【健康】認知症リスク ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
19/11/15 11:00:46 0D18Ofg+0.net
マーガリンください

3:名無しさん@1周年
19/11/15 11:02:07.10 uDcm56yA0.net
アルミとか言ってたのはどうなったん

4:名無しさん@1周年
19/11/15 11:02:21.73 r7zheulH0.net
トランス死亡讃

5:名無しさん@1周年
19/11/15 11:03:33 jysKB13E0.net
日本も早く禁止にして

6:名無しさん@1周年
19/11/15 11:03:38 4fZC4bWW0.net
結論、欧米人は「食いすぎ」

7:名無しさん@1周年
19/11/15 11:03:41 VoNPEuVG0.net
認知症は完全にアルコールだよw

8:名無しさん@1周年
19/11/15 11:04:22 YmIJPXCn0.net
マヨネーズとバターは大丈夫?

9:名無しさん@1周年
19/11/15 11:04:23 AHBiFf0f0.net
>>5
こらこらw

10:名無しさん@1周年
19/11/15 11:04:45.31 wbM034hQ0.net
日本の下級国民さまは
未だ食わされまくりじゃないの?

11:名無しさん@1周年
19/11/15 11:05:20.99 Q4i4ZxEN0.net
マーガリンを駆逐してバター王国を作る為の謀略だな

12:名無しさん@1周年
19/11/15 11:06:06 Ei+K6gFK0.net
過剰摂取て具体的にどのくらいの量摂るとリスク高くなるのん?
バターの価格吊り上げてるのは日本人を痴呆にするための陰謀なのか?

13:名無しさん@1周年
19/11/15 11:06:15 /eJYNJRB0.net
うちの姑がアホみたいに揚げ物ばかり舅に食べさせてたから二人ともボケたわ

14:名無しさん@1周年
19/11/15 11:06:23 rCQV3zMS0.net
マクドナルドはやばいのか?

15:名無しさん@1周年
19/11/15 11:06:28 IcS8A5fu0.net
コピペまだ来ない

16:名無しさん@1周年
19/11/15 11:06:38 fwLuJQAm0.net
黒糖パン買ったら
中にマーガリン入ってた

17:名無しさん@1周年
19/11/15 11:06:44 2F9L/PEb0.net
トランス脂肪酸 日本で「規制対象外」なのは何故?
スレリンク(newsplus板)

18:名無しさん@1周年
19/11/15 11:07:08.06 MeMk70uI0.net
最近歯周病が認知症に関わってるって研究読んだんだが

19:名無しさん@1周年
19/11/15 11:07:23.82 kWNGbc+T0.net
「私はマーガリンを使わずバターを使ってるから大丈夫」
っていってる人が、菓子パンやビスケットやドーナツを
パクパク食べてるんだよなー。
そもそも経口摂取と血中濃度って、関係ないよね?

20:名無しさん@1周年
19/11/15 11:07:42 uBcoyrZQ0.net
山パンのつぶあんマーガリン()

21:名無しさん@1周年
19/11/15 11:08:14 nEfBjf9y0.net
やべぇ、昨日ピザ食っちゃった

22:名無しさん@1周年
19/11/15 11:08:30 2F9L/PEb0.net
「マクドナルドは絶対腐らない」、10年前購入のハンバーガーをライブ配信
スレリンク(newsplus板)

23:名無しさん@1周年
19/11/15 11:08:35 /kQnaJ/j0.net
つーか、食パンだってマーガリンを混ぜてんじゃないの?

24:名無しさん@1周年
19/11/15 11:09:08 Yf1ViD5d0.net
1628人中377人が認知症ってのが怖すぎるんだけど
4人に一人が認知症って普通なのか?
親の親が健在なら一族に一人は認知症じゃん
やばすぎる

25:名無しさん@1周年
19/11/15 11:09:31 yndxuKDq0.net
トンスル死亡餐

26:名無しさん@1周年
19/11/15 11:09:37 +w16Vp8P0.net
地球は青かった

27:名無しさん@1周年
19/11/15 11:09:42 iAbWttzd0.net
>>3
それはそれこれはこれ
マーガリンが危険だからアルミは安全という話にはならんだろ

28:名無しさん@1周年
19/11/15 11:09:42 PHeZnEtr0.net
健康に気を使うと食うものなくなるくらいやばい食品業界

29:名無しさん@1周年
19/11/15 11:09:52.05 Duahk7Q70.net
時すでにお寿司

30:名無しさん@1周年
19/11/15 11:10:19.41 IcS8A5fu0.net
1880年 アメリカ 安くておいしい改良型のマーガリンが開発される
 ↓
乳製品業界「にせバター死ね!規制しろ!税金かけろ!」
農業「せ、せやな・・・よくないな・・・」
 ↓
政府「マーガリン1ポンドにつき2セントのマーガリン税を導入するわ」
政府「あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料が徴収するわ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」
綿花農家「ありがてえwww」
大豆農家「ありがてえwww」
 ↓
農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」
政府「酪農は大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
 ↓
マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
お客さん「マーガリンください」

31:名無しさん@1周年
19/11/15 11:10:39.35 FJdtXT5E0.net
バターの風味が嫌いなんだよ
マーガリンの方がいい

32:名無しさん@1周年
19/11/15 11:10:53.33 MyRmaQJy0.net
サラダ油…

33:名無しさん@1周年
19/11/15 11:11:21.62 0A3c81am0.net
『トランスヒューマン ガンマ線バースト童話集』に
トランス脂肪酸は含まれていますか?

