【離脱】日本ジオパー ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
19/11/12 12:20:50.87 Q2jEakS+0.net
何に金かかるの?

3:名無しさん@1周年
19/11/12 12:20:53.99 fF1997yy0.net
じゃあもう好きなだけ破壊していいのか

4:名無しさん@1周年
19/11/12 12:20:55.35 qVYZfG0l0.net
そんな事で返上出来るのか?

5:名無しさん@1周年
19/11/12 12:20:57.19 zz36W9MD0.net
タモリが買え

6:名無しさん@1周年
19/11/12 12:21:16.01 msVZNfIh0.net
運営の仕方に問題があるんじゃね?

7:名無しさん@1周年
19/11/12 12:21:36.53 /RcVzzZY0.net
この世の沙汰も金次第
美しい国だなあ

8:名無しさん@1周年
19/11/12 12:22:26.95 tfHKgStU0.net
費用って、看板付けるくらいじゃないの?

9:名無しさん@1周年
19/11/12 12:22:51.69 5HdYjpJY0.net
そういえばお盆におっぱい岩とかのジオパークカード貰ったな

10:名無しさん@1周年
19/11/12 12:23:44.26 pB0vgKr80.net
シロッコ

11:名無しさん@1周年
19/11/12 12:23:57.38 lYTQQmjr0.net
認定で絞り取られるお金

12:名無しさん@1周年
19/11/12 12:24:57.63 BoMBU9GM0.net
熊本ってこんなんばっか
男は威張りくさって動かねーし
女は気が強いばっかりで役に立たねーし

13:名無しさん@1周年
19/11/12 12:25:12.39 SDnFewMD0.net
ジゴスパーク

14:名無しさん@1周年
19/11/12 12:25:25.20 Ex7MTCqQ0.net
北海道の有珠山は採算取れてるのかね?

15:名無しさん@1周年
19/11/12 12:25:36 vIEgxbtd0.net
>理由を「費用負担が大きい一方、

認定されると金がかかるだけとかアホか。行政が支援しろよデフレ脳政府。
でなきゃ認定されるだけ単なるペナルティだわ。

16:名無しさん@1周年
19/11/12 12:25:43 zz36W9MD0.net
てか ブラタモリでロケして宣伝してあげればいいのに

17:名無しさん@1周年
19/11/12 12:26:33.84 Wx+yHwA90.net
変な観光客がいっぱいきたらゴミ掃除が大変
それだけで環境破壊

18:名無しさん@1周年
19/11/12 12:26:45.40 oXzUFZcs0.net
>>2
景観保護のための監視の費用

19:名無しさん@1周年
19/11/12 12:27:10.50 KYimQ/e10.net
認定料に、何年かごとの更新料や諸々の付随費用ですかね?
カネかかるのは五輪誘致と同じですね。

20:名無しさん@1周年
19/11/12 12:27:24.61 Ydo+EpS70.net
>>16
そういうの呼ぶのも金が掛かる

21:名無しさん@1周年
19/11/12 12:27:50.66 wLlK8Ix80.net
>>2
推進協議会という天下り組織へのロイヤリティ

22:名無しさん@1周年
19/11/12 12:27:56.73 3CActVsp0.net
なんかの認定なんてものはすべて
認定するがわの天下りみたいなもん

23:名無しさん@1周年
19/11/12 12:28:28.42 oXzUFZcs0.net
>>8
景観保護のための巡視員が義務で定期的な保護観察報告が求められている

24:名無しさん@1周年
19/11/12 12:29:48.81 CJ0je4F60.net
百歩譲って世界ジオパーク認定
日本ジオパーク認定なんてなんの価値もない

25:名無しさん@1周年
19/11/12 12:31:26 cXboaosv0.net
箱根は都会並みの大混雑なんだがな
タモリさん呼んでたら変わってたかもな、阿蘇回面白かったし

