【埼玉】アニサキス… ..
[2ch|▼Menu]
88:名無しさん@1周年
19/11/15 10:29:56.78 2F9L/PEb0.net
ダ埼玉

89:名無しさん@1周年
19/11/15 10:30:05.67 n+SDTe4Y0.net
鰯の造り食べるけど危ないのか

90:名無しさん@1周年
19/11/15 10:30:18.61 kF+JKUSl0.net
先生、鯨はなんでアニサ平気なんですか?

91:名無しさん@1周年
19/11/15 10:30:29.86 q9fM3Y8j0.net
>>77
アニ


92:ーちゃんは酢程度じゃ死なない…いや死ねないの



93:名無しさん@1周年
19/11/15 10:30:36 Wlh8Dt+N0.net
>>68
焼いても美味しいが、生も違う美味しさがある
脂が乗ってれば生はより旨い

94:名無しさん@1周年
19/11/15 10:30:42 KmLf9NEw0.net
刺身用とかって一旦冷凍してあるんじゃないんか

95:名無しさん@1周年
19/11/15 10:30:57 naul+uZE0.net
下手くそな鮮魚売り場だな
ちゃんとさばけ

96:名無しさん@1周年
19/11/15 10:31:02 CqpVO3B70.net
スーパーなのに、冷凍ものじゃなくて生のイワシを売ってたってこと?
それはそれで立派というかなんというか

97:名無しさん@1周年
19/11/15 10:31:12 D1nVWs4k0.net
>>61
全国一飯がまずいのは名古屋だがな

98:名無しさん@1周年
19/11/15 10:31:17 udkE9Bj10.net
にしんの刺身もあるで

99:名無しさん@1周年
19/11/15 10:31:22 QG+QTAxX0.net
>>1、犬虫下し効かないの?w

100:名無しさん@1周年
19/11/15 10:31:22 n+SDTe4Y0.net
これ食べてからどのくらいで食中毒症状が出るのだろうか

101:名無しさん@1周年
19/11/15 10:31:28 1l7Gsoen0.net
冷凍じゃなかったんやな

102:名無しさん@1周年
19/11/15 10:31:33 Y8Q6HgycO.net
アニサキスが入ってたならイワシもお腹痛かったんだらうな

103:名無しさん@1周年
19/11/15 10:31:48 +Rdhj1zj0.net
こんなんじゃ、生魚食べる気にならないや。

104:名無しさん@1周年
19/11/15 10:31:50 tCLapU0J0.net
>>80
40過ぎるとなんで親やそれより上の世代が注意書きや説明書をちゃんと見なかったのかわかってきた…
字が小さすぎるものは読まないんじゃなくて見えないんだね…

105:名無しさん@1周年
19/11/15 10:31:53 9CyJldN30.net
ジジイはよく噛んで食わないから

106:名無しさん@1周年
19/11/15 10:31:59 mdEG5O/b0.net
もう冷凍は通した方がいいんじゃないか?

107:名無しさん@1周年
19/11/15 10:32:06 rmndOxbG0.net
カツオの検出数とか見るとビビる

魚種別アニサキス寄生状況
URLリンク(www.fukushihoken.metro.tokyo.jp)

108:名無しさん@1周年
19/11/15 10:32:32 /DStkUMO0.net
生食は危険
昔の人は生食なんかしなかった

109:名無しさん@1周年
19/11/15 10:32:48 I0lagqTl0.net
>>16
おとといは
小学女児が刺されたよね。

110:名無しさん@1周年
19/11/15 10:32:49 yswYKtTD0.net
アニサキスで営業停止になるんだ
どう対策すりゃいいんだ

111:名無しさん@1周年
19/11/15 10:32:51 9GMhjrpt0.net
>>66
そういやデパートの鮮魚売り場で
鮮度の良さそうなイカを刺身で食べられるか聞いてる人に
1回冷凍してからにしてくださいって言ってるのを見かけたことがある
あたると責任問題になるからだったのかな

112:名無しさん@1周年
19/11/15 10:33:27.18 QlXa27hd0.net
アニサキスで手術って一般的なのか?
虫下しとかで対処できないのか?
病院に行くってよっぽどだからこの人以前にり患してのアナフィラキシーでこんなひどいことになったんじゃないの?

113:名無しさん@1周年
19/11/15 10:33:39.64 BiHR+5FO0.net
凄く新鮮って証拠じゃないの
逆にお店の評判上がるわ

114:名無しさん@1周年
19/11/15 10:33:42.25 9LPXhsST0.net
近所の大手スーパーでは、そういうの居るかもだが火を通したら問題ないとpop表示してあったぞ

115:名無しさん@1周年
19/11/15 10:33:56.38 lF7xsU3X0.net
>>1
ってことは冷凍じゃなくて、生魚か?
いいスーパーじゃねーかw

116:名無しさん@1周年
19/11/15 10:34:06.80 bQ7hNN410.net
>>47
爺さんだから歯がないんじゃね

117:名無しさん@1周年
19/11/15 10:34:09.90 SGvZrq480.net
>>66
鯵は普通にあるだろ

118:名無しさん@1周年
19/11/15 10:34:17.11 ixmxSJH50.net
>>4
そうそう気をつけててもあるんだよね

119:名無しさん@1周年
19/11/15 10:34:22.80 +VPOU6NBO.net
>>88
鯨類の体内でしか成体になれないんだよな
捕鯨ガンガンすればアニサキス激減するよ

120:名無しさん@1周年
19/11/15 10:34:23.08 Wf/UbSSt0.net
>>107
アニサキスはよほど小さいやつ以外は


121:レ視でみつけることができる



122:名無しさん@1周年
19/11/15 10:34:39.49 Bv6enPht0.net
>>28
昔から根室、釧路で一味と醤油で食うぞ

123:名無しさん@1周年
19/11/15 10:34:42.87 GqvWLcN90.net
サイダー飲め

124:名無しさん@1周年
19/11/15 10:35:10.47 qwEY+J810.net
胃の粘膜を噛み噛みするみたいだからかなり痛いらしいね

125:名無しさん@1周年
19/11/15 10:35:18.39 fk2sMW4i0.net
いや売ってるやろ
こっちじゃ生のサバ売ってるよ3枚におろしてもらってシメサバつくる

