【日本海】露爆撃機Tu ..
[2ch|▼Menu]
607:名無しさん@1周年
19/11/09 19:52:00.40 JlHEefsG0.net
>>581
日本だったらリニアカタパルト作れるはずなんだけどな
まあアメポチどもが予算だ何だとわめいて死んでも許さんだろうが

608:名無しさん@1周年
19/11/09 19:52:17.17 2JxmSyEN0.net
>>572
まあ、ニーズがないと仕方ないよな。

609:名無しさん@1周年
19/11/09 19:52:35.52 SPEuOz5/0.net
>>24
劣化がとてつもなく早い

610:名無しさん@1周年
19/11/09 19:52:37.67 z4tOVedS0.net
>>20
所属不明のF35Aって時点でなー

611:名無しさん@1周年
19/11/09 19:52:40.25 XFY37w8I0.net
F-15なら余裕でついていけたのにね・・
ステルスいらんやん

612:名無しさん@1周年
19/11/09 19:52:47.32 LGaJuRPj0.net
え、F35ってマッハ1.6しか出せないの?
鈍足過ぎ

613:名無しさん@1周年
19/11/09 19:52:57.09 7W24R17V0.net
AIM120を電子妨害で無力化、ねえ?
いかにもうさんくさい

614:名無しさん@1周年
19/11/09 19:53:04.65 3p4lOd+H0.net
米空軍がF35Aを日本海に展開できるとか凄い運用体制作ったもんだな

615:名無しさん@1周年
19/11/09 19:53:32.38 QEfVUiVw0.net
>>593
あいつ海軍じゃないの?

616:名無しさん@1周年
19/11/09 19:53:53.72 xKw68dSs0.net
だっせー戦闘機

617:名無しさん@1周年
19/11/09 19:53:57.


618:39 ID:AtA5ry3w0.net



619:名無しさん@1周年
19/11/09 19:54:20.60 cGRymh320.net
>>581
F35や辺野古のバカ空港なんて作る金があるのなら正規空母を建造しろと言ってる
欲を言うなら、海自と空自の合同を行って、空港運用前提の航空戦力を削減して
空母打撃群を増強する事が良い
地対地ミサイルが跋扈する戦場では、空港運用前提の航空戦力は簡単に無力化されてしまう

620:名無しさん@1周年
19/11/09 19:54:35.39 h5MJtFMP0.net
>>599
まあでもF-16とかも実用領域じゃその程度だし

621:名無しさん@1周年
19/11/09 19:54:44.52 QEfVUiVw0.net
>>596
北朝鮮は凄い物持ちいいな

622:名無しさん@1周年
19/11/09 19:54:50.22 JaTEdseC0.net
最後までついて行けないのが悔しいなら
戦闘機なんか上げるなよ馬鹿馬鹿しい

623:名無しさん@1周年
19/11/09 19:54:51.48 i3qos+2H0.net
>問題は、この米空軍のF-35Aが何処からやって来たのかという点だが、公式に日本に配備されているのは海兵隊向けのF-35Bだけなので、この点だけが謎だ。
wwwww

624:名無しさん@1周年
19/11/09 19:55:14.69 UQkr0oHY0.net
逃げ足自慢かよw

625:名無しさん@1周年
19/11/09 19:55:29.64 h5MJtFMP0.net
>>607
フライアブルの隼とかまだ現存してそうだよね

626:名無しさん@1周年
19/11/09 19:56:23.47 EF99IXED0.net
ガセだってさ

627:名無しさん@1周年
19/11/09 19:56:25.12 QEfVUiVw0.net
>>611
オークションで凄い値段になりそう

628:名無しさん@1周年
19/11/09 19:56:26.26 Zila6ytK0.net
>>577
>>593
そういう弱いものイジメやってると、ますますダメリカの印象が悪くなるぞw

629:名無しさん@1周年
19/11/09 19:56:32.57 Y/lpsxWi0.net
可変翼は漢の浪漫

630:名無しさん@1周年
19/11/09 19:56:34.79 SnnXLUEM0.net
いわゆるB1Bランサー的なあれか

631:名無しさん@1周年
19/11/09 19:56:38.93 ey6aZkI20.net
つかこれコンコルドのパクリやん

632:名無しさん@1周年
19/11/09 19:56:58.48 /3PgUuF40.net
>>335
速度は倍だけどね

633:名無しさん@1周年
19/11/09 19:57:03.29 zDn95iBd0.net
スホーイ33の可愛さは極上
いいともに出られるぞw

634:名無しさん@1周年
19/11/09 19:57:13.33 W7Ar9biP0.net
>>600
ドナルド・クックだっけ?
イージスシステムを無力化された上に
10回以上「お前はもう死んでいる」されちゃったの
緊急寄港先のルーマニアで10人以上の幹部が退職届出したとか
よほど屈辱だったのだろうね

635:名無しさん@1周年
19/11/09 19:57:13.76 EF99IXED0.net
アメリカのF-35Aは当時日本にいない
ただの嘘松

636:名無しさん@1周年
19/11/09 19:57:38.74 09nBWmqZ0.net
>>609
フィリピン基地

637:名無しさん@1周年
19/11/09 19:57:44.46 PlZowE7S0.net
実際問題として、戦闘機が爆撃機を追いかけるシチュエーションなんて無いだろ。
ステルス性能を活かし、遥か手前でミサイルぶっ放してそれで終わり。
ロシアにしても、速度よりステルス性能がずっと大事な事、とうの昔にご存じの事。

638:名無しさん@1周年
19/11/09 19:57:48.55 QEfVUiVw0.net
>>615
f14未だに好きだわ

639:名無しさん@1周年
19/11/09 19:58:10.45 NqN5IOUI0.net
中国の天才がそのうちアンチステルス技術を確立すると予測して、格闘戦重視の研究をしましょう前進翼とか

640:名無しさん@1周年
19/11/09 19:58:11.32 Y/lpsxWi0.net
これは
A-10のバルカン砲なら勝てるの?

