【首里城火災】正殿の ..
[2ch|▼Menu]
410:名無しさん@1周年
19/11/08 21:42:30.04 xjrOUa970.net
>>392
あーもう無責任ばかりで
いいよもう、それで
責任についてはそれでいいから
原因究明をきちんとやって、結果を伏せて
再発防止をガッチリやれよ
ほんとくだらねぇ

411:名無しさん@1周年
19/11/08 21:43:02.18 fycWnpv80.net
床下配線なのか
ネズミかもな

412:名無しさん@1周年
19/11/08 21:43:25.70 xjrOUa970.net
>>392
すまんかった、別にあんたを批判してる訳ではなかった

413:名無しさん@1周年
19/11/08 21:43:46.95 Wh+cb/vw0.net
>>386
あれ?もしかしたらLED点けっぱだったかもとか発言しちゃうしまぁ

414:名無しさん@1周年
19/11/08 21:44:33.33 swT8mrWL0.net
延長コードはLED照明に繋がってなかった
壁をぶち抜いて屋外の何かに繋げていた

415:名無しさん@1周年
19/11/08 21:45:20.28 F+70KjNW0.net
つけっばなしとかの道義的を無視してもw
これで火災ならそこら中燃えるwww
でこれくらいの火災でw
延焼とかwww
恥ずかしすぎだろw沖縄www

416:名無しさん@1周年
19/11/08 21:45:24.76 Q1PjvTDn0.net
発火するような低スペック仕様ならつないで試験した時点でとっくに発火してるよ
試験もせず常時通電させといて都合よく深夜の誰も居ない時間に発火するとか

417:名無しさん@1周年
19/11/08 21:46:00.46 oukmRmnK0.net
安部のせいだー

418:名無しさん@1周年
19/11/08 21:46:01.78 MikkeTDy0.net
日常点検もしてなかったのかw

419:名無しさん@1周年
19/11/08 21:46:05.29 u1h8OlsYO.net
30箇所とか普通あり得ないだろ
気づかなかった方が異常やろ

420:名無しさん@1周年
19/11/08 21:47:56.70 F+70KjNW0.net
>>408
痕跡があったから発表したんだろw
でも火元と説明するには異常www

421:名無しさん@1周年
19/11/08 21:48:17.47 ozGkcMYQ0.net
保険金減額ですね
減った分は沖縄が補填だな

422:名無しさん@1周年
19/11/08 21:48:22.72 Wh+cb/vw0.net
>>403
壁貫通の部分に印つけた画像お願いします
多分見間違いじゃね?散々突っ込まれてたし

423:名無しさん@1周年
19/11/08 21:50:12.34 ZLeR2v2c0.net
マクロンも一年で再建するとか馬鹿なこと言ってたけど
未だに崩壊の危険性があって手付かずらしいし・・・
首里城だってそう簡単にはいかないんじゃないの?
沖縄県の杜撰な管理見ても再建にどれくらいの手続きや
手間がかかるか何にも考えてないで言ってるだけでしょw

424:名無しさん@1周年
19/11/08 21:50:26.18 xjrOUa970.net
>>386
そういう可能性も除外されてはいない
ただ悪意あって火災を狙ったとしても
負荷かけて帰るってのはアリだと思うけどね
ドライヤーを回しっぱなしで置いてくとかさ

425:名無しさん@1周年
19/11/08 21:50:27.15 3klNeKJh0.net
これでも国が再建の面倒みるのか?

426:名無しさん@1周年
19/11/08 21:50:46.34 dbdX5BBK0.net
つまりイベント会社のLED照明じゃなくて首里城併設のLED照明だったのかよw
紛らわしいなw

427:名無しさん@1周年
19/11/08 21:50:51.22 QWh/XxxZ0.net
( ・ω・)
デニー大火の犯人はイベントを許可し、且つ疑惑を受けないよう海外にいた人物だ。

428:名無しさん@1周年
19/11/08 21:51:12.13 ADmi2FP40.net
いままでに延長コードを人や物で踏みつける行為が常態化していたのだろう。
徐々に損傷が拡大し、とうとうショートしてしまったと。
せめて、床配線ではなく、人の背より高い位置で配線すべきだったのでは。
沖縄県の管理不行き届きになるのだろう。

429:名無しさん@1周年
19/11/08 21:51:33 M768FeVg0.net
差しっぱなしだったの?

430:名無しさん@1周年
19/11/08 21:52:22.78 ZJihvlu30.net
>>364
分電盤は主幹ブレーカーと分岐した子ブレーカーがある
主幹ブレーカーを落とさないでイベントで使用してる回路の子ブレーカーだけ落としてるって事
主幹ブレーカーまで落とすと足元灯なども消えてしまうから個別の子ブレーカーを落としてる
何の矛盾も無いんだけど

431:名無しさん@1周年
19/11/08 21:53:30.05 Wh+cb/vw0.net
>>408
燃えカスがそのくらい分断されて残ってたってだけで30カ所ショートしたとはいってないしな
動画なかったらあんな状態とかだれも分からんかったろうし

432:名無しさん@1周年
19/11/08 21:53:46.70 dTyjg8gg0.net
100円ショップのテーブルタップとかだったら笑えない

433:名無しさん@1周年
19/11/08 21:56:01.39 O17YK1TC0.net
作りがレオパレス以下なの?

