at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:名無しさん@1周年
19/11/14 22:41:27.09 qIOmrUYb0.net
>>873
キモいな。しっかりレス出来ないならお前の馬鹿さ加減晒すだけ。
ちゃんとクリティカルヒット頼むわ。
コドオジさん?

901:名無しさん@1周年
19/11/14 22:41:59.45 QA8fDJ+A0.net
>>872
分かる
お前みたいな食堂の隅っこでぼっち飯してるような陰キャがLINEを嫌ってるんだよな

902:名無しさん@1周年
19/11/14 22:42:46.52 qIOmrUYb0.net
>>875
それあくまで個人間利用の話だよね。

903:名無しさん@1周年
19/11/14 22:43:59.66 cyt1/XUu0.net
>>878
それとこれとは性質が全く違うな
LINE自体に問題が多すぎて嫌われてるってことだから

904:名無しさん@1周年
19/11/14 22:44:46 Xmf3gGIh0.net
一人一人メール?
グループ登録して送信すればいいだけじゃん
LINE使う必要あるの?

905:名無しさん@1周年
19/11/14 22:44:58 qIOmrUYb0.net
>>877
ケチじゃないよ。貧民窟の住人だろうなと思うだけ。

906:名無しさん@1周年
19/11/14 22:45:02 vXNMYOsM0.net
>>881
グループだと違うのか?
何が言いたいのかさっぱりだわ

907:名無しさん@1周年
19/11/14 22:47:03.37 Xmf3gGIh0.net
>>586
それはお前がメールの基本機能すらしらないだけだよね?

908:名無しさん@1周年
19/11/14 22:48:15.11 zWqKf/ME0.net
>>72
最高に便利やん

909:名無しさん@1周年
19/11/14 22:48:40.97 qIOmrUYb0.net
>>885
酔ってるの?
酒?宗教?思想?
少なくともスレタイのキーワードに則って話そうよ。

910:名無しさん@1周年
19/11/14 22:50:24.27 cyt1/XUu0.net
>>887
グループチャットで運用しようなんて発想がそもそもの間違いだよ
連絡網ではなくなっている

911:名無しさん@1周年
19/11/14 22:51:02.06 N2oKv1jq0.net
LINE教の信者が使ってない人に必死にレッテル張りしたって
その人が使うようにはならんぞ
むしろ逆効果にしかならんと気付け

912:名無しさん@1周年
19/11/14 22:51:06.49 qIOmrUYb0.net
>>72
教師がラインで生徒にイタズラしてる事件多発なのに対する擁護?
じゃなきゃ何が言いたいの?

913:名無しさん@1周年
19/11/14 22:52:38.04 WYSC0EFt0.net
ライン使ってる人が便利だと言ってるとこが嫌いなんだから
水と油だよね。

914:名無しさん@1周年
19/11/14 22:55:42 qIOmrUYb0.net
まあ、PTAなんてその程度の知能

915:名無しさん@1周年
19/11/14 22:57:30.90 xfh4SL8B0.net
LINEって感情露骨にぶちまける奴らが多いから使いたくないんだよね
連絡はメールでお願いします

916:名無しさん@1周年
19/11/14 22:58:44.73 xIhC7Gdm0.net
>>751
そういうことが考えられないとか実害がないから使う人は使うんだろうね

917:名無しさん@1周年
19/11/14 23:01:04 E2WPKE5P0.net
昔はメールがありえないってヤツが多かったからな
時代についてこれないヤツが常にいるもんだ

918:名無しさん@1周年
19/11/14 23:02:01.71 +rodTGs80.net
昔クラスに必ずいただろ
誰ちゃんと誰くんが怪しい〜付き合ってる?別れたみたい!とか
くだらねえ情報をギャーギャー大声で喋ってる何の取り柄もないブス
本物の自信を持ってる美人や賢い連中から見れば、そんなブスに合わせてやるのも
ある程度は、社交辞令で仕方がないが、
「ブスのお喋りに付き合うのが当たり前!」とか頭まで腐ってんだな
オツムの弱い、何の取り柄もないブス、ブサイクたちは、少しは自覚しろよ

919:名無しさん@1周年
19/11/14 23:03:41.83 /jnlrrum0.net
>>890
確かにお前みたいのがネガキャンしてもLINEユーザー減らないもんな

920:名無しさん@1周年
19/11/14 23:04:11.82 WYSC0EFt0.net
ラインってこの掲示板のように情報を共有して
誰とでもやり取りできるのかー
この掲示板なら知らない同士だから何とでもいえるが
身元がばれてるなら嫌がる人も居るがな

921:名無しさん@1周年
19/11/14 23:06:21.35 wqU6NAxc0.net
昔はメールだったけど今はもうLINE使いの方が多いってことでLINEになってるな

922:名無しさん@1周年
19/11/14 23:07:01.29 i7hdfOkR0.net
やっぱなんだかんだでおまいらアジア人なんだな
What‘s up 使えよ
ラインとか気持ち悪くて使ってないわ

923:名無しさん@1周年
19/11/14 23:08:32.52 cyt1/XUu0.net
>>901
FBの持ち物だぞ
そんなもの勧めるなよ

924:名無しさん@1周年
19/11/14 23:08:44.38 0iIMtJrZ0.net
LINEを使いたくない大きな理由の一つとして
LINE使ってるやつに嫌な奴が多すぎるってのは確実にあるわな
このスレにもそれがよく現れてるけど

925:名無しさん@1周年
19/11/14 23:12:39.68 cyt1/XUu0.net
>>903
そこじゃないだろ
どんなプラットフォームにも嫌な奴は必ずいる
問題なのはプライバシーを全く尊重しないことだよ
連絡帳問題は常に言われてるから書かないが
エンドツーエンドの暗号化を達成しましたとか言っておきながら
なぜか同程度のバイト数をサーバーに送信していることからも吸い上げる努力は怠らない
こういうセキュアと相反する悪質な迷惑アプリだから嫌われてんの

926:名無しさん@1周年
19/11/14 23:13:43.84 USerfseM0.net
はい、ヘイト。
大阪市なら氏名公表
川崎国なら罰金刑

927:名無しさん@1周年
19/11/14 23:16:28 yw5Jg/zu0.net
ソフトバンクとLINEの経営統合の目的は、朝鮮半島に送金することだろうな

・スプリントの失敗、ウィーワークの失敗、Tiktok問題、


928:d税逃れで  朝鮮企業ソフトバンクはかなり信用が落ちている ・韓国企業LINEは成長が止まって、もうユーザーが減る一方  そして韓国も経済危機 そこでせめて買収という名目で1兆円を朝鮮半島に送金して、 最後は破産手続きで朝鮮企業ソフトバンクは借金踏み倒して逃亡 って筋書きと予想



929:名無しさん@1周年
19/11/14 23:18:35 xvr13/710.net
日本人は同調圧力に弱すぎる

930:名無しさん@1周年
19/11/14 23:22:46.37 EdDW6IxJ0.net
>>1
つかスマホ持ってない家庭はどうすんだよ?
国は支給してくれるのか?

