..
[2ch|▼Menu]
176:名無しさん@1周年
19/11/09 19:30:20 KlEEeGjV0.net
珍回答分野としてはつまらんレベル
親が上級国民かなんかか?

177:名無しさん@1周年
19/11/09 19:30:22.39 BLardOEs0.net
このネタで熱弁ふるえるのが5chのいいとこだよな

178:名無しさん@1周年
19/11/09 19:30:31.37 GZC1kVT00.net
りゆうもかんがえましょう
が若干紛らわしくさせてるな
でも多分乗る予定の電車の発車時刻は9時半くらいだから大丈夫

179:名無しさん@1周年
19/11/09 19:30:35.62 JY0cGmoj0.net
50−30か

180:名無しさん@1周年
19/11/09 19:30:39.12 cAVeu9WI0.net
>>166
英語だって読めるけど書けない人は多い

181:名無しさん@1周年
19/11/09 19:30:46.94 WOm20Xfu0.net
>>161
駅に着くのに30分かかるから,8時50分の30分前に出発すればいいので,答えは8時20です。

182:名無しさん@1周年
19/11/09 19:31:26.23 67bK7F7G0.net
>>1
大人になったらネトゲ廃人になるんだけどね

183:名無しさん@1周年
19/11/09 19:31:44.62 l0QcDYqz0.net
>>170
元ネタはTwitterだけどな
今の5chはTwitterの後追いばっか

184:名無しさん@1周年
19/11/09 19:32:11.36 l3nVdoq50.net
5分前行動が常識であるからこそ
「8時50分に駅に着くには」という問題には
「約束の時間が9時なのでそれに間に合うように」という
行間の事情が含まれていると大人なら推測する
なのでフツーにこの娘さんは勘違いしている
とは考えられまいか

185:名無しさん@1周年
19/11/09 19:32:27.25 hSJrlbJs0.net
>>159
未来の”み”、週末の”まつ”…この出てるか出てないかで間違ったりするよね…

186:名無しさん@1周年
19/11/09 19:32:28.50 7rqouShN0.net
電車が8時50分に出るわけじゃなくて、駅に50分に着くという目標なんだから、
この子は読解力が足りない

187:名無しさん@1周年
19/11/09 19:32:31.92 rqcTdto0O.net
所要時間30分の解釈の問題だな。この値を平均値と見ると大雨・強風といった悪天候では所要時間が伸びることもあるし彼女は経験上リスク回避を考慮したんだろ。

188:名無しさん@1周年
19/11/09 19:32:46.35 gpwtfMkZ0.net
>>3
>>6
>>7
いわゆる嘘松だから
5分前行動っていうネタを成立あせるためにそういう出題文にしなくちゃいけなかった

189:名無しさん@1周年
19/11/09 19:33:24.58 FHauX8xJ0.net
まあ、問題が悪いわな
早く着いても良いんだから
この答えも正解だよ

190:名無しさん@1周年
19/11/09 19:34:19.77 s/JsChyv0.net
他のせんせいに見せてかわいいね〜じゃねえわ先生
反省してもらわんと

191:名無しさん@1周年
19/11/09 19:35:20.03 ob2U5aWxO.net
「理由は8時50分から30分引くと8時20分だからです」
子供の心を忘れた汚れた大人には答えられないよ

192:名無しさん@1周年
19/11/09 19:36:06.66 l0QcDYqz0.net
子供が読解力がなかったり落ち着きがなかったりしても発達障害か見分けがつかない
子供ってそういうもんって言われたらそうだし
大人になったら発達障害か気づくかもね

193:名無しさん@1周年
19/11/09 19:36:16.68 hSJrlbJs0.net
まあ、数学において確立した数字意外だと不安要素が出来ちゃうからねぇ語学や人間学としては良いが数学としては×
数学は問われた現象をきっちりと当てはめなければならない…ほんの数ミリ/数秒のズレが致命的な失敗を招く可能性が高くなるからね
先生「算数だからって手は抜かないよ♪

194:名無しさん@1周年
19/11/09 19:36:29.84 UTBDbYBA0.net
問題がゴミだし、子供も変な性格でしかない
俺は4歳で3桁の計算できたらしいから俺の方が圧倒的に上だし

195:名無しさん@1周年
19/11/09 19:36:36.65 RwyPK/7A0.net
理由ってなんだよ

196:名無しさん@1周年
19/11/09 19:36:55.19 OP5QF6h50.net
どういう答えが要求されるかを考えるとこまでが試験
算数のテストで求められる答えはこれじゃない、ってことくらい理解できないと
アスペの仲間入りだぞ

197:名無しさん@1周年
19/11/09 19:36:57.45 9qYddAar0.net
>>1
提供者みんな香ばしいな

198:名無しさん@1周年
19/11/09 19:38:03.02 EQPjJxQ20.net
5分前に出れば良い と言う根拠が示されて無いからな。
丸は付けられない。

199:名無しさん@1周年
19/11/09 19:38:17.62 /TAkJJzL0.net
>>180
もしそうなら、問題に「平均30分」と書いてある。
問題には「30分かかる」と書いてあるのだから、「30分でないかもしれない」という可能性は考えない。
それが試験の問題というものだ。

200:名無しさん@1周年
19/11/09 19:38:44.40 uCZfYAsk0.net
>>1
>「ゆきこさんの家からえきまで30分かかります。8時50分にえきにつくには、家を何時何分に出るとよいですか? りゆうもかんがえましょう」。さて、答えは?
りゆうもって入れちゃってんだもんね。
そりゃ、大喜利大会になるよ。