126:名無しさん@1周年
19/11/15 10:35:18.33 Wlh8Dt+N0.net
>>108
アニキスサスは冷凍することで死ぬから安全になる
店じゃ1匹1匹に注意深く時間かけてられないし、
素人じゃ結構見落とすから危ない

127:名無しさん@1周年
19/11/15 10:35:23.30 QG+QTAxX0.net
>>1、いい医者にあたってたらいいけどなw
内視鏡でピンでつま出すんだが、腑分けしてばっさり胃袋摘出する医者もいるw

128:名無しさん@1周年
19/11/15 10:35:27 1ygXi0CA0.net
>>109
薬もそのうち効くかも程度で
痛みがひどければ直接取り出す以外に方法はないっすね

129:名無しさん@1周年
19/11/15 10:35:28 0A3c81am0.net
>>38
スーパーの鮮魚コーナーのアルバイトで板前経験者なんてほとんど居ないだろ

元板長の伯父さんは、シルバー人材センターで紹介されたスーパーで
刺し身のトレイをラッピングするバイトをしてたらしい
元板前ってことは言わなかったので包丁を任されることは無かったそうだ

130:名無しさん@1周年
19/11/15 10:36:17.25 0g9lEQHY0.net
生食刺身と言っても刺身用遠洋マグロみたいに
一回保存で冷凍しときゃア二サキスなんて死んでしまうのに馬鹿じゃないの

131:名無しさん@1周年
19/11/15 10:36:42.48 n5UX+xhP0.net
この刺身はアニサキス注意ってのがあったら教えてくれ

132:名無しさん@1周年
19/11/15 10:36:43.63 8yjeTkxc0.net
まーたあわてんぼさんがスレタイ間違えてる、と思ったら別ものだったのか

133:名無しさん@1周年
19/11/15 10:36:44.05 TJXa6QTR0.net
とりあえず正露丸飲んどけ

134:名無しさん@1周年
19/11/15 10:36:48.02 d/KObExa0.net
>>1
造りにしてから冷凍販売すれば、鮮度が保たれるのだろうか

135:名無しさん@1周年
19/11/15 10:36:56.54 YmIJPXCn0.net
スーパーの寿司って、一旦冷凍してあるよね?
味が落ちようが、安心して食べられる方がいいよ。

136:名無しさん@1周年
19/11/15 10:36:57.54 Bv6enPht0.net
>>95
今年の春に大量に釣れたから何十匹刺身で食ったかわからん

137:名無しさん@1周年
19/11/15 10:37:07.50 fouNTu/c0.net
青魚は酢〆だな

138:名無しさん@1周年
19/11/15 10:37:31.92 QG+QTAxX0.net
>>1、アメリカのすし屋は法律でネタの鮮魚を冷凍してからじゃないと法律で決められてるらしい。

139:名無しさん@1周年
19/11/15 10:37:35.74 2GtnFqOt0.net
だから普通は細かくタタキにする

140:名無しさん@1周年
19/11/15 10:37:39.59 5bnT5wNv0.net
アニサキスイタイイタイになったら最悪死ぬの?
子供と老人はヤバイ?

141:名無しさん@1周年
19/11/15 10:37:40.39 Wf/UbSSt0.net
>>109
胃壁に噛みつくから痛みが出る
3日我慢したらだいたい死ぬらしい
小腸に移動されたらやばいと聞いた

142:名無しさん@1周年
19/11/15 10:37:42.05 Z4i6LcGR0.net
>>28
へぇ埼玉の漁師が言うのか?

143:名無しさん@1周年
19/11/15 10:37:42.80 X1DwJ2mA0.net
>>125
レベルの問題で飲食で魚扱ったことあるやつなんてうじゃうじゃいる。
面倒だから自己申告しない人もワラワラいるが

144:名無しさん@1周年
19/11/15 10:37:45.73 r4fSfgcX0.net
貴様の言う通り寄生虫は弱いよ、すぐ死ぬ

145:名無しさん@1周年
19/11/15 10:37:53.89 2AFM4DS80.net
胃壁に食いついて齧ってくるのか 胃酸で溶けてくれないかな

146:名無しさん@1周年
19/11/15 10:38:08.34 2GtnFqOt0.net
>>127
全部

147:名無しさん@1周年
19/11/15 10:38:12.90 mdEG5O/b0.net
もうカツオのたた


148:き(解凍品)って書いてあると安心して買うようになった



149:名無しさん@1周年
19/11/15 10:38:29.21 rmndOxbG0.net
むぅ...
このレベルだと難しいな
URLリンク(fishing-wolf.com)

150:名無しさん@1周年
19/11/15 10:38:29.40 tv2zycvj0.net
天然魚にはほぼ100%寄生虫がいると思っていい。

151:名無しさん@1周年
19/11/15 10:38:32.06 aebAn9F20.net
今年は特別に多いらしい
知り合いに釣ったソウダの中を見せられたがうじゃうじゃいた

152:名無しさん@1周年
19/11/15 10:38:39.97 Wf/UbSSt0.net
>>127
すべての刺身

153:名無しさん@1周年
19/11/15 10:39:01 Wf/UbSSt0.net
>>144
もろ見えやんw

154:名無しさん@1周年
19/11/15 10:39:09 KwEBFtjE0.net
内視鏡使う必要あるのこれ。

155:名無しさん@1周年
19/11/15 10:39:19 2AFM4DS80.net
人間一度はアニーに胃壁を齧らせないと人生つまらなそうだな

156:名無しさん@1周年
19/11/15 10:39:29 18EjLQn/0.net
やっぱり一度冷凍しないと危険だね

157:名無しさん@1周年
19/11/15 10:39:49 X1DwJ2mA0.net
>>144
ちょっと暗いキッチンだったりすると無理だろうなぁ。

158:名無しさん@1周年
19/11/15 10:40:04 awHbc+7G0.net
生で食いたいなら、叩いてなめろうにしとけ

159:名無しさん@1周年
19/11/15 10:40:06 0g9lEQHY0.net
>>127

さばが多めだよ

それでも魚を一度冷凍保存しときゃアニサキスも死んで問題無い
ただ微妙な鮮度味わいを要求する人は生きたのをその場でさばいて
食べないと気が済まないんだろう。いけ造りのイカなどは問題起きない

