顔を持ってる

710:名無しさん@1周年
19/11/19 22:38:47 4spIoPm50.net
うるさいエンジン音が好きな車好きが多いから

711:名無しさん@1周年
19/11/19 22:38:51 lS/WCUjf0.net
>>704
今どきのクルマはほんと賢いよねえ
13年振りに買い換えて感動したわ
オートクルーズとかオートホールドとか

712:名無しさん@1周年
19/11/19 22:39:21.63 N+XcPDqD0.net
アルファードのローダウンでデカイホイールはめてるのが車好きって言われる時代だからつまらんわ
それ格好だけやんって
会社の車好き60過ぎの人もそれがカッコいいって言ってる

713:名無しさん@1周年
19/11/19 22:39:23.29 TpMiQQKV0.net
初代プリメーラみたいな車を出して欲しい
あれは本当に良い車だったわ

714:名無しさん@1周年
19/11/19 22:39:40.31 OMhkGsyv0.net
アクセルとブレーキを踏み間違えた!ってのを完全防止するクルマだけになるのはあと何十年後だろうか

715:名無しさん@1周年
19/11/19 22:39:55.03 KN0owR510.net
シビックて今そんなにすんのかよ

716:名無しさん@1周年
19/11/19 22:39:55.72 UQo1QdBa0.net
>>692
つっても現代の方が80〜90年代より交通事故は激減してるからな・・・w
昔の人は腕があった
昔の車の方が緊張感あった
回顧の人は良く言うが、そもそも事故率も昔の方が高いから説得力が無い

717:名無しさん@1周年
19/11/19 22:39:55.94 bAL+jxr80.net
>>649
キタキター
スイスポ(笑)
スイスポいま納車待ち4ヶ月らしいじゃん
ジムニーに次いで売れ筋とかw

718:名無しさん@1周年
19/11/19 22:40:19.20 v+RCcdRM0.net
F1は800kg超えるとかなんとか。
モータースポーツは勇敢さも競ってたんじゃないのか。
怪我したり死んだりしなきゃいけないとは思ってないけどさ。

719:名無しさん@1周年
19/11/19 22:40:28.64 6bFppkorO.net
デザインだな

720:名無しさん@1周年
19/11/19 22:40:36.14 lS/WCUjf0.net
>>713
プリメーラのオーテックバージョンほしかった
確かスーパーツーリングカーのホモロゲモデルでデカいウィングが付いてたやつ

721:名無しさん@1周年
19/11/19 22:40:41.35 e9STHvbO0.net
>>65
デボネアだぜ

722:名無しさん@1周年
19/11/19 22:40:43.26 2UQ4InRl0.net
>>686
軽の白ナンバーって、こういう奴か?
URLリンク(i.imgur.com)

723:名無しさん@1周年
19/11/19 22:41:07.88 CAAKZJ2R0.net
>>709
スクーターはみんなカウルが釣り目の猛禽型になってるし、
バイクもその傾向が強いぞ
ネイキッドは別として

724:名無しさん@1周年
19/11/19 22:41:23.70 +M2Mi/vR0.net
重くてもなんでもいいからめちゃくちゃ頑丈なの出して欲しい。死にたくない
時速も30kmぐらい出れば十分

725:名無しさん@1周年
19/11/19 22:41:37 h9qEf3A50.net
>>643
若者が買うような車ね
この漫画の登場人物達が乗るような車
単なる車種ってだけならそりゃ変わらんさ

726:名無しさん@1周年
19/11/19 22:41:42 3W9qXMEp0.net
>>31
ターボとスーチャー積んだやつ? あれ乗ってみたかったけど、回りに誰もおらんかった

727:名無しさん@1周年
19/11/19 22:41:58 pVjzFk+e0.net
>>1
マツダロードスターのS
これが水スマシのようにスイスイ走って楽しい!
買って大正解だった

728:名無しさん@1周年
19/11/19 22:41:58 /GhxaX7J0.net
マニュアル

729:名無しさん@1周年
19/11/19 22:42:02.34 vApUpq9n0.net
S13、R32、Z32、FCあたりが陸運局に車検受けに来て、
検査官がエンジンルーム見たらハイブリットだったら腰抜かすかも

