【セブンイレブン】「 ..
[2ch|▼Menu]
73:名無しさん@1周年
19/11/14 20:49:11.99 KBD9L5ut0.net
ファミマもローソンも24時間以外も認めるしセブンも365日24時間強制は無理だよ

74:名無しさん@1周年
19/11/14 20:49:18.22 AnHunZxN0.net
映像みたけど大阪のあいつは問題外として
他の二人もあの人達には雇われたくない見た目してるな

75:名無しさん@1周年
19/11/14 20:49:58 5Ep1XZi70.net
711
まだくだらない「どら焼き会」やってんのか?

76:名無しさん@1周年
19/11/14 20:50:12 PsUY1i570.net
>>71
>>57
都心は外国人だらけ
外食だと日本語が通じなくても
なんとかなるみたいだがW

77:名無しさん@1周年
19/11/14 20:50:17.47 z28vG9wO0.net
ローソンは
休める(店休業にしてもいい)らしいよ

まうじで

78:名無しさん@1周年
19/11/14 20:50:48.27 KBD9L5ut0.net
>>62
セブンはもっと売上多くね?

79:名無しさん@1周年
19/11/14 20:51:05.58 SwrRLGcv0.net
休むセブンとか存在価値ゼロだろ
辞めちゃえよ
さんがにちもその後もずーーーっと休めるぞ

80:名無しさん@1周年
19/11/14 20:51:43.41 zBBpreBt0.net
医師だけど
大晦日三が日は、日直・当直の手当てがふだんの土日の倍になる
でも、みんなやりたがらない

81:名無しさん@1周年
19/11/14 20:51:44.71 5Ep1XZi70.net
>>73
27年間も休んでない加盟店のオーナーがいる
1日も休めてないオーナーが何と3割もいる
これは711が何言ってもダメだろ
国民を敵にするの??

82:名無しさん@1周年
19/11/14 20:52:27.04 uEoUrASx0.net
ローソンと比べて格を落としすぎだろセブン

83:名無しさん@1周年
19/11/14 20:55:05.92 +TsntdlJ0.net
セブンに限らず三が日はみんな休めよ
店が普通に開いてると緊張感がなくて正月感がないんだよ

84:名無しさん@1周年
19/11/14 20:56:38.44 cxaviFIQ0.net
去年の元旦に出勤前にファミマでハッシュポテト食ったら下痢腹痛になって早退した。

85:名無しさん@1周年
19/11/14 20:57:17.23 1WoPfqDk0.net
休めない契約と知って判をついたんじゃないのかね君ィ

86:名無しさん@1周年
19/11/14 20:57:35.46 KBD9L5ut0.net
契約については書いてあればなんでも通るわけじゃなくて、問題があれば双方の協議の上で変えることかできるってかいてあるだろうし、建前ではあるが独立した事業者と書いてあるし、最終的にはセブンが折れる

87:名無しさん@1周年
19/11/14 21:00:26.18 noMUFj2c0.net
このオーナーは色々と問題がある人間なのは確か
バイトが集まらないのは当然

88:名無しさん@1周年
19/11/14 21:03:07.74 dLns+4BK0.net
プレミアムフライは総て休みにしろ!
交通警察消防病院公務員コンビニ
そう総てだ

89:名無しさん@1周年
19/11/14 21:03:42.37 EIoJK4ry0.net
バイトに高級ギャラをあげなさい

90:名無しさん@1周年
19/11/14 21:04:19.23 5Ep1XZi70.net
>>85
オーナーは休めないのに
711の社員は本部で「どら焼き会」かよー。

91:名無しさん@1周年
19/11/14 21:05:52.93 EXfYIs3H0.net
契約やめろよ

92:名無しさん@1周年
19/11/14 21:07:51.66 uCQiidG30.net
去年年末年始は13連勤だぞ!@郵便配達員
こういうのもそのうち無くなりそうだがどう?

93:名無しさん@1周年
19/11/14 21:08:11.38 nNl70LUk0.net
逆に働きたい人もいるだろ

94:名無しさん@1周年
19/11/14 21:09:32.71 EIoJK4ry0.net
イオンは元日営業やってるかな?

95:名無しさん@1周年
19/11/14 21:11:42.97 SQZWnToR0.net
毎月7〜11日休めば良いじゃん

96:名無しさん@1周年
19/11/14 21:12:17.01 C/PpTnGT0.net
奴隷は奴隷らしく身を粉にして働けよ

97:名無しさん@1周年
19/11/14 21:12:38.78 R0VQKl890.net
おー!客も客で昔懐かしい元旦はどこも開いてないから家で過ごすとか親戚に会いに行くとかが出来るじゃないか!
いいよ、全員休もう!
必要だからのんびりや親戚回りをやれるんだ!
これで希薄家族関係が改善されるならやるべきだ!やろう!
今確実に日本で必要な事だ!

98:名無しさん@1周年
19/11/14 21:12:53.45 +s8yzlFm0.net
元日だけストなんてささやかすぎて泣けてくる
それでもセブンとかいう日本トップのクソヤクザブラック企業は
契約違反だとかうるせえんだろうな
さっさと滅びろよ

99:名無しさん@1周年
19/11/14 21:15:09.95 rSZ4MuBB0.net
元旦くらいいいんじゃないか
夜明けからの数時間だろ?

100:名無しさん@1周年
19/11/14 21:15:36.51 uagLW5WW0.net
マルクス
URLリンク(i.imgur.com)
「思うままに処分できる自由な時間をもたない人間、
睡眠や食事などによるたんなる生理的な中断をのぞけば、
その全生涯を資本家のために労働によって奪われる人間は、
牛馬にも劣るものである」

101:名無しさん@1周年
19/11/14 21:16:36.88 04C+O1CT0.net
休んでもいいけど困るのはそっちだよ

102:名無しさん@1周年
19/11/14 21:18:57.51 unhkgYIW0.net
>>101
困るのがフランチャイズオーナーなら、休むのを邪魔する必要はなくね?

