【マーガリン/菓子パン】アルツハイマーのリスク、トランス脂肪酸含む食品で75%増大も 日本人対象の研究★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@1周年
19/10/24 19:38:42.31 44Q84DOZ0.net
リスクが75%増大!だと不安を感じるのに
レアアイテムドロップ率75%UP!だと大した事ないように感じる不思議

601:名無しさん@1周年
19/10/24 19:38:51.64 90kvIqZT0.net
菓子パンはよく食うわ
あんぱんも駄目かな

602:名無しさん@1周年
19/10/24 19:40:55 1000fSCk0.net
実験するなや!アメリカ!
10年でこんなに違うのか!
やべぇから規制しろよ日本は

603:名無しさん@1周年
19/10/24 19:41:17.11 b8Ma3k0s0.net
日本のバター利権は未だに血生臭い事やってるお陰でやたら高い(´・ω・`)

604:名無しさん@1周年
19/10/24 19:42:46 JsHtfPT80.net
>>595
かなり前からそれこそ10年以上前からトランス脂肪酸にかんしては危険だといわれてたが日本じゃ無駄だと思う

605:名無しさん@1周年
19/10/24 19:43:42.29 RVCRl1yS0.net
健康に気をつかうならまず筋トレしろ

606:名無しさん@1周年
19/10/24 19:44:18.13 +2lRgFGS0.net
アメリカのKFCは揚げ油にショートニングを使ってたけど
自主的に北米でのショートニング使用をやめた。
つまり、そういう事だ。
※ただし北米だけ。日本では今もショートニングを使用。

607:名無しさん@1周年
19/10/24 19:44:51.71 JsHtfPT80.net
>>603
バターやチーズなんかは高いね
利権国家日本はほんとなにやっても駄目だね

608:名無しさん@1周年
19/10/24 19:45:22.02 Y855RYjH0.net
マジか ヤマザキのイチゴスペシャルが好きなんだけど控えた方がいい?

609:名無しさん@1周年
19/10/24 19:46:18.16 VY8ABBL60.net
まぁ菓子パンは週に1,2度が美味しいよな
毎日食べてりゃ飽きる

610:名無しさん@1周年
19/10/24 19:46:51 JfMWiVTR0.net
>>128
>>190
>>430
キャノーラ油=なたね油ではありません。キャノーラ油は遺伝子組み換えをしたアブラナからつくられています。また、このキャノーラ油はその製法によりトランス脂肪酸が多く含まれているとされています。
父親が認知症になったのを機に、うちにあった未使用のものや使いかけのキャノーラ油を市役所の処分場に持ち込んで廃棄し、いまは4、5倍の値段になるのですが、国産のなたね油を使っています。

611:名無しさん@1周年
19/10/24 19:46:53 OGLGm7G70.net
>>113
マーガリンは危険な食べ物
・泡立つまで温めたマーガリンにラットを沈める実験を行ったところ、5分以内に98%が死亡した。
・健康な成人男性30人に、マーガリンだけの食生活を行う実験では、1ヵ月以内にほぼ全員が体に異常をきたした。
・殺人や放火などの凶悪な犯罪を犯した犯人の80%は、3ヶ月以内にマーガリンをパンに塗って食べていた。
・ハゲとデブはマーガリンを食ったことがある。

612:名無しさん@1周年
19/10/24 19:47:47.69 9GaJ+lVV0.net
食パンは?

