【セブンイレブン】「 ..
[2ch|▼Menu]
202:名無しさん@1周年
19/11/14 22:41:05.34 rz1WY+hl0.net
オーナー叩きが多くてビックリだわ
屋号の方針貫きたいなら、本社社員と直営店スタッフが手伝えば良いだけの話
絶対にしないんだよな、本社の人は紅白見て酒飲んで初詣に行くからw

203:名無しさん@1周年
19/11/14 22:42:22.57 KBD9L5ut0.net
>>159
甘くないが自営なら普通もっと自由あるでしょ
うちは委託契約もしてるがここまで裁量ないのは異常

204:名無しさん@1周年
19/11/14 22:42:54.68 fOIg+SlY0.net
飲食にしてもコンビニにしても長時間働きすぎなんだよ
そうでないと儲けられないなんて商売として破綻してるんだわ
結局、短時間でもしっかり収益になる経営モデルを出せないのに商売するのが悪い

205:名無しさん@1周年
19/11/14 22:43:18.96 lLCJfcRd0.net
銀さんだから昔から年末には買い溜めしてたから問題なし
唯一煙草だけ買いに出てたが止めたので問題なし

206:名無しさん@1周年
19/11/14 22:43:50.96 JbFx+uTC0.net
>>1
いかないから是非とも休んでくださいな

207:名無しさん@1周年
19/11/14 22:44:02.10 zRo1fuWz0.net
>>202
意味がわからん
バイトでもやれるような仕事を本社スタッフにやらせるとか人材の無駄遣いでしかない
有能な本部の連中にはオーナーには出来ない商品開発や営業戦略、広報活動をやった方がオーナーのためにもプラスだぞ

208:名無しさん@1周年
19/11/14 22:44:16.45 IdAYU88Q0.net
日本だけだよ365日店開いてるところ

209:名無しさん@1周年
19/11/14 22:44:34 FOuI+iPO0.net
しらねーよ、好きにしろ。

210:名無しさん@1周年
19/11/14 22:44:36 fOIg+SlY0.net
長時間働くことが美徳の時代は終わり
朝から夕方まで働いたら終わりでいいんだよ
深夜まで仕事なんてしちゃいけないのさ

211:名無しさん@1周年
19/11/14 22:44:44 e0X/MATI0.net
>>202
先見の明がなく
馬鹿ばっかだからだよ。
八方塞りで爆発する社長なんて
能無しもいいとこ。

212:名無しさん@1周年
19/11/14 22:45:09 l9LH/LuC0.net
トイレは有料にせなあかんな

213:名無しさん@1周年
19/11/14 22:46:22.71 fOIg+SlY0.net
夜は寝る時間だ、24時間365日営業なんてしちゃいけない
自営業だろうが関係なく休みはしっかり取れる様にしないとね

214:名無しさん@1周年
19/11/14 22:46:57.37 IdAYU88Q0.net
>>200
そうそう直営店はやればいいんだよ
それ以外はオーナーの裁量を認めるべき
だって同じ店が大量にあるんだもん

215:名無しさん@1周年
19/11/14 22:47:37.88 tGqr/XXl0.net
休んでもいいけど俺が行ったら開けて

216:名無しさん@1周年
19/11/14 22:48:51.03 y+dnHr7d0.net
そういう事は契約段階で言え

217:名無しさん@1周年
19/11/14 22:49:44.64 dg6n0mE/0.net
あー、何か小さい頃スーパーが三が日?1日だけ?閉まるから12月末にみんな殺到して買い込んでた記憶がある
正直正月とか人も車も混むし寒いし家に引きこもるからコンビニ休んでどーぞって感じ

218:名無しさん@1周年
19/11/14 22:50:17.62 BXg/6zQl0.net
>>216
文句あるなら直接言いに来いよゴミ

219:名無しさん@1周年
19/11/14 22:50:28.58 ERsCXCkJ0.net
元旦と言うことは朝だけ休みたいのけ?

220:名無しさん@1周年
19/11/14 22:50:48.42 KBD9L5ut0.net
ただセブン、ファミマは実際の売上に対してロイヤリティ支払い
ローソン、ミニストップは廃棄も含めてロイヤリティ支払いだったかな
ミニストップの方がヤバいらしい

221:名無しさん@1周年
19/11/14 22:51:19.62 BXg/6zQl0.net
>>211
うるせーガキだなお前も来いよ

222:名無しさん@1周年
19/11/14 22:52:03.08 jnv/Pyfz0.net
>>202
こういうアホが日本の生産性下げてる
派遣で勤まる銀行窓口職員が、高度知識で資産運用したり大型買収してるエリートに窓口業務やれと言ってるようなもん
いくらでも代わり入る工場勤務が、設計者や研究者に工場で働けと言ってるようなもん

223:名無しさん@1周年
19/11/14 22:52:41.88 BXg/6zQl0.net
>>222
論点ずらすなよゴミ

224:名無しさん@1周年
19/11/14 22:52:51.25 O5v10wip0.net
>>214
意味がわからん
その前に24時間嫌なら契約しなきゃ良い、で終わりだぞ

225:名無しさん@1周年
19/11/14 22:53:08 IdAYU88Q0.net
>>212
セブンはトイレだけ利用してる

226:名無しさん@1周年
19/11/14 22:53:27 NVuYRMjO0.net
最寄のローソンが掃除が行き届いてなくて汚い

仕事が多すぎて店員の手が回らない もっとスタッフを雇って欲しいけど
オーナーが雇わないと愚痴ってるってのも聞いた

すごく繁盛してるけどそれゆえに汚れるんだよね
だから自分はもう1つ先のコンビ二使ってる
現場に投資しない会社はマジで潰れろ
セブン?もっと反旗を翻してやれ

227:名無しさん@1周年
19/11/14 22:54:13.18 YhPiNmcP0.net BE:459972847-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
休ませろってアホはなぜコンビニのオーナーになろうと思ったのか?

