【日本海】露爆撃機Tu ..
[2ch|▼Menu]
399:名無しさん@1周年
19/11/09 19:12:07 Xrc0Rhbc0.net
金食い虫のB2くんがすべて悪い

400:名無しさん@1周年
19/11/09 19:12:19.01 h5MJtFMP0.net
>>367
ラダ・ニーヴァとかあったから

401:名無しさん@1周年
19/11/09 19:12:44.26 aZPV3JO/0.net
我ガ追イツクツポレフナシ

402:名無しさん@1周年
19/11/09 19:12:44.78 +L/4B2wh0.net
>>120
開戦してもいないのにミサイル射つ訳にも行かないからな
そりゃ逃げ出せば見逃すさ

403:名無しさん@1周年
19/11/09 19:13:09.30 aJ834LUv0.net
>>376
だな。秒速KOで試合終了後の握手を振り切ってイキられてもww

404:名無しさん@1周年
19/11/09 19:13:24.17 z63UcbEx0.net
>>366
ボイルシャルルの法則だろガッコで習ったやん
与圧するからな
だから操縦席にあるのは冷やすための扇風機なんだよ

405:名無しさん@1周年
19/11/09 19:13:38.38 y16dATSB0.net
>>322
仕方あるまい。
日本国民が金を出して民主主義を買ったと考えると楽になるぞ。
 厚木基地にあるマッカーサーの足下には
「日本の民主主義の生みの親 マッカーサー」
と銘打ってあることを片時も忘れてはいけない。

406:名無しさん@1周年
19/11/09 19:14:16.33 pNOre9qu0.net
>>384
でもロシアの潜水艦はよく沈んだまま浮かび上がってこないよね・・・
大西洋、太平洋、日本海 とあちこちに、乗組員を乗せたまま沈んでずっとそのままの潜水艦がある。

407:名無しさん@1周年
19/11/09 19:14:48.40 stJixgft0.net
>>396
皮肉だよな? 

408:名無しさん@1周年
19/11/09 19:14:58.93 WwoaOjmy0.net
逃げるために飛んでるわけじゃないだろ。たいして意味はない
爆撃機が飛べるために制空戦闘がまず必要になるんだし

409:名無しさん@1周年
19/11/09 19:14:59.61 2JxmSyEN0.net
>>387
アレもガチでスピードを出すと分解整備が必要になり、状態が悪いと廃棄になるらしいからな…

410:名無しさん@1周年
19/11/09 19:15:09 Xrc0Rhbc0.net
山を降りたツポレフは…音を…置き去りにした…っ!!!!

F-35「か…観音様が(´;ω;`)制空権は差し上げます!代わりに捕虜にして下さい!!」

411:名無しさん@1周年
19/11/09 19:15:18 0JY9eu3L0.net
>>397
アレは嘘だろw

艦の寿命だから沈めて経費浮かせてんだろ

412:名無しさん@1周年
19/11/09 19:15:29 Zila6ytK0.net
>>351
知らないどころか、逆にロシアの技術を高く評価してて
ボーイングもエアバスもチタン部品の半数をロシアに依存してる。

413:名無しさん@1周年
19/11/09 19:15:54.05 zc68Ci/30.net
シッポ巻いて逃げたってだけじゃん
物は言い様だな
ロシアがパクった元ネタの米軍B1のが速いし

414:名無しさん@1周年
19/11/09 19:16:03.00 Ja01Dsql0.net
>>1
日本の領空ではないので撃墜はできない
なのでそのままお見送りしただけ

415:名無しさん@1周年
19/11/09 19:16:14.76 Ayflt6Hh0.net
除法戦の嘘松な

敵の目の前で兵器の性能を披露するバカな軍隊がいるわけねーだろ

416:名無しさん@1周年
19/11/09 19:16:19.87 pNOre9qu0.net
>>402
人がいないのに、中から音がずっと聞こえていた

417:名無しさん@1周年
19/11/09 19:16:28.56 stJixgft0.net
>>393
監視任務を続行できなかったのだからポンコツF35の負け
それだけの話

418:名無しさん@1周年
19/11/09 19:16:47.01 uBh9Jj/F0.net
>>367
ロシアのトラックは凄いんだぜ
特にウラル4320ってやつ
Youtubeに動画たくさんあるよ

419:世界
19/11/09 19:17:03.72 KFnNfFlL0.net
どやさ!どやさ!どこさ!

420:名無しさん@1周年
19/11/09 19:17:22.19 0JY9eu3L0.net
>>400
だろうね
下手すると 溶けるよ

421:名無しさん@1周年
19/11/09 19:17:52.50 0JY9eu3L0.net
>>407
原子炉動いてるじゃんwww

422:名無しさん@1周年
19/11/09 19:18:06.70 7t46b5PI0.net
記事のとおりなら
爆撃機が戦闘機に張り付かれた時点で終わっているw
張り付かれるはるか前なら超音速で逃げ切れるかもしれんが
張り付かれるまで気が付かれないF35は金をかけただけある
高性能ぶりだよ
記事のとおりならね
日本は良い買い物をしたw

423:名無しさん@1周年
19/11/09 19:18:28.26 7R284nGy0.net
ジャップが墜落させたF-35はいつ回収するんだい?

