【首里城火災】正殿の ..
[2ch|▼Menu]
54:名無しさん@1周年
19/11/08 19:23:32 1Hwbk6HE0.net
>>43
屋内用の延長コードなら何もしなくても劣化してダメになる条件だよな……

55:名無しさん@1周年
19/11/08 19:23:33 tCOf6QjM0.net
つまりアベのせいだということだな
アベに弁償させろ

56:名無しさん@1周年
19/11/08 19:23:35 p4OvEOKU0.net
>>47
配線自体が何らかの原因で抵抗になった可能性

57:名無しさん@1周年
19/11/08 19:23:36 oS4LoJOg0.net
うち照明屋だけど中華製の管型LEDは禁止令出てるわ
電源が発熱して焦げるんだよ
幸いまだ火災までは行ってないけど

58:名無しさん@1周年
19/11/08 19:24:09.27 +TlpjGwK0.net
>>42
実績と能力のある管理なんだけれどー聞くとよくわからなくなる管理って日誌でもつけとけって感じ。

59:名無しさん@1周年
19/11/08 19:24:15.79 PhsCjc1t0.net
>>46
そりゃ火事で焼けたら溶融するわアホ

60:名無しさん@1周年
19/11/08 19:24:36.96 ndaiEs510.net
>>41
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
消防局によると、延長コードには室内用の照明スタンド2器がつながれ、通電状態にあった。点灯していたかは分かっていない。
 ただ、延長コードが出火元になった可能性について、消防局幹部は懐疑的だ。正殿の外の防犯カメラには出火時刻前後に大きな光が点滅した様子が写っており、「延長コード程度のショートで発生する光とは考えにくい」と話す。
 同幹部によると、大きな光が出るとすれば、奉神門側(イベントの電源を取っていた)の配電盤と正殿側の配電盤をつないでいた強い電流が流れる配線部分(1次配線)の不具合。
そこでも破断が確認された。ただ、火災によるものなのか、ショートによるものなのかは「目視では区別がつかない」という。

61:名無しさん@1周年
19/11/08 19:25:13.54 p4OvEOKU0.net
>>56
照明屋なのに原因わかんないの?

62:名無しさん@1周年
19/11/08 19:25:35.82 DqVyK2Fg0.net
昨日の報ステによると、LED照明の延長コードなどに30箇所の溶融痕があったそうです。
溶融痕と言うのは銅線が溶けた塊で、ショートした場所に出来るそうです。
火によって、溶融痕が出来る可能性も有るんですが、火災の熱は800度くらいが多いそうで
銅が溶けるには、1085度必要で、火災で溶融痕が出来る可能性は少ないという事です。
以上の点から考えると、業者が使ってたコードは理由は分からないのですが傷だらけだった
のでは無いでしょうか。

63:名無しさん@1周年
19/11/08 19:25:52.20 AarHwVuz0.net
うわぁ…完全に沖縄土人の管理問題じゃん
デニーは責任とって辞任しろ

64:名無しさん@1周年
19/11/08 19:25:58.35 DZKZswlD0.net
腹減った
買って来たサンマ2匹食お

65:名無しさん@1周年
19/11/08 19:26:07.81 A8pSr+k40.net
LED照明用の電源コードにハロゲンライトでも繋いだか?

66:名無しさん@1周年
19/11/08 19:26:25.06 dmZ5Rje70.net
俺はこう見えて昔は琉球人と日本人とで一体感が感じてたし
沖縄も好きだったんだよ
沖縄に行ったこともある
ひめゆりの塔で泣いた夜もある
翁長が知事になった時くらいから沖縄は死ぬほど嫌い
朝鮮人や琉球人と仲良くする必要は全くないと思っている

67:名無しさん@1周年
19/11/08 19:26:26.54 YaWHCuNH0.net
過電流かよ

68:名無しさん@1周年
19/11/08 19:26:48.81 NsVynM/l0.net
>>55
一箇所なら踏まれて折れたとかありそうだが
30箇所だから過負荷じゃね?

69:名無しさん@1周年
19/11/08 19:26:53.15 2JNfvFcN0.net
首里城の火災では、主な建築物は全焼です。
沖縄のマスコミ、官公労組は反日左翼です。
左翼の特色である「義務はなし、反対活動だけ」です。要求のみ!
スプリンクラーはなし、防火扉、放水銃も機能なしの結果であった。
出火原因究明、再発防止策もなく、ただ復興のみ報道されている。
反日左翼の行動・運動パターンと同じです。復興資金要求のみ!
辺野古の埋め立てでは、ノロノロ運転妨害活動で工事は停滞中。
防災管理及び危機管理が欠如した状況に怒りさえ覚える。

70:名無しさん@1周年
19/11/08 19:27:09.44 x1X+TjMj0.net
このケーブルが火災の原因な可能性はある。
けどもどっちかと言うと火災が原因でケーブル全体が燃えて
何十箇所もショートしたと考える方が自然。
突然何十箇所もショートすることは無い。

71:名無しさん@1周年
19/11/08 19:27:11.56 SiFhckF90.net
なんのために通電してるのよ
無人なんだろ
防犯以外は切っとけよ
沖縄の人間は何をやらせてもいい加減だから
こんなことになってるんだろ
まるで韓国人みたいに沖縄土人