103:名無しさん@1周年
19/11/14 21:19:56 udnOnynT0.net
個人事業主がセブンの看板で店開かせてもらっといて、偉そうだな。
無駄に増えたコンビニ潰れていいよ。
牛丼屋でも入ってほしいわ。

104:名無しさん@1周年
19/11/14 21:20:00 828I8Hlq0.net
1/2と1/3は休んでも良いから
1/1は営業して欲しい@郵便屋さん

105:名無しさん@1周年
19/11/14 21:20:02 wGzK3VMp0.net
休め休め

106:名無しさん@1周年
19/11/14 21:20:19 C2cJ13qN0.net
コンビニは夜と休日だけでいいよ

107:名無しさん@1周年
19/11/14 21:20:41.88 KBD9L5ut0.net
>>89
バイトは商品や金盗んだりするから
特に深夜

108:名無しさん@1周年
19/11/14 21:22:40.73 vjCqKUVn0.net
24時間営業しなくて良いとか甘やかすから図に乗るんだよな。
誰でも出来るこんな簡単な仕事しか出来ない底辺なんだからちゃっちゃと365日24時間営業しろよ。
身分を弁えろよな、全く。

109:名無しさん@1周年
19/11/14 21:23:00.98 KBD9L5ut0.net
>>92
自営だと13連勤普通すぎる

110:名無しさん@1周年
19/11/14 21:23:09.18 unhkgYIW0.net
>>103
うちのあたりは牛丼屋もコンビニと同じくらいあるわ

111:名無しさん@1周年
19/11/14 21:24:22 R0VQKl890.net
と、コンビニがなければ新年迎えられない輩が申しており

112:名無しさん@1周年
19/11/14 21:24:45 ZavNE83K0.net
逆に稼ぎ時って思わんのかな?
正月抜けたら休めるだろうに…

113:名無しさん@1周年
19/11/14 21:25:08.09 EIoJK4ry0.net
コンビニって人に利用されるだけだな

114:名無しさん@1周年
19/11/14 21:25:11.21 pX7uxMpI0.net
365日24時間営業って契約で始めたんじゃないの?

115:名無しさん@1周年
19/11/14 21:25:19.51 unhkgYIW0.net
>>112
>逆に稼ぎ時って思わんのかな?
そりゃ店によるだろ

116:名無しさん@1周年
19/11/14 21:25:36.44 Rjarqi9X0.net
最近のローソンってなんで外国人ばっかりなん?

117:名無しさん@1周年
19/11/14 21:26:32.19 ye0LzwvP0.net
大昔から、日本人なら正月は休むのが当たり前。
だから、おせち料理が考案された。
堂々と三が日を休めばいい。
誰も困らない。

118:名無しさん@1周年
19/11/14 21:27:33.13 yLtzEN2j0.net
本部の姿勢は正しかったな。一回、甘い汁吸ったオーナーはどんどん要求がエスカレートしてくやん。
見せしめにがっつり違約金取って欲しい

119:名無しさん@1周年
19/11/14 21:27:51.46 PsUY1i570.net
>>107
金は盗めないよ。
ひきつぎする際に
ある程度抜いた状態で釣銭だけにして
朝にレジのチェックを行う。
それで違っているなら抜かれている。
万引きは知らんが

120:名無しさん@1周年
19/11/14 21:28:22.23 S7EdfTTt0.net
「契約違反」となるのを覚悟の上なのでしょう。

121:名無しさん@1周年
19/11/14 21:28:35.98 1hMP7sWN0.net
死んでから休めばよい

122:名無しさん@1周年
19/11/14 21:28:58 PsUY1i570.net
>>107
商品は棚卸した際にわかるかも
怪しい場合は店内のあるビデオでチェックされるでしょ

123:名無しさん@1周年
19/11/14 21:30:55.50 zaR7RWhR0.net
ファミマに移ればいいのに

124:名無しさん@1周年
19/11/14 21:31:28.04 CQss/LoD0.net
何のためのローテーションなんだよ
休みたいならセブンイレブンを名乗るなよw
商品開発もCMも自分の家でやれw

125:名無しさん@1周年
19/11/14 21:31:33.61 vhIt/Cdw0.net
24時間年中無休って分かりきった上で契約してんだろうに
休ませろとかどんな神経してんのこいつら

126:名無しさん@1周年
19/11/14 21:32:44.81 PxxIZWMF0.net
本当に元日ぐらい休んでいいと思うわ

127:名無しさん@1周年
19/11/14 21:33:13.77 zYOw8xzr0.net
なんで当然の権利のように言ってるのか疑問
毎年売上がなくて赤字とかならわかるけど
はんこ押したあとで人間らしい生活とか言われてもなあ

128:名無しさん@1周年
19/11/14 21:33:42.46 +2z++5hb0.net
どっかのバカが元旦も営業始めたからそれに釣られて他も始めた
デパートも前は水曜は休みだったのにな

129:名無しさん@1周年
19/11/14 21:38:34.57 Buj0NE4Q0.net
>>11
運営 = 京アニ
店長 = 青葉(常に被害者意識で、しかも他責思考)

130:名無しさん@1周年
19/11/14 21:39:21.43 fhIqwviN0.net
は?
コンビニができる前から元旦でも働いてる人間がいるんだが
いい加減こいつうぜえ

131:名無しさん@1周年
19/11/14 21:39:51.57 y2Nz/DcH0.net
賃金安い上に仕事だけ増やして人手が足らなくても補充しないから怒ってるんだろ
元旦休ませろ、というよりサービス業も人間として扱え!という訴えだな

132:名無しさん@1周年
19/11/14 21:41:26.30 y2Nz/DcH0.net
>>112
忙しいだけで賃金は上がらない
儲けは本部に持っていかれてるんだろ

133:名無しさん@1周年
19/11/14 21:42:08.25 KBD9L5ut0.net
>>127
>>130
こういうのサラリーマンが言ってるんだろうな