424:名無しさん@1周年
19/11/09 19:18:34.02 Zila6ytK0.net
>>367
ロシアには世界10位のトラックメーカーKAMAZがある。
パリダカでも優勝したほどの高性能。

425:名無しさん@1周年
19/11/09 19:18:34.89 JpgPdJkm0.net
鈍足戦闘機
ロシアの戦闘機は時速300キロで走るダンプカーみたいなもの

426:名無しさん@1周年
19/11/09 19:18:51 00myA0QV0.net
>>368
被災者を助ける為に英国艦の目の前で機密だった最大戦速を出した戦艦長門だっているんですよ!

427:名無しさん@1周年
19/11/09 19:18:57 d2/Ojx6c0.net
>>378
韓国軍が今年8月に配備したやつじゃないか?

428:名無しさん@1周年
19/11/09 19:19:06 pNOre9qu0.net
>>367
中国だって、中国製の高級車のエンジンはすべて三菱製だぞ。

429:名無しさん@1周年
19/11/09 19:19:13 4NPVNBOI0.net
日本の戦闘機もB29より遅かったのでは?

430:名無しさん@1周年
19/11/09 19:19:13 zc68Ci/30.net
つーかフェイクニュースじゃん
日本海でそんな事おきてないし

431:名無しさん@1周年
19/11/09 19:19:26 a3jTQmNT0.net
おそロシオ

432:名無しさん@1周年
19/11/09 19:19:47 VhehMzpQ0.net
無駄にスピード出すと機体の寿命縮めるだけなんで

433:名無しさん@1周年
19/11/09 19:20:00 cGRymh320.net
F35って一時間あたりの飛行コストが44000ドル程度なんだが
日本に


434:輸出されたF35の飛行コストがどれだけになるのか恐ろしいんだが それを146機だっけ?目眩がするんだが ロッキード・マーティンを助けるために買わされたと言っても驚かん 米空軍の大量キャンセルの噂は今も絶えないのだから



435:名無しさん@1周年
19/11/09 19:20:27.68 M1q+DuZp0.net
俺、飛行機詳しくないけど
通称でいう「バジャー」ってこれ?
超音速で原子爆弾運べるってやつか?
ソビエト時代から存在してて、自衛隊の警戒程度では手も足も出ないと言われてた脅威の機種?

436:名無しさん@1周年
19/11/09 19:20:35.47 Z7Fj3Goc0.net
>>403
Tuー95ベアがターボプロップなのに亜音速出してるんで
アメリカの技術者頭捻ってたらしいな

437:名無しさん@1周年
19/11/09 19:20:40.31 Ewgc5X2F0.net
F35wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

438:名無しさん@1周年
19/11/09 19:20:58 zfsbQwlv0.net
ロシアは戦争ヤル気満々じゃん

439:名無しさん@1周年
19/11/09 19:21:01 VLIHNBRt0.net
時代はレーザーだろ? 光の速さからは
逃れられない。瞬殺だわ。

440:名無しさん@1周年
19/11/09 19:21:08 AfWkkecW0.net
>>382
Mig-25ぐらいだよ
戦闘機で実用的なマッハ2以上での飛行を想定したのは
それ以外は頑張ればマッハ2でるよってだけだし
燃費考えたら仕方ないのよ
空港に帰るまでが仕事ですから

441:名無しさん@1周年
19/11/09 19:21:17 0JY9eu3L0.net
>>424
嫌なら中国かロシアと仲良くしてアメリカに勝つしか無いよ?w

まぁ それでも勝てそうに無いけどなw

442:名無しさん@1周年
19/11/09 19:21:25 R+diW66f0.net
早く第6世代ジェット戦闘機作れ

443:名無しさん@1周年
19/11/09 19:21:34 00myA0QV0.net
>>424
実質トルコのキャンセル分を押し付けられたような形だからな
そのせいで韓国ですら難なく買えてしまったし

444:名無しさん@1周年
19/11/09 19:21:35 ey6aZkI20.net
やるやん、国取りと民族浄化の悪の帝国のロシアw

445:名無しさん@1周年
19/11/09 19:21:46.11 ES9jlHtJ0.net
>>408
話にならないほどのバカw

446:名無しさん@1周年
19/11/09 19:21:50.73 Ewgc5X2F0.net
最近の戦闘機、おそすぎるんだよ
MIG25みたいにマッハ3級つくれよボケ

447:名無しさん@1周年
19/11/09 19:22:00.23 cGRymh320.net
>>431
こんなポンコツ買うくらいなら、空母を買った方が良いわw

448:名無しさん@1周年
19/11/09 19:22:07.31 2JxmSyEN0.net
>>420
てか、あれはターボが無くて高高度まで上がれなかった。

449:名無しさん@1周年
19/11/09 19:22:08.21 5ZxTtydV0.net
戦争ないと、性能とかわからんよ。
どこかで戦争やってくれよ

450:名無しさん@1周年
19/11/09 19:22:11.87 Zila6ytK0.net
>>404
デマを流すなよ、最高速度、航続距離、爆弾搭載量すべてTu-160の方が優ってるぞ。

451:名無しさん@1周年
19/11/09 19:22:43 305Cc8Gp0.net
GTOがGTRを抜き去った的なヤツか

452:名無しさん@1周年
19/11/09 19:22:52 Ewgc5X2F0.net
結論 F35 やっぱり使えないやつ

453:名無しさん@1周年
19/11/09 19:22:55 ftdnwJoV0.net
>>417
なんて英国艦?

