..
[2ch|▼Menu]
941:名無しさん@1周年
19/11/10 07:48:32 8C2hMv5V0.net
>>869
すでに在日チョンどもという人間の劣化民族が日本にウジャウジャいて犯罪率上げているから
周知事実だろ

942:名無しさん@1周年
19/11/10 07:48:38 dWHDT42o0.net
日本人の宗教は神道でしょう?
別に無宗教なわけじゃない
神道がゆるっゆるで別の宗教やってもいいよーみたいな感じだから仏教とかもクリスマス会とかもやってるわけで

943:名無しさん@1周年
19/11/10 07:48:40 coGeZSHk0.net
>>893
家庭の都合で給食食えないんなら弁当しかないだろ
わざわざ家庭の都合まで面倒見る義理はない

944:名無しさん@1周年
19/11/10 07:48:46 S4Caabvk0.net
日本は政教分離原則を採っているので、特定の宗教にだけ便宜を図る事はできません。
以上。

皇室関連は日本国憲法に天皇陛下に関する規定が書かれているから、皇室に関する国事行為や支出といった事が(国会の承認のもとに)特別に許されるわけで、
一般の宗教施設やに対して日本政府や行政機関が便宜を図る事は許されないのと同じ。

これを認めてしまうと、例えば神社の社殿が壊れたから再建に税金を投入しますってのも認めないといけなくなる。
そもそも「信教の自由」を認めている以上、全員が同じ思想というのはあり得ず、それを盾に公的な支援を得る権利を主張すると収拾が付かなくなる。

仏教もキリスト教もイスラム教も天理教も金光教も創価学会も、憲法に特別に明記されてはいないので、国家による弾圧もない代わりに、特別な保護が無い事も受け入れないといけない。

945:名無しさん@1周年
19/11/10 07:48:48 YFLMhPWI0.net
給食やめて持参するのも認めてないんけ?
認めてないならそれはだめだと思うわ

946:名無しさん@1周年
19/11/10 07:48:49 j7xxbvms0.net
つーかなんでも義務教育機関だからって簡単に融通利かせんじゃねえよ
教師も何十年も過重労働だと延々騒いで待遇改善を続けてるしいい加減にしろ

947:名無しさん@1周年
19/11/10 07:48:54 GIRRAN5y0.net
>>910
で、無職ジジィアホウヨよ、

資本主義が成熟すると、いろいろニッチなとこまで行き届いていくんだぜ?

特殊な障害から、宗教的配慮まで、いろいろ行き届いている、
これが成熟した資本主義社会なんだ。


実際、おまいらにも行き届いてるだろ?w

●ニートネトウヨみたいなクズ人間のロリコンヲタク趣味に合わせた幼女エロマンガとかもあったりw、

●ニートネトウヨみたいなクズ人間でも、偉そうに発言する場所があったりw、

すげぇ行き届いてるだろ?w


行き届かずに画一的が好きなのは、遅れた貧乏資本主義や、
毛沢東時代に皆同じ人民服着て自転車乗って喜んでた中国人と、ネトウヨくらいのもんだぜ



w

948:名無しさん@1周年
19/11/10 07:48:55 +tESvejx0.net
弁当持って行けば
アレルギーの子も自分で用意してたりするし

949:名無しさん@1周年
19/11/10 07:49:00 rmDwYXG00.net
持参も日本も給食もダメなら
毎日ラマダンしかない

950:名無しさん@1周年
19/11/10 07:49:03 kXCLA3wV0.net
都道府県で一律にした方がいい
政府が移民にしてあげられる対策はここまでですよと線を引かないと、要求ばかりどんどん増えてしまう
移民は日本人


951:ンたいに、まず自分達で何が出来るかを考えない人なんだよ



952:名無しさん@1周年
19/11/10 07:49:05 azyGGEIX0.net
>>908
ムスリムには、「私的な事情」であることが理解できない。

953:名無しさん@1周年
19/11/10 07:49:10.30 899vin5B0.net
でも牛肉は食うんだろ?