34:名無しさん@1周年
19/11/15 11:11:40 nEfBjf9y0.net
ここ1か月くらいグルテンフリー生活してたけど、まぁ確かに自然に痩せるというか、今まで太りすぎていたのかなw
なので試しに昨日、ピザLサイズ2枚食ってみた
今日は、大量のうんこがでてるお

35:名無しさん@1周年
19/11/15 11:11:47 uardyPs+0.net
脳味噌が油脂だっていうじゃん

36:名無しさん@1周年
19/11/15 11:11:57 dAwoHmt30.net
ググったら海外は規制が厳しいのに
日本は規制が無いんだな
厚労省はやっぱ馬鹿

37:名無しさん@1周年
19/11/15 11:12:00.51 ZVB9NVmO0.net
テレビで「チョコレートは健康にいい」という除法番組をよくやってるが
医者は「カカオ70%などと書いたものを」と付け加える
別に普通のチョコだって、たくさん食べれば同じじゃないかと思えるが
それ以外に問題があるのだ
チョコの裏を見ればわかる。
たいてい、「砂糖、植物油脂・・・」または「植物油脂、砂糖・・・」となっていて
肝心のカカオマスは後の方に書いてある。
原材料は量の多い順に書く決まりがあるから普通のチョコは砂糖と植物油脂のかたまりなのだ
この「植物油脂」というのはよく言われるトランス脂肪酸のこと。
マーガリンだけじゃない。植物油脂、パーム油、ショートニングも同類。
安いチョコは大手の有名なやつでも上位に書いてある。
だが、植物油脂を使ってない普通のチョコもある。
明治のミルクチョコがそれ。砂糖が1番に書いてあるが、植物油脂はない。
(ちなみに明治にはブラックチョコというのもあるけど、そっちは植物油脂入りなので注意)

38:名無しさん@1周年
19/11/15 11:12:05.68 AHBiFf0f0.net


39:get="_blank" class="reply_link">>>30 wwwwwwwwwwwww そうだったのかw



40:名無しさん@1周年
19/11/15 11:12:15.02 MAWF2gt00.net
おっそ

41:名無しさん@1周年
19/11/15 11:12:54.76 01sHiA1S0.net
これが現実
アメリカのマクドポテト  →  ショートニング使用禁止
日本のマクドポテト    →  ショートニング絶賛使用中

  

42:名無しさん@1周年
19/11/15 11:13:11 gck1+aMQ0.net
認知症はストレスと睡眠不足と高血圧の薬が原因だと思う

43:名無しさん@1周年
19/11/15 11:13:13 lN1KzvQ90.net
アメリカでは禁止にされているが日本のファストフードでは普通に使われている

44:名無しさん@1周年
19/11/15 11:13:14 5YwgujpG0.net
>>18
俺はメロンパンに発癌と認知症っての見た
あとアルミ鍋使った食い物で認知症とか
たださ、アルミ鍋焼きうどん開発した人の孫が知り合いに居るけど、身内に認知症居るの?って聞いたら
んな居るわけねーらww都市伝説だよw
って笑ってた

45:名無しさん@1周年
19/11/15 11:13:28.34 FJdtXT5E0.net
ドーモ。トランスシボウ=サン。

46:名無しさん@1周年
19/11/15 11:13:32.15 /csAsFuF0.net
また畜産業界のマーガリン叩きでしょ
トランス脂肪酸なんて天ぷら油でもリスク全く同じなのに何故かマーガリン

47:名無しさん@1周年
19/11/15 11:13:39.69 4wmXL5za0.net
>>30
これを見に来た

48:名無しさん@1周年
19/11/15 11:13:53.93 3l2zdt7D0.net
マーガリンたくさん摂取するの欧米人じゃないのか、

49:名無しさん@1周年
19/11/15 11:14:51 gGO6B95J0.net
日本でトランス脂肪酸が使用禁止になるのはこれから20年先だわ

50:名無しさん@1周年
19/11/15 11:14:57 dP8RKwUi0.net
バターよりマーガリンが大好きな貧乏舌の自分にとっては悲報

51:名無しさん@1周年
19/11/15 11:15:00 tGq5M7k/0.net
一度見たら意味不明・二度見ても意味不明・三度見たらトランス状態
ハリウッド最低の映画

つうキャッチフレーズの死霊の盆踊りを思い出した

52:名無しさん@1周年
19/11/15 11:15:06 8CEgFUqo0.net
ネオソフトは雪印

53:名無しさん@1周年
19/11/15 11:15:21 NHzsqSpD0.net
チョコスロバキア

54:名無しさん@1周年
19/11/15 11:15:41 kWNGbc+T0.net
ネオソフト大好き

55:名無しさん@1周年
19/11/15 11:16:09.00 kgfvaoDe0.net
認知症なんて寿命伸びたから老化によるリスクが増えるんだろ

56:名無しさん@1周年
19/11/15 11:16:10.62 5bnT5wNv0.net
歩くプラスチック!💢‼

57:名無しさん@1周年
19/11/15 11:16:16.20 6qxM2uq/0.net
マーガリン www

58:名無しさん@1周年
19/11/15 11:16:16.84 PHiu4qL70.net
マーガリンは安いから不思議だったけど 謎がわかったわ

59:名無しさん@1周年
19/11/15 11:16:22.63 65j+0qST0.net
普通の日本人ならたくさんは食べないから
普通以上に食べたやつは普通じゃないのが悪いから自己責任で死んでねってことだろ?

60:名無しさん@1周年
19/11/15 11:16:27.98 CcJpJYFQ0.net
統計的に危険があると考えられるなら機序解明の努力はしてくれ
俺はきにせず食う

61:名無しさん@1周年
19/11/15 11:16:55.08 dP8RKwUi0.net
>>47
欧米ではバターが高くないからバターが主流だと思う
トランス脂肪酸の規制は日本より厳しいし
そもそも日本じゃバターが高すぎる

62:名無しさん@1周年
19/11/15 11:17:05.57 L5GbH2wZ0.net
サラダ油だって、やばいぞ

63:名無しさん@1周年
19/11/15 11:17:28.08 i1H3dbUX0.net
米派なので無敵

64:名無しさん@1周年
19/11/15 11:17:30.25 SXzbWheB0.net
スーパーでマーガリンは常に大量に安売りしてるけど、バターは高いし品薄気味。皆不健康になってしまうゾ

65:名無しさん@1周年
19/11/15 11:17:35.13 dP8RKwUi0.net
自分はラーマ派

66:名無しさん@1周年
19/11/15 11:17:51.22 Ia/JcLie0.net
日本でパン食えなくなるな

67:名無しさん@1周年
19/11/15 11:17:52.46 Duahk7Q70.net
>>30
汚いなさすが乳製品業界きたない

68:名無しさん@1周年
19/11/15 11:18:04.61 zSYs8YoY0.net
帰国ババンゴはマージャリンと発音する
日本人のLとRの発音が気に入らないらしい
ガとジャの違いなのでLRは関係ないと思うのだが恐ろしくて言えない…

69:名無しさん@1周年
19/11/15 11:18:11.47 9ILBYHZW0.net
なんでバターてあんなに高いの?