730:名無しさん@1周年
19/11/19 22:42:12.86 /uvLWNO70.net
昔の車にはエアコンなんて付いてない
夏は車内サウナ

731:名無しさん@1周年
19/11/19 22:42:13.03 JTc6UC4N0.net
>>5
今でも乗ってますが。

732:名無しさん@1周年
19/11/19 22:42:15.42 +ZQVmZuU0.net
>>675
警察「あ〜〜そこのキミキミ、こっち来なさい」

733:名無しさん@1周年
19/11/19 22:42:26.06 larw8Kif0.net
今最初から全部付いてるからな買ってからのお楽しみが減った。
後付けパワーウインドウとかな

734:名無しさん@1周年
19/11/19 22:42:26.91 HaLV4V9O0.net
安全性で選ぶなら何?

735:名無しさん@1周年
19/11/19 22:42:30.44 rIidWYz70.net
>>226
リトラクタブルライトの事か?
対人衝突事故で危ないから廃絶されたよ
カンガルーバーとか、同じだよ

736:名無しさん@1周年
19/11/19 22:42:31.13 ROCNTe0e0.net
>>37
車を持たずに生活できるのなんてごく一部の限られたエリアだけだぞ
そこから外れたら車は必須アイテム

737:名無しさん@1周年
19/11/19 22:42:33.22 PEmy2VOH0.net
車屋で国産外国産ほぼ全ての車に乗ったが
後にも先にも最強だったのは
間違いなく90年代に登場した
4ナンバー営業車のトヨタカローラバン
コイツはランクルさえ余裕で凌ぐコスパのよさ

738:名無しさん@1周年
19/11/19 22:42:34.06 eMs7gAyJ0.net
>>707
90マーク2後期なんか今見てもカッコいいけどな。
ツアラーじゃなくても見ちゃうわ。
FRMTターボなんか出たら買う奴多いと思うよ。
今中古で買うにしても200万とかするからね。

739:名無しさん@1周年
19/11/19 22:42:34.23 kp1Ya7Cu0.net
>>718
モータスポーツで勇敢さを競うのは、グループBでやめたんじゃない?

740:名無しさん@1周年
19/11/19 22:42:54 OMhkGsyv0.net
>>712
ただの重いハコをそうしてるだけでも用品店やタイヤ屋は儲かるからなあ
何処がカッコいいんだ?って思うがw

741:名無しさん@1周年
19/11/19 22:43:01 ndmTTVea0.net
まず、首都圏の人口を減らし、地方に人間を散らそう。首都圏に月極1万円以下の駐車場を増やそう。
そして最低賃金を2割上げよう。そうしないと車は売れない。

742:名無しさん@1周年
19/11/19 22:43:05 hhpQISG/0.net
20代前半の頃に新車で買ったS15も、はや20年目。
こいつを手放す時はもう車自体乗らなくなる気がする。
乗り替えたいと思う車が全く出てこない。

743:名無しさん@1周年
19/11/19 22:43:18 b6T/9MVD0.net
>>723
ネイキッドも欧州向けの尻上がりのストファイ系になってるの多いけどな

744:名無しさん@1周年
19/11/19 22:43:18 +ZQVmZuU0.net
>>730
冷房車

745:名無しさん@1周年
19/11/19 22:43:32 ivJ8ZChS0.net
最近の車は操ってるってよりコンピュータに操られてるって感じ

746:名無しさん@1周年
19/11/19 22:43:36 OMhkGsyv0.net
>>715
EGやEKの頃のでいいわw

747:名無しさん@1周年
19/11/19 22:43:40 CAAKZJ2R0.net
>>722
米軍御用達を出してどーする
こんなのだ

URLリンク(www.google.com)

748:名無しさん@1周年
19/11/19 22:43:44 N/M+V4W30.net
普通に新しい車のほうがいいですけどw
年寄りは昔は良かったが口癖だからしょうがない

