【ドイツ】毎年25万 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
19/11/14 08:09:06 ExtWOrYX0.net
日本も元々大陸半島の愚民から離れるために建国されたのになぁ

3:名無しさん@1周年
19/11/14 08:10:47 oey/MGMD0.net
移民つうけど東京から福岡に行くようなもんだろ

4:名無しさん@1周年
19/11/14 08:11:20 OEBP7lBY0.net
ゲルマン人の大移動

5:名無しさん@1周年
19/11/14 08:11:22 nfZaN8nA0.net
ドイツ語圏だしなw

6:名無しさん@1周年
19/11/14 08:12:22.64 iMUjVnCf0.net
ドイツは移民に乗っ取られ
た訳 わるいのは ばばあ

7:名無しさん@1周年
19/11/14 08:12:29.19 9QHUnrj80.net
移民がまた移民するだけなんちゃうの

8:名無しさん@1周年
19/11/14 08:12:48 nfZaN8nA0.net
サウンド・オブ・ミュージック

9:名無しさん@1周年
19/11/14 08:13:49.10 B3D1J0bh0.net
ヒトラーの帰還

10:名無しさん@1周年
19/11/14 08:14:03.27 8aqIe3Cn0.net
こうしてドイツは、欧州各国は崩壊していく。

11:名無しさん@1周年
19/11/14 08:14:47.09 VYi6U5II0.net
イスラム移民に乗っ取られてるからな

12:名無しさん@1周年
19/11/14 08:14:47.76 K1Cb6oQX0.net
バブルで稼いでオサラバか解りやすい

13:名無しさん@1周年
19/11/14 08:14:53.33 PuQMlu0J0.net
ああ、電撃作戦かぁ

14:名無しさん@1周年
19/11/14 08:14:58.81 DdHz8Sxt0.net
移民が来てドイツ人が出ていくの?
移民の乗っ取り大成功?

15:名無しさん@1周年
19/11/14 08:15:29.37 GgeBDlwR0.net
>>6
それを後押したドイツ国民

16:名無しさん@1周年
19/11/14 08:15:54.30 2uhwKZPJ0.net
先進国以外にトルコ

17:名無しさん@1周年
19/11/14 08:16:16.94 hrgNiT810.net
日本人もはよ日本から出てけよ

18:名無しさん@1周年
19/11/14 08:16:40.17 gVtu4Ncu.net
>>1
「ドイツを見習え!!」
つまり日本人も中国人や韓国人に国を荒らされて
移民として海外に出る日も近いわけだ

19:名無しさん@1周年
19/11/14 08:16:42.23 LO30cUr00.net
>>15
EUの偽善的理念も悪いで
トルコは加盟させないレイシストのくせに

20:名無しさん@1周年
19/11/14 08:17:17.91 LO30cUr00.net
>>18
それを言ってるのは日本を乗っ取りたい面々

21:名無しさん@1周年
19/11/14 08:17:25.15 2uhwKZPJ0.net
>>15
>>6
阿呆だなあ
誰かが面白いおかしく読み物にしたブログを真に受けて怒ってる
ドイツの政治やマスコミは楽に入手できないから操られる

22:名無しさん@1周年
19/11/14 08:17:40.65 4EpP4ZuT0.net
目先の銭につられて
EUなんぞ作るからだ

23:名無しさん@1周年
19/11/14 08:18:44 sVLoe2d50.net
それこそ、この機会にラウターブルンネンの谷辺りに移民できたら最高だろうね。
人多いベルリンなんか住むところじゃない。

24:名無しさん@1周年
19/11/14 08:18:53 X4MVHurP0.net
メルケルBBAは小池百合子以上の無能だなこれ
独逸の経済や民族性を100年後退させたな

25:名無しさん@1周年
19/11/14 08:19:21.33 wFzeo+Rn0.net
欧州のイスラム化

26:名無しさん@1周年
19/11/14 08:19:45.16 mecv0q7S0.net
スイス盤石だなぁ
ALPSの少女ハイジとはかけ離れた
自己中国家

27:名無しさん@1周年
19/11/14 08:20:26.17 eOhR0Em50.net
>>17
スイスとかオーストリアみたいに文化的オサレな場所が無い

28:名無しさん@1周年
19/11/14 08:21:09.38 2uhwKZPJ0.net
>>24
2番手やマスコミは責任追及されなくていいよなあ

29:名無しさん@1周年
19/11/14 08:21:23.63 sl1Hwvgu0.net
やっぱ金持ちならスイスだよな

30:名無しさん@1周年
19/11/14 08:21:36.28 0JLZMpik0.net
人間が増えすぎなんだよ
いい加減減らす勇気を持てよ

31:名無しさん@1周年
19/11/14 08:22:26 +Qtfk92K0.net
日本がランクしてるやん しかもアメリカより高い マジなのこれ?

32:名無しさん@1周年
19/11/14 08:23:02.95 8gtKIOzJ0.net
野蛮人が劣化野蛮人に追い出される不思議

33:名無しさん@1周年
19/11/14 08:23:05.24 i8JFuGi+0.net
ドイツ語通じるところやな。

34:名無しさん@1周年
19/11/14 08:23:07.60 nytRXcSN0.net
メルケルは自国民が嫌いなんだな

35:名無しさん@1周年
19/11/14 08:24:45.16 Ww+GIrJ00.net
イスラム系が他の人間の事お構いなしに道路占拠して礼拝やり出すしな。とても一緒に生活できたものじゃない
酒や美術品禁止のムスリムが主導する様になったらどうなるのかちょっと楽しみではあるけど

36:名無しさん@1周年
19/11/14 08:24:51.65 xbedjHk20.net
人道的支援()なんてものは結局似非人権活動家のオナニーでしかないってのがよくわかるな
特にイスラム教なんて排他的極まりない宗教だし移民先の国で交わるわきゃないのに

37:名無しさん@1周年
19/11/14 08:25:57.52 EAtJNtJ50.net
お前ら早く韓国に渡米しろ

38:名無しさん@1周年
19/11/14 08:27:05.95 1arfL5SX0.net
普通に考えれば移民入れた分だけ仕事失くなる

39:名無しさん@1周年
19/11/14 08:27:52.73 h/dBbdmz0.net
国籍はドイツかもだか出生国も出したほうが良い
移民先がうまく行かなければさらによそに移るなんて普通
現地に溶け込もうとしたり骨を埋める覚悟で移民する日本人の方が異常

40:名無しさん@1周年
19/11/14 08:28:41.20 G4L6Q1gh0.net
韓国への移民はいないのかよ
人種差別じゃね?