641:名無しさん@1周年
19/11/09 19:58:26.78 h5MJtFMP0.net
>>624
僕はF-111も好きだったなあ

642:名無しさん@1周年
19/11/09 19:58:28.20 Z7Fj3Goc0.net
>>539
フィンランド

643:名無しさん@1周年
19/11/09 19:58:34.66 mc/WjENN0.net
>>1
だからなに?
AAMぶち込まれるだけでしょ?

644:名無しさん@1周年
19/11/09 19:58:42.95 1HH


645:N8KETO.net



646:名無しさん@1周年
19/11/09 19:58:44.95 38TSzsBa0.net
Tu-160とか、珍しいやつ来たな

647:名無しさん@1周年
19/11/09 19:59:00.89 h5MJtFMP0.net
>>626
地面に置いてあればね

648:名無しさん@1周年
19/11/09 19:59:05.98 s1A8UUGe0.net
ゴーストみたいなの作った方がコスパいいかもな

649:名無しさん@1周年
19/11/09 19:59:17.67 dWXz64MG0.net
F15とのコンビが一番良いのでは?
長短補いつつ、
最大の戦果が得られるのでは?

650:名無しさん@1周年
19/11/09 19:59:51.44 mQN9dxmT0.net
>>584
F-22ならほぼ同速度まで出せるぞ

651:名無しさん@1周年
19/11/09 20:00:03 /ahcmgJd0.net
>>56
たくさん。
アメリカまで飛んでいって爆弾落として戻るための戦略爆撃機だから、航続距離はダンチ。

652:名無しさん@1周年
19/11/09 20:00:08 hB65ULNC0.net
日本は早く国産次期戦闘機を配備しろ! 兎に角急げ!500機位は配備しろ!
あと防衛核配備待った無しだね!
軍縮なんて糞喰らえだ!

653:名無しさん@1周年
19/11/09 20:00:18 h5MJtFMP0.net
>>634
F-15とのコンビはやっぱりF-16でしょ
F-35との組み合わせで考えるならやっぱりF-22になるし

654:名無しさん@1周年
19/11/09 20:00:51.65 QEfVUiVw0.net
>>625
なんか同じサークルをぐるぐるな感じ

655:名無しさん@1周年
19/11/09 20:01:05.53 9eH7/Vdy0.net
ミサイルならって言っても自衛隊はミサイル使えねーじゃん

656:名無しさん@1周年
19/11/09 20:01:24.48 Zila6ytK0.net
>>596
デマを流すなよ。ロシア機の耐久性は強いんだよ。
ミグ21なんて劣悪な環境でもトラブル少なくて今だに使われてるしな。
こういうのはデリケートな西側機じゃ無理。
ちなみに欧米と違ってロシアの航空博物館は野晒しなんだよ。
それでも朽ちずに展示されてる。

657:名無しさん@1周年
19/11/09 20:01:35.56 2JxmSyEN0.net
>>605
それは人民解放軍の理論に近いな。まともな空母打撃群の配備はとんでもなく金が掛かるし、現行の日米安全保障の下ではあまり意味がないぞ。

658:名無しさん@1周年
19/11/09 20:01:56.01 mc/WjENN0.net
>>631
いつもはベアだけどたまに日本の周辺を飛び回ってる

659:名無しさん@1周年
19/11/09 20:02:04.30 DMnrCy0/0.net
戦略爆撃機とか今更じゃね?
どこの国もゲリラ相手の戦争だろうに

660:名無しさん@1周年
19/11/09 20:02:18.56 pcV+7E3Z0.net
ステルスで無人化
やられたら最強

661:名無しさん@1周年
19/11/09 20:03:05.37 ST5sl26Y0.net
>>644
予算獲得アピールだよね
内心ではアメリカ軍もニッコリ

662:名無しさん@1周年
19/11/09 20:03:31.94 Z7Fj3Goc0.net
>>627
エリア88じゃあ1回ぐらいしか出番なくて寂しかったな

663:名無しさん@1周年
19/11/09 20:03:37.61 h5MJtFMP0.net
>>643
個人的にはバックファイアが一番かっこいいと思う

664:名無しさん@1周年
19/11/09 20:04:19.60 e1TzoBR80.net
戦闘機とかの話だと病気の妹が兄に珍しい戦闘機見たいってコピペ好き

665:名無しさん@1周年
19/11/09 20:04:25.40 AGE4A0Y40.net
すんごいゴミ記事

666:名無しさん@1周年
19/11/09 20:04:39.63 h5MJtFMP0.net
>>647
地上空母の対戦のときと対空地雷の時くらいかね

667:名無しさん@1周年
19/11/09 20:05:03.75 7bihxfax0.net
逃げ込める空域がすぐ傍にある状態でやってもな
そりゃー追跡止めるだろうとしか思わんけどね

668:名無しさん@1周年
19/11/09 20:05:13.02 W7Ar9biP0.net
>>605
まだそういう正論が通じる状況ではない
トランプ以前に比べれば遥かにマシだがね
 