954:名無しさん@1周年
19/11/10 07:49:20.03 rlC1KDhu0.net
イスラムの神様は神様なのに豚がダメとか細かいことを言い過ぎ
神様なら神様らしくもっと大きなことを語って欲しい

955:名無しさん@1周年
19/11/10 07:49:20.46 EmhWm02S0.net
>>895
貧乏な子供でも
最低限の栄養が摂取出来るように
給食があるわけで
それを文化と言ってるわけね
昔と違って豊かになったんだから
弁当でいいんだけどね

956:名無しさん@1周年
19/11/10 07:49:20.89 IApaX7Ar0.net
アルコール消毒禁止
今の日本では無理っす

957:名無しさん@1周年
19/11/10 07:49:24.58 6Fvvgbfu0.net
我が儘だろう、ハラールって調理器具も分けなきゃならんのだろう?

958:名無しさん@1周年
19/11/10 07:49:32.56 4tYd8LYG0.net
まー、これはイスラム側が合わせるべきだろ

959:名無しさん@1周年
19/11/10 07:49:33.74 1ZWQuFJb0.net
>>870
イスラム圏は総じて治安が悪いから
つまりそういう事だ

960:名無しさん@1周年
19/11/10 07:49:34.51 vl5g5RVf0.net
>>909
問題になってるのは保育園。
働きながら子育てしてるのは日本人も外国人も同じ。
それでいて特別待遇を求めるなら、保育園辞めていいんだよ。
日本人の待機児童たくさんいるんだし。

961:名無しさん@1周年
19/11/10 07:49:45.82 wCyVvyED0.net
別料金でいいんじゃね?

962:名無しさん@1周年
19/11/10 07:49:49.63 LZmTr/cv0.net
>>923
うるせー!日本から出ていけ。

963:名無しさん@1周年
19/11/10 07:49:53.24 aRPsHx3m0.net
ムスリムはビタミンどうやって補給してンの

964:名無しさん@1周年
19/11/10 07:50:06.12 GIRRAN5y0.net
>>932
何の反論にもなってないなジジウヨw
 
給食で日本の文化がーとか言ってるジジウヨ、
おまいらの給食なんてパンだろ?w

戦後ずーーーーーっとパンだったからなw
おかずもトマトソースとか中華とかなw

日本文化がー(笑)

965:名無しさん@1周年
19/11/10 07:50:10.71 azyGGEIX0.net
>>907
おう、五輪キャンセル上等やで。違約金払うておしまいにしたらええ。

966:名無しさん@1周年
19/11/10 07:50:11.77 EmhWm02S0.net
>>940
光合成

967:名無しさん@1周年
19/11/10 07:50:18.44 JTCmsFeG0.net
その内にこいつら神社仏閣を破壊するぞ

968:名無しさん@1周年
19/11/10 07:50:29.07 D4u8eOwi0.net
>>872
日本神道も以前は一神教でしたよ。
アマテラスの女神は作られたものです。当時の天皇によって。以前はタカミムスビといったかな。男神ですよ。

969:名無しさん@1周年
19/11/10 07:50:33.10 7rT/6mAr0.net
ムスリム学校にいれるかハラール弁当持たせろや。ってか帰れや

970:名無しさん@1周年
19/11/10 07:50:33.96 Yug3V8Ek0.net
わがままとは違うと思うけど
実際対応は難しいんじゃないの

971:名無しさん@1周年
19/11/10 07:50:34.84 899vin5B0.net
昔、中東で豚が激減したから食うのを禁止しただけだろ。

972:名無しさん@1周年
19/11/10 07:50:35.37 X43euSpB0.net
昔、味の素(商品)の原材料に豚肉が使われてるってマレーシアだったかインドネシアだったか、
あの辺で大問題になったことあったなあ

973:名無しさん@1周年
19/11/10 07:50:36.24 XYFIyyvA0.net
>>920
と言うよりも、信仰の自由って感じで憲法上認められている。
何を進行しても良いが、その慣習には関知しない。
法で定めもしない

974:名無しさん@1周年
19/11/10 07:50:38.24 dOPXcAuN0.net
たしかクルアーンによると異教徒が多数のところでは
ハラルを守らなくても問題ないという記載があったと思うが。
こんなんで言いなりになったら牛を神聖視するヒンズー教徒の
インド人も増えているが今度は「牛肉とその成分を給食から除いてほしい」
と言われたらどうすんだ?