72:名無しさん@1周年
19/11/08 19:27:49.72 vGY36uv30.net
>>49
前スレから
URLは頭に https:// を付けて
37 名無しさん@1周年[] 2019/11/08(金) 16:25:43.43 ID:ntM1/eI80
>>21
キャプったわ
i.imgur.com/3LJ3w8i.jpg
52 名無しさん@1周年[sage] 2019/11/08(金) 16:28:04.08 ID:sMHRwH0C0
>>37
乙です
7分59秒ごろも頼みます
通路右側にLED照明があって床にケーブル這ってる

70 名無しさん@1周年[] 2019/11/08(金) 16:30:31.90 ID:ntM1/eI80
>>52
しょうがないにゃぁ・・
i.imgur.com/Emxsun3.jpg

73:名無しさん@1周年
19/11/08 19:28:04.70 NsVynM/l0.net
>>60
電源(電球の根本の電源ユニット)がやたら熱持つんだろ
製品の問題だから使用者は避けるだけ

74:名無しさん@1周年
19/11/08 19:28:22.41 PhsCjc1t0.net
>>65
沖縄に行って何を学んだんだよw
終戦直後の沖縄で起きてたことも知らないんだな

75:名無しさん@1周年
19/11/08 19:28:33.83 VDbXh02Y0.net
完全に沖縄県の失態

76:名無しさん@1周年
19/11/08 19:28:37.51 opkTj1k20.net
やっぱり防災意識が低かったんだなって

77:名無しさん@1周年
19/11/08 19:28:48.44 p4OvEOKU0.net
>>67
配線が細い、長い、折り曲げ、潰してたっていうのも考えられる

78:名無しさん@1周年
19/11/08 19:29:08.66 XCEF6IJF0.net
>>59
自分の主観と決めつけからくる電波ゆんゆんの妄想で犯人をでっち上げる前に
>>49の動画ぐらい見ろよ、と言いたい、バッチリクッキリ>>1の記事にある延長コードが映ってる
そんな浅はかな脳みその造りをしてるから震えて眠ることになるんだぞw

79:名無しさん@1周年
19/11/08 19:29:17.47 qP8KRup/0.net
>>74
これ

80:名無しさん@1周年
19/11/08 19:29:23.77 6jpn+loz0.net
つまりケーブルが細いのに好き放題追加したってこと?
まずは電気工事の責任者を呼ぼう

81:名無しさん@1周年
19/11/08 19:29:47 ChpuTXXp0.net
例の動画から見ると分電盤からコードが出ていてコンセント
コンセントから4mから5mの延長コード
そこからLED照明(20w)が2機(近くに傘やダンボール2個、ビニール袋に掃除道具?)
コードが傷んでいないとショートするとは思えないのだが

82:名無しさん@1周年
19/11/08 19:29:51 x1X+TjMj0.net
このLED装置が故障して発熱、発火して絨毯に燃え移ったのでは?

83:名無しさん@1周年
19/11/08 19:30:40.62 PhsCjc1t0.net
動画で延長コードが見えたからと言って火災の原因だと断定する根拠は何もないだろ
バカじゃねえの

84:名無しさん@1周年
19/11/08 19:30:47.85 NsVynM/l0.net
>>76
おりまげ、潰しはポイントで劣化するから大概一番劣化した箇所で焼けて終わる
細い長いは両方過負荷だよ

85:名無しさん@1周年
19/11/08 19:30:49.36 p4OvEOKU0.net
>>79
延長コードの発想する電気工事の責任者いないだろ

86:名無しさん@1周年
19/11/08 19:31:18.00 ipaUZJk10.net
>>79
家庭用のテーブルタップを何万人も通る絨毯の下に保護もせずに通していたのは判明している
軽く断線します

87:名無しさん@1周年
19/11/08 19:31:54.09 XCEF6IJF0.net
>>76
動画を見るとケーブルカバーを使わず無造作に長すぎる延長コードを順路の床に這わせていて
とぐろを巻いてる風にみえるとこもあったから、踏まれたりひっかけられたりしていたのかも知れない

88:名無しさん@1周年
19/11/08 19:31:57.25 k4wMTkDa0.net
熊本城とかコレとか
レプリカを必死こいて再建する必要あんの?

89:名無しさん@1周年
19/11/08 19:32:05.52 2+Th7vpK0.net
うーん、テーブルタップには見えないけどなぁ
まぁ特定はプロに任せる

90:名無しさん@1周年
19/11/08 19:33:02.80 6jpn+loz0.net
>>85
マジかよw
自宅の延長コードのノリで配線してたのか

91:名無しさん@1周年
19/11/08 19:33:46.48 Dgix/PWQ0.net
まあこんな防災意識の有様じゃ遅かれ早かれ焼けてただろうな
根本原因は沖縄人がバカという一言に尽きる

92:名無しさん@1周年
19/11/08 19:33:50 VjnXZPvq0.net
沖縄の工事業者は容量計算もできないのか?
それとも判らないふりして燃やして保険金70億円建築業者で山分け(゚д゚)ウマーなの?

93:名無しさん@1周年
19/11/08 19:33:58 u37mmuyM0.net
電気主任技術者何やってんの?