931:名無しさん@1周年
19/11/14 23:35:01 hGvpEjZV0.net
偽名FBで登録出来るだろ
電話帳の情報は渡すな

932:名無しさん@1周年
19/11/14 23:42:33.05 PkJck3DJ0.net
LINEモバイルのLINEフリーはゼロレーティングだから終了の流れ
つまり料金が掛かるようになったら
誰もLINEのデカイスタンプデーター使わんし
企業から送りつけて来るデーターも受け取らなくなる
自分のパケット使って企業データー受け取る時代は終わります

933:名無しさん@1周年
19/11/14 23:45:51.99 V6BA0qgf0.net
何十人単位のグループLINEとかうざいだろ ひっきりなしに携帯に通知がきたり何十人もいれば夜中とかに返信したりする奴もいるし内容もたいした事がないようなのも多いし多人数のただの返事の了解👍みたいなのでいちいち携帯が鳴るのとか

934:名無しさん@1周年
19/11/14 23:46:28.06 UHpC+sVL0.net
こいつ ID:cyt1/XUu0 の相手だれかしてやれよ
スレタイも気にせずガンバってるよ

935:名無しさん@1周年
19/11/14 23:47:26.34 Sjf3+Up90.net
ねぃば〜っ

936:バブル猫
19/11/14 23:47:44.29 WXvqndud0.net
俺も朝鮮のツールは使わない主義だから
LINEグループには入らない
たぶん迷惑かけているが
そこだけは譲れないし
何なら連絡来なくても構わない

937:名無しさん@1周年
19/11/14 23:47:44.52 FucIRCOZ0.net
>>901
Telegramを使え
LINEもWhatsAppも情報抜かれる

938:名無しさん@1周年
19/11/14 23:48:03.83 Ej3GgHHc0.net
LINEに代わるツール出てこないかねえ。
キムチ臭いのは嫌だわ。

939:名無しさん@1周年
19/11/14 23:49:52.66 UHpC+sVL0.net
>>873
同情する。オレもえらい目にあったわ
見えないものを見てる感じかな?

940:名無しさん@1周年
19/11/14 23:55:16.05 UHpC+sVL0.net
まだLINEの代替アプリを提案するアホがいる
保護者会がLINEの脆弱性を心配してるとでも思ってるのか?
Eメールでいいだろ

941:名無しさん@1周年
19/11/14 23:56:47.82 iAmnKDOv0.net
学校からの一斉連絡は中部電力のアプリ使ってる名古屋県民

942:名無しさん@1周年
19/11/14 23:57:41.03 x+BGrHll0.net
山梨県はやっぱりのろしを使ってるの?

943:バブル猫
19/11/15 00:11:15 GqxkaK9k0.net
>>904
だからそんな難しい事はわからないからLINE使ってるんだよ!

LINE推しのレス見ればどれだけ馬鹿丸出しか普通ならば理解できる

944:名無しさん@1周年
19/11/15 00:12:22.25 QdEX5/UK0.net
公的なお知らせは、公的な手段(プロトコル)を使う。
後でいろいろ、ログとか検証可能にしとくんだよ。
組織では最低限、知っておくべき仕組みで、知らないのは怠慢。
スマートフォンで人が怠惰になるなら、それはもうスマートじゃない。

945:名無しさん@1周年
19/11/15 00:16:28 X9gboNPv0.net
>>903
使って無い方が醜悪なレスが多いよw

946:名無しさん@1周年
19/11/15 00:19:22 XtUqR8jQ0.net
まぁ、日頃から使ってない人が学校行事で半強要されて使わされるのは嫌だろうな・・・



947:。と成っては電話も民間業者だから同じ様なもんなんだけども



948:名無しさん@1周年
19/11/15 00:20:02 awHbc+7G0.net
学校の連絡はLINE以外
部活はLINEでもいいし、LINEに拒否反応がある人は、別にやらなくても良いが自ら情報を得る方策を考えて、実行すること
で、FA

949:名無しさん@1周年
19/11/15 00:23:11 ZEb2BARj0.net
LINE=韓国だからな

韓国を強制されているようなもの
拒否しているのはまっとうな日本人
めんどくさい奴扱いされても怯むな

950:具体的反論ができない正論集
19/11/15 00:25:29.30 uYKqZa/t0.net
中学までは電話機能ONLYのものと、リビングにおいた誰からも画面が見えるPCだけでいいと思うよ。
スマホ操作上達してもなにもやくにたたんよ。20歳から使っても何の問題もない。
PCでプログラミングとかマクロとか使ったりするのはそれなりに有用だし応用性も効くのでそういうのは覚えてもいい。
別になくても何も問題ないけど。
ネット見たりゲームしたり写真撮ったり会話したりといったスマホでできる事なんて、大人になるまで何も覚えなくても問題ない。
LINEとかやらないでダメになるような友達関係なんてろくなもんじゃないし、学校で毎日会えば十分だよ。
緊急時につかまえられる電話機能だけあればいい。 そのように親が思えない自信の無さが、子供をダメにしてるんだよ。
携帯の高額の料金払うくらいなら、その分時々旅行にでも連れて行ったほうがはるかにためになるしよく育つし思い出にもなるよ。