41:名無しさん@1周年
19/11/14 08:28:59.75 /kAyNoFV0.net
ドイツの国籍とって他に行ってるのか、
元々のドイツ人が逃げてるのか。

42:名無しさん@1周年
19/11/14 08:29:06.63 i+84cqWK0.net
スイスはいいとこだしな
プロテスタントならスイスに住むのが最終目的

43:名無しさん@1周年
19/11/14 08:29:16.36 95rNsYHV0.net
韓国人がドイツに行くからか

44:名無しさん@1周年
19/11/14 08:29:36.50 oNLfDYV/0.net
イスラムの繁殖率と厚かましさは中韓が可愛くみえる程だからなマジで

45:名無しさん@1周年
19/11/14 08:30:09.14 LO30cUr00.net
ムスリムとは共生できない
彼らは妥協しないし他文化と交わらないから受け入れた側が妥協を強いられる
イギリスの美しい街並みにキンキラキンのモスクが建てられて景観を壊しても文句を言えない状況
言えば差別ガーとなる

46:名無しさん@1周年
19/11/14 08:30:12.36 Uid1uuGQ0.net
感覚で言えば東京から沖縄に行くレベルじゃないの
すぐ帰れるしスイスとオーストリアはドイツ語が公用語だし

47:名無しさん@1周年
19/11/14 08:30:30.28 qmboFRqM0.net
【アメリカ】毎年250万人のアメリカ人が移民としてアメリカを出て行く 移民先1位は・カナダ、2位オーストラリア
まで読んだ

48:名無しさん@1周年
19/11/14 08:31:04 fDVHZq1R0.net
シンスゴやら前首相の嫁やら韓国人が湧いてるからな

49:名無しさん@1周年
19/11/14 08:31:30 nW8G/5q+0.net
>>34
メルケル自身ポーランド系移民がルーツだし。

50:名無しさん@1周年
19/11/14 08:31:33 Tkr44yFx0.net
欧州は各国のアイデンティティーをいずれ失う

51:名無しさん@1周年
19/11/14 08:31:42 VLlrSpgE0.net
メルケルはヒトラーを生み出そうとしてんのか <


52:br> ヒトラー個人を叩いてるバカどもはヒトラーを生み出した地盤を作った者を非難しない 日本は島国でよかったなー



53:名無しさん@1周年
19/11/14 08:32:04.67 FI5AMQcG0.net
>>1
やっぱドイツ語圏なんやな

54:名無しさん@1周年
19/11/14 08:32:12.23 kgIQXhEz0.net
出て行った分イスラムの移民を入れればwin-winだろ

55:名無しさん@1周年
19/11/14 08:32:12.46 RGogqbD30.net
中東やアフリカからの移民が土着のドイツ人を追い出すトコロテン方式

56:名無しさん@1周年
19/11/14 08:32:30.72 nhC774CU0.net
アメリカもイギリス系白人のイメージが強いけど実は昔からドイツ系が一番多い
ブラジルの白人も圧倒的にドイツ系だしオーストラリアもドイツ系が多い
旧東ドイツの存在ゆえに東欧にもロシアにも影響力を持っている
ドイツの国際的地位が高いのは各国の上層部にドイツ系が多いからってこともある
同じ移民でも地位が高いということが重要

57:名無しさん@1周年
19/11/14 08:32:36.90 +EdtPjKK0.net
スイスに移住するとやっぱり徴兵制には参加することになるんだろうか
あの国、フリーライドの移民は許さんて気概すごいけど、隣国人でも容赦ないのかな

58:名無しさん@1周年
19/11/14 08:32:50.79 h/dBbdmz0.net
移住は静かな侵略

59:名無しさん@1周年
19/11/14 08:33:04.18 cH3vag660.net
これドイツんだ?

60:名無しさん@1周年
19/11/14 08:33:13.72 VLlrSpgE0.net
グローバリズムとか言ってイスラムに支配されてるだけの間抜けEU
綺麗ごとは傲慢な中国やイスラムには通じないんだよバーカ

61:名無しさん@1周年
19/11/14 08:33:39.17 iJrHZrsF0.net
オーストリーはともかくスイスなんて住みにくい国に移民してどうするんだろ?

62:名無しさん@1周年
19/11/14 08:33:49.06 bTPoew8j0.net
日本も近い将来こうなる。
アベノイミンやアベノツアラーで日本の良いところや倫理観も崩壊してるし、大増税大緊縮アベノミクスで国民を凹ませてるし、あとは頃合いを観て上級が跡を濁したまま飛び去るのみ

63:名無しさん@1周年
19/11/14 08:34:07.79 3AMbctrB0.net
ドイツ人は寒さに強いからね
アメリカの北のほうはドイツ人に開拓させたんでドイツ系多いね

64:名無しさん@1周年
19/11/14 08:34:30.00 +EdtPjKK0.net
>>51
もう結構時間の問題かもな
一昨年くらいまでは女子高校生が一人で地下鉄乗って通学だったのに、
今は必ずの親の車で通学ってくらい環境悪化してるの、我慢の限界も近そう

65:名無しさん@1周年
19/11/14 08:34:39.04 VxmJl9XJ0.net
民族の生存権確保の為やからね。ハイル!