26:名無しさん@1周年
19/11/12 12:33:13.48 6pjUZwIa0.net
認定してる日本ジオパークネットワークってNPOじゃん

27:名無しさん@1周年
19/11/12 12:33:41.07 EKG0ESKy0.net
早い損切りは大切なこと

28:名無しさん@1周年
19/11/12 12:34:25.66 OdIIIIlj0.net
費用がかかる
開発が出来なくなる

29:名無しさん@1周年
19/11/12 12:34:28.25 eUyBRlrA0.net
自治体に金出させて宣伝させてゴミ上級の民間企業を儲けさせる手法なんでしょどうせ。

30:名無しさん@1周年
19/11/12 12:34:46.45 c3dVC2CK0.net
看板でも自販機でも駐車場でもいちいち規制がかかるんじゃないかな
金のあるとこじゃないとやってられんよ

31:名無しさん@1周年
19/11/12 12:35:11.65 zz36W9MD0.net
>>20
裏金がいるの?

32:名無しさん@1周年
19/11/12 12:36:11 z3vnbr120.net
世界遺産と比べたら「何それ?」だからな
行きたいとも思わんし

33:名無しさん@1周年
19/11/12 12:36:34 ifFXrXBP0.net
認定取り消された茨城大勝利

34:名無しさん@1周年
19/11/12 12:36:47.89 60Ma4uq50.net
THE-Oの模型でも置いておけばガノタが来たかもしれんのに。

35:名無しさん@1周年
19/11/12 12:37:06.78 SAQwZOgq0.net
>>15
だから、行政が「もう払えません」といってるんだが?

36:名無しさん@1周年
19/11/12 12:37:30.87 3SY9MQCB0.net
変な事務局作って天下りが牛耳ってんだろ
絶対に人件費を垂れ流してる

37:名無しさん@1周年
19/11/12 12:37:52.71 VupCsR/S0.net
そもそもジオパークだから天草行きたいなんて奴がどれだけいるのかリサーチすらしてないんだろうな
ジオパーク名乗れば観光客が勝手に増えるとでも勘違いしてそう

38:名無しさん@1周年
19/11/12 12:37:53.83 Im+QdHzI0.net
地質学者の利権団体w
今の世界は学者が有害だよ
南海トラフ詐欺も学者利権だしな

39:名無しさん@1周年
19/11/12 12:38:13.84 SAQwZOgq0.net
>>31
広告代理店が調整する
番組の選定は基本できない

40:名無しさん@1周年
19/11/12 12:39:54 7XcbnSJr0.net
天草遠すぎやねん

41:名無しさん@1周年
19/11/12 12:40:33.89 cXboaosv0.net
日本ジオパークに価値はない金の無駄、と熊本が切って捨てたことは評価しないと
天草には、きっと他にコンテンツがあるよ、実際に行っても何もなかったけど、日本ジオパークじゃなかった
方向性が違うんだろ
熊本城とならぶ天草、二大コンテンツにしないと、という気概は伝わった

42:名無しさん@1周年
19/11/12 12:41:50.38 V7FHDHcr0.net
地質学的な学術研究成果はほとんどゼロだろ。
ジオパークに認定すること自体が間違いなんだよ。

43:名無しさん@1周年
19/11/12 12:41:51.23 LDzef2+E0.net
次は富岡製糸場辺りが世界遺産を返上するかも

44:名無しさん@1周年
19/11/12 12:42:17.18 rp9BA2+00.net
>>2
景観保護とか、さらに遊歩道や博物館みたいなの整備したり、ガイド雇ってツアーやったりしないといけない
貴重な地質だってことを広報しないといけなくなる
ジオパークは、以下のように定められています。
地域の地史や地質現象がよくわかる地質遺産を多数含むだけでなく、考古学的・生態学的もしくは文化的な価値のあるサイトも含む、明瞭に境界を定められた地域である。
公的機関・地域社会ならびに民間団体によるしっかりした運営組織と運営・財政計画を持つ。
ジオツーリズムなどを通じて、地域の持続可能な社会・経済発展を育成する。
博物館、自然観察路、ガイド付きツアーなどにより、地球科学や環境問題に関する教育・普及活動を行う。
それぞれの地域の伝統と法に基づき地質遺産を確実に保護する。
世界的ネットワークの一員として、相互に情報交換を行い、会議に参加し、ネットワークを積極的に活性化させる。
URLリンク(jgc.geopark.jp)