160:名無しさん@1周年
19/11/15 10:40:13 vkFGxfn00.net
最近の内視鏡は先端に組織採取できる装置がついてて便利だな

161:名無しさん@1周年
19/11/15 10:40:26 EdiC/Qf+0.net
2,3日経てばおさまるけどずっと胃の中からつねられてる感覚だった

162:名無しさん@1周年
19/11/15 10:40:35 Megte0Os0.net
>>18
九州の方はアニサキス少ないらしい

163:名無しさん@1周年
19/11/15 10:40:51.05 1ygXi0CA0.net
>>127
バイヤー目利き品、○○港より直送便!

164:名無しさん@1周年
19/11/15 10:41:11.83 xLJSzLGW0.net
イカとかもある程度覚悟の上で食ってるけれどな
でないと釣ってて楽しくない

165:名無しさん@1周年
19/11/15 10:41:25.07 /g0vYD4w0.net
俺は釣った鯖を刺し身やしめ鯖にして
毎年アニサキスにやられてる。3日ほど悶絶するんだが
修行だと諦めている。医者なんか行かないよ。

166:名無しさん@1周年
19/11/15 10:41:28.81 rmndOxbG0.net
>>148
「アニサキスを見つける」という確たる目的で解体なら見つけるかもしれんが
「はよ、晩飯の用意するべ」って感覚なら見過ごす自信ある

167:名無しさん@1周年
19/11/15 10:41:30.50 rrB0FiBA0.net
埼玉みたいな海の無い県で生魚を食べる自体間違っている。生魚は輸送段階で傷む。

168:名無しさん@1周年
19/11/15 10:42:01.97 8AbNzC2j0.net
アニサキス自体に味はあるのかしら?

169:名無しさん@1周年
19/11/15 10:42:17 QlXa27hd0.net
アニサキスが入ったサクを販売して
消費者が自分でサクを切って食べても販売店は怒られるの?
表面についてなきゃわからなくない?

170:名無しさん@1周年
19/11/15 10:42:34 45eooW8d0.net
レクサスの仲間か(´・ω・`)

171:名無しさん@1周年
19/11/15 10:42:37 Bv6enPht0.net
こんな風に鹿の子切りにするだけでも寄生虫を減らせる
URLリンク(i.imgur.com)

172:名無しさん@1周年
19/11/15 10:42:41 rZvuj2zn0.net
アニーちゃんと尿路結石ってどっちが痛い?

173:名無しさん@1周年
19/11/15 10:43:05 1ygXi0CA0.net
>>163
アニサキスを集めて食べる食レポがあるので
興味があったら読んでみよう
写真はやや刺激が強い

174:名無しさん@1周年
19/11/15 10:43:11 rKb7meOl0.net
食中毒じゃなくてアニサキスでも営業停止になるのは知らなかった

175:名無しさん@1周年
19/11/15 10:43:23 G1rcskIf0.net
>>148
みえてるのに、肉のスジだと勘違いする奴もいるんだよなあ

176:名無しさん@1周年
19/11/15 10:43:26 18EjLQn/0.net
>>162
埼玉から海って
札幌から海に行くより近いんだけど…

177:名無しさん@1周年
19/11/15 10:43:37 rrB0FiBA0.net
>>166
ピカピカしてるのは金属の錫(すず)か?

178:名無しさん@1周年
19/11/15 10:43:53 2GtnFqOt0.net
>>160
そのうちアナフィラキシーショックで死ぬ

179:名無しさん@1周年
19/11/15 10:43:55 2Eyn/KCV0.net
ちょっと時間立つと内蔵から筋肉に移るらしいしな

180:名無しさん@1周年
19/11/15 10:44:00 0VQEzf8o0.net
イワシのお造りを海のない川越で食べるって冷凍ではないってことで余計にすごい。

181:名無しさん@1周年
19/11/15 10:44:18 Bv6enPht0.net
>>171
札幌から海は5分だぞ?

182:名無しさん@1周年
19/11/15 10:44:21.06 5SSdxner0.net
>>4
うちは丁寧に取り除いてるよ

183:名無しさん@1周年
19/11/15 10:44:33.47 SZGbyWP70.net
埼玉名物アニーの踊り食い

184:名無しさん@1周年
19/11/15 10:44:35.23 l06EtSjq0.net
アニキサスアブナイ

185:名無しさん@1周年
19/11/15 10:44:41.85 rrB0FiBA0.net
>>171
札幌は街全体が冷凍庫みたいなもんだろ

186:名無しさん@1周年
19/11/15 10:44:54.50 Bv6enPht0.net
>>172
太刀魚

187:名無しさん@1周年
19/11/15 10:44:58.09 LrDN/cFm0.net
>>109
内視鏡で取るだけだぞ
稀に胃の中で繁殖して十二指腸への入口を塞いてしまうとオペになるが

188:名無しさん@1周年
19/11/15 10:45:01.39 kOHX0vHU0.net
70代だから歯がなくて
よくかまなかったんだな

189:名無しさん@1周年
19/11/15 10:45:10.59 mHZ4e3av0.net
冷凍モノ(ただしマイナス20度で24時間以上)はOK
新鮮な生魚ほどアニサキスの豊庫w

190:名無しさん@1周年
19/11/15 10:45:14.81 18EjLQn/0.net
>>176
場所によっては5分で行かないだろ

191:名無しさん@1周年
19/11/15 10:45:25.60 U8j28boS0.net
イワシを造りで食うなよボケとしか言いようがない

192:名無しさん@1周年
19/11/15 10:45:27.41 RaDnIDGw0.net
テキトウいい加減、素人仕事の
ヤオコー川越南古谷店。鮮魚担当。

193:名無しさん@1周年
19/11/15 10:45:34.59 eV3UTrxP0.net
どんな魚でも加熱した方がいいよ

194:名無しさん@1周年
19/11/15 10:45:39.46 Bv6enPht0.net
>>185
札幌って言ったよな?