749:名無しさん@1周年
19/11/19 22:43:51 N+XcPDqD0.net
>>713
初代プリメーラ乗ってたよ
モモのステアリングに替えて
いい車だったわ
セダンにしてはそれなりに広いし高速と峠道の安定感とハンドリング良かった
ただ普通の街乗りがゴツゴツ硬かったw

750:名無しさん@1周年
19/11/19 22:44:09 pVjzFk+e0.net
>>700
美しすぎて乗れないわ

751:名無しさん@1周年
19/11/19 22:44:33 P1lqWOpb0.net
>>699
ウィンカーの球すら替えにくい。

いけそうだと思っても絶妙に手が入らない

752:名無しさん@1周年
19/11/19 22:44:35 XmiiNytL0.net
2000年式のアリストに乗ってて、今年春に2015年式のBMW 528iに乗り換えたが、
ぶっちゃけ乗り心地、静粛性、走りのスムーズさ、運転の楽しさはアリストの方が上。
唯一BMWが勝ってるのは120km/hより上の速度での安定感。最新の2L4気筒でも20年前の直列6気筒の車にはどうあがいても勝てない。

753:名無しさん@1周年
19/11/19 22:44:36 TpMiQQKV0.net
>>726
パワステが付いてないからコーナリング時はハンドルと格闘しないといけないけど直線は速かったよ

754:名無しさん@1周年
19/11/19 22:44:45 pTQkUBtj0.net
>>694
GT-Rか。こっちはBG8Zだった。
その後FCやらマーク2やらインテRやら乗ってきたけど、どうしてもホットハッチに戻りたくなる。

755:名無しさん@1周年
19/11/19 22:44:49 07ec+sRm0.net
>>697
ロードスタープラス200万だからね

756:名無しさん@1周年
19/11/19 22:44:50 OMhkGsyv0.net
>>718
もう規制するしかないんだよ
マシンだけ年々速くなっても人間はそんなに進化しないからさ

757:名無しさん@1周年
19/11/19 22:45:00 6nqx73T50.net
今は法令での規制が厳しすぎるんだよな。
オフセット衝突がどうのこうのとか。横滑り防止装置がなんとかとか。


自動車メーカーはほんとよくやってると思うよ。

758:名無しさん@1周年
19/11/19 22:45:00 bZOLhlkS0.net
Y31シーマ、セドグロの時代が良い

759:名無しさん@1周年
19/11/19 22:45:19 yxo8v+mo0.net
今の技術で中身だけ作り替えたラシーン出してくれよ
絶対売れるだろ

760:名無しさん@1周年
19/11/19 22:45:27 FOGwqmqE0.net
まだ日野やいすゞが乗用車作ってた頃が、車好きの自分には、一番いい時期だったな
いすゞの117クーペ、日野コンテッサなんか好きだったな
確かいすゞの優秀なデザイナーさんがいすゞ乗用車撤退後、日産に移籍したよね
日産車のダサいデザインが急速に垢抜けて、あゝ、この人がいすゞのあのデザインを引っ張っていたんだって、納得するとともに
日産はいい買い物したなって思ったな

761:名無しさん@1周年
19/11/19 22:45:31 RlqDuOLw0.net
リメイクしたら売れそうだがそうでもないのかなMTFR全盛の車たち
あと一回最後に電気に変わる前にブームできないかなぁ

762:名無しさん@1周年
19/11/19 22:46:07 /uvLWNO70.net
>>742
まだ独身?
結婚して子供できるとスライドドア車が欲しくなるんよ

763:名無しさん@1周年
19/11/19 22:46:12 +ZQVmZuU0.net
>>748
普通の年寄り「新しいものが最高」

764:名無しさん@1周年
19/11/19 22:46:19 b6T/9MVD0.net
>>735
カンガルーバーって今でも新しいラングラーにとかにつけてるのいるけど違法になったの?
あれ柔らかい素材で作れば歩行者保護にもなってよさそうなんだけどな
つや消しの黒なら素材わからんだろうし