134:名無しさん@1周年
19/11/14 21:42:32 fhIqwviN0.net
>>117
おせち料理はもともと正月に食うものではなかったのだが
適当な嘘を書くなよグズ

135:名無しさん@1周年
19/11/14 21:43:57.86 f5rO2YE/0.net
セブンはクズだ。
こんな企業に加盟してはいけない。

136:名無しさん@1周年
19/11/14 21:43:59.11 r95A8QAg0.net
>>131
だったらそう言えよw
休ませろとか契約違反なこと主張してるから呆れられてるんだろ
つーか忙しかったり稼ぎ増えないのは世の中の大半そうだよ
特に個人商店なんてみんな自力で頑張ってるのに
コンビニオーナーは本部に何から何まで世話してもらってんのに
契約も守らず権利だけ主張するとか社会人としておかしい

137:名無しさん@1周年
19/11/14 21:44:52 viqI9XOl0.net
年中無休を承知で契約しておいたくせに、バイトにきちんと払ってやれや

138:名無しさん@1周年
19/11/14 21:45:24.11 ZavNE83K0.net
>>135
オーナーさんですか?

139:名無しさん@1周年
19/11/14 21:45:34.30 fhIqwviN0.net
>>133
自分で会社やっとるが?
もちろん働いてる人間は休ませてやりたいけどな

140:名無しさん@1周年
19/11/14 21:46:23.75 d4kJQ/ZG0.net
>>9
交通機関、水道、電気、ガス、マスコミ等も

141:名無しさん@1周年
19/11/14 21:47:30.84 YFgqzM3P0.net
ストは労働者の権利だろ
いつオーナーが本部と労使契約を結んだんだ

142:名無しさん@1周年
19/11/14 21:47:33.53 LDnCoCwT0.net
この人は個人商店で好きなだけ自分のいいようにしたらいい

143:名無しさん@1周年
19/11/14 21:49:41.70 laTkrM4g0.net
コンビニは、もう、終わりだね。
確かに、近くて便利なんだけど、何か空しい。
少し足を伸ばせば、スーパーがあるのに、ついつい利用してしまう。
でも、コンビニPBは、避けている。消費期限が明記されてても、腐らない食料品は、避けている。
タバコとペットボトルのコーヒーぐらいかな。

144:名無しさん@1周年
19/11/14 21:53:18.18 BTP8Ztm40.net
何故コンビニオーナーになったのかをレポート用紙2枚以内にまとめて読み上げろ

145:名無しさん@1周年
19/11/14 21:54:23.04 XfhM6gWp0.net
場所によるわな
深夜帯も暇な店は暇だし

146:名無しさん@1周年
19/11/14 21:55:58.23 XfhM6gWp0.net
外国人バイトって使えば国から補助金出るからほぼタダなんだろ

147:名無しさん@1周年
19/11/14 21:57:31.28 noMUFj2c0.net
>>146
このオーナーは日本人バイトでも長続きしないのに
外国人だったら逆上して殺しても驚かない

148:名無しさん@1周年
19/11/14 21:57:48.12 4cZPSb2x0.net
個人商店開いて自由にやればいいのに

149:名無しさん@1周年
19/11/14 22:01:55.58 l9BOLivH0.net
仮に営業時間をam7時から11時として契約した場合
本部に24時間営業を言われても
その契約書を盾に24時間営業を拒否できるんだよね

150:名無しさん@1周年
19/11/14 22:03:52.99 tw6Dtf6p0.net
なんか急にセブンのやり方汚くなったよな
不買しようにもオーナーが人質みたいになってる

151:名無しさん@1周年
19/11/14 22:04:22.25 3phaZyGT0.net
>>148
そうすると目の前にセブンが出来て潰される
まあオーナー側ももうちょっと本部と話せよ
話にならんなら他行け

152:名無しさん@1周年
19/11/14 22:05:12.79 m735C5UO0.net
よそのコンビニ行くだけだから、別に

153:名無しさん@1周年
19/11/14 22:05:20.52 0LCH88U10.net
むしろ他の日は休んでいいけど、元旦は開いてて欲しい

154:名無しさん@1周年
19/11/14 22:06:36.65 odjQZRQ+0.net
休めばいいじゃん

155:名無しさん@1周年
19/11/14 22:07:30.79 zBBpreBt0.net
>>109
俺らも13連勤普通
丸一日フリーの日なんて年間数日だぞ

156:名無しさん@1周年
19/11/14 22:08:43.82 sY1tN7Ex0.net
人の動いてる時に休んで、他が休みの時に動け。

157:名無しさん@1周年
19/11/14 22:08:58.59 y2Nz/DcH0.net
建築や教師、介護職は政府でも働き方改革が審議されているけどサービス業は全く触れられないよね
やはり国民ではなく奴隷という扱いなのかな自民党と経団連にとっては

158:名無しさん@1周年
19/11/14 22:09:50 3LjpByMc0.net
人件費なんて大してかかんねーだろうよ
時給1500円×24×2で72000円 人材確保が難しいからって甘えんなって。自営業だろうが

159:名無しさん@1周年
19/11/14 22:10:53 zYOw8xzr0.net
>>133
俺も自営だよ
基本的に一度約束したことは守るようにしてるよ
自営はそんな甘くないと思うよ

160:名無しさん@1周年
19/11/14 22:11:43 3LjpByMc0.net
介護や福祉なんて日売り5万とかで24時間見てる箱とかばかりじゃねーか。コンビニの日売
20万とかだろ?なに甘えてんのよ

161:名無しさん@1周年
19/11/14 22:11:47 aShntv2A0.net
>>157
わかってて契約してんだから奴隷でもなんでもないだろ

162:名無しさん@1周年
19/11/14 22:13:05.94 PvTYJVTJ0.net
盆正月ゴールデンウィークに辞める奴とか要らん

163:名無しさん@1周年
19/11/14 22:13:46.66 heoClzan0.net
>>151
個人商店やったらセブンが出来て潰される
そりゃそうだわな
なんのノウハウも物流も商品もない無能オーナーの店なんて速攻潰れる
そんな奴でもオーナーやれてんのはセブンのおかげ
契約遵守してありがたく働けよ