613:名無しさん@1周年
19/10/24 19:51:01.52 75xDeRgv0.net
>>585
認知症の人は自覚症状なんてないでしょ

614:名無しさん@1周年
19/10/24 19:52:04 4suPRUhi0.net
>>611
何これww

615:名無しさん@1周年
19/10/24 19:52:52.90 MK5LGxzs0.net
>>7
食い過ぎだろw

616:名無しさん@1周年
19/10/24 19:53:29.61 IyObEB1N0.net
心配なら自作すればいい
美味しいパン作りたいならバターは必要
フランスパンでいいのなら不要

617:名無しさん@1周年
19/10/24 19:54:41.90 6OzMuR480.net
>>605
僕は亀理論を信じているから筋トレはしたくない。
ジョギングももちろんしない。
運動をしたら脳細胞が減る気がするし、なるべくドキドキせずハァハァせずという生活を心がけてる。

618:名無しさん@1周年
19/10/24 19:54:43.15 gV/H/eug0.net
つまり安くて旨いものには気をつけろってことか。

619:名無しさん@1周年
19/10/24 19:54:50.24 AE/3osAX0.net
オレイン酸は頭に良いのに
トランス脂肪酸という名称になるとアルツハイマーになるとか
水が氷という名称になれば病気になるみたいな話だよ

620:名無しさん@1周年
19/10/24 19:55:48 k5VQEoac0.net
ぷらすてっくはけっこう

621:名無しさん@1周年
19/10/24 19:56:07 1yYLPMDo0.net
まあ凄そうな表現してるけどそのままの解釈でも1.75倍なんだよね
同様の調査試験をすると煙草のアルツハイマーリスクは2倍で認知症リスクは2.9倍だからな
まあ煙草業界は色々解釈しては必死にリスク低いんだ他は危険だって言っちゃう連中が絡んでたりするからなぁ…あとカンナビストとか
勿論両方摂らないのがベストなのは間違いないのだがw

622:名無しさん@1周年
19/10/24 19:56:23 ize18uPw0.net
パンやケーキ、ほぼ手作りだから市販のパン食べると香料付けたマーガリンが不味く感じる

623:名無しさん@1周年
19/10/24 19:57:07.91 TLtgyiRU0.net
  
マーガリン何十年も買ってないが、今度買ってみたくなった。
何かお勧めあるか?

624:名無しさん@1周年
19/10/24 19:57:48 E+ILdBvC0.net
俺45歳独身で身内もいないんだけどこの状況で20年後に認知症になったらどうなんの?
悪徳セールスとかに身ぐるみ剥がされてコジキになって凍死とか嫌やねんけど何かやっとく事ある?

625:名無しさん@1周年
19/10/24 19:58:47.58 3buYr1Rm0.net
>>617
有酸素運動はそうかもしれないが無酸素運動はしたほうがいいよ
ほんの短時間だから長期的に悪影響があるとも思えない

626:名無しさん@1周年
19/10/24 20:00:51.99 3/YC7nk70.net
>>7
まさか俺以外にもいたとは…(笑い
300gのマーガリンを5日で消費する生活を4~5か月くらい続けてたかな、
致命的に健康に悪いのは分かってたけど止められなかった
今は何とかマーガリン断ちを保っている。。いつまたもとに戻ってしまうか
わからないが

627:名無しさん@1周年
19/10/24 20:01:07 1yYLPMDo0.net
>>617
ざっくり言うなら代謝半分にするなら摂取も半分にしなきとダメなんだよね
そもそもそれができない時点でピザで早死コース

628:名無しさん@1周年
19/10/24 20:01:13 bNN4b7PZ0.net
ナポリタンはバターよりマーガリンで炒めた方が美味い
熱々のご飯にマーガリンを乗せてちょこっと醤油を垂らしたマーガリンご飯は美味い。バターご飯より美味い

629:名無しさん@1周年
19/10/24 20:01:32 AE/3osAX0.net
>>624
食べ物ならサバにサンマにイワシにアサリしじみ貝で予防できる

630:名無しさん@1周年
19/10/24 20:02:18.50 FFMH5C1g0.net
ヨーロッパのほとんどの国でトランス脂肪禁止なのに

631:名無しさん@1周年
19/10/24 20:03:47.76 1yYLPMDo0.net
>>626
普段の生活でマーガリンとかいらないからな
厳密には製品や食品に含まれてたりするからゼロにはならないけど
それでもパンとかでバターもマーガリンもジャムもつけないみたいな事くらいは容易だからその辺からだね

632:名無しさん@1周年
19/10/24 20:04:52.23 mxdcjLy90.net
>>7
ホテルマーガリンのが美味くね?