94:名無しさん@1周年
19/11/08 19:34:00 MoFWh3t70.net
>>10
延長コードは火元ではなくスイッチなんやろ

95:名無しさん@1周年
19/11/08 19:34:12 iUBNjmIE0.net
>>87
大きな観光資源

96:名無しさん@1周年
19/11/08 19:34:33 Vg7KZbhA0.net
どう見ても原因はこれ
LEDは低消費電力とかのたまいながら際限なくつけまくったんだろう

97:名無しさん@1周年
19/11/08 19:34:59.18 6jpn+loz0.net
>>87
熊本は震災だから仕方ない
県のシンボルみたいなものだから自前ならいいだろ
首里城については原因究明結果次第だな

98:名無しさん@1周年
19/11/08 19:35:06.43 IxQyeY2n0.net
半年間全く異常が無かったのに 「イベント準備終了後一時間もしないうち」に出火炎上は出来すぎ・・
ここのところは、十分な調査が必要・・・

99:名無しさん@1周年
19/11/08 19:35:12.99 TEQKPXGo0.net
完全な人災。沖縄は国に頼らず自前で直せ。舐めるな。

100:名無しさん@1周年
19/11/08 19:35:23.64 SiFhckF90.net
沖縄土人は車にも保険かけずに乗るのが当たり前
ケンナッチョみたいな精神だからな
韓国人とおんなじ

101:名無しさん@1周年
19/11/08 19:35:34.33 opkTj1k20.net
安物のコードを踏み踏みってそりゃねーとしか

102:名無しさん@1周年
19/11/08 19:35:46.14 wPGcwuiA0.net
沖縄県知事「原因なんかより今すぐ再建することが重要!!」

103:名無しさん@1周年
19/11/08 19:35:55.42 i/9CcEPl0.net
沖縄県では燃えたあと話題になってんの?
外野ばっか募金したり寄付したりしてんだけど

104:名無しさん@1周年
19/11/08 19:36:28.00 ipaUZJk10.net
「ケーブルカバーなんか付けていたら躓くだろ」って社会運動家系統の団体の人が
カバー外させていたりしてな

105:名無しさん@1周年
19/11/08 19:36:30.65 p4OvEOKU0.net
>>89
普通にいるぞ、
自動販売機の電源を家庭用屋内用の延長コードでさしこんでて、休日に小火騒ぎ。
最後にジュースを買ったという理由で犯人扱いされたことあるわ

106:名無しさん@1周年
19/11/08 19:37:34 p4OvEOKU0.net
>>91
工事屋がやるわけないだろ
少しは考えろ

107:名無しさん@1周年
19/11/08 19:37:57 vGY36uv30.net
あの程度で出火なら、オフィスでももっと火災が起きておかしくない。
イベント会社の説明、聞きたいなぁ。

108:名無しさん@1周年
19/11/08 19:38:01 ChpuTXXp0.net
LEDライト2機で合わせて40Wだから計算もクソもねえだろう
多分イベントで使うとかで・・・

109:名無しさん@1周年
19/11/08 19:38:26.10 pxKWyZql0.net
監視カメラの映像がネット回線異常で残ってないってのが出来すぎ。
そこには映っていてはならないシーンが映っていたんじゃないかとの疑惑が

110:名無しさん@1周年
19/11/08 19:38:30.43 FvjKXuNC0.net
>>102
国が金出すって分かったら募金辞めてると思うわw

111:名無しさん@1周年
19/11/08 19:40:11.89 2+Th7vpK0.net
www.ozekita.com/archives/207
これに見えるんだよなぁ

112:名無しさん@1周年
19/11/08 19:40:18.97 BmeUBKCB0.net
沖縄タイムスとか
国の方に責任転嫁しようとしてたけど
結局管理者側、沖縄県の落ち度だよね

113:名無しさん@1周年
19/11/08 19:40:28.58 NWiGfyhe0.net
>>105
そもそも工事屋にやらせる予算どっから引っ張って来るんだよって話だよなww

114:名無しさん@1周年
19/11/08 19:40:45.95 ipaUZJk10.net
電気系ってことで首里城から亜久里城に改名だな

115:名無しさん@1周年
19/11/08 19:41:04.42 D/ZQZqgC0.net
ダイソーで買ってきた延長コードを使って中国製LEDライトを24時間つけっぱなしにしたんだろ
沖縄県がやりそうなことだろ

116:名無しさん@1周年
19/11/08 19:42:13.41 SiFhckF90.net
30ねんぐらいあのままほっとけよ

117:名無しさん@1周年
19/11/08 19:42:42.27 /MhGFbRQ0.net
>>183
ひでえなこれ
延長コードの配線もちゃんと固定してないし、そもそも延長コードが安物にしか見えない
とても耐久性があるとは思えん

118:名無しさん@1周年
19/11/08 19:43:04.76 cdIX+Dmd0.net
今まで問題なく、イベントの準備をした後火災になったんだから
普通に考えたら電気使いすぎて電線が過熱して融けショートして
火災に成ったんじゃと疑ってしまうだろな。

119:名無しさん@1周年
19/11/08 19:43:17.12 DIhReWIE0.net
>>106
ちゃんと会見やるべきだよね

120:名無しさん@1周年
19/11/08 19:43:26.75 GKYIqV0R0.net
なんという杜撰な管理。県知事の責任は免れないぞこれ。

121:名無しさん@1周年
19/11/08 19:43:45.44 IxQyeY2n0.net
沖縄県知事「原因なんかより今すぐ再建・・」 言う事がおかしい うやむやは末代たたる。
原因調査こそ喫緊の課題! 人災事件の「管理責任こそ追及」すべし・・ 

122:名無しさん@1周年
19/11/08 19:43:59.30 ChpuTXXp0.net
>>116
多分、けっつまずいたりしてコードが傷んだのかも
LED照明の容量じゃ余裕すぎて屁が出る水準

123:名無しさん@1周年
19/11/08 19:44:00.42 2odi3qZS0.net
誰が責任取るのこれ
知事?