765:名無しさん@1周年
19/11/19 22:46:25.44 OMhkGsyv0.net
>>686
多いねえ
セカンドに軽ターボのMT乗ってるけどそういうのに追い付くと笑ってしまうw

766:名無しさん@1周年
19/11/19 22:46:47.32 larw8Kif0.net
デザインに関しては空力気にし過ぎなのかな

767:名無しさん@1周年
19/11/19 22:47:13.30 P1lqWOpb0.net
>>746
ワンダーでもいい

768:名無しさん@1周年
19/11/19 22:47:15.49 eMs7gAyJ0.net
>>742
いいなぁ。
羨ましい。死ぬまで大切にしてやるんだぞ。

769:名無しさん@1周年
19/11/19 22:47:28.48 Yr44ttYE0.net
安全に走りゃ何でもええです

770:名無しさん@1周年
19/11/19 22:47:35.14 OMhkGsyv0.net
>>729
S30をRB26に換装して公認取りたいねw

771:名無しさん@1周年
19/11/19 22:47:41.75 QYydCzT10.net
アレは良かったとは言う人ってなんでその時に買わなかったの?
手が届かなかったから?もう新車で売ってなかったから?
そんなのただの言い訳だろ
所詮はその程度の好きでしかないって事なんだよ

772:名無しさん@1周年
19/11/19 22:47:45.39 f0MiIUjP0.net
117クーペとかジェミニはジュウジヤロウのデザインじゃろ

773:名無しさん@1周年
19/11/19 22:47:57.70 b6T/9MVD0.net
>>755
たけーなー
マジでコペンのコンセプト良いと思うわ

774:名無しさん@1周年
19/11/19 22:48:10.06 trWEUI/l0.net
>>732
こんな夜に
おまえに乗れないなんて〜
こんな夜に
発車できないなんてー

775:名無しさん@1周年
19/11/19 22:48:14.92 lS/WCUjf0.net
ベンツの500Eほしい

776:名無しさん@1周年
19/11/19 22:48:31.81 vyHvKYiw0.net
2005年位までの車は、何て言うか機械的というか、操ってい面白かったけどディレイを感じていた。
でも、今の車ってフリクションロスが無いよね〜
滑るように走る。
これは、本当に凄いなーって思う。
新型カローラのMTとか乗ったら、すごい面白いかもね♪
試乗に行こうか考え中(^o^)

777:名無しさん@1周年
19/11/19 22:48:37.68 xXR0J1bA0.net
オートマエアコンパワステがあれば何も言いません

778:名無しさん@1周年
19/11/19 22:48:40.99 8Rc9uD4Y0.net
SW20はよかったなあ

779:名無しさん@1周年
19/11/19 22:48:46.07 /GhxaX7J0.net
>>765
悪いねえ俺それやっちまったわ
飛ばさないから追いつかれて笑われてるのかw

780:名無しさん@1周年
19/11/19 22:48:59.67 T3sUtIZ50.net
>>716
昭和40年代の新聞の縮刷版を読むと「交通戦争」って大げさな表現じゃない事が
よくわかる
居眠り・酔っ払い運転の車が幼稚園児の列に突っ込んで・・な記事の
まあ多い事・・

781:名無しさん@1周年
19/11/19 22:49:03.92 OMhkGsyv0.net
>>771
良くあったのがGT-R欲しかったけど買えなかった
無理して買った奴はローン払えずに手放してたりとか

782:名無しさん@1周年
19/11/19 22:49:13.28 eMs7gAyJ0.net
>>771
良かったって言ってる人は
当時乗ってた人だぞ。

783:名無しさん@1周年
19/11/19 22:49:15.72 9F44umKE0.net
衝突安全性とか規制クリアしていくと重く高くなるのはわかるよ…
それでもデザインは何とかできるだろ?なんだ最近のクソダサさは
ダットサン240Zをリスペクトしたの出してくれよう!あそこまでロングノーズにしなければ今の基準ででも作れないか?

