【話題】娘の中学校で ..
[2ch|▼Menu]
104:名無しさん@1周年
19/11/15 08:37:53.46 0fLuBEql0.net
学校の連絡網にLINEがはヤバすぎだろw
せめてWhatsappでも使っとけよ

105:名無しさん@1周年
19/11/15 08:38:09.28 rOhBaTPy0.net
BCCでいいのに
アホに合わせた結果よ

106:名無しさん@1周年
19/11/15 08:38:37 HQ7orCTA0.net
事実あっち系のITコンサルが何かとLINE絡みのシステムを公共に売りつけようとしてるんだが、
こんなアプリ排除しないとわざわざビョーキにかかるようなもんだぞ。どMか日本人は。

107:名無しさん@1周年
19/11/15 08:38:53 Ht8ZESd30.net
>>87
まともなIT企業ならLINEでもなくSMSでもなくビジネス向けのグループ


108:ウェア導入してる SMSとか言ってる時点でお前も大概アレだなw



109:名無しさん@1周年
19/11/15 08:39:15 WR/7x5oX0.net
>>98
何が言いたいのか良くわからないけど、
良い環境は自分自身の努力で作る物だと想うよ。

良い環境に移るってのも有りだけど、それなら転校しろ。
お金が潤沢にある私立に行け!て話しだろ。

公立で限られた予算の中でやって以上は、親にも分担・負担がある事は避けられないだろう。

110:名無しさん@1周年
19/11/15 08:39:36 P83jbtii0.net
大阪なんかLINE使ってる奴いないぞ
みんなカカオトークで親族と連絡とってる

111:名無しさん@1周年
19/11/15 08:39:55 FlRHCWLS0.net
>>1

若い子は皆インスタに行って、LINE受信しても未読スルー何十件何百件とかって、ほとんど使ってないのと一緒。

■【社会】「高校生はもうLINEを使っていない」 高校生がLINE離れしてインスタに向かう理由
URLリンク(www.businessinsider.jp)

「高校生はもうLINEを使っていない」
取材先でそう耳にする機会が増えた。企業のプロモーション担当者は、どのSNSで若者にアプローチをするか頭を悩ませている。
実際に高校生や20代の女子に聞くと、「気付いたらLINEを使わなくなった」と“LINE離れ”を口にする。
「LINEが久しぶりに鳴ったかと思ったら、『広告かよ』って」(27歳女子)

もはやLINEを通じた企業の宣伝は、逆効果のようだ。

彼女たちがアクティブに使うのは、もっぱらインスタグラム(Instagram)だ。「インスタのDM(ダイレクトメッセージ)で連絡を取るようになってから、
あまりLINEを使わなくなった」そうだ。しかも、彼女たちは独自の手法でインスタを駆使している。

都立高校の女子高校生(17)の日常は、スマホとともにある。帰宅後は終始、インスタ → ぶつ森(どうぶつの森)→ インスタ → YouTubeのサイクルを回す。
「気が付けば、LINEを使わなくなった。前は未読も既読も溜めなかったけど。LINEはすぐ返す方が少ない。友人には未読が30〜40件溜まっている人もいる。
未読スルーを嫌がる人もいると思うけど、今は当たり前になっている」と話す。

アクティブに使うSNSはいつのまにかインスタグラムになっていた。
ミレニアル脱落組はLINEで(笑)
「高校1年の妹はTwitterメイン。LINEは200件も未読が溜まっている。未読は開いて見ないで(既読を付けずに)、まとめて消すそうです。
高校3年の妹はインスタ。ツイキャスもやっていたみたいです」
 

112:名無しさん@1周年
19/11/15 08:40:22.53 BmS0QACr0.net
自衛隊の任務で使わせようとしてるアホ(幹部)もいるからな
旧機種にデータSIM入れて難を逃れたが
あんな気持ち悪いアプリをメインに入れられるワケ無いだろう死ね

113:名無しさん@1周年
19/11/15 08:40:38.13 Jh8WBUpI0.net
世の中LINE ライン言い過ぎ

114:名無しさん@1周年
19/11/15 08:41:16.52 0fLuBEql0.net
LINEって発展途上国ばかりだよな?
先進国で使ってるところは無いんだから推して知るべしw
日本が発展途上国の仲間入りしそうなのが不味いんだけどw

115:名無しさん@1周年
19/11/15 08:41:52.22 hRADR2AY0.net
うちの学校は電力会社がやってる連絡アプリで市が契約してるやつ
スマホでなくてもガラケー等メアドさえあれば大丈夫
暴風警報で休みだとか運動会は開催だとか変質者出没とかくる
教師をやっている人いわく
スマホはだいぶ普及しているけど全員ではないから大切な連絡はより普及しているもので伝える必要がある
あまり無いと思うけどもし一家の誰もメールを受け取れない状況であるなら対応を相談したいって

116:名無しさん@1周年
19/11/15 08:41:56.72 WR/7x5oX0.net
>>105
一級建築士で弱小事務所だけど、ラインも使ってるなぁ。
扱う情報に機密性が無いってのもあるし、
下請けの一人親方から一部上場の建材メーカーまで、
色々な人と携わらないと仕事が回らないのもある。
一人親方に○○を導入して下さいって言っても無理だろw

117:名無しさん@1周年
19/11/15 08:42:19.70 HcWuMl5j0.net
こういうのに乗れないやつこそ、今世界に必要とされてない人間だよなあ
クソみたいなこだわり捨てられないヤツほんと邪魔だわ

118:名無しさん@1周年
19/11/15 08:42:22.92 lZj3UKOr0.net
別にそれ用に使うならいいんじゃない?
むしろ普段使いしてる俺的には事務作業がラインに割り込むのがうざい
ツムツムのハイスコアバレるじゃねーか

119:名無しさん@1周年
19/11/15 08:42:55 Tq/0HmiJ0.net
ガラケーしか持ってない
だから意志に関わらず参加出来ない

120:名無しさん@1周年
19/11/15 08:43:22.64 vQouiSuI0.net
>子供の学校の連絡網がLINEとか
うちは家計に余裕がなくスマホを使ってないのですが、どうすれば?
学校がお金を出してくれるのでしょうか?