45:名無しさん@1周年
19/11/12 12:44:32 7XcbnSJr0.net
天草行ったけどスポーツ部活の合宿だらけやったな
スポーツアイランドでも目指してんのかも
あと魚は猛烈に美味いけど醤油が最悪
残念すぎる

46:名無しさん@1周年
19/11/12 12:44:36 YZM9k/F/0.net
天草のカラスミだけはガチ。
山岡さんもニッコリ。

47:名無しさん@1周年
19/11/12 12:45:02.35 dVySG+GR0.net
乗らねえだろうなもう今後その手に話には
天草のらん
ここまで書いて島原だと気がついたのよ
このは辱めをどうしてくれるの!

48:名無しさん@1周年
19/11/12 12:45:52.63 2pImSNiA0.net
要するに、天下りに金とられるだけでクソの役にも立たなかった、ってことかな?
てか、こういうのって、ヤクザのミカジメ料と変わらなくね?
何の効果もなくても役所から目をつけられるのがイヤでつきあうところも多いんだから

49:名無しさん@1周年
19/11/12 12:46:03.64 /+fMVr3n0.net
自分で申請しといて大変だったから辞めるって自然遺産保護的な視点ではなく観光客目当てでしたって言ってるようなもんだな

50:名無しさん@1周年
19/11/12 12:49:37 3RrRwiHR0.net
俺の所もジオパーク認定されて2年くらいたつけど、何の変化もないぞ
どんなメリットがあるのかさえわからわ

51:名無しさん@1周年
19/11/12 12:51:35.05 U/B/deXc0.net
>>49
当たり前だろ

52:名無しさん@1周年
19/11/12 12:52:04.78 UzNxbJF80.net
野良ジオパークとして質素にやってくつもりなんでしょ?
天草辺りは化石多いから貴重っちゃ貴重なんだよね…

53:名無しさん@1周年
19/11/12 12:52:16.33 f6ybgTJJ0.net
>>44
あれ作れこれ作れってさんざん注文つけられ
整備したり地域活動、学校教育しなきゃならん
できなきゃ認定取り消すと脅される
数年に一度審査があってすごい接待する
環境ゴロそのもの

54:名無しさん@1周年
19/11/12 12:53:27 f6ybgTJJ0.net
>>40
それは言えるw

55:名無しさん@1周年
19/11/12 12:54:39.09 eIDZw8Eg0.net
まーた天下り団体による手数料ビジネスの犠牲者が出てしまったか

56:名無しさん@1周年
19/11/12 12:55:25.01 CzoH6L+O0.net
チバニャンはまだか。

57:名無しさん@1周年
19/11/12 12:55:52 V7FHDHcr0.net
地質学上の学術調査と保存普及活動が行われていない地域はジオパークは外せ。

58:名無しさん@1周年
19/11/12 12:56:49 n1pGQdd90.net
活動
ジオパークの活動は以下の3つに要約される。
保全(conservation) - 大地の遺産を保全する。
教育(education) - 大地の遺産を教育に役立てる。
ジオツーリズム(geotourism) - 大地の遺産を楽しむジオツーリズムを推進し、地域の経済を持続的な形で活性化する。