454:名無しさん@1周年
19/11/09 19:22:57 /Aa6Rci50.net
現代戦闘で白兵戦なんてもうないよ。

455:名無しさん@1周年
19/11/09 19:23:03.15 G7V4pELI0.net
クソアメポチどものF35超絶アクロバティック擁護が少ないな
まあ大量購入決まったことだし余裕ってとこかな
このようなクソアメポチどもが30年に渡る日本の停滞を作り出したのです

456:名無しさん@1周年
19/11/09 19:23:23.73 1cEvT+/U0.net
この機種、20機くらいが長いことウクライナに放置されてたアルよ
構造がやたら複雑で維持も運用もできなくて結局業者に運ばれてスクラップにされたアルよ

457:名無しさん@1周年
19/11/09 19:23:25.97 0JY9eu3L0.net
>>437
中国共産党辺りに情報操作教わって少しずつ侵略した方が安上がり


458:じゃね?w 空母とか金食い虫だろ



459:名無しさん@1周年
19/11/09 19:23:33.92 IF+JHqw50.net
>>415
言っとくが製品としてロシアに技術なんてものは無いぞ
あくまでカタログスペックで冷静に分析すればポンコツまるだし 元兵士の証言もポンコツで確定
実験機、プロトタイプを作る技術はあるが製品化は無理
素材からして安定できないし生産技術もない

460:名無しさん@1周年
19/11/09 19:23:41.41 WLMrujEg0.net
>>420
ターボ付き四発機のB29にNA空冷の紫電改が追いつけるわけがない
待ち伏せ戦法しか出来なかった

461:名無しさん@1周年
19/11/09 19:23:48.85 JpgPdJkm0.net
F35は敵に視認されたら負けなんです。空戦ではF15にも劣る。

462:名無しさん@1周年
19/11/09 19:24:03.09 Ewgc5X2F0.net
ロシア なめすぎだよおまいら

463:名無しさん@1周年
19/11/09 19:24:25.88 EzUCEy7r0.net
あんまり速いと空気摩擦でステルス装甲が痛むから仕方ない

464:名無しさん@1周年
19/11/09 19:24:30.19 0gxnlOA10.net
>>335
いよう間抜け

465:名無しさん@1周年
19/11/09 19:24:38.03 00myA0QV0.net
>>443
たまたま近くにいたのがHMSディスパッチだった

466:名無しさん@1周年
19/11/09 19:24:49.98 3K/Y4+3g0.net
>>411
アメリカ・ロシアの高性能戦闘機(F-14/15/22、Su-27/37)は、いずれも最高速度2400-2500km/h前後なんだよな
この辺に通常の構造では超えられない壁があるのかね

467:名無しさん@1周年
19/11/09 19:24:51.00 cGRymh320.net
>>433
しかも、本格量産前の試験機に毛の生えた代物だからね
買わされてるの
自己改造できる契約のイスラエル以外、これから未完成品を完成品にするコストも掛かる
維持費も一時間あたり35000ドルにすると言ってるが、未だにいつになるか分からん状態
35000ドルだって、F16の維持費の2倍だからね
どんだけF35計画がグダグダなのか分かる

468:名無しさん@1周年
19/11/09 19:25:02.89 gqisp9EH0.net
F35はデブだらな

469:名無しさん@1周年
19/11/09 19:25:08.86 eXN2cpiV0.net
ミグ25は超高速低空飛行で日本のぽんこつレーダー網を完全にすり抜けて函館空港に見事な着地を決めてくれたよね

470:名無しさん@1周年
19/11/09 19:25:24.23 O0geNOEb0.net
爆撃機の時代再び

471:名無しさん@1周年
19/11/09 19:25:47.35 Zila6ytK0.net
>>434
中ソは自国民を粛清しただけだが、鬼畜米英の悪行はそんもんじゃない。
スレリンク(newsplus板:19番)
日本を含む世界中でジェノサイドやった鬼畜米英ユダヤこそ
悪の枢軸であり人類共通の敵だわ。
【最も嫌われている国】 
URLリンク(www.thetoptens.com)
1. 北朝鮮 
2. アメリカ ★
3. イスラエル ★
4. 中麹 
bT. パキスタン 
6. ロシア 
7. イラン 
8. イラク 
9. サウジアラビア 
10. アフガニスタン 
11. イギリス ★
12. インド 
13. 日本
14. フランス 
15. シリア 
16. ドイツ 
17. イタリア 
18. 韓国 
19. ソマリア 
20. メキシコ

472:名無しさん@1周年
19/11/09 19:25:55.81 oIXKTmY30.net
>>425
>>1にブラックジャックってあるだろ。
アメリカのB-1を真似たとされてる爆撃機で、低空を超音速でブッ飛んでくために作られた代物。

473:名無しさん@1周年
19/11/09 19:26:03.03 0gxnlOA10.net
>>435
馬鹿だからパヨクなのかパヨクだから馬鹿なのかどっちなんだろうなw

474:名無しさん@1周年
19/11/09 19:26:05.96 ftdnwJoV0.net
>>425
バジャーはTu-16じゃね。
これはNATOコードネ