124:名無しさん@1周年
19/11/08 19:44:02.42 4bUk4ATD0.net
>>1
完全に沖縄側のミスによる失火。
再建になんで国費を使うのか?
県の税金で再建しろ。金がないなら再建なんてしなくていい。
どうせ戦後に建てた鉄筋コンクリート造の建物で、文化遺産とは言えないものだった。

125:名無しさん@1周年
19/11/08 19:44:07.26 Lm/EMMxC0.net
コンセントが有って延長コードが挿してあったんならトラッキングの可能性があるんじゃないか?
すこしプラグが浮いてて埃がたまりやすいとこならあり得るよ
友人の家がトラッキングと思われる火事になった

126:名無しさん@1周年
19/11/08 19:44:46.91 Vg7KZbhA0.net
>>85
マジかwwwwww

127:名無しさん@1周年
19/11/08 19:45:01.62 4bUk4ATD0.net
原因を究明しないと、再建してもまた燃やすだろ?www

128:名無しさん@1周年
19/11/08 19:45:12.37 Vg7KZbhA0.net
>>108
消したんだろうな

129:名無しさん@1周年
19/11/08 19:46:16.34 aMaG18FE0.net
警備員か管理者が他の電源は落としてたんだろ
非常灯でもないのになんでこの延長コードだけ落とさせないんだ
夜間も足元照明以外の機器使用させてたんじゃないの

130:名無しさん@1周年
19/11/08 19:46:22.03 cdIX+Dmd0.net
LEDの延長コードは10機使ったとしても20wだと合計で200w、2Aほど
全然過熱するような電流ではない

131:名無しさん@1周年
19/11/08 19:47:32.98 fUUjkqe70.net
>>122
デニー「責任の追及よりもオールジャパンで再建に取り組むべき」

132:名無しさん@1周年
19/11/08 19:47:39.38 PQtCzrqo0.net
国の管理担当者にコメントもらおうぜ

133:名無しさん@1周年
19/11/08 19:47:56.31 ndaiEs510.net
>>129
41 名前:名無しさん@1周年 :2019/11/08(金) 19:19:54.39 ID:XCEF6IJF0
やっぱりイベント屋関係なかったじゃん
イベント屋説を喧伝してた奴は訴えられる恐れがあるな
震えて眠れ

134:名無しさん@1周年
19/11/08 19:47:56.79 NWiGfyhe0.net
>>124
絨毯引いて有るからそれはあり得るね

135:名無しさん@1周年
19/11/08 19:48:02.85 xIYMcicI0.net
きちんと資格持ちの電気工事士が容量検討して設置したかどうか疑わしい
沖縄県何やってんだよ

136:名無しさん@1周年
19/11/08 19:48:21.22 Myw71sI70.net
LDEは消費電力低いだろ
ありえん

137:名無しさん@1周年
19/11/08 19:48:46.17 Myw71sI70.net
LEDは消費電力低いし夜中は消灯するだろ
ありえん

138:名無しさん@1周年
19/11/08 19:49:07.92 x1X+TjMj0.net
コードよりLEDそのものがあやしい
故障して発熱したのでは?
てかなんで動画では点灯してないの?

139:名無しさん@1周年
19/11/08 19:49:26.06 b6/9slaq0.net
延長コードがとんなんだかしらないけどさ
そんな半年かそこらの使用期間で発火するもん?
こういうところで使うんだし
外での利用を想定されてる商品なんだろうし

140:名無しさん@1周年
19/11/08 19:49:26.45 JOIwov+F0.net
>>85
これ、事故とか管理ミスじゃなくて、自爆とか焼身自殺級。

141:名無しさん@1周年
19/11/08 19:49:27.61 pC2p8wjn0.net
>>54
こういうバカがやらかしたわけか

142:名無しさん@1周年
19/11/08 19:49:49.95 1Hwbk6HE0.net
>>136
夜中に消していなかったらしい

143:名無しさん@1周年
19/11/08 19:50:43 NnbOq3zt0.net
子供レンジと変わらないじゃん

144:名無しさん@1周年
19/11/08 19:51:10.94 8YEWWOZc0.net
まあこれで
・タバコの不始末
・放火犯の放火
説はどうやら無くなったわけだ
ネツウヨ悔しいですか?

145:名無しさん@1周年
19/11/08 19:51:18.87 Bl+t5upG0.net
3〜4メートルの延長コード
2本線の0.75とかなら十分発火する可能性があるな
キャブタイヤのケーブルがこれくらいで発火するとは考えられない

146:名無しさん@1周年
19/11/08 19:51:20.44 DqVyK2Fg0.net
照明だけじゃなくて、別の電化製品も延長コードに繋いでたんじゃ無いの?
業務用の掃除機とか、エアコンとか電気釜とか

147:名無しさん@1周年
19/11/08 19:51:28.65 WPsByUjD0.net
保険会社としてはどうなんだろうな
70億円丸々支払えるの?

148:名無しさん@1周年
19/11/08 19:51:46.52 xIYMcicI0.net
>>129
なので本来LED照明如きで火災になるわけがない。
想定外の大電流をその線から取った可能性がある。
たとえば直前のイベント屋とか
何か隠し事があるんじゃないかな?