784:名無しさん@1周年
19/11/19 22:49:32.34 4m7O7pjU0.net
イニシャルD見て死んだ奴がいっぱいいたw

785:名無しさん@1周年
19/11/19 22:49:36.72 lS/WCUjf0.net
>>770
ハコスカにRB20載せてたのはあったな
大阪の堺にあったショップだったか

786:名無しさん@1周年
19/11/19 22:49:44.69 461mMzaj0.net
会社の上司が、最近のは車を運転してる気がしなくてつまらん、て意味不明なこと言っててワロタ
運転してるのに完全に痴呆が始まってると見える

787:名無しさん@1周年
19/11/19 22:49:46.71 kSG3vtQ00.net
>>91
事故件数が増えてるてどの国の話だ
日本では2000年頃をピークにここ十数年間減少の一途なのだが

788:名無しさん@1周年
19/11/19 22:50:02.55 ax90oxuX0.net
>>359
カップラーメン食べて買ったの?

789:名無しさん@1周年
19/11/19 22:50:02.65 d4QaR1y40.net
>>1
のようなヤツならプロボックスにスーパーチャージャーつけたコンプリートカーあたりが今面白いんじゃないの。
やすいし。
どこのメーカーもそうだけどベースマーケットである日本をないがしろにし続けてると未来はないよ。
貧乏だから軽が売れるんじゃなくて、日本の道路環境と生活にあってるからなんだよね。

790:名無しさん@1周年
19/11/19 22:50:07.68 Rmi6GrR40.net
>>686
黄色ナンバーって、ボディカラーによっては致命的に合わないな
あと、外車に日本のナンバープレートも合わない・・と言うよりサイズがはみ出て、ナンバープレートの底擦る

791:名無しさん@1周年
19/11/19 22:50:08.90 pC+2Nsvt0.net
>>724
装甲車でも買え

792:名無しさん@1周年
19/11/19 22:50:10.14 +Ws5KX7f0.net
>>761
アホみたいに二酸化炭素が悪者にされてるから無理

793:名無しさん@1周年
19/11/19 22:50:23.88 NzCKNONM0.net
>>2
スターレットでも乗ってろ

794:名無しさん@1周年
19/11/19 22:50:25.89 +BYC1pm70.net
ただの昔は良かった病
昔は良かったと言う奴も昔の生活に戻る気はさらさらない

795:名無しさん@1周年
19/11/19 22:50:27.45 ndmTTVea0.net
東京住まいでも車を持てるようにするために、東京一極集中を潰さなければならない。
自動車会社はその先駆けなるべし。具体的には、ホンダは静岡県、スバルは群馬県、
日産は山口県、三菱自動車は高知県に本社を移そう。

796:名無しさん@1周年
19/11/19 22:50:48.98 larw8Kif0.net
日本人に
78回の鬼ローンでシーマ買う心の余裕があったからじゃない

797:名無しさん@1周年
19/11/19 22:50:49.91 lS/WCUjf0.net
4A-Gはヤマハ製のヘッドがあってそっちのほうがよく回ったってのはホントなの?

798:名無しさん@1周年
19/11/19 22:51:00.24 p400+0uT0.net
「雨上がりの夜空に」って、B10サニー・クーペの歌らしい。
売れない頃(干されてた頃)の忌野清志郎が3台連続で。
五万で買える車だったから。

799:名無しさん@1周年
19/11/19 22:51:05.98 kSG3vtQ00.net
>>786
マニュアル車からオートマに乗り換えるとそんな感覚になる

800:名無しさん@1周年
19/11/19 22:51:15.75 xUDphmTA0.net
懐古厨ってどのジャンルにもいるもんだ

801:名無しさん@1周年
19/11/19 22:51:16.35 Rmi6GrR40.net
将来的には昔の車がEVで復活する・・・

802:名無しさん@1周年
19/11/19 22:51:19.68 OMhkGsyv0.net
>>779
いやいやそうじゃない
軽自動車を選んで買ったのに見栄張るの?って意味さ
考えてみると黄色ナンバーよりは煽られにくいかも知れんね
軽自動車だからって煽る奴いるし

803:名無しさん@1周年
19/11/19 22:51:33.99 JtB6QavE0.net
軽さは正義

804:名無しさん@1周年
19/11/19 22:51:34.71 03TkjrjS0.net
安全装置で、横滑り防止装置とトラクションコントロール装置は実に素晴らしい