228:名無しさん@1周年
19/11/14 22:54:42 30IykYWQ0.net
>>222
頭が悪そう

229:名無しさん@1周年
19/11/14 22:55:29.83 zRo1fuWz0.net
>>228
反論出来ないとそうやって負け犬の遠吠えしかできないお前がなw

230:名無しさん@1周年
19/11/14 22:55:40.76 mm3dWm7r0.net
休め!

231:名無しさん@1周年
19/11/14 22:55:40.94 NVuYRMjO0.net
>>186
セブンは特に酷いだろ
狭い範囲に何軒も立てて蠱毒みたいなことやってる
そんで生き残ったのは直営店だぜ
現場を虫けらのように扱う会社は潰れるべき

232:名無しさん@1周年
19/11/14 22:56:32.02 e0X/MATI0.net
>>221
うるさくねーぞ
経営の仕方を教えてあげただ

233:名無しさん@1周年
19/11/14 22:57:20 iHJpFQF10.net
>>231
セブン以外はセブンに駆逐されてるぞ
ローソンからわざわざセブンに移ったオーナーもいるくらい

234:名無しさん@1周年
19/11/14 22:59:28.02 Yc8JesgW0.net
>>222
正論
本部に文句言ってるオーナーって対等な立場と勘違いしてる奴ばっかりなイメージ
学歴もスキルもない奴が、本部のおかげで人気ブランドの店やらせてもらってるって立場を忘れてる

235:名無しさん@1周年
19/11/14 22:59:34.48 30IykYWQ0.net
>>228
半角おじさんキタ━(゚∀゚)━!
草の使い方を知らない知ったかぶりに草生えるwwwwww
バカがイキッてネットスラングを使うのは滑稽だwwwwww

236:名無しさん@1周年
19/11/14 22:59:36.92 gLm8R23E0.net
でも経営者が環境改善要求とか自分で言ってて矛盾に思わないのが不思議
ボブスレーのジャマイカ人と契約の概念変わらん日本人とか

237:名無しさん@1周年
19/11/14 23:00:18.53 30IykYWQ0.net
>>234
工作員おじさんが必死で草

238:名無しさん@1周年
19/11/14 23:02:27 IuOTPewC0.net
>>207
オーナーが個人事業主って事を考えると店舗ごとに独自色を出しても良いと思うけどな
この店では麺類が豊富でカップめんはローカル色のある通常では手に入らない物が入るととか

全部の店舗で均質なサービスならフランチャイズじゃなくて直営の方がまだ理屈が通る

239:名無しさん@1周年
19/11/14 23:02:35 qqopDlFz0.net
>>16
嫌なら全部直営でやれ

240:名無しさん@1周年
19/11/14 23:02:47.17 qFAoT9X/0.net
>>233
セブンの最寄り店を潰すまでの捨て身とも思える品揃えの良さは圧巻だよねw
コンビニ開業するとして競合店って言うかセブン潰されたくなければセブンにするのが一番・・・

241:名無しさん@1周年
19/11/14 23:03:00.10 FM5cKua40.net
>>237
反論出来ないと工作員としか言えない負け犬

242:名無しさん@1周年
19/11/14 23:04:08.08 IuOTPewC0.net
>>236
実質的にオーナーには経営に関する権限が無くて労使関係にあると言った方が良いんだろうな

243:名無しさん@1周年
19/11/14 23:04:19.12 KBD9L5ut0.net
独立した事業者同士の委託契約は契約内容の変更についても予め書いてある
んで事業者同士はいきなり契約解除はせず普通は協議する
委託でやってるといろいろ問題が出てきたりは普通なので納品や売買、工事の契約とはちょっと違うかな
店舗側も数多いし本部の契約したから後は知らねーは通じないからローソンファミマはすでに折れた
勝手に発注だの契約解除ちらつかせたりとかアウトな案件出てきてるのでセブンもそのうち白旗あげるよ

244:名無しさん@1周年
19/11/14 23:04:48.26 30IykYWQ0.net
IDコロコロしている連中が必死で草

245:名無しさん@1周年
19/11/14 23:04:58.19 tmPrD/Eb0.net
>>239
嫌なら個人店でやれ
セブンに寄生すんな

246:名無しさん@1周年
19/11/14 23:05:20 S7EdfTTt0.net
イオンの急激な追い上げに対抗するには、セブンはコンビニ縮小、ネットスーパー(御用聞き)シフトだね
忙しい家庭向けのネットスーパーから、高齢者支援スーパーへ。今現在の高齢者はネット不得意だから、本当の御用聞き。これがコンビニオーナーの次の仕事

247:名無しさん@1周年
19/11/14 23:07:22 mkjOxaSU0.net
元旦は休ませろよw
全国民がそう思ってるだろ

248:名無しさん@1周年
19/11/14 23:07:36 Vo2pzj/e0.net
>>222
ど正論で核心つきすぎw
アホオーナー連中全く反論出来なくなっちゃってるじゃねーかw
可哀想だろw

249:名無しさん@1周年
19/11/14 23:08:24.28 30IykYWQ0.net
工作員おじさん
本部社員の無断発注には沈黙wwwwww

250:名無しさん@1周年
19/11/14 23:08:34.53 3fFY4D4I0.net
IDコロコロって規制されてるのが現実なんだけど、しつこく書き込みしてるよな。

251:名無しさん@1周年
19/11/14 23:10:55.88 pNAAAo850.net
だったら屋号も下ろせばいいじゃん
有名屋号で商売しておきながらいけ図々しい
単なる個人商店でやってみろよすぐ潰れるから

252:名無しさん@1周年
19/11/14 23:10:59.92 HgjpkZla0.net
本部相手に裁判
負けたら違約金払って辞めるか一生奴隷か自害
これだけでいいだろ
曖昧な形をとらず早くやれよ