149:名無しさん@1周年
19/11/08 19:53:04 x1X+TjMj0.net
>>143
これはどっちかつーと火災が原因で燃えないはずのコード全体が炭化してのショートの線が強い。

150:名無しさん@1周年
19/11/08 19:53:04 DqVyK2Fg0.net
>>143
でも、主電源を切ったって言うのは嘘だったわけだろ。

151:名無しさん@1周年
19/11/08 19:53:40 /FwBf9IF0.net
そもそもこれって、戦後に建てたものなんだろ
昔から残ってるならともかく、そんな大層なものなのか?

152:名無しさん@1周年
19/11/08 19:54:20.21 bkmtr15Z0.net
LED照明の電源系がいかれて過電流…ってのは流石にあり得ないか
LEDの家庭用AC駆動ってどんな仕組みで動かしてるのか全然知らんけど

153:名無しさん@1周年
19/11/08 19:54:22.63 ChpuTXXp0.net
>>148
そうだと思う火がついてショートしたのかも
順番が逆かもね

154:名無しさん@1周年
19/11/08 19:54:26.95 NWiGfyhe0.net
>>146
再保険ってのがあるんで問題ない

155:名無しさん@1周年
19/11/08 19:54:30.28 X9TmuuQ40.net
>>1
再開したら圧力成功
会談で次の放火先に言及したのかも
【韓国外相】康京和氏「GSOMIA終了の立場変わらず。輸出規制撤回なら再考できる」
スレリンク(newsplus板)

156:名無しさん@1周年
19/11/08 19:54:43.25 ipaUZJk10.net
>>150
戦後と言うかほぼ平成

157:名無しさん@1周年
19/11/08 19:54:44.84 xIYMcicI0.net
>>143
直前に設営したイベント屋の過電流説と
2月に沖縄県に管理を移してからの杜撰説のどちらかかに絞られましたな

158:名無しさん@1周年
19/11/08 19:54:49.07 97cGFXRg0.net
100均の延長コード?
回収がどうたら聞いたことあるが

159:名無しさん@1周年
19/11/08 19:55:10.05 x1X+TjMj0.net
>>150
大層なものではないが、再建には莫大な金と30年の月日がかかってる。
最近やっと完成したばかり。

160:名無しさん@1周年
19/11/08 19:55:16.68 tv6wiXFw0.net
現場検証だけしても拉致があかない。
指定管理者やイベント関係者が一番真実を知っているわけで。
そちらを追い込めばいい。
イベント工事関係図面やメールのやり取りとかあるだろうに。

161:名無しさん@1周年
19/11/08 19:55:44.24 ipaUZJk10.net
>>156
イベントはここ使っていないと言っていたけど、それもどうだか判ったもんじゃねーな

162:名無しさん@1周年
19/11/08 19:55:45.55 q4EcwP6s0.net
ホッチキスで止めてたんちゃうか

163:名無しさん@1周年
19/11/08 19:56:15.42 B1YCg5dJ0.net
で、70億の保険は効くのかね?

164:名無しさん@1周年
19/11/08 19:56:59.29 1Hwbk6HE0.net
ゴミや荷物がぶん投げられているし、蹴っ飛ばすか踏み潰すかで断線はありそうだけど、可能


165:ォとしちゃ別に電力引っ張ってショートさせた可能性の方が高いか



166:名無しさん@1周年
19/11/08 19:57:22.76 2XK4bZTp0.net
日本人は糞を湯で溶かして飲んでいると



167:世界中で差別されている。。。 長年飲んでいると肌はベージュになる



168:名無しさん@1周年
19/11/08 19:57:22.90 om0+GB4P0.net
>>146
最高額なんて出るわけない

169:名無しさん@1周年
19/11/08 19:58:11.10 UeTjXlgu0.net
こういうのでも保険下りるんだっけ?

170:名無しさん@1周年
19/11/08 19:58:22.96 1c0C4aMF0.net
>>158
30ねんって周辺整備も含めて盛ってるだろ?それ
燃えた建物が建てるのに30年かかった訳じゃない

171:名無しさん@1周年
19/11/08 19:58:49.14 cdIX+Dmd0.net
ライトアップを何時もより明るくしようとして
電流計算せずに過剰に設置し、点灯試験で電気使いすぎたとか?
それで絶縁被覆がもうドロドロに溶けかかってたとか?

172:名無しさん@1周年
19/11/08 19:58:59.56 Vg7KZbhA0.net
>>147
LED20Wとかどこのご家庭用だよ
屋外照明は300Wもあるんだよ

173:名無しさん@1周年
19/11/08 19:59:26.87 NWiGfyhe0.net
>>160
屋外のイベだしたぶんここの契約してる容量じゃ足りねえから
仮設の受電盤おいてると思うよ

174:名無しさん@1周年
19/11/08 20:00:06 ChpuTXXp0.net
発電機持ち込めば良いのに

175:名無しさん@1周年
19/11/08 20:00:16 DqVyK2Fg0.net
>>146
業者の器具から発火したわけだし、主電源も切り忘れてたし、賠償の責任が出て来るんじゃねえの?