70:名無しさん@1周年
19/11/15 11:18:31.05 UK4VVVqy0.net
マーガリンなんて学校給食以来食べてないな
混ざりもののビスケットなんかで食べてるけど

71:名無しさん@1周年
19/11/15 11:18:35.58 xUSgSjvp0.net
マーガリンくださいホント好き

72:名無しさん@1周年
19/11/15 11:18:53 01sHiA1S0.net
>>47
米国は国レベルで危険告知をしたり
消費者がしっかり選択できるようになってる

日本は国レベルで対策をせず
消費者にも丸投げしてるだけだからな
だから知らずに摂取してる人がいる

73:名無しさん@1周年
19/11/15 11:19:02 PHiu4qL70.net
ハミガキ粉も安いのは健康によくないって知ったし
安かろう悪かろうだな

74:名無しさん@1周年
19/11/15 11:19:24.04 L8TGOr0S0.net
今ではバターは健康に良いことになってるらしいな

75:名無しさん@1周年
19/11/15 11:19:29.77 RLWF0qxe0.net
今更なのか
もう10年も20年も前からアメリカでは禁止だったろ

76:名無しさん@1周年
19/11/15 11:19:47.34 UK4VVVqy0.net
そう言えばサラダ油も使ってないな
全部オリーブオイルにした
単純にうまいから

77:名無しさん@1周年
19/11/15 11:19:51.45 42jfA3mh0.net
成分にマーガリンと書いてないパンだけ買ってるわ

78:名無しさん@1周年
19/11/15 11:20:02.91 cXlHEPcT0.net
脳卒中をしたら、認知症になる人がいるだろ。
やっぱ油物が好きな人は、コレステロールが高いから、脳卒中になりやすいんじゃね?

79:名無しさん@1周年
19/11/15 11:20:11.93 RLWF0qxe0.net
>>65
子供の菓子類も全滅やで

80:名無しさん@1周年
19/11/15 11:20:21.02 vvCoPV+v0.net
胡散臭いが
バターの消費拡大を目指すペテンなら許す

81:名無しさん@1周年
19/11/15 11:20:32.45 TkEI1vDR0.net
バター高いねん(´・ω・`)

82:名無しさん@1周年
19/11/15 11:21:46.32 01sHiA1S0.net
>>69
混ざりもの食べれてば一緒なw
じゃがバターやバタークッキー
この名称も詐欺商法なんだよ

83:名無しさん@1周年
19/11/15 11:21:46.89 kWNGbc+T0.net
>>76
ショートニングも同じやで。

84:名無しさん@1周年
19/11/15 11:21:47.55 35AhIuh90.net
スーパーで「バター入りマーガリン」
なるものが売ってて困惑した

85:名無しさん@1周年
19/11/15 11:21:50.01 xVD4fGBf0.net
え、だいぶ前から周知の事実でしょう

86:名無しさん@1周年
19/11/15 11:22:26.68 i7P3L+Bl0.net
>>2
これだけで笑うw

87:名無しさん@1周年
19/11/15 11:22:56.64 01sHiA1S0.net
>>76
これなw
国レベルで取り組まないから
無知な消費者ばかり増えるwww

88:名無しさん@1周年
19/11/15 11:23:00.05 4LTqY+jX0.net
東京池袋の凶悪非道事件について
●このフレンチ優先殺人危険運転ジジイだけは絶対に許してはならない
断じて不起訴(勲章適用?)みたいな結果で逃げ切りさせるべからず!!

○2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
☆コレ「上級国民」がふつう断トツの1位でしょうよ〜。
なのに飯塚擁護する闇の力が働いて初め3位だったんだよ。
それが鬼畜爺を許せぬ人達が猛烈に追い上げ始めて約6500差で現在2位。
二人の生命を奪って平気でいるサイコ老人【プリウス飯塚】に対して怒ってる全国の皆さん
◎どうか何卒『上級国民』に投票ヨロシク頼みます!!!

89:名無しさん@1周年
19/11/15 11:23:13.34 xOFLcVod0.net
菓子パン食べるのやめるわ

90:名無しさん@1周年
19/11/15 11:23:22.55 O2le8Y7s0.net
植物性ホイップクリームも大方ダメだろうし、安い洋菓子とかアイス類全滅か
乳脂肪だけのは高いんだよね

91:名無しさん@1周年
19/11/15 11:23:25.52 Duahk7Q70.net
マーガリンがダメならオメガ3脂肪酸を塗って食べれば良いじゃない

92:名無しさん@1周年
19/11/15 11:23:29.15 rK76lSNA0.net
今年から朝はパン食にしたんだけど、マーガリン止めてジャムにするかな(-_-;)y-~

93:名無しさん@1周年
19/11/15 11:23:53.03 18EjLQn/0.net
マーガリン不味い
やっぱりバターじゃないと

94:名無しさん@1周年
19/11/15 11:23:57.77 SuxNAFIG0.net
加工品は何も口にできんな。
なんにでも植物油脂が入ってる

95:名無しさん@1周年
19/11/15 11:23:59.71 SGvZrq480.net
クッキーとかの菓子類が危険だな

96:名無しさん@1周年
19/11/15 11:24:03.84 kWNGbc+T0.net
化学調味料悪玉説も、アメリカのインチキ試験が元だったよね。
なんでアメリカが禁止したからって、日本も
一緒に従う必要があるのか?