434:名無しさん@1周年
19/11/08 21:56:19.38 QWh/XxxZ0.net
>>283
この程度なら保険金出るよ。
重大な過失とまではいかないし。

435:名無しさん@1周年
19/11/08 21:56:39.84 F+70KjNW0.net
>>420
溶融痕だからwww

436:名無しさん@1周年
19/11/08 21:57:41.82 KRLK+sG50.net
配線した業者アウト
社名公表しろよな
あの沖縄のダラダラして県民性が招いた結果だったとは

437:名無しさん@1周年
19/11/08 21:58:18.86 9+gWk15X0.net
これが原因かは分からんがずっと点けとくならちゃんと配線した方がええんでない?

438:名無しさん@1周年
19/11/08 21:58:50.86 xA3gkQEJ0.net
ホームセンターとか家電量販店で売ってるようなやつだったんかな?
そりゃ燃えるわ。
ケチって取り返しのつかない事になっちゃったなぁ

439:名無しさん@1周年
19/11/08 21:59:13.05 F+70KjNW0.net
>>423
これが原因じゃないって争うわwww

440:名無しさん@1周年
19/11/08 21:59:16.95 gjJ/ATPh0.net
昨晩から更新された情報を纏めると
2月以降に県の管理となって県が延長ケーブル設置して照明つけてたら
延長ケーブルがショートして火災になったみたいなので国は保障しろって流れ?

441:名無しさん@1周年
19/11/08 21:59:42.02 KRLK+sG50.net
そもそも電気なんているの?
建てられた時代にあったの?
なっかったのなら再現でないよねー

442:名無しさん@1周年
19/11/08 21:59:52 eTEagV1Z0.net
>>1
今のところ、常設してたことにしてイベント業者のせいにはしたくないという希望の表明と見ておくのが正解かねぇ。
そこが防衛ラインなんだろなww

443:名無しさん@1周年
19/11/08 22:00:07 F+70KjNW0.net
>>427
そこら中の家庭で火事になるけどなwww

444:名無しさん@1周年
19/11/08 22:00:42.96 QRWdPtck0.net
>>393
首里城焼失は、反基地の条件闘争を無限に続けようとしていた沖縄県にとっては、
手痛い政治的失点だよ。移管した直後にこの始末。デニーも「基地闘争にかまけて、
国から権益を奪還したばかりのひざ元のシンボルもろくに保守できなかった無能」
のレッテルを張られる。まあ実際、そうだったからこそのこの始末なわけで・・・
今後は反基地闘争それ自体が「首里城再建どうすんだよ? 国と協調せずには進ま
ないぞ。ヤマトンチュの世論を動かすには、本土からくる左翼連中なんぞ何の役にも
立たないぞ」という、沖縄内部からの不満にさらされることになる

445:名無しさん@1周年
19/11/08 22:01:32.83 ZJihvlu30.net
>>425
施設側の職員がホームセンターで
テーブルタップとLED照明買ってきてコンセントに繋いだんだろ

446:名無しさん@1周年
19/11/08 22:03:22.02 ZJihvlu30.net
>>432
家庭で使う分には固定もしなければ重たい物で踏んづけてる事もないだろうからなあ

447:名無しさん@1周年
19/11/08 22:03:52.25 YH9D2YMl0.net
対策として正しいのは、決して燃えないようにするのではなく燃えても大丈夫なようにすること

448:名無しさん@1周年
19/11/08 22:03:57.86 3lFuUYWA0.net
ネタに困らない団体だなあ
URLリンク(www.sankei.com)
首里城の保険料、一ケタ間違う 年間2940万円

…月額を年額と間違えてましたならまだ理解できるが
これって要は
29,400,000円
または
29,400千円(役所の書類はよく千円単位を使う)
を読めなかったってことじゃないのかと

449:名無しさん@1周年
19/11/08 22:04:47.12 BIeevDaO0.net
>>427
映像であるけどよく分からんな
細いのは分かる

450:名無しさん@1周年
19/11/08 22:05:20 ceMSx9pE0.net
分電盤につけたコンセントがどういった配線になっていたのはもうわかっているだろうにな。
検証中でごまかすのもムリがある時期になっているのでは。
延長コードに30ヶ所以上のショートあと、ショートおこしても電流が遮断されないと遠まわしに説明しているのかもしれないが。
時間稼ぎにしかみえない。

電気系統の不具合、ショートからの火災といっているが、まず火災があってショートが発生したというものも否定できる話でもない。
事件性がないという主張には疑問しかない。主張するにはそれなりの根拠が必要だ。

451:名無しさん@1周年
19/11/08 22:05:24 ej9ESE240.net
管理引き継いでさっそくやらかしたわけね
もうわざとでしょ

452:名無しさん@1周年
19/11/08 22:06:11.46 KRLK+sG50.net
燃えにくい素材で再建するなら瓦もなんでもいいよねー
そもそも電気を使う前提で建設されてないもに電気を引いたのが原因だよ