政府職員の99%を占めるクソアメポチどもが目を覚ますことを祈るしかない

669:名無しさん@1周年
19/11/09 20:05:35.55 +nkFa/dk0.net
>>635
>


670:F-22ならほぼ同速度まで出せるぞ そのスパクルの維持時間が、爆撃機 >>> 戦闘機(F-22) > F-35 なの。F-22で10分ぐらいらしい。



671:名無しさん@1周年
19/11/09 20:05:43.53 mc/WjENN0.net
>>648
カッコいいけど滅多に見ないな
この前墜落してたけど

672:名無しさん@1周年
19/11/09 20:05:54.18 h5MJtFMP0.net
>>644
B-1とかがCASに使われるとかって聞いてびっくりしたもんだよね

673:名無しさん@1周年
19/11/09 20:06:03.70 zgg0FJYf0.net
>>636
アフターバーナーは使えるかもしれないが
連続では使えんぞ。
機体の温度が上がってしまって長期間の使用はむり。
結局、スーパークルーズができる機体には負ける。
最高速度より実戦では、索敵能力がものをいうからな。

674:名無しさん@1周年
19/11/09 20:06:28.12 a0B5Y+oW0.net
>>587
今は古典的なフレアでは誤魔化せないんだよ
赤外線妨害技術も発達してるんでね(つか、作ってる側が仕組み知ってるんだから、そりゃ作る罠)
今は一部の旅客機でも「フライトガード」っていう赤外線追尾妨害装置積んでるよ
これは簡単な探知機と自動フレア射出機を組み合わせたもの
但し火災懸念とかで米航空局などは認めてない(ホントの理由は違うだろうなwwww)
だから現代の赤外線追尾ミサイルは、画像識別センサを組み込んだり
紫外線感知センサ(ロケットは別としてジェットは高紫外線を出さない。フレアは紫外線出しまくり)など
複数センサを搭載してるわけだ

675:名無しさん@1周年
19/11/09 20:06:33.96 JaTEdseC0.net
>>631
なんか理由があっていたんだろうが
ここに空軍のF-35Aもなかなか珍しいぞ

676:名無しさん@1周年
19/11/09 20:06:43.09 pcV+7E3Z0.net
だからユーロファイター買えとあれほどw

677:名無しさん@1周年
19/11/09 20:06:47.07 cGRymh320.net
>>642
いつまでアメリカを本当の親みたいに思ってるん?w
日ソ中立条約がどうなったのか?
日本人一人ひとりが思い出す時が来てると思うが?

678:名無しさん@1周年
19/11/09 20:06:51.86 Im4hldP10.net
ロシアでアメ準拠の機体作れるのは
スホーイだけでしょ
ツボレフやミグは設計思想が古いまま

679:名無しさん@1周年
19/11/09 20:07:08.13 2JxmSyEN0.net
>>630
その F-18 でさえ、F-35 に更新されつつある現状なのだから選定から外れても仕方なかろうて。

680:名無しさん@1周年
19/11/09 20:07:26.41 Zila6ytK0.net
>>647
反政府側にSu27やMig29が配備されてたら、読者は戸惑ってただろうね。
主人公より敵側の方が全然カッコいいから。

681:名無しさん@1周年
19/11/09 20:07:57.90 mQN9dxmT0.net
>>654
あー燃料搭載量のことは完全に頭になかったわ
なら>>584の言うことは正しいな

682:名無しさん@1周年
19/11/09 20:08:03.52 Kv7eq5k40.net
>問題は、この米空軍のF-35Aが何処からやって来たのかという点だが、
フェイクニュースでホルホルしてるだけやんw

683:名無しさん@1周年
19/11/09 20:08:14.23 p6/Fzxm50.net
航続距離の概念に気付いたぼく凄いでしょ^^
っていうキチガイばっかで草
しかもこいつら確実にオッサンなんだよな・・・
悲しいね

684:名無しさん@1周年
19/11/09 20:08:19.91 aowBARxu0.net
しかし戦闘機はどんどん新型が出るけど、実戦闘ってあるのかね。模擬戦の話は聞くが。

685:名無しさん@1周年
19/11/09 20:09:13.87 2JxmSyEN0.net
>>661
そんな金ないよ。

686:名無しさん@1周年
19/11/09 20:09:49 gXIpmlx20.net
F-35はメタボ体質だからな。
爆撃機に置き去りにされる戦闘機ってクソダサいわ。

687:名無しさん@1周年
19/11/09 20:10:09 Qb4Fyhtq0.net
ピノコは置き去りにしないでね

688:名無しさん@1周年
19/11/09 20:10:13 Z7Fj3Goc0.net
>>651
あれはA-3だった希ガス対空地雷で速攻やられちゃう
真が空母持ってくる前で砂漠の仮説基地の時じゃなかったか?