475:ームはブラックジャックだと思う。



476:名無しさん@1周年
19/11/09 19:26:15.03 igj3DWd40.net
>>1
尚、パイロットは直後に失神した模様
ていうか、手の内晒してどうすんだよw

477:名無しさん@1周年
19/11/09 19:26:38.60 pNOre9qu0.net
>>448
ロシアでは日本の中古のランクルが大人気だけど
トヨタはロシアでも現地工場でランクル作っているのに、なんで新品のランクル買わないのかとテレビのアナが聞いたら
ロシア人 「ロシア人の作ったランクルは怖くて乗れない。日本人が作ったランクルが欲しいんだ。だから中古の方が信用できる」
と返事していた

478:名無しさん@1周年
19/11/09 19:26:52.54 0JY9eu3L0.net
>>455
吸気温度が上がりすぎて エンジンのタービンが溶けちゃわね?

479:名無しさん@1周年
19/11/09 19:27:35.34 ldqJsSj60.net
ロマンがあるなロシア機は

480:名無しさん@1周年
19/11/09 19:27:37.32 xm24sb4a0.net
そもそもF35ってステルス戦闘機な訳で姿見せて警告する作戦行動は目的外の使用だべ
相手に察知されないで落とすのがステルス戦闘機の仕事
姿見せて警告するならF15で十分さ

481:名無しさん@1周年
19/11/09 19:27:43.98 cGRymh320.net
>>447
韓国がいつ在韓米軍を追い出すか分からん時に悠長なw
韓国が在韓米軍を追い出して、その間隙に中国軍が入ってくれば
日本全土は戦術地対地ミサイルの射程に入ってしまう訳
空港みたいな、脆弱で動けない大きな的、地対地ミサイル攻撃から逃れられると思うのかね?
日本はこれから空母を持たないと開戦劈頭に制空権を失うだろう

482:名無しさん@1周年
19/11/09 19:27:54.37 kKYUpI0R0.net
>>462
頭がパーなウヨクだからパヨクなんだぜ?
余命事件とかみてるとわかるやね?(笑)

483:名無しさん@1周年
19/11/09 19:28:12.87 IF+JHqw50.net
>>451
じゃあ実戦でスペック証明できたもの揚げてみろよ
フロッグフット←A10の圧勝でした
T72 ←あれは輸出用だから(震え声)
ミグ29 ←あれは えーっとあれは (震え声)
ロシアご自慢の兵器がポンコツだったの巻 ずーっと見てるんだよこっちは

484:名無しさん@1周年
19/11/09 19:28:14.42 Zila6ytK0.net
>>448
ソ連崩壊直後の話してんじゃねえぞ、低脳ww

485:名無しさん@1周年
19/11/09 19:28:20.91 vmA9E99o0.net
F 35って敵の射程外からミサイル打って倒す戦闘機だろ

486:名無しさん@1周年
19/11/09 19:28:30.85 zOyib+8Q0.net
>>435 >>462
どうしたクソアメポチ元気ないなw
いつもの激しく狂おしいポンコツF35擁護を展開してはどうか

487:名無しさん@1周年
19/11/09 19:28:44.42 pNOre9qu0.net
>>456
また日本人が魔改造するから大丈夫

488:名無しさん@1周年
19/11/09 19:29:11.83 WaSDJJjr0.net
足短いし燃費考えるとこーなるねF-3やっぱいる

489:名無しさん@1周年
19/11/09 19:29:35.60 e4dH1yVV0.net
>>472
高齢の長期ひきこもりから見ればソ連崩壊なんてつい最近のことだぞ

490:名無しさん@1周年
19/11/09 19:29:38.02 pcV+7E3Z0.net
実際F22もどんだけ対ロとして有効なのか分からんな
肝いりな戦闘機だけど

491:名無しさん@1周年
19/11/09 19:29:44.28 jkGesmkC0.net
早いだけじゃ意味ないんだよ?

492:名無しさん@1周年
19/11/09 19:29:51.53 XIvigCCG0.net
>>450
平時の監視飛行だとそもそもリフレクターかなんか出して、
ステルス性能は秘匿して接近してるんじゃないかな。
レーダーから隠れて接近する時はもう戦争になってる時だろう。

493:名無しさん@1周年
19/11/09 19:29:54.41 0JY9eu3L0.net
>>469
それやったら アメリカは中国への食料輸出止めれば 半年で中国は干上がるよ?
まぁ 北朝鮮は10年以上頑張ってるけどw
ああなったら負けてるも同じだぜ?w

494:名無しさん@1周年
19/11/09 19:30:24.36 pNOre9qu0.net
>>451
ロシアの女子フィギュアはけっして舐めていない・・・・あいつら凄すぎるわ

495:名無しさん@1周年
19/11/09 19:30:32.85 lnypv17W0.net
>>475
魔改造はオリジナルより高い技術があって初めてできると知れ…😫

496:名無しさん@1周年
19/11/09 19:30:47.28 OOssRka80.net
>>475
そういや魔改造って用語も
クソアメポチどもがバカの一つ覚えで唱える念仏みたいなもんだったな
まあゴミF35だと念仏唱える気も萎える感じか