453:名無しさん@1周年
19/11/08 22:07:07.51 D7H6wV/90.net
434
俺もそう思う。
職員がホームセンターで延長コードを買ったのでしょう。
プロの電気工事会社が延長コードで分電盤に配線するはずがない。

454:名無しさん@1周年
19/11/08 22:07:18.23 9bhdLC9O0.net
要は、管理してた沖縄県の管理不行き届き&イベント主催した沖縄タイムスの責任って事だろ

455:名無しさん@1周年
19/11/08 22:07:45.73 F+70KjNW0.net
>>435
まあどう捕らえてもいいけどw
基準をクリアしてるから売られてるんであってw
使い方を間違ったら公共だろーが家庭だろーが関係ないわwww

456:名無しさん@1周年
19/11/08 22:08:49.01 Wh+cb/vw0.net
>>424
燃焼温度高すぎて火災か短絡か溶けた痕跡分からないとかいってなかったっけか

457:名無しさん@1周年
19/11/08 22:09:07.66 5FoSrgOD0.net
>>420
ワイドショーだったかで溶融痕は分電盤の一次側幹線ケーブルにもあったとか聞いたような気が

458:名無しさん@1周年
19/11/08 22:09:18.93 ZBQPl9/D0.net
>>441
ヘーベルライトの壁に雪国用の偽かわらでいいと思う
どうせまた燃えるだろうし
4度あることは5度ある

459:名無しさん@1周年
19/11/08 22:09:19.36 eTEagV1Z0.net
>>1
まぁ電気工事したなら、発注記録が残るよね。。。
2月以降なんて曖昧じゃなくて、いつどんな内容で工事したかも全部すべて、まるっとスリっとゴリっとエブリシングお見通しじゃないとおかしい。

460:名無しさん@1周年
19/11/08 22:09:25.36 AhRs/NMy0.net
>>444
そらあんた、ニトリの爆安ソファとキャバクラの業務用ソファを一緒くたにするような暴論だ。

461:名無しさん@1周年
19/11/08 22:09:55.40 F+70KjNW0.net
>>442
コンセントに挿す行為は家庭と同じwww

462:名無しさん@1周年
19/11/08 22:11:37.87 F+70KjNW0.net
>>445
金属が溶融したかw
ただただ焦げたかわからんならw
検証糞くらえーw
だなwww

463:名無しさん@1周年
19/11/08 22:12:28 /7oo1NSd0.net
和絵ういのは常に本土、沖縄は被害者なんてどこぞの民族のようなマインドをしていれば、いざ自分たちが責任を負う身になったら醜態を晒すのも道理ではあるなw

464:名無しさん@1周年
19/11/08 22:12:47


465:f0qNscRC0.net



466:名無しさん@1周年
19/11/08 22:14:09 G0ipGDFm0.net
>>439
分電盤のコンセントって何回路ぐらいあったのかな?
予備回路がそんなにたくさんあるとは思えないから20Aブレーカ増設したのかな?

467:名無しさん@1周年
19/11/08 22:14:44.70 F+70KjNW0.net
>>449
キャバクラ行き杉じゃねw
お前wwwwww

468:名無しさん@1周年
19/11/08 22:15:02.80 ZBQPl9/D0.net
>>446
一次側幹線ならキュービクルかどこかわからんけど上流側の遮断器が落ちてると思うよ
電流が半端ないから

469:名無しさん@1周年
19/11/08 22:16:51.21 Wh+cb/vw0.net
>>446
その後に本殿から分岐した二次側(奉神門から見て一次側)の奉神奉門の分電盤へ行ってたケーブルにショート痕って話だからそれじゃね

470:名無しさん@1周年
19/11/08 22:17:26.52 F+70KjNW0.net
>>454
何回路あっても問題ないわwwwwww
まあ回路なんてないけどw

471:名無しさん@1周年
19/11/08 22:17:33.94 OmOsdcZ80.net
このコードを引くに関わった奴ら今頃責任感じてんだろうな
責任感強い奴なら自殺もんの被害だしな

472:名無しさん@1周年
19/11/08 22:17:44.92 G0ipGDFm0.net
>>456
そう思うのだが盤の一次側で溶けてたと言ってたような記憶があるのよね

473:名無しさん@1周年
19/11/08 22:20:10 F+70KjNW0.net
>>446
あったなwww
でも一次側に溶融が出来る工事も電線も使わないんだわw
それこそ電工からしたらあってはならないwww

474:名無しさん@1周年
19/11/08 22:20:54 S1KVt1XL0.net
犯人像をプロファイルしてみたよ
1、犯人は中国人、またはチョン
2.犯行に使った凶器(ケーブル)は中国製
3.あと組織的かつ計画的でドジンのわりに頭が良いやりかたから常に日本に対して
ソフトテロを研究してる人物だろう

475:名無しさん@1周年
19/11/08 22:21:50.85 ahhxuZCa0.net
首里城 LED灯と延長コード
URLリンク(www.youtube.com)
watch?v=KLC1woBLuvk#t=8m11s
URLリンク(i.imgur.com)
7DkZpon.png
(改行したら貼れるかな?)