689:名無しさん@1周年
19/11/09 20:10:23.55 cGRymh320.net
>>642
それに、中国海軍は空母を南シナ海や中国大陸沿岸から離れた運用をしないだろう
A2AD戦略に基づけば、中国軍は台湾侵攻を阻止する空母打撃群を中国大陸沿岸で迎撃するシナリオだからね
中国海軍の空母の護衛艦不足は、沿岸からの航空支援で補うことになる

690:名無しさん@1周年
19/11/09 20:10:31.02 Zila6ytK0.net
>>662
Mig35ならFA18の最新型と比べても遜色ないぞ。
エジプト空軍も50機買ったしね。

691:名無しさん@1周年
19/11/09 20:10:38.86 6wDel4Gx0.net
>>669
ゴミを100機以上買う金はあるのにか
アメポチの脳内は理解不能

692:名無しさん@1周年
19/11/09 20:10:41.01 Q7bGO8gg0.net
追い抜かれないって迎撃されたら終わりじゃん
それにアフターバーナー使う前提って、何回使えんのそれ
プラス妨害装置も使用?確実に超短時間の回避だよな?
一回使用でフル整備なら戦時ならやってられんだろ
300機くらい飛ばせないと意味なさすぎ
神風みたいに突っ込む使い方なら尚更だわ

693:名無しさん@1周年
19/11/09 20:10:44.45 2WcA5bPr0.net
追い払うのが目的なんだからさ
安くて維持費がかからない軽戦闘機でよかったんだよ
地上レーダーと空対空ミサイルだけそれなりに金かけて高性能にすりゃいい
かろうじてまだ得意だろその分野なら

694:名無しさん@1周年
19/11/09 20:10:53.15 nTtob0Uv0.net
>>627
ソレは爆撃機w。

695:名無しさん@1周年
19/11/09 20:11:28.61 Z7Fj3Goc0.net
>>664
アホか別に戸惑わねえよ
普通にかっけー言うだけだ

696:名無しさん@1周年
19/11/09 20:11:49.52 GZTc+1Rh0.net
戦闘機型ミサイル飛ばせばおk
撃墜しちゃったら事故扱いでw

697:名無しさん@1周年
19/11/09 20:11:54.13 zvCM31KY0.net
で何秒継続できんの?

698:名無しさん@1周年
19/11/09 20:12:22.36 5bfa1RLr0.net
>>668
1機150〜200億円のすぐ壊れる兵器で戦闘とか現実的にはもう無理でしょ

699:名無しさん@1周年
19/11/09 20:12:24.88 6ifGqJ/q0.net
戦闘機はレシプロの頃が一番楽しかったと思う

700:名無しさん@1周年
19/11/09 20:12:31.72 EOIlOIuz0.net
だっさ
しょせんコスパ優先機体か

701:名無しさん@1周年
19/11/09 20:12:49.05 zgg0FJYf0.net
>>668
だから、米軍は定期的に戦争してるって話がある。
結局、実戦経験がものをいうんだよな。
もう、アメリカ海軍なんて艦隊戦など、戦えないだろうともいわれてる。
もっとも、ほかの国も同じでアメリカ海軍と張り合える艦隊持ってる国ないからねw
大東亜戦争が最後の艦隊戦だもん、それから艦隊戦をどこともやってない。

702:名無しさん@1周年
19/11/09 20:12:56.05 Zila6ytK0.net
>>660
F35Bの寿命が10年以下とバレて問題になってるが、それより前にタイフーンも寿命が半分だとバレた。

703:名無しさん@1周年
19/11/09 20:13:05.58 cGRymh320.net
>>669
無いと思ってるのなら
アンタwどうする気?
答えてみ?w
韓国相手にすら傭兵代をカツアゲしようとしてる
青色吐息のアメリカに何を期待してるのよ?
アメリカ軍の現状を知らんのか?w
現状で予算不足で艦艇の修理も航空機の稼働率もガタガタだぞ

704:名無しさん@1周年
19/11/09 20:13:24.81 Kv7eq5k40.net
>>682
無駄なことに金使ってるよなあ

705:名無しさん@1周年
19/11/09 20:14:45 h9vPAh7D0.net
そもそもF35って速さを求めてないやろ
隠密行動で敵に気付かれず撃ち落とすのが主眼やからな
今回のも戦闘中なら横につかず撃ち落としてるやろ

706:名無しさん@1周年
19/11/09 20:14:49 HxWCbHic0.net
源田の馬鹿:爆撃機より遅い戦闘機など不要!

707:名無しさん@1周年
19/11/09 20:14:56 GzU95FyA0.net



708:最後の大規模空戦っていつだい?



709:名無しさん@1周年
19/11/09 20:15:02 nTtob0Uv0.net
>>687
アメリカが韓国を脅してるのは、韓国への叱責だろwww。

710:名無しさん@1周年
19/11/09 20:15:12.03 /ahcmgJd0.net
>>657
Tu-160もスーパークルーズ(のパクリ)可能機だよ。
そもそも一対一で戦うための機体ではない。敵機は放置してでも敵国に核爆弾を落とすための機体だから、振り切った時点で勝ちなんだよ。

711:名無しさん@1周年
19/11/09 20:15:48.92 a0B5Y+oW0.net
>>663
米海軍ではF18は置き換わらないぞ
F18E/Fは全機航続距離延長が主目的なブロック3に大改修受けて、
2040年代まで使用延長される、という記事を見てる
むしろF35Cは海軍は乗り気ではないだろ
理由は 
@ 戦闘行動半径が小さすぎる 
(おそらくこれは空中CAP能力に劣り、外縁からの対艦ミサイルを防げないリスクがある、という判断だろう)
A 新型空母フォード級でF35Cが依然として運用できない
(まぁフォード級自体がお粗末なんだけどw 艦載機を故障させることなく着艦もさせられない空母だ)
元々米海軍は、F22やF35程度のステルス技術は早晩破られるとして期待してなかった
つか航空ファンの先々月号だったかな、米海軍はトムキャット後継になるような新型戦闘機の要望書を
ペンタゴンに提出したと言う記事があったよ

712:名無しさん@1周年
19/11/09 20:15:55 Qb4Fyhtq0.net
アメリカ戦闘機の在庫処分を引き受けてゴミにさらになぜかプレミアム価格を上乗せさせた安倍の責任はいかに?