633:名無しさん@1周年
19/10/24 20:05:16.83 IyObEB1N0.net
ただのロールパン食ってる。魚肉ソーセージをおかずにしてだけど。

634:名無しさん@1周年
19/10/24 20:06:16.83 E++rKhhB0.net
先進国の中では日本の認知症患者は1番多い

635:名無しさん@1周年
19/10/24 20:07:01.18 ZHvoGUUa0.net
>>626
俺もマーガリン大量消費だよ。溶けて透明になると味と香りが損なわれるから
溶けない位沢山塗って食べてるw

636:名無しさん@1周年
19/10/24 20:07:09.80 HlatH8L90.net
俺はパンに塗るのは、マーガリンの代わりにラードを使ってる。
バターと混ぜたラードは美味い。

637:名無しさん@1周年
19/10/24 20:08:10.51 6OzMuR480.net
でも、本当はブリブリとマーガリンが入ったヤマ●キパンが好きなんだ。
後、マクド●ルドのハンバーガーもフライドポテトもポテチも安価なチョコレートも即席めんも油の浮いたラーメンも・・・。
弁当はかま●やの大関さん弁当が好きなんだ。
でも、そういうものを毎日食べる食事にしてしまったら本当にやばそうだからしてないだけなんだ。
たまには食べる。そういうものも。
そういうものを完全に抜く生活もできるが無理だ・・・。
やはりおいしいと感じるし、手軽だし、魅力がありすぎるからな。ジャンフードは。

638:名無しさん@1周年
19/10/24 20:08:21.32 1yYLPMDo0.net
>>634
同性同世代サンプルで切り出さないとそもそも精度が懐疑的になる
日本は高齢化社会で老人が多いから比例して数が多いのは当たり前なんだよ

639:名無しさん@1周年
19/10/24 20:08:51.64 IyObEB1N0.net
かまぼこに醤油
コロッケにソース
パンにマーガリン

640:名無しさん@1周年
19/10/24 20:09:20.30 xnwO2Pm30.net
調査開始時のトランス脂肪酸濃度?
最近の日本人は肉ばっかり食べてるからな
やっぱり日本人は10年前のようにマーガリンを食べろ
特に60才以上は肉ではなくマーガリンを食べろ

641:名無しさん@1周年
19/10/24 20:09:55.80 yxJJZbC20.net
マーガリンのニオイがだめだわ

642:名無しさん@1周年
19/10/24 20:10:14.35 4suPRUhi0.net
>>632
どっかのホテルのマーガリンって市販されてたな

643:名無しさん@1周年
19/10/24 20:10:36.25 6OzMuR480.net
>>637
 ↑
× ジャンフード
〇 ジャンクフード

644:名無しさん@1周年
19/10/24 20:11:04.56 qoqP3aW40.net
ネオソフトハーフのわい勝利

645:名無しさん@1周年
19/10/24 20:11:13.55 idjVSq9P0.net
利権だからマーガリンは規制されないんだなあ

646:名無しさん@1周年
19/10/24 20:11:28.10 HlatH8L90.net
マーガリンのリンはガソリンのリンと同じ意味。
マーガとガソの差だけなんだ。
今考えた。

647:名無しさん@1周年
19/10/24 20:11:50.35 ZHvoGUUa0.net
頭脳明晰なまま迫りくる死への恐怖と日々対峙して、
絶望のなか死んでいくより、
認知症になってイマイチ何がなんだかよくわからないまま
死んでいったほうが幸せなんじゃないか?