164:名無しさん@1周年
19/11/14 22:13:50.28 FGyex1xl0.net
>>157
自営業者に働くな破産しろと言うのか(笑)

165:名無しさん@1周年
19/11/14 22:15:34.17 PvTYJVTJ0.net
セブンがソルティーみたいになるのか

166:名無しさん@1周年
19/11/14 22:15:49.24 qdUs2ycE0.net
コンビニ減らしてどうぞ

167:名無しさん@1周年
19/11/14 22:15:54 s47Ad15a0.net
なんだがオーナー側が調子に乗ってるように見えてきたな

168:名無しさん@1周年
19/11/14 22:16:17 qFAoT9X/0.net
休めば良いと思うけどな・・・ただ人並みに日曜祭日が欲しいならサービス業界に関わってはイカン

169:名無しさん@1周年
19/11/14 22:16:55.14 PvTYJVTJ0.net
意識低い系のオーナーのところはセブンでも看板変えたらみやすくてたすかる

170:名無しさん@1周年
19/11/14 22:17:46.30 30IykYWQ0.net
この人たちはコンビニ経営向いてないよ

171:名無しさん@1周年
19/11/14 22:19:17.13 rS2E0r6t0.net
開店前に契約書位読めよ
休むより店たため^^

172:名無しさん@1周年
19/11/14 22:19:22.35 VO1nr6qL0.net
パチンコ屋で働いてる時も思った。
大晦日まで働いて、正月から働くしな

173:名無しさん@1周年
19/11/14 22:19:22.46 MutcTS8K0.net
>>170
本部が何から何まで用意してくれるコンビニ経営すら無理なら社会人無理だろw

174:名無しさん@1周年
19/11/14 22:19:52.04 PvTYJVTJ0.net
セブンやめてこんな感じでやってけばええんやで
日配とかもおもしろいの置けるやろ自分の好みで

175:名無しさん@1周年
19/11/14 22:20:36.40 bvD4lEBc0.net
法で定休日法を制定しないと…

176:名無しさん@1周年
19/11/14 22:20:43.03 PvTYJVTJ0.net
URLリンク(i.imgur.com)

177:名無しさん@1周年
19/11/14 22:22:51.02 nyTQYOqG0.net
>>143
食品の安全性気にしてるクセにタバコwww

178:名無しさん@1周年
19/11/14 22:23:41.41 qFAoT9X/0.net
夜は寝たい、週末や盆正月は休みたい
この手の確たる理由もなく定まってる空気に準じたい人は是が非でも公務員に成らなきゃダメだよ

179:名無しさん@1周年
19/11/14 22:24:13.15 +yNSsHe50.net
元旦って夜中まで結構人来るだろ
朝方の6:00位から客どころか道路に車すら
走らなくなるが
元旦にコンビニを営業するメリットといえば
年賀状買いに行くぐらいか

180:名無しさん@1周年
19/11/14 22:24:13.98 UPYiux920.net
休んでくださいと言いたい

181:名無しさん@1周年
19/11/14 22:25:18.95 dJBk96hW0.net
元旦って朝だけ休めばいいんか
とか言ったらアスぺ認定されちゃうかな

182:名無しさん@1周年
19/11/14 22:27:00 PvTYJVTJ0.net
>>178
確かに

183:名無しさん@1周年
19/11/14 22:27:11 zYOw8xzr0.net
世論に訴えられるのも相手がセブンイレブンって有名どころだからで、普通の自営や個人商店にしてみりゃ甘えてんなあって話だよ。
自分は大事な約束守れなければもう仕事は来ない覚悟でやってるけどこの人たちはそんなこともないわけで

184:名無しさん@1周年
19/11/14 22:27:28 zBBpreBt0.net
>>178
子持ちの女性はそれが通る
平日の昼間だけでいい権利を勝ち取っている

185:名無しさん@1周年
19/11/14 22:27:48.26 PvTYJVTJ0.net
子供がいる人は分かるけど、子供いないくせに元旦休みたいってなんなの

186:名無しさん@1周年
19/11/14 22:28:59.88 e0X/MATI0.net
オーナー共よ
そんな言い方は無い!
そもそもコンビニで金儲けするとは
そうゆうことやろ!

187:名無しさん@1周年
19/11/14 22:29:08.31 b+IQoTie0.net
ファミマにしとけば休めたのに(´・ω・`)

188:名無しさん@1周年
19/11/14 22:30:41.28 zBBpreBt0.net
>>185
子供がいたら元旦休めない理由ってなんなの

189:名無しさん@1周年
19/11/14 22:31:08.22 zBBpreBt0.net
休めない、じゃなくて出勤できない、の間違いだった

190:名無しさん@1周年
19/11/14 22:31:27.16 1pIStLYR0.net
>>187

でもそうしないのはセブンのブランドや他店を圧倒する売り上げが欲しかったからだろうに

191:名無しさん@1周年
19/11/14 22:31:47.00 l9LH/LuC0.net
体調不良じゃなければ夜勤でも何でも働くけどなあ

192:名無しさん@1周年
19/11/14 22:32:54.71 e0X/MATI0.net
本の深夜受け入れを拒否するとか
正月ぐらい休ませろ?
直ちに セブングループから
脱退し 個人商店でパンと弁当を売れ!
経営能力の無いゴミが偉そうに
モノを言うな!
個人商店でやれ!

193:名無しさん@1周年
19/11/14 22:32:55.81 30IykYWQ0.net
スーパー休みでもコンビニは開いているのがメリットだし

194:名無しさん@1周年
19/11/14 22:33:06.53 XfhM6gWp0.net
コンビニオーナーみたいな営業時間も自由に決められないなんちゃって個人事業主にも
労働基準法を適用するように法改正したらいいのに

195:名無しさん@1周年
19/11/14 22:33:08.14 Ym/5HY4g0.net
自分は大晦日も正月もコンビニが休んでも困らないから
好きにすればとおもうけど
そんなにオーナーの都合で休みや営業時間を変更するなら看板外して
それでも通用するとこか個人で商店でもやればいいのにと思う
契約とはいったい

196:名無しさん@1周年
19/11/14 22:34:49 /CKnwqlp0.net
●この殺人危険運転クソ外道フレンチ大好きジジイだけは
絶対に不起訴(勲章適用?)なんかで逃げ切りさせてはならない!!