66:名無しさん@1周年
19/11/14 08:35:19.45 BoLKI7+i0.net
>>1
8位が日本やんけ、9位のアメリカより多い

67:名無しさん@1周年
19/11/14 08:36:14 Sc5Yq7/x0.net
やっぱ言葉が通じる国に行くんだな

68:名無しさん@1周年
19/11/14 08:36:22 7GO+wez90.net
めでたくドイツがイスラム諸国の仲間入りするのか、と思ったが...
このペースじゃ、2500万人移民させるのに100年かかる計算になるな。
もうちょいハイペースじゃないとキツいかな?

69:名無しさん@1周年
19/11/14 08:36:39 8aqIe3Cn0.net
>>51
そうなんだよな。
実はドイツ人、てか欧州人はナチスについて事実を教わっていない。
ナチスを作ったのはヒトラーではない、時代だ。
そのことを全然教わっていない
だからドイツ人はまた同じことを繰り返す。

70:名無しさん@1周年
19/11/14 08:37:03.13 XTgKK7J30.net
イスラム国家ドイツ跡に誕生か

71:名無しさん@1周年
19/11/14 08:37:54.33 yGXR/wlt0.net
ポーランドの西側3分の1くらいは元々ドイツ領だしな
欧州の国境なんてあってないようなもの

72:名無しさん@1周年
19/11/14 08:38:09.32 +EdtPjKK0.net
>>67
EUのど真ん中にイスラム教の国ができるとか、架空戦記だったら胸熱展開だけど
リアルだとけっこう笑えないな

73:名無しさん@1周年
19/11/14 08:38:12.62 3IK/0pp00.net
ポリコレ、多文化共生で国が異教徒に乗っ取られた成れの果て 五十年後はドイツスタン 冗談みたいなお話 笑

74:名無しさん@1周年
19/11/14 08:38:24 xQe2WqAM0.net
先日、個人邸建築の打ち合わせに行ったけど、施主はドイツ人だったな。
日本にも来てるのかな。

75:名無しさん@1周年
19/11/14 08:38:32 cW8KyKDC0.net
三十年後の日本の姿だろうと思う。

76:名無しさん@1周年
19/11/14 08:38:46 KDzQKafn0.net
近隣に良い国があっていいな。日本の場合、近隣が韓国と中国、北朝鮮で選択の余地が無いからな。

77:名無しさん@1周年
19/11/14 08:38:52 SJgIqsIx0.net
日本だって移民を受け入れないと国がもたないでしょ

78:名無しさん@1周年
19/11/14 08:39:50 LO30cUr00.net
>>76
ムスリムは御免

79:名無しさん@1周年
19/11/14 08:40:02 bOsU7msz0.net
>>75
台湾もゴミだしな

80:名無しさん@1周年
19/11/14 08:40:20 YjUYtGv20.net
ドイツ人のユダヤ化

81:名無しさん@1周年
19/11/14 08:40:23 gVtu4Ncu.net
>>75
台湾は中国だしなw
ロシアはキチガイだしw

グアムあたりか?

82:名無しさん@1周年
19/11/14 08:40:40 WgIkDsYz0.net
スイスの物価はドイツの倍
かなりのスイス人が逃げ出してると思われ
日常的にドイツで買い物してるし

83:名無しさん@1周年
19/11/14 08:40:52.39 yGXR/wlt0.net
>>76
チャーチルに日本が大戦に参加したのは人口が増えすぎたせいって言われたくらい人口過密やで

84:名無しさん@1周年
19/11/14 08:41:15.29 FgzvWyK90.net
日本でイスラム移民がハラール給食で騒いでたよな
ほんと死ねよイスラム移民

85:名無しさん@1周年
19/11/14 08:41:43.56 /nTdW4WX0.net
アグネスみたい
香港を棄て日本で稼いで国籍はイギリス
子供の国籍もカナダなど

86:名無しさん@1周年
19/11/14 08:42:18.41 aCtKjE9Q0.net
イスラム移民がドイツでロンダリングされて他のEU諸国に広がってるのかと思った

87:名無しさん@1周年
19/11/14 08:42:20.12 889p8Sm40.net
>>46
日本にとって国境は絶対的なもので
散歩してたらいつのまにか隣の国行けちゃう
ドイツやその周辺の感覚がわかんないんだろうね

88:名無しさん@1周年
19/11/14 08:42:48.42 gLSWo3P00.net
ドイツ・イスラム教国になるのも時間の問題ってか?
(ドイツスタンっていいねw)
ソーセージもビールも「イスラム法」で禁止(笑)
それより早く左翼の大好きな北欧がイスラム化(笑)
イスラム法ではあの超高負担の税金は「戒律違反」だから高福祉もなくなる(笑)

89:名無しさん@1周年
19/11/14 08:43:05 uMQvYQUv0.net
>>3
地続きだから仙台や名古屋だろ

90:名無しさん@1周年
19/11/14 08:43:48 MA/MEJzf0.net
東京も東北カッペが来て東京人が東京から逃げてる

91:名無しさん@1周年
19/11/14 08:45:58 OEBP7lBY0.net
>>74
出ていくのは富裕層だけだろうけど

92:名無しさん@1周年
19/11/14 08:46:23 ZOS8YjWH0.net
>>55
ドイツ系、ユダヤ、英国系がアメリカの主流か
カウンターにチャイニーズ

93:名無しさん@1周年
19/11/14 08:46:25 0WpK+Fsh0.net
ドイツ人の一般人の排外主義って戦後80年で完全に無くなったんか?
イギリスオーストラリアのアジア人蔑視とかアメリカの黒人イエロー差別とか一般人レベルではかなり残ってるやろ

94:名無しさん@1周年
19/11/14 08:46:40 SJgIqsIx0.net
人口首都圏一極集中が一向に改善されないのに
そこに外国移民が増える異常

95:名無しさん@1周年
19/11/14 08:47:46 s8q1OajM0.net
>>86
関所があったころ、隣の国に行く感じっぽい

96:名無しさん@1周年
19/11/14 08:48:02 cW8KyKDC0.net
白人国家ボッコボコやなw

97:名無しさん@1周年
19/11/14 08:48:03 oQ0V6jud0.net
おいおい
アメリカより日本かよ

98:名無しさん@1周年
19/11/14 08:48:07.25 4rLkCnDB0.net
>>53
順番逆だから。
移民受け入れが先。

99:名無しさん@1周年
19/11/14 08:48:23.53 hGScSeml0.net
移民を受け入れた結果、元のドイツ人が移民で国外へ
日本もいずれこうなるのか