121:名無しさん@1周年
19/11/15 08:43:46.04 jtkcI9gq0.net
>>100
そもそもライン強制なんて無理じゃんw

122:名無しさん@1周年
19/11/15 08:43:58 0fLuBEql0.net
LINE程度で扱える情報ならメールでいいだろ
メールなら端末壊れても他のデバイスで閲覧できるし

123:名無しさん@1周年
19/11/15 08:44:01 62i/OU1g0.net
単純に連絡専用アプリを強制されたってだけならワガママだろうな
LINEは連絡専用アプリじゃないからな
意図しない繋がりの発生ってのは初期の話で、今じゃゲームに出会い系に金融からエロ動画までの何でも有りのポータルアプリ
こんなものを強制する方が異常やろ

子供のスマホにLINEなんか入れたくないやろ、実際に犯罪に巻き込まれるケースあるんだし
それを親同士で強制なんて頭おかしい

124:名無しさん@1周年
19/11/15 08:44:31 jtkcI9gq0.net
>>106
いや、ライン強制の為にそこまで言うの?
馬鹿なの?

125:名無しさん@1周年
19/11/15 08:45:00 BD7SdZst0.net
糞どうでもいい

126:名無しさん@1周年
19/11/15 08:45:02 jtkcI9gq0.net
>>114
クソみたいな拘り=ライン強制

127:名無しさん@1周年
19/11/15 08:45:43.00 CXyXykn60.net
ちなみに俺塾経営者だが、母親たちの希望でメールでのお知らせ配信やめた。
小中学生の母親(30代後半〜40代前半)の多数派はLINEで間違いない。
俺もそれでLINE@使うようになったし。
でも、1みたいな人もいるのは確か。

128:名無しさん@1周年
19/11/15 08:45:52.69 PGEWcRFj0.net
ラインは韓国アプリでしょ
肯定派の人はそこんとこどう捉えてんの?

129:名無しさん@1周年
19/11/15 08:46:26 4Xcaneab0.net
誰が好き好んで相互監視ツールを使いたいのかw
子供も分かってきたから使わない奴増えてるのだろうw

130:名無しさん@1周年
19/11/15 08:47:28 eG1pVzdm0.net
LINE誘ってくるほうがキモチワルイ

131:名無しさん@1周年
19/11/15 08:47:48 86qS8xjg0.net
>>104
トヨタのコネクテッドカーとかな。
営業が、「ラインを使って、車の燃料残量の確認とかナビの行き先指定とか出来ます。」て言ってたんだが、それ、俺の行動がLINE通してダダ漏れて事じゃん。

132:名無しさん@1周年
19/11/15 08:47:50 0fLuBEql0.net
馬鹿でもネットが使えれるのが危険を招く例だよなあ

133:名無しさん@1周年
19/11/15 08:48:20 1i/NOn/b0.net
LINE使いたくないとかどうとかより、みんな携帯持ってませんっていう家族
どうなるわけ?

134:名無しさん@1周年
19/11/15 08:48:31 WR/7x5oX0.net
>>118
忘れては行けないのは、この人は対価を払ってるわけではない。
相手の保護者会会長も対価を受け取ってたないって事だと思う。

「私は使いたくない!」と言うのも自由


135:セろう。 しかしその事で一手間必要になる人もいるわけだ。 そこは忘れずに感謝をしましょう。



136:名無しさん@1周年
19/11/15 08:48:54 VBX7RvUg0.net
ソフトバンクに買収されるかNAVERにヤフーごと売り飛ばされるか

137:名無しさん@1周年
19/11/15 08:48:59.35 0fLuBEql0.net
あれほど個人情報が漏れるニュースが流れて
ベッキーの件もあったのにLINEって日本人も落ちたなあ

138:名無しさん@1周年
19/11/15 08:49:38.35 sQCnr99H0.net
チョンが嫌いと言いながら…
iPhone持って焼肉屋に行ってLINEとかしてないだろうな?
そんな奴は韓国好きと同じことだぞ
【韓国への対抗措置】
 ・ソフトバンクの携帯を解約
 ・iPhoneや韓国製の携帯を他国製に交換(iPhoneが売れるとサムスンが儲かる)
 ・韓国の家電は安くても買わない
 ・ロッテのお菓子は買わない
 ・焼肉屋には行かない
 ・キムチを食べない
・パチンコはやらない
 ・韓国に旅行しない
 ・韓流ドラマは見ない
 ・K−POPのCDは買わない
 ・LINEを使わない
 ・ポケモンGOをしない (チーフデザイナーが韓国人)
 ・フジテレビを見ない
・スシローには行かない
韓国を儲けさせることは、日本の没落と同じことです

139:名無しさん@1周年
19/11/15 08:50:04.46 CXyXykn60.net
>124
そんな事考えてねーよ。母親層のほとんどは。うちの嫁も含めて。でその人たちを相手にする仕事をしていると利便性を求めてLINE一択になるんだよな。

140:名無しさん@1周年
19/11/15 08:51:16 9G1HZtRg0.net
別にアプリ入れる入れないは個人の自由だけど、それで連絡が来ないとか文句言うのは反則だろ(´・ω・`)

141:名無しさん@1周年
19/11/15 08:51:17 q4IGmzLL0.net
>>1
普通に考えれば、アプリを『強制』する奴の中に在チョンがいるわな

142:名無しさん@1周年
19/11/15 08:51:17 WR/7x5oX0.net
>>121
ラインも部活も強制じゃないと思うよ。
連絡事項など不要!私が直接学校に問い合わせる!
部活など必要ない!と言うなら、何の問題も無い。

無給かどーかなど知った事か!
お前は保護者会の会長を引き受けたのだから、ライン以外の方法で逐一連絡しろ!
と言うから面倒くさい奴だなwと思われるだけで。

143:名無しさん@1周年
19/11/15 08:51:18 bH2or3hw0.net
LINE強制がキモイというのは分かるけどワガママと思われるのはしょーもないじゃん
昔はクラスの全世帯の電話番号や
学年同じ子の住所電話番号がアルバムに全記載されてたんだから
LINE連絡網がイヤだって人は「LINE連絡網を持ってない人」
として電話番号かメールは晒しものにしてプリントに記して
そこの連絡網に連絡してもらうしかない
連絡回してくれる人への負担かける事になるし
天災で警報出て学校休みになっても連絡回ってこねーで困っても自己責任だがや