97:名無しさん@1周年
19/11/15 11:24:22.40 r3baK5zC0.net
日本ではバケットとマフィン以外のパン類には漏れなくマーガリン使っているから
毎日食パンやスナックパン食ってる輩はもれなくボケるのだな

98:名無しさん@1周年
19/11/15 11:24:39.39 8CEgFUqo0.net
>>64
名称 マーガリン
URLリンク(product-j-oil.dga.jp)

99:名無しさん@1周年
19/11/15 11:24:42.46 PHiu4qL70.net
バターに変えるかな ググって見たけどマーガリンの3倍くらいの出費になるわ

100:名無しさん@1周年
19/11/15 11:25:29.71 fdAT+Paa0.net
この手の話とか甘味料の危険性とかよく出てくるけど全く規制されないよな

101:名無しさん@1周年
19/11/15 11:25:30.59 m6k+EP7I0.net
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は日本でのみジャップに対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!合法化すれば合法だぞ。
ジャップが、いまさらまじめなお坊ちゃんのお嬢ちゃんヅラしたくなったわけ?www
ジャップに、そんなのが許されるわけないだろうwww
世界中で世界に対し今までジャップがどれだけ悪影響を与えてきたか考えろ。
日本で日本人に対してのみカクセイザイを解禁しよう。合法化すれば合法だぞ。
ドイツでドイツ人に対してのみカクセイザイを解禁しよう
日本で日本人に対してのみタトゥーを解禁しよう
ドイツでドイツ人に対してのみタトゥーを解禁しよう
日本およびドイツに、東南アジアおよびアフリカからもっと移民を受け入れよう
日本およびドイツにもっとイスラム教徒を増やそう

20年前 、オマエラの母ちゃん、
厚底靴・ ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪
で新宿で男をナンパしてたぜ。
さらに、10年前もまだまだ、茶髪はいただろ。

102:名無しさん@1周年
19/11/15 11:25:34.90 UK4VVVqy0.net
>>81
そう言えば祭りのじゃがバターの出店で使ってたデカイ缶に業務用マーガリンってデカデカと書いてあったなw
買わないけどね

103:名無しさん@1周年
19/11/15 11:25:40.76 m6k+EP7I0.net
俺、新宿で、20年前、
厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪な格好した
オマエラの母ちゃんにナンパされたぜ。
刺青入れろよ。
あれれ、もうやめたの?
腰抜け。

お前ら2000年ごろは、
ヤマンバギャルでエンコーをし、
ト○エンやマ○ックマッシュ○ームを売りさばき、
刺青を入れてたんだけど。合法化すれば合法だぞ。
もっと、ぐれろ。
それで悪ぶっているつもりか 。

104:名無しさん@1周年
19/11/15 11:25:56.07 JI62DcwB0.net
上級国民
「バターが無け


105:ればトランス脂肪酸を食べればいいじゃない」



106:名無しさん@1周年
19/11/15 11:26:00.84 m6k+EP7I0.net
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は日本でのみジャップに対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
アメリカ合衆国は、アメリカ合衆国で軽自動車および小型自動車を作り全世界へ輸出する!
アメリカ合衆国の99%は、兵器が作りたいわけじゃないし、映画を作りたいわけでもないし、ウォールストリートで働きたいわけでもない。
アメリカ合衆国は、モンロー主義になる。
またもやオマエラ日本が、アメリカ合衆国のトップ1%を買収し、アメリカをいいように操ろうとしているんだろ。
アメリカ合衆国の99%からすると、迷惑でしょうがない。
お前ら日本が、アメリカのトップ1%・ウォールストリート・国防省・軍需産業を操っているだけだろ。
もしもそうでないというなら、日本に対し「日本でも自動小銃や拳銃を解禁しろ」という圧力がかからないとおかしい。
日本でも自動小銃や拳銃を解禁しよう!
できるかな?www

107:名無しさん@1周年
19/11/15 11:26:11.46 i7P3L+Bl0.net
>>37
マーガリン下さい

108:名無しさん@1周年
19/11/15 11:26:18.39 lYs8GI0x0.net
マーガリンとかいまだに食ってる情弱とかおるん?

109:名無しさん@1周年
19/11/15 11:26:19.22 m6k+EP7I0.net
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は日本でのみジャップに対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
日本でのみ、自動小銃を完全に解禁しよう!
日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
アメリカの圧力ならしょうがないんだろう?www
やれよ。
ドイツで、自動小銃を完全に解禁しよう!
ドイツで、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
ドイツで、ドイツ人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
アメリカの圧力ならしょうがないんだろう?www
東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
やれよ。

110:名無しさん@1周年
19/11/15 11:26:31.83 m6k+EP7I0.net
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は日本でのみジャップに対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
勲章持ちがとっつかまったんだからしょうがないだろ。
日本で、日本人に対してのみ、ギャンブルを完全に合法にしよう!
お前ら日本人は、日本人は酒にもギャンブルにもはまりやすいって認めてんの?www
何でお前ら日本人は選民思想持ってんの?www
ドイツで、ドイツ人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
ドイツで、ドイツ人に対してのみ、ギャンブルを完全に合法にしよう!
ドイツ人は、ドイツ人は酒にもギャンブルにもはまりやすいって認めてんの?www
何でお前らドイツ人は選民思想持ってんの?www

でもって、お前らジャップのリアクションは、
「おっさん、ジジイなのに、話わかるじゃ〜〜ん」
とかだろwww

111:名無しさん@1周年
19/11/15 11:26:45 m6k+EP7I0.net
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は日本でのみジャップに対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!

日本で日本人に対してのみ、カクセイザイやタイマの、製造・流通・販売などを合法にしよう!
で、合法になったら、お前らも、カクセイザイやタイマの売人になればよいだろ。
楽して儲かるじゃん。

日本で日本人に対してのみ、カクセイザイやタイマの、製造・流通・販売などを解禁しよう!

合法化されれば合法だぞ。犯罪じゃなくなる。


ドイツで、ドイツ人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
ドイツ人も、ドイツでドイツ人に対してのみ、カクセイザイやタイマの売人になればよいだろ。
楽して儲かるじゃん。

ドイツで、ドイツ人に対してのみ、カクセイザイやタイマの、製造・流通・販売などを解禁しよう!

合法化されれば合法だぞ。犯罪じゃなくなる。

112:名無しさん@1周年
19/11/15 11:26:52 18EjLQn/0.net
>>98
TPPで安くなると期待したんだけどね
生産側が絞って値上げしてる可能性があるって聞いて愕然としたわ

113:名無しさん@1周年
19/11/15 11:26:58 01sHiA1S0.net
ホイップクリームと生クリームの違いも
知らない奴が本当に多いよな
どんだけ無知やねんw

114:名無しさん@1周年
19/11/15 11:27:13 m6k+EP7I0.net
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は日本でのみジャップに対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!