201:名無しさん@1周年
19/11/09 19:38:53.65 P3/FKFm10.net
>>148
新潟トランシスって車両メーカーがある

202:名無しさん@1周年
19/11/09 19:39:07.06 BLardOEs0.net
>>176
うん?通じてないか

203:名無しさん@1周年
19/11/09 19:39:27.37 0gxnlOA10.net
>>118
どういう教育受けたらあーいう馬鹿に育つんだろうなw

204:名無しさん@1周年
19/11/09 19:39:31.56 4gph7PGQ0.net
小学校なんてどうでもいいわな
高校受験に間に合えばでたらめでもいいよ

205:名無しさん@1周年
19/11/09 19:39:48.95 aBNBDIuT0.net
子供も親も素直ではないことはわかるな
これが良いのか、悪いのかは、 総合力でカバーできる能力があるか次第だろ
所詮、複数ある問題の一問だけだからな1問だしな
なんの評価にもならんわ

206:名無しさん@1周年
19/11/09 19:39:59.89 g0zLIGku0.net
小学生よりも高度な中学の数学の確率の問題。
ここにA,B2つの箱があって、それぞれ100本ずつのクジが入っています。
今から1本クジを引くのですが、A,Bどちらを選べばいいでしょう?
A・・・100本全部が当たりくじで賞金は8万円。
B・・・100本中85本が当たりくじで賞金は10万円、ただしハズレが15本入っており、
   ハズレを引くと賞金はパー。
この場合、中学の数学では「期待値」という概念を教わるから、Aを選んだ奴は間違いとなる。
(期待値はAは8万円、Bは10万円に100分の85を乗じて8万5千円となるから)
おまいらもちょっと数学の出来る奴は絶対にBを選ぶよな?Aなんか選ぶ奴はいないよな?

207:名無しさん@1周年
19/11/09 19:40:09.54 e8H80CmLO.net
>>168
出発時刻+所要時間=到着時刻
∴出発時刻=到着時刻-所要時間
これを小学生らしく表現すれば良いのではないのかなと…

208:名無しさん@1周年
19/11/09 19:40:13.55 gtQqSZ3s0.net
正解は08:25
あと5分は呼吸を整える意味で大事だ

209:名無しさん@1周年
19/11/09 19:40:41.81 eCeWcB1X0.net
9時の電車に乗るために〜とか
書いておけば良かったのね

210:名無しさん@1周年
19/11/09 19:41:07.20 EFJS/Qj30.net
>>177
なんで5分前といいつつ10分前なんだよwwwwwwwww

211:名無しさん@1周年
19/11/09 19:41:15.09 WOm20Xfu0.net
>>174
分が抜けた。

212:名無しさん@1周年
19/11/09 19:41:19.90 FDmZyL5q0.net
解答欄に8時20分て書いて、理由の欄に自分の意見として5分前行動の有意義さを書いて
いれば、正解で更にシッカリしている子と評価貰えたろうが、平凡な事例とされて
ここまで物議を醸さなかっただろうね

213:名無しさん@1周年
19/11/09 19:41:33.94 v5omJ2FT0.net
しかし、理由をみれば十分この子が問題を理解してることは明らかなのに、
これにバツをつける先生のおつむが悪すぎて反吐がでそう。

214:名無しさん@1周年
19/11/09 19:41:58.00 uCZfYAsk0.net
>「家を8時15分に出るとよい。8時20だとぎりぎりであせるとあぶないから。」と書いたのは、SAGE(@sage_darts)さんのお子さんです。残念ながらマルはもらえませんでしたが、
ちゃんと正解の8時20分って書いてんだから、〇を付けるべきだと思うなあ。

215:名無しさん@1周年
19/11/09 19:42:11.92 2sGJpGj20.net
ゆきこさんの家からえきまで30分かかります
8時50分にえきにつくには、家を何時何分にでるとよいですか?
駅に行くからといって電車に乗るとは限らない
この文章だけでは駅に行く理由は不明
ならば駅に8時50分ちょうどに着くのが目的と考えるのが妥当
想像力豊かであっても文章をバイアスを掛けるのは良くない

216:名無しさん@1周年
19/11/09 19:42:15.47 2O+WBwvE0.net
単に30分前に家を出るという答えが正解だとしたら
理由って何?

217:名無しさん@1周年
19/11/09 19:42:27.63 wtm75oSy0.net
別に答え8時20分でいいけど実際りゆうって何なのよ?
30分かかるから以外にりゆうなんてないよな?
何を求めてんの?

218:名無しさん@1周年
19/11/09 19:43:29 WOm20Xfu0.net
>>202
電車に乗るとは書いてないぞ。電車の乗るかどうかはわからない。
ただの待ち合わせかも知れない。そんなことはどうでもよい。
書いてあるのは,駅に着くのが8時50分というだけだ。

219:名無しさん@1周年
19/11/09 19:44:05.67 4OxMISQW0.net
コバトン載ってる
埼玉県か

220:名無しさん@1周年
19/11/09 19:44:17.24 BLardOEs0.net
>>210
30分かかるからだろ

221:名無しさん@1周年
19/11/09 19:44:50.96 nihRLiQ/0.net
算数のテストで理由なんか書かせるからこんな面倒くさい事になるんだよ、数式だけにしろ

222:名無しさん@1周年
19/11/09 19:45:25


223: ID:HCW6nvJ00.net



224:名無しさん@1周年
19/11/09 19:46:17.02 gWsv7UD+0.net
>>1
良くある「ピーマン」の挿絵に「パプリカ」と答えて×もらってる画像とかもそうだけど、答えが複数考えられる問題は問題自体が正しくないでしょ。
理由を聞いている時点で、答えの幅が広がってしまってる。正しく算数をおしえるなら尚更そこはキチンとするべきでは?
と、マジレスするなら。

225:名無しさん@1周年
19/11/09 19:46:42.68 eCeWcB1X0.net
ベネッセ教育の弊害

226:名無しさん@1周年
19/11/09 19:47:13.68 nx1hKtyE0.net
生きていることに理由なんてない

227:名無しさん@1周年
19/11/09 19:47:17.71 MkmzObn/0.net
うむ こうやって世間学校一丸となって社畜教育を幼少の頃から刷り込む訳だな

これ教えてるのは決して算数何かではないからな?
別のものをすり込もうとしてるだけで
URLリンク(o.5ch.net)

228:名無しさん@1周年
19/11/09 19:47:46.16 GZC1kVT00.net
駅に向かう途中に襲ってきた変質者が満足するまでに30分かかります
とか追記して問題を難しくしないとな

229:名無しさん@1周年
19/11/09 19:47:49.41 fdLNUD6Q0.net
>>205
小学2年の解答としてはこれで十分だろ?