975:名無しさん@1周年
19/11/10 07:50:38.63 2cgij/gY0.net
わがまま
ほんと、宗教なんて百害あって一利なしだな
特に他者への要求が厳しい宗教はテロリスト化するから世界から排除すべきだろ
自分勝手に人殺し始めるぞ

976:名無しさん@1周年
19/11/10 07:50:42.50 GIRRAN5y0.net
>>937
特別待遇


977:w 無職ジジィアホウヨ、 資本主義が成熟すると、いろいろニッチなとこまで行き届いていくんだぜ? 特殊な障害から、宗教的配慮まで、いろいろ行き届いている、 これが成熟した資本主義社会なんだ。 実際、おまいらにも行き届いてるだろ?w ●ニートネトウヨみたいなクズ人間のロリコンヲタク趣味に合わせた幼女エロマンガとかもあったりw、 ●ニートネトウヨみたいなクズ人間でも、偉そうに発言する場所があったりw、 すげぇ行き届いてるだろ?w 行き届かずに画一的が好きなのは、遅れた貧乏資本主義や、 毛沢東時代に皆同じ人民服着て自転車乗って喜んでた中国人と、ネトウヨくらいのもんだぜ w



978:名無しさん@1周年
19/11/10 07:50:47.20 +PxKrlRO0.net
昔は寄生虫が多くて食ったら死ぬぞ的な教えなんだろ?
なんでこんなに思考停止してんだ?コイツら

979:名無しさん@1周年
19/11/10 07:50:58.82 rmDwYXG00.net
めんどくせー宗教だな
日本に合わせられないなら来るな

980:名無しさん@1周年
19/11/10 07:51:00.08 tDfWBH/X0.net
>>12
その感覚は無いんだろうな。宗教が何よりも優先だから。神の名の下に自爆テロできちゃつ連中なんだし

981:名無しさん@1周年
19/11/10 07:51:06.67 kdi0So7M0.net
>>913
何を言ってるのかわからない
むしろ全員ハラール食は食えるのでハラールが標準になるなら可能なんだよねw

982:名無しさん@1周年
19/11/10 07:51:15.93 CnsNH7K80.net
>>928
政府が線引きするなら、国で一律でお願いします

983:名無しさん@1周年
19/11/10 07:51:22 VVgOZ9gj0.net
インターナショナルな世の中なのに宗教は未だにインターナショナル化できていないな

984:名無しさん@1周年
19/11/10 07:51:26 fXbsaxq80.net
確かにイスラム圏に住むことになった敬虔な仏教徒が公立校に精進料理の給食を要求してイスラム諸国が対応出来るかを考えて見るべきだよね

985:名無しさん@1周年
19/11/10 07:51:33 A/H7bXmb0.net
日本文化と地理的条件がイスラム教による侵食を防いでくれてるわけだな
特定アジア人の流入は防げないけど

986:名無しさん@1周年
19/11/10 07:51:48 50B7iPu90.net
>>911
我々イスラムにはイスラムの法
シャリーアが存在する
貴様ら日本人の法律など守る必要はない
しかも憲法などアメリカが作ったものだろう
片腹痛いわ!!

987:名無しさん@1周年
19/11/10 07:51:49 GIRRAN5y0.net
安倍がこう言ってるんだから 、ムスリムから要望出るの当たり前だろ。

なんで安倍に怒らないんだよダブスタアホウヨw


 安倍首相「共生実現へ環境整備」=外国人材の受け入れ拡大−衆院予算委
2018年11月01日18時44分

 

 安倍晋三首相は1日午後の衆院予算委員会で、外国人労働者の受け入れ拡大に向けた出入国管理法改正案に関し、

「外国人に対して自国の価値観を強制するようなことがあってはならない。

お互いが尊重し合えるような共生社会の実現に向け、

環境整備を進めていく」


と述べた。


w

988:名無しさん@1周年
19/11/10 07:51:49 JzJyI3F60.net
>>904
給食云々じゃなくて、

When in Rome, do as the Romans do
でもインバウンドで稼がせてね

というのが都合良すぎないか?と言っている。

989:名無しさん@1周年
19/11/10 07:51:54 SMWrKJL30.net
>>1、べつにイスラムのために学校やってるわけじゃないんだから、

身の振り方をお勧めするとしか・・。

990:名無しさん@1周年
19/11/10 07:51:55 EmhWm02S0.net
>>941
何が問題なん?