195:名無しさん@1周年
19/11/15 10:45:42.71 7IOuEWjN0.net
イワシが新鮮だった証拠や

196:名無しさん@1周年
19/11/15 10:45:49 haAdb6ym0.net
キウイ食って

197:名無しさん@1周年
19/11/15 10:45:50 efYLBgn20.net
>>1
秋刀魚なのかイワシなのかはっきりしろ
と思ったら別件だった
埼玉こえー

198:名無しさん@1周年
19/11/15 10:45:51 1l7Gsoen0.net
>>176
5分はほとんどの札幌では無理

199:名無しさん@1周年
19/11/15 10:45:59 18EjLQn/0.net
>>189
ああ、山間部も札幌だね

200:名無しさん@1周年
19/11/15 10:46:08 sVNjgFfR0.net
アンスラサクスがいたくらいで営業停止て

201:名無しさん@1周年
19/11/15 10:46:08 jJEdzkXQ0.net
>>78
旨そうだなあ

202:名無しさん@1周年
19/11/15 10:46:14 APJRDqqE0.net
冷凍したら死ぬだろ
まさか生で出したのか
目視では見落としを100%防ぐのは無理だわ

203:名無しさん@1周年
19/11/15 10:46:15 KnP0ZnVBO.net
>>160
薄く切ってよく噛んでたべなさい

204:名無しさん@1周年
19/11/15 10:46:18 rrB0FiBA0.net
ヤオコーってヤオハンと関係あるの?

205:名無しさん@1周年
19/11/15 10:46:25 /g0vYD4w0.net
>>167
結石の痛みは知らんが、アニーは無理すりゃ仕事に行けるくらい。
腹痛と吐き気が続くが働いてるほうが気が紛れる。
3日でアニーは勝手に死ぬから治療も薬もいらないのだ。

206:名無しさん@1周年
19/11/15 10:46:29 X1GuSc/o0.net
やりすきだよ
アニサキスはわかりずらいし店に悪意はない

207:名無しさん@1周年
19/11/15 10:46:30 +Crv6QPi0.net
うまいんだけどな
今は冷蔵技術と輸送の発達で手に入りやすくなったが
アニサキスは怖い

208:名無しさん@1周年
19/11/15 10:46:39.58 Ha8hchSu0.net
刺身用のイワシなんて見たことない。
スーパーで買ったイワシなんて刺身で食えるの?

209:名無しさん@1周年
19/11/15 10:47:06.40 lF7xsU3X0.net
>>171
川越から海なら、札幌から海のほうが近いw

210:名無しさん@1周年
19/11/15 10:47:08.94 OOqSnz7o0.net
俺も昨日スーパーのイワシの寿司食べたのに(ヽ´ω`)

211:名無しさん@1周年
19/11/15 10:47:17.82 rmndOxbG0.net
非冷凍の生イワシを仕入れて出すとか、頑張ってたんやなぁ

212:名無しさん@1周年
19/11/15 10:47:18.07 mHZ4e3av0.net
>>136
スズメバチと同じで2回目がやばいらしい
>>173

213:名無しさん@1周年
19/11/15 10:47:35.46 tCLapU0J0.net
>>200
3日耐えたの凄すぎる

214:名無しさん@1周年
19/11/15 10:47:42.24 Z9t2rGiU0.net
これ防げないんだから営業停止とか意味ないだろ。兄貴はスルーでいいだろ
まぁだから1日なんだろうけど

215:名無しさん@1周年
19/11/15 10:47:46.49 fYNNI94F0.net
>>37
生で流通してるよ

216:名無しさん@1周年
19/11/15 10:47:51.97 mwOTBnw/0.net
>>176
どこの札幌だよwwwww

217:名無しさん@1周年
19/11/15 10:47:57.48 62i/OU1g0.net
食中毒をバイ菌と寄生虫を一緒くたにしてるのに違和感覚えるわ
甲殻類アレルギー持ちだけど、それは食べる側が気をつければ良い話なんじゃないか?と思う
アニサキスも謂わばアレルギー反応なのだから
確かにメチャ痛いけど、それを知ったら次から避ければ良いだけやし、アレルギー持ちのソレと変わらん
周りに何人『も』いるけど、最近流行りの牡蠣バーとかに中たりたくて行ってるヤツ多い
一度中ってみたいとか病気や思うわ
でも中ったら営業停止なんやろ?
ここまで来ると売ってる側が馬鹿なのか、食ってる側が馬鹿なのか判断出来んわ

218:名無しさん@1周年
19/11/15 10:48:07.95 eV3UTrxP0.net
お寿司も焼いて食べた方がいい

219:名無しさん@1周年
19/11/15 10:48:18.64 dYjO4Fc40.net
新鮮な魚でよかったな。
ちゃんと噛んで食え。それだけでリスクはかなり減る

220:名無しさん@1周年
19/11/15 10:48:22 rrB0FiBA0.net
胃酸が弱すぎるんだよ

221:名無しさん@1周年
19/11/15 10:48:24 I1eYzAMG0.net
スーパーを営業停止じゃなくて禁漁にすべき

222:名無しさん@1周年
19/11/15 10:48:28 W+VhBtm90.net
>>33
誰に聞いてるんだよw

223:名無しさん@1周年
19/11/15 10:48:32 eu+aBBwb0.net
イワシやサンマの刺身は薄く削ぎ切りにするものだから傷ついてしなない?
まな板についてたんかな
サクにするまな板と切るまな板変えて、本体もよく洗って拭いて、サクにした後まな板洗えばそこまで滅多な事はないんじゃないの

224:名無しさん@1周年
19/11/15 10:48:40 X1GuSc/o0.net
やっぱりタイやヒラメは透き通った生のを食べたいな
アニサキスは食べる時にこっちも注意するから
店は怯まないでね

225:名無しさん@1周年
19/11/15 10:48:44 HwrudT3M0.net
ずっと鯖缶の中身茹でて食ってるけど問題ないっすわ
加工品のありがたみよ

226:名無しさん@1周年
19/11/15 10:48:45 mwOTBnw/0.net
>>216
スーパーを禁漁にして意味あるのか?