951:具体的反論ができない正論集
19/11/15 00:25:52.84 uYKqZa/t0.net
「今どきLINE使って無いって友達いない引きこもりとかかよw」
「LINEやってないと言うと女の子から「あ〜・・・」って言われる。」
「LINEやってないの?異常でしょ?連絡とかどうしてるの?」
「LINEやってないのは老人だけ。」
「みんな使ってるんだから、おまえだけ使わずに自己中で面倒かけるなよ。」
こういう自立していない人の恐怖をあおる文句でLINEって広まったよね。
日本人の弱点をついたマーケティングだ。
広告屋の消費をあおる常とう手段として、持たざる恐怖をあおるってのがあるからな。
これこそ電通社員が言ってた「偏差値40をターゲットにした商品開発」。
普通の友達なら電話とメール十分だし、
LINEやってない程度でひく女なんて見たことないし、いてもロクなもんじゃない。
連絡なんてメールでも一斉送信できるし管理連携も過去ログも見やすくできる。
若い人はインスタとかで緩くて楽なつながりに行ってて、LINEはユーザー数が伸びずにピーク過ぎてむしろ時代遅れだし。
それに「あなただけにメールを送る手間を相手にかけさせてること分かってる?」とかいって、
自己都合にいいモラルで相手の行動を支配しようとすることはモラハラだよ。それこそ自己中。
相手がLINEやってないと、相手に連絡できなくて、相手をはばちにしてしまうとかいうのは偽善者だよ。
連絡ぐらいメールで送ればいいだけ。
その手間さえ面倒だと思ってやらないやつらが、
「あいつは友達だから」とか、相手へのおもいやりだとかいっている。その偽善っぷりにへどが出るw

952:具体的反論ができない正論集
19/11/15 00:26:05.67 uYKqZa/t0.net
反日国の情報アプリツールを使う事がどれだけ異常な事か分かってんのかねえ。
たとえばアメリカが、中国企業が開発した情報アプリツールを許すわけないだろ?
韓国が情報収集していると公言しているアプリを、
日本政府やマスコミが広めようとしている事実に疑問を思わないのかなこの国の人は。
敵国指定されてる国のアプリなんて普通は最初から使いたくないと思うものだ。
欧米人はその程度の厳しい現実認識や知性があるし、
周りが使っているからとかいう理由なんかでは強迫観念までいだかない。
その程度の自立は必須の社会だからな。
LINEみたいなものこそ、電通社員が言ってた「偏差値40をターゲットにした商品開発」だろう。

953:具体的反論ができない正論集
19/11/15 00:26:18.40 uYKqZa/t0.net
「LINE使わない奴は、友達がいない奴だけ。 」って言ってるやつは友達いなさそうなんだが。
普通いるよね、LINEなんか使わず連絡取りあってる友人くらい。
彼らにはそういう友人がいないから、LINE使ってない=友人がいないと思ってるんじゃね?
つまり彼らには友達がいない。
× 友達と連絡するのにLineが必須
○ Lineじゃないと連絡取れないような質の低い人友達しかいない

LINEの規約には、他者や他社にユーザー情報を提供する旨が記載されている。

954:具体的反論ができない正論集
19/11/15 00:26:30.33 uYKqZa/t0.net
LINE、韓国本社がライセンス料名目で日本法人から利益吸い上げることで日本法人を赤字にし、
日本への納税0円、韓国人役員の報酬52億円。
LINE役員11人のうち親会社である韓国ネイバー社出身は4人います。
執行役員17人のうち7人が韓国系です。
韓国にサーバーがあるLINEとカカオトークは韓国政府が検閲しているのが発覚しており各国で使用禁止指定されています。
しかし日本ではNHKをはじめとしてまるで日本企業によるインフラかのように露出させることで、
無知な人が使い始め危険なことになっています。
個人情報と発言とLINEの決済で何を買ったかが結びついているデータベースを、
他社に売ると規約に書いてある韓国企業LINEに渡す人は売国奴です。
LINEって韓国の会社だから、
LINE上級執行役員 田端慎太郎「画面に出る価値があるのは、醜い日本人よりも、美しい地球人。」
なんてツィッターで素で言っている。
会社情報 韓国人ばっかり
出澤 剛 代表取締役社長
舛田 淳 取締役
慎 ジュンホ 取締役
黄 仁 取締役
李 海珍 取締役(非常勤)
國廣 正 取締役(社外)
小高 功嗣 取締役(社外)
鳩山 玲人 取締役(社外)
URLリンク(linecorp.com)

955:具体的反論ができない正論集
19/11/15 00:26:49.21 uYKqZa/t0.net
本当にLINEが7000万人が使ってると信じてるのが恐ろしい
再ダウンロード含めたダウンロード数なんて、
アクティブユーザー数の5分の1以下だろう。

【悲報】無料通話アプリLINEの全データが韓国国家情報院によって傍受、保管されてることが判明
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403084752/
【国際】台湾が政府機関のLINE使用を禁止 セキュリティー懸念で
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411548682/
韓国国情院がLINE傍受
URLリンク(facta.co.jp)
5月下旬、官邸内に衝撃が広がった。韓国の国家情報院(旧KCIA)が、無料通話
・メールアプリ「LINE」を傍受し、収拾したデータを欧州に保管、分析している
ことが明らかになったからだ。韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、日本
の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場であっさり認めた。シス
テムに直接侵入するのではなく、通信回線とサーバーの間でワイヤタッピング(
傍受)するから、「通信の秘密」を守る法律がない韓国側は悪びれない。だが、
LINEの登録ユーザー4億人余のうち日本人は5千万人。その通話データなどが韓国
にすべて送られ、丸裸にされているのだ。
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)はLINEにトーク履歴や写真を外部から盗み出されたり、
SDカード内のデータも丸見えになるなど致命的な複数の脆弱性があることを通知した。
LINE側は複数の脆弱性を指摘されながら一部の脆弱性しか認めず解決を図ろうとはしなかったため、
IPAは何度も通知をし、ようやく認めたとFACTAオンラインが報じた。
解決に関しては不明。

956:具体的反論ができない正論集
19/11/15 00:26:59.79 uYKqZa/t0.net
無料利用の対価は利用者の個人情報(発言内容含む)なんだから当たり前。
2chは全発言ログをホットリンクって会社に売ってたけど、あれは携帯の個人情報と結ばれていなかったのでまだいい。
グーグルは、検索語句やメールの内容全てグーグルに見られて保管されているのを同意して使われてるのだからまだいい。
LINEは全発言ログを保管して、
さらに携帯にある情報と一緒に保管することでビッグデータとして利用できるようになってるの知らない人多すぎじゃね?
顧客の発言情報とかメール内容の収集などはアップルやグーグルもマイクロソフトもやってることは意外にしられていないが、
LINEが同じようなことしていることは知らない人のほうが多いのでは。
小さな規約で、携帯番号教えた上でスマホ内にある情報も利用許可しますと契約したの忘れてるんじゃないの。
君のLINEでの発言、適正に取引すれば売ってくれて、誰かが見てますよ。だれがどんな話しているか丸わかり。
普通のメールとはわけが違うのに。もしそれらのデータが紐つけられた個人情報と一緒にネットに流出したら人生終わる人多いんじゃないの。
メールとLINEの最大の違いは適用される法律が全然違うの。
メールは憲法33条及び電気通信事業法の下で通信の自由や通信の秘密が保障されている。
罰則も大きい。 LINEはこの保護から外れているからプライバシーはない。
一見似たようなサービスだけど法的に見れば全く別モノ。