805:名無しさん@1周年
19/11/19 22:51:43.07 6kH17owH0.net
車重は内装を安っぽくして、安全基準を無視すればいけるやろw

806:名無しさん@1周年
19/11/19 22:51:57.99 Rmi6GrR40.net
>>800
パソコンの懐古房はいないだろw

807:名無しさん@1周年
19/11/19 22:52:12.98 lS/WCUjf0.net
>>801
エンジン音は録音したのをスピーカーから流してな

808:名無しさん@1周年
19/11/19 22:52:23 07ec+sRm0.net
>>802
ヤバい奴はボロい軽に乗ってるのにね

809:名無しさん@1周年
19/11/19 22:52:32 vhMvJuFu0.net
車乗ってる時点で危険だろバーカ

810:名無しさん@1周年
19/11/19 22:52:42 kEQ0B5W40.net
車を移動手段だと思ってる人は運転が楽な方がいいよね
車に乗るのが好きな人とは根本的なちがいがあるわ

811:名無しさん@1周年
19/11/19 22:52:42 03TkjrjS0.net
あとは別にいらん 児童ブレーキとか誇大広告だろ

812:名無しさん@1周年
19/11/19 22:52:48 IWSGOja40.net
もともといいデザインだったものをモデルチェンジで台無しにするの好きよな
変えるのは中身だけで外は変えちゃいけない時もある

813:名無しさん@1周年
19/11/19 22:53:03.05 T3sUtIZ50.net
衝突安全性とかにこだわりだしたのは90年代に入ってからなんだよな

814:名無しさん@1周年
19/11/19 22:53:10.48 iUmCGy700.net
見た目がどんどんカッコ悪くなっていく

815:名無しさん@1周年
19/11/19 22:53:11.53 kSG3vtQ00.net
>>806
多分いる

816:名無しさん@1周年
19/11/19 22:53:14.63 KVto/SZD0.net
>>2
俺の中のドッカンはCITYのターボな
ブルドッグ

817:名無しさん@1周年
19/11/19 22:53:16.63 vApUpq9n0.net
高嶺の花だったのが、R32GT-R、Z32、ソアラあたり
それらが買えなくても、下位互換的な車種は色々あった

818:名無しさん@1周年
19/11/19 22:53:19.34 pC+2Nsvt0.net
機械としては今の車の方が高性能高品質になっているのは間違いない

819:名無しさん@1周年
19/11/19 22:53:32.33 OMhkGsyv0.net
軽自動車で1トン超えとかキツいと思うわ

820:名無しさん@1周年
19/11/19 22:53:43.59 zu+WXCX90.net
ダサくなっていく一方のデザインには触れないのかね?

821:名無しさん@1周年
19/11/19 22:53:48.91 ndmTTVea0.net
>>806
X1、X68000、FM77、MSXなど、間違いなく懐古厨はいるぞ。

822:名無しさん@1周年
19/11/19 22:53:49.07 kdFyvMqp0.net
>>716
交通事故件数が一番多かったのは2004年
そして近年の事故件数は1980年代レベル
減ってるのは死者だけな
URLリンク(i.imgur.com)

823:名無しさん@1周年
19/11/19 22:53:49.60 fLxwmczI0.net
値段が上がった、給料はそれ程上がって無い。重くなった、馬力はそれ程上がって無い。
燃費が良く成った、ガソリンも高くなった。
道が良く成った、年寄ドライバーが多いし渋滞も多い。
当時は車無し何て考えられなかったが、今は手放して良かったと思てる。

824:名無しさん@1周年
19/11/19 22:54:04.07 3t8yBerG0.net
長文だらけのクソスレ
自分のクソブログでやれ

825:名無しさん@1周年
19/11/19 22:54:10.41 HZKDgpHb0.net
なんか人間としてのカンとか薄くなる気がしてバックのときモニター見ないでやる