100:名無しさん@1周年
19/11/14 08:48:55.41 3AMbctrB0.net
日本は世界中から底辺外人が集まってきてるから恐ろしいよな

101:名無しさん@1周年
19/11/14 08:49:23.25 LpC8qyxv0.net
何気に日本にも来てるな
25万人の4パーセントだから1万人か

102:名無しさん@1周年
19/11/14 08:49:32.55 3BtBjEFx0.net
移民連中に
「外国に出て行って二度と帰ってこないなら、ドイツ国籍やるで」
とか言ってるんだろ

103:名無しさん@1周年
19/11/14 08:49:34.86 o2KQ5DVc0.net
ドイツ人は貪欲な旅行者であり、世界中を動き回っています。
しかし、特にヨーロッパでは、ドイツ人が最も好きな国がいくつかあります。
ドイツ政府の統計によると、毎年250,000人以上のドイツ人がドイツから移住しています。
朝鮮人と同じ習性があるのか

104:名無しさん@1周年
19/11/14 08:50:07 r/rLwlyO0.net
スイスに移るなんてお金持ち
国境の人はみんなドイツのスーパーに買い物行くのに

105:名無しさん@1周年
19/11/14 08:50:09 Snnx9Nu+0.net
>>43
朝鮮人は意外と?多いねドイツ

106:名無しさん@1周年
19/11/14 08:50:28 io0Ylgk30.net
「巨人のユニフォームを着た阪神の選手と阪神のユニフォームを着た巨人の選手どちらを応援しますか?」
みないな感じになってきたなw

107:名無しさん@1周年
19/11/14 08:51:05.26 8aqIe3Cn0.net
>>99
欧米はそんなものじゃないから。
総人口の10%とか20%とかが外国人だからレベルが違う。

108:名無しさん@1周年
19/11/14 08:51:42.67 ZOS8YjWH0.net
>>98
ドイツ系は移民先でも上級
日本人は底辺労働からスタートw

109:名無しさん@1周年
19/11/14 08:51:59.98 y6+jPIMo0.net
>>104
朴正煕政権の時、坑夫と看護婦として大量の国民をドイツに売り渡した
だから今、ドイツは韓国が嫌いな国1位なのかもねw

110:名無しさん@1周年
19/11/14 08:52:17 3AMbctrB0.net
>>106
でも東京なんか既にそんな感じ
みすぼらしい外人だらけだよ

111:名無しさん@1周年
19/11/14 08:52:38 +EdtPjKK0.net
まあドイツ人も、子供学校に行かせてもハラル対応のために給食でソーセージ出なくなるし、
子供一人で学校行かせられなくて送迎必至だし、金あったらよその国で暮らしたくなるかもな

112:名無しさん@1周年
19/11/14 08:53:00.14 at+HqaZj0.net
>>76
ただでさえ狭い国土なんだし、
大地震、異常気象が活発になってきた現在、田舎暮らしは死のリスクが高まって
ますます、人が住める場所なくなるから、移民はないよ。

113:名無しさん@1周年
19/11/14 08:53:21.54 3AMbctrB0.net
>>108
じゃあ日本に移民してきてるドイツ人て韓国系ドイツ人だったり?

114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
19/11/14 08:53:23.87 UC3ZLE9z0.net
となりのドイツ語が通じるし
年金生活者にとって美しい国
難民がいない お金持ちは出ていくでしょう
日本との違いは ざいにちが出ていかない
中韓も金持ちは出ていくけれど
外国でも反日をする恥知らず民度が異なる
アメリカもカナダやオーストラリア 
言葉が通じることが一番でしょうね
難民問題は ほんとに福祉をくつぶすし
宗教は異なる 食べ物も異なる むつかしい

115:名無しさん@1周年
19/11/14 08:53:35.99 fXdZBMPh0.net
極右政党が伸びてるのは共産圏だった旧東ドイツの方
移民に対して堪忍袋の緒が切れてる
出て行ってる人たちもそっち側の人でしょう

116:名無しさん@1周年
19/11/14 08:53:44 kVxponW10.net
>>6
ドイツが移民を積極的に受け入れるようになったのは戦後すぐですよ

117:名無しさん@1周年
19/11/14 08:54:23 3AMbctrB0.net
フランスも白人は1人しか子供産まなくなったらしいよ
ムスリムと同じ学校に通わせたくないので私立に入れるから金かかるんだって

118:名無しさん@1周年
19/11/14 08:54:30 YPSmb6rm0.net
ドイツを見習え

119:名無しさん@1周年
19/11/14 08:54:36 o2KQ5DVc0.net
小泉政権の政策で入国した外国人らって、全て北朝鮮へ強制送還すればOKだろ

120:名無しさん@1周年
19/11/14 08:55:22 2uhwKZPJ0.net
>>1
国際でやれ

ここは馬鹿ばかりだ

121:名無しさん@1周年
19/11/14 08:55:52.93 +EdtPjKK0.net
ドイツは戦前だってユダヤ人を積極的に受け入れていた、といったら語弊があるかもしれんが、
英仏からこぞってドイツに移住していったのは事実だからな
それで結局第三帝国爆誕してしまったわけだが。

122:名無しさん@1周年
19/11/14 08:56:04.96 1M2JzFfp0.net
ムスリム入れるから大丈夫www

123:名無しさん@1周年
19/11/14 08:56:22.59 ELZRkKAU0.net
移民はなぜ景気のいいドイツではなくイギリスなんかを目指すの?
イギリスは福祉が良いとか?

124:名無しさん@1周年
19/11/14 08:56:43 AzDgR/sK0.net
>>5
日本語圏の海外領や兄弟国がないから、日本人は国内で引っ越す感覚での移民が
できない。英語圏なんかだとより取り見取りなのがちょっとうらやましい
(ただし英語を学んだ異人種集団が英本土含め、どこにでもはびこっているが)

125:名無しさん@1周年
19/11/14 08:57:27.57 fF1Z/WjF0.net
まったく・・誰もオーストリーって呼んでくれない。
浸透しなかったな。
ドイツは移民だけの国になってしまうん?