認定
地域が「ジオパーク」と名乗るには、ジオパークネットワークに加盟するための審査および認定を受ける必要がある。また、4年に1回、現地審査を含む再認定審査があり、加盟認定が取り消される場合もある。
世界ジオパークネットワーク(英語版)(GGN)の審査を受けて同ネットワークへの加盟を認定されているジオパークを、世界ジオパークと称する。これは国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)の正式事業である。
なお、日本にある世界ジオパークは、すべて日本ジオパーク(後述)でもある。日本ジオパークは、日本ジオパーク委員会(JGC)の推薦を受けると、世界ジオパークネットワーク(GGN)への加盟申請を行うことができる。
日本にある世界ジオパークは、世界・日本それぞれの再審査・再認定を4年に1回受ける。

59:名無しさん@1周年
19/11/12 12:57:27 L4gmfC/50.net
天草ってキリスト教の世界遺産に割り込んできたイメージしかねえわ

60:名無しさん@1周年
19/11/12 12:57:49.90 5/L03oiV0.net
マジか
じゃあ石拾いに行くかな

61:名無しさん@1周年
19/11/12 12:58:40.50 ys+5ExXk0.net
認定は金要るのか?

62:名無しさん@1周年
19/11/12 12:58:58.04 5HdYjpJY0.net
>>45
醤油あまいよね
黙ってると砂糖入れた醤油出てくるから注意

63:名無しさん@1周年
19/11/12 12:59:54.53 3UfeMsZo0.net
>>49
そんなの当たり前じゃん。世界遺産だって、全部観光目的だよ。

64:名無しさん@1周年
19/11/12 13:01:54.92 qQBFMhnQ0.net
>>32
天草他に世界遺産認定されたからな
これ以上管理しきれねって事かな

65:名無しさん@1周年
19/11/12 13:02:42 3UfeMsZo0.net
>>53
ISO9000とかISO14000みたいなものだな。うちの会社も得意先の命令で
やらされてるけど、大迷惑してるわ。

66:名無しさん@1周年
19/11/12 13:05:21.52 sbWvoaeh0.net
高速道路が繋がっていればね…

67:名無しさん@1周年
19/11/12 13:06:57.17 qHPGGDLG0.net
地層に興味ある奴は極々少数だろ

68:名無しさん@1周年
19/11/12 13:07:24.24 MYEOub5m0.net
世界遺産とかもいらねーよなあ

69:名無しさん@1周年
19/11/12 13:07:34.01 SseSvWUH0.net
世界遺産も返上出来るようにした方が良い。

70:名無しさん@1周年
19/11/12 13:07:37.99 Sw7Ia/4j0.net
>>47
お前さてはマンモススレ見た後だな

71:名無しさん@1周年
19/11/12 13:08:33.23 n1pGQdd90.net
日本ジオパークは、日本ジオパーク委員会(JGC)により日本ジオパークネットワーク(JGN)への加盟を認定されたジオパークである。2016年9月現在、43地域が加盟。
なお、日本の世界ジオパークはすべて日本ジオパークとしても認定されている。
2009年10月加盟(4地域)
恐竜渓谷ふくい勝山ジオパーク
隠岐ジオパーク - 2013年9月に世界ジオパークネットワークに加盟
阿蘇ジオパーク - 2014年9月に世界ジオパークネットワークに加盟
天草御所浦ジオパーク - 2014年10月に天草ジオパークに合併
天草は
日本ジオパークの認定だけで
世界ジオパークは認定されていないから
どうでもいいんじゃねえの

72:名無しさん@1周年
19/11/12 13:09:45 Sp6cJRw60.net
ジ・oパーク?