826:名無しさん@1周年
19/11/19 22:54:32.70 Rmi6GrR40.net
>>810
車を運転するのが好きな人でも、移動手段に徹することはあるし、
移動手段と思って車を買った人でも、運転が楽しいときもある。
同じ人間でも、TPOによって違う。

827:名無しさん@1周年
19/11/19 22:54:34.21 o3KNnkvTO.net
今でも昔でも運転する人のモラルが必要だよな

828:名無しさん@1周年
19/11/19 22:54:42.12 LXcZ/pkQ0.net
>>359
何代目?俺は4代目。もうパーツの入手がヤバイ。

829:名無しさん@1周年
19/11/19 22:54:44.84 b6T/9MVD0.net
>>801
デロリアンをEVにってのはどっかで見た
>>807
こち亀でそんなんあったな
中川から借りた古いアメ車実はEVでボタンでエンジン音が出るやつ
今の車静かなの多いからそういうの出てくるかもね

830:名無しさん@1周年
19/11/19 22:54:46.34 QYydCzT10.net
>>781
>>782
うんだから結局はその程度の好きって事だろ?
本当に好きなら今も乗ってるよ俺もそうだけど

831:名無しさん@1周年
19/11/19 22:54:47.41 3UglgrqF0.net
>>804
トラコンは要らないなぁ。
アレのせいで雪道で進まないからな。
今のプリウスは解除出来るけどウチのアクセラは整備モードにしないとダメなんだよな。
任意に解除出来りゃ文句ないんだけど。

832:名無しさん@1周年
19/11/19 22:54:50.14 kEQ0B5W40.net
ATが殆んどだから車は移動手段だと思ってる人が多いんじゃないの

833:名無しさん@1周年
19/11/19 22:54:52.02 OMhkGsyv0.net
>>808
ヤバい人達は最近はセダンじゃなくてアルヴェル乗るみたいだよ
乗っててかなりラクらしい

834:名無しさん@1周年
19/11/19 22:55:03.46 /GhxaX7J0.net
>>802
別に白いナンバーにしたから見栄はってるつもりはないよ
ラグビーに寄付したかったし他と違うのが欲しかっただけ
ちなみにだいぶ前に変えた
他県ナンバーで地元に帰って来たからずいぶん費用掛かったかな

835:名無しさん@1周年
19/11/19 22:55:47.43 Rmi6GrR40.net
>>821
いやいやいや、それは特定ソフトを使いたいからであって、
ネットも5chも出来ないしw

836:名無しさん@1周年
19/11/19 22:55:57.20 B8q/miDI0.net
>>783
それがZ33やZ34なんじゃない?

837:名無しさん@1周年
19/11/19 22:56:15.36 OMhkGsyv0.net
>>830
今も平成初期のクルマ乗ってるの見ると大事にしてるなあって思う
ボロくないし手入れしてるからやっぱり好きなんだろなって

838:名無しさん@1周年
19/11/19 22:56:17.49 TGS7pUY30.net
301 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/09/06(水) 12:26:42.30 ID:MeGk+n6z0
最近の車ってなんかみんなストームトルーパー(スター・ウォーズの白い兵隊)みたいな顔ばかりで面白みがないね

839:名無しさん@1周年
19/11/19 22:56:30.14 lS/WCUjf0.net
>>833
一昔前のクラウン乗りだった60歳台以上の人がアルヴェルに移ったとか記事で読んだな

840:名無しさん@1周年
19/11/19 22:56:38 O6P4UOrS0.net
昔のクルマが良かったって感じるのは
若くて元気で希望に満ち溢れてた頃に乗った
楽しい思い出があるからだよ

今どんな良い車に乗ってたってそんな日々が戻ってこないからねw

今のクルマをよく感じられないのは車のせいじゃなくて
そいつのせい
勘違いしちゃいけねえ

841:名無しさん@1周年
19/11/19 22:56:44 ue93dGtK0.net
腹八分目って言う言葉が有るだろ
何か物足りないと思うところを、自分なりに変えていくのが楽しいんですよ。

842:名無しさん@1周年
19/11/19 22:56:46 WuEWZM7D0.net
じゃあダットサンでもリメイクするか

843:名無しさん@1周年
19/11/19 22:57:08 SN4LWNsh0.net
>>842
ハンドル重すぎィ!