今すぐ、日本で日本人に対してのみ、マヤク・高利貸・売春・ギャンブルを合法化しよう!


でもって、お前らジャップのリアクションは、
「おっさん、ジジイなのに、話わかるじゃ〜〜ん」
じゃないと、おかしいだろwww

115:名無しさん@1周年
19/11/15 11:27:37.20 12YK7CbC0.net
>>36
日本人も命の扱い軽いよね。
中国人と変わらない。

116:名無しさん@1周年
19/11/15 11:27:41.81 UmT2hHOT0.net
知ってた

117:名無しさん@1周年
19/11/15 11:27:43.69 UwXvO+TH0.net
最近のマーガリンうまいんだけどなぁ

118:名無しさん@1周年
19/11/15 11:27:47.63 FMQf7jEz0.net
日本のチョコやクッキーやパンやケーキやコンビニスイーツが全滅してしまうやん

119:名無しさん@1周年
19/11/15 11:28:02.07 rKNqov+R0.net
マーガリンはプラスチックを食べてるようなもんだし

120:名無しさん@1周年
19/11/15 11:28:13 Xqjdg+5/0.net
バターが高いから仕方がないよね

121:名無しさん@1周年
19/11/15 11:28:17 0McnhrS20.net
バターは安全だからバターを揚げて食おう!
こんな奴らは何食わせたって駄目だろ

122:名無しさん@1周年
19/11/15 11:28:27 CcJpJYFQ0.net
日本でトランス脂肪酸が問題になるほど油脂分摂取してるやつはマーガリンをそっくりそのままバターに替えたところで成人病で死ぬリスクはほとんど変わらんと思うが

123:名無しさん@1周年
19/11/15 11:28:39 IjNgcq+j0.net
これは間違いないよ
実際


124:にアメリカで認知症患者にパンは好きか?と聞いたら多くの人が好きと答えたからな



125:名無しさん@1周年
19/11/15 11:28:54 zsjATaqY0.net
本当に影響あるなら、日本と欧米の認知症患者数に差が出るはずだが。
どうなのかね?

126:名無しさん@1周年
19/11/15 11:28:58 QDPpTaUI0.net
日本はバターが糞高いから健康を害してもマーガリンを使わざるをえない

127:名無しさん@1周年
19/11/15 11:29:14.97 Iz2F8V++0.net
嫌いな姑にマーガリンくわせとけばいい
発症したら施設にぽいぽい

128:名無しさん@1周年
19/11/15 11:29:34.00 FMQf7jEz0.net
日本は植物油脂を放置
農薬も放置
遺伝子組み換えも放置
(国産) も放置

129:名無しさん@1周年
19/11/15 11:29:46.81 kaQC3/080.net
>>7
少量なら予防になる

130:名無しさん@1周年
19/11/15 11:29:46.91 cMxpK0TF0.net
給食の余ったマーガリン飲んでたわ

131:名無しさん@1周年
19/11/15 11:30:02.65 8+Lfel1E0.net
昔からカップ麺の油が危ないって騒いでたな

132:名無しさん@1周年
19/11/15 11:30:14.96 tgCumv8I0.net
心筋梗塞のリスクも高まるんだろ?
ボケる前にポックリ逝けば問題ない

133:名無しさん@1周年
19/11/15 11:30:20.59 OSCUDVBb0.net
なら米食主体の年寄りは認知症にならないはずだが

134:名無しさん@1周年
19/11/15 11:30:20.71 Xqjdg+5/0.net
>>123
原材料が書いてないパン屋さんやケーキ屋さんはこっそり…

135:名無しさん@1周年
19/11/15 11:30:49.16 Dmuzlxy90.net
まーたトランス脂肪酸か

136:名無しさん@1周年
19/11/15 11:30:51.99 kWNGbc+T0.net
こんなものより、中国製食品原材料のほうが、1万倍危険。
日本製のマーガリン、うまー。

137:名無しさん@1周年
19/11/15 11:30:54.05 2EFSrGz30.net
これが小泉政権以降続く新自由主義な
金が儲かることは正しいこととされる
世界的に悪とされているトランス脂肪酸でも日本では儲かるので善

138:名無しさん@1周年
19/11/15 11:30:58.00 5o3ajPxN0.net
>>24
これ
何よりこの事実が衝撃だった

139:名無しさん@1周年
19/11/15 11:31:08.33 YIA0XHSr0.net
バターにもトランス脂肪酸は含まれてるけど。それはいいんだ

140:名無しさん@1周年
19/11/15 11:31:18 Dmuzlxy90.net
戦時中でもないのに人工バターなんかわざわざ食う理由もない

141:名無しさん@1周年
19/11/15 11:31:33 IjNgcq+j0.net
>>124
今はどこもいっぱいで入れないぞ
自宅にウンチ塗りたぐられたり、ご飯はまだかと催促されたり地獄だ

142:名無しさん@1周年
19/11/15 11:31:54 ScTsNzwJ0.net
15 名無しさん@1周年 sage 2019/11/15(金) 11:06:28.85 ID:IcS8A5fu0
コピペまだ来ない

からの>>30かよ。
お前みたいな行動力を持つが世界を動かしてるんだろうな、誇っていいぞ。

143:名無しさん@1周年
19/11/15 11:31:58 0g9lEQHY0.net
>>1

やべえな

マーガリンなど控えたほうが良いし、マックDonaldは駄目だぞ

144:名無しさん@1周年
19/11/15 11:31:59.31 RqKi4p5i0.net
アルコールだけは守る謎の力w

145:名無しさん@1周年
19/11/15 11:32:00.63 01sHiA1S0.net
この問題食品メーカーは大スポンサー様だから
メディアでは大々的に報じないw
日本は自浄作用が本当にないから
上級国民のやりたい放題w

146:名無しさん@1周年
19/11/15 11:32:19.23 YIA0XHSr0.net
>>124
毎月14万円かかるけど。払えるんだ

147:名無しさん@1周年
19/11/15 11:32:20.39 JVNKgIHk0.net
>>30
これが見れたので満足した

148:名無しさん@1周年
19/11/15 11:32:33.63 MczDdKHk0.net
>>1
ほらね
動物性のバターに比べて
植物由来のマーガリンやショートニングは猛毒
パンの専門店のごく一部やホテルのパンはバターで焼いてるが
それ以外のパンにはマーガリンやショートニングがたんまり入ってます