>>130
自宅電話番号を連絡網に記載して誰かにお願いして連絡貰うしかないね

144:名無しさん@1周年
19/11/15 08:51:55 jtkcI9gq0.net
>>136
メール対応にオッケー出したのに嘘ついちゃいけないでしょ

145:名無しさん@1周年
19/11/15 08:52:13 4Xcaneab0.net
>>134
いまだにxperia使ってる情弱かw

146:名無しさん@1周年
19/11/15 08:52:22.76 HQ7orCTA0.net
>>128 あっちの奴らは何か成すわけでもなく、日本人の情報を売ったりコケにして優越感にひたりたいだけだと思う。

147:名無しさん@1周年
19/11/15 08:53:47.96 WR/7x5oX0.net
>>140
相手も人間だから、イレギュラーな事は忘れるんだろw
ラインをやらない事で連絡漏れも出てきた。
だけどしっかりメールで連絡して欲しいって事なんだろうけど、
相手とっては一手間だよね。

148:名無しさん@1周年
19/11/15 08:53:58.72 eG1pVzdm0.net
大昔は「家に電話ありません」って人もいただろうにな

149:名無しさん@1周年
19/11/15 08:54:15 +rwtsv+i0.net
LINE使いは追従主義、反日隣国血統

150:名無しさん@1周年
19/11/15 08:54:40 0fLuBEql0.net
>>128
日本の大企業ってITに異常に弱いよな
セブンイレブン然り

151:名無しさん@1周年
19/11/15 08:55:02.02 eVQ26JYo0.net
使うのは勝手だが
情報漏えいで二次的な
被害が生じたときの
責任の所在はどうなってんのかな〜

152:名無しさん@1周年
19/11/15 08:55:05.99 WR/7x5oX0.net
>>145
そんな事を言ってる奴がラインが必要な状況に追い込まれたわけだwww

153:名無しさん@1周年
19/11/15 08:55:10.03 1i/NOn/b0.net
去年勤めた会社、Github、Redmine、lineが全部必修で半月で辞めた
いくらプログラミングが好きでも、そんな環境で働く気にはなれな
かったな、今後有能なプログラマもそこでつまづかないように祈る
俺は有能じゃなかったけど

154:名無しさん@1周年
19/11/15 08:55:14.35 jtkcI9gq0.net
>>143
ママさんらしい手の抜いた仕事っぷりだね

155:名無しさん@1周年
19/11/15 08:55:16.45 eG1pVzdm0.net
引きこもり主婦なんで
携帯なくPCあれば十分と思ってたが
子供が小学校にあがって一斉メールでお知らせあると聞き買った
これでまだLINE?

156:名無しさん@1周年
19/11/15 08:56:39.89 oc2jcDnO0.net
>>150
いまだにワードエクセル使えないやついるからな
ビックリだよ

157:名無しさん@1周年
19/11/15 08:57:05.64 WR/7x5oX0.net
>>150
でもそんなもんじゃないのか?
相手のママさんも無給。連絡を要求してるママさんも対価を支払ってない。
無料で得られる物なのだし。文句があるなら自分で動くしかない。
あれも嫌ニダ! これも嫌ニダ! では通らないだろう。

158:名無しさん@1周年
19/11/15 08:57:13 CXyXykn60.net
塾のお知らせ連絡はLINEのみ。
それ以外の人は掲示板見て下さい、で統一してる。

159:名無しさん@1周年
19/11/15 08:57:26 VtMayH7O0.net
>>1
実際、PTAとか町内会でLINEゴリ押ししてくるやつは在日だと思われてるからね

160:名無しさん@1周年
19/11/15 08:57:26 5YtkiuLu0.net
LINEやってないやるつもりもないって言う人にわざわざ別手段で連絡してたのに、ある日あっさりLINE導入してたな
連絡漏れとか結局不便、不都合が多くなるんじゃないの

161:名無しさん@1周年
19/11/15 08:57:34 o4AKZ4hQ0.net
ラインなんかやらねえから他の連絡手段にしろで突き通せ
自分はそうしてきてるが不便は全くないぞ

162:名無しさん@1周年
19/11/15 08:57:57.65 AOPPqjsJ0.net
>>134
PCは?なにかしらにサムスンの部品入ってるだろ

163:名無しさん@1周年
19/11/15 08:58:24.38 ynY4d1J10.net
スマホ買えない民

164:名無しさん@1周年
19/11/15 08:59:05.06 eilFBGuC0.net
なにこれ
気持ち悪すぎる
URLリンク(bunshun.ismcdn.jp)
【反日✕反日】 ヤフー/LINE統合でムン大統領と孫正義、がっちり握手 【画像】
スレリンク(news板)

165:名無しさん@1周年
19/11/15 08:59:20.22 9ygS1V7d0.net
LINEはクローズの伝達手段なんだから何が問題か。
携帯、固定電話の方がよっぽどリスクあると思うけどね。
但し、インターネット利用は100%のリスクヘッジは出来ないけどね。でも
他の伝達手段に優れてるものは今はない。

166:名無しさん@1周年
19/11/15 08:59:20.89 VtMayH7O0.net
>>141
なるほど、日本人はXperiaを使えばいいんだな
教えてくれてありがとう

167:名無しさん@1周年
19/11/15 09:00:05.21 jtkcI9gq0.net
>>153
無給をアピールするなら予算求めたら?
あるいは解散させるとかさ

168:名無しさん@1周年
19/11/15 09:00:05.27 WR/7x5oX0.net
>>157
そりゃー君は不便ないだろ。相手が面倒くさいだけだ。
相手の立場を考えないならそれで良い。

169:名無しさん@1周年
19/11/15 09:00:28.05 m7HckSp00.net
ICQでよろ

170:名無しさん@1周年
19/11/15 09:00:40.69 ag5KGGKs0.net
>>151
電話番号があってPCを持ってるなら、PCでLINEも出来る


171:轤オいよ



172:名無しさん@1周年
19/11/15 09:01:08.57 JM0Ekczx0.net
別に連絡こなくても支障なし
普通に登校するから友達が教えてくれるし
その方が子供どうしコミュニケーションとれて楽しい