230:名無しさん@1周年
19/11/09 19:48:58.34 hSJrlbJs0.net
まあ、算数だからね…理由がどうのこうのって正直意味が無い。問題にない5分なんて数字は勝手につけられた数字でしかない
考え方は上手いが、問われてる事に変更を加えてたらそれは間違いにしかならない

231:名無しさん@1周年
19/11/09 19:49:10.95 LGaJuRPj0.net
父と戦闘に行くは面白い

232:名無しさん@1周年
19/11/09 19:50:15 ZAaT+nua0.net
正解はなんなの?
「りゆう」をなんて書いたら良いか分からないぞ。

233:名無しさん@1周年
19/11/09 19:50:40 AJzu0G1L0.net
まずなんでゆきこさんが5分前行動をしていない前提になってるんだよ

234:名無しさん@1周年
19/11/09 19:50:55 b1wWk9dm0.net
これは算数ではなく 心を抓む戦い!!

235:名無しさん@1周年
19/11/09 19:51:10 N/H3LIVQ0.net
>>206
お前は育ちの悪いな、反吐はでないが失笑もの

236:名無しさん@1周年
19/11/09 19:52:16.57 7TprWDag0.net
理由書かせる意味あんのか?

237:名無しさん@1周年
19/11/09 19:52:36.42 eCeWcB1X0.net
>>224
数式的なものを文章化しろってことかと

238:名無しさん@1周年
19/11/09 19:54:29 2sGJpGj20.net
間違えた理由が5分前行動だからかわいいけど
ちょっとコンビニに寄って行きたいからもっと早く出発するとかだったら

239:名無しさん@1周年
19/11/09 19:54:39 CRRSrATF0.net
URLリンク(i.imgur.com)

240:名無しさん@1周年
19/11/09 19:54:51.62 e8H80CmLO.net
そう言う時はこのように考えましょうなんて、先生は授業でちゃんと説明していたと思うんだよね
だから、理由としてはそれを書かないと不正解になるのだろう

241:名無しさん@1周年
19/11/09 19:55:03.23 WOm20Xfu0.net
理由は,
駅に着くのに30分かかるから,8時50分の30分前に出発すればいいので,答えは8時20分になります。

242:名無しさん@1周年
19/11/09 19:56:56.58 hSJrlbJs0.net
先生「所要時間30分の中に余裕のある時間を想定してないと何時から錯覚していた?
先生「その回答では5分前行動はおろか10分前行動になってしまうのはでは無いか?
先生「余裕をもって行動した結果30分掛かることになったのだ!!

243:名無しさん@1周年
19/11/09 19:57:11.54 GOKHbaGv0.net
日本人形を芸者と書いて身内一同ひっくり返した俺が通ります。

244:名無しさん@1周年
19/11/09 19:57:50.56 JujiUn4s0.net
50分発て書いてないし
ちゃんと5分前行動してるかもしれない
ゆきこさんかわいそう

245:名無しさん@1周年
19/11/09 19:58:07.56 eCeWcB1X0.net
規格品をつくる教育だからね

246:名無しさん@1周年
19/11/09 19:58:17.34 z4tOVedS0.net
>>1
この問題って数学じゃなく、社会の厳しさを教える道徳だろ?
だって小学生は正解してるのに理不尽なペケ食らってるじゃん

247:名無しさん@1周年
19/11/09 19:58:51.23 s/JsChyv0.net
までに
問題文にこれを書き加えれば答えは


248:閧ワる 算数数学はこういうの気にしないと駄目



249:名無しさん@1周年
19/11/09 19:59:19 u3Kxvsf00.net
「このツイートを受けてリプ欄には「うちの子」の解答も投稿されました」

これでいつもウンザリする

250:名無しさん@1周年
19/11/09 19:59:48 z4tOVedS0.net
>>1 8時20分だとギリギリって書いてるので、数学的に理解してるから丸だろ
けどペケ食らってるのは、社会の理不尽を教える為だよな

251:名無しさん@1周年
19/11/09 20:00:09.33 WOm20Xfu0.net
>>239
までにを加えると,答えが定まらない。
8時50分に 着く とかいてあるんだからそれでよい。

252:名無しさん@1周年
19/11/09 20:01:33 hSJrlbJs0.net
もしかしたら、もしかしたらだけど、一言追加すれば丸を貰えたかも知れない・・・
8時20分だと、ぎりぎりであせるかもしれないから(、5分前行動をしました。)
・・・まあ、これでも×だったかも知れないけどね。算数による説明には不十分だから

253:名無しさん@1周年
19/11/09 20:01:47 BKfCaqKT0.net
>>242
までにを付ける場所が間違ってると思われる
何時何分までに

254:名無しさん@1周年
19/11/09 20:02:00.38 GL5cLfb90.net
そんな算数の試験問題であせるとかいらんわ
面白いと思ってるのか

255:名無しさん@1周年
19/11/09 20:02:01.61 KGyTTVXc0.net
合計ww
そう来るか

256:名無しさん@1周年
19/11/09 20:03:01.95 +SML5Q3u0.net
いい奴隷だなあ
ラテン系気質だから常に時間前行動なんて無理

257:名無しさん@1周年
19/11/09 20:03:18.53 u3Kxvsf00.net
「ちょうど50分に到着するには何時に出ればいいでしょうか」ならよかったんじゃね
元の質問文だと算数の問題にはおもえない