227:名無しさん@1周年
19/11/15 10:48:47 LrDN/cFm0.net
>>176
手稲の端の方?

228:名無しさん@1周年
19/11/15 10:48:50 s4UP82LO0.net
>>37
チルド

229:名無しさん@1周年
19/11/15 10:48:51 OOqSnz7o0.net
イカソーメンはアニサキス予防(千切りにして殺す)だってしってイカが嫌いになった

一人暮らししてると、「自分で魚さばけば刺し身食い放題じゃね?」て一回ぐらい考えるけど、
ネットとかで調べて、アニサキスと、ウオノエの存在を知ってヴォエってなってむしろ食べられなくなる

230:名無しさん@1周年
19/11/15 10:49:11.95 b0YKKFg90.net
>>104
カツオとか冊で買ってるから怖いわ

231:名無しさん@1周年
19/11/15 10:49:13.50 Bv6enPht0.net
>>211
札幌市手稲区星置、曙、山口だな

232:名無しさん@1周年
19/11/15 10:49:20.58 lYs8GI0x0.net
業者なんていい加減だから信用せず煮て食えよw

233:名無しさん@1周年
19/11/15 10:49:38.54 /g0vYD4w0.net
2回目が怖いって俺は5回はやってるよ。
ロシアンルーレットなら次だな

234:名無しさん@1周年
19/11/15 10:49:47.87 XtFNjS8v0.net
イワシの刺身なんか近隣3店舗のスーパーでは見たこと一度もないわ
アジ、サンマなら良く見るけど
鮮度的、調理的、害虫的にイワシを刺身で売るのは非常に難しいのだろうな

235:名無しさん@1周年
19/11/15 10:49:57.93 cmpOjMf50.net
アニー my love so sweet

236:名無しさん@1周年
19/11/15 10:50:12.50 jIoGOgqs0.net
さい


237:たまはアニサキス多いな 海が無い県なのになにゆえに



238:名無しさん@1周年
19/11/15 10:50:30 fSn1tNBb0.net
イワシやサバを「生食」としてなら解るが「造り」として出すとかアフォ過ぎる。
寄生虫居るに決まってるだろうがw

239:名無しさん@1周年
19/11/15 10:50:33 rrB0FiBA0.net
内陸で海無い県は生魚を食べるな!

240:名無しさん@1周年
19/11/15 10:50:45 dxKnyKNN0.net
海草だって消化できるんだ
アニーちゃんだっていつか栄養として消化できるようになるはず

241:名無しさん@1周年
19/11/15 10:50:48 gY6/Y2YA0.net
よく噛めば回避可能

242:名無しさん@1周年
19/11/15 10:50:50 W+VhBtm90.net
>>57
死ぬでしょ、苦しんで食い破る。

切り口からアレルギー反応する。

243:名無しさん@1周年
19/11/15 10:51:03 CTuHVZ700.net
よく噛んで食べないからだろ

244:名無しさん@1周年
19/11/15 10:51:06 7IOuEWjN0.net
あ、逆か
鮮度が低いからアニサキスが内蔵から筋肉に移動してきたのか

245:名無しさん@1周年
19/11/15 10:51:08 Y/wha+Tg0.net
いくら丁寧にやっても寿司屋でもあることだしこれはちょっと可哀想
でも友達がなったけど七転八倒の痛みでやはり救急車を呼んだ

246:名無しさん@1周年
19/11/15 10:51:14.58 OOqSnz7o0.net
サバ缶とかの缶詰も、一緒に調理されて普通に入ってるんだよなw

247:名無しさん@1周年
19/11/15 10:51:22.33 MjRPAxa80.net
>>176
道民は交通ルール無視だからな

248:名無しさん@1周年
19/11/15 10:51:44.08 18EjLQn/0.net
>>226
とりあえず地図見りゃ分かるけど
埼玉千葉東京全部足して海のある大きな県と同じサイズなんだが
そもそも関東は県のサイズが小さい

249:名無しさん@1周年
19/11/15 10:51:47.30 X1GuSc/o0.net
自分の刺身じゃないけどアニサキスがパックの中で泳いでたのを返品したことはある
別に火を通せば問題なくとも気持ち悪いし
店は青くなってて悪かったなあw
返金してもらえれば全然OKだから金返してもらった

250:名無しさん@1周年
19/11/15 10:51:51.54 eu+aBBwb0.net
>>224
食肉が最初から切り身とか、魚が切り身で泳いでると勘違いする世代だな

251:名無しさん@1周年
19/11/15 10:52:01.07 PiNRE0NW0.net
>>169
食べたもので健康被害があれば食中毒

252:名無しさん@1周年
19/11/15 10:52:04.96 Wf/UbSSt0.net
【埼玉】アニサキスを検出、夕食にサンマ刺し身を食べた男性 明け方5時ごろ湿疹や腹痛、嘔吐始まる 草加の飲食店を営業停止
スレリンク(newsplus板)
埼玉は危険やな

253:名無しさん@1周年
19/11/15 10:52:07.07 lF7xsU3X0.net
>>224
魚釣ってるとたまに出会うなウオノエ
こっち見んな(´・ω・`)
って思うけど、あれ食ったらそこそこ美味いらしいぞ
俺は食わんけどw

254:名無しさん@1周年
19/11/15 10:52:10.21 /XsdK3JF0.net
>>231
海が無いゆえなんですなあ

255:名無しさん@1周年
19/11/15 10:52:14.90 EJhdKIy30.net
イワシの造りに内臓が入っていて、
70代男性はそれを食べたってこと?