957:具体的反論ができない正論集
19/11/15 00:27:10.89 uYKqZa/t0.net
使用開始前に規約で、各種ログや個人情報などをLINE社に渡すことを許可しているのを忘れてるんじゃないのか?
全会話は保存され、誰かに見られるようになっているのに。
韓国国家情報院によって傍受、保管されてることが判明し、韓国民は使用をやめている。
台湾が政府機関のLINE使用を禁止している。
だが日本は電通がメディアと組んで、使うのを当たり前かのように吹聴している。
それつかってないと仲間外れになる空気にすることで、日本でだけで広まった。
LINEをつかわないと仲間はずれにするような人はそもそも友達じゃないだろう。
さびしい弱者が群れから離れることを恐がっているだけ。
そういう自分を隠すために周りに同じことを押し付けているんだろう。
「LINEなしの生活は無理」って言ってるやつはどんだけ自立できてないんだろうと思う。
LINEでしか繋がれない友人って友人じゃない。
傍受されてることがわかってるのに規制しない国も悪い。
そのせいで無知な人がバカみたいに使ってしまっている。
流行りに飛びつきやすい女を適当に乗せれば、馬鹿なオス共がその後に付いてくる。
こうして影響力がでかくなり社会インフラにしたわけだ。
LINEは東証に何度か上場却下されたぐらいいわくつきの会社なのに。

958:具体的反論ができない正論集
19/11/15 00:27:28.32 uYKqZa/t0.net
「LINEとかで抜ける個人情報ぐらいなら問題ない」とおもうのは浅はか。
誰が何を言っているかまるみえのLINEがあれば、
政治や企業などの要職や開発についている人間のスキャンダルを使って脅して操れば、
どんなハッキングより怖いことになる。
その人を操れるのだから、相手の開発データや、どんなことを計画しているかなども丸見えだ。
相手のPCに侵入する必要すらない。どんなセキュリティをもかいくぐれる。
操られている人がデータを見て覚えて会社の外に出たらとられておしまい。先に特許も取られる。
もし政治家がそのようなもので操られているのなら、国自体をも破壊できる。
たとえば政治家に美人局のような人間をわざと接触させて誘惑させ、
LINEで会話するようにさせれば、そのうち下劣なことも言い出すだろう。
するとそれを証拠にその政治家は脅され、日本に不利な事でも平気ですすめるようになる。
マスコミ関係のトップにそれをすれば世論を誘導することもできる。
LINEは非常に危険だ。一刻も早く辞めさせないといけない。

959:具体的反論ができない正論集
19/11/15 00:27:42 uYKqZa/t0.net
普通の電話やメールは通話内容を保存したり利用しますよって言ってないから、利用していたら犯罪。
だがLINEは保存してますよ利用しますよ、他に売りますよって言ってる。
まったくちがう。
自分が使ってなくても友達が使っていれば勝手に電話番号が漏れるとか言ってる人がいるが、
LINEを使わない人はもれるのが最高でも電話番号だけだが、
LINE使っていたら全会話ログや写真などももれる。電話番号や個人情報と結びついているログがね。


LINEを会社で使ってるとかありえないからw
業務を他企業に晒しながら連絡って危機管理無さすぎ。
社員同士の飲み会の打ち合わせとかならわかるが業務の話をLINEでやるのか?
セキュリティもへったくれもないなw
すべてのメッセージはLINE社を経由して相手に渡り、
LINEはユーザーの全発言をビッグデータとして保管&分類しており、だれにでも売れるのに。
情報漏れないように政府や企業単位で使用禁止してるところたくさんあるけど、日本ではほとんど報道されないよね。
LINEでの発言は、それが閉鎖グループ内や個人間での発言で何であれ、
他の企業や、見知らぬ他人の前で発言してるようなものだよ?
個人の、誰と誰が付き合ってるとか別れたいとかあいつが嫌いとか、家族間の発言とかも、
全部携帯の個人情報と紐つけられて保管して、売ったり利用できる状態になっているのに。

960:具体的反論ができない正論集
19/11/15 00:28:03 uYKqZa/t0.net
LINEを使ってない人みると、お、この人は世間に流されずに自分で考えてるんだな、いいなって思う。
LINE、かっこわるい。



自分の世界ができていて自立している人は、むやみに他人と関わろうとしないものです。
自分の時間を大切にして豊かな時間をおくれるし、
相手の時間を尊重することでもありますからね。


LINEを使わざるを得ないって言ってるやつって仕事できないやつばっか

961:具体的反論ができない正論集
19/11/15 00:28:16 uYKqZa/t0.net
LINEがいかにも韓国企業や電通くさいなあと思うのは
普及の方法に自立してない人の焦燥感を利用すること。
いまどき使ってないのって社会性が欠如してるんじゃないの〜?とかのね。

これって教祖が信者の不安を煽って勧誘する新興宗教のパターンや
広告代理店が理論として持ってる恐怖をあおる方法論とそっくりなんだよね

962:名無しさん@1周年
19/11/15 00:28:22.32 qYSa3hHm0.net
でも一人くらいやってない奴いそうだが

963:具体的反論ができない正論集
19/11/15 00:28:34.65 uYKqZa/t0.net
友達は大事にしたほうがいいぞ。
自分のことを大切に考えてくれる人の有り難さに気付いたほうがいい。
本当に大切な友達なら、
自分がLINEを使うことで電話帳に入ってる人たちの電話番号を勝手にLINE社に渡して、漏洩の危険にさらすとか、
友達の友達なんていう、相手が知らない人にまで強制的につなげることは避けるはず。
逆に考えれば、LINEを使ってる人なんて、登録している相手の電話番号を勝手にLINE社や友達に渡してる人達であり、
相手の事を全く気づかいしていない軽薄な人なんだねって思う。
友達ならメールや電話のほうが多いはず。本当に大切な友達ならね。