258:名無しさん@1周年
19/11/09 20:03:53.37 t70Gk8Kv0.net
設問分をよく読むと、出発する家はゆきこの家とは書いてない。
ゆきこの家から駅は確かに30分だが、出発したのは友達のたかしくんの家かもしれない。
ゆえに解答不可能。

259:名無しさん@1周年
19/11/09 20:04:31.84 9eH7/Vdy0.net
850ってのはちょうどに着くにはってことだから845に着いたら間違い
国語の授業とは違うんだよお嬢ちゃん

260:名無しさん@1周年
19/11/09 20:06:03.38 u3Kxvsf00.net
ていうか所要時間を答えるだけだから「理由をのべよ」がいらない
混乱のもと

261:名無しさん@1周年
19/11/09 20:06:09.99 WOm20Xfu0.net
>>248
8時50分に着くと書いてあるから,ちょうとがなくても8時50分着となる。

262:名無しさん@1周年
19/11/09 20:07:04.84 u3Kxvsf00.net
>>252
いや子供にわかりやすかったんじゃねえのって話

263:名無しさん@1周年
19/11/09 20:07:07.51 2sGJpGj20.net
解答欄に8時20分
理由欄にぎりぎりであせると危ないから8時15分に出た方が良いと思います、と書けば

264:名無しさん@1周年
19/11/09 20:07:24 FxoMqDRo0.net
9:00の電車に乗るために8:50に着くようにしてるから実際は10分前行動

ゆきこさんへのリスペクトが無いからばつだな

265:名無しさん@1周年
19/11/09 20:07:24 Orhzp9Pi0.net
今にして思うと小学校のテストってわざと曖昧な聞き方してるように思う

266:名無しさん@1周年
19/11/09 20:07:27 uCZfYAsk0.net
なんかの番組でやってたけど、今後、教育は変わるんだってな。

>>1
こういう採点は無くなって、子供たちに考えさせることが中心になるんだとか。
つまり、答えはひとつじゃないって事。
もしも、その結果の問題と採点なら、教師がアホ。

267:名無しさん@1周年
19/11/09 20:08:17.09 u3Kxvsf00.net
>>254
完璧やな

268:名無しさん@1周年
19/11/09 20:09:04.38 vlH81ZQJ0.net
>>255
それが事実だと思う
忖度が招いたバッテンだなこりゃ

269:名無しさん@1周年
19/11/09 20:10:36.49 /ahcmgJd0.net
>>256
戦争を想定し、曖昧な状況下で、画一的な対応をさせるための教育が日本の近代教育だからね。

270:名無しさん@1周年
19/11/09 20:10:43.95 9eH7/Vdy0.net
ちなみにお前ら小学生の問題に分かりやすい分かりにくい言ってるが
色んな意味に取れるような問題って大学入試とかでも出てくるからな
常識的に考えてこっちだろってのをひねくれて答えても点数とれねーぞ

271:名無しさん@1周年
19/11/09 20:11:58.32 BeW2jvkt0.net
まあ、これは間違いでもしょう


272:ェない。 ただ、3枚目の写真の お父さんと戦闘に行く、は正解だろ。銭湯に限定する条件がない



273:名無しさん@1周年
19/11/09 20:13:02.45 /ahcmgJd0.net
>>262
パヨ教師にとっては、憲法九条に反するから不正解

274:名無しさん@1周年
19/11/09 20:13:36.68 4t79HiKn0.net
問題が悪い。
特例で正解だろ。

275:名無しさん@1周年
19/11/09 20:13:53.62 7CcPPHn90.net
>>80
うむ、常識的に考えて歩いて30分かかる駅までいって電車通学する小学校って変だよな、質問が突飛すぎて解答者が混乱する悪問だな

276:名無しさん@1周年
19/11/09 20:13:58.48 j724cjOd0.net
>>257
内容を汲み取るために理由を書かせてるんだろうが
杓子定規な答えしか許してないからかえって滑稽さが際立ってる

277:名無しさん@1周年
19/11/09 20:14:25.94 3JoyKIDl0.net
小2だろ?
ウケ狙いだな
あざといわ

278:名無しさん@1周年
19/11/09 20:15:12.87 WOm20Xfu0.net
>>265
なんで通学なんだ。想像力働かせすぎ。

279:名無しさん@1周年
19/11/09 20:15:46.61 4t79HiKn0.net
>>265
ゆきこさんは小学生ではないんでないか

280:名無しさん@1周年
19/11/09 20:16:22.59 voWKN1VQ0.net
この5分前行動のネタ俺らもガキの頃言ってたよな
今の子供にも受け継がれているんだな

281:名無しさん@1周年
19/11/09 20:16:29.07 0TGckDoQ0.net
毎回駅までの距離を30分ぴったりで移動できるわけがない

282:名無しさん@1周年
19/11/09 20:16:44.35 /TAkJJzL0.net
>>261
ねーよ。
もしあったらその問題は欠陥として大騒ぎになる。

283:名無しさん@1周年
19/11/09 20:16:52.32 u3Kxvsf00.net
>>266
この子のような回答ではなく
正解の数字を正しく書いた場合これ以外に何か書く事あるのこれ

284:名無しさん@1周年
19/11/09 20:17:25.22 ruI8ChP50.net
>>1
つまんねw

285:名無しさん@1周年
19/11/09 20:17:52.58 aTBNPT1p0.net
8時20分という正解もわかってるからこれは正解でいいと思うわ

286:名無しさん@1周年
19/11/09 20:18:18.83 ruI8ChP50.net
算数に道徳は必要ないよ

287:名無しさん@1周年
19/11/09 20:18:48 u3Kxvsf00.net
>>266
ごめんレスまちがえた

288:名無しさん@1周年
19/11/09 20:19:09 6AqDVDA00.net
法律の試験なんかだと問題が悪かったということで全員正解だな

289:名無しさん@1周年
19/11/09 20:19:23 zRrhF32q0.net
5分前行動?
行く途中に大便がしたくなったら5分で済ませられるの?
俺なら、大切な約束の場合15分前には行く。

290:名無しさん@1周年
19/11/09 20:19:28 u3Kxvsf00.net
>>275
俺もそう思う、ちゃんと書いてるよな

291:名無しさん@1周年
19/11/09 20:19:39.96 t70Gk8Kv0.net
まあサラリーマンになると正解言うのが処世術的に正解じゃないことが多いので、行間を読むというか出題者の意図を察するのはいい訓練になるんじゃないの?