173:名無しさん@1周年
19/11/15 09:01:10.28 jtkcI9gq0.net
>>164
ラインごときで何を偉そうなw

174:名無しさん@1周年
19/11/15 09:01:27 6Q3XpWnK0.net
おちんちん

175:名無しさん@1周年
19/11/15 09:01:44 4Xcaneab0.net
>>162
今まで何使ってたんだよw

176:名無しさん@1周年
19/11/15 09:01:52.56 0fLuBEql0.net
>>161
クローズと思ってるのはユーザーだけで社員は見れますよ
社員が売る可能性も、ハッキングで漏れる可能性もあります

177:名無しさん@1周年
19/11/15 09:01:58.46 WR/7x5oX0.net
>>164
保護者会側は別にそんな必要性を感じてないのでは?
あら? 連絡するの忘れてました。ごめなさーいw
ぐらいの感覚なんだろう。 保護者会側は連絡漏れがある事で困ってない。
だけど相談者側は困ってるんだろうw

178:名無しさん@1周年
19/11/15 09:02:21.20 1i/NOn/b0.net
今、Githubの説明を判りやすく朝のワイドショーで説明できる人間って
いるの?それが開発者にどうメリットとデメリットがあるのか?おれは
後者のほうで気が狂いそうになって辞めたくちなんだが

179:名無しさん@1周年
19/11/15 09:03:02.23 jtkcI9gq0.net
>>172
別に相談者じゃないからそんなこと言われてもさー
無駄なことやってんなーって意見だよ

180:名無しさん@1周年
19/11/15 09:03:36.28 CXyXykn60.net
お前ら韓国、韓国、在日、チョンとかばっかりいってるけど社会的に大丈夫か?
俺は基本的に同じ考えだし、百田尚樹の本読んでるし、虎ノ門も見てるけど、リアル世界では一切口にしないようにしてるが。

181:名無しさん@1周年
19/11/15 09:03:48.51 WR/7x5oX0.net
>>167
学校行ったら、えっ? お前弁当持ってきてないの?
昼飯どーするんだよw と言われるかもよ。
まぁ親が悪いわなw

182:名無しさん@1周年
19/11/15 09:03:56.22 K+WlHCYL0.net
WhatsApp派だわ
連絡網でSNS使いたいなら全員WhatsApp導入してどうぞ

183:名無しさん@1周年
19/11/15 09:04:43.23 JIGJeuWe0.net
コンシュマーチヤットとか
無料で使わせたるけど
何かあったも責任取らんからな
って立ち位置のはずだろ

184:名無しさん@1周年
19/11/15 09:04:45.07 WR/7x5oX0.net
>>174
まぁアホな>>1が連絡が来ないとファビョってるだけだし、
俺たちは無視してれば良いわなw

185:名無しさん@1周年
19/11/15 09:05:11.04 JM0Ekczx0.net
>>176
中学校は給食だよ

186:名無しさん@1周年
19/11/15 09:05:20.67 VtMayH7O0.net
>>175
多くの人がお前と同じだと思うよ
LINEでイキってるBBAを見て陰でクスクス笑うぐらい

187:名無しさん@1周年
19/11/15 09:05:41.36 6Q3XpWnK0.net
>>170
あれだろキョーセラ

188:名無しさん@1周年
19/11/15 09:06:54 WR/7x5oX0.net
>>180
部活の話しだろw

189:名無しさん@1周年
19/11/15 09:07:36 XBsaHN3x0.net
メールと電話で充分

190:名無しさん@1周年
19/11/15 09:07:40 1i/NOn/b0.net
github内でテストプログラムとか作ってるとあとでバレて
何ですかこれとか言われて、ああそうですかで済むんだけど
ひたすら軽蔑のまなざし

191:名無しさん@1周年
19/11/15 09:08:15 bH2or3hw0.net
>>180
だから連絡網ってイレギュラーな連絡を緊急に回すためのもんだから
下校後に「急に事故が起きて給食が出なくなったから明日は弁当持参で登校してください」とか
早朝に「今日は暴風雨警報が出たので学校は休校になります/インフルエンザが流行したので(以下同文)」
ってのを回すもんなのに
「ラインも電話番号も提供するの嫌」な家庭のお子さんが
みんなが弁当持ってきてるのに何も無しとか
台風来てるのに無理やり登校して学校休みでしたとか登下校で天災に巻き込まれても自己責任ねって話だ

192:名無しさん@1周年
19/11/15 09:08:19.98 tOchBMFi0.net
>>166
それは一回スマホにLINEを入れないといけなかったような?

193:名無しさん@1周年
19/11/15 09:08:46.71 R8I7Ndcg0.net
やめておけ、便利かもしれんが
相手はセキュリティが情報盗んで脅してきた連中の仲間だぞ

194:名無しさん@1周年
19/11/15 09:09:08.63 HLq2tMuo0.net
機種や設定依存で通知が来ない事が多すぎるからな
国内でまともなの作れよって

195:名無しさん@1周年
19/11/15 09:09:17.40 JM0Ekczx0.net
>>183
学校の前にも通学路にもコンビニやパン屋があるから
いつまでも好きに買える