「みんながつかってるからしょうがなく〜」は、
自分もそのみんなになってることから目をそらしている自己中の責任転嫁だよね。
その状況を維持しているのは君自身だっていう。

964:具体的反論ができない正論集
19/11/15 00:28:46.05 uYKqZa/t0.net
なんかLINE使ってる奴らってこっちがLINE使ってないって言うとやたらと、
「友達いないんだろ!w」って言ってくるけど、最初その意味が分かんなかった。
普通はLINEやってなくても、メールとか電話で友達とはじゅうぶん連絡とれるだろって思うんだけど、
彼らにはLINEだけで繋がってるよく知らない人も友達と言ってるから、
LINEでつながってることが友人としての最低基準になってるようだ。
常に連絡取れること=つながってるということ=それが友達 って思考回路ができあがっちゃってるんだと思う。
すごくさびしい人たちだなって思ってさ。
ラインで常に友情を監視しあわないと不安なんだよな、そういう人って。
俺の友達は2,3年どころか10年会ってなくて突然電話かけても、昨日会ったかのように会話できて、会いたければ会えるのに。

965:具体的反論ができない正論集
19/11/15 00:28:57.37 uYKqZa/t0.net
LINEで友達とか言う人は、「本当に仲いいなら連絡をとりあうものだ」っていう間違った認識になってそう。
密な関係であればあるほど、連絡を取らなくても相手を信頼しているので、連絡をとらなくても大丈夫だと思うそうだよ。
たとえば信頼関係のある夫婦は夫が出稼ぎに出ていても、たまの連絡で大丈夫だが、
信頼関係がない人は、毎日連絡を求める。ひっきりなしに束縛するように連絡を求めたり。
連絡取りあってないと不安だってのは、相手への信頼関係がそれだけない希薄な関係ってこと。
LINEを使っているのではなくLINEに使われてないかな。

966:具体的反論ができない正論集
19/11/15 00:29:07.87 uYKqZa/t0.net
コミュニケーションは簡単すぎるものは実はあまりよくないらしい。
たとえばリアルの手紙を出すとなると、人は推敲や文章を練るので、
まとまった量の意味のある文章のやり取りが生まれやすい。
メールだともう少しカジュアルだが、あるていど推敲された文章と内容にはなる。
だがLINEは、となりあってする世間話みたいな感覚で送れてしまうので、
じつは密なコミュニケーションには向いていないそうだ。
浅くて内容のない簡単な世間話しかしない人になる。なので希薄な関係になる。
まとまった量だとすぐ「長文」とか言って退ける人が最近いるけど、彼らがそうなんだろうね。
LINEに依存する人って、そんな希薄なつながりを「友達」と言ってるわけだ。
でもだからこそ、一層つながりを求めちゃうんじゃないかな。希薄な関係しか作れなくて。
人間関係に過度に敏感でビクビクと不安でいるのは、
そういう希薄な関係性を生むLINEに慣れてしまったせいなんじゃないのかな?
信頼関係がない関係だから、常に仲間外れにおびえ、つながりや「友達」を欲しているんじゃないかな。

967:具体的反論ができない正論集
19/11/15 00:29:28 uYKqZa/t0.net
スマホとTwitterの流行りは知能の低下に拍車かけてると思う
スマホは推敲がしにくいし長文打つのに疲れる
Twitterは140文字の制限があって何が起こるかと言えば
刺激を受けて思いや考えを人に伝える際に説明や考えの根拠を省いてただ感情を伝えるだけになる
「それな」みたいな同意やムカついたら「バカ」「アホ」「死ね」みたいなのが増えて
理由を説明しなくていいから俯瞰に立って冷静に考える力が育つのを邪魔するようになってる

『ネット・バカ インターネットがわたしたちの脳にしていること』 ニコラス・G・カー

この本で語られてる通りコミュニケーションの敷居を下げた短文ツールを日常的に使っていると
人格にも影響してくる。ワーキングメモリの少なさこそ頭の悪いとされる人間の振る舞いに直結していて
1bit脳を作り上げる大きな要因ともなっているが、ネットの短文文化は出来る限り
そのワーキングメモリを使わないことを促進している

90年代のBBS文化は長文で議論していたから環境も今より思考低下を促さないものだったと思われる
賢くない人もあの環境にいたら上に引っ張られるし、今は逆に賢い人が下に引っ張られている

968:具体的反論ができない正論集
19/11/15 00:29:42 uYKqZa/t0.net
ツイッターとかLINEやってるとわかるが驚くほど友達の敷居が低い
男だろうが女だろうが誰でもウェルカムって感じで、
一見すると仲良くなれる人が多いので素晴らしいことのように見えるけど、
本質的には依存心が強くて異性に対して無知で、無警戒なんだよな。

969:具体的反論ができない正論集
19/11/15 00:29:53 uYKqZa/t0.net
自分の所属集団にこだわる人は、実際は薄情な人が多いと心理学の実験で明らかになっている。
家族とか、恋人とか、友達とか、自分の会社とか国籍とかにこだわる人ね。
一見他者のことを考えている人に見え、いつも一緒にいたり、御祝い事をしたりして、みんなを大事にしているように見える人ほど、
自分が窮地に立たされると他人を平気で裏切ってしまう。実験をしてみるとそういう結果が出る。

それだけ自分に自信がなく、ペアや集団の中に自分をつなげていないと不安で仕方がない人だから、
窮地に立たされると、もろい自分に耐えられなくて裏切りやすい。
家族はそれだけで素晴らしいとか、
男と女の間にも友情のみの関係は成立するので仲良くしてるだけ、
俺たちは親友、みんな仲良くすればいい、
なんていう価値観を他人に押し付けたり誇示するような人は、そういう人。

970:具体的反論ができない正論集
19/11/15 00:30:05.01 uYKqZa/t0.net
LINEやっているやつで、そいつがたまにメールしてくると、
短文を数回に分けてメールを送ってくるやつがいる。
ちゃんとまとまった考えができないから、
おもいついた時点で短文で送ってしまっており、いつも脊髄反射で生きてるんだろうなと思う。
そういうやつは考える事に慣れていなくて、まとまった量の考えをすぐに長文とか言いだす。

あ、ちょっと待って、言い忘れたことがある

これだけのことなのに何度も何度も
あ、
ちょ
待って
いいわすれた
えっと
・・・何度もいい加減にしろマジで。
メールなら返信時間は差し迫っておらず、お互いに自分のペースでやり取りできるし、
ちゃんとある程度考えてやり取りするので、こんなことは最小限しか起きない。
LINEは時間の節約になるとかないわ、馬鹿を馬鹿のままにさせておくツールだ。