292:名無しさん@1周年
19/11/09 20:20:41 KGyTTVXc0.net
答えよ
答えなさい
答えてください
テスト毎にリード文言違って笑った事あったな

293:名無しさん@1周年
19/11/09 20:20:54 A2ACGChL0.net
株や投資の世界だと5分前行動は死に直結する危険な行為なんだよねえ
タイミングピッタリじゃないと大損こいてしまうんだ
まだ少し遅れてから参戦したほうが良いんだよね
早めの行動は死を招く

294:名無しさん@1周年
19/11/09 20:21:29.77 nihRLiQ/0.net
分からない時に理由欄に焦るといけないのでって書く悪ガキが増えたりしてな

295:名無しさん@1周年
19/11/09 20:21:48.76 u3Kxvsf00.net
正解を答えつつ想像力もある、頭いいよ

296:名無しさん@1周年
19/11/09 20:23:40.63 85CQBhDr0.net
>「親の教育が行き届いている小2の娘の解答がこちらです。」と画像をツイートしたSAGEさん。
うわぁ…気持ち悪い

297:名無しさん@1周年
19/11/09 20:23:47.24 ey6aZkI20.net
こんな算数問題やってるの日本くらいだもんなw
日本のドリル形式の問題を海外に広めても結局やめる所多いしな

298:名無しさん@1周年
19/11/09 20:24:14 HJf2OcDj0.net
>>1
どう考えても元々は9時の約束で遅刻しないように10分前に着こうと8時50分にしてるからこれは不正解
先生が正しいとおもいまーす

299:名無しさん@1周年
19/11/09 20:24:39 CvDwcLS30.net
安倍君はどう思いましたか

 宿題を忘れました!

300:名無しさん@1周年
19/11/09 20:25:48.70 ruI8ChP50.net
学校の算数の答えは1つ
でもこうだとああだから、そうした方が良いと教えるのは
家庭の範囲

301:名無しさん@1周年
19/11/09 20:26:53.02 yAE/h/vs0.net
その5分間を無駄にしているということを自覚しないと
おとなになってから困るぞ。

302:名無しさん@1周年
19/11/09 20:27:35.33 vnYev70l0.net
>>1
普通に駄目回答。
算数の試験だから。

303:名無しさん@1周年
19/11/09 20:29:15.17 6AqDVDA00.net
>>281
ワロタ、そうだな、お偉方や担当者の縁故とか背景まで考えないと正解では無かったりする
100万受注しても20万を縁故先に流すとか想像できないといかん
て、算数でそこまで想像するとか正解なくなるわwww

304:名無しさん@1周年
19/11/09 20:29:17.63 jV2TXWb00.net
駅に8時50分ちょうどに着くには何時に家を出ると良いかにするべき

305:名無しさん@1周年
19/11/09 20:29:32.43 3z8MHBiM0.net
今すぐ死ね!あほが!

306:名無しさん@1周年
19/11/09 20:29:40.69 PDEz63Dy0.net
で、理由の正解はなに?

307:名無しさん@1周年
19/11/09 20:30:10.75 Eji0yxE30.net
8時50分が、既に5分前の可能性

308:名無しさん@1周年
19/11/09 20:30:34.59 u3Kxvsf00.net
俺もそれきになる

309:名無しさん@1周年
19/11/09 20:31:59.48 lODNaWhp0.net
こんなのどうとでも答えられるなw
慎重すぎるなら前日から乗り込むw

310:名無しさん@1周年
19/11/09 20:32:32 wtm75oSy0.net
子供に5分前行動の教育してるあたし凄くない?

311:名無しさん@1周年
19/11/09 20:33:35.98 vOSQCeiw0.net
>>119 丸にしかけた感じがグーだな

312:名無しさん@1周年
19/11/09 20:35:22.69 sOZClX9P0.net
これ、その前の問題が30分前の時刻を当てる問題になってて
それに理由は必要ない。
これでこれを作った馬鹿の答えてほしい理由がわかった。
30分かかる=30分前だという意味のことを書いて、30分前は8時20分だ。
ということだ。

313:名無しさん@1周年
19/11/09 20:35:30.21 zDnUSBWe0.net
これが正解ってなると、どうして5分の余裕で十分と判断したかの説明もできなきゃダメだよな

314:名無しさん@1周年
19/11/09 20:36:31 lyvPoGaZ0.net
これが男児だとイイネはそれほどつかない

315:名無しさん@1周年
19/11/09 20:36:38 FX00mOdF0.net
俺ね、昔酷い大人と待ち合わせした事がある。
俺「明日、何時に会社で待ち合わせにしようか?」
相手「うーーん?」
俺「5時30分でいいと思うけど?」
相手「俺は5時に家を出てくる」
俺「そう言われてもあなたの家が何何処かも知らないし・・・・」
相手「俺は家を5時に出る。」
俺「家から会社までどの位かかりますか?」
相手「だから俺は5時に家を出る。」
俺「いやいやいや、それで会社に何時に着きますか?」
相手「だから俺は5時に家を出るって言ってるだろ!」
俺「??・・んー?じゃあ私は何時に家を出ればいい?」
相手「知るか?俺は5時に出る」
私「・・・・・・」