256:名無しさん@1周年
19/11/15 10:52:36.59 cYdGRx940.net
アニサキスなんて正露丸で一発なのに

257:名無しさん@1周年
19/11/15 10:52:39.80 OOqSnz7o0.net
港で内蔵取りまでやってくれれば世に出回る魚にアニサキスはほぼいないのかな
でもそこまでするメリットないからやってくれないか

258:名無しさん@1周年
19/11/15 10:52:48.63 Bv6enPht0.net
>>241
337の信号渡れば海だぞ?

259:名無しさん@1周年
19/11/15 10:53:06.95 XtFNjS8v0.net
まあ死んだアニサキスならみんな知らずに食べてるんだけどな
鯖とか100%いてるだろうし

260:名無しさん@1周年
19/11/15 10:53:09.06 QIYI2Hfo0.net
正露丸飲めばへーきへーき

261:名無しさん@1周年
19/11/15 10:53:12.99 XegQAsmu0.net
冷凍しまえば良かったんだよ
だけど中途半端に新鮮〜とかやってるから当たる

262:名無しさん@1周年
19/11/15 10:53:20.34 iNlm5EiT0.net
正露丸用意しとけよと書こうと思ったがアレルギー症状でてるな

263:名無しさん@1周年
19/11/15 10:53:24.77 hQnERjwg0.net
一回冷凍せなー

264:名無しさん@1周年
19/11/15 10:53:38.46 OjL2tcE10.net
アニサキスってくっそ痛いけど何日かで結局死ぬからほっとい


265:トも治るらしいな



266:名無しさん@1周年
19/11/15 10:53:43.45 5ychnfFR0.net
>>160
せめて正露丸飲んどけや

267:名無しさん@1周年
19/11/15 10:53:51.83 3xo94WJk0.net
アニサキスは運 

268:名無しさん@1周年
19/11/15 10:54:29.80 eu+aBBwb0.net
>>243
アニサキスそのものがアレルゲンになることもあるから、それは正しいんじゃない
たくさんいる目に入るほどいるってのは鮮度が低いし大量に口にしていい物ではないから問題
ぱっと見見えないけど、実は居た程度は無視していい

269:名無しさん@1周年
19/11/15 10:54:33.36 Wjobz6Xh0.net
アニキで営業停止は可哀想な気もする

270:名無しさん@1周年
19/11/15 10:54:51.91 Wlh8Dt+N0.net
>>243
逆に、店は返品返金でラッキーでしょ
万一、当たった場合の損失はものすごく大きい
単に返金じゃなく商品券をつけても良い位

271:名無しさん@1周年
19/11/15 10:54:52.94 JiD4FRSh0.net
埼玉と言ってもまた東の方だろうと思ってたら
結構近くでしかもヤオコーかよ
うちの近所のヤオコーも魚は他のスーパーよりも良くて、よく買ってるけど
生カツオとか今後止めておくか・・・

272:名無しさん@1周年
19/11/15 10:54:55.81 IqUAyVGJ0.net
ブリの照り焼きの前に塩振って置いておいたら出てきたことあったな
糸みたいなやつ

273:名無しさん@1周年
19/11/15 10:54:56.71 X1GuSc/o0.net
とにかく営業停止はやりすぎ
芸能人だってよくアニサキスにやられるけど別に店訴えるなんてアホなこと一人もしてない
営業停止にもなってない
これだから埼玉がやることは

274:名無しさん@1周年
19/11/15 10:54:56.76 fSn1tNBb0.net
>>249
身に入り込んでる可能性もある。
造りとして出したら客はそのまま喰うから寄生虫が居たら言い訳が出来ないんだよなぁ。
生食扱いなら「切り方が悪い」という返しが可能だが。

275:名無しさん@1周年
19/11/15 10:54:57.97 pFC6F02A0.net
サンマの刺身には「アニーがいるかもだから気をつけてね」とか書いてあるだろ
店の責任にしては気の毒だ

276:名無しさん@1周年
19/11/15 10:55:38.27 QlXa27hd0.net
>>218
柵にするときに切った柵は別のきれいなまな板に一回おいてとかをやらないってことなのかな

277:名無しさん@1周年
19/11/15 10:55:47.94 HwrudT3M0.net
日本人の刺身信仰は病的すぎるんだよ
自分は火通さないと食えない体質でほんとよかった

278:名無しさん@1周年
19/11/15 10:55:54.41 4Bfc7ZUj0.net
>>1
言うてスーパーどうしようも無いだろ。

279:名無しさん@1周年
19/11/15 10:55:56.65 pFC6F02A0.net
>>3
かなり脂っこいから、レモン醤油でサッパリいただくのがお奨め

280:名無しさん@1周年
19/11/15 10:55:56.74 BmRHDEv/0.net
アニサキスはどちらかといえば食った側の体調次第だから

281:名無しさん@1周年
19/11/15 10:56:06.40 wRDpJeDp0.net
サンマのなめろうにしとけば防げた事故

282:名無しさん@1周年
19/11/15 10:56:07.51 iurPKSII0.net
むかーしサンマの焼いた奴からオレンジ色の糸状のもんがでて来て
なんだろう?って思いながら食ってたけど、あれアニサキスだよなww

283:名無しさん@1周年
19/11/15 10:56:15.47 3xo94WJk0.net
まあワシはイワシ釣ったら泳がして少しウロコ剥がれたら氷水in 
帰って刺身、酢〆、なめろう、梅煮、フライ 最高やで