◇2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

☆コレ「上級国民」がふつう断トツの1位でしょうよ〜。
なのに飯塚擁護する闇の力が働いて初め3位だったんだよ。
それが鬼畜爺を許せぬ人達が猛烈に追い上げ始めて約6500差で現在2位。

あまりにも人でなし過ぎる非道サイコ老人【プリウス飯塚】に対して怒ってる全国の皆さん

☆どうか何とぞ『上級国民』に投票ヨロシク頼みます!!!

197:名無しさん@1周年
19/11/14 22:35:45.98 f4fn70sp0.net
コンビニ辞めたら、違約金がどうたらこうたら個々の個人の事情の話はいいから
コンビニオーナー!
仕事休みたいんだろう?
だったらコンビニ辞めて
自分で個人商店ヤレよ
自分で頑張れ
簡単な話なのに
コンビニオーナーはわかないんかなあ?

198:名無しさん@1周年
19/11/14 22:35:58.79 rz1WY+hl0.net
オーナーが本社に搾取されているのは明らかだが
元旦は開店した方が良いでしょ、儲かる日なんだから
年末年始後前後の複数日を休業にした方が良いわ
12/29、30とか1/2、3とかそういう日に休んだ方がよっぽど楽でしょ

199:名無しさん@1周年
19/11/14 22:38:02 e0X/MATI0.net
対会社 腐れオーナー個人事業主は
自分が請け負った仕事に対して悪態をつくなら さっさと辞めろ。
交渉するならもっとスマートにやれ

200:名無しさん@1周年
19/11/14 22:39:19.74 rz1WY+hl0.net
その代わり、セブン直営店は年末年始もやっとけなw
そういう話だろ
公取まで動いてるのに今さら何なってんだというか
日本くらいだよこんな野蛮なレベルで言い争いが起きてるのは
そりゃ一人当たりのGDPも先進国最下位になるわ

201:名無しさん@1周年
19/11/14 22:40:08.25 v81sKudf0.net
そういう契約の仕事なのに何でやってるの?
そういう契約の仕事なんだから嫌ならやめるしかないじゃん。

202:名無しさん@1周年
19/11/14 22:41:05.34 rz1WY+hl0.net
オーナー叩きが多くてビックリだわ
屋号の方針貫きたいなら、本社社員と直営店スタッフが手伝えば良いだけの話
絶対にしないんだよな、本社の人は紅白見て酒飲んで初詣に行くからw

203:名無しさん@1周年
19/11/14 22:42:22.57 KBD9L5ut0.net
>>159
甘くないが自営なら普通もっと自由あるでしょ
うちは委託契約もしてるがここまで裁量ないのは異常

204:名無しさん@1周年
19/11/14 22:42:54.68 fOIg+SlY0.net
飲食にしてもコンビニにしても長時間働きすぎなんだよ
そうでないと儲けられないなんて商売として破綻してるんだわ
結局、短時間でもしっかり収益になる経営モデルを出せないのに商売するのが悪い

205:名無しさん@1周年
19/11/14 22:43:18.96 lLCJfcRd0.net
銀さんだから昔から年末には買い溜めしてたから問題なし
唯一煙草だけ買いに出てたが止めたので問題なし

206:名無しさん@1周年
19/11/14 22:43:50.96 JbFx+uTC0.net
>>1
いかないから是非とも休んでくださいな

207:名無しさん@1周年
19/11/14 22:44:02.10 zRo1fuWz0.net
>>202
意味がわからん
バイトでもやれるような仕事を本社スタッフにやらせるとか人材の無駄遣いでしかない
有能な本部の連中にはオーナーには出来ない商品開発や営業戦略、広報活動をやった方がオーナーのためにもプラスだぞ

208:名無しさん@1周年
19/11/14 22:44:16.45 IdAYU88Q0.net
日本だけだよ365日店開いてるところ

209:名無しさん@1周年
19/11/14 22:44:34 FOuI+iPO0.net
しらねーよ、好きにしろ。

210:名無しさん@1周年
19/11/14 22:44:36 fOIg+SlY0.net
長時間働くことが美徳の時代は終わり
朝から夕方まで働いたら終わりでいいんだよ
深夜まで仕事なんてしちゃいけないのさ

211:名無しさん@1周年
19/11/14 22:44:44 e0X/MATI0.net
>>202
先見の明がなく
馬鹿ばっかだからだよ。
八方塞りで爆発する社長なんて
能無しもいいとこ。

212:名無しさん@1周年
19/11/14 22:45:09 l9LH/LuC0.net
トイレは有料にせなあかんな

213:名無しさん@1周年
19/11/14 22:46:22.71 fOIg+SlY0.net
夜は寝る時間だ、24時間365日営業なんてしちゃいけない
自営業だろうが関係なく休みはしっかり取れる様にしないとね

214:名無しさん@1周年
19/11/14 22:46:57.37 IdAYU88Q0.net
>>200
そうそう直営店はやればいいんだよ
それ以外はオーナーの裁量を認めるべき
だって同じ店が大量にあるんだもん

215:名無しさん@1周年
19/11/14 22:47:37.88 tGqr/XXl0.net
休んでもいいけど俺が行ったら開けて

216:名無しさん@1周年
19/11/14 22:48:51.03 y+dnHr7d0.net
そういう事は契約段階で言え

217:名無しさん@1周年
19/11/14 22:49:44.64 dg6n0mE/0.net
あー、何か小さい頃スーパーが三が日?1日だけ?閉まるから12月末にみんな殺到して買い込んでた記憶がある
正直正月とか人も車も混むし寒いし家に引きこもるからコンビニ休んでどーぞって感じ

218:名無しさん@1周年
19/11/14 22:50:17.62 BXg/6zQl0.net
>>216
文句あるなら直接言いに来いよゴミ

219:名無しさん@1周年
19/11/14 22:50:28.58 ERsCXCkJ0.net
元旦と言うことは朝だけ休みたいのけ?