253:名無しさん@1周年
19/11/14 23:11:34.03 KBD9L5ut0.net
大手コンビニは
仕入れ、備品とリース契約、提供するサービス、形態までほぼ決まってる
この状態で近隣にポンポン競合出来たらとれる選択肢はほとんどない
これで経営の素質が〜とか言う奴は実際コンビニの経営したらいいんじゃないかと

254:名無しさん@1周年
19/11/14 23:11:40.06 IuOTPewC0.net
>>248
それだと本部の社員が全てであってオーナーには何の権限もないロボットですよ。と言ってるようなものなんだが・・・

255:名無しさん@1周年
19/11/14 23:11:45.03 EHJDuhhd0.net
”労働組合”はないだろう
同業者組合作ってセブンイレブンと交渉
契約に違法性があるなら提訴

256:名無しさん@1周年
19/11/14 23:11:52.71 30IykYWQ0.net
>>248
生産性を下げているのは社内ニートだと知らない無職のおじさん
そもそも生産性と言うなら客のいない深夜営業のコストが無駄だと理解できないのかな?

257:名無しさん@1周年
19/11/14 23:13:04 xoKbP5RX0.net
>>253
本当
全部本部のお陰で店やれてるのよね
文句あるなら個人で店やれよと

258:名無しさん@1周年
19/11/14 23:13:51.16 30IykYWQ0.net
>>253
工作員おじさんがドミナント戦略なんて知るわけないじゃん

259:名無しさん@1周年
19/11/14 23:14:03.47 IuOTPewC0.net
>>257
だったら本部は直営店を作ればいいんじゃね?

260:名無しさん@1周年
19/11/14 23:14:04.29 Y+y3uLLR0.net
意固地に24時間経営やる店が多い割には国の経済成長率は世界ワーストクラスだよな

261:名無しさん@1周年
19/11/14 23:14:42.26 YifuteRI0.net
>>232経営の仕方て
みるからに右も左も理解してないようなリーマン上がりのピカピカの個人事業主一年生に狙い定めて
敢えて紛らわしくて解りづらい契約書突きつけたり
証拠残らない口頭説明とかでは平気でホラとか交えて言葉巧みに欺きながら信頼させて奴隷契約書にハン押させてそのまま型に嵌めて本部の為だけにオーナーを低収入で死ぬ程働かせるビジネススタイルの事言ってんのか?

262:名無しさん@1周年
19/11/14 23:15:24 ZLYqVb/20.net
>>260
日本らしいだろ

263:名無しさん@1周年
19/11/14 23:16:39.29 IuOTPewC0.net
そもそも生産性を言うなら、真夏の8月に売れもしないおでんをオーナーに無断発注してまで売ろうとしてるのはなぜ?
本部が儲かる為であってそこに生産性はないじゃん

264:名無しさん@1周年
19/11/14 23:17:19.10 zYOw8xzr0.net
そんな休みたいやつ多いなら
セブンが助っ人の人材派遣とかしたらまた儲かるんじゃないの?

265:名無しさん@1周年
19/11/14 23:17:47 zRo1fuWz0.net
>>256
社内ニートってw
厳しい競争勝ち抜いて学歴と入社勝ち取ったエリートに
個人商店やる能力もなくセブンに頼ったのに契約守る常識すら無いアホオーナー以下の人材なんていないよw

24時間を徹底することはブランドに繋がるんだよ
ブランドはビジネス勝ち組の絶対条件
無能オーナーの店にも客が来るのはセブンのブランドがあるから
セブンの看板なけりゃ誰も来ない
無駄なコストどころか無能オーナーでも店やれるブランド築いてるんだから安すぎるコスト

266:名無しさん@1周年
19/11/14 23:18:58 HgjpkZla0.net
>>259
本当に儲かるなら直営依存だろうしな
オーナーが年収1000万超える店舗なんて
正社員に回せば店長600万〜で余った分はエリアや役員に流れるってのに

267:名無しさん@1周年
19/11/14 23:19:09 30IykYWQ0.net
>>263
オーナー店舗に在庫を押し付けて売り上げるのが本部の仕事だから
店舗で売れなくても廃棄させるの

268:名無しさん@1周年
19/11/14 23:19:53.20 30IykYWQ0.net
>>266
儲かる店の近所に本部の直営店を出します

269:名無しさん@1周年
19/11/14 23:20:13.35 GDPcZ9Or0.net
自ら奴隷契約しておいて図々しい要求してるな

270:名無しさん@1周年
19/11/14 23:20:30.82 zRo1fuWz0.net
>>259
店やらせてくれたすがってくる連中がいるんだから
直営店やる必要がないんだよ
24時間年中無休って分かり切ってるんだから嫌なら契約しなきゃいい、ってこれしかない

271:名無しさん@1周年
19/11/14 23:20:44.03 KBD9L5ut0.net
そういや契約前にインチキデータを渡して開店させたとこが問題になってるな
>>265
本部社員がエリート?

272:名無しさん@1周年
19/11/14 23:21:05.49 Y1u7wNVg0.net
>>1
「オーナー」は経営者なの?
労働者なの?