971:具体的反論ができない正論集
19/11/15 00:30:16.13 uYKqZa/t0.net
「LINEのほうがメールより楽。早い。」っていう人いるけど、
それはコミュニケーションではなく、伝言ゲームぐらいの単純情報伝達のときだけ。
それに連絡くらい電話したほうが速いし、ニュアンスまで伝わる。
そして、ちゃんとしたコミュニケーションや、話し合いみたいなものなら、
メールの方が1通か2通やりとりするだけで用件は終わる。
メールなら、ちゃんとお互いに伝えたいと思うことを内容を考えて発信するからね。
これがLINEだとチャットになるから、けっきょく結論までの時間が長引いて無駄が多い。
メールはオンタイムじゃ無いからこそ、相手に何か言わないといけないっていう急かされることがないので、
適当な返事じゃなく、ちゃんと考慮したことを伝えられるのもメリット。
LINEがコミュニケーションっていってる人がいたら、
伝言ゲーム程度の浅いコミュニケーションしかしていない人っていう裏返し。

972:名無しさん@1周年
19/11/15 00:30:18.64 mRGHaH3B0.net
>>937
典型的な中3病

973:具体的反論ができない正論集
19/11/15 00:30:27.29 uYKqZa/t0.net
LINEを使用している人は以下のアクセス権限や情報をLINEに送信することを許可している。
・登録してある連絡先の読み取り
・正確な位置情報(GPSによる行動履歴)
・電話番号発信 (電話番号の収集)
・通話履歴の読み取り (全発言の収集)
・USBストレージにあるコンテンツの変更、削除、読み取り(記憶媒体内のデータすべてをLINEにアップロードしてるのと同じようなもの)
・画像と動画の撮影や録音(カメラとマイクへのアクセスが可能なので、あなたの顔とか家とかも知らないうちに撮られうる)
・他のアプリの終了(セキュリティソフトも無効にできる)
・インターネットからデータを受信する(一方的にダウンロードさせられる)
・画面ロックの無効化(ロックしても無駄)
・端末のスリープの無効化 (スリープにしても無駄)
・システム設定の変更 (設定変えても無駄)
・ネットワークへのフルアクセス (ネットでできることすべて遠隔で可能)
・ネットワーク接続の変更 (どこにアクセスするかLINE側で変更可能)
自分の電話番号  相手の電話番号 登録してある情報すべて
メアド 保存してある画像 映像 
カメラとマイクへのアクセス許しているので、それで記録できるもの(画面見ているあなたの顔とか家の中とかスマホの近くの音や声とか)すべて
アカウント パスワード
これまでの全会話記録(名前なども含んでいるだろう)
こういうものが全部同一人物のものだとまとめられたうえでネットに流出しうるわけ。
それでも問題ないと思う人だけがLINEをやりなさい。これまで記録&送信されたものが流出しないことを祈りなさい。

974:具体的反論ができない正論集
19/11/15 00:30:38.59 uYKqZa/t0.net
日本ではTVなどで、LINE使うのが当たり前かのようにやってるし、
それつかってないと仲間外れになる空気にすることで、日本でだけで広まった。
LINEをつかわないと仲間はずれにするような人はそもそも友達じゃないだろう。
さびしい弱者が群れから離れることを恐がっているだけ。
そういう自分を隠すために周りに同じことを押し付けているんだろう。
「LINEなしの生活は無理」って言ってるやつはどんだけ自立できてないんだろうと思う。
LINEになれると短い文でしかかけなくなって、
長文が必要になる量のある思考ができなくなるんだと思う。
メールが面倒なのでLINEにしてっていう人がいるけど、
メールが面倒と思うくらいのコミュニケーションって、必要のないコミュニケーションで、さびしがり屋のなれ合いなんだと思う。

975:具体的反論ができない正論集
19/11/15 00:30:52.14 uYKqZa/t0.net
LINEが流行ってるのは東南アジアの途上国と日本だけで、流行らせたのは電通。
他の国ではまったくといっていいほど使われていない。欧米ではスカイプとかだし。
個人やグループでする無料チャットソフトなんて20世紀にすでにあって、何の目新しさもないしね。
そしてLINEを作って運営しているのは、韓国企業の日本支社。
電通は韓国関連情報を発信すると、韓国からリベートがもらえる。
これは陰謀論ではなく韓国の国策でちゃんと表立ってやってること。電通は韓国からその貢献で表彰もされている。
韓国は韓流コンテンツで利益得るのを国策でやってるから、
それを流したり宣伝してくれるところにリベートという形でお金を渡す。
フジテレビとかもそれで韓国コンテンツばかりやってたわけ。
だからマスコミは韓国関連の情報をぶっこんでくるわけ。LINEの危険性教えないわけ。
NHKも含む民放すべて、電通と協力関係が出来上がっているから、NHKも含めて注意しないと。
「総合ビジョン」「NHKエンタープライズ」なんていう
電通とNHKの共同出資の会社があるくらい一心同体になっているから、それとなく広告ニュース(AKBとか)がでるし、
NHKの朝ドラに吉本のお笑い芸人がやたら出たり癒着関係がある。
NHKの井上あさひアナウンサーが「LINE私も使ってます!」とかLINEやツィッターではこんな話がとかなんて、
NHKで禁止されている、私企業の広告そのものだよ。なんで総務省はNHKを指導しないんだか。電通とNHKに癒着してるからだろう。

976:具体的反論ができない正論集
19/11/15 00:31:13.86 uYKqZa/t0.net
電通がNHKを支配している構図は、
NHKが番組制作を子会社NHKエンタープライズ に依頼すると、
NHKエンタープライズが番組制作会社の総合ビジョン( 株主は電通とNHK )に丸投げすることでもよく分かりますね。
ここで膨大な制作費が電通に入ります。
そのうち数パ


977:ーセントをNHK側関係者にキックバックして電通の意のままの番組を制作しNHKを支配することになります。 総合ビジョンの在日韓国人プロデューサが反日偏向番組を製作したり、韓国ドラマを流したりもこういうのがあるから可能なわけ。 ちなみに、大河ドラマの打ち上げは関東連合幹部が経営している店でやったりしてますよ