126:名無しさん@1周年
19/11/14 08:57:58.75 3AMbctrB0.net
>>122
イギリスは植民地出身だと国籍取りやすいらしい

127:名無しさん@1周年
19/11/14 08:58:25.80 71alW99A0.net
第四帝国建設の先兵

128:名無しさん@1周年
19/11/14 08:58:27.20 cW8KyKDC0.net
>>90
そうなの?
今日本を移民国家に仕立て上げようとしてるのはその富裕層連中なのに、引っ掻き回してトンズラするだけでケツも拭かないというなら許せんな。

129:名無しさん@1周年
19/11/14 08:59:25.75 4DB04FGF0.net
クソドイツは責任取って移民様を優遇しら

130:名無しさん@1周年
19/11/14 08:59:26.97 ZOS8YjWH0.net
日本も満州惜しかったな
これ言っちゃいけないのかw

131:名無しさん@1周年
19/11/14 08:59:54.18 8aqIe3Cn0.net
>>109
だから欧米はさらにはるかにレベルが違うんだよ。
ロンドンなんて、イギリス人よりも外国人の方が数が多くなったんだぜ。

132:名無しさん@1周年
19/11/14 09:00:41.10 71alW99A0.net
>>130 ロンドンのニューヨーク化

133:名無しさん@1周年
19/11/14 09:00:41.30 KQPoJGhR0.net
>>93
サンフランシスコみたいに有力企業が出て来ない東京は
とにかく人を詰め込んで地価を維持するしかないのさ
日本人は少子高齢化が加速してるから外国移民で一時しのぎ
もちろん来るのは北米欧州に行けない落ちこぼれ移民

134:名無しさん@1周年
19/11/14 09:00:54.10 LO30cUr00.net
>>109
パリもロンドンももっとステージが違うみすぼらしさだよ

135:名無しさん@1周年
19/11/14 09:00:56.89 lpbk6mJg0.net
>>17
チョン乙

136:名無しさん@1周年
19/11/14 09:01:04.89 9uPLM9MR0.net
>>1
日本も国内の若者が働かなくなって
移民に頼らざるを得ないけど
日本人は文化の近い隣国がなくて
逃げ場がないな

137:名無しさん@1周年
19/11/14 09:01:29.69 ZOS8YjWH0.net
>>124
エスタライヒね

138:名無しさん@1周年
19/11/14 09:02:16.43 9uPLM9MR0.net
>>87
ゲルマニスタンの方がかっこ


139:いい



140:名無しさん@1周年
19/11/14 09:02:17.47 o2KQ5DVc0.net
>>127
その富裕層の総資産を削ってあげよう
何を語るのか非常に楽しみだw

141:名無しさん@1周年
19/11/14 09:02:26.79 VvV0dKSD0.net
>>122
実は移民問題でEU離脱は効果が薄い
イギリスはイギリスで旧植民地と英連邦を組んで優遇措置をやってるから
旧植民地の人間はイギリスの市民権(というか参政権)が比較的簡単に取れるので、それでイギリスへ向かう
インド系やパキスタン系、アラブ系にアフリカ系の 移民がイギリスに多いのはそれが理由で、英連邦の規制しないと今後も移民は増える見込み

142:名無しさん@1周年
19/11/14 09:02:34.61 3AMbctrB0.net
>>135
アジアは嫌だしかといって英語喋れないしね
逃げ場がないw

143:名無しさん@1周年
19/11/14 09:03:02.17 KQPoJGhR0.net
>>122
イギリスはイギリス連邦の中心だから

144:名無しさん@1周年
19/11/14 09:03:12.20 GJDC0qCA0.net
日本も衰退してこうなるのかな
子供産む人って将来の子供がどうなるか気にしないから自己満セックスしてるんだろうなぁ

145:名無しさん@1周年
19/11/14 09:03:15.38 6XUgicLE0.net
>>14
乗っ取ったところでドイツ人が出て行ったドイツは住みやすい国ではなくなるんだけな
寄生虫は宿主を食い殺してはいけない

146:名無しさん@1周年
19/11/14 09:04:19.25 KQPoJGhR0.net
>>133
東京もすぐに追いつくでしょ
移民入れないと高齢化に対応出来ないし

147:名無しさん@1周年
19/11/14 09:04:22.25 +EdtPjKK0.net
>>133
パリひどいよな。大通りの路上にマットレスとか散乱してて、そのうえで移民?が生活してる。

148:名無しさん@1周年
19/11/14 09:04:28.26 RThhVtEc0.net
「スイス」それに「オーストリア」は、公用語に「ドイツ語」がある国だし。
「お隣さん」だし。

149:名無しさん@1周年
19/11/14 09:05:46 MNgVai070.net
クララもアルムの山に移住

150:名無しさん@1周年
19/11/14 09:06:07 LO30cUr00.net
>>139
そうか?英連邦の移民規制は英国が随意にコントロールできるけどEUにいるとEUの移民政策に従わないといけないじゃん
決定権が戻るだけ離脱は効果がある

151:名無しさん@1周年
19/11/14 09:06:33.82 Gs0ONl3G0.net
ドイツの硬いパンが恋しいです

152:名無しさん@1周年
19/11/14 09:06:34.60 3AMbctrB0.net
>>145
20年前はそんな光景はなかったから移民が増えたらあっと言う間だよ

153:名無しさん@1周年
19/11/14 09:07:25.41 rbu/+S3R0.net
言葉(ドイツ語)が通じて治安が良くて中東からの移民が少ない国に金持ちが移動してるw
スイスは物価高いしオーストリアでもウィーンは生活コストは高くつくし

154:名無しさん@1周年
19/11/14 09:07:46.79 VxuHEFQ/0.net
あいてがナニ言ってるのか分からないとき
ドイツ人「まるでボヘミアの村みたいだ」
チェコ人「まるでスペインの村みたいだ」