73:名無しさん@1周年
19/11/12 13:10:05 ijqU+w2w0.net
俺たちが今吸ってる空気も、さっき飲んだ水も
数十億年前から地球に存在していたモノ。
地球はどこでもジオパークだ。

74:名無しさん@1周年
19/11/12 13:10:53.03 2nPjHE9g0.net
>>65
よう現場猫

75:名無しさん@1周年
19/11/12 13:13:52.82 zbIHcuPq0.net
天草は九州ツーリングて少し走ったけど、何もないからなぁ…

76:名無しさん@1周年
19/11/12 13:17:30.17 qQBFMhnQ0.net
訳「厳しい割りに金にならないから辞めたい」

77:名無しさん@1周年
19/11/12 13:17:44.52 Dh2HxV0I0.net
>>65
ISO9000は今時ないと仕事貰えないからな

78:名無しさん@1周年
19/11/12 13:18:05.68 o+rL+88f0.net
地層って、学術価値は理解するけど地味すぎてなあ
マニアだけでひっそりどうぞ

79:名無しさん@1周年
19/11/12 13:18:25.62 J3OIE8fW0.net
ジオパークって、タモさんみたいなマニアの人しか
興味無さそうだしな

80:名無しさん@1周年
19/11/12 13:19:17 TX9G5nYZ0.net
手間と金だけかかってメリットもなきゃ、やってられんわな。

81:名無しさん@1周年
19/11/12 13:21:10.64 W2uG9P8O0.net
>>25
ぶらタモで箱根は何度もやっているでしょ。
そういえば渋谷にもジオパークあったな。
NHKスタ・ジオパーク

82:名無しさん@1周年
19/11/12 13:24:06.94 cbjR8waA0.net
天草てことは島原雲仙も巻き添え喰らうのか

83:名無しさん@1周年
19/11/12 13:25:41.02 +nKnBqWp0.net
ユニバGでお馴染み大神源太のジー・オーグループ!?

84:名無しさん@1周年
19/11/12 13:32:48.27 KXh0iUDV0.net
>>83
懐かしいな
15年ぐらい前かそれ

85:名無しさん@1周年
19/11/12 13:32:49.40 mC4mxXsa0.net
>>1
あそこ国立公園だろ?
国が金出すんじゃないの?

86:名無しさん@1周年
19/11/12 13:35:09 YFnIjkD20.net
日本初の世界地質遺産であり先進国首脳会議の開催地にもなった洞爺湖くらいなら払えるんだろうけどな。

87:名無しさん@1周年
19/11/12 13:38:04.27 0CssnahU0.net
もう、熊本市が独自に低予算でジオパークすりゃいいよ。

88:名無しさん@1周年
19/11/12 13:39:46.99 tkXLf1DP0.net
ISOとかエンジンオイルの規格とかあえて継続しない企業はある

89:名無しさん@1周年
19/11/12 13:40:39.14 tMFw5GDR0.net
ジオパークって本当に浸透してないし看板見てホームページたどり着いてもだから?で終わる

90:名無しさん@1周年
19/11/12 13:43:59.90 v6/zruf30.net
これが熊本の糞県民性

91:名無しさん@1周年
19/11/12 13:44:15.11 yEGTrLAO0.net
認定されると費用がかかるとはいったいどんなゆすりたかりなんだ…

92:名無しさん@1周年
19/11/12 13:45:51.56 sbWvoaeh0.net
日の目を浴びることなく返上とか不憫だな

93:名無しさん@1周年
19/11/12 13:47:29.78 V7FHDHcr0.net
たとえば、天草なんかは、
ジオパークに認定されて、研究が活発になり、
K-PG境界が発見されたとか、
そういう研究成果に結びつかなきゃいけない訳だが、
研究自体が先細りしてるだろ。
ジオパーク自体が、地質学の発展に、
かなりのマイナスがあるとしか言いようが無い。