284:名無しさん@1周年
19/11/15 10:56:55 qIBgjIEz0.net
まあ煮たり焼いたりすりゃ無害化(死ぬ)からな。

285:名無しさん@1周年
19/11/15 10:56:58 OOqSnz7o0.net
>>250
というより、人体にも絶対毒なんだろうなアレ

286:名無しさん@1周年
19/11/15 10:57:02 Flu6BKdM0.net
イワシの刺身めすらしいね

287:名無しさん@1周年
19/11/15 10:57:02 Y/wha+Tg0.net
>>241
情弱北海道をディスる前に地図を見ろ

288:名無しさん@1周年
19/11/15 10:57:27 dxKnyKNN0.net
>>269
どんな形で売っていたかわからないから想像だけど
イワシって内臓取る時に包丁使わないこと多いんだよね
で、半身で提供するから身に包丁入らない

289:名無しさん@1周年
19/11/15 10:57:30 9XH1QD5Y0.net
焼き魚好きで良かった
刺身はなんかご飯に合わん

290:名無しさん@1周年
19/11/15 10:57:33 27v5iHd00.net
>>270
刺身食えない体質なんて嫌だわ
むしろ嫌いなくらいw

291:名無しさん@1周年
19/11/15 10:57:38.70 3xo94WJk0.net
>>275
アニサキスは白や サンマなんか内蔵ごと食ってるならお前らは自然に食ってる

292:名無しさん@1周年
19/11/15 10:57:40.45 pFC6F02A0.net
>>278
週刊金曜日乙

293:名無しさん@1周年
19/11/15 10:57:50.73 36nBZKW20.net
>>279
メスだったの?

294:名無しさん@1周年
19/11/15 10:58:01.97 p8zM6a4u0.net
兄さkiss

295:名無しさん@1周年
19/11/15 10:58:31.42 TJXa6QTR0.net
鰯は寿司ネタでは普通にあるから、刺身でも食べるのおかしくはないんだろうな。
東京だとスーパーでは見ないけど。

296:名無しさん@1周年
19/11/15 10:58:31.80 3xo94WJk0.net
>>281
いや、マイワシなら腹落とすから使う

297:名無しさん@1周年
19/11/15 10:58:38.14 LrDN/cFm0.net
>>270
かわいそうに

298:名無しさん@1周年
19/11/15 10:58:43.68 PTNxXuuP0.net
>>28
そもそもアニサキスって噛まれても平気な人とそうでない人がいるんだよな確か。

299:名無しさん@1周年
19/11/15 10:58:50 /lwItA9z0.net
だからよく噛んで食べろとあれほど。。

300:名無しさん@1周年
19/11/15 10:59:02 GB8BzDmX0.net
生食は自己責任

301:名無しさん@1周年
19/11/15 10:59:06 /tgtC1we0.net
>>229
近所のスーパーは頼めば何でも刺身にしてくれる
ブラックライトが置いてあって
責任はとれないからこれ使って自分で探せ頑張れって書いてある

302:名無しさん@1周年
19/11/15 10:59:19 iurPKSII0.net
>>284
なるほど、ワタ食ったときは入ってるもんなんだな

しっかし魚もこんなのが腹に居て痛くないんかね?

303:名無しさん@1周年
19/11/15 10:59:23 EJhdKIy30.net
サンマの内臓食べると必ずオレンジ色の虫がいるんだけど、
あれがアニサキスだろうか?

304:名無しさん@1周年
19/11/15 10:59:23 tgCumv8I0.net
よく噛まないからだよ

305:名無しさん@1周年
19/11/15 10:59:26 3xo94WJk0.net
5ちゃんて魚に関してはトーシロの集まりやな

306:名無しさん@1周年
19/11/15 10:59:33 mW3I3Bf90.net
よく噛めばいいんだろうけど
刺し身は喉越し食感も大切だろ
ベロっと食うのが美味いんだよ

307:名無しさん@1周年
19/11/15 10:59:43 27v5iHd00.net
まぁイワシは小骨多すぎだから
つみれが一番

308:名無しさん@1周年
19/11/15 10:59:44 o0FyJl1V0.net
2つのニュースは関連してんの?してないの?

309:名無しさん@1周年
19/11/15 10:59:47 5ychnfFR0.net
子供の頃、サンマの内臓気持ち悪いなと思いながら食ってたけど
あれが寄生虫とテレビで知ってショックやったわ

310:名無しさん@1周年
19/11/15 11:00:01 3xo94WJk0.net
>>295
それぞれの魚に聞いてくれ 

311:名無しさん@1周年
19/11/15 11:00:11 pbKNxTRM0.net
俺もアニサキスに当たった事あるよ。
釣ったばかりの烏賊の肝を、ご飯の上で崩して醤油とネギとショウガで食ったらやられた。
医者にはそんな食べ方したら当たるよ、と言われたけど後悔はしていない。絶品だった!

312:名無しさん@1周年
19/11/15 11:00:17 qIBgjIEz0.net
関東以北ではアニキあまりいないと聞いたが

313:名無しさん@1周年
19/11/15 11:00:19 Flu6BKdM0.net
>>286
ワラタ、珍しいねの間違いw

314:名無しさん@1周年
19/11/15 11:00:20 OOqSnz7o0.net
アニサキスダイエット

315:名無しさん@1周年
19/11/15 11:00:23 rXhiHmku0.net
よく噛んで食えよ

316:名無しさん@1周年
19/11/15 11:00:32 9cKoZLY20.net
イワシやサンマは目視でアニサキスを見つけられるので
よく見てから、よく噛み殺して飲み込もう
スーパーはブラックライトでアニちゃん卵を探してくれないのかね

317:名無しさん@1周年
19/11/15 11:00:40 bunZPrs00.net
食うのが異常に早い人っているよね

318:名無しさん@1周年
19/11/15 11:00:42 4ztlUGTS0.net
兄さ...キス...