196:名無しさん@1周年
19/11/15 09:09:26.96 tugA9URy0.net
これより機能的で大勢が使っていて良いツールがないのがなんとも

197:名無しさん@1周年
19/11/15 09:09:35.03 tOchBMFi0.net
>>186
電話番号すら嫌がるご家庭があるのか。

198:名無しさん@1周年
19/11/15 09:09:35.02 Cu8OV7eQ0.net
反日企業のSNSアプリやスマホやPCってさ、
有事の際に、所有者に知らせず、何かの機能を勝手に起動するかもという不安があるし、
有事の際に、カメラが知らずに起動して、所有者本人や周囲を撮影し、状況を把握するのかも知れないし、
有事の際に、知らずにネットに接続して、所有者を媒介し、あらゆる工作ウイルスの発信地とされてしまうかもしれない
こういうこと言うとよく「アメリカの企業も個人情報抜いてるだろ!」なんていうアホがいるが、
国ぐるみで年から年中反日してるような敵対国によって個人情報を抜かれるのが嫌だって話だしな
つまり問題は、製造工場や内部部品がどこかじゃなくて、メーカー
メーカーが反日国かどうか
そこが一番の問題
例えばSNS
・iPhone同士ならiMessage
・他キャリア(iPhone)相手ならiMessage
・他キャリア(Android)相手なら+メッセージ
・格安SIM(iPhone)相手ならiMessage
・格安SIM(Android)相手ならメール
これで十分
まあ+メッセージが格安SIMに対応すれば全ては丸く収まる
問題はいつも女にあるんだよ
女同士は常に同じものを使ってないとハブにされるし、
女が使ってるから男も使い出す
そこを狙われてるから今の日本の10代20代は女から洗脳させられてる
非常にやり方が狡猾
しかしこういう国ぐるみで年から年中反日してるような敵対国のSNSアプリやスマホやPCを、
よくもまあ進んで使ってる日本人がいるってのが不思議だよな
住所氏名や銀行口座やクレジットカードみたいな個人情報を反日敵対国に明け渡してまでさ
そのくせそういう奴に限って個人情報を守る為には必死にウイルス対策だのフィッシング対策してるんだよな
ほんと反日敵対国による長い長い洗脳政策は怖いね
国産メーカーを貶し、反日国メーカーを凄い凄いと持ち上げる、そんな日本の若者が増えていってる
ほんと怖い世の中になったもんだな

199:名無しさん@1周年
19/11/15 09:09:44.02 CXyXykn60.net
>181
それならいいがな。
ただ圧倒的に情弱の多いBBAたちを相手にしてると辛いわ…

200:名無しさん@1周年
19/11/15 09:09:49.37 phAZmywP0.net
というかクラスの連絡簿なんか今までも速攻売るやついたやろ

201:名無しさん@1周年
19/11/15 09:09:57.79 4LTqY+jX0.net
池袋の凶悪非道事件について
◆このフレンチ優先殺人危険運転ジジイだけは絶対に許してはならない
断じて不起訴(勲章適用?)みたいな結果で逃げ切りさせるべからず!!

◇2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
☆コレ「上級国民」がふつう断トツの1位でしょうよ〜。
なのに飯塚擁護する闇の力が働いて初め3位だったんだよ。
それが鬼畜爺を許せぬ人達が猛烈に追い上げ始めて約6500差で現在2位。
人でなし発言連発のサイコパス老人【プリウス飯塚】に対して怒ってる全国の皆さん
☆どうか何卒『上級国民』に投票ヨロシク頼みます!!!

202:名無しさん@1周年
19/11/15 09:09:57.99 Cl277GVB0.net
LINE側が通話記録全部自由に使っていい契約なんでしょ?

203:名無しさん@1周年
19/11/15 09:10:47.29 uAmAY1sC0.net
こんなもん連絡網として使ってるバカほとんどいないと思うぞ
高校生とかでも、ツイッター代わりに
連絡する必要もないようなくだらないことを書きたいときに適当に書いたり
そんなんだからグループに入ってても読まない奴はほとんどチェックしなく
連絡網の体をしちゃいない
もちろん大人もこんなもんダウインロードしっぱなしで使ちゃいない
これを連絡網でとか言ってる保護者会の会長とやらはメデアに騙されすぎで世間知らず

204:名無しさん@1周年
19/11/15 09:10:56.83 0fLuBEql0.net
LINEは馬鹿な主婦を浮気に誘うぐらいの道具に思っておくべし
子供関係に使ってはいけない

205:名無しさん@1周年
19/11/15 09:11:07.26 RxI8Af9f0.net
>>2
そんなのより隕石が頭上に落ちてくるの心配した方がいいぞ

206:名無しさん@1周年
19/11/15 09:11:07.71 Hv9OSCmG0.net
LINEを使わない奴は社会的に死人

207:名無しさん@1周年
19/11/15 09:11:09.15 HLq2tMuo0.net
今やってる野球のプレミア12で稲葉とコーチがlineでスターティングメンバーの相談したって言ってたけど、韓国戦前もそれやるのかよってw

208:名無しさん@1周年
19/11/15 09:11:10.38 WR/7x5oX0.net
>>190
良いんじゃないの? それでw連絡来ない事に不自由を感じないのなら、
>>1の様に愚痴る事もないだろう。

209:名無しさん@1周年
19/11/15 09:11:10.68 4VcTPx0f0.net
韓国製品なんぞ自ら進んで使いません。
奨める方も非常識。
パクリと嘘とキチガイの国ですもの

210:名無しさん@1周年
19/11/15 09:11:32.78 A/ZX94ku0.net
■LINE韓国人役員の報酬52億円に驚愕!
LINEは韓国に利益送金し会社赤字にして日本国への納税は0円
賃金格差が異常なLINE社であり年収数百万円の日本人社員と何十億円の韓国人幹部と尋常ではない。
世界的には、米国フェースブック社のWhatsAppが主流でしたが日本マスコミはLINEは日本アプリだとし積極的にステマ宣伝に努めシェアを固めた。メッセージ交換アプリは互換性から最初のシェアが肝心だからだ
当初、マスコミは日本企業のように報道しました。また、LINE利用による事件が発生するとなぜかLINE名称を出し若い人はみな使っているかのようなステマ宣伝をしていました。
世界中で普及しているwhatsappを阻止し韓国アプリ普及に加担したわけです。
韓国にサーバーがあるLINEとカカオトークは韓国政府が検閲しているのが発覚していますが、whatsappは全て暗号化されており検閲は不可能です。
LINE役員11人のうち親会社である韓国ネイバー社出身は4人います。
執行役員17人のうち7人が韓国系です。
役員報酬は慎ジュンホ取締役(44)がストックオプションを含めて52億円。
日本企業の振りをするための飾り社長の出沢剛社長の1億3千万円、舛田淳取締役の1億円を大きく上回っています。
社員の平均勤続年数は3年に満たない。
会計上は昨年度76億円の赤字など過去からずっと赤字ですから日本への納税はありません。高額なライセンス料名目で韓国NAVER社に送金し日本では利益出ないようにしています、

211:名無しさん@1周年
19/11/15 09:11:37.77 6e3vLc0e0.net
厚労省が予算組んで専用アプリつくれ無能

212:名無しさん@1周年
19/11/15 09:12:26.10 1i/NOn/b0.net
githubってほぼ100パー管理されてる開発環境だからな
自由にやりたい奴は、githubやredmineやlineに近寄らないほうが良い