476:名無しさん@1周年
19/11/08 22:21:59.85 cjWv/0bq0.net
県や管理団体は、この件を知ってたから、早々責任はないと言ったり、火災直後からスプリンクラー云々とか出火原因より防火設備の不備の方に話を持って行こうとしてたんだろうな。
そして、この件が公になる前に、国に再建の協力の発言を引き出したかったと。

477:名無しさん@1周年
19/11/08 22:22:02.76 BSsbcQKY0.net
分電盤て、なんか
ブンッ!デンッ!バンッ!
て感じだよね

478:名無しさん@1周年
19/11/08 22:23:00.52 ubZZth0T0.net
>>1
馬鹿なのかな?

479:名無しさん@1周年
19/11/08 22:23:26.15 1fkwB4o/0.net
管理出来なさそうだからもう再建しない方が良いと思う
税金の無駄

480:名無しさん@1周年
19/11/08 22:23:39.87 HGagACg40.net
>>459
「言わなきゃわかんねえよ」
「なんくるないさー」

481:名無しさん@1周年
19/11/08 22:23:43.80 F+70KjNW0.net
>>465
さあw
今お家の分電盤にエールをおくれwww
ブンッ!デンッ!バンッ!

482:名無しさん@1周年
19/11/08 22:24:05.79 HGagACg40.net
>>462
なるほど
ネトウヨか

483:名無しさん@1周年
19/11/08 22:24:31.36 d9f0Rwno0.net
どの結論に至っても主犯は沖縄県という
八方塞がりだなw

484:名無しさん@1周年
19/11/08 22:24:58.23 Wh+cb/vw0.net
>>454
燃えた盤にコンセント取り口のボックス残ってたがコンセント受け二個で終わってる回路じゃね?

485:名無しさん@1周年
19/11/08 22:25:55 e81AzzPU0.net
そんな程度の負荷で焼けるコードって何使ったんだ
単三電池用のコードか?

486:名無しさん@1周年
19/11/08 22:26:54 m7MxCWFZ0.net
たぶん、だれが敷設したか分かっちゃうな・・・

487:名無しさん@1周年
19/11/08 22:27:30 e81AzzPU0.net
これなら神奈川県


488:警のアクロバット自殺の方がまだ信憑性あるわ 何この絶対あり得ない後出し言い訳の数々



489:名無しさん@1周年
19/11/08 22:27:37 D7H6wV/90.net
473
ホームセンターで売っている中国製品

490:名無しさん@1周年
19/11/08 22:28:24.50 RzWB8O110.net
自分たちで燃やしたんだから自分たちで再建しろクソが

491:名無しさん@1周年
19/11/08 22:28:56.26 KtZJW6C/0.net
雷みたいなレーザー兵器が一直線に落ちてる画像あるじゃん オカルトか疑わしいけど

492:名無しさん@1周年
19/11/08 22:29:05.16 LQx4y24HO.net
配電盤の下に時限発火装置でも置いたのかな?

493:名無しさん@1周年
19/11/08 22:29:33.94 grpn77Q10.net
>>316
シンデレラ城は1983年だから建物の歴史は首里城よりも古いなw

494:名無しさん@1周年
19/11/08 22:30:40.05 F+70KjNW0.net
>>472
ボックスを取り付けるぐらいだからw
使用目的ありですwww
なんかぺたっと貼れるボックスがあるのwww

495:名無しさん@1周年
19/11/08 22:31:34.05 /fdE5nxP0.net
この件で、沖縄タイムスだけが、不思議と国の責任を主張しまくってるのはなぜ???

496:名無しさん@1周年
19/11/08 22:31:37.59 Q2QIywnO0.net
URLリンク(i.imgur.com)

497:名無しさん@1周年
19/11/08 22:31:54.45 ceMSx9pE0.net
出火原因や出火場所はそれほど間違いはないんだろうが
そろそろ、過失か故意(事件性)か、このあたりに焦点をあてていいとおもう。
防犯カメラ映像だせないのが胡散臭くて仕方がない。その防犯カメラ映像も時刻が正確ではないとかいいはじめたし。
監視カメラ映像は、電気トラブルによる出火が先か別の理由による出火が先かそういうのはわかる可能性もある。
それを外野が判断する情報は一切ださない。
外部の人間がはいって調査しないとどうにもならないだろうな。

498:名無しさん@1周年
19/11/08 22:32:15 f6iJhHNA0.net
>>1
安物の延長コードだったのか?

499:名無しさん@1周年
19/11/08 22:33:26.25 PekXd1W10.net
首里城続報をパヨク紙が一斉に報道しなくなったってばよ!一体全体どうなってるさ〜なんくるないさ〜

500:名無しさん@1周年
19/11/08 22:35:31.92 7RSuETcA0.net
原因究明もまだなのにやけにがれきの撤去が早いのはそういうことか

501:名無しさん@1周年
19/11/08 22:36:27.57 usVCLFA50.net
素人は延長コードが原因だと思うんだろうな

502:名無しさん@1周年
19/11/08 22:37:18.70 F+70KjNW0.net
火報の発報場所発表しろwww
それかw公共なのに糞設備かwww

503:名無しさん@1周年
19/11/08 22:39:59.19 E//lZKKr0.net
もうさ、莫大な税金を投入して再建したのに自治体がこんな杜撰な管理で延焼とか・・・
反省の意味も込めてそのまま放置しちゃえよ
電気は素人工事で事故になるケースは本当に多いからね
電気が通れば発熱する、短絡は爆発みたいな勢いで発火する、そして安全管理はきちんとコストを掛けて施す
口酸っぱくして言っているけど安易に考える人が多いよねぇ