273:名無しさん@1周年
19/11/14 23:21:28 HgjpkZla0.net
>>269
しかし最近は出さないんじゃね?
儲かるの基準が下がりすぎたせいで正規と保障抱えて回すほどの元気ないうえに
確実に数字あがるような土地が余ってないとかで

274:名無しさん@1周年
19/11/14 23:23:42 TRLhtJDp0.net
>>17
おもちゃ屋は開いてたよ

275:名無しさん@1周年
19/11/14 23:26:17.89 wkgFsLoF0.net
>>269
契約は守れと思う

276:名無しさん@1周年
19/11/14 23:26:18.79 JmSxj3OL0.net
平日休めばいいのに
稼ぎ時に休むって経営者としてアホとしか

277:名無しさん@1周年
19/11/14 23:26:33.63 IuOTPewC0.net
>>273
土地もあるが、最近はドラッグストアが惣菜・弁当以外の品ぞろえを豊富にして勝負を挑んでるからなあ
ドラッグストアは薬も扱えるだけに強みが大きい
てかうちの近所のセブンから200mぐらい離れたところにウエルシアが出来た。
ウエルシアの方が安くて品揃えが良いからセブンへ行く機会は半分以下になったな
たまに金を引き落としにセブン銀行のATMに寄るついでぐらいになった
(やっぱり、ATMの使い勝手に関してはセブンは他の銀行を含めて圧勝と思う)

278:名無しさん@1周年
19/11/14 23:27:29 IuOTPewC0.net
>>275
契約って最初の契約が不合理になった場合は見直しても良いんだよ

279:名無しさん@1周年
19/11/14 23:28:29 Bjab+8Uf0.net
>>269
奴隷契約と認めるんだ
中世ジャップだなw

280:名無しさん@1周年
19/11/14 23:28:50 JmSxj3OL0.net
>>277
ウェルシアは20日はポイントで1.5倍の買い物出きるぞ
ポンタためとけよ

281:名無しさん@1周年
19/11/14 23:30:21.64 g138uOCR0.net
年中無休の条件なのにそれまでもてなら自分で店開けよ

282:名無しさん@1周年
19/11/14 23:30:33.03 HgjpkZla0.net
>>276
正月が稼ぎ時って勘違いじゃね?
正月は稼げない筆頭って昔から定評があるくらいで
バイトも正規も本気で嫌がるうえに神社周辺、駅前なんか除けば売上冴えないだろ
正月限定

283:名無しさん@1周年
19/11/14 23:31:03.03 IuOTPewC0.net
>>280
こっちはTポイント派だからそれいらないw
うちの近所は月曜がポイント2倍デーだからそっちで貯めてる

284:名無しさん@1周年
19/11/14 23:41:39 YifuteRI0.net
>>207本部の連中が有能なら
ドミナントやら何やらで敢えて既存店の近隣に出店したりしたらその既存店のオーナーが経営不振に陥って首回らなくなる事くらい自ずと察しはつくだろ

そういう面だけはしれーっと無能なフリしてるってか?w
そら味方である筈の本部が既存店潰れるの承知で平気で近隣に出店とかしてたらどんな才あるオーナーでも経営不振に陥るだろしお手上げだわw

大体オーナーからFC契約で経営者としての裁量権根こそぎ本部は奪ってんのにオーナーのサポートするどころか潰す方向に導いてんだからオーナーが生き残れる術なんてないわなw

本当こんなヤクザ以上な人で無しの腐れ外道商法が表社会で当たり前の様に普通に成り立ってんだから今の日本は終わってるよなw

285:名無しさん@1周年
19/11/14 23:43:01 QMiMeMk00.net
年越しそば、おせち売り切って、三が日休み。が日本の正月。

286:名無しさん@1周年
19/11/14 23:44:14 QMiMeMk00.net
>>282

他が休んでるから稼げる。と思い込んでるバカだろ。(笑)

287:名無しさん@1周年
19/11/14 23:45:10 EawLqa9o0.net
24時間とか、年中無休とか正直休んでもいいんじゃね?とは思うのだが、
人手不足とかオーナーも休む権利があるとか言っている店に限って
大体バイトの有休もあげない、社保も入れてあげないようなクズオーナー店なんだよね。

288:名無しさん@1周年
19/11/14 23:47:47.36 JmSxj3OL0.net
ドカタ募集で応募しといて汚れるの嫌です事務仕事お願いしますみたいなもん

289:名無しさん@1周年
19/11/14 23:48:07.07 KBD9L5ut0.net
うちは別の仕事で正月元日も営業してるがはっきり言って元日はみんな家にいるから売上は低い
3日くらいから売上上がる
とは言っても正月休みは全体的に低調

290:名無しさん@1周年
19/11/14 23:50:56.12 YifuteRI0.net
>>287その屑オーナー店てまんま本部じゃねぇかw

291:名無しさん@1周年
19/11/14 23:53:30.71 Y3yoPHOY0.net
深夜営業無くすなら元旦くらいやれよ笑

292:名無しさん@1周年
19/11/14 23:59:25.48 BbxMIBBp0.net
近寄ると 人でなし が移りそう

293:名無しさん@1周年
19/11/15 00:00:19.22 tKSqVDJG0.net
三が日くらい休めよ

294:名無しさん@1周年
19/11/15 00:03:24.29 d3aRwr/S0.net
>>1
いっそのこと1000店舗くらい結託して一斉にファミマに鞍替えしたら面白いかも

295:名無しさん@1周年
19/11/15 00:08:06.35 HgON0vvw0.net
月曜日は24時間ローソン
火曜日はセブンとか分けたらええやろ
近所にひとつ空いてたらええわ

296:名無しさん@1周年
19/11/15 00:14:32.21 /Cv3UaQf0.net
大変そうだからバイトも来ないだろ。休めばいい

297:名無しさん@1周年
19/11/15 00:20:15.59 Md3Vz1b50.net
休んでる間に店にプリウスが突っ込んでるかもと思うとおちおち休んでもいられまい。

298:名無しさん@1周年
19/11/15 00:20:15.64 mKiorTfP0.net
>>294
前も土日休ませろって騒いで
本部が契約解除ちらつかせたら即大人しくなった奴等やぞw

299:名無しさん@1周年
19/11/15 00:22:56 OLF5wqgr0.net
むしろ元日は開けろよ
他は適当に休め

300:名無しさん@1周年
19/11/15 00:27:14.04 g5LiXs510.net
契約解除して好きなだけ休めばいいのに

301:名無しさん@1周年
19/11/15 00:45:08.38 S62yNbWd0.net
最初の契約する時代に、年中無休で24時間営業ってのは分かってただろ? それで契約
しておいて、何を今さらww