213:名無しさん@1周年
19/11/15 09:13:38.17 4VcTPx0f0.net
WhatsAppの方が良い

214:名無しさん@1周年
19/11/15 09:14:10.68 PVyob4Kd0.net
LINEくらい普通に使うだろうよ。
連絡網に使うなら専用で用意してやるわ(笑)
今どきSIMなんざいくらでも簡単に払い出せるのに。
ましてや今はeSIMだってあるしな。
人のコト情弱だのなんだのほざいてるような奴こそ、キャリアの吊るしとかまさかそのまま使ってたりしねーよなァ?(笑)

215:名無しさん@1周年
19/11/15 09:14:47 ZzDDzp0Y0.net
ラインは嫌ってる人が居るって知って欲しいよね

216:名無しさん@1周年
19/11/15 09:15:44.97 0fLuBEql0.net
ムショ帰りの知り合いがしばらく前からLINE初めてたんでスマホが少しは詳しくなったのかと思ってたら
amazonの会員登録の仕方を聞かれてびっくりした

217:名無しさん@1周年
19/11/15 09:16:26.66 JM0Ekczx0.net
LINEを否定してる訳じゃないよ
LINEしたい人はLINEしたらいいし
LINEしたくない人に強制してくんな

218:名無しさん@1周年
19/11/15 09:16:29.93 tugA9URy0.net
>>204
仮にそう思っててもそれが言えるか?
別方面で「正直気持ち悪い」
って思われる対象になるでしょ

219:名無しさん@1周年
19/11/15 09:16:55.42 0fLuBEql0.net
スマホ買ってもLINEでしか使ってない馬鹿は結構いると思う

220:名無しさん@1周年
19/11/15 09:17:23.01 qmWCDi3B0.net
>>19
矛盾はしてないんじゃないかな。メリットとリスクを各自判断した上でlineお使い下さいと。オプトインてやつ。

221:名無しさん@1周年
19/11/15 09:17:49 1i/NOn/b0.net
>>209
>>210
仕事中のラインってウザいんだよな、なんでメールや電話がだめで
ラインは許されるのかこっちが聞きたい

222:名無しさん@1周年
19/11/15 09:18:09 ZzDDzp0Y0.net
ラインは嫌だって言う人にも理由があるんだから、わかってやってね

223:名無しさん@1周年
19/11/15 09:18:28.68 PCb2xPnN0.net
LINE株式会社(ライン、LINE Corporation)は、韓国ネイバー株式会社傘下のインターネット関連事業の会社。

224:名無しさん@1周年
19/11/15 09:18:37.94 uAmAY1sC0.net
>>197
ダウンロードしてサイトに自分の電話帳自分で入力するなら
その電話帳の中の相手に対してもその人が教えた責任を持てばいいんだろうけど
ダウンロードした瞬間から勝手に抜き取るのは
抜き取られたスマホの持ち主だけの問題じゃなく
電話帳に載ってる相手に対してもマズいんじゃないの?
更にラインがその情報を知ってると言うだけの所から
他のユーザーに電話帳の中身を広めるってのは
その電話帳の中に入ってる人間に対して完全にプライバシー侵害してるだろうに

225:名無しさん@1周年
19/11/15 09:18:38.49 OAoR4/zc0.net
メジャーな方法なら、メール使ってる方が多いんだからメールにしろよ
なんで少ない方に合わせるんだ

226:名無しさん@1周年
19/11/15 09:18:40.96 BXk819JJ0.net
大事な連絡にLINE使わないなぁ
PCつけてるときしか見ないし、たまに起動し忘れて一週間くらい見ないときある

227:名無しさん@1周年
19/11/15 09:19:22.05 PCb2xPnN0.net
韓国最大のインターネットサービス会社であるネイバー(NAVER、1999年設立)の100%子会社として2000年に日本で設立された。

228:名無しさん@1周年
19/11/15 09:19:56 PCb2xPnN0.net
ライン代表取締役CWO シン・ジュンホ

229:名無しさん@1周年
19/11/15 09:19:57 RAr7Xbir0.net
LINEってよっぽど仲良くないと使いたくないわ
時間差ないし内面の吐露とか出してくんのあって気持ち悪い

230:名無しさん@1周年
19/11/15 09:20:09 V7OBXSUd0.net
>>14
ガラケーでもラインはできる

231:名無しさん@1周年
19/11/15 09:20:18 CXyXykn60.net
しかしそう考えると、昔の方が同調圧力すごかったし、異端は許さない風潮があったが、全体としては効率的だったんだろうな。
個人にとっては、不本意だったり、不都合だったとしても。

個性、自己主張をすべて許すと、とにかく社会にとってめんどくさいことが増えて効率が悪くなる。

232:名無しさん@1周年
19/11/15 09:20:20 PCb2xPnN0.net
ライン取締役CFO ファン・インジュン

233:名無しさん@1周年
19/11/15 09:20:45 PCb2xPnN0.net
ライン上級執行役員CTO パク・イビン

234:名無しさん@1周年
19/11/15 09:20:49 WR/7x5oX0.net
>>217
その理由を汲んで、わざわざ個別に連絡してくれる保護者会会長に感謝しましょう。

235:名無しさん@1周年
19/11/15 09:21:24.11 OAoR4/zc0.net
そもそも、メジャーが正義ならワッツアップにしろよ
ラインてw

236:名無しさん@1周年
19/11/15 09:21:28.87 azo1csZk0.net
漏れチョンアプw
誰が責任とるんだろう?