504:名無しさん@1周年
19/11/08 22:40:40.25 ceMSx9pE0.net
 管理委託している財団は、国、自治体の役人役所の利権構造そのものだからな。
沖縄県よりも、法的にも国交省の管轄だし、影響力もここがメインだとおもう。
沖縄県や関連企業にも責任はあるかとおもうが、責任者というレベルではないとおもう。
金も権限も国交省がにぎっているとおもう。
飯塚と同じで上級案件に設定されたんだろう。うやむやにされて終わる可能性大。

505:名無しさん@1周年
19/11/08 22:42:15.44 Gj4IIH2D0.net
日本社会では糞扱いされている 低能底辺キモオタは 
沖縄人を「土人」連呼することで 精神の安定を図ります。
彼らの低能ぶりをみてみましょう ( )内にコメントしています。 
>>19 土人に真珠を渡したら豚に食わせたみたいな (豚に真珠の意味を理解していません)  
>>52 バカだからタコさん配線とかにしたんだろ? 何が国が悪いだよ お前らが土人なだけやろ? (タコさん配線w)
>>70 まるで韓国人みたいに沖縄土人 (日本語でOK)
>>99 沖縄土人は......ケンナッチョみたいな精神だからな (正解はケンチャナヨです)
笑っちゃいますね 「土人」連呼のキモオタは すごく頭が悪いですねw

506:名無しさん@1周年
19/11/08 22:43:17.51 l0nanFfj0.net
ショートで30箇所も同時に焦げるんか

507:名無しさん@1周年
19/11/08 22:45:40.18 F+70KjNW0.net
>>491
wwwwww
それなら消防法じたい無駄だなw
管理責任をすっ飛ばすならwww

508:名無しさん@1周年
19/11/08 22:46:25.14 E//lZKKr0.net
>>493
コードとかなら水が侵入したりするとありうるよ
ケーブルでは無いけど劣化したりしたものだとある

509:名無しさん@1周年
19/11/08 22:46:52.81 TTcoEwkI0.net
いろいろ言ってるけど「事故」に見せかけたいだけとしか思えん

510:名無しさん@1周年
19/11/08 22:47:51.83 ceMSx9pE0.net
 管理委託された財団批判がないというのがな。
雑すぎる防犯体制があきらかになったというのに、そういうのがなくても全焼させた責任葉大きい。
ここは中央官庁、沖縄県からも多くの役員がだされているので、誰も批判することはできない構造なのだとおもう。
国、国交省、沖縄の役人、政治家を敵にまわすことになる。
ややこしいから、火災の原因をさぐることは二の次で国と沖縄が協力して再建がんばろうね、となる。
事件性も捨てきれないという話のなかで。

511:名無しさん@1周年
19/11/08 22:47:56.11 Wh+cb/vw0.net
>>481
回収された鉄箱の画像みてみ

512:名無しさん@1周年
19/11/08 22:48:46.93 F+70KjNW0.net
>>495
ないなwww
通電だけのショートで再現出来ないw
火災中なら知らんwww

513:名無しさん@1周年
19/11/08 22:49:07.83 8C/SOfuY0.net
>>257
絨毯の下側を這っている電線が正常な状態というのは大問題だよ
なぜなら放熱しないからだ
しかもその絨毯の上で断続的に飛び跳ねたり何か重いものが通過したり
置かれたりしたらそれだけで断線や抵抗値の増大につながる
ナニカの下を通すのなら、ちゃんとダクトを通して、線そのものに負荷がかからないようにしなくてはならない
それでもぎゅうぎゅうづめはだめでちゃんと容量の制限がある

514:名無しさん@1周年
19/11/08 22:50:32.90 F+70KjNW0.net
>>498
見たけどw
>>472に関係ある?www

515:名無しさん@1周年
19/11/08 22:50:34.05 cFfNY5Ua0.net
誰の発案なんだろw

516:名無しさん@1周年
19/11/08 22:52:38 b2iyXSvQ0.net
>>497
所有者の国の責任だろ
運営者の公財はむしろ被害者だ
謝罪汁

517:名無しさん@1周年
19/11/08 22:53:04 HfvreUHQ0.net
改修した姫路城に話題を持って行かれて嫉妬したとか?