220:名無しさん@1周年
19/11/14 22:50:48.42 KBD9L5ut0.net
ただセブン、ファミマは実際の売上に対してロイヤリティ支払い
ローソン、ミニストップは廃棄も含めてロイヤリティ支払いだったかな
ミニストップの方がヤバいらしい

221:名無しさん@1周年
19/11/14 22:51:19.62 BXg/6zQl0.net
>>211
うるせーガキだなお前も来いよ

222:名無しさん@1周年
19/11/14 22:52:03.08 jnv/Pyfz0.net
>>202
こういうアホが日本の生産性下げてる
派遣で勤まる銀行窓口職員が、高度知識で資産運用したり大型買収してるエリートに窓口業務やれと言ってるようなもん
いくらでも代わり入る工場勤務が、設計者や研究者に工場で働けと言ってるようなもん

223:名無しさん@1周年
19/11/14 22:52:41.88 BXg/6zQl0.net
>>222
論点ずらすなよゴミ

224:名無しさん@1周年
19/11/14 22:52:51.25 O5v10wip0.net
>>214
意味がわからん
その前に24時間嫌なら契約しなきゃ良い、で終わりだぞ

225:名無しさん@1周年
19/11/14 22:53:08 IdAYU88Q0.net
>>212
セブンはトイレだけ利用してる

226:名無しさん@1周年
19/11/14 22:53:27 NVuYRMjO0.net
最寄のローソンが掃除が行き届いてなくて汚い

仕事が多すぎて店員の手が回らない もっとスタッフを雇って欲しいけど
オーナーが雇わないと愚痴ってるってのも聞いた

すごく繁盛してるけどそれゆえに汚れるんだよね
だから自分はもう1つ先のコンビ二使ってる
現場に投資しない会社はマジで潰れろ
セブン?もっと反旗を翻してやれ

227:名無しさん@1周年
19/11/14 22:54:13.18 YhPiNmcP0.net BE:459972847-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
休ませろってアホはなぜコンビニのオーナーになろうと思ったのか?

228:名無しさん@1周年
19/11/14 22:54:42 30IykYWQ0.net
>>222
頭が悪そう

229:名無しさん@1周年
19/11/14 22:55:29.83 zRo1fuWz0.net
>>228
反論出来ないとそうやって負け犬の遠吠えしかできないお前がなw

230:名無しさん@1周年
19/11/14 22:55:40.76 mm3dWm7r0.net
休め!

231:名無しさん@1周年
19/11/14 22:55:40.94 NVuYRMjO0.net
>>186
セブンは特に酷いだろ
狭い範囲に何軒も立てて蠱毒みたいなことやってる
そんで生き残ったのは直営店だぜ
現場を虫けらのように扱う会社は潰れるべき

232:名無しさん@1周年
19/11/14 22:56:32.02 e0X/MATI0.net
>>221
うるさくねーぞ
経営の仕方を教えてあげただ

233:名無しさん@1周年
19/11/14 22:57:20 iHJpFQF10.net
>>231
セブン以外はセブンに駆逐されてるぞ
ローソンからわざわざセブンに移ったオーナーもいるくらい

234:名無しさん@1周年
19/11/14 22:59:28.02 Yc8JesgW0.net
>>222
正論
本部に文句言ってるオーナーって対等な立場と勘違いしてる奴ばっかりなイメージ
学歴もスキルもない奴が、本部のおかげで人気ブランドの店やらせてもらってるって立場を忘れてる

235:名無しさん@1周年
19/11/14 22:59:34.48 30IykYWQ0.net
>>228
半角おじさんキタ━(゚∀゚)━!
草の使い方を知らない知ったかぶりに草生えるwwwwww
バカがイキッてネットスラングを使うのは滑稽だwwwwww

236:名無しさん@1周年
19/11/14 22:59:36.92 gLm8R23E0.net
でも経営者が環境改善要求とか自分で言ってて矛盾に思わないのが不思議
ボブスレーのジャマイカ人と契約の概念変わらん日本人とか

237:名無しさん@1周年
19/11/14 23:00:18.53 30IykYWQ0.net
>>234
工作員おじさんが必死で草

238:名無しさん@1周年
19/11/14 23:02:27 IuOTPewC0.net
>>207
オーナーが個人事業主って事を考えると店舗ごとに独自色を出しても良いと思うけどな
この店では麺類が豊富でカップめんはローカル色のある通常では手に入らない物が入るととか

全部の店舗で均質なサービスならフランチャイズじゃなくて直営の方がまだ理屈が通る

239:名無しさん@1周年
19/11/14 23:02:35 qqopDlFz0.net
>>16
嫌なら全部直営でやれ

240:名無しさん@1周年
19/11/14 23:02:47.17 qFAoT9X/0.net
>>233
セブンの最寄り店を潰すまでの捨て身とも思える品揃えの良さは圧巻だよねw
コンビニ開業するとして競合店って言うかセブン潰されたくなければセブンにするのが一番・・・

241:名無しさん@1周年
19/11/14 23:03:00.10 FM5cKua40.net
>>237
反論出来ないと工作員としか言えない負け犬

242:名無しさん@1周年
19/11/14 23:04:08.08 IuOTPewC0.net
>>236
実質的にオーナーには経営に関する権限が無くて労使関係にあると言った方が良いんだろうな

243:名無しさん@1周年
19/11/14 23:04:19.12 KBD9L5ut0.net
独立した事業者同士の委託契約は契約内容の変更についても予め書いてある
んで事業者同士はいきなり契約解除はせず普通は協議する
委託でやってるといろいろ問題が出てきたりは普通なので納品や売買、工事の契約とはちょっと違うかな
店舗側も数多いし本部の契約したから後は知らねーは通じないからローソンファミマはすでに折れた
勝手に発注だの契約解除ちらつかせたりとかアウトな案件出てきてるのでセブンもそのうち白旗あげるよ