713:名無しさん@1周年
19/11/09 20:15:55 XYZt2iHs0.net
つまり邀撃にはラプター使えと

714:名無しさん@1周年
19/11/09 20:16:12 pcV+7E3Z0.net
>>686
で、ミグ21に置いてかれたら笑えるw

715:名無しさん@1周年
19/11/09 20:16:32 A2ACGChL0.net
ユーロファイターがどんなに優秀な戦闘機だろうとも日本はアメリカから
武器を買うこと以外はありえない話だ。世界一金持ちで世界一の軍事予算に加えて
喧嘩っ早いアメリカが敵でないだけでもありがたい話で
アメリカ組の看板があるから日本の周りを取り囲むゾンビ集団の襲撃をまぬがれていられるだけで
この看板がなければ、ゾンビがすぐに襲ってきてそれはそれは悲惨な事に
日本国民はなってしまう。なのでアメリカ組のおしぼり受注や年始の門松など
お付き合いとしてアメ製武器を買う以外に方法はなく
ユーロファイターなんてありえないんだよ

716:名無しさん@1周年
19/11/09 20:17:19.58 /3PgUuF40.net
>>693
攻撃するために相手に接近していってるのに、振り切るってのは攻撃あきらめて逃げるってことだぞ

717:名無しさん@1周年
19/11/09 20:17:50.43 nTtob0Uv0.net
>>697
ベトナムでMig21を追いかけたF4は燃料切れで墜落しましたwww。

718:名無しさん@1周年
19/11/09 20:17:56.12 ojv7WgTv0.net
>>670
今回はわざと姿を晒してたからな
ホントは後ろに付かれても気付かないんやで

719:名無しさん@1周年
19/11/09 20:17:58.58 a0B5Y+oW0.net
米海軍予算の来年度内容では、依然としてF35Cは正式に調達するようになってないもんな
研究用で2機くらい買うってレベル

720:名無しさん@1周年
19/11/09 20:18:12.49 gcjNLcJT0.net
おさわりまんころしあってすてきです!

721:名無しさん@1周年
19/11/09 20:18:44 AGE4A0Y40.net
よくこんなゴミみたいな話題で盛り上がれるね君ら
ぼく一億万枚食べたよ

722:名無しさん@1周年
19/11/09 20:19:05 3yCyw+270.net
>>696
最高速度勝負ならF-22も無理じゃねえかな
キャノピーに塗るお薬がどうとかで運用上M2.0を越えないとかどうこう

まあそれを無視すりゃ追いつくだろうな

723:名無しさん@1周年
19/11/09 20:19:19 nTtob0Uv0.net
>>699
巡航ミサイル発射後なら攻撃成功なんでネ?

724:名無しさん@1周年
19/11/09 20:19:46 cGRymh320.net
>>692
違うよw
B1Bの韓国派遣するのにも四苦八苦してるんだから、アメリカは
B1Bの稼働率は1割弱しか無い現状を知らんだろ?
空母打撃群の稼働率も予算不足から来る予備部品不足で悪い
艦艇の修理も予算不足で出来ずにいて、作戦に支障が出てる
F35やら新型空母とかの新規装備を調達するだけで精一杯で
現状の戦力は稼働率低下で酷い状態だ
アメリカ軍は既に世界で多正面作戦をする能力を失いつつあるのだよ

725:名無しさん@1周年
19/11/09 20:20:01 nooviMlv0.net
>>86
見えねーだろw

726:名無しさん@1周年
19/11/09 20:20:01 zgg0FJYf0.net
>>693
振り切ったら勝ちいってw
相手に探知された段階で爆撃機の負けだろw
圧倒的な航空戦力で無理やり制空権をぶんどるアメリカならいざ知らず。
ロシアにそれはできないからな。

727:名無しさん@1周年
19/11/09 20:20:06 Zila6ytK0.net
>>694
>F22やF35程度のステルス技術は早晩破られるとして期待してなかった

これ重要だね。電波反射によるステルス理論の母国ロシアはすでにカウンターステルス技術を確立したと言われてる。

Su-57がRCSより機動性を重視しているのもそれが理由かね。

728:名無しさん@1周年
19/11/09 20:20:48 9Md4X9w40.net
SU47欲しい
あれで研究しようよ

729:名無しさん@1周年
19/11/09 20:23:02.59 VpcdJpaN0.net
なんか光景が目に浮かぶよな。なんか翼が動いてるぞ、なんて言ってたらアフターバーナーがついてグングン加速して消えて行ってしまうみたいな

730:名無しさん@1周年
19/11/09 20:23:11.12 h+FL2Hv80.net
アポロと一緒。アメリカはカタログスペック(自称アピール性能)しか優位をアピールできない。
実際はソユーズも、スホーイ、ツポレフもロシアが圧勝。
一番性能差があるのがミサイルで、ロシアは二世代先に進んでるw
ミリオタはカタログスペックで夢を語る素人だから、童貞が語るセックスの話になってしまう。

731:名無しさん@1周年
19/11/09 20:23:13.86 hE5hfQ0N0.net
>>1
中華嬉しそうでワロ
F35て速度出ないのか?普通がどんなもんか知らんが