155:名無しさん@1周年
19/11/14 09:08:29.42 SBjzVLjl0.net
エリザベスウォーレン上院議員が米大統領になったら
米国もそうなってしまうのでしょうね
ビルゲイツさますみません

156:名無しさん@1周年
19/11/14 09:08:51.84 QHyvtA+L0.net
スイスは税金安いからな

157:名無しさん@1周年
19/11/14 09:09:00.73 FJJEKM3T0.net
>>144
どうだろう
言葉の壁は思ったより高い
外人ってアルファベットは読めても漢字は無理

158:名無しさん@1周年
19/11/14 09:09:07.48 gghDalWb0.net
オーストリアなんて同じドイツ国家みたいなもんじゃん
人種も言葉も同じだし

159:名無しさん@1周年
19/11/14 09:09:48.01 SBjzVLjl0.net
ドイツは国民皆保険の国ですけど
移民増えすぎてもう庶民は保険サービスを受けられなくなりつつあるそうですね

160:名無しさん@1周年
19/11/14 09:10:03.88 3AMbctrB0.net
>>155
ムスリムも欧州で増殖してるけどあんま言葉できないみたいだよ
ろくに教育しないから二世がグレて社会問題


161:化してる



162:名無しさん@1周年
19/11/14 09:10:13.34 ELZRkKAU0.net
>>125
>>139
東ヨーロッパ、ベトナム、中東やアフリカの非旧イギリスの植民地からの移民が、なぜ
景気のいいドイツではなくイギリスを目指すのかが疑問なんだよ

163:名無しさん@1周年
19/11/14 09:10:18.48 FQDO1npQ0.net
ドイツから出ていくのはどいつだ?
なんちって( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

164:名無しさん@1周年
19/11/14 09:10:20.43 Ww+GIrJ00.net
ロザラム、テルフォード事件とかイギリスも完全に手遅れでしょ
現ロンドン市長もイスラム系だし

165:名無しさん@1周年
19/11/14 09:10:57.07 VvV0dKSD0.net
>>148
ただ、英連邦の規制は保守党政権もほとんどやった形跡がない
テロ対策とか考えれば、むしろイスラム圏が多数な英連邦で迅速に規制しないといけないワケだが、右派政党はEU離脱の一点張りだからな

166:名無しさん@1周年
19/11/14 09:11:16 heLb01wR0.net
ドイツ人は「ししおどし」みたいに
外国人・ユダヤ人の受け入れと
排斥を交互にやってるな。
いい加減学べよ。

167:名無しさん@1周年
19/11/14 09:11:25 KQPoJGhR0.net
>>155
日本語は話すだけならものすごく簡単な言語

168:名無しさん@1周年
19/11/14 09:11:26 tesk8xXp0.net
オーストリアはなんかイメージが良いからなあ。

169:名無しさん@1周年
19/11/14 09:11:45 LO30cUr00.net
>>150
EUは難民も大量に受け入れるからタダ乗りが多くて街がみすぼらしくなる
日本は生産性が一定以上の人しか受け入れない

170:名無しさん@1周年
19/11/14 09:11:53 AzDgR/sK0.net
>>115
敗戦直後と今では、移民の質が違うんじゃないか?
当時は、東欧から追放された在外ドイツ人が太枠

日本も敗戦後、海外に展開していた日本人が300万人くらい帰還した
世論はこれを今後の負担と見て苦々しい顔だったが、石橋湛山は「人的資源が
日本に還流された」ことを経済的チャンスと見たし、現にそうなった

フランスも戦後、インドシナやアルジェリアから数百万人の、フランスを知らない
フランス人が「帰国」した。皮肉にも植民地という足かせがなくなり、かつフランス
人という「人的資源」を得たフランス経済は戦後、飛躍的に繁栄した

171:名無しさん@1周年
19/11/14 09:12:07 FJJEKM3T0.net
>>159
古くから外人コミュニティがいろいろ出来てて
住みやすいのでは?

172:名無しさん@1周年
19/11/14 09:12:14 VxuHEFQ/0.net
野生の生物界では種の多様性を守るために、
外来種の受け入れや移動を規制してるが
これは人間にも当てはまることだと思うんだ。

173:名無しさん@1周年
19/11/14 09:12:33 efddIWn/0.net
やっぱりドイツ語圏にしか移動できんわな

174:名無しさん@1周年
19/11/14 09:12:49 rbu/+S3R0.net
>>154
アホ

175:名無しさん@1周年
19/11/14 09:12:52 ms+y33ID0.net
言語も同じすげえ近場に移民ってなんか違和感感じるね
全然正しいんだけどさ

176:名無しさん@1周年
19/11/14 09:12:54 ZOS8YjWH0.net
>>156
神聖ローマ帝国

177:名無しさん@1周年
19/11/14 09:13:23 UJQH0Lh80.net
>>14
同じドイツ語圏への移住だから国内移動みたいなもんだぞコレ

178:名無しさん@1周年
19/11/14 09:13:24 U32bZfzx0.net
旧東独地域はいまだに経済難だからな、メルケルのせいで

179:名無しさん@1周年
19/11/14 09:13:59 rbu/+S3R0.net
>>172
日本人も韓国語を勉強しておかないとね

180:名無しさん@1周年
19/11/14 09:13:59 TynUr5nv0.net
スイスは少子化で人手不足がひどい
資格を持っているドイツ語喋れる人
ならかなり厚遇される

181:名無しさん@1周年
19/11/14 09:14:00 zbHO/9UU0.net
オーストリアは同じドイツ語圏、
スイスも半分くらいはそう。
どちらも豊かな国だから、
金持ちはドイツを出て行くかもな。
日本で言うとこの軽井沢とかの
感覚なんじゃないの?