237:名無しさん@1周年
19/11/15 09:21:31.60 1wytUcN30.net
纏める側としては自分だけ特別扱いしろと騒ぐ人は普通に迷惑
一人一人メールするの大変だし送るにしてもメールだと送った送らないで確実にまた騒ぐ
結果的にクレーマーという判断でPTA関係で村八分状態になるけどこれにまた文句付けてくる
公的機関や学校からの連絡ならともかく皆忙しい中でやりくりしてるPTA関係で余計な手間を掛けさせないで欲しい

238:名無しさん@1周年
19/11/15 09:21:38.01 PCb2xPnN0.net
ライン上級執行役員・Clova開発/データラボ担当 ヤン・ヒチャン

239:名無しさん@1周年
19/11/15 09:22:04.19 RAr7Xbir0.net
連絡だけならメールで一斉送信か掲示板でいいのに

240:名無しさん@1周年
19/11/15 09:22:08.61 PCb2xPnN0.net
ライン上級執行役員・LINE開発担当 ヤン・ソクホ

241:名無しさん@1周年
19/11/15 09:22:42.01 hRADR2AY0.net
>>186
今回のは部活だけど台風うんぬんの重要なことをLINEでやるのは公教育としてどうかと思う
事前に災害時の対応をまとめた印刷物を配布した上でより広く普及したツールで知らせるべき
昼間じじばばに孫を見てもらっている人もいるからじじばばにも伝わる手段でないと

242:名無しさん@1周年
19/11/15 09:22:47.42 qnlKjKqW0.net
バイト先のjkjdと仲良くなるためにはLINEは必須
LINE最高!

243:名無しさん@1周年
19/11/15 09:22:47.67 1i/NOn/b0.net
なんかさあ、line使い慣れてる人で会話が成り立ってって、俺が参加しようにも
2時間くらい遅れてることがよくある、仕事のことだとなんか悲しくなるわな
一応メールみたいなのは着てるけど、どっちも見てないんだよな

244:名無しさん@1周年
19/11/15 09:23:06.73 uAmAY1sC0.net
>>210
百も承知だと思うぞ
嫌がってる奴の方が圧倒的に多いんだから

245:名無しさん@1周年
19/11/15 09:23:07.50 PCb2xPnN0.net
ライン上級執行役員・FintechカンパニーCEO コ・ヨンス

246:名無しさん@1周年
19/11/15 09:23:45 VkeoanG+0.net
8割が使ってるラインを連絡ツールとして使うのは理にかなってる。
固辞する人は、自ら少数派となって送る側に手間と負担をかけさせるわけだ。

こういう自己主張を通すのは社会経験の乏しい専業主婦や、箱詰め作業などコミュニケーションのいらない職場で数時間パートしているような主婦だと思われる。
外で働いて人間関係に揉まれ、グループをまとめたり指示を出したりする立場に立ったことがある人は、柔軟に対応することが出来る。

247:名無しさん@1周年
19/11/15 09:23:46 JotkJHqd0.net
メールもCCあって一斉送信できる筈なのにな
面倒なの初めの初期設定ぐらいと思うのだが

248:名無しさん@1周年
19/11/15 09:23:57 ZzDDzp0Y0.net
ラインが話題になり始めた頃に雑誌に載った事があるから覚えてるわ。
ラインを入れるときの注意事項
電話帳をラインに提供してもいいのかを良く考えろって
他にも注意事項があったけど、後は忘れたー

249:名無しさん@1周年
19/11/15 09:24:37 PCb2xPnN0.net
2019年4月1日 - サービス


250:開発を統括する役職「CWO(Chief WOW[30] Officer)」を新設し、取締役のジュンホが就任。



251:名無しさん@1周年
19/11/15 09:24:45 kCJVvERG0.net
独禁法違反じゃないの?便利だからといって強制されるのはおかしいだろ
NHKの受信料みたいなもので嫌だな
NHKついでに言えば公共性のあるものは自治体か国が新たに構築するべきじゃね?

252:名無しさん@1周年
19/11/15 09:24:50 Z6lHARL40.net
こんな状況でも10年後くらいには「LINE、何それ?」なんだろうな

253:名無しさん@1周年
19/11/15 09:25:06.88 RAr7Xbir0.net
俺なんて匿名でもラインとかチャットとか無理だわ
わきあいあいってできないとすげえ居心地悪い

254:名無しさん@1周年
19/11/15 09:25:18.77 CXyXykn60.net
>220
BBA層はメールなんて既に使ってないという事実
>234
そのメールを読まないから問題。
「やぎさんゆうびん」かよって。

255:名無しさん@1周年
19/11/15 09:25:45.06 PCb2xPnN0.net
主要株主
NAVER Corporation 72.75%
GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL 3.25%
MOXLEY & CO LLC 2.88%
MSIP CLIENT SECURITIES 2.00%
慎 ジュンホ 1.97%
李 海珍 1.90%

256:名無しさん@1周年
19/11/15 09:25:46.53 RAr7Xbir0.net
ヤフーに合体すんなよ

257:名無しさん@1周年
19/11/15 09:27:10 qnlKjKqW0.net
身売りLINE

258:名無しさん@1周年
19/11/15 09:27:43.46 PCb2xPnN0.net
>>1
ラインは、韓国のインターネット検索Naver Corporationの東京に拠点を置く子会社です。

259:名無しさん@1周年
19/11/15 09:27:57.65 vOCe0FKv0.net
ライン強要はおかしい

260:名無しさん@1周年
19/11/15 09:28:24.63 1i/NOn/b0.net
こういう全員交流参加必須アプリっておかしいと思うぞ、国や自治体に言われてるのならともかく
一企業に強制されてるのがおかしいわ、皆辞めようウヨ

261:名無しさん@1周年
19/11/15 09:28:29.66 uAmAY1sC0.net
>>237
んなわきゃねって
今の時代カノジョいないカレシいませんってやつだらけなんだろ
オマエラ工作員の言うようにみんなラインやってて女子と知り合えるんなら
日本がこんなに女や童貞だらけのわきゃねえよな

262:名無しさん@1周年
19/11/15 09:28:46.92 vOCe0FKv0.net
ラインで連絡送ってあとはライン嫌な人にメールで一斉送信でいいだろ
全然手間かからない

263:名無しさん@1周年
19/11/15 09:28:52.59 WR/7x5oX0.net
>>236
自分が保護者会の会長でその様な段取りを組むのは素晴らしいと思うよ。
でも他人にそこまでを求めてるってのはどーなんだ?