991:名無しさん@1周年
19/11/10 07:51:59 CQbAf1l00.net
豚肉入ってないだけでハラルになるわけではないから、日本の給食、本当はほぼアウトなんだよ。豚肉を切った包丁やまな板を使っただけでダメなんだし。所詮給食食べさせるなんて親の自己満足。厳格なイスラム教徒じゃない。
イスラム教を勉強した結果、当自治体では対応困難です、お弁当を持参してください、でOK。

992:名無しさん@1周年
19/11/10 07:52:05.88 X/RS1jMJ0.net
日本人だって軽いアレルギーなら対応して貰えるけど
ガッツリアレルギーだと作る鍋さえ専用じゃ無いとならないから
対応してもらえずお弁当なんだよ
そういうの知ってて言ってるのかな

993:名無しさん@1周年
19/11/10 07:52:06.47 J8aVEUAa0.net
>>913
完全に宗教というものを勘違いしてる

994:名無しさん@1周年
19/11/10 07:52:07.26 mVEAFKrA0.net
>>931
イスラムの教えは元々隊商組んで移動する人たちの宗教なんで
ユダヤ教の戒律ほど厳しくない
やむを得ない場合は仕方ないって感じ

995:名無しさん@1周年
19/11/10 07:52:07.84 f6dEldb90.net
>>945
「以前」とはいつまで?「当時の天皇」とはどの天皇?

996:名無しさん@1周年
19/11/10 07:52:07.95 hduYfaTM0.net
調理器具も調理する場所も分けるのもあるし別にそこまではしなくても良いというのもあるし面倒くさいんだよね

997:名無しさん@1周年
19/11/10 07:52:15.64 Tr2bMZZe0.net
キリスト教徒がイスラムの国に行くと牛豚肉食えるのか?

998:名無しさん@1周年
19/11/10 07:52:26.24 EVlUC13/0.net
じゃあ日本人がイスラム圏内に行ったら
全て日本人の文化宗教に対応しろよ?

999:名無しさん@1周年
19/11/10 07:52:28.34 VY0+XfH60.net
>>1
日本に来て、日本が変われというのはおかしい。
弁当にすればそれで済むこと。

1000:名無しさん@1周年
19/11/10 07:52:33.23 PYR75IVt0.net
こんなこと言い出すから嫌われるんだろ。
朝鮮人と一緒じゃねえか。

1001:名無しさん@1周年
19/11/10 07:52:33.80 QCmlfqqcO.net
キリスト教系・仏教系・神道系の学校があるのだから、
イスラム教徒が出資して、各地でイスラム教系の学校を
作れば良いのでは?

1002:名無しさん@1周年
19/11/10 07:52:34.18 899vin5B0.net
豚がダメだって言ったのはイスラムの神様じゃなくて人間だったと思うよ。
日本の神様は言ってないから。

1003:名無しさん@1周年
19/11/10 07:52:36.45 azyGGEIX0.net
>>928
イスラム相手には一歩も譲歩したらあかん。
譲歩ナシで国全体が一致する以外はない。

1004:名無しさん@1周年
19/11/10 07:52:41.26 EAR4WCz30.net
>>966
ハラール何も問題ないよな

1005:名無しさん@1周年
19/11/10 07:52:48.49 SHBvusfZ0.net
コーランに日本に行ってもいいって書いてあるの?

1006:名無しさん@1周年
19/11/10 07:52:50.66 Kr4Gcgw20.net
子が通ってた幼稚園イスラムの子がいて、断食の時期は子にも断食させて、お弁当の時間、他の子が食べてるのを見てるのは辛いから別室に移動
一人にもできないから職員が一人付き添ってたと後から聞いた
図々しい奴らだよ

1007:名無しさん@1周年
19/11/10 07:52:56.86 vl5g5RVf0.net
>>931
イスラム教の豚肉禁止は、水がない土地柄、火災予防で火を使えない。
豚肉は虫がいるから、宗教で合理的に禁じただけで、
ハラルが無理かつ衛生的な環境では豚肉食っていいんだけどね。
日本に来るイスラム教徒の多くは、郷に従えを守っているのに、
こういう火病持ちのワガママイスラム教徒は、他のイスラム教徒にとっても迷惑だわな。

1008:名無しさん@1周年
19/11/10 07:53:04.18 NcwqMZzE0.net
日本人がムスリム国に行っても配慮してハラール以外に食べ物用意してくれるの?