182:名無しさん@1周年
19/11/14 09:14:10 xMRac79g0.net
>>166
プ-クスクス

183:名無しさん@1周年
19/11/14 09:15:15.11 WtC1LAE30.net
スイスって平均年収2,228万円、最低時給2500円。
世界一の金持ちの国だからな。

184:名無しさん@1周年
19/11/14 09:15:21.57 fXdZBMPh0.net
>>129
中国共産党が崩壊したら分からんよ
五つ六つに分裂するでしょう

185:名無しさん@1周年
19/11/14 09:15:48.21 kxO/wk3L0.net
誰も日本8位の説明はできないんだなw
しかし不思議だな

186:名無しさん@1周年
19/11/14 09:15:51.23 Jf/VQQA60.net
今後、ドイツ、フランスあたりがイスラム教国になって
その他のヨーロッパ諸国をイスラム教国にした後、
中国やアフリカ方面へと進出していくであろう

187:名無しさん@1周年
19/11/14 09:16:28.76 MqT8deK10.net
そら行くならドイツ語圏だわな
金持ちはスイスで中流ならオーストリアってところかな

188:名無しさん@1周年
19/11/14 09:16:31.96 TPyPWfFX0.net
ドイツは敗戦以来ずっとユダヤ人に贖罪意識を持つ洗脳教育で
巧妙にドイツ民族の誇りの価値観を壊されながら乗っ取られてきているよ

189:名無しさん@1周年
19/11/14 09:16:58.86 ms+y33ID0.net
>>182
アメリカより高くて震えた
何で日本なんや…

190:名無しさん@1周年
19/11/14 09:17:02.66 xaglnigA0.net
ゲルマン民族にとっての最期の安住の地がスイスか。
イスラエルとかぶるな。

191:名無しさん@1周年
19/11/14 09:17:28 yS+a6VoL0.net
イギリスがいなくなりドイツもピンチのEU
ヨーロッパ幻想は捨てるべき

192:名無しさん@1周年
19/11/14 09:17:47.11 8aqIe3Cn0.net
>>164
通じればいいのなら日本語は簡単だが
正しい日本語を使おうとすると気が狂うほど難しいよな。
意味のない複雑な規則や例外が滅茶苦茶多いから。

193:名無しさん@1周年
19/11/14 09:18:21 WtC1LAE30.net
イスではコカ・コーラ350ml缶が1本約800円するんだな。

194:名無しさん@1周年
19/11/14 09:19:10.42 cW8KyKDC0.net
アジア圏の漢字も中国本土の簡体字とか訳がわからん。朝鮮のハングルも丸の多い楔形文字みたいだしなあ。

195:名無しさん@1周年
19/11/14 09:19:41.69 v3LA6lpn0.net
>>140
英語喋れないに甘んじているのか
大して難しいことないんだぞ
毎日アメリカのサイトに入って英語聞いてろ
単語を聞き取れるようになったら
辞書引け
文法なんて後からついてくる

196:名無しさん@1周年
19/11/14 09:19:50 bHu+N3i+0.net
スイスってドイツ語圏内だったのか知らんかった

197:名無しさん@1周年
19/11/14 09:20:12 VxuHEFQ/0.net
>>186
長く日本で暮らす知り合いのドイツ人、
カウボーイのノリが嫌いだって言ってたよ。

198:名無しさん@1周年
19/11/14 09:20:24 s8q1OajM0.net
>>155
中国語は日本人にとって発音がめちゃくちゃ難しいが中国語試験の国別ランクだと常にトップなんだよな。

199:名無しさん@1周年
19/11/14 09:20:50.36 ZOS8YjWH0.net
イスラム強いな
イスラム教の気合の入り方違うもんなw

200:名無しさん@1周年
19/11/14 09:21:09.97 fXdZBMPh0.net
地球規模で見たら白人は少数派

201:名無しさん@1周年
19/11/14 09:21:37.14 rnlnESvf0.net
ドイツがドイツでなくなってしまったんだろう
隣国のドイツ語圏のほうが本国らしさが残っているのかもな

202:名無しさん@1周年
19/11/14 09:22:09 FJJEKM3T0.net
>>193
フランスに近い方はフランス語話すし
イタリアに接してるとこはイタリア語

203:名無しさん@1周年
19/11/14 09:22:20 4MYx80AG0.net
汚鮮されたか

204:名無しさん@1周年
19/11/14 09:22:55.03 bF6q645M0.net
>>1
ドイツ人のほとんどがドイツ語と英語とフランス語ができるから
スイス・オーストリア・イギルス・オランダ・フランス・アメリカ・ニュージランドは分かる。
スペインはドイツ人避暑客とかリタイアー組が多く住んでいるからなんとなくわかる
なんでトルコと日本が入っているのかわからない
普通に考えるとオーストラリアとカナダだろう

205:名無しさん@1周年
19/11/14 09:22:58.15 BHmWwSFq0.net
>>88
山越えるから新潟とかかな

206:名無しさん@1周年
19/11/14 09:23:11.67 KQPoJGhR0.net
>>189
日本人でも日本人の名字が読めないからね
漢字ひとつに読み方のバリエ


207:ーション多過ぎる



208:名無しさん@1周年
19/11/14 09:23:37.18 xm/RvS3S0.net
しってた

209:名無しさん@1周年
19/11/14 09:23:59.61 JicIVR+10.net
言葉も文化も宗教も価値観も違う、福祉に乗っかろうとするだけの移民が来て、ドイツ人が逃げていくと。

210:名無しさん@1周年
19/11/14 09:24:18.92 T+MjURaS0.net
>>6
移民が移民してるだけだぞw
元のドイツ人はドイツに残ってるからな

211:名無しさん@1周年
19/11/14 09:24:27.05 3OnJdSTo0.net
軒を貸して母屋を取られる?