732:名無しさん@1周年
19/11/09 20:23:15.12 2JxmSyEN0.net
>>675
空母打撃群の配備は桁が違うぞ。
北朝鮮が核ミサイル問題でファビョった時に、日本海に展開した米国の空母は3隻だ。第七艦隊のバックアップの為にインド洋から第五艦隊が入る。こんな芸当が出来る国家は世界中探しても何処にもない。
アメポチがどうしたとか、つまらん気概だけでどうにかなるもんじゃないね。

733:名無しさん@1周年
19/11/09 20:23:20.88 O7oV49QF0.net
大丈夫。 F35はそのデータリンク能力により、殺し屋戦闘機に
Tu-160の始末を指令するから。
殺し屋戦闘機は、その最大速度および兵装は超ど級。

734:名無しさん@1周年
19/11/09 20:23:39.44 9w5TrR+H0.net
Su-47かっこいいよね
F-3の外観はアレにしようぜ

735:名無しさん@1周年
19/11/09 20:24:14.42 3yCyw+270.net
>>699
何が目的かによるけど爆撃機なら
目標への攻撃を行う前にインターセプトされた時点で負けだろうな
これは使えそうなルートを探すための偵察だから勝ち負けどうこうじゃないけど

736:名無しさん@1周年
19/11/09 20:24:17.78 nTtob0Uv0.net
>>710
>電波反射によるステルス理論の母国ロシア
この重要性にまったく気が付かず、機密扱いににもしてなかったソ連


737:高官www。



738:名無しさん@1周年
19/11/09 20:24:34.18 zDn95iBd0.net
結局パイロットの技量じゃね?
最近のF1つまらん

739:名無しさん@1周年
19/11/09 20:24:47 bfmCaApd0.net
ステルス戦闘機は速度を上げるとあっというまにステルスペンキが劣化するので
あかんのですわ

740:名無しさん@1周年
19/11/09 20:25:19 /3PgUuF40.net
>>706
そりゃ発射できる距離まで接近できたなら攻撃成功だよ
当然相手はその前に迎撃するだろう、その時点で振り切るってのは攻撃あきらめて逃げるってこと

741:名無しさん@1周年
19/11/09 20:25:31.73 cGRymh320.net
アメリカの論理として、ジェネラルフォード級や新造戦闘機の予算は削れない・削りたくない
でも、現状で現有戦力の稼働率が予算不足でガタガタになってる
で、トランプはひらめいた訳よw
日本や韓国から現有戦力の維持費を出させりゃイイジャないw
連中に金を出させれば、軍産複合体に迷惑を掛けずに、現有戦力のガタガタを緩和できるw
時期に日本にも法外はみかじめ料の請求が来るでw
アメリカ軍は貧乏でカツカツなんだからw

742:名無しさん@1周年
19/11/09 20:26:13.63 C/o35bdH0.net
爆撃機の方が戦闘機よか速いって。
終わりだろ。

743:名無しさん@1周年
19/11/09 20:26:17.35 3yCyw+270.net
>>720
末期のASM-1Cを運用できるF-1がつまらんって
赤外線誘導爆弾でソ連の防空艦を制圧しろとかいう話?
いや確かにロマンはあるけど

744:名無しさん@1周年
19/11/09 20:26:32.64 gXIpmlx20.net
ドンガメのF35は加速力が弱いからな。
戦闘機というよりはミサイルキャリアー。

745:名無しさん@1周年
19/11/09 20:27:00.65 72I4qwGI0.net
行動の目的が分からん。
挟まれたからって何もしなければ撃ち落されることもないのに。

746:名無しさん@1周年
19/11/09 20:27:04.40 Vo2gxQjM0.net
アメリカってずっとナンバーワン国家なの?

747:名無しさん@1周年
19/11/09 20:27:06.02 Bzkzkwl60.net
ステルス爆撃機

748:名無しさん@1周年
19/11/09 20:27:17.30 Z7Fj3Goc0.net
>>691
そりゃ湾岸戦争だろ
EF-111が1機撃墜してるし

749:名無しさん@1周年
19/11/09 20:27:17.31 zgkSq5mk0.net
>>724
ICBMに比べたら鈍足だよ

750:名無しさん@1周年
19/11/09 20:27:34.54 a0B5Y+oW0.net
有事には駆り出されて、真っ先に命賭けることになる米海軍は、米空軍よりリスクには敏感だからねぇ
F22なんか、まず損耗の恐れがある第一線には出てこない
陸上基地展開でも、激戦になるようなら出さないし、出すのは政治目的
F22に限ってはパイロットも、軍御用達じゃない民間生命保険入れるほどだって聞くよ
(普通は民間保険では戦闘機パイロットは×)
海軍はそんな羨むような環境にない。居る場所が常に最前線だ

751:名無しさん@1周年
19/11/09 20:27:49 UNDuve0j0.net
坪レフかっけぇ
ずんぐりむっくりよっわ

752:名無しさん@1周年
19/11/09 20:27:52 cGRymh320.net
>>715
といっても、空母を持ってないと
韓国が敵に回って、中国軍を引き入れたら
日本全土の空港はやっすい地対地ミサイルの飽和攻撃に晒される事になる
そうなったら、安倍ちゃんご自慢のたっかいF35や辺野古の空港は開戦劈頭に地上撃破されるか飛行不能になるだけだろ?

753:名無しさん@1周年
19/11/09 20:28:02 ftdnwJoV0.net
>>725
メカの優劣で勝負が決まって操縦員の技量が介在する余地が少ない、って
自動車レースの話じゃね?