176:名無しさん@1周年
19/11/08 20:01:16.75 gevlq9KL0.net
犯人わかっちゃったね

177:名無しさん@1周年
19/11/08 20:01:47.52 QlwUD3pi0.net
>>1
沖縄ってのは原因究明の能力まで低いのかよ

178:名無しさん@1周年
19/11/08 20:01:55.72 vQYSzNLqO.net
>>143
バカがいるとプロは安泰だ
放火のプロ(保険金目当てでコンサルタントから依頼の職業放火犯)は配電盤狙うのが常套手段
臭いで判るガソリンとは違う後から証拠見つけにくい発火材(セメダイン系)を配線に塗ればごらんの有り様

179:名無しさん@1周年
19/11/08 20:02:20.34 x1X+TjMj0.net
このコードが原因かどうかわからんが、
とりあえず火が迫った方向はわかるね。
先端の方からコンセント方面へ火災で炭化しつつ順次ショート
ショートした瞬間に配線が溶けてショートがおさまる。
その繰り返し。
逆だと一箇所ショートして終わる

180:名無しさん@1周年
19/11/08 20:03:25.79 OI3xObs20.net
>>150
琉球が沖縄になってお城としての機能はなくなり
国王も東京に連れてかれた。
滅亡後にボロボロになった姿が米軍のカラー写真
戦争であれこれ焼けちゃったけど 
琉歌や組踊り、沖縄の昔話を通して
琉球王朝はみんな知ってる
学校でも副読本で学ぶ
那覇市民特に首里の人、歴史好きには
資料集めや長い発掘調査の末の悲願の首里城だった

181:名無しさん@1周年
19/11/08 20:03:30.02 vGY36uv30.net
>>170
イベント屋さんは2つ入っていた模様。
屋外(御庭)の設営と、正殿内での組踊りの準備。

182:名無しさん@1周年
19/11/08 20:03:54.57 vQYSzNLqO.net
>>168
んなわけあるか ブレーカーが効くわ

183:名無しさん@1周年
19/11/08 20:04:06.60 OI3xObs20.net
>>171
以前は持ち込んでたらしい

184:名無しさん@1周年
19/11/08 20:05:02.11 Ox50sdcP0.net
沖縄県「電源タップに、許可もなくイベント機材繋いだお前らが悪い!!」
VS.
イベント運営「繋いでねーよ!あんな安ッぽい100均の電源ケーブル使ってるお前らの所為!!」
ファイッ w w w w w w w

185:名無しさん@1周年
19/11/08 20:06:04.58 6hl2j6er0.net
何でこんな杜撰なの?
各地の文化財はそんなホイホイ燃えてないぞ

186:名無しさん@1周年
19/11/08 20:06:38.27 cdIX+Dmd0.net
沖タイの記事だと正殿と向かいの奉神門とは一次電源が繋がってる見たいだし
イベント用電源を警備員がいる分電盤から取ってたら
正殿に入らなくても正殿側の搬が過熱する可能性はあるよ。

187:名無しさん@1周年
19/11/08 20:06:59.86 vQYSzNLqO.net
>>147
一番可能性高いのはプロジェクションマッピングかな?
イベント内容を発表できないあたり疚しさがあるのかな沖縄タイムス

188:名無しさん@1周年
19/11/08 20:07:05.62 sVfeZeYc0.net
ブレーカーは保護範囲が有って条件次第では短絡では落ちない

189:名無しさん@1周年
19/11/08 20:08:02.29 moHUw1YE0.net
デニー猛々しいな

190:名無しさん@1周年
19/11/08 20:08:14.07 6eoWIlNx0.net
>>3
複数の溶融痕があるなら、火災の間ある程度通電していたのでは。当該電気系からの出火なら速やかにブレーカーが落ちるはずなので、電気系以外からの出火か、ブレーカー不具合が考えられる。

191:名無しさん@1周年
19/11/08 20:08:37.86 Vg7KZbhA0.net
>>174
あらゆるレベルが低いわ
かろうじて沖縄先端大学院大だけががんばってるわ

192:名無しさん@1周年
19/11/08 20:09:07.09 mMVMUEiG0.net
やはり放火の可能性も捨て切れないのか

193:名無しさん@1周年
19/11/08 20:10:04.60 YkxPkzSc0.net
>>169
URLリンク(wowma.jp)
ここまで明るい商品じゃないよな
動画あって現物わかるんだからこのスレの名探偵ちゃんとどのLED使ってたか探し当ててくれ
俺では見つからん

194:名無しさん@1周年
19/11/08 20:10:15.27 NWiGfyhe0.net
>>178
あーそうなんか
でも踊りってことはこんな廊下は関係無いじゃん

195:名無しさん@1周年
19/11/08 20:10:30.54 ipaUZJk10.net
沖縄県は事故調査には全く関心がなくて、いきなり再建プロジェクトチームだもんな
また燃やすぞ

196:乙4
19/11/08 20:10:52.17 WWqnOm/F0.net
仮にこの工事を行ったのが、工事費をケチった沖縄県の職員なり、財団法人の職員だったとしても、やらせたのは出世欲が強い上司で、実際作業してしたのは可愛そうな新入職員だろうな。

197:名無しさん@1周年
19/11/08 20:11:16.59 S49XPnx50.net
電源ケーブルの30ヶ所以上が吹き飛ぶ w w w
どんだけ、ケーブルに負荷掛けたらそうなるんだよ
まさか、家庭用ケーブル使ってないよね?

198:名無しさん@1周年
19/11/08 20:12:24.10 PITV6MHy0.net
国から県へと管理が移行した時から使ってる延長コードは問題になりそう
国の設計とは違う照明を追加使用してたことだからな
世界遺産で工事の申請がめんどくさいのは分かるけど
もし市販の延長コードが原因なら管理の責任だろうね

199:名無しさん@1周年
19/11/08 20:13:14 zbkCYeAJ0.net
延長コード以降の問題ならブレーカーが飛ぶ
一次側で何かあったな

200:名無しさん@1周年
19/11/08 20:13:53 HfvreUHQ0.net
ブレーカー自体が壊れてて、落ちなかったとかは?