264:名無しさん@1周年
19/11/15 09:29:03 kaOkz4I1.net
職場の連絡網でLINE

うちの会社これ
ホントにバカとしかいいようがない
会社支給のスマホならまだしも、個人使用のスマホに会社のLINE登録しろって
日ごろからコンプラ遵守と叫んでコノザマw

265:名無しさん@1周年
19/11/15 09:29:55 tugA9URy0.net
個人情報に関わることは送りませんし本当に業務連絡だけですよ
って言っても
韓国アプリだからと言う理由での反対派は納得できないよね
メッセの内容じゃなくアプリそのものが危険と見ているから
ただそれを言い出しちゃうとキリがない、じゃあアメリカ企業ならいいの?
ってのは人それぞれ温度差あるし

266:名無しさん@1周年
19/11/15 09:30:01 hTDzbWfu0.net
選挙結果と同じだよ
いやなら出てけよ

267:名無しさん@1周年
19/11/15 09:30:07 pPR5+RuQ0.net
ライン使いたくなくのは良いが
自分から会長に連絡入れて情報聞けよ
連絡まちしてるだけで
文句言うのはカスやぞ

268:名無しさん@1周年
19/11/15 09:30:15 PCb2xPnN0.net
日本人が防波堤になってたのにどんどん韓国人や中国人の力が強くってアメリカは飲み込まれそう。

269:名無しさん@1周年
19/11/15 09:30:25 ZzDDzp0Y0.net
何でも秘密にする方だからネットに情報を出すとかやれない
ココに書き込みするくらいだもんな。やっぱり


270:性格的にラインは相性が悪いわ



271:名無しさん@1周年
19/11/15 09:31:00 vOCe0FKv0.net
>>258
会社の公的なものはWhatsappのほうがいいのに

272:名無しさん@1周年
19/11/15 09:31:07 hTDzbWfu0.net
>>259
いまどき内容を監視しない通信アプリなんて
無いからな

273:名無しさん@1周年
19/11/15 09:31:26 uAmAY1sC0.net
>>260

立憲とか共産に入れた奴は出てけってか?

274:名無しさん@1周年
19/11/15 09:31:28 qnlKjKqW0.net
なぜ日本企業はLINEに代わるものが作れないの?

275:名無しさん@1周年
19/11/15 09:32:25.21 vOCe0FKv0.net
ラインかメールかで選ばせるべき

276:名無しさん@1周年
19/11/15 09:32:45.33 hTDzbWfu0.net
>>266
ネトウヨがいつも言ってるだろ?
同じだよ、LINE使わないなら連絡網から
出ていけよ

277:名無しさん@1周年
19/11/15 09:32:47.87 OAoR4/zc0.net
>>248
会話に使わないだけだろ?
通販とかもでも使わないのか?
連絡用の話だぞ

278:名無しさん@1周年
19/11/15 09:33:01.78 Jag/Dl/m0.net
ラインだと手間がかからないがメールの一斉送信だと手間がかかるとか・・・・、
もう狂ってるとしか思えない。

279:名無しさん@1周年
19/11/15 09:33:04.07 uAmAY1sC0.net
>>265
ライン内の監視だけでなく
スマホの電話帳の中身抜いて他のユーザーに教えんなよ

280:名無しさん@1周年
19/11/15 09:33:07.26 vOCe0FKv0.net
>>261
学校の連絡網の話だろ

281:名無しさん@1周年
19/11/15 09:33:17.64 xbgZB/G50.net
国がマイナンバーの通信サービスにLine採用してるのに何を今更
本人が使ってなくても連絡先や電話帳に名前や携帯電話番号、メルアドを相手に知らせた時点でLINEアプリの運営は相手から入手可能なのに

282:名無しさん@1周年
19/11/15 09:33:38 vOCe0FKv0.net
>>271
vankがいるから

283:名無しさん@1周年
19/11/15 09:33:53 MeKt6l2d0.net
>>1
LINEより、スマホ契約強制のほうがおかしいわ。

284:名無しさん@1周年
19/11/15 09:34:10 vOCe0FKv0.net
>>269
ぱよが出ていけばいいのか

285:名無しさん@1周年
19/11/15 09:34:11 ioyUOesD0.net
類似のSNS Viberでやればいい

286:名無しさん@1周年
19/11/15 09:34:24.05 kaOkz4I1.net
>>267
規格に拘るから出来ない

287:名無しさん@1周年
19/11/15 09:34:27.36 vOCe0FKv0.net
VANKだまれ

288:名無しさん@1周年
19/11/15 09:34:45.33 pPR5+RuQ0.net
>>273
1をよく読んでからレスしろ

289:名無しさん@1周年
19/11/15 09:34:54.06 hTDzbWfu0.net
>>277
連絡網から出ていけばいい

290:名無しさん@1周年
19/11/15 09:36:12.48 ZzDDzp0Y0.net
やっぱり学校が絡んでる限りはラインだけで情報を流すのはダメでしょう
SMSやEメールでも必要最小限の情報は出すべきだよ。
詳細な情報ならラインのみでも良いのでは

291:名無しさん@1周年
19/11/15 09:36:49.82 kaOkz4I1.net
>>269みたいな奴って極論しか言わないクズだわな
政府の文句を言う→日本から出て行け
ゲームの文句を言う→やめればいいじゃん
学校の文句を言う→転校すればいいだろ
ぜってー近寄りたくないタイプ キモチワルイ

292:名無しさん@1周年
19/11/15 09:37:40.80 JM0Ekczx0.net
中学生にもなって
まだ親が介入してるんだね
子供同士のコミュニケーションが悪いのか

293:名無しさん@1周年
19/11/15 09:37:46.73 H8ZzDIYk0.net
メーリングリストがあるだろ

294:名無しさん@1周年
19/11/15 09:37:56.98 WQ3hSnUh0.net
何がそんなに抵抗あるんだろ?

295:名無しさん@1周年
19/11/15 09:38:05.65 GBIx0pHI0.net
専業主婦ならスマホありませーんでいいやんw
会社勤めなら会社のスマホだから難しいですw
何にも難しいことはない

296:名無しさん@1周年
19/11/15 09:39:04.13 hTDzbWfu0.net
>>284
日本から出て行けはネトウヨのオマージュだよ
LINE使わないなら、自らの言葉通りに
連絡網から出ていけばよい

297:名無しさん@1周年
19/11/15 09:40:32 azo1csZk0.net
誰が責任とる?
情報漏れの責任は発信者だと
一筆書かせろよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1086日前に更新/235 KB
担当:undef