754:名無しさん@1周年
19/11/09 20:28:05 cSxkB/wP0.net
補足追尾された時点で実戦なら撃墜されている

755:名無しさん@1周年
19/11/09 20:28:06 t5OQVLo00.net
>>691
第四次中東戦争辺りじゃないのか?1982年のレバノン紛争でも結構やっていたけどね。
あの時は英軍のバッカニアがベイルート上空を飛んだ(ニュースで流れた)んだよ。

756:名無しさん@1周年
19/11/09 20:28:10 C/o35bdH0.net
今って、万能戦闘機とヘリがメインだろ。
爆撃はミサイル


757:がやるんだし。 にしてもな。



758:名無しさん@1周年
19/11/09 20:28:23.25 /3PgUuF40.net
>>724
マッハ2で逃げても、マッハ4のミサイルが追いかけるから
確かに終わり

759:名無しさん@1周年
19/11/09 20:28:29.14 eaNbh3+20.net
F35は機動力ゼロの鈍足・・・豚だと言ってるだろw

760:名無しさん@1周年
19/11/09 20:28:37.20 AGE4A0Y40.net
頭スプートニクかよ

761:名無しさん@1周年
19/11/09 20:28:50.32 Oc4X+RUm0.net
>>654
>F-22で10分ぐらいらしい。
えっ?それじゃあスーパー”クルーズ”とは言えないじゃん
アフターバーナー焚かないでも通常でマッハ出せるのがスーパークルーズと思ってたけど
F15が最大速度出せるのが数分程度らしいけど、こちらはマッハ2.5いけるから、F35となら
F15の方が速度性能は上じゃね?

762:名無しさん@1周年
19/11/09 20:29:43.62 BU2Vi6LK0.net
やっぱりB-70作るしかねぇな
マッハ3で飛ぶ大型爆撃機

763:名無しさん@1周年
19/11/09 20:29:48.33 douttEt00.net
>>710
インド人が物を見てダメ判定したやつ?

764:名無しさん@1周年
19/11/09 20:29:50.89 C/o35bdH0.net
>>718
相手のスピードとか試す為でも有るのでは。

765:名無しさん@1周年
19/11/09 20:30:16.72 UNDuve0j0.net
ミサイル有れば鈍足でもいいなら
ますます国産化でいいじゃん戦闘機

766:名無しさん@1周年
19/11/09 20:30:34.44 nTtob0Uv0.net
>>691
フォークランド紛争。ハリアーvsミラージュ。

767:名無しさん@1周年
19/11/09 20:30:38.72 lCoLaYuI0.net
>>734
だったら日本は北朝鮮を味方に付けて韓国を挟み撃ちすればええやんけ

768:名無しさん@1周年
19/11/09 20:32:13.70 cGRymh320.net
>>691
ベトナム戦争じゃね?
ベトナム軍も戦闘機を繰り出してまともに迎撃してるし
それ以降の戦場では、一方が圧倒的な制空権を持ってたから
大規模空戦が発生してない

769:名無しさん@1周年
19/11/09 20:32:31.56 C/o35bdH0.net
>>715
それが、サイパンまで下がるんだよな。
展開までの間は自衛隊とミサイルで時間しないといけない。

770:名無しさん@1周年
19/11/09 20:32:31.42 nTtob0Uv0.net
>>743
原子力ジェットエンジン装備のB70Bだぞw。航続距離無限大www。

771:名無しさん@1周年
19/11/09 20:33:09.31 5swNif7I0.net
肉眼で見えるくらいまで接近された時点で負けだよ

772:名無しさん@1周年
19/11/09 20:33:49.80 B+uOpTzP0.net
ロシアの真に恐ろしい所はマンホールの下で暮らす人々がいる事だろ実は巨大な地下帝国が存在する可能性もある

773:名無しさん@1周年
19/11/09 20:33:56.24 cGRymh320.net
>>748
夢物語も大概にしろw
アンタは朝鮮人と組みたいのかね?w
つか、韓国が中国の属国になった時点で北朝鮮は中国にお取り潰しに遭うだろう
中国東北部に隣接してる地にアメリカ軍を入れたくない
それだけが存在価値なんだから北朝鮮は

774:名無しさん@1周年
19/11/09 20:34:00.77 3yCyw+270.net
>>724
戦闘機のが圧倒的に早い時代なんてそうないと思うぞ
レーダー網と半・全自動化された防空システムによって高精度な迎撃が出来るようになったとか
ミサイルの登場で馬鹿正直に高速度航空侵入をやるようなやつは絶滅したけど

775:名無しさん@1周年
19/11/09 20:34:03.90 xrK32SDL0.net
韓国の?