497:名無しさん@1周年
19/11/09 19:30:50.35 uqE/7Ad20.net
デカくて重くて速いって
メチャ強キャラだなw

498:名無しさん@1周年
19/11/09 19:30:57.29 A2ACGChL0.net
ミグ25が出始めの時もマッハ3が出せる戦闘機として西側では
かなり恐れられていたが、日本に亡命したミグ25機を分析したら
超高高度の空気の薄いとこでスピードを出すチート行為の
単なる直線番長でしたみたいな話もあったからな

499:名無しさん@1周年
19/11/09 19:31:16.27 2JxmSyEN0.net
まあ、史上最高に美しい戦闘機は、ロシアの Su-37 チェルミナートル なんですけどね (個人的な感想です) 。

500:名無しさん@1周年
19/11/09 19:31:34.28 3K/Y4+3g0.net
>>473
それはF-14やMig-31では

501:名無しさん@1周年
19/11/09 19:31:35.45 IF+JHqw50.net
>>476
F3? 今の三菱の現状みて言ってる?
MRJひとつアレなのに もう国産化は諦めろ 素直に買え

502:名無しさん@1周年
19/11/09 19:31:37.60 pNOre9qu0.net
>>485
直線番長ですが・・・

503:名無しさん@1周年
19/11/09 19:31:42.23 00myA0QV0.net
ウヨちんのロシア軍知識は割と90年代で止まってるからな

504:名無しさん@1周年
19/11/09 19:32:11.11 Z7Fj3Goc0.net
>>441
ちょっと違う
一番星が86置いてったって感じ

505:名無しさん@1周年
19/11/09 19:32:15.79 WaSDJJjr0.net
>>489
MRJとか何も関係なくてワロタwww

506:名無しさん@1周年
19/11/09 19:32:29.82 Ewgc5X2F0.net
>>461
B1bは優秀なB1aの性能を劣化させたもの

507:名無しさん@1周年
19/11/09 19:32:32.46 J7vTY/sy0.net
振り切ったとホルホルしたところで
甘噛みされた後だしwww

508:名無しさん@1周年
19/11/09 19:32:34.88 cGRymh320.net
>>475
残念ながら、日本はF35の開発に関与できない
アメリカに拒否されてる

509:名無しさん@1周年
19/11/09 19:32:45.26 2JxmSyEN0.net
>>482
ロシアのフィギュアにはロシアバレイという下地があるからな。

510:名無しさん@1周年
19/11/09 19:32:50.67 4BYBGzeb0.net
B1パクったら本家を超えましたW

511:名無しさん@1周年
19/11/09 19:33:00.47 G3FaAH+50.net
ロシアの自動車販売シェアは2019現在もアフトワズがトップメーカーだが 無論ラーダ 

512:名無しさん@1周年
19/11/09 19:33:09.62 OOssRka80.net
>>489
X-2とかXF9とか知らんのかねえ君は

513:名無しさん@1周年
19/11/09 19:33:38.72 00myA0QV0.net
Su-57って案外ラプタースキーとは呼ばれてないな

514:名無しさん@1周年
19/11/09 19:33:40.22 pNOre9qu0.net
>>489
MRJでトラブっているのは、飛行性能じゃあねえぞw
米国認証取るのが難しいんだ
戦闘機は米国認証する必要すら無くて、便器の素材でケチつけられることはないw

515:名無しさん@1周年
19/11/09 19:33:44.39 oj1Np9ZX0.net
>>366
ソレだけ太陽に近いから

516:名無しさん@1周年
19/11/09 19:34:05.92 cGRymh320.net
>>481
それなら、自衛隊は何のために存在するのかね?w
アンタが言うようにアメリカがそうしてくれるのなら
自衛隊はいらんでしょ?w

517:名無しさん@1周年
19/11/09 19:34:24.91 Az2UJ0r20.net
露爆撃機Tu-160が 米F-35Aを置き去りにして飛び去る・・
「日本空軍」期待の星 次世代最新鋭「F35」が ぶっちぎられるって・・・ かなりやばい展開
完敗って事・・?   手も足も出ないってことなんだ? 

518:名無しさん@1周年
19/11/09 19:34:34.58 Ewgc5X2F0.net
>>473
じっさいミサイル打ち合いより
偵察ごっこが圧倒的に多いのよ

519:名無しさん@1周年
19/11/09 19:34:54.97 ragxGdoL0.net
ロシアは何気に超音速とか極超音速とか得意だよな。アナログ強いからかな。

520:名無しさん@1周年
19/11/09 19:34:59.56 MqxeeCg00.net
記事にも有るが
日本海上空でF35Aがロシアの爆撃機に同伴していた状況が謎・・・

521:名無しさん@1周年
19/11/09 19:35:27.75 EmGzxeDS0.net
>>1 4基のエンジンのアフターバーナーに点火、マッハ2.05まで加速し、2機のF-35Aを振り切って飛び去ってしまった
うんそれで何が言いたいのかな、そのF-35Aってのも何処の国か聞きたいけど
そもそもレーダーで捕捉してる限りは後続部隊も出るのだから
逃げても逃げた事にならないのだけどな
つか元記事って個人サイトなのか
記事でもない妄想ネタかよ

522:名無しさん@1周年
19/11/09 19:35:33.64 OQ5bK81V0.net
F-22よりスーパーすごいステルス戦闘機X-2!
F-22のエンジンよりスーパーすごい新型エンジンXF-9!
…どちらも30年遅れなんですが、それは

523:名無しさん@1周年
19/11/09 19:35:36.40 +3SVZvY/0.net
>問題は、この米空軍のF-35Aが何処からやって来たのかという点だが
中国製の旧式機にF-35Aを模したハリボテをかぶせたに1票。

524:名無しさん@1周年
19/11/09 19:35:39.08 WLMrujEg0.net
>>486
イスラエルに領空侵犯MiG25はマッハ3を出した為に
首都を横断、偵察活動して飛び去った
迎撃機は追いつけず、対空ミサイルすらロックオン不可
これだけでもの凄い脅威なんだけど?