302:名無しさん@1周年
19/11/15 00:52:29 2UdQuJ8n0.net
コンビニのオーナーってたいていコミュ障だよな?
仏頂面で返事一つしないor愛想がよすぎてプライベート話しかけてきてウザいと両極端
オーナーの接客がいいと思ったこと一度もない
ありゃフランチャイズのオーナーになるくらいしかない人種だよ
会社員はもちろん自営もドカタも無理

303:名無しさん@1周年
19/11/15 00:54:19.00 bVNY6eby0.net
また大阪のせいで

304:名無しさん@1周年
19/11/15 01:01:36.99 IpvrXfbz0.net
「休ませろ」じゃなくて勝手に休めよ。強引にでも行動してからやらないと変わらないぞ

305:名無しさん@1周年
19/11/15 02:01:47 5EQYMbZO0.net
865 名無しさん@1周年 2019/11/14(木) 17:51:39.49 ID:g+kDSuRl0
>>862
違うで、1日の午前中までが元旦やで。1日終日が元日やで。

11:59は元旦じゃないがw
とんだ勘違い野郎

306:名無しさん@1周年
19/11/15 02:13:53 sRMp8fyX0.net
>>277
それな
ウエルシアの圧勝になる
コンビニはジュース高いし

307:名無しさん@1周年
19/11/15 02:17:58.56 PYYXhdsT0.net
このオーナーは
さっさとファミマに鞍替えしたらどうや?

308:名無しさん@1周年
19/11/15 02:18:43 6hixCXZO0.net
これやると災害のなんとか認定外れるな
自衛隊にわざわざコンビニ商品運んで貰ったのにね

309:名無しさん@1周年
19/11/15 02:19:06 blnt34ua0.net
>>266
差額400万なら社会保険とかで消えるから流れるどころかかえって足出るよ

310:名無しさん@1周年
19/11/15 02:19:10 1ZVgYUirO.net
そんなことより本部社員による無断発注問題

311:名無しさん@1周年
19/11/15 02:21:12 ju7tBIcd0.net
収入が減って将来がお金に困っていいならいくらでも休みなさい
中国人は休まず働きますけどね


ってケケ中が言いそう

312:名無しさん@1周年
19/11/15 02:22:00 z9m/tTWk0.net
「店は開ける約束
オーナーが勤務するかは好きにしてね」

なのに話をそらす

313:名無しさん@1周年
19/11/15 02:24:59.35 blnt34ua0.net
>>312
このオーナーがバイトにも「正月ぐらいは休め」って言って過去自分が頑張ってたなら立派だけどそんな事は無いだろうし
要はバイトが足りなくなったから自分でやるのは嫌だって今さらだよな

314:名無しさん@1周年
19/11/15 02:26:40 7XQEtP450.net
母ちゃん「元旦くらい働きな!

315:名無しさん@1周年
19/11/15 02:29:30.67 jxRiegL30.net
いち消費者的には元日は初詣行ってあとはどこにも行かずゴロゴロしてっからお店も全部休めばいいと思う

316:名無しさん@1周年
19/11/15 02:29:34.16 tYvcej+20.net
コンビニは24時間営業のコストとして定価販売なんだろ? 正月休んだり、時短するところは
そのコストを商品価格で返してくれるの?
100メートル先のスーパーで88円のジュースを
平気な面で128円で売ってんだろ?
なぜ売れるか考えてみろや。
応援してやってる客が居るから売れるんだぞ
オーナーどもは、身の程を知れよマジで

317:名無しさん@1周年
19/11/15 02:30:22.92 JityohWT0.net
>>313
コンビニのような狭い範囲から人を集める形態でバイトが集まらない理由、
営業時間を縮めたいような売り上げ状況。
本当に所与の条件だけなのか
それまでの評判を反映しての
個別事象、因果応報ではないのか
いろいろ考えさせられる

318:名無しさん@1周年
19/11/15 02:30:39.73 S9rVcWPm0.net
代休くれれば喜んで元旦働くけどな

319:名無しさん@1周年
19/11/15 02:32:01 4f1M7ri80.net
元旦ぐらいコンビニ休め!スーパーもなにもかも休め!正月らしさないんじゃ!
あと車のグリルにもしめ縄つけろや!

320:名無しさん@1周年
19/11/15 02:33:09.49 JityohWT0.net
>>318
シフト制の会社でも
たまたま勤務日が正月に当たっただけとして通常賃金のところと、
正月出勤付加をつけるところがあるよね。
まあ後者の場合、
働きたくて働けなかったやつはもちろん、
人が自分より金をたくさんもらうことが気に入らないやつが騒ぐのだけど

321:名無しさん@1周年
19/11/15 02:34:19.41 KR2TMn7z0.net
別に元旦くらいは休んでもいいけどその後100連勤はノルマですよ

322:名無しさん@1周年
19/11/15 02:34:26.22 znGRglzs0.net
>>9
郵便は?

323:名無しさん@1周年
19/11/15 02:35:26.05 tYvcej+20.net
結局、元日休みたいとか言ってるんは、
10年くらい経営して借入を全額償還したような
古株だろ? だったらやめちまえよと思うわ。
ブランドにぶら下がって、割引もしねーで
定価販売でぼったくりしてきたくせに、なに
寝ぼけたこといってんだ。
人が居なきゃ時給倍出せや。そしたら集まるわ

324:名無しさん@1周年
19/11/15 02:37:38 3bWmvd8j0.net
なんでオーナーになった。
馬鹿なのか?