319:名無しさん@1周年
19/11/15 11:00:57 CDGDitSz0.net
ここのヤオコーは映画館他複合施設の中にある大きなお店だよ。
近くに大きなマンションもある。
そこで一日8点しか売れないと言うことは、川越市民のみなさんは、青魚には気を付けているって事なんだね。

320:名無しさん@1周年
19/11/15 11:01:00 2kKWFDcd0.net
>>1
アニキだけは食中の営業停止処分とか軽めにしてやれば良いのに。
衛生管理や下処理では限界


321:謔るよ。



322:名無しさん@1周年
19/11/15 11:01:03 bH2or3hw0.net
イワシやサンマのお刺身はコワイ

323:名無しさん@1周年
19/11/15 11:01:10 W/98dlRM0.net
新鮮とか天然とかの見出しで高値のものより
養殖や解凍済みの刺身のほうが安全だよね

324:名無しさん@1周年
19/11/15 11:01:12 5Zw1MzHO0.net
はたらく細胞

325:名無しさん@1周年
19/11/15 11:01:29 0g9lEQHY0.net
青じそ、ショウガ、ワサビ、にんにく、8%以上のお酒等に
線虫アニサキスを活動停止から殺す効果があるものの、
完全とば言えない上に、線虫が胃腸壁に場合
現在の医学でも顕視鏡ではなく開腹手術を施す
事もあるんだって。

やっぱ生魚はカキーンと一度冷凍したほうがいいじゃない。「; ・`д・´」 線虫は完全にお亡くなりで無効化 →  〜・
URLリンク(journal.kansensho.or.jp)

326:名無しさん@1周年
19/11/15 11:01:29 2DCLBgy90.net
海の無い埼玉で食べるから

327:名無しさん@1周年
19/11/15 11:01:33 J1GQoh6S0.net
>>275
あれは ラジノリンクス っていうんだよ
無害

328:名無しさん@1周年
19/11/15 11:01:38 iurPKSII0.net
>>294
ブラックライトで見えるんだな
勉強になった

329:名無しさん@1周年
19/11/15 11:01:38 fiY/Ry/b0.net
>>169
何言ってんの?
アニサキスによる食中毒だろが

330:名無しさん@1周年
19/11/15 11:01:44.53 3xo94WJk0.net
>>229
サンマ売ってるならイワシも同じよ
冷凍無しで生食で売るなら時間経てば経つほど知識と技術の問題 

331:名無しさん@1周年
19/11/15 11:01:53.20 qIBgjIEz0.net
>>298
5chつーか、釣りしない一般人はそんなものなのでは。

332:名無しさん@1周年
19/11/15 11:01:54.76 iv4RgHN80.net
刺身コーナーにあってアニーさんなら指導入ってもしゃーないわな
年食ったからかイワシ、サンマ、アジなんかの刺身が好きになってしまって困る

333:名無しさん@1周年
19/11/15 11:02:20.60 iurPKSII0.net
>>303
よし、さかなクンにアニサキス食わせて聞いてみよう!

334:名無しさん@1周年
19/11/15 11:02:36.48 MyRmaQJy0.net
>>3
穫れたての相当新鮮じゃないと、寄生虫アニサキスじゃなくても、
ヒスタミン アレルギーで体中ジンマシンが出そうだな。

335:名無しさん@1周年
19/11/15 11:02:49.71 27v5iHd00.net
>>295
魚は痛くない、共生してるから
でも死んだらそこから出ようとして
内臓を食い破って外に出ようとする
他の寄生先に移るために
そして人間の腹に入ると
ここじゃないって分かるから外に出たがる
あいつら共生出来る出来ないって分かるのよ
肌感覚なのか知らんけど

336:名無しさん@1周年
19/11/15 11:02:50.29 OOqSnz7o0.net
魚って漁船とかに釣られる時
「ようやく・・・この苦しみから解放される」とか思ってるのかなw

337:名無しさん@1周年
19/11/15 11:02:52.03 pxd85vKr0.net
スーパーだと安全のために一度冷凍してから出すって聞いてたけど・・・

338:名無しさん@1周年
19/11/15 11:03:17 UP7WItL70.net
ヤオコーで駄目なら、周りのスーパー全部ダメだな

339:名無しさん@1周年
19/11/15 11:03:24 3xo94WJk0.net
>>323
少し知識蓄えてほしいよ
アニサキス!食中毒!怖いから食べない、冷凍無しで食べるやつはバカ

こうじゃないんだよって言いたかった

340:名無しさん@1周年
19/11/15 11:03:47 OOqSnz7o0.net
老人の内蔵だから筋肉のほうに行こうとしてたってこと?

341:名無しさん@1周年
19/11/15 11:03:55 iurPKSII0.net
>>319
うお、似てるけど別の寄生虫なのかw
こっちは平気なんだな
勉強になった

342:名無しさん@1周年
19/11/15 11:04:00.64 3xo94WJk0.net
>>325
名案 アニサキスの飼育してもらうか

343:名無しさん@1周年
19/11/15 11:04:03.31 9cKoZLY20.net
ブラックライト使わないなら刺身を出すな

344:名無しさん@1周年
19/11/15 11:04:13.06 WwZ1xQOQ0.net
某百貨店で買ったタラの刺し身食べたけど何ともなかったぞ、ウジャウジャ湧いてたけど

345:名無しさん@1周年
19/11/15 11:04:22.85


346:q3U1Hg4X0.net



347:名無しさん@1周年
19/11/15 11:04:38.20 MjRPAxa80.net
イワシの刺身は美味いけどこれが恐いからシメサバで我慢してる
と言っても最近のトロシメサバ美味いわ

348:名無しさん@1周年
19/11/15 11:04:46.91 zSSXvP7I0.net
アニサキスつて48時間冷凍しないと死なないんだっけ?

349:名無しさん@1周年
19/11/15 11:04:47.94 mY1fJIf40.net
胃にいるアニサキスを死滅させる飲み薬ないのか(´・ω・`)

北海道の生ししゃも買ったらウニウニほそーいアニーがでてきてビビったら


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1300日前に更新/186 KB
担当:undef