978:具体的反論ができない正論集
19/11/15 00:31:24.59 uYKqZa/t0.net
LINE、メッセージアプリの内容を見て個人をランク付けするサービスを始める。 NHK報道 
スレリンク(seijinewsplus板)
「信用スコア」は、ネット通販やキャッシュレス決済の履歴、
それに過去の借り入れ状況など個人のさまざまなデータを分析してその人の信用力を数値化するものです。
通信アプリ大手のLINEは、メッセージアプリのデータ(会話内容も含む)を基に算出した信用スコアを活用して融資を行うサービスに乗り出します。
中国ではスコアが高いほど不動産契約や就職活動などで優遇される仕組みが広がっています。

979:名無しさん@1周年
19/11/15 00:31:28.36 qYSa3hHm0.net
フェイスブックやらないの?→飯テロとリア充マウント
グループライン入れよ?→パワハラ
こんなカスしかいなかった

980:名無しさん@1周年
19/11/15 00:36:24 mACOzI7x0.net
10年後はメールなんて誰もつかってないと思うぞ。
きっと今のFAXなんかと同じ扱い。

981:このスレのまとめ おいとくで〜
19/11/15 00:40:15.44 XNFs8iE+0.net
LINEに関する具体的反論が不可能な正論集
URLリンク(hissi.org)

982:名無しさん@1周年
19/11/15 00:40:56.94 awHbc+7G0.net
メールというかネット使っての連絡はあるだろ?
Siriとかアレックス頼みになるだろうが

983:名無しさん@1周年
19/11/15 00:46:04 4mRJeN4E0.net
時代遅れのロートルなのでLINE使ってません
メールなら1992年くらいから使ってます

984:名無しさん@1周年
19/11/15 00:55:51.64 1RecgL6u0.net
>>2
いくつもアカウント作れるSNSの方がいいじゃん

985:名無しさん@1周年
19/11/15 00:56:57.38 Zb4VpiMI0.net
>>2
既読とかつくのが面倒臭い
既読スルーだのなんだの本当に面倒臭い

986:名無しさん@1周年
19/11/15 00:57:03.20 FXbNMqg60.net
>>923
使ってないほうは絡みたくないのに
使ってるほうが絡んできてるんだよなあ

987:名無しさん@1周年
19/11/15 01:01:18.64 0yHQjoMa0.net
韓国嫌いって言ってる人が使った方がいいよとか言ってきて無旬を感じる

988:名無しさん@1周年
19/11/15 01:05:27.98 phlQE3tO0.net
今時、会社での業務連絡では利用禁止が普通だよね

989:名無しさん@1周年
19/11/15 01:09:03.48 vM2yIA9b0.net
俺は使ってるからなんとも思わないな。
どうしても使いたくないって人はそれでいいと思うけど、その代わり一切連絡しませんよを受け入れて欲しいかな。
LINEはいや、連絡は欲しいは鬱陶しい。

990:名無しさん@1周年
19/11/15 01:09:46 4LTqY+jX0.net
★2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

☆コレ「上級国民」がふつう断トツの1位でしょうよ〜。
なのに飯塚擁護する闇の力が働いて初め3位だったんだよ。
それが鬼畜爺を許せぬ人達が猛烈に追い上げ始めて約6500差で現在2位。

人でなしのサイコパス老人【プリウス飯塚】に対して怒ってる皆さん
どうか『上級国民』に投票ヨロシク頼みます!!!

991:名無しさん@1周年
19/11/15 01:32:13 gZnosrSB0.net
>>965
これ

992:名無しさん@1周年
19/11/15 01:41:43.51 7Ag5i8bd0.net
私立は知らんが公立


993:セったらあかんやろ そんないち民間企業に利益供与するみたいなことしちゃ



994:名無しさん@1周年
19/11/15 01:47:02.10 aCkjTswv0.net
>>965
ほしいのは学校の告知で
お前の雑談は不要ってことだろ
お前が鬱陶しがる必要も理由も何もない、

995:名無しさん@1周年
19/11/15 01:48:58.52 jPtIDoq/0.net
母親達が余計な方向に進んで
変な感情が勃発するからLINEだけはやめた方が良い
使い方にセーブなんてできないから

996:名無しさん@1周年
19/11/15 01:50:54 IFnpOHtP0.net
これLINEじゃなくてママ友が嫌なんだろうな

997:名無しさん@1周年
19/11/15 01:51:16 6IAI0+3z0.net
LINEなんてただただ面倒くさい。Slackにしろ。

998:名無しさん@1周年
19/11/15 01:52:38.58 gXKgIFhl0.net
LINE嫌ってるのはネトウヨだけ
一般人はLINE必須

999:名無しさん@1周年
19/11/15 02:13:35 J9Fva79t0.net
>>973みたいな糞鮮人がいるから忌み嫌われるのは当たり前。

1000:名無しさん@1周年
19/11/15 02:31:49.69 M74N5u7A0.net
LINE嫌いの奴ってコピペ荒らしもするんだね
やっぱ頭おかしいんだったか

1001:名無しさん@1周年
19/11/15 02:32:56 tf5hIZEg0.net
>>962
ならLINEスレにわざわざ来なきゃいいじゃん
バカなんだね

1002:名無しさん@1周年
19/11/15 02:35:20.78 7XQEtP450.net
>>973
こういうこと言うから信用されない。あー5ちゃんねるに毒された可哀想な奴かってな