518:名無しさん@1周年
19/11/08 22:54:33.98 F+70KjNW0.net
またししし明後日にはw
違う発表だろwww

519:名無しさん@1周年
19/11/08 22:54:58.88 sMHRwH0C0.net
>>504
姫路城に失礼
80〜90年代に田舎の成金が建てた如何わしい大仏レベルを国自らがやった事案

520:名無しさん@1周年
19/11/08 22:55:45.74 F+70KjNW0.net
>>503
火事起こして大家が悪いってかwwwwww

521:名無しさん@1周年
19/11/08 22:57:03.19 Wh+cb/vw0.net
>>501
貼り付けれるボックスってか金属のスイッチボックスだな

522:名無しさん@1周年
19/11/08 22:57:53.55 ceMSx9pE0.net
>>503
基本、国と財団の責任だろうな。
県もここに人間をおくっているから責任は免れない。
誰も責任追及しないのがこの事件の異常なところ。怖いからだ


523:。 国と自治体が結託したらいくらでも、もみけし可能。マスコミも怖くて追求できない。  「再建」に焦点をあてて終わらせるつもりだろう。



524:名無しさん@1周年
19/11/08 22:57:55.88 b2iyXSvQ0.net
>>507
はい論破
公財はスプリンクラーの設置を訴えてたけど店子だから設置出来なかった
全て国の責任

525:名無しさん@1周年
19/11/08 23:00:08 sMHRwH0C0.net
>>509
というかどこの県にもあるけど県が100パー出資の財団だろ?
部長以上は県からの出向で
待遇などは県職員に準じるし入社式も県職員と合同

526:名無しさん@1周年
19/11/08 23:01:05 F+70KjNW0.net
>>508
その辺を争ってねーよwww
後着ボックス着けるにはw
目的も手間もかかるんだよwww
そのボックスコンセントに回路ずさんなんてないわwww

527:名無しさん@1周年
19/11/08 23:02:59.59 ArCPXBQo0.net
県としては、国管理時代のあまりに安全重視で電気すら使わない姿勢にイライラしていたんだろうな。

528:名無しさん@1周年
19/11/08 23:03:02.46 F+70KjNW0.net
>>510
なんであいでんててーなのにw
国に頼ってる所から間違いwww

529:名無しさん@1周年
19/11/08 23:03:15.10 bcWxKyAy0.net
やばいもの混入していると思うのが大卒で
紅ショウガが混入しているだけと思うのが高卒
>>1のソースを嫁

530:名無しさん@1周年
19/11/08 23:04:37.56 b2iyXSvQ0.net
>>514
他人(お国)の所有物を無断で改変するのはマズイだろ…

531:名無しさん@1周年
19/11/08 23:04:57.01 ArCPXBQo0.net
なんか米軍を追い出した一年後、中国軍が占領して土地建物を全部取られて騒ぎそうw

532:名無しさん@1周年
19/11/08 23:06:12.27 F+70KjNW0.net
>>516
お国に頼りきり精神から叩きなおせwww

533:名無しさん@1周年
19/11/08 23:06:49.16 9zx7Vv1p0.net
>>1でも、原因不明で押し通す予定!

534:名無しさん@1周年
19/11/08 23:07:26.15 jkMTQbXD0.net
>>515
中卒だとどうなるの?

535:名無しさん@1周年
19/11/08 23:07:30.51 b2iyXSvQ0.net
やべ、おかしなのに絡まれてら
とにかくこの件は国が120パー悪いわ
県も財団もイベント会社も警備会社もなにも悪くない

536:名無しさん@1周年
19/11/08 23:08:26.80 Wh+cb/vw0.net
>>512
予備か掃除用だったんじゃね?
箱見ればあれ分電盤なの右側だけだって分かるし

537:名無しさん@1周年
19/11/08 23:10:11 Wh+cb/vw0.net
つかハブ盤が動画に写ってないんだけど何故誰もツッコまないのか

538:名無しさん@1周年
19/11/08 23:10:40.24 29oP7d/+0.net
どちらにしてもあれだけ反アベ発言しておきながらすぐ援助だけ求めにくるデニー某とかいうクズ
人としてどうかと思うわ

539:名無しさん@1周年
19/11/08 23:13:11.80 F+70KjNW0.net
>>521
やべーのお前www
>>522
スーパー仮にそうだとしてw
掃除機の容量いがだしw
照明w
コンセント着ける位置w
関係ないからwww

540:名無しさん@1周年
19/11/08 23:13:15.31 sMHRwH0C0.net
>>523
マングースがどうのこうの

541:名無しさん@1周年
19/11/08 23:14:01 vKIRZMXg0.net
どうせまた もっと真っ赤にするんだろうな 首里城 
元は赤くなかったのに  所詮偽物なんだよね    

542:名無しさん@1周年
19/11/08 23:14:06 8C/SOfuY0.net
>>512
特定目的で通常のコンセントに200Vきているなんてコトがたまにある
形状しかみないシロウトが100V機器をつなげてとばしてしまうなんてことも・・・

耐圧的にはAC248Vだったかな、まで耐えられるのでまったく問題が無いんだが
家庭用で普通に使われている露出用コンセントに違う電圧が来ているなんて盗電するやつは思わないから
やっかいなことになるんだよな

543:名無しさん@1周年
19/11/08 23:14:35.87 F+70KjNW0.net
>>523
ハブ盤てなんだよwwwwww

544:名無しさん@1周年
19/11/08 23:15:06.66 ceMSx9pE0.net
>>511
出資者不明なのが半分、県25パーセント国25パーセントってかんじだったような。
政府から管理を委託されているという話だけで、沖縄は下請けというポジションでしかないとおもうし。
財団は沖縄県の下請けでありつつ、過去の国交省管理の組織を引き継いでいるとまあ勝手に想像してるわけだが。
国と自治体のおえらいさんのたまり場。利権団体と化しているとおもう。
 沖縄バッシングはちょっとおかしいかな、と。
 

545:名無しさん@1周年
19/11/08 23:16:49.38 F+70KjNW0.net
>>528
まあそれならw
照明がダウンしておわりw
繋いだ瞬間にwww

546:名無しさん@1周年
19/11/08 23:17:14.73 6ataFndq0.net
VVFにステープル止めして叩きすぎたんじゃね?