325:名無しさん@1周年
19/11/15 02:38:45.41 goIHhjT90.net
昔、コンビニなんてものがほとんどなかった時代には、商店やスーパーは
元旦どころか三が日はまず確実に休みだった。
昔の方が、大晦日までに正月に必要なものを全て用意して、正月を迎える
テンションがあった気がする。元旦営業とかそこらじゅうでやってる今は
あのテンションがない。今は便利だが普通の休日と変わらない味気なさは
あるよな。

326:名無しさん@1周年
19/11/15 02:40:34.16 7oG5jii80.net
人手確保できないから夜間閉めたい、はその気持ちもわかるが
正月休みたいはなんか違うって思うんだけど

327:名無しさん@1周年
19/11/15 02:45:34 r8z0bbld0.net
>>325
宅配業界、正月三が日で、
近年、元旦が普通に荷物が多い。
百貨店、ネット通販の福袋、元旦指定とか、
個人で謹賀新年元旦指定で酒送る人とかいますよ。
「正月早々配達してはるんですか?」って声掛けられるけど、
注文したのは誰やねん、と切れそうになるよ。

328:名無しさん@1周年
19/11/15 02:46:33.37 7XQEtP450.net
俺がガキん頃は正月三ヶ日は何処も閉まってた

329:名無しさん@1周年
19/11/15 02:47:34.48 u3z28v690.net
知り合いのうちの近所のセブンのオーナーは優雅な暮らししてるけど
格差があるんだセブンのオーナーで

330:名無しさん@1周年
19/11/15 03:05:30.57 g1/VyLkJ0.net
こういうのって歴史的に見ると
どんだけ働いても報われない社会の現象として繰り返してきた風景だよね
この後は民衆反乱が待ってる

331:名無しさん@1周年
19/11/15 03:07:55.17 09U8buUN0.net
>>329
余ってる不動産を活用してコンビニ経営するのと、生活の糧に借金してオーナー店長するのじゃ雲泥の差だろ

332:名無しさん@1周年
19/11/15 03:12:53.37 Vype6pYs0.net
まあ気持ちはわかる
実はコンビニが1年で一番暇なのは
元旦の午前中。
本当に客が居ない。
あれなら開けてても閉めてても変わらん。

333:名無しさん@1周年
19/11/15 03:12:59.29 DMmGRXZq0.net
行くかわからんが、
行く可能性はあるんだから開けとけよ

334:名無しさん@1周年
19/11/15 03:15:53.87 Vype6pYs0.net
客としても別に
無理に元旦営業してくれなくてもいいなあ
やってないならやってないで明日迄待てばいいだけの話でしょ
昔に戻るだけの話

335:名無しさん@1周年
19/11/15 03:18:51.78 P/vCZP8Z0.net
セブンの社員どもを店で働かせれば良いのに

336:名無しさん@1周年
19/11/15 03:19:12.12 09U8buUN0.net
>>332
日本語勉強しろよ、元旦の午前中て、、、
頭痛が痛いと同じか

337:名無しさん@1周年
19/11/15 03:20:57.36 MczDdKHk0.net
>>1
せっかく行って閉まってたら大迷惑
こんなオーナーとっとと廃業して欲しい

338:名無しさん@1周年
19/11/15 03:24:16 dxwMSTcP0.net
初詣客がコンビニで飯食うんじゃねえの?
かきいれ時に休ませろって

339:名無しさん@1周年
19/11/15 03:26:17.70 MczDdKHk0.net
>>338
神社の近くは混んでるから
離れた場所も探すもんな

340:名無しさん@1周年
19/11/15 03:29:20 GgG29Rim0.net
そんな事言い出すならコンビニなんかやんなきゃ良かったのにw

341:名無しさん@1周年
19/11/15 03:31:01.56 Vype6pYs0.net
>>338
意外にそうでもないよ
もちろん場所にもよるけど午後2時くらいまではだいたい暇
まずみんな寝てるから

342:名無しさん@1周年
19/11/15 03:44:33.88 8WEK58a50.net
>>335 セブンの社員は仕事してるから無理だろ。というか正月休んだら何気に今後の客足に影響でると思うぞ。
正月休みたいなんていうオーナーの店は元から繁盛してねーんだろうしな。
だいたいスーパーとか100均コンビニとかが近くで開店して経営傾いてんだよな
というかおまえとかが思ってるより正月は客来るぞ。だって他の店ほとんど休みだからな。

343:名無しさん@1周年
19/11/15 03:47:39.17 +VPOU6NBO.net
>>342
休んだら近所のコンビニ高笑い

344:名無しさん@1周年
19/11/15 03:48:59.05 Vype6pYs0.net
いやこれはコンビニだけの話じゃなく
日本人全体、元旦くらい家でのんびりせーよって事でもある
別にいいじゃねーの元旦くらい店閉まってたって。
明日まで待ちゃいいだけだし。なに困る事あるんだよとは思う。

345:名無しさん@1周年
19/11/15 03:56:36.39 09U8buUN0.net
>>344
元旦は1月1日の日の出から12時までの間
日の出までと12時から働け

346:名無しさん@1周年
19/11/15 04:01:44.18 PVodOA2y0.net
コンビニや元日からやってるスーパーのせいでお正月らしさって失われつつあるから何なら三ヶ日休むくらいしてもいいと思う

347:名無しさん@1周年
19/11/15 04:03:46.81 UsyFHMw60.net
むしろ元旦こそ働かせろ
出かけてもやたら混んでるか、閑散なのはいいけど食い物屋も開いてないから地元の名産も食えずに持ってきたコンビニ弁当食うしかないんじゃ旅行の甲斐もない
それで宿や交通機関は割増料金では休む意味がないんだから年末年始に勤務日数稼いで他の日に休んだ方がいい
コンビニオーナーも休み求めるのはいいけど、特定の期日でなくトータルの休日日数求めて行動してくれ
今更正月だから休みたいとか頭昭和で生きていたら時代についていけないよ

348:名無しさん@1周年
19/11/15 04:03:47.37 J4fYI5gw0.net
そう思うなら契約段階で言えよ

349:名無しさん@1周年
19/11/15 04:06:03.64 I/9bPu3v0.net
>>346
正月らしく家から出なきゃそんなもん気にしなくて済むだろ、お前みたいに出歩くヤツがいるから店が営業する