525:名無しさん@1周年
19/11/09 19:35:40.43 Ewgc5X2F0.net
とにかくF35は遅すぎる
単発なのでこれ以上速くはできんだろ

526:名無しさん@1周年
19/11/09 19:35:47.62 lLXQCcKI0.net
戦争になったら開示されてない能力出すやろ

527:名無しさん@1周年
19/11/09 19:35:52.13 0JY9eu3L0.net
>>504
力尽きる半年から一年の間に日本の様に死物狂いで戦いを挑んでくると思われw
まぁ 中国人は日本人ほど民度が良くないからその半年から一年の間に韓国人並にレイプしまくると思われwww

528:名無しさん@1周年
19/11/09 19:36:41.70 Ewgc5X2F0.net
>>507
実際 コンコルドよりTu144が
先の飛んだしな

529:名無しさん@1周年
19/11/09 19:36:46.61 Zila6ytK0.net
>>487
マクロスのバルキリーをデザインした河森正治氏もSu-27系が最も美しい飛行機と言ってたね。
もちろん初代マクロス放送時は西側の情報しかなくバルキリーはF14がベースになったが
その後のマクロスシリーズでは明らかにロシア的なフォルムに変わっている。

530:名無しさん@1周年
19/11/09 19:37:13.57 IF+JHqw50.net
>>493
なんで関係ないの?
MRJもF3も三菱重工 まさか正確には別会社とか言うなよ
そもそも軍産副業でも予算を食い尽くそうってのが狙い
国防とか性能とか関係ないのよ みんなでおいしく予算を頂きましょうってのが現状
そんなのに多額の防衛予算を突っ込んでウジ虫を肥やすくらいなら
自衛隊員の正面装備に金をかけるべき

531:名無しさん@1周年
19/11/09 19:37:26.81 4BYBGzeb0.net
>>489
旅客機と軍用機を一緒してるとか
F1とバスを比較してるのと同じだぞ

532:名無しさん@1周年
19/11/09 19:37:36.90 0JY9eu3L0.net
>>504
あ まぁでも心配するな
自衛隊は戦後 朝鮮人に対抗するための組織で中国には攻撃しない可能性があるw

533:名無しさん@1周年
19/11/09 19:37:49.06 cKlMYED/0.net
北の工作船相手にレースして全然勝てんかった昔の海保を思い出すなぁ。
今なら50ノット級のモンスターマシンがあるけど、
肝心のレース相手が出てこない・・・

534:名無しさん@1周年
19/11/09 19:38:01.77 ilB1PzYp0.net
>>510
X-2は戦闘機ではありません
つくづくバカなクソアメポチだな
救いようがない

535:名無しさん@1周年
19/11/09 19:38:07.96 Adgy/PkN0.net
>>37
いや、ミグ25は優秀な戦闘機だったよ。
西側とはコンセプトが違うだけで。

536:名無しさん@1周年
19/11/09 19:38:19.98 WwoaOjmy0.net
Mig25は迎撃機。侵入してくる爆撃機に対して真っ直ぐ向かっていく用途で作られた
だから高速だけど、運動性能はよくない

537:名無しさん@1周年
19/11/09 19:38:21.95 WaSDJJjr0.net
>>510
しょうが無いじゃない日本の事情に合う戦闘機が世界中探しても無いのだから

538:名無しさん@1周年
19/11/09 19:38:29.58 QpFDPTmK0.net
スプートニクの情報収集能力は侮れない

539:名無しさん@1周年
19/11/09 19:39:03 cGRymh320.net
>>515
その半年か一年ってのも、民需を含めた計算で言ってるんだろ?
中国なら、民需なんて無視して軍需優先で配給をするだろうから
経済制裁をしたとしても、相当長く軍は機能するし
そんな経済制裁や海上封鎖をしたら、核戦争をチラつかせてつつ
通常戦力で攻撃を行うだろう
経済制裁や海上封鎖をしたら中国は直ぐ消える設定は、はっきり言って夢物語だ

540:名無しさん@1周年
19/11/09 19:39:16 WaSDJJjr0.net
>>518
単なる言いがかり馬鹿じゃねえのwwww

541:名無しさん@1周年
19/11/09 19:39:31 OchktIW+0.net
1時間で壊れる(笑)とか言われたWS-10エンジンを中国は改良し続けて10年たった今では普通に数百時間は飛べるようにまでなった
まだまだロシア謹製には劣るがな

なんで日本はXF-5を量産しなかったのかねぇ

542:名無しさん@1周年
19/11/09 19:39:44 IaZkKDSX0.net
ブラックジャックって、ちんちんか、こん棒って意味だろ?