547:名無しさん@1周年
19/11/08 23:17:15.97 5Zredmnx0.net
映像見たら延長コード通すためホールソーすら使わず壁ぶち抜いて配線してるな。常設で踏まれる恐れあるのにモールで保護もしてない。タコ足で、さらにそこから掃除機の電源とかもとってたりしたんだろ。こんなの一種や認定工事士の仕事じゃないわ。明らかに人災です

548:名無しさん@1周年
19/11/08 23:17:43.52 b2iyXSvQ0.net
>>530
つまり国やネトウヨは寄ってたかって下請けいじめしてるって訳か
酷い話だな

549:名無しさん@1周年
19/11/08 23:18:23 pxKWyZql0.net
原因不明で決着できないんじゃないか?
延長コードに溶融痕があって原因不明ってのまなあ。

550:名無しさん@1周年
19/11/08 23:19:03.46 F+70KjNW0.net
>>532
ギリギリを保ったステープルかwww
普通はブレーカー落ちるwww

551:名無しさん@1周年
19/11/08 23:19:16.11 8C/SOfuY0.net
>>531
証明ならな
暖房ならどうなる???

552:名無しさん@1周年
19/11/08 23:19:51.81 ceMSx9pE0.net
>>534
国はたたいてないだろ。いきなり再建協力に前向きだ。お金もだすかんじがするし。
5chの場合は、報道やでてくる話がうさんくさいからスレが盛り上がっているわけで。
沖縄県の管理が悪いってのは、まあ政治的なスタンスからくるものだろうよ。

553:名無しさん@1周年
19/11/08 23:20:18.09 F+70KjNW0.net
>>537
暖房器具あった?www

554:名無しさん@1周年
19/11/08 23:21:16.04 jUIXVE3v0.net
文系の報道機関は適当にそれっぽい事を言っていれば、何となくミスリード、世論誘導が出来ると思っていたかもしれないが、日本は技術立国。
それを支えているのが、電気工事士
いわゆる「電工」

555:名無しさん@1周年
19/11/08 23:21:33.37 vKIRZMXg0.net
歴史的に忠実にやるならまだしも  またあんな偽物を立て直すんなら 
国が金なんて払う必要は無い  こそは沖縄で勝手にやれよ としか
 

556:名無しさん@1周年
19/11/08 23:21:42.42 Wh+cb/vw0.net
>>525
そらコンセントの取口までは正規の業者でやらんと危ないからまともな所に頼んでるべ
>>529
え、HUBの収納盤知らないのか……

557:名無しさん@1周年
19/11/08 23:22:21.81 F+70KjNW0.net
>>538
基地問題有利にしたいだけw
自民負け杉だからwww

558:名無しさん@1周年
19/11/08 23:22:25.26 sMHRwH0C0.net
>>537
当日深夜に厨房が広場で焚き火してたってニュースどうなったん?

559:名無しさん@1周年
19/11/08 23:22:28.20 8C/SOfuY0.net
>>536
いまどきステープルなんて、つかうやつおんの???

560:名無しさん@1周年
19/11/08 23:23:01.48 sMHRwH0C0.net
>>540
このコンセントも九電工?

561:名無しさん@1周年
19/11/08 23:23:30.44 bA23So/10.net
>>378
ケーブルとコードの区別ついてない?
電気の基準で別物

562:名無しさん@1周年
19/11/08 23:23:31.96 aibQmD1l0.net
>>540
警察の発表と用語をそのまま言っているんだと思う。

563:名無しさん@1周年
19/11/08 23:23:36.98 F+70KjNW0.net
>>542
それ火災現場にあるのwwwwww

564:名無しさん@1周年
19/11/08 23:25:47.83 F+70KjNW0.net
>>545
知らんがw
使うだろwww
用途と経済的にはw
ただ安全を無視した使い方は関係ないwww

565:名無しさん@1周年
19/11/08 23:29:13.63 bA23So/10.net
>>510
消火設備不足を認識してながら
消化器増やすでもなく巡回増やすでもなく
こんなこと起こしたと

566:名無しさん@1周年
19/11/08 23:30:00.41 Z2yTwR4+0.net
コードを踏んだ観光客が犯人ってことなの?

567:名無しさん@1周年
19/11/08 23:30:57.64 NWiGfyhe0.net
>>550
俺実家の配線するとき使ったわww

568:名無しさん@1周年
19/11/08 23:31:00.80 jUIXVE3v0.net
>546
九電工はこんな工事などしない!