844:名無しさん@1周年
19/11/19 22:57:28.73 VxP79XCH0.net
絶対売れるだろって書かれてる車ググって見てるけど多分全部買わないわ…
美的センスが変わってきていると思う

845:名無しさん@1周年
19/11/19 22:57:38.28 RGIG0OHT0.net
どんなに良くなろうがもうシビックもインテグラも終わったんだ

846:名無しさん@1周年
19/11/19 22:57:40.73 0nLd7zxv0.net
>>752
最新のレクサスかベンツ買ったらまた違っただろうに
なぜBMW?しかも1世代前の5尻…

847:名無しさん@1周年
19/11/19 22:57:58.26 OMhkGsyv0.net
>>834
妹が新車にして白ナンバーにしてた
五輪ピックのやつね
しっかし何で軽自動車は黄色にしたんだろな
似合うボディカラーないじゃんw

848:名無しさん@1周年
19/11/19 22:58:11.41 oKJCuboU0.net
ジジイで貧乏な奴らの昔語りは痛いだけ

849:名無しさん@1周年
19/11/19 22:58:25.32 iRPyMEhd0.net
1 無駄にでかい。
2 無駄に重い。
3 無駄な装備がふえた。
4 車体が高額化、低価格モデルが無い。
5 デザインが無駄に派手でへんな形状。
6 電子化、ブラックボックス化で自己メンテや改造がしにくい。
安全性を言うなら、10km・hほど、法定速度落とせばいい。
一般最大50km・h、高速最大90km・hへ。
海外では環境を踏まえて速度ダウンが法制化されてる。
もう何年も前にクルマは手放したっきりだが、
キャブ仕様、マニュアル、600〜900kg以下、軽自動車〜1L以下。
50万〜90万以下なら、またクルマはじめてもいいかなw
Q車はカネがかかるから嫌だね。
ABS、エアバッグ、パワステ、エアコン、電子制御、ナビ〜 要らない。
ホイルもテッチンでいい。

850:名無しさん@1周年
19/11/19 22:58:25.44 larw8Kif0.net
解雇厨の一言で片付けるのも違うと思うぞ

851:名無しさん@1周年
19/11/19 22:58:28.99 YKFDKKgE0.net
>>830
結婚したから手放したんだけどな。
子供出来たし仕方ないわ。
独身なら乗ってるわ。
ハイオク190円の時でさえ乗ってたんだから。
北海道の田舎から札幌に通勤してたからガス代7万かかってたわ。

852:名無しさん@1周年
19/11/19 22:58:45.28 wwH511ys0.net
男は黙ってHONDA

853:名無しさん@1周年
19/11/19 22:58:50.73 NBXKm6IH0.net
しじみチャンス

854:名無しさん@1周年
19/11/19 22:58:56.24 x39TjXdY0.net
窓はハンドルクルクルして開け閉めしたもんだ
赤子の首をはねることもなく

855:名無しさん@1周年
19/11/19 22:59:00.33 n4UD2SYw0.net
ミニバンおっさん「最近の車はつまらん!」

なんのジョークだよ

856:名無しさん@1周年
19/11/19 22:59:00.87 vhMvJuFu0.net
情報やモノがネットを介して行き来する時代に
わざわざ殺人者になることもねーわ

857:名無しさん@1周年
19/11/19 22:59:02.89 zjkFnD/e0.net
高い高いっつったって、昔っから若いのは型落ちのオンボロ中古に乗るのが相場だったやろ

858:名無しさん@1周年
19/11/19 22:59:37.34 vRo1/Bag0.net
>>1
なんつーか、今のクルマは個性が無い
昔のクルマみたいな味が無い
似たようなシルエット、似たような西濃

859:名無しさん@1周年
19/11/19 22:59:41.28 Rm95ebRv0.net
>>848
このスレで文句を言ってる方が場違いだよキミ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1677日前に更新/206 KB
担当:undef