543:名無しさん@1周年
19/11/09 19:39:45 /8wSnFXC0.net
>>1
米軍は日本のADIZでインターセプトとかやらないし、
米海兵隊が岩国にF35Bを配備してるも、米空軍F35Aは日本に常設配備してない件について。

544:名無しさん@1周年
19/11/09 19:40:01 Ewgc5X2F0.net
>>519
重爆撃機 Tu160 まあバスだな
戦闘機  F35  まあ米国最新スポーツカー

そのバスが本気になってスポーツカー
手も足も出ませんでした 笑

545:名無しさん@1周年
19/11/09 19:40:08 zGq+zMF40.net
F-35Aよりもはやーい

546:名無しさん@1周年
19/11/09 19:40:30.94 AtA5ry3w0.net
>>531
韓国配備のやつが日本海上を飛んでただけだろう

547:名無しさん@1周年
19/11/09 19:40:32.29 SXmMhStU0.net
F-15出しときゃ良いってことか

548:名無しさん@1周年
19/11/09 19:40:36.01 3B9xkgvO0.net
やはりブラックジャックは最高だぜ!

549:名無しさん@1周年
19/11/09 19:40:37.48 bCe4sC/T0.net
>>517 何故にロシアの戦闘機はかくも美しいのだろうか。
デザイナーの差かね

550:名無しさん@1周年
19/11/09 19:40:39.95 pNOre9qu0.net
>>366
地表から圏界面までどんどん下がって(高山の方)、それを超えると今度はどんどん気温が高くななる
成層圏を超えるとまた下がってオーロラのある辺りはまた熱圏と言って猛烈に熱い
けっこう上がったり下がったりといろいろな層がある

551:名無しさん@1周年
19/11/09 19:41:01.70 h5MJtFMP0.net
歴史上ロシア(ソヴィエト)に勝ったのって日本以外どこの国があるんだっけ?
革命とか自滅は除いて

552:名無しさん@1周年
19/11/09 19:41:41.16 nOT3hGZC0.net
F35は高いからファーストクラスの居心地の良さなんだよ
戦闘は知らん

553:名無しさん@1周年
19/11/09 19:41:42.15 h5MJtFMP0.net
>>537
ミグ19とかスホーイ7とか9とか15とか知ってるの?

554:名無しさん@1周年
19/11/09 19:41:44.79 IF+JHqw50.net
アホくさ
競争相手の居ない三菱に期待してるバカ多すぎ
戦前でさえ中島が有ってこその三菱、
そもそも米兵士に恐れられたのはゼロではなくオスカー隼
腐った三菱に作らせるくらいなら海外メーカーのほうが100倍マシ
アホな国内産業のために乗って死ぬのは嫌だ

555:名無しさん@1周年
19/11/09 19:41:49.77 EEeLppa90.net
>>522
でもYoutubeみるとほとんどが高性能ステルス戦闘機として紹介してるのよね
あれじゃあ勘違いされて後にひどくガッカリされるよ…

556:名無しさん@1周年
19/11/09 19:42:08.81 dPRLlm1W0.net
>>539
アフガニスタン

557:名無しさん@1周年
19/11/09 19:42:29.98 pNOre9qu0.net
>>537
デザイン優先だからな・・・
ロシアの軍事産業はデザイナーの地位が高い

558:名無しさん@1周年
19/11/09 19:42:43.70 0JY9eu3L0.net
>>527
白人至上主義が有る限り
中国に勝ち目はないよw

559:名無しさん@1周年
19/11/09 19:42:49.49 Ewgc5X2F0.net
>>537
F22的なSu52だっけ
あれもかっこいい

560:名無しさん@1周年
19/11/09 19:42:50.94 AtA5ry3w0.net
>「F35A」4機が今週韓国到着 ステルス戦闘機の配備加速へ
>8/19(月) 19:30
>関係機関によると、先ごろ米本土の空軍基地を出発したF35Aはハワイを経て、早ければ22日にも中部の忠清北道・清州の空軍基地に到着する。
>これにより、韓国が保有するF35Aは計8機に増える。

561:名無しさん@1周年
19/11/09 19:43:51 9wGkz6y+0.net
ただ速度勝負ならF-15はR-35をアフターバーナーでぶっちぎれるが、そのことに戦闘上の意味は無い。
実戦ならF-35を見つける前に『お前はもう死んでいる』だから。

562:名無しさん@1周年
19/11/09 19:43:58 UMshd6As0.net
何を導入しようが無駄だよ。中国はすでに完全独自開発した「殲99」を
極秘裏に実戦配備し終わってる。殲シリーズの最新・最終機体で
番号が一気に飛ぶのはこれ以上の機体は絶対に開発できないし不要なため。
F-22×15機編隊と500回もの模擬戦闘を行い撃墜記録8900機、被撃墜記録ゼロという怪物。
最大巡航速度マッハ5.9。戦闘速度〃11.4。兵装は中距離空対空ミサイル×24または500kg爆弾×12。
戦闘行動可能な最大高度が50万mだからやろうと思えばICBMでも撃墜できる。巡航距離5000m。
日本終わったな。

563:名無しさん@1周年
19/11/09 19:43:59 nUFGQIjd0.net
こっそり気づかれないうちに落とすのが目的なんで問題ない

564:名無しさん@1周年
19/11/09 19:44:09.32 Ewgc5X2F0.net
>>547
Su57だった

565:名無しさん@1周年
19/11/09 19:44:27.84 igK7e/Os0.net
太古の昔、どうやって足の遅い人類が何倍ものスピードで走れる足の速い動物達を狩る事が出来るようになったかって話だなw
足の早い動物達はそのスピードを維持する持続性がない。
そして人間は集団で狩りをし、飛び道具を使える(爆笑)

566:名無しさん@1周年
19/11/09 19:44:37.36 2JxmSyEN0.net
>>529
あれは開発ステップだし、実装する対象機体が無かったんじゃね?