1009:名無しさん@1周年
19/11/10 07:53:14.15 EAR4WCz30.net
ネトウヨって
日本の言葉も熟語も漢字も知らず
歴史も知らず、日本の文化なんかカラっきし理解してなくてw、
おまけに無職ばっか、税金も納めてないのにw、
日本の文化がどうの言ってる変な人達だよねw
 
日本人ってこと以外誇れること何もない無能劣等人間で
外国人に偉そうにすることでのみ自尊心保てる、って人達なんではないかな

w

1010:名無しさん@1周年
19/11/10 07:53:14.91 D4u8eOwi0.net
>>971
推古天皇かな。女天皇

1011:名無しさん@1周年
19/11/10 07:53:14.96 gS3E03Bm0.net
>>907
国際化とは他国(民)の言いなりになることじゃない。

1012:名無しさん@1周年
19/11/10 07:53:15.92 BgpT3mcz0.net
昭和初期から日本に住んでるムスリムがいるんだけど、こんな話は聞いたことがないわ
こいつら何しに日本に来たのか知らんけど、へんな目的があるんじゃねえの

1013:名無しさん@1周年
19/11/10 07:53:16.02 LZmTr/cv0.net
>>945
かってに捏造すんなw

1014:名無しさん@1周年
19/11/10 07:53:18.82 DxqvQ1NI0.net
お前らも宗教上の問題でキムチ食べないだろ?
無理矢理食べさせられたら嫌だろ?

1015:名無しさん@1周年
19/11/10 07:53:19.73 azyGGEIX0.net
>>975
はあ? 弁当? ふざけんな。給食食うか、何も食わんかのどっちかや。

1016:名無しさん@1周年
19/11/10 07:53:23.30 kXCLA3wV0.net
>>958
それがいいと思う

1017:名無しさん@1周年
19/11/10 07:53:39.78 azyGGEIX0.net
>>990
嫌なら食わんかったらええやろ。

1018:名無しさん@1周年
19/11/10 07:53:44.73 pC2MB0Ls0.net
移住してるんだから文句言うな
逆なら豚出さないだろ <


1019:名無しさん@1周年
19/11/10 07:53:45.46 R8puSBhN0.net
今度から豚肉あり〼って入園申込書に書いとけ
イスラムに妥協する必要はまったくない

1020:名無しさん@1周年
19/11/10 07:53:51.85 P03yXXOg0.net
>>12
元々提供が無いから食うの諦めるのと、食えない物が出されちゃうのは違う。
まあ豚肉美味しいから食えよと言いたいけど、本当に食えない人も居るんだろう。
俺も大嫌いなマヨネーズしか調味料使っちゃ駄目とか言われたら絶望するもん。

1021:名無しさん@1周年
19/11/10 07:53:57.66 EAR4WCz30.net
でよ、
なんでネトウヨって
 
外国人にたいしてそんな偉そうなんだよw
>>1は外国人労働者の子供の話だろ?
ネトウヨは無職で税金すら払ってないが
外国人労働者は税金払ってるぞw

アホウヨどもが歩く日本の道路も、
外国人労働者さまのお金でメンテされてるんだ、
文句言うな無職ジジウヨ
w

1022:名無しさん@1周年
19/11/10 07:54:11.77 4gMxAZYY0.net
やっぱりわがままとしか思えない。
宗教のことはわかるが、日本にいる以上
日本にしたがうしかない。
それが嫌なら、日本から出ればいいだろう

1023:名無しさん@1周年
19/11/10 07:54:28.05 lrHWUPJH0.net
いや、わがままだろw嫌なら自分で作ってこいよ
給仕担当の負担を増やすな
極端な話小学生400人いて全員に対して別々のものなんか作れないだろ
自分の子供だけ特別扱いしてほしいのはわかるが向こうはそうじゃないんだよ頭悪いな

1024:名無しさん@1周年
19/11/10 07:54:28.29 EAR4WCz30.net
安倍がこう言ってるんだから 、ムスリムから要望出るの当たり前だろ。
なんで安倍に怒らないんだよダブスタアホウヨw

 安倍首相「共生実現へ環境整備」=外国人材の受け入れ拡大−衆院予算委
2018年11月01日18時44分
 
 安倍晋三首相は1日午後の衆院予算委員会で、外国人労働者の受け入れ拡大に向けた出入国管理法改正案に関し、
「外国人に対して自国の価値観を強制するようなことがあってはならない。
お互いが尊重し合えるような共生社会の実現に向け、
 
環境整備を進めていく」

と述べた。

w

1025:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 23分 34秒

1026:1002
Over 1000 Thread.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.5ch.net)
▼ 浪人ログインはこちら ▼
URLリンク(login.5ch.net)

1027:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1643日前に更新/228 KB
担当:undef