350:名無しさん@1周年
19/11/15 04:09:23.47 09U8buUN0.net
まぁ、閉めたければ好きに閉めたらええがな
ただ、違約金払うのはお忘れなく

351:名無しさん@1周年
19/11/15 04:14:19 H/JbaMkj0.net
なんでコンビニやろうと思ったのか
そもそも365日24時間空いてるもんなんだから忙しいのわかってるじゃん
わかってて始めて休ませろってアホなのか

352:名無しさん@1周年
19/11/15 04:15:54.96 R5L9bIkA0.net
個人でやれよ

353:名無しさん@1周年
19/11/15 04:19:35.37 qajeQgaa0.net
>>20
毎日やってんのあれで?
コーヒーの機械の上にコーヒー豆やカスが乗ってる店が多いけどチビのお前は見えないだろ?
ああいうのってどこへ苦情入れればいいんだ?

354:名無しさん@1周年
19/11/15 04:21:07.20 FnFP/wqd0.net
>>344
お前みたいに自分を中心に世界が回ってると思ってるやつばかりじゃないからね
お前が休めばいいと思ってたってどうしたって休めない業種はあるんだよ
日本人全員休んだら電気も来なくなるし空港も電車も動かず郵便も来ず外食もテレビも何も機能しなくていいってことだろ
何かトラブルがあっても全員休みだから誰もこれないタクシーもないガソリンスタンドもやってない警察もこれない
病気になっても救急車も呼べない
お前が言ってるのはそういうことだぞ
そういう休めない人のためにコンビニは空いてるとありがたいものだしな
お前がよかろうが我慢しようが他にいくらでも必要な人はいるんだよ
もっと世の中を知ろうな

355:名無しさん@1周年
19/11/15 04:23:30.94 qajeQgaa0.net
>>21
これだろうね
休み無しって知ってて契約してるのに文句言うってバカじゃねーのかと思う。
嫌なら上にもあったけど個人商店にでもするべきだね

356:名無しさん@1周年
19/11/15 04:23:50.77 5EQYMbZO0.net
>>345
12時前は元旦じゃない
東京なら7時前後だけ元旦

357:名無しさん@1周年
19/11/15 04:28:33.86 J4fYI5gw0.net
つーか客商売なんて正月休めないのがデフォルトだろ。
甘ったれがコンビニやるのがそもそもの間違い。
この先つらいだけだから廃業した方がいい。

358:名無しさん@1周年
19/11/15 04:33:43.64 bRQN1MW70.net
正月って暇だからスィーツ食いたくなるんよ
コンビニ休まれたら困るわ

359:名無しさん@1周年
19/11/15 04:34:20 UsyFHMw60.net
>>318
そうそう
俺んとこシフト制だから30から3日まで5連勤させてくれと頼んだのに3日休み取らされた
そんな半端なタイミングで休みもらっても意味ないんだけどなあ

360:名無しさん@1周年
19/11/15 04:38:32.08 aITqgcE20.net
年中無休24時間をやめたらコンビニなんてただのクソ高い商店じゃん
客にとって都合がいいからコンビニエンスなんだろ

361:名無しさん@1周年
19/11/15 04:39:18.13 UsyFHMw60.net
>>344
家でのんびりは普段の休みに天気悪くて外出する気にならん日にやるから足りてる
出かけても、人のいそうなところは混雑で鬱陶しい、居ないところは食事に苦労するレベルで開いてないから不便
だったら正月に働いて代わりに平日に休みもらって満喫した方がずっと有意義

362:名無しさん@1周年
19/11/15 04:39:31.77 5M+gVBSg0.net
元旦苦

363:名無しさん@1周年
19/11/15 04:43:51.11 UsyFHMw60.net
コンビニオーナーが休み足りないからなんとかしてくれというのは至極もっともで何らかの解決は必要
ただ、ここに正月は休んで当たり前という老害丸出しの頭昭和の発想を混ぜてくるから話がややこしくなる
支持者も頭が昭和で止まっている生きた化石だからますます手に負えない

364:名無しさん@1周年
19/11/15 04:46:06.43 09U8buUN0.net
>>363
コンビニオーナーが店長を雇えばオーナーは休めますよ

365:名無しさん@1周年
19/11/15 04:52:18.54 yTsQV+of0.net
デイリーヤマザキに鞍替えすれば良いじゃん

366:名無しさん@1周年
19/11/15 04:53:43.85 Rjx55Ux20.net
でもこういうオーナーはバイトとかに、無理やりシフトいれるんだろ?
休ませない本部が悪い、俺は悪くないとか言ってな

367:名無しさん@1周年
19/11/15 04:55:46.27 do1GGkuJ0.net
元旦コノヤロー

368:名無しさん@1周年
19/11/15 04:58:59.54 EpEySmXr0.net
元旦って事は、その日の夜は開店すんだよね?

369:名無しさん@1周年
19/11/15 05:01:35.24 EpEySmXr0.net
元旦って、元日の朝だもんね。

370:名無しさん@1周年
19/11/15 05:07:23.13 xIaLzMtJ0.net
>>353
機械の上なら良いんじゃない?
カップコーヒーの自販機なんて形は違うけど野外にも有るもんなんだし、葉っぱが乗ってるとか文句言わないだろ

371:名無しさん@1周年
19/11/15 05:08:36 ywsr2X490.net
いや、それは困る。働け

372:名無しさん@1周年
19/11/15 05:09:10 do1GGkuJ0.net
「馬鹿者、休むな!お前達は死ぬまで働け!」

373:名無しさん@1周年
19/11/15 05:13:49.94 dfsRkpWe0.net
最初は24時間営業をやめるからはじまって
人手不足だから本部はバイトを斡旋しろ
季節商品の最低数のノルマ設定を止めろ
廃棄分の損金を補填しろ、でなければ機会損失してでも発注数を減らす
日曜休ませろ
元旦休ませろ
1つ妥協したら次から次へと要求してくる
こいつの家系3代さかのぼると在日ちゃうか?