244:名無しさん@1周年
19/11/14 23:04:48.26 30IykYWQ0.net
IDコロコロしている連中が必死で草

245:名無しさん@1周年
19/11/14 23:04:58.19 tmPrD/Eb0.net
>>239
嫌なら個人店でやれ
セブンに寄生すんな

246:名無しさん@1周年
19/11/14 23:05:20 S7EdfTTt0.net
イオンの急激な追い上げに対抗するには、セブンはコンビニ縮小、ネットスーパー(御用聞き)シフトだね
忙しい家庭向けのネットスーパーから、高齢者支援スーパーへ。今現在の高齢者はネット不得意だから、本当の御用聞き。これがコンビニオーナーの次の仕事

247:名無しさん@1周年
19/11/14 23:07:22 mkjOxaSU0.net
元旦は休ませろよw
全国民がそう思ってるだろ

248:名無しさん@1周年
19/11/14 23:07:36 Vo2pzj/e0.net
>>222
ど正論で核心つきすぎw
アホオーナー連中全く反論出来なくなっちゃってるじゃねーかw
可哀想だろw

249:名無しさん@1周年
19/11/14 23:08:24.28 30IykYWQ0.net
工作員おじさん
本部社員の無断発注には沈黙wwwwww

250:名無しさん@1周年
19/11/14 23:08:34.53 3fFY4D4I0.net
IDコロコロって規制されてるのが現実なんだけど、しつこく書き込みしてるよな。

251:名無しさん@1周年
19/11/14 23:10:55.88 pNAAAo850.net
だったら屋号も下ろせばいいじゃん
有名屋号で商売しておきながらいけ図々しい
単なる個人商店でやってみろよすぐ潰れるから

252:名無しさん@1周年
19/11/14 23:10:59.92 HgjpkZla0.net
本部相手に裁判
負けたら違約金払って辞めるか一生奴隷か自害
これだけでいいだろ
曖昧な形をとらず早くやれよ

253:名無しさん@1周年
19/11/14 23:11:34.03 KBD9L5ut0.net
大手コンビニは
仕入れ、備品とリース契約、提供するサービス、形態までほぼ決まってる
この状態で近隣にポンポン競合出来たらとれる選択肢はほとんどない
これで経営の素質が〜とか言う奴は実際コンビニの経営したらいいんじゃないかと

254:名無しさん@1周年
19/11/14 23:11:40.06 IuOTPewC0.net
>>248
それだと本部の社員が全てであってオーナーには何の権限もないロボットですよ。と言ってるようなものなんだが・・・

255:名無しさん@1周年
19/11/14 23:11:45.03 EHJDuhhd0.net
”労働組合”はないだろう
同業者組合作ってセブンイレブンと交渉
契約に違法性があるなら提訴

256:名無しさん@1周年
19/11/14 23:11:52.71 30IykYWQ0.net
>>248
生産性を下げているのは社内ニートだと知らない無職のおじさん
そもそも生産性と言うなら客のいない深夜営業のコストが無駄だと理解できないのかな?

257:名無しさん@1周年
19/11/14 23:13:04 xoKbP5RX0.net
>>253
本当
全部本部のお陰で店やれてるのよね
文句あるなら個人で店やれよと

258:名無しさん@1周年
19/11/14 23:13:51.16 30IykYWQ0.net
>>253
工作員おじさんがドミナント戦略なんて知るわけないじゃん

259:名無しさん@1周年
19/11/14 23:14:03.47 IuOTPewC0.net
>>257
だったら本部は直営店を作ればいいんじゃね?

260:名無しさん@1周年
19/11/14 23:14:04.29 Y+y3uLLR0.net
意固地に24時間経営やる店が多い割には国の経済成長率は世界ワーストクラスだよな

261:名無しさん@1周年
19/11/14 23:14:42.26 YifuteRI0.net
>>232経営の仕方て
みるからに右も左も理解してないようなリーマン上がりのピカピカの個人事業主一年生に狙い定めて
敢えて紛らわしくて解りづらい契約書突きつけたり
証拠残らない口頭説明とかでは平気でホラとか交えて言葉巧みに欺きながら信頼させて奴隷契約書にハン押させてそのまま型に嵌めて本部の為だけにオーナーを低収入で死ぬ程働かせるビジネススタイルの事言ってんのか?

262:名無しさん@1周年
19/11/14 23:15:24 ZLYqVb/20.net
>>260
日本らしいだろ

263:名無しさん@1周年
19/11/14 23:16:39.29 IuOTPewC0.net
そもそも生産性を言うなら、真夏の8月に売れもしないおでんをオーナーに無断発注してまで売ろうとしてるのはなぜ?
本部が儲かる為であってそこに生産性はないじゃん

264:名無しさん@1周年
19/11/14 23:17:19.10 zYOw8xzr0.net
そんな休みたいやつ多いなら
セブンが助っ人の人材派遣とかしたらまた儲かるんじゃないの?