94:名無しさん@1周年
19/11/12 13:55:19.29 Zzy5/aoM0.net
最後は金目

95:名無しさん@1周年
19/11/12 13:57:34 vaHeiB4R0.net
天草遠すぎて無理。

橋繋がってんのに空港あるのも納得だわ。

96:名無しさん@1周年
19/11/12 14:00:34 blcGpODT0.net
>>2
天下り受け入れ会社の運営費を搾取される

97:名無しさん@1周年
19/11/12 14:00:34 6L6mhe+M0.net
そもそも何なのか知らんが興味も持てないからググりもしない

98:名無しさん@1周年
19/11/12 14:01:27 xCLPqoyy0.net
しょっぱい結末
いわばシオパークだな

99:名無しさん@1周年
19/11/12 14:16:51.10 8ifaDlYp0.net
地球憐みの令

100:名無しさん@1周年
19/11/12 14:18:39.00 tewowwL60.net
韓国オルレになりまーす

101:名無しさん@1周年
19/11/12 14:20:41.25 +bYOQJgg0.net
なんかの資格みたいに毎年天下り官僚のための年会費みたいなのがいるのかな

102:名無しさん@1周年
19/11/12 14:21:28.79 NytuQAkm0.net
認定ビジネスで認定されても
変な天下りが居座って養わなければならなくなっただけで
利益にもならず負債と化したから処理した
こういうことでしょう?

103:名無しさん@1周年
19/11/12 14:21:45.54 hlu9Ul2L0.net
>>2
上納金

104:名無しさん@1周年
19/11/12 14:26:18.09 Lv47xQ8K0.net
ついでにユネスコとかも脱退すればいいのに。

105:名無しさん@1周年
19/11/12 14:30:04.27 3NgtsLp70.net
>>89
天草ジオパークは、地質学など学術的には貴重な白亜紀の地層が残っている
所だが、素人が見てもただの山又は地面に過ぎない。
すぐに観光に結びつくものではないし、認定を返上するのは仕方のないところか。

106:名無しさん@1周年
19/11/12 14:36:03.17 gckEsLd+0.net
新潟の翡翠もジオパークだよね

107:名無しさん@1周年
19/11/12 14:38:30.66 3NgtsLp70.net
>>25
地質学的に貴重な白亜紀の地層が残っているのだし、ブラタモリで取り上げ
てもらったら良かったのに。
今までブラタモリは、熊本県は熊本市と阿蘇市に行っている。

108:名無しさん@1周年
19/11/12 14:40:02 rxN+q1Ao0.net
賢明な判断だな。そんな金あったら一日もはやくアクセス道路の充実に回すべき。

109:名無しさん@1周年
19/11/12 14:49:36.25 tpMSlxaQ0.net
天草は世界遺産があるのに、たかが日本ジオパーク
ネットワークの分際で、随分と上から目線だったな。
みかじめ料、取れなくなって残念ですね(笑)
URLリンク(kumanichi.com)
日本ジオパーク委員会は今年1月、「(恐竜化石などが多数見つかる)御所浦エリアは活発だが、天草全体としては活動が不十分」と評価。2年以内の改善を求める「条件付き再認定」となっていた。
 推進協会長の中村五木・天草市長は「条件付き再認定が、ジオパークを見つめ直すきっかけとなった。

110:名無しさん@1周年
19/11/12 15:24:43.96 lV8ZvYjL0.net
天草は風光明媚だけど車かバイクかチャリがないと観光するのが大変
バスの本数は少ないし鉄道もない(フェリーと橋でしかいけない島)

111:名無しさん@1周年
19/11/12 15:54:29.54 tUz4pnbg0.net
>>16
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

112:名無しさん@1周年
19/11/12 15:56:48 yZaTZoZ30.net
隠し腕か

113:名無しさん@1周年
19/11/12 15:57:18 tUz4pnbg0.net
>>1
>天草ジオパークは1億年前の地質が残り、2014年に認定された。

皮肉なことに、この返上のニュースで知った
今まで天草には何度か行ったけど素通りしてたわ
今度九州に行くときに見に行こう

114:名無しさん@1周年
19/11/12 16:05:22 bqQn3U0d0.net
市の観光スポットとか閉鎖されてるのもあるね

115:名無しさん@1周年
19/11/12 16:17:06.16 IDEPejcc0.net
>>39
NHKの番組に広告代理店が関与して裏金があったら
大問題だ。
NHK解体理由の一つになる。

116:名無しさん@1周年
19/11/12 16:20:32.31 H0ZpZ1xE0.net
会長があれで、最近見せしめの為に、認定取り消しとかイエローカードとか、調子に乗ってるからなあ。

117:名無しさん@1周年
19/11/12 16:29:32 iQIzZce40.net
>>1
最初から利権産業の匂いがしてやなかんじだった
当然の動き

118:名無しさん@1周年
19/11/12 16:54:40.27 S74YQAQE0.net
世界ジオパークってのは別?