374:名無しさん@1周年
19/11/15 05:28:09.50 5EQYMbZO0.net
>>369
7時前後だけな

375:名無しさん@1周年
19/11/15 05:31:39.16 +JhIAFK20.net
元旦でも店に納品する運ちゃんや弁当作る非正規バイトリーダー達は休めないというのに

376:名無しさん@1周年
19/11/15 05:42:12 puEY6Scw0.net
>>122
セブン関係者?
休ませない為の工作、、、と言いたいが
なんか分かる。

377:名無しさん@1周年
19/11/15 05:44:48.35 MuzqNMjk0.net
元旦は国民全員休みする法律作ってくれないと無理
安倍さんよろしく

378:名無しさん@1周年
19/11/15 06:15:31.24 dVYN+5BJ0.net
三が日は刑務官の監視の下で受刑者総動員で働けせれば良い

379:名無しさん@1周年
19/11/15 06:18:33.27 dfsRkpWe0.net
訂正
最初は24時間営業をやめるからはじまって
人手不足だから本部はバイトを斡旋しろ
季節商品の最低数のノルマ設定を止めろ
廃棄分の損金を補填しろ、でなければ機会損失してでも発注数を減らす
雑誌は作業が面倒だから取り扱いをやめる
日曜休ませろ
元旦休ませろ
1つ妥協したら次から次へと要求してくる
こいつの家系3代さかのぼると在日ちゃうか?

380:名無しさん@1周年
19/11/15 06:35:57.53 68C0kW690.net
黒いなーここ

381:名無しさん@1周年
19/11/15 06:38:12.29 TPO7hx0F0.net
>>8
三越は月曜定休

382:名無しさん@1周年
19/11/15 06:39:58.65 JarT9MGc0.net
また共産党のビラに出てた東大阪のセブンイレブンか

383:名無しさん@1周年
19/11/15 06:45:07.75 mBc5apAx0.net
>>373
そのうち
「週休3日にさせろ!」
「労働者の権利だ!」
「パワハラだ!」
「労働ユニオンに訴えるぞ!」
とデモ行進をやりそう

384:名無しさん@1周年
19/11/15 06:46:42.21 4a6xF1s00.net
勝手に夜閉めていいよ
ヨークマートにしか行かなくなるだけだから

385:名無しさん@1周年
19/11/15 06:46:45.94 +zX81rTd0.net
>>379要するに
もうちょい楽に店運営出来るよう利益率の分配見直してくれーゆうこっちゃ

386:名無しさん@1周年
19/11/15 06:47:37.91 dwY3Su9b0.net
バイトにそれ言われたらきれるだろ

387:名無しさん@1周年
19/11/15 06:49:15.75 Sf+yGLZb0.net
一生休んでればwwwwwwww

388:名無しさん@1周年
19/11/15 06:50:26.56 mBc5apAx0.net
>>385
そのうち
7-11ブランドとシステムをタダで使わせろ
と言ってくる
さらには
使ってやってるんだから金よこせ
とも言ってくる
確実に

389:名無しさん@1周年
19/11/15 06:54:37.50 ts//HtJP0.net
ファミマに行くからいいよ

390:名無しさん@1周年
19/11/15 06:55:32 dpKW6w6m0.net
オーナーは休みたくてもバイトはしたいやついるだろうな

391:名無しさん@1周年
19/11/15 06:57:00.53 09U8buUN0.net
そもそもセブンイレブンは韓国系企業じゃないの?
セブンのオーナーも韓国人か二世以降の在日ばかりな気がする。
いつも問題起こすのは韓国、韓国人。
セブンイレブンは本部も店舗も全部なくなって良いよ

392:名無しさん@1周年
19/11/15 06:57:27.02 +zX81rTd0.net
>>388そんな理不尽な要求には応じなきゃええだけやん
取り敢えず看板代が高過ぎで負担になってその恩恵全く受けれなかったら意味あらへんからな
そら必死こいてやってもやっても結果に繋がらへんだら労働意欲も失うて

393:名無しさん@1周年
19/11/15 06:57:54.39 2ZD4v2Ii0.net
ブラックオーナーwww

394:名無しさん@1周年
19/11/15 06:58:48.26 3NU/N+PX0.net
24時間じゃないと廃棄物管理とか難しいところもえるんだろーな

395:名無しさん@1周年
19/11/15 07:00:01 4a6xF1s00.net
有給取ろうとしたらシフト減らされてクビになったなあ
今だったら出るとこ出たけど
ガキだったから何もできなかったわ
あのクソオーナー死んでればいいのに

396:名無しさん@1周年
19/11/15 07:03:57 8yjeTkxc0.net
元旦くらい働け

397:名無しさん@1周年
19/11/15 07:08:33.81 tdB+jJ/L0.net
悪いけどコンビニエンスって
便利を売りにしてるんでしょ
元旦営業や24時間営業を
必要としてる人もいるんだしさぁー
嫌ならやめちまえば

398:名無しさん@1周年
19/11/15 07:09:11.22 KajTPeaa0.net
>>392
ちょっとでも応じたらもう際限なく要求してくる
ってことよ

399:名無しさん@1周年
19/11/15 07:12:33.89 +6mEdsV90.net
>>28
飲食店で24時間やってる店って
全体の比率から見ればそんなに多い訳じゃないだろ

400:名無しさん@1周年
19/11/15 07:15:27 dFaefn2D0.net
周囲が休めば営業するオーナーの1人勝ち。

401:名無しさん@1周年
19/11/15 07:15:37 Sf+yGLZb0.net
開いててよかっ・・・・・・あれ!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1661日前に更新/95 KB
担当:undef