201:名無しさん@1周年
19/11/08 20:14:12 fUUjkqe70.net
>>192
そら管理責任を問われるに決まってるからな
放火の線もあるけど、原因究明に積極的じゃなかったのは県は原因をだいたいは把握してたんじゃないかね

202:名無しさん@1周年
19/11/08 20:14:40 qsNwRGWy0.net
>>191
準備に電気工具を使うっていうので、電気をそこのコンセントから取って作業したとか。可能性は色々と。

だから、イベント会社さんの説明を聞きたいんだよね。

203:名無しさん@1周年
19/11/08 20:15:02 pxKWyZql0.net
>>127
そんな気がする

204:名無しさん@1周年
19/11/08 20:15:15.70 ml/sb81g0.net
電気屋 関係無いの

205:名無しさん@1周年
19/11/08 20:15:18.78 vQYSzNLqO.net
>>189
むしゃくしゃして火を点ける寂しがり屋のチンピラじゃなく これは放火のプロの技 消防警察の手口知り尽くした奴だわな
知事の外遊時期を狙ってるあたりそれなりの大きな組織の計画と見るよ 文化財放火は極刑だからね

206:名無しさん@1周年
19/11/08 20:15:21.7


207:4 ID:vJIQyQE+0.net



208:名無しさん@1周年
19/11/08 20:15:43.07 63fwlCSz0.net
電気工事に溶接は出てこないぞ。
架台じゃねーんだから。
と思ったけど端末処理で銅テープシールドの
接地に溶接することあったわ。

209:名無しさん@1周年
19/11/08 20:16:29.49 HfvreUHQ0.net
この速さなら言える。

放屁したのは俺です。
すいませんでした。

210:名無しさん@1周年
19/11/08 20:16:35.38 sVfeZeYc0.net
送風機の絵が配電盤かコンセントに向けて書いてあるのが意味深だ
おそらく原因はあらかた解ってるのかも知れないけど
何故送風機が有る?

211:名無しさん@1周年
19/11/08 20:16:47.24 gV2c1n5s0.net
沖縄県は樹齢数百年の台湾ヒノキ百数十本を灰にしてしまった罪悪感は全くなく
観光のシンボルが無くなって金儲けができなく成った事だけが哀しいんだろな
次はもう台湾は売ってくれないよ、大樹に対するリスペクトの気持ちがないわ。

212:名無しさん@1周年
19/11/08 20:17:00.63 ipaUZJk10.net
>>201
どんな底辺電気屋でもやらないミス犯してるんで
恐らく素人がやってると思われる

213:名無しさん@1周年
19/11/08 20:17:03.61 oCYZhm7T0.net
>>1
この送風機はなんなんだ?
>>71
これには送風機はない
空調代わりではないだろうし、なんのために設置してたんだろう?
熱が出ていたか、臭いがあったか
なんらかの前兆があっていたんじゃないの?

214:芋田治虫
19/11/08 20:17:03.59 CwfDsXaM0.net
A級戦犯の半分は無罪だが、半分は有罪であり、厳罰だし、東条英機は戦争責任と終身刑を免れることはできない。
しかし俺は「日本はドイツにみたいに、過去の戦争の反省と償いをしろ」という人たちに言いたい。
確かに日本は、過去の戦争の反省と償いを、イタリアのように、適切にかつ誠実にやるのは当然だが、日本がドイツみたいに過去の戦争の反省の償いをやるということは、
ドイツが「ナチスの人たちも当時の一般市民たちもみんな悪い」とか 「ヒトラーユーゲントや国民突撃隊も加害者」と自国民に教えているように、
日本も「原爆の被爆死者以外はみんな悪い。 もちろん、特攻隊も沖縄の防衛隊や鉄血勤皇隊もみんな悪い」ということを、自国民に教えるということだ。
実際に俺もかつてドイツを支持していたことがあって、沖縄に行った時「日本は過去の戦争の反省と償いをドイツと同じようにしろ」とか
「ドイツは本土決戦もやって、首都決戦もやって、ナチスの奴らがこてんぱーにやられただけじゃなく、
日本よりも死傷者が多かったから、その過ちに懲りて、災い転じて福となし立派な国になった」と沖縄の戦争体験者に言ったら怒られたけどね。
当時はその人が基地〇なのかと思ったけど、俺がおかしかっただけ。
もしそうなら、第二次大戦で日本より死者が少ない枢軸国は、みんなアメリカやイスラエルみたいな戦争大好きの基地〇国家か、それこそ北朝鮮やベネズエラみたいなおかしな国ばかりになったけど、実際は全然違う。
実際に本土決戦やってたら日本もこうなってた。あと1週間でも戦争を続けていてもこうなった可能性もあった。

URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
冗談じゃない。
そもそも日本本土が1942年に初空襲された時点で降伏しなかったから、未来を担う優秀な人材を多数失い、日本が今みたいにおかしくなったのだ。
それはドイツも同じだ。
あの国なんて、分断後、統一はできたが事実上まだ分断状態だし、日本と同じで本当の復興をしていない。
無謀でばかげた戦争を、すぐに終めなかっただけでなく、戦後も過剰な反省と償いをしていて、
おかしな反日国家や、イカレタ戦争大好き国家の言う要求を、日本以上にイエスマンのへいこらロバで実行しているから、今みたいにおかしな国になったのだ。