212:名無しさん@1周年
19/11/14 09:24:30.11 cW8KyKDC0.net
>>182
日本はドイツ車割と多い、かつての同盟国、アルプス風な山岳を持つ、温度は高いがまだ辛うじて温暖地帯だから、言葉と周辺住民の姿かたちさえ許容できれば割と暮らしやすいんじゃね?よー知らんけどw

213:名無しさん@1周年
19/11/14 09:25:12.71 mPF8K1Zp0.net
ドイツ語圏w
日本人が他県に引っ越しするようなもんだ

214:名無しさん@1周年
19/11/14 09:25:43.62 L8qnZTFe0.net
日本人は乗っ取られたら行く先が無いだろ
そろそろ移民導入してる大企業の存在価値を検討するべき

215:名無しさん@1周年
19/11/14 09:26:45 3kK9YjQM0.net
>>98
なる!間違いなく。

216:名無しさん@1周年
19/11/14 09:26:50 H+Y6oLjG0.net
>>180
半分税金でもってかれて物価も高いからねえ。あと排外的。観光がメインだから観光客には優しいけどね。

217:名無しさん@1周年
19/11/14 09:27:09.62 59ePZwgY0.net
ドイツはいいよな。同じ言葉の国があって。
メルケルがアホな事をしても、オーストリアが
移民排斥政権だから、そこに逃げればいい

218:名無しさん@1周年
19/11/14 09:27:17.26 LXM3K3GJ0.net
スイスも移民だらけなの?

219:名無しさん@1周年
19/11/14 09:27:34.42 mPF8K1Zp0.net
>>210
移民を追い出せばいいだろ
なんで大企業が出てくる

220:名無しさん@1周年
19/11/14 09:27:39.96 MOP+OOFm0.net
移住ビザこんな簡単に取れんの?

221:名無しさん@1周年
19/11/14 09:27:45.18 EfSFEEjN0.net
日本は韓国が亡国になる前に在日を追放しろ
永住されるぞ

222:名無しさん@1周年
19/11/14 09:27:49 s8q1OajM0.net
25万人ってかなりの数だと思うがw

223:名無しさん@1周年
19/11/14 09:27:57 DCZ1ndL90.net
>>193
ハイジはフランクフルト行っても不自由なく会話してたし

224:名無しさん@1周年
19/11/14 09:28:19 rnlnESvf0.net
>>209
移民と言ったらおおげさだが、地続きだからな
東京から東北や北陸あたりに引っ越すようなものだろう

225:名無しさん@1周年
19/11/14 09:28:40 8aqIe3Cn0.net
>>203
俺の以前の職場に「三枝」という名字の人がいたが
電話かけてきた人皆この名字が読めなかったな。もちろん日本人で。
これ「さいぐさ」と読む。

226:名無しさん@1周年
19/11/14 09:28:42 kh0AoMQE0.net
オーストリアってなんだよw
オーストラリアだろ、国名すらまともには書けんのか

227:名無しさん@1周年
19/11/14 09:28:47 s8q1OajM0.net
>>214
サッカースイス代表見てるとバルカン移民多そう。モンテネグロあたり。
ドイツはセルビア人が多い。

228:名無しさん@1周年
19/11/14 09:28:48 kxO/wk3L0.net
>>201
トルコは分かるのよ。トルコとドイツの関係は日本とフィリピンの関係に似てる。
昔、労働力確保の為に沢山連れてきた。

229:名無しさん@1周年
19/11/14 09:28:51 6/c8gDt10.net
日本は世界中でもまれなイスラムに忖度しない国になってほしい

230:名無しさん@1周年
19/11/14 09:28:57 T2zPZbIb0.net
うん、パートに隣町へいく感覚なんだろうな

231:名無しさん@1周年
19/11/14 09:29:05 IJydUE0/0.net
安倍移民党とネトウヨ「移民が嫌な日本から出ていけ」

232:名無しさん@1周年
19/11/14 09:29:20 byq6/2uU0.net
移民に国土を荒らされて仕方なく自分たちが移民として出て行くのか。さすがのグリム兄弟もこんなことになるとは思わなかっただろうな。

233:名無しさん@1周年
19/11/14 09:29:29 TuaH53TC0.net
>>31
そりゃイスラム系に嫌気がさしてんだから少ないところ目指すだろ

234:名無しさん@1周年
19/11/14 09:29:32 MAd2eaKg0.net
そりゃ、そうだろうな。

235:名無しさん@1周年
19/11/14 09:29:46 vsvRNNQM0.net
移民OKってなら無い様に一生懸命、国が防いでるよね。
制限付けて、帰国しないとダメとか!
人道主義、博愛主義からは離れるけど、やらないとダメだと思う。
新大久保に行ったら肌で感じるよ、和を以って良しとするなんて
難しい事に!

236:名無しさん@1周年
19/11/14 09:29:47 2JokyM9d0.net
>>108
そういった経緯があったのか
(ドイツじゃないけど) 結構前からウィーン少年合唱団に
明らかに韓国系の子弟が数人混ざっていて不思議だったんだ
市民選抜の合唱団と聞いていたから?(-ω- ?)?だったけど 腑に落ちた

237:名無しさん@1周年
19/11/14 09:30:03 VvV0dKSD0.net
>>193
たまたま神聖ローマ帝国とは一緒にやれんわ!ってドイツ人の地域がフランス人やイタリア人の地域と同盟組んで独立した
結局、ヒトラーの全ドイツ統一計画でオーストリアはドイツに併合されたが、スイスは中立の名目でやり過ごして今に至る
というかヒトラーはオーストリア出身なのにドイツの首相になれたくらいなので、ドイツ人なら単に住む地域が違うレベル

238:名無しさん@1周年
19/11/14 09:30:19 59ePZwgY0.net
もともとドイツからスイスへの移民は一定数あった
同じ言葉でドイツより金持ち国だから。

だけどスイス人はドイツ人扱いされるとキレるw

239:名無しさん@1周年
19/11/14 09:30:25.72 3kK9YjQM0.net
>>194
わかる(笑)

240:名無しさん@1周年
19/11/14 09:30:56.65 ELZRkKAU0.net
>>168
移民だったら、コミュニティがどうのこうのよりも、高額の仕事があるかどうかを真っ先に
気にすると思うけど
もしくは、移民にも適用される福祉のレベルとか

241:名無しさん@1周年
19/11/14 09:30:59 p0zXoJy20.net
>>184
何も意外性はないよな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1081日前に更新/231 KB
担当:undef