結局5時から会社で待機するハメに。
そんな大人が現実にいるんだよ、ビックリだわ、しかも小さいけど会社の社長。

316:名無しさん@1周年
19/11/09 20:36:42 8SQbzWZs0.net
8:50の30分前は8:20だから

は理由になってないよな。
徒歩30分の距離の中に信号機がいくつあるかで
信号ひとつに止まる度に2分ほどの誤差が出る。
殆ど人通りのない田舎でのGoogleマップ表示徒歩30分なら
ほぼ時間通りに着くだろうが、都市部の徒歩30分は30分で着かない

駅までの距離が30分というのは、何を基準に言ったのか
駅までに信号機のある交差点がいくつあるか
坂はあるのか、ゆきこさんは時計を持っているか、走れるか
ゆきこさんは駅までの道順に慣れているか

それぞれの条件を示してくれないと最適解は出ない。

少なくとも、初めてなら8:00には出るべき。

317:名無しさん@1周年
19/11/09 20:36:50 okThm7v20.net
5分前行動は5分の無駄
こういう考えがサービス残業を生む

俺は学生のときコールセンタでバイトしてたが
始業時刻から端末の立ち上げを始めてたよ

「それだとすぐに電話が入るから間に合わない」とか
アホなこと言われたけど、だったらその分時給付けろと

318:名無しさん@1周年
19/11/09 20:36:55 uCZfYAsk0.net
この先生も、世にさらされて、職員室でも虐めに遭って・・

違うか。
ま、こういう親による反論は良い事だよな。
虐め教師の例もあるし、教師は普通の人間だから、間違うこともあるよ。
以後、どう動くかで決まるよな。

319:名無しさん@1周年
19/11/09 20:37:00 a8I8Aepj0.net
URLリンク(i.imgur.com)

320:名無しさん@1周年
19/11/09 20:39:27 FX00mOdF0.net
>>306
お前はAIかよ!

321:名無しさん@1周年
19/11/09 20:39:33 GL5cLfb90.net
こんなの文系の先生ならクスっとするだろうが理系はイラつくやろうな

322:名無しさん@1周年
19/11/09 20:39:59.66 Jh+vipDZ0.net
>>305
何嘘ついてんだ?お前

323:名無しさん@1周年
19/11/09 20:40:52.12 KGyTTVXc0.net
>>305
なんで最後だけ私なんねん

324:名無しさん@1周年
19/11/09 20:41:11.97 FX00mOdF0.net
>>312
嘘なんかついてないぞ、信じられないだろうが本当だなんだ。

325:名無しさん@1周年
19/11/09 20:41:12.96 4hVeBv0a0.net
9時に待ち合わせで8時50分に着きたいと書いてあれば良かったが
小2でその問題は難しいのかな?

326:名無しさん@1周年
19/11/09 20:41:46.93 jNCeJUY00.net
これ理由も書けってなってるから理由もあっててはじめて満点の丸ってことよね?
だとしたら解答には8:20って書いて理由に【✖になりたくないから答えは8:20と書いたけどそれだと焦って危ないから8:15だとは思ってる】って書いたらどうなった?

327:名無しさん@1周年
19/11/09 20:41:57.78 FX00mOdF0.net
>>313
本当だなw
細かいな。

328:名無しさん@1周年
19/11/09 20:42:49 9coyW3XS0.net
この子はすべて分かったうえで教師を釣っているんだろ
大きくなったら5ちゃんの釣り師になるぞ

329:名無しさん@1周年
19/11/09 20:42:56 0XKQ4WEJ0.net
ババアのうちの子語りばっかw

330:名無しさん@1周年
19/11/09 20:43:14 soWm4HGT0.net
弟が同じようなこと書いたとき
担任の先生は◎くれたけどな。
注意書きはあったが

331:名無しさん@1周年
19/11/09 20:43:41.08 mXXQfUOi0.net
理由も考えましょうって書いてあるけど何を書けばええんだろうな
俺には分からんわ

332:名無しさん@1周年
19/11/09 20:44:11.46 u3Kxvsf00.net
>>319
ほんとこれきもいよな

333:名無しさん@1周年
19/11/09 20:44:27.54 Jh+vipDZ0.net
>>314
信じられないもクソもない
5時から待機してるお前の方がゴミ

334:名無しさん@1周年
19/11/09 20:44:34.65 jNCeJUY00.net
>>321
それな
俺なら引き算したらそうなったしか書けん

335:名無しさん@1周年
19/11/09 20:44:44.70 0XKQ4WEJ0.net
9時の電車が9時につくなんて
最近ではありえない

336:名無しさん@1周年
19/11/09 20:45:53.94 WOm20Xfu0.net
たぶん,この問題にいちゃもんつけているやつは,
こういう問題は解けないだろうな。
URLリンク(www.s4e.jp)

337:名無しさん@1周年
19/11/09 20:46:27.02 FX00mOdF0.net
>>323
何でゴミなんだよw
まあ5時はちょっと早いかなとは思ったけど大事を取った。
下手したら5時10分位には来るかもと思ったからね。
結局は5時30分位だったのだけどw

338:名無しさん@1周年
19/11/09 20:46:35.64 8SQbzWZs0.net
>>321
計算式を書きましょうと書くべきだよな。
そうすれば単純な計算問題と分かるのに。
出題が悪い。女の子はリスクマネジメントを考慮に入れただけだ。

339:名無しさん@1周年
19/11/09 20:47:37.85 KGyTTVXc0.net
パパが車でおくってくれるので8時35分です

340:名無しさん@1周年
19/11/09 20:47:45.20 x9JPwiJC0.net
電車は9時だから焦らなくていいんやで

341:名無しさん@1周年
19/11/09 20:48:20 +KmFm+Tg0.net
>>309
このスレだと反応薄そうだな

342:名無しさん@1周年
19/11/09 20:48:57 x9JPwiJC0.net
>>327
お前も5時に出ますとニッコリして


343:言えば良かったのに



344:名無しさん@1周年
19/11/09 20:49:26 8SQbzWZs0.net
>>321
8時50分の30分前は8時20分だから

が正解。だけどこの模範解答、アスペってるよなw
ボクは8:50の30分前に家を出たんだ!
30分の距離なんだ!遅れてもボクを悪く言うな!