149:名無しさん@1周年
19/11/15 11:32:34.03 Aq5VdDI90.net
九州大学第2内科による人体実験ですね

150:名無しさん@1周年
19/11/15 11:32:51.46 jjZOYG+A0.net
毎朝マーガリン入りレーズンパンを食べるのだけが楽しみなんだが・・・
URLリンク(shareview.jp)

151:名無しさん@1周年
19/11/15 11:33:01.87 kWNGbc+T0.net
これと同類で、「加工肉の発色剤は発がんガー」っていう
嘘も、いまだに信じてる馬鹿がいっぱいいるんだよね。。。

 

152:名無しさん@1周年
19/11/15 11:33:20.76 jjZOYG+A0.net
あ、2個ずつね。

153:名無しさん@1周年
19/11/15 11:33:24.24 Dmuzlxy90.net
>>117
plasticには柔軟な、という意味もあって、「マーガリンは食べるプラスチック」なんてのはとんでもない誤訳
これ高校で普通に習うレベルの英単語なんだけどな

154:名無しさん@1周年
19/11/15 11:33:45.97 FYN0ShXh0.net
要するに食べすぎである

155:名無しさん@1周年
19/11/15 11:34:03.73 bT516Fv70.net
>>36
欧米はお上が規制してやらないと際限なく食うバカが絶えないから

156:名無しさん@1周年
19/11/15 11:34:10 kM9yjvwH0.net
今の国産の市販マーガリンは批判されたあと改良されてトランス脂肪酸含有量は普通のバターよりも低い値になっているから大丈夫
菓子やパンや揚げもの大好きのほうがよっぽどヤバいんだがな

157:名無しさん@1周年
19/11/15 11:34:27 7Eoatq/F0.net
もともとIQが低い層がマーガリン好きってだけだろう

158:名無しさん@1周年
19/11/15 11:35:09.74 6m/AI3jE0.net
焼いたパンに砂糖とマーガリンまぜてつけて食うと美味いしな

159:名無しさん@1周年
19/11/15 11:35:22.86 NLK/hcsg0.net
うちはネオソフトだけどいい?

160:名無しさん@1周年
19/11/15 11:35:25.19 SK19Lbfv0.net
はやく代替物を探せ

161:名無しさん@1周年
19/11/15 11:35:25.58 Iz2F8V++0.net
>>138
田舎に移送したらいい
都会で考えるからないんだよ

162:名無しさん@1周年
19/11/15 11:36:05.77 OSCUDVBb0.net
でもバターは発がん物質だらけだろ

163:名無しさん@1周年
19/11/15 11:36:10.99 01sHiA1S0.net
これに関しては食品メーカーも
認めてる部分が見え隠れしてるからな
その証拠がテレビCM
まったくやらなくなっただろ
罪の意識があるということやなw

164:名無しさん@1周年
19/11/15 11:36:30.60 916wecMI0.net
ていうか広義の認知症激増の理由は高血圧の薬ね。
血圧下がって頭に血がいかなくなるのでぼんやりする。人間はそもそも加齢にともなって
血圧があがるのでしょうがないのよ。直立歩行するようになって頭に行く血流はちょっと高めになっている。
だから高血圧怖くしかもボケたくない人は馬みたいに両手ついて4足歩行すればいいのよ。

165:名無しさん@1周年
19/11/15 11:36:43.13 /Y3JYiZF0.net
>>145
バターだって取り過ぎたらダメに決まってるし、そもそもバターにもトランス脂肪酸は含まれてる

166:名無しさん@1周年
19/11/15 11:36:43.60 0r2Mm/v00.net
こういうの多量に食う人間の環境が悪いこともあるだろう
ストレス相当溜まってないとこんなもの多量に食えんからな

167:名無しさん@1周年
19/11/15 11:36:47.66 6uwXNxpt0.net
マーガリン下さい!

168:名無しさん@1周年
19/11/15 11:36:57.66 kWNGbc+T0.net
>>155
焼く前に砂糖+マーガリン塗って、焼くともっとうまいよ。
※食べ過ぎ注意w

169:名無しさん@1周年
19/11/15 11:37:23.41 QXlS4bzl0.net
結局ほとんどの病気の原因は長寿
先に死んでたら病気にならない

170:名無しさん@1周年
19/11/15 11:37:25.70 SfzsINdh0.net
>>12
具体的に書かないって事は普通の食生活じゃ絶対に取らないレベルの量なんだろうな

171:名無しさん@1周年
19/11/15 11:37:26.95 1V/f4ALk0.net
ヤマザキのコッペパン、ジャム&マーガリン毎日食べてるけど
もう取り返しがつかないのか

172:名無しさん@1周年
19/11/15 11:37:43 kM9yjvwH0.net
>>36
日本では普通の食事をしているとまったく問題にならない値だからわざわざ規制する必要がない

173:名無しさん@1周年
19/11/15 11:38:17 PCb2xPnN0.net
>>7
うちの父は認知症ですがまったくアルコール飲んでないので違います。
それでいて会社のストレスは酷かったです。

174:名無しさん@1周年
19/11/15 11:39:27.31 axDFxQVR0.net
マーガリン『に』などにも

175:名無しさん@1周年
19/11/15 11:39:31.21 ghWCNKlp0.net
大体ナポレオンの頃に開発された代用食品


176:が今も使われてるのが疑問



177:名無しさん@1周年
19/11/15 11:39:40.90 95DUbU7n0.net
論文商法だな
誰がやらせてるのか
そんな長期的観察なんてできるはずがないし
認知症の原因もわかってないし
「か?」つまり仮説だろ
実証されることはないだろう
方法がない

178:名無しさん@1周年
19/11/15 11:40:00.55 kM9yjvwH0.net
>>156
10年前は最悪のひとつだったけど今は改心して安全

179:名無しさん@1周年
19/11/15 11:40:19 vjoBM8L20.net
>認知症の他のリスク要因とトランス脂肪酸の濃度に関係がある可能性もある。