215:名無しさん@1周年
19/11/08 20:17:16.70 4k/tld0h0.net
火の回りが早すぎる。放火以外にありえないじゃん
どうみても売国左翼かチョンの放火なのに発表が遅すぎ
デニーが圧力かけてんのか?
だいたい火災の1時間前まで売国左翼新聞の沖縄タイムス主催のイベントの準備していたんだから、
そいつらの誰かが「仕掛け」をしておけば簡単に火災なんて起こせる
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
正殿巡回1時間後に出火=尚家資料など400点超焼失−管理財団が会見・首里城火災
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
焼失した首里城で作業の業者 終了時に電源を二重チェック 「異常なかった」

火災発生直前までイベント作業って、明らかにこいつらの中に犯人いる可能性高いじゃん

沖縄首里城全焼、正殿北側で火柱 発生直後、直前までイベント作業
ht○tps:/○/ne○ws.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2019103101002116.h○tml

反日新聞の沖縄タイムスの記者怪しい
首里城、深夜までイベント作業をしていた!
ht○tp:/○/hayabusa9.5○ch.net/test/read.cgi/news/1572492724/
6 おれゴリラ(東京都) [DE] sage ▼ New! 2019/10/31(木) 12:35:02.99 ID:DBAHcM7o0 [1回目]
沖縄タイムス主催のイベントの準備してたらしい
怪しくね?

沖縄タイムスは事件の当事者なのに
グチャグチャ自分に有利になるように報道してておかしい

首里城祭
主催:首里城祭実行委員会 
事務局:(財) 沖縄美ら島財団  
共催:(株)沖縄タイムス社・首里振興会
952789+87

216:名無しさん@1周年
19/11/08 20:17:38.16 Za4RDCqf0.net
希少な例の可能性は排除できないとしても消防や電気業者の見地からすればほぼショートなり漏電で原因は一致しているんじゃないのかなあ
これが首里城じゃなくなんでもない一般の建物なら早々と原因を特定してるはず
原因はわからない、誰と何処か責任かわからないで済まそうとする方向にいくならなんらかの力学が働いているということ?

217:名無しさん@1周年
19/11/08 20:17:39.45 ZrfAEeGN0.net
延長コードってケーブルじゃないから許容電流そんなにないだろ
あと、つけっぱなしってことは、ブレーカーかまさないで、分電盤に直接つないでいたとか
もし素人が配線したんだったら、そりゃ火事になるわ

218:名無しさん@1周年
19/11/08 20:17:43.57 4k/tld0h0.net
パックンみたいな馬鹿は日本人の反米感情を高めてしまうだけ

ht○tps:/○/twitter.co○m/tsuisoku/status/1178219684363005953
お笑い芸人 パックン「日本はホロコーストをやったナチスと同等 だから旭日旗の持ち込みを禁止すべき」→ほんこんさんブチギレ「同等?ふざけるな!」
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
在日チョン勢力の扇動に騙されないように!重要なのは芸能界とマスコミに巣食う在日チョン勢力を叩き潰す事であって吉本を叩く事ではない!
吉本は関西地方全体がバックアップしている特殊な事務所なんだから、吉本叩いた所で、オワコンのテレビがますますオワコンになるだけだろ!
当初、赤字だったユニバーサルスタジオジャパンが軌道に乗ったのも吉本の助力が大きかった
ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!
国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

URLリンク(www.officiallyjd.com)
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3
業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!

【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン CM 三井住友信託銀行 CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

売国左翼がN国を警戒しまくってるの笑えるんだがw
売国左翼のマツコの所属事務所が酷すぎる!
くりぃむしちゅー上田も反日丸出しの酷い番組やってたし

URLリンク(seijichishin.com)
『上田晋也のサタデージャーナル』の偏向が酷すぎる、やっぱりTBS。これで上田晋也も反日の仲間入り
マツコの事務所は国民の敵といっていい。売国奴のマツコやくりぃむしちゅーを起用する売国企業を叩き潰そう!
.
N国は素晴らしい。閉鎖的な国会に風穴を開けてくれた
N国に政権とって欲しいわけではないが、こういう政党も必要
N国のような本音で語る政党の存在が邪魔なのは、売国左翼と在日チョン
日本人が本音言い始めたら、売国左翼と在日チョンなんて日本で生きていけないからなw
.6+236+356++6+26897897

219:名無しさん@1周年
19/11/08 20:17:47.95 m743/iqn0.net
>>205
てめぇ許さねぇ

220:名無しさん@1周年
19/11/08 20:17:58.04 eUCklCjF0.net BE:459972847-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
延長コードを許可したやつ誰なん?
あのアホ知事?

221:名無しさん@1周年
19/11/08 20:18:24.95 MkAUkSCq0.net
この絵だと延長コードが
客に踏まれまくってるんじゃないか?

222:名無しさん@1周年
19/11/08 20:18:52.03 4k/tld0h0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
URLリンク(irohamatumae.blog.jp)
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!
【民主党=立憲民主党の正体】
韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
URLリンク(www.nicozon.net)
菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党
日本の左翼はチョンと一体化してる限り、永遠に負け続ける
ht〇tp:/〇



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

310日前に更新/242 KB
担当:undef