345:名無しさん@1周年
19/11/09 20:49:54 dXtZstRD0.net
電車には乗りません。歩いて学校まで行きます。 グレタ

346:名無しさん@1周年
19/11/09 20:50:16 oKwqPSRq0.net
理由を書けと含めて問題を出した以上は
正当な理由と回答条件が整っているものについては「正答」だ。


「問題を作った奴が想定していない」失態を美談に摩り替えてんじゃないよ。

347:名無しさん@1周年
19/11/09 20:50:26 FX00mOdF0.net
>>332
それは思ったw
でも仕事の内容が絶対に遅刻できない話だったので無理。

348:名無しさん@1周年
19/11/09 20:50:57.21 US1RWRPy0.net
>>327
何で嘘つくの?
何時に着くのか聞いたらそれを答えるに決まってんじゃん

349:名無しさん@1周年
19/11/09 20:51:23 8SQbzWZs0.net
>>335
それな

仮に5分前に着いたら駅前で5分潰せばハイ50分きっかり到着

350:名無しさん@1周年
19/11/09 20:51:38 HgSkUFqP0.net
>>286
だよね
自分で言ってるのが心底気持ち悪い

351:名無しさん@1周年
19/11/09 20:51:51 wqHaVTMu0.net
日本の硬直した社会を鑑みて
あえて×にした先生は正しい

352:名無しさん@1周年
19/11/09 20:52:07 FX00mOdF0.net
>>337
だからさ、実話なのよコレが。

353:名無しさん@1周年
19/11/09 20:53:27.38 jNCeJUY00.net
>>341
もうこうなったら最後まで実話で通しても良いぞ許す

354:名無しさん@1周年
19/11/09 20:53:34.64 u3Kxvsf00.net
>>334
ふいたwwwwwwww

355:名無しさん@1周年
19/11/09 20:55:23.70 t70Gk8Kv0.net
>>283
投資に空振り三振はあるけど見逃し三振はないっねやつだな。

356:名無しさん@1周年
19/11/09 20:55:36.54 DhH4JX+N0.net
84年前の日本で、どれくらいの少女があのような女学生だったのでしょうか?
URLリンク(www.gx.digitalgroupe.com)

357:名無しさん@1周年
19/11/09 20:56:26 FX00mOdF0.net
>>342
しつこいw
本当なのよ、回りにうちの社長や同僚もいたけどドン引きしてたよ。
でも誰も加勢してくれないのなw
みんなキョトンとしてたけど「じゃあ、お疲れでしたー」って帰って行ったわw

358:名無しさん@1周年
19/11/09 20:56:28 8SQbzWZs0.net
>>283
駅で株を買うならそうかもな

359:名無しさん@1周年
19/11/09 20:56:35 x9JPwiJC0.net
>>333
理由が簡単というかそのまますぎて頭のいい子が悩むパターンじゃね?

360:名無しさん@1周年
19/11/09 20:59:33.80 j724cjOd0.net
現実は不確定なんだから5分前も10分前行動も正しい。
確定の答えを求めるなら、30分かかって8:50分に着いたがいつ出たか?でないと合わない。
要するに、不確定要素が多い事例で確定解を求める計算問題を出すのが間違い。

361:名無しさん@1周年
19/11/09 20:59:56.60 PXFJehg+O.net
そりゃ学校では×にするわ
学校の勉強なんて最終的には受験のための勉強なんだから
それで正解とか甘やかして育てたら受験勉強にも影響が出ないと言い切れないし、今以上に学力低下を招くと思うぞ
「考え方」として正しいのは同意するが、「算数の答え」として正解とか言ってる奴らは無責任に面白がってるだけだろ

362:名無しさん@1周年
19/11/09 21:00:31.41 WOm20Xfu0.net
>>346
>俺「明日、何時に会社で待ち合わせにしようか?」
>相手「うーーん?」
>俺「5時30分でいいと思うけど?」
>相手「俺は5時に家を出てくる」
俺「わかった,じゃあ,5時30分に会社でね」
で終わりだろ。
なんで相手の発言に突っ込むのかがわからんわ。

363:名無しさん@1周年
19/11/09 21:00:59 cfeHr0d60.net
俺は足が速いので10分で着きますとか答え分かってる上でユーモアある回答させたら頭良い子育つかもね

364:名無しさん@1周年
19/11/09 21:01:14 vnYev70l0.net
この手の手合いは単にイラっとくるだけだな。

>>1

365:名無しさん@1周年
19/11/09 21:02:34.27 GU+ISTFe0.net
乗り遅れても時刻表の盲


366:点を突いた巧妙なトリックを使えばまだまだ間に合う。



367:名無しさん@1周年
19/11/09 21:02:49.16 90ENrnWL0.net
危険だ!!
管理者養成学校そのものだ

368:名無しさん@1周年
19/11/09 21:03:16.84 f3Ev1s7J0.net
ツイカスはキチガイ

369:名無しさん@1周年
19/11/09 21:03:17.16 nBhTGjEh0.net
「りゆうもかんがえましょう」が難問すぎるだろこれ
問題文に書いてるからじゃ答えにならんし