ここ重要

生活水準と、血中トランス脂肪酸濃度に相関関係がありそうなのだが…

180:名無しさん@1周年
19/11/15 11:40:30 MczDdKHk0.net
>>161
全然違うな
血圧が高いことによって
脳の血管がその圧力で硬化してしまう
それが脳血管性認知症の仕組み

あと喫煙も硬化の原因

181:名無しさん@1周年
19/11/15 11:40:54 4VcTPx0f0.net
うちの犬はバターしか舐めない

182:名無しさん@1周年
19/11/15 11:41:04 w7niPcCE0.net
昔の給食って毎日パンにマーガリンつけて不健康を促進してたよな

183:名無しさん@1周年
19/11/15 11:41:07 +pTv0Y4Y0.net
コンビニの揚げ物は全部コレ

184:名無しさん@1周年
19/11/15 11:41:17 bT516Fv70.net
バターは好きだけど、「マーガリンはプラスチック」ってのはただの誤訳が元ネタだから反れ主張するのは恥ずかしい

185:名無しさん@1周年
19/11/15 11:41:25 axDFxQVR0.net
明治のバターはこれ低減に取り組んでますって書いてるぞ

186:名無しさん@1周年
19/11/15 11:41:27 yt8Z1yFv0.net
これが本当ならアメリカで70年代で認知症でまくりのはずなんだが・・・

187:名無しさん@1周年
19/11/15 11:41:29 PCb2xPnN0.net
植物性油がよくないと言われてるよ
何故かと言うと寒くなると固まるからだよ
血管でつまるんだよ。

油はなるべく色んな油を使った方がいいらしい。

188:名無しさん@1周年
19/11/15 11:41:50.42 4JAKM+J80.net
給食で毎日食わされて大量に摂取したと思うんだけど
大丈夫ヵな?

189:名無しさん@1周年
19/11/15 11:42:07.38 DihSZ7hB0.net
そんなもんない次代にも沢山いたわけで

190:名無しさん@1周年
19/11/15 11:42:18.21 kWNGbc+T0.net
>>183
固まるのはラード

191:名無しさん@1周年
19/11/15 11:42:24.03 fk2sMW4i0.net
パンにつけるぐらいのマーガリンだったら影響ないってのに
それでもトランス脂肪酸減らしたネオソフトやらある

192:名無しさん@1周年
19/11/15 11:42:32.04 us4U9uWY0.net
もう20年以上マーガリン食ってない俺勝ち組

193:名無しさん@1周年
19/11/15 11:42:52.50 SfzsINdh0.net
>>145
頭悪いなあ
もう少し自分で調べて自分の頭で考えよう

194:名無しさん@1周年
19/11/15 11:42:57.34 bT516Fv70.net
>>162
乳製品業界守るためによくドヤられるトランス脂肪酸の規制って動物性は除外されてんのよな

195:名無しさん@1周年
19/11/15 11:43:02.85 4JAKM+J80.net
栄養失調になれば何の問題も無い!!!

196:名無しさん@1周年
19/11/15 11:43:05.21 dxKnyKNN0.net
>>134
世界的に悪とされるものが本当に悪だった事例が少ないからね

197:名無しさん@1周年
19/11/15 11:43:24.81 webVVetS0.net
周りには迷惑かけるが、本人はボケた方が幸せじゃん。

198:名無しさん@1周年
19/11/15 11:43:26.44 8WibAnGf0.net
バター派の俺勝利

199:名無しさん@1周年
19/11/15 11:43:48 bByvAcAl0.net
>>1
いま売ってるマーガリンは、ほとんどが欧米並の基準になってる
問題は、菓子パンとかの方だろうなあ

200:名無しさん@1周年
19/11/15 11:43:52 MczDdKHk0.net
>>162
バターのトランス脂肪酸ははるかに量が少ないし
性質も違う

201:名無しさん@1周年
19/11/15 11:43:54 webVVetS0.net
>>188
長生きが勝ちなの???

202:名無しさん@1周年
19/11/15 11:44:02 tgCumv8I0.net
>>176
動脈硬化は成人したときから始まる
別に硬くなったって血流が阻害されなければ問題ないぞ

203:名無しさん@1周年
19/11/15 11:44:07 KmLf9NEw0.net
菓子パン食いまくってる俺やばいやん

204:名無しさん@1周年
19/11/15 11:44:11 PCb2xPnN0.net
>>1
椿油、グレープシード、ネギ油、しそ油、亜麻仁油などが体にいいらしいよ
サラダ油はとりすぎると認知症になるらしい。

205:名無しさん@1周年
19/11/15 11:44:57.89 Mvcmtfu5


206:0.net



207:名無しさん@1周年
19/11/15 11:45:01.12 kWNGbc+T0.net
>>196
それは大昔のマーガリン。今はバターのほうが多い。

208:名無しさん@1周年
19/11/15 11:45:05.23 CZY6NNvk0.net
最近は毎日のように迷い人のお知らせが聞こえてくるな

209:名無しさん@1周年
19/11/15 11:45:31.41 Cw7Tw82X0.net
冷蔵庫に入れておいてもカッチカチにならないバター発明してほしい

210:名無しさん@1周年
19/11/15 11:45:51.44 1D+yNKvY0.net
確率の問題だわな
うちの親はマーガリンもバターも使わないし、お菓子も食べない
久山町という閉鎖された田舎の老人というファクターの方が強いんじゃなかろうか

211:名無しさん@1周年
19/11/15 11:46:04.47 Jnh1nB5O0.net
バターって輸入できないのかね?

212:名無しさん@1周年
19/11/15 11:46:35.67 w7niPcCE0.net
マーガリン業者がバターにも〜とか必ずいいだすけど
バターのトランス脂肪は違う物質だから無関係な

213:名無しさん@1周年
19/11/15 11:46:45 tgCumv8I0.net
>>204
ホイップしたバターなら固くならないけど
俺が若い頃は有ったんだが今は無いのか?