776:名無しさん@1周年
19/11/09 20:34:12.12 A2ACGChL0.net
シビライゼーションという神ゲーと呼ばれる石器時代から文明を発展させて
宇宙移民を成功させるまで国家を育てていくゲームをやってみると良くわかるんだ
軍事発展と経済発展が国家成長の鍵なんだが、この軍事発展をやらないと
あっという間に周辺の野蛮国に攻め滅ぼされてしまう。
ただこの軍事発展には物凄い労力と時間と莫大なお金がかかるんだ。
これをアメリカに全部やらせてきたのが戦後の賢い日本人達なんだ
軍事支出は殆ど出さずに経済発展だけに集中できる国づくりでアメリカを利用して
うまいことやってきたんだが、最近になってようやくただ乗りされている事に
アメリカも気付いてきたんで昔のようにうまい汁だけ吸っておくというようには
いかなくなってきたんだ。

777:名無しさん@1周年
19/11/09 20:34:16.12 C/o35bdH0.net
>>748
朝鮮は一つになるだろ。
中国も同調する。
ロシアは隙見て一気に来る。

778:名無しさん@1周年
19/11/09 20:34:37.68 2JxmSyEN0.net
>>734
そうはならんから心配すんな。もはや人民解放軍も中国の国際的な立ち位置を考えたら無理な事は出来んよ。
人民解放軍が日本にミサイルなんぞ撃ち込んだら西からNATO、北からロシア、南から米国がなだれ込んで国家が瓦解する。
そんな大博打を中国共産党がやる訳がない。

779:名無しさん@1周年
19/11/09 20:34:49.36 Z7Fj3Goc0.net
>>751
そりゃNB-36Hだ糞ボケ

780:名無しさん@1周年
19/11/09 20:34:49.64 a0B5Y+oW0.net
米海軍作戦部長=海軍の制服組トップら海軍の幕僚は、空母艦長出身多いからね(戦略原潜艦長も多いが)
空母艦長は必ずパイロット出身、航空団を指揮した経歴があることが求められる
つまり、彼らは艦載機に必要な資質が何であるかをよく知ってる人達
F35Cの必要性については、ペンタゴンが何を言おうが、金融屋の海軍長官(長官は文民)が
コスト面で「調達しろ」と言おうが、その命令の有効性を判断下せる人達だ
F35Cにリスクがあるとなれば、のらくら延期を言うわな(その政治力がないなら、作戦部長になれん)

781:名無しさん@1周年
19/11/09 20:35:03.25 C/o35bdH0.net
>>721
見つかったら終わりだろ。

782:名無しさん@1周年
19/11/09 20:35:57 C/o35bdH0.net
>>739
じゃ、戦闘機要らないだろ。

783:名無しさん@1周年
19/11/09 20:35:57 ADP6qLAV0.net
ヒットエンドラン!

784:名無しさん@1周年
19/11/09 20:36:05 3yCyw+270.net
>>738
MANPADSはとにかくAAAでの損害がシャレにならんヘリはあまり・・・

785:名無しさん@1周年
19/11/09 20:36:47.88 nTtob0Uv0.net
>>760
ソンな低性能ではダメだw。ダイレクトサイクル原子力ジェットエンジンだwww。

786:名無しさん@1周年
19/11/09 20:37:03 cGRymh320.net
>>759
君が言ってることが正しいのなら、自衛隊は要らんことになるなw
君の思想はお花畑の無防備マンとそう変わらんと思うぞw
国際社会が黙ってないだのw
核保有国に『正義』だけで立ち向かってくれるのはマンガの世界だけだ

787:名無しさん@1周年
19/11/09 20:37:05 C/o35bdH0.net
>>727
たまに飛んでおかないとバカにされるし。

日本はミサイルやら爆撃機やらでバカにされてるが。

788:名無しさん@1周年
19/11/09 20:37:43 V5ZokAfA0.net
>>754
同じ理屈だよ
韓国人がめちゃくちゃ大嫌いな中国人が韓国と組むわけないじゃん(笑)

789:名無しさん@1周年
19/11/09 20:38:35 C/o35bdH0.net
>>723
旧式潰すか売って、新式配備すれば良いだろ。

790:名無しさん@1周年
19/11/09 20:38:36 vK84+LR90.net
撃ち落とせばよかったのに

791:名無しさん@1周年
19/11/09 20:38:42 PTMZanTb0.net
宇宙ステーションに行くのもロシアがいないとできないし
アメリカもしかしてかなり劣り始めてるのか?

792:名無しさん@1周年
19/11/09 20:38:45 Zila6ytK0.net
>>744
インドもSu-57を買うってよ。インド軍当局者の話ね。

URLリンク(militarywatchmagazine.com)

793:名無しさん@1周年
19/11/09 20:39:00 cGRymh320.net
>>757
シヴィライゼーション4で言うなら
日本はアメリカの属国になってるのか降伏してるのか
どっちだと思う?
私は、現状の安倍を見てると降伏してるようにしか見えんが

794:名無しさん@1周年
19/11/09 20:39:34 vV7ODOYU0.net
イキった屑が直線で爆音全速


795:で抜けて偉そうにしてるだけ コレと何ら変わらない



796:名無しさん@1周年
19/11/09 20:39:36 IxViSz120.net
>>713
その割に中東での実戦ではアメリカ兵器がソ連兵器を圧倒しているな

797:名無しさん@1周年
19/11/09 20:40:01 D5x9bYeP0.net
不具合多いアメリカの兵器よりもロシアの兵器買おうぜ
インチで作ってるアメリカ製よりも整備性上がるだろ

798:名無しさん@1周年
19/11/09 20:40:13 C/o35bdH0.net
>>755
戦闘機要らないだろ。
制空権はミサイルだけで出来るなら。

799:名無しさん@1周年
19/11/09 20:40:37 3yCyw+270.net
>>763
ソ連のような縦深がある国ならとにかく
それがない英国がそれをやったっていうのがお笑い

800:名無しさん@1周年
19/11/09 20:40:55.39 cGRymh320.net
>>769
えー?w
日清戦争の時に中国軍を引き入れてたよね?w朝鮮人
逆に日本人に帰れと言ってたが?w


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1085日前に更新/231 KB
担当:undef