265:名無しさん@1周年
19/11/14 23:17:47 zRo1fuWz0.net
>>256
社内ニートってw
厳しい競争勝ち抜いて学歴と入社勝ち取ったエリートに
個人商店やる能力もなくセブンに頼ったのに契約守る常識すら無いアホオーナー以下の人材なんていないよw

24時間を徹底することはブランドに繋がるんだよ
ブランドはビジネス勝ち組の絶対条件
無能オーナーの店にも客が来るのはセブンのブランドがあるから
セブンの看板なけりゃ誰も来ない
無駄なコストどころか無能オーナーでも店やれるブランド築いてるんだから安すぎるコスト

266:名無しさん@1周年
19/11/14 23:18:58 HgjpkZla0.net
>>259
本当に儲かるなら直営依存だろうしな
オーナーが年収1000万超える店舗なんて
正社員に回せば店長600万〜で余った分はエリアや役員に流れるってのに

267:名無しさん@1周年
19/11/14 23:19:09 30IykYWQ0.net
>>263
オーナー店舗に在庫を押し付けて売り上げるのが本部の仕事だから
店舗で売れなくても廃棄させるの

268:名無しさん@1周年
19/11/14 23:19:53.20 30IykYWQ0.net
>>266
儲かる店の近所に本部の直営店を出します

269:名無しさん@1周年
19/11/14 23:20:13.35 GDPcZ9Or0.net
自ら奴隷契約しておいて図々しい要求してるな

270:名無しさん@1周年
19/11/14 23:20:30.82 zRo1fuWz0.net
>>259
店やらせてくれたすがってくる連中がいるんだから
直営店やる必要がないんだよ
24時間年中無休って分かり切ってるんだから嫌なら契約しなきゃいい、ってこれしかない

271:名無しさん@1周年
19/11/14 23:20:44.03 KBD9L5ut0.net
そういや契約前にインチキデータを渡して開店させたとこが問題になってるな
>>265
本部社員がエリート?

272:名無しさん@1周年
19/11/14 23:21:05.49 Y1u7wNVg0.net
>>1
「オーナー」は経営者なの?
労働者なの?

273:名無しさん@1周年
19/11/14 23:21:28 HgjpkZla0.net
>>269
しかし最近は出さないんじゃね?
儲かるの基準が下がりすぎたせいで正規と保障抱えて回すほどの元気ないうえに
確実に数字あがるような土地が余ってないとかで

274:名無しさん@1周年
19/11/14 23:23:42 TRLhtJDp0.net
>>17
おもちゃ屋は開いてたよ

275:名無しさん@1周年
19/11/14 23:26:17.89 wkgFsLoF0.net
>>269
契約は守れと思う

276:名無しさん@1周年
19/11/14 23:26:18.79 JmSxj3OL0.net
平日休めばいいのに
稼ぎ時に休むって経営者としてアホとしか

277:名無しさん@1周年
19/11/14 23:26:33.63 IuOTPewC0.net
>>273
土地もあるが、最近はドラッグストアが惣菜・弁当以外の品ぞろえを豊富にして勝負を挑んでるからなあ
ドラッグストアは薬も扱えるだけに強みが大きい
てかうちの近所のセブンから200mぐらい離れたところにウエルシアが出来た。
ウエルシアの方が安くて品揃えが良いからセブンへ行く機会は半分以下になったな
たまに金を引き落としにセブン銀行のATMに寄るついでぐらいになった
(やっぱり、ATMの使い勝手に関してはセブンは他の銀行を含めて圧勝と思う)

278:名無しさん@1周年
19/11/14 23:27:29 IuOTPewC0.net
>>275
契約って最初の契約が不合理になった場合は見直しても良いんだよ

279:名無しさん@1周年
19/11/14 23:28:29 Bjab+8Uf0.net
>>269
奴隷契約と認めるんだ
中世ジャップだなw

280:名無しさん@1周年
19/11/14 23:28:50 JmSxj3OL0.net
>>277
ウェルシアは20日はポイントで1.5倍の買い物出きるぞ
ポンタためとけよ

281:名無しさん@1周年
19/11/14 23:30:21.64 g138uOCR0.net
年中無休の条件なのにそれまでもてなら自分で店開けよ

282:名無しさん@1周年
19/11/14 23:30:33.03 HgjpkZla0.net
>>276
正月が稼ぎ時って勘違いじゃね?
正月は稼げない筆頭って昔から定評があるくらいで
バイトも正規も本気で嫌がるうえに神社周辺、駅前なんか除けば売上冴えないだろ
正月限定

283:名無しさん@1周年
19/11/14 23:31:03.03 IuOTPewC0.net
>>280
こっちはTポイント派だからそれいらないw
うちの近所は月曜がポイント2倍デーだからそっちで貯めてる

284:名無しさん@1周年
19/11/14 23:41:39 YifuteRI0.net
>>207本部の連中が有能なら
ドミナントやら何やらで敢えて既存店の近隣に出店したりしたらその既存店のオーナーが経営不振に陥って首回らなくなる事くらい自ずと察しはつくだろ

そういう面だけはしれーっと無能なフリしてるってか?w
そら味方である筈の本部が既存店潰れるの承知で平気で近隣に出店とかしてたらどんな才あるオーナーでも経営不振に陥るだろしお手上げだわw

大体オーナーからFC契約で経営者としての裁量権根こそぎ本部は奪ってんのにオーナーのサポートするどころか潰す方向に導いてんだからオーナーが生き残れる術なんてないわなw

本当こんなヤクザ以上な人で無しの腐れ外道商法が表社会で当たり前の様に普通に成り立ってんだから今の日本は終わってるよなw

285:名無しさん@1周年
19/11/14 23:43:01 QMiMeMk00.net
年越しそば、おせち売り切って、三が日休み。が日本の正月。

286:名無しさん@1周年
19/11/14 23:44:14 QMiMeMk00.net
>>282

他が休んでるから稼げる。と思い込んでるバカだろ。(笑)

287:名無しさん@1周年
19/11/14 23:45:10 EawLqa9o0.net
24時間とか、年中無休とか正直休んでもいいんじゃね?とは思うのだが、
人手不足とかオーナーも休む権利があるとか言っている店に限って
大体バイトの有休もあげない、社保も入れてあげないようなクズオーナー店なんだよね。

288:名無しさん@1周年
19/11/14 23:47:47.36 JmSxj3OL0.net
ドカタ募集で応募しといて汚れるの嫌です事務仕事お願いしますみたいなもん

289:名無しさん@1周年
19/11/14 23:48:07.07 KBD9L5ut0.net
うちは別の仕事で正月元日も営業してるがはっきり言って元日はみんな家にいるから売上は低い
3日くらいから売上上がる
とは言っても正月休みは全体的に低調


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1669日前に更新/95 KB
担当:undef