214:名無しさん@1周年
19/11/15 11:46:58 MczDdKHk0.net
>>202
全てのマーガリンが切り替わったような嘘をつくな
パンや菓子に使われてるのはまだまだ少数派

215:名無しさん@1周年
19/11/15 11:47:03 vvCoPV+v0.net
>>125
もしかして
それが日本人が長生きする秘訣なのかも?w

216:名無しさん@1周年
19/11/15 11:47:03 LPUQcJm70.net
うさんくせえ。
同じようなもん食べてたうちの爺さんはボケずに、婆さんはボケたぞ。
ちなみにじいさんは酒飲み。

217:名無しさん@1周年
19/11/15 11:47:10 bT516Fv70.net
 ただ、トランス脂肪酸が認知症リスクを高めるメカニズムは確認されておらず、認知症の他のリスク要因とトランス脂肪酸の濃度に関係がある可能性もある。


この締めで査読通るんだなー
まぁ米誌とか書くだけで丸飲みにする人居るもんな

218:名無しさん@1周年
19/11/15 11:47:14 /+xHHQlV0.net
マーガリン入りのコッペパン食い過ぎると気分悪くなるんだよな

219:名無しさん@1周年
19/11/15 11:47:22.30 01sHiA1S0.net
>>187
そのパン自体にマーガリンが使われてるんだがなw
おまえそれ知らないの???
だから日本人は知らず摂取させられてるんだよw
バケットなら関係ないけどな

220:名無しさん@1周年
19/11/15 11:47:44.95 ZbdSTJtY0.net
一番はちゃんと水分とってるかどうかなので
これができてれば発症リスクはかなり下がる
水分が必須量より足りてない状態でこの手の食品に手を出すとかなり危険なだけで

221:名無しさん@1周年
19/11/15 11:47:46.70 +pTv0Y4Y0.net
>>204
バター入りマーガリンがあるだろ

222:名無しさん@1周年
19/11/15 11:47:57.12 4a5SdtD80.net
>>30
遅いよなにやってんの!

223:名無しさん@1周年
19/11/15 11:48:04.96 m6k+EP7I0.net
もう遅い!俺は何十年も摂ってる

224:名無しさん@1周年
19/11/15 11:48:17.18 /Y3JYiZF0.net
>>183
逆だろ
動物性の油のほうが融点が高く固まりやすい
トランス脂肪酸ばかりを気にして飽和脂肪酸を無視してもやはり健康には良くないわな
結局どんなものでも過剰摂取はよくないという当たり前の結論に落ち着く

225:名無しさん@1周年
19/11/15 11:48:18.66 CmN6RrGn0.net
トランス脂肪酸は与野党のだれも見て見ぬふり案件

226:名無しさん@1周年
19/11/15 11:48:21.22 PCb2xPnN0.net
マーガリンは昔から体に悪いと言われてるよ
あれは簡単に言えば油をかためたものだよ
うちは絶対バター使ってる

227:名無しさん@1周年
19/11/15 11:48:24.46 MPAEsELv0.net
パンがよくないのは、小麦粉ではなく油のせいなのかね?
パン食の人は毎日マーガリンを食べることになるから。

228:名無しさん@1周年
19/11/15 11:48:47.37 KVPT9h8o0.net
トランス脂肪酸の摂取量を気にするのはいいけど代わりに飽和脂肪酸を大量に摂取するんだろ
そもそもアメリカ人は油を摂取しすぎ

229:名無しさん@1周年
19/11/15 11:49:24 BmRHDEv/0.net
菓子パンなんかマーガリンかショートニングが入ってないはずがないんで
コンビニで袋入りのパンなんて絶対食べちゃダメだね

230:名無しさん@1周年
19/11/15 11:49:32 PCb2xPnN0.net
>>218
中性脂肪高いと思うよ
これからなるべく食品は体に良い物を選んだ方がいいぞ

231:名無しさん@1周年
19/11/15 11:49:46 vvCoPV+v0.net
>>204
明治スプレッタブル バターの新しいおいしさ 150g
URLリンク(catalog-p.meiji.co.jp)

これなんかは比較的塗りやすいけどね

232:名無しさん@1周年
19/11/15 11:49:50 KVPT9h8o0.net
>>221
バターも油を固めたモンだろwww

233:名無しさん@1周年
19/11/15 11:49:56 ZH+rRmWL0.net
だから認知症が日本で爆増してんのか

234:名無しさん@1周年
19/11/15 11:50:28.08 01sHiA1S0.net
>>220
世に出回ってる加工食品が全滅だからな

235:名無しさん@1周年
19/11/15 11:50:44.51 MPAEsELv0.net
フランスパンは安いのでも油脂が入ってない
でも日本人はフカフカの油脂が入ってるパンがすきだからなあ

236:名無しさん@1周年
19/11/15 11:50:52.40 9rxaMuFK0.net
市販の菓子パン惣菜パンにほとんどマーガリン入っとるやん

237:名無しさん@1周年
19/11/15 11:50:56.96 7hCpb+Ki0.net
また、不思議科学か
食品の健康関係は、理解不能なんだよな

238:名無しさん@1周年
19/11/15 11:51:15.68 PCb2xPnN0.net
パンはライ麦や全粒粉を食べるようにしてるよ。
白いパンも体に悪い

239:名無しさん@1周年
19/11/15 11:51:16.21 LPUQcJm70.net
>>221
あたかもバターは脂を固めたものじゃない言い草だな。

240:名無しさん@1周年
19/11/15 11:51:17.36 ag5KGGKs0.net
そろそろスーパーからバターが消える季節だな
無塩はそこそこ残るのはなんでだぜ?

241:名無しさん@1周年
19/11/15 11:51:37.70 W98ZELlq0.net
こういうのは人によるので、遺伝子レベルで耐性があるかどうかも検証したほうがいい。

242:名無しさん@1周年
19/11/15 11:51:40.65 ahqFwDQD0.net
マーガリンは意識するのにショートニングが野放しなのはどういうこと?

243:名無しさん@1周年
19/11/15 11:52:02.74 ZH+rRmWL0.net
>>220
これまずいよなあ、国を挙げて別の何かを開発しないと日本やばい

244:名無しさん@1周年
19/11/15 11:52:05.71 bByvAcAl0.net
>>145
なんか根本的に勘違いしてると思うが、トランス脂肪酸ってあらゆる食品に入ってるんだよ
肉とか牛乳やチーズとか、それこそチョコにも入ってる
だから食べすぎてたらアウトよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1641日前に更新/206 KB
担当:undef