119:名無しさん@1周年
19/11/12 16:55:39 9p/iqnBr0.net
モンドセレクションみたいだな    いやいや全然違うから

120:名無しさん@1周年
19/11/12 17:00:53.30 Jc0rNt9i0.net
ファイナンシャルプランナー(笑)並みに胡散臭い認定制度だなw

121:名無しさん@1周年
19/11/12 17:02:13.73 4yqmckG/0.net
釣りと車エビしかない

122:名無しさん@1周年
19/11/12 17:05:12.51 FcJQGVRg0.net
この先予算の少ない地方が疲弊して返上ブームが起きる
役人と学者「しゃーない一回解散して名前変えて新団体作るかのう」ハナホジ

123:名無しさん@1周年
19/11/12 17:09:18.22 YbJI+nas0.net
ジオパークよりブラタモリに来てもらった方が宣伝になるよ、その代わり天変地異が起こるかもしれないが
やはり2代目の近江ちゃんが一番良かったな、初代の「嵐を呼ぶ女」桑子アナも、三代目のリンダちゃんも悪くはないけど

124:名無しさん@1周年
19/11/12 18:07:19.28 Ci8/zAnt0.net
ジオパークなんて
大学教授様と官僚様が荒稼ぎするための
天下り組織だしな。
こんなクソみたいな事業に税金使う必要ない。

125:名無しさん@1周年
19/11/12 18:15:15.22 ov4mkG/40.net
熊本は新幹線が通っていてもこれだ。
熊本よりも観光資源や広報、運営能力が落る長崎は肝に銘じろ。

126:名無しさん@1周年
19/11/12 18:18:46 iWLS2ZaA0.net
>>44
伊豆大島もジオパークだけどガイドなんでいましたっけ?
10回くらいはジオパーク認定後に行って、フェリー乗り場近くの観光案内所も毎回顔出してるがそんな方がいるの知らないんだけど

127:名無しさん@1周年
19/11/12 18:21:55.33 V8PYEyeV0.net
ジオパークも認定商法みたいなもんだしな。
コンサルに金払って申請して認定されても、毎年の審査や更新の際に、認定団体(当然天下りがトップ)に金払う。
税金の無駄遣い。

128:名無しさん@1周年
19/11/12 18:48:58.80 8jAW2zMA0.net
>>126
常にいるかどうかなんてどうでもいいんだよ。
ガイドの顔写真入のパンフやwebサイトを整えてやってますよという雰囲気があればそれでいい。要は審査時に体裁が整っていればいい。それくらい意味のない認定制度

129:名無しさん@1周年
19/11/12 20:20:42.08 D1InOBnK0.net
ジオパークって天下り組織だったのか・・・
いいとこにあるから好きだったんだけどなあ
行くの減らすわそして金も使わないようにするわ駐車場代だけは必ず取られるけど

130:名無しさん@1周年
19/11/12 20:43:11.08 5HdYjpJY0.net
>>121
塩は美味しいよ

131:名無しさん@1周年
19/11/12 21:09:50 y8cJb3240.net
>>53
結構面倒くさいんだな。
それなら返上も状況次第ではわかる。

132:名無しさん@1周年
19/11/12 21:25:11.55 VixStzcK0.net
>>118
日本ジオパークの中で、特に重要秀逸なもの9ヶ所が世界ジオパークになっている。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1676日前に更新/25 KB
担当:undef