569:名無しさん@1周年
19/11/08 23:31:16.15 F+70KjNW0.net
>>540
当たり前だw
電気の怖さを一番理解してるw
法的にも安全を守るにも経験でもwww

570:名無しさん@1周年
19/11/08 23:32:58.58 pxKWyZql0.net
>>544
まじ?
監視カメラの映像が回線異常で記録されていないとか言われると何かを隠したいように疑いたくなるな

571:名無しさん@1周年
19/11/08 23:33:55.27 F+70KjNW0.net
>>553
延焼コードだけでお願いwww
しかもチンコやマンコを弄るぐらい丁寧にwwwwww

572:名無しさん@1周年
19/11/08 23:38:44.06 F+70KjNW0.net
ちんこもマンコも電気関係ないなら好きに弄くっていいからなw
捕捉wwwwww

573:名無しさん@1周年
19/11/08 23:40:52 cxjXmJAp0.net
延長コードなら電気工事士じゃなくても設置できる

574:名無しさん@1周年
19/11/08 23:42:05.23 F+70KjNW0.net
まあ今は電工じゃないんだけどw,俺www
って誰が興味あんねんwwwwww

575:名無しさん@1周年
19/11/08 23:42:35.08 po2M/kpJ0.net
延長コードが原因とか言われたら、
一般家庭全部リスクあるな

576:名無しさん@1周年
19/11/08 23:46:46.34 F+70KjNW0.net
>>561
怖くなるよねw

577:名無しさん@1周年
19/11/08 23:49:55 bR9YtrTS0.net
映像見て燃え方が完全に床と天井を炎が貫通していて、防火素材や対策はされてないのが分かる
それどころか燃えやすい桐油を塗ってあって、崖の上なのに消防が活動するための対策も全く考えられていない
首里城が全焼すれば利益を受ける立場の奴らを徹底的に叩いて行くべき!刑事事件の可能性が高い

578:名無しさん@1周年
19/11/08 23:50:48.76 J4T0Nhgi0.net
ブレーカーをスイッチ代わりに使っていたのか。バネが緩くなって、必要なときに遮断しなくなってたのかもね

579:名無しさん@1周年
19/11/08 23:52:21.77 vKIRZMXg0.net
沖縄の先住民族と名乗る人達がアップを始めてるらしいじゃん 

580:名無しさん@1周年
19/11/08 23:53:46.11 NWiGfyhe0.net
>>557
ちゃんと単線のVVF使てるよ

581:名無しさん@1周年
19/11/08 23:55:47.63 PveyunYQ0.net
たこ足配線やってんじゃねえよ
どシロートでもわかるわ
容量オーバーだろう

582:名無しさん@1周年
19/11/08 23:56:13.59 F+70KjNW0.net
使ってもいいけどw
端末の接点は違反たwww

583:名無しさん@1周年
19/11/08 23:58:58.88 LQx4y24HO.net
>>484
世耕は動かないのかな?

584:名無しさん@1周年
19/11/08 23:59:06.16 g/Miq5cZ0.net
>>20
ほんとこれに尽きる
沖縄教育が破壊されているからこういうことになる

585:名無しさん@1周年
19/11/09 00:00:34.97 roo3vtMi0.net
>>568
>>566宛なw
よっちゃったw

586:名無しさん@1周年
19/11/09 00:02:05.10 MNqpR4A50.net
ツイッターで、再建!再建!と騒ぐ沖縄のギョーカイ人?たちが
タコ足配線とか、保険の額が一桁違ってた件には一切言及しない。
赤が中国風っていう奴はバカだ!とか、とにかく被害者で悲劇!みたいなことばっかり。
信用できない…。

587:名無しさん@1周年
19/11/09 00:03:29.65 IPf9QOY20.net
>>565
それ誰?

588:名無しさん@1周年
19/11/09 00:07:13.59 +PgPzOyV0.net
どじんは正論だったのかw

589:名無しさん@1周年
19/11/09 00:08:07.12 0mIq7PbG0.net
沖縄タイムスあたりが国ガー国ガー


590:やってる時点でお察しだよな



591:名無しさん@1周年
19/11/09 00:09:48.58 z59MC2IPO.net
>>556
TBSの初期報道に間違いない

592:名無しさん@1周年
19/11/09 00:09:57.93 AjLL7IE20.net
じゃ延長コードは販売禁止でwwwwwwwwwwwwwwww

593:名無しさん@1周年
19/11/09 00:10:00.58 SBU6RfeI0.net
建て直したいのならオール沖縄で勝手にやれ!

594:名無しさん@1周年
19/11/09 00:16:09.80 LzpzCv0J0.net
沖縄人には電気工事の仕事は難し過ぎた。
30年間程度も維持管理できないとは本質的に向いていないのだろ。

595:名無しさん@1周年
19/11/09 00:17:01.68 VaYMF4qY0.net
>>579
30年間じゃなくて2月からだから9ヶ月で燃やしたわけでしょう。

596:名無しさん@1周年
19/11/09 00:20:21.43 lDppnBaKO.net
まさか令和になって妖怪とは

597:名無しさん@1周年
19/11/09 00:24:08.08 LzpzCv0J0.net
高価なおもちゃの再建は沖縄だけでお願いしますね。

598:名無しさん@1周年
19/11/09 00:26:17.65 H83cs8qC0.net
>>572
>>579
たこ足とか30年とか
お前ら嫌沖厨は簡単な事実確認もできない 沖縄人より馬鹿だなw
お前らにインターネットは難し過ぎるw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

321日前に更新/242 KB
担当:undef