370:名無しさん@1周年
19/11/09 21:03:29.62 v2JnMFMc0.net
うーん頭悪い回答でちょっと将来心配w

371:名無しさん@1周年
19/11/09 21:04:34.14 WOm20Xfu0.net
>>357
8時50分の30分前に出る必要があるということは,問題には書いてない。

372:名無しさん@1周年
19/11/09 21:04:56.33 pHNPugbR0.net
日常生活においてはそうだけどこれは算数の問題だからっていう考えに至らない時点でアホもしくはかまってちゃん

373:名無しさん@1周年
19/11/09 21:06:28.14 FX00mOdF0.net
>>351
まあ、それは多少端折ってるからねw
そのままじゃないけど、そんな感じの話はしたよ。
15分位は話してたから。
そこで終わればいいけど最後は「俺は5時に家を出てくる」で終わるから不確定過ぎるのよ。
5時30分でもあまり余裕が無い位だったから心配になるのよ。
私が最初に5時と言っていたらもうちょっと余裕が有ったかもね。

374:名無しさん@1周年
19/11/09 21:06:53 D2fQ4bUt0.net
>>1
かわいい
しかも問題に対して新たなエッセンスを付け足して
心の満足いく回答を導いてる
論理も心も万

375:名無しさん@1周年
19/11/09 21:07:21.77 yjRI/xn20.net
こんな小さな子供まで時間を気にしてるってのが哀しいよな
どうして寛容な社会を作れないのか?
奴隷育成教育が日本衰退の原因なのではないか?

376:名無しさん@1周年
19/11/09 21:07:29.50 B0deVqJQ0.net
こんな幼少期からネトウヨ気質が芽生えてるな
回答を晒す親の影響もあるんだろうね

377:名無しさん@1周年
19/11/09 21:07:55.07 t70Gk8Kv0.net
設問文をよく見ると、理由も考えろと書いてあるけど理由を答えなさいとは書いてないんだよな。
理由を書く欄のようにみえる点線部分に配点はあるのか?単なる自由記入欄でその箇所の配点はゼロかもよ。

378:名無しさん@1周年
19/11/09 21:08:46.85 nBhTGjEh0.net
>>359
「8時50分の30分前は8時20分で移動に30分かかるから8時20分に出る必要がある」と書けばいいのか?
これもう算数のテストじゃないじゃんw

379:名無しさん@1周年
19/11/09 21:10:03 8SQbzWZs0.net
>>348
ほんそれ

偏差値48くらいの子が一番正解しやすいやつ

380:名無しさん@1周年
19/11/09 21:10:38 jNCeJUY00.net
>>346
いいよいいよー最後までその感じでいけばバレんぞ

381:名無しさん@1周年
19/11/09 21:11:11 XuzErUKS0.net
営業ならもしもの事故渋滞を想定して7時20分に出発

382:名無しさん@1周年
19/11/09 21:11:36 jNCeJUY00.net
>>350
逆に受験ならこれ正解の上裏パラのるよ

383:名無しさん@1周年
19/11/09 21:11:44 FX00mOdF0.net
>>368
お前っていう奴はw

384:名無しさん@1周年
19/11/09 21:12:04.62 lUU4VMF+0.net
9時から業務を開始出来るように、8時50分から業務の準備しなさい。
でも給与は9時からしか付かないみたいな、奴隷根性が気に入らない。

385:名無しさん@1周年
19/11/09 21:13:24.16 FX00mOdF0.net
他にも色々変な経験はしてるけど、もう絶対書かないからなw

386:名無しさん@1周年
19/11/09 21:13:28.56 jNCeJUY00.net
>>365
なるほど
その考えならコレは✖で全く問題ない

387:名無しさん@1周年
19/11/09 21:14:01.73 osgi/WZb0.net
どうでもいいよこんな話し
わざわざスレ立てんな

388:名無しさん@1周年
19/11/09 21:14:37.80 jNCeJUY00.net
>>366
それな
その解答に加えて[それだと焦って危ないから8:15と書いた]ならどうなるの

389:名無しさん@1周年
19/11/09 21:14:55.88 dnCBWmLH0.net
感性は褒めてあげたい
将来的に、勉強のできる馬鹿より活躍する可能性が高い

390:名無しさん@1周年
19/11/09 21:15:26.01 G3jegz4D0.net
>>292
算数って大前提無視したらいかんよね

391:名無しさん@1周年
19/11/09 21:15:37.21 jNCeJUY00.net
>>373



392:牛\俺は楽しんでるからもう一個だけ体験書いてくれよ



393:名無しさん@1周年
19/11/09 21:16:15.52 FX00mOdF0.net
>>379
断るw

394:名無しさん@1周年
19/11/09 21:17:17.92 8SQbzWZs0.net
教師の回答が不正解
正しい!けど算数としては☓なんだ、ごめんね。
とコメント書けよ無能教師

395:名無しさん@1周年
19/11/09 21:17:35.86 7mYmJm1i0.net
>>272
資格試験の税理士問題とかそんなんばっかりだぞ

396:名無しさん@1周年
19/11/09 21:17:46.73 B3l/4cx10.net
賛同している人は相当なアフォだな
理由は答えに対して時刻の引き算をしたのが根拠として述べられるべきで
理由ありの問題だから当回答が正当化される話ではない筋違いだね
これ本人も賛同している人間も実社会でかなりの問題児だぞ
常識が通用しないし屁理屈だろw

397:名無しさん@1周年
19/11/09 21:17:48.74 /f513LWA0.net
丁度に着かせないといけないならその旨も明記するべきでは?

398:名無しさん@1周年
19/11/09 21:18:14.32 rqcTdto0O.net
>>306
30分という時間はいつどういう条件で計ったのか背景が示されてないよね。スポーツの世界でも追い風参考記録とかあるし。
前回が30分だから今回も30分で行けるとは限らないよね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1070日前に更新/216 KB
担当:undef