1003:名無しさん@1周年
19/11/15 02:37:38 tGeSs8/e0.net
連絡網が便利だった
全員の個人情報載ってるし

1004:名無しさん@1周年
19/11/15 02:49:59 dC4WZ3nn0.net
確かに LINEはキモい

1005:名無しさん@1周年
19/11/15 02:51:42.96 othStHHx0.net
【悲報】Amazonの中国事業、かつてないほど巨大化!中国メーカーを積極的に勧誘し世界中に送り込む!
スレリンク(news板)
アマゾンの中国業者「誘致」、問題商品の温床に
アマゾンが中国で手掛ける事業は頓挫したように見えたが、実際には、かつてないほど大きくなっている
 中国でネット通販事業の確立を目指したアマゾン・ドット・コムの取り組みは今年7月、現地事業の大部分を閉鎖したことで頓挫したように見えた。
 しかし実際には、アマゾンの中国事業はかつてないほど大きくなってる。中国のメーカーや販売業者を積極的に勧誘し、中国以外の消費者に商品を販売するよう促してきたからだ。
そして、これら販売業者の出品物が今、アマゾンのサイト上で見つかった問題ある商品で高い比率を占めるようになっている。ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)の調査でこうした実態が明らかになった。
 WSJは先に、アマゾンのサイトで5月〜8月に販売されていた商品1万0870点で問題が見つかったことを明らかにした。米国の安全基準を満たしていなかったり、虚偽のラベルが貼られていたり、米国法に定める警告を表示していなかったり、
規制当局から禁止されている商品だったり、といった具合だ。アマゾンはこれら商品を調査中だとしており、WSJの報道後に一部の商品はサイト上から削除された。
 調査会社マーケットプレイス・パルスから入手したデータをWSJが分析したところ、住所を特定できる1934の販売業者のうち、54%が中国に拠点を置いていた。
 アマゾンが中国業者を呼び込んでいることが、同社のプラットフォームが無秩序なネット版フリーマーケットと化しつつある理由の1つだ。
同社関係者が昨年12月に寧波で開かれた会議で使ったスライドによると、中国からは0.02秒に1回、アマゾンに新たな商品がアップロードされるという。
 中国メーカーによる直接販売


1006:ノより、アマゾンに出品するサードパーティー販売業者の利益率は圧迫されている。米国の販売業者の一部は、次のステップは完全に中間業者を省くことではないかと恐れている。 https://jp.wsj.com/articles/SB12339696631032474872304586014542355745616



1007:名無しさん@1周年
19/11/15 02:52:10.51 dC4WZ3nn0.net
会社の同僚でネトウヨ小馬鹿にしてた奴がLINEは動作がキモいとか言って アプリ消したからなぁ
深夜に勝手に動き回ってるとかで

1008:名無しさん@1周年
19/11/15 02:56:32.69 5hRdBj5qO.net
>>1
それ全部、各部活毎のウェブページ設定するだけで足りるじゃんw
既存のダークウェブ方式なら部外者を完全にシャットできるし
保護者同士が互いにID共有する必要もなく、無駄なやり取りに重要事項が紛れ込む心配もない
悪意ある人間が鍵を売っても即、個人の端末情報が流出する事もない=使えない情報だから業者が買わない
PCの授業時間にガキに立ち上げ作業させりゃ一石云鳥

1009:名無しさん@1周年
19/11/15 03:12:55.52 k/mV/nh50.net
まだLINE使ってるの?

1010:名無しさん@1周年
19/11/15 03:52:50.42 PVodOA2y0.net
政府や行政が出す防災情報には「ネットやってない人もいるのに」言うくせに「LINEくらい今どき当たり前」はおかしい

1011:名無しさん@1周年
19/11/15 04:11:59.95 Nj5HBJ7r0.net
素直にLINE使っときゃいいのに
ただめんどくさい人ですやん

1012:名無しさん@1周年
19/11/15 04:19:39 mFIwQkSD0.net
個人情報を考慮して、メールのBCCで一斉送信の方がよくね。

1013:名無しさん@1周年
19/11/15 05:06:09 5LMhyYcY0.net
>>11
小文字で書いてるお前こそバカだからwww

1014:名無しさん@1周年
19/11/15 05:09:32.14 8W0qioyh0.net
>>971
LINEの是非論争してる人いるけど要するにそういうことだろ
なんで強制的に親のグループに入らないとダメなんだっていう

1015:名無しさん@1周年
19/11/15 05:15:31 JaQzSAPD0.net
個別に連絡の手間が増えるのは面倒です
拒否った方が代わりに連絡係やってくださいっていうのはありなんだろうか

1016:名無しさん@1周年
19/11/15 05:37:28 v/7iCv440.net
>>969
告知出す側から見て鬱陶しいという話なんだが。

1017:名無しさん@1周年
19/11/15 05:40:31.85 aoS+xy7C0.net
>>949
筋は通ってると思う
それはそれとして、「中3病」ってのは「中二病」とどう違うの…?

1018:名無しさん@1周年
19/11/15 05:46:14.46 v/7iCv440.net
>>991
LINE使ってない人同士では何が筋が通るのかも知れないが、残念ながら自ら発信しなければ人の繋がりなんか広がらない。ただLINEを使える状態にしただけでは何も起きやしない。

1019:名無しさん@1周年
19/11/15 05:53:01.00 aoS+xy7C0.net
>>976
このスレはLINEスレだけど、問題提起をしたものだから
賛否両論が書き込まれるのは当たり前で
否定する書き込みをするのをバカ呼ばわりするのは
何らかの意図を感じざるを得ない

1020:名無しさん@1周年
19/11/15 06:32:22.99 aCkjTswv0.net
>>990
出す側というなら学校だが
お前は学校側か
それなら仕事だろw

1021:名無しさん@1周年
19/11/15 06:37:17.48 VtMayH7O0.net
>>1
ラインBBAとはかかわらないのが基本
かかわったらKの法則発動するぞ

1022:名無しさん@1周年
19/11/15 06:58:36.96 ZzDDzp0Y0.net
ラインが便利に使えるのは実際に会っている状態に近いからなんだよ。
この便利な機能が嫌いだと言う人はいる。
本当に親しい人達のグループや知らない人達が利用するツールだよ
会社や、顔は知ってるが親しくはない人達が利用するには向いてない
負担を感じて嫌がる人は出てくるがな。

1023:名無しさん@1周年
19/11/15 07:05:08.22 Cjv8Xtr/0.net
>>


1024:803 高齢出産で中学生の親なら50代だろ? ガラーケーでもおかしくない



1025:名無しさん@1周年
19/11/15 07:41:38 ktNQIQUl0.net
朝鮮企業のLINEに献金するのが国民の義務です
日教組はLINEを応援します

1026:ばーど ★
19/11/15 07:42:54 EV7yTeyJ9.net
次スレ

【話題】娘の中学校で連絡網がLINE 「アプリ使いたくない」はわがままか…ツイッターでは「反対派」続々「正直、気持ちが悪い」 ★12
スレリンク(newsplus板)

1027:名無しさん@1周年
19/11/15 08:30:37.14 rEvJSi5l0.net
>>989
言えばいいと思う
でも何故か何もしない人は憤怒しそうだけど

1028:名無しさん@1周年
19/11/15 08:30:52.54 rEvJSi5l0.net
質問いいっすか?

1029:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 38分 12秒

1030:1002
Over 1000 Thread.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.5ch.net)
▼ 浪人ログインはこちら ▼
URLリンク(login.5ch.net)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1670日前に更新/250 KB
担当:undef