567:名無しさん@1周年
19/11/09 19:44:40.31 GTlr+fkl0.net
トウモロコシとF35

568:名無しさん@1周年
19/11/09 19:45:09.86 9wGkz6y+0.net
問題はロシア機がF-35に気付いたときに、どのくらいの距離だったか。

569:名無しさん@1周年
19/11/09 19:45:20.81 BvLnWOFJ0.net
>>542
競争相手があってもF35みたいなクソ自称戦闘機ができる例もあるわけでな
別に競争相手が必須というわけでもない

570:名無しさん@1周年
19/11/09 19:45:55.53 cGRymh320.net
F35なんてポンコツ買わんでFA18ホーネットを買うべきだったな、日本は
中距離弾道ミサイル全廃条約が破棄されてしまったのだから、日本全土の空港は開戦劈頭に地対地ミサイルの飽和攻撃を受けることが必至になる
ホーネットを買って置けば、空母導入ももっと楽だった


571:セろうに 移動する海上飛行場である空母は日本の防衛に必須だ いくら見栄張って高額なポンコツF35を買っても、安価な地対地ミサイルに地上撃破されるのがオチだ 2兆円掛けた辺野古のなんちゃって軍用空港も同様だ 地対地ミサイル一発で液状化して全損する軍用空港なんてw馬鹿げてる 戦前の日本海軍を笑えんよw F35と辺野古の空港は、過去の戦艦大和だよ



572:名無しさん@1周年
19/11/09 19:46:03.29 m/zgO+SP0.net
独りでマジになってた説

573:名無しさん@1周年
19/11/09 19:46:17.73 sOyxy9Re0.net
>>543
あれは故意にやってるって聞いたよ
「日本のスーパーステルス戦闘機・X-2心神!スゴいぞ!」ってやると50〜70代の愛国爺がすごい勢いで食いついてくるそうだ

574:名無しさん@1周年
19/11/09 19:46:20.40 GOKHbaGv0.net
ファイヤーフォックスじゃあ!!ロシア語で考えろ。

575:名無しさん@1周年
19/11/09 19:46:21.30 QEfVUiVw0.net
>>100
彩雲みたいだな

576:名無しさん@1周年
19/11/09 19:46:32.56 9wGkz6y+0.net
>>553
人類は動物の中でも持久走なら得意の部類。
体毛が無くなったので、身体の熱をよく発散できるから、他の多くの動物よりも時間は長く走れるんだよ。

577:名無しさん@1周年
19/11/09 19:46:55.13 PKLzKZn00.net
本当にF35だったのか?
J-31じゃなかったのか?

578:名無しさん@1周年
19/11/09 19:46:59.72 /OOZOOOn0.net
>>560
誰から聞いたんだクソアメポチw

579:名無しさん@1周年
19/11/09 19:47:05.09 2JxmSyEN0.net
>>541
あれは流体力学研究所が出来る前だしな…

580:名無しさん@1周年
19/11/09 19:48:07 AtA5ry3w0.net
ラプター売ってくれないなら、SU-57買えよ

581:名無しさん@1周年
19/11/09 19:48:08 2WMfXir60.net
でも結局のところF-35A2機にはさみうちにされたから逃げたんだよね

582:名無しさん@1周年
19/11/09 19:48:30 YFlFQknF0.net
>>539
ポーランド

583:名無しさん@1周年
19/11/09 19:48:31 WYSOl2Hd0.net
>>558
地対地ミサイルの飽和攻撃はあり得ないってアメポチどもが言ってた

584:名無しさん@1周年
19/11/09 19:48:32 Zila6ytK0.net
>>537
もしかして見た目優先なのかね?

ちなみにエヴァンゲリオンでも地球側の戦闘機はスホーイばかり。
F22やF15などアメリカの戦闘機なんて出てこない。
アニメーター的に魅力を感じないんだよ。

話変わるけど、来年公開のトップガン2は敵役をどうするんだろ?
Su27系にせよMig29系にせよ、明らかにロシア機の方が主役に見えるんだがw

585:名無しさん@1周年
19/11/09 19:48:34 QE3jZMLn0.net
>>554
別に戦闘機じゃなくても訓練機でも偵察機でもなんでも良かったんだがなぁ
作り続けないと向上はしないよね

586:名無しさん@1周年
19/11/09 19:48:36 QEfVUiVw0.net
>>550
飽きたよ

587:名無しさん@1周年
19/11/09 19:48:50.87 WaSDJJjr0.net
>>560
そんなキチガイいるのか?w


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1084日前に更新/231 KB
担当:undef