648:名無しさん@1周年
19/10/24 20:12:26.66 HL1j4GKn0.net
バターしか使わないし菓子パンも食わない
でも全体的にお野菜足りない
要はバランスでは

649:名無しさん@1周年
19/10/24 20:12:55.75 U2bS94WR0.net
>>14
コーヒーはむしろ健康にいいだろが

650:名無しさん@1周年
19/10/24 20:13:02.09 yxJJZbC20.net
認知症の義母85だし、長生きっちゃ長生きよ
長生きしたいならいっそ食べたら?

651:名無しさん@1周年
19/10/24 20:13:21.40 ulPU8cc20.net
>>380
オリーブオイル(オメガ9系)は悪い影響が無いだけで特に体にいいわけじゃない

652:名無しさん@1周年
19/10/24 20:14:40.95 R5/zhUK20.net
やっばーい、たった今アルフォート一箱食ったった
美味かったから良いやw

653:名無しさん@1周年
19/10/24 20:14:41.73 yG5IizDD0.net
>>16
ボケた知障まがいのジジババばかりじゃん
どうやって生きてきたのか? 仕事やってたのか?っていう

654:名無しさん@1周年
19/10/24 20:15:21.38 6OzMuR480.net
>>625
>>627
俺、脳を動かすと体重が減る体質なんだよね。
まあ見た目はデブだが・・・。
仕事なんかで一応は歩いたりはしているし大丈夫だろう。

655:名無しさん@1周年
19/10/24 20:16:48 1000fSCk0.net
認知症なったら周りが大変ですね

656:名無しさん@1周年
19/10/24 20:16:50 +fFZ950i0.net
もう食べるものが無い

657:名無しさん@1周年
19/10/24 20:16:57 CCGYgDUj0.net
トースト大好きなのになあ。
バターは塗りにくいからどうしてもマーガリン塗っちゃうよ。

658:名無しさん@1周年
19/10/24 20:17:16 n9/FCT+S0.net
>>1
調査開始時のトランス脂肪酸濃度?
10年間の食事の変化は無視かよ
池沼論文だな
論文を書いたヤツは29を食べ杉

659:名無しさん@1周年
19/10/24 20:17:39 SCv+ifxm0.net
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop

660:高篠念仏衆さん
19/10/24 20:18:32 4FnMiTDU0.net
🇷🇴創価学会入信してても大丈夫?
病気にならない?

661:名無しさん@1周年
19/10/24 20:18:32 wt+yhR690.net
最近物忘れがひどいのは
朝食べてるマーガリンが原因だったのか

662:名無しさん@1周年
19/10/24 20:19:11.04 jDLqkAWy0.net
健康は別にしてマーガリンのほうがパンに合うからしょうがない
しかしジャガイモはバターだ

663:名無しさん@1周年
19/10/24 20:20:18.82 RtNq5YUX0.net
>>166
さらにその上にシナモンパウダーを

664:名無しさん@1周年
19/10/24 20:20:50.90 +2lRgFGS0.net
欧米ではバターを冷蔵庫に入れない。
キッチンで常温放置が普通。

665:名無しさん@1周年
19/10/24 20:21:31 XQCiKG120.net
さすがに毎日バター使おうと思わない
あんな高いものすぐなくなる

666:名無しさん@1周年
19/10/24 20:22:50 CrpUIyEf0.net
もう何食っていいのか分からんわ
学生だし貧乏だしいいもんは選べないしなぁ
バターとか高いよ

667:名無しさん@1周年
19/10/24 20:23:00 FC2BavKU0.net
マックのポテトもやばい?(´・ω・`)

668:名無しさん@1周年
19/10/24 20:23:48.37 1000fSCk0.net
>>667
揚げ物だけど
ちゃんと読んだ?
すでに認知症かもよ

669:名無しさん@1周年
19/10/24 20:24:12.96 CCGYgDUj0.net
今見たらネオソフトのトランス脂肪酸は2004年に比べて1/10になってる。
ネオソフト10gに0.08gだって。
このくらいなら大丈夫そう?

670:名無しさん@1周年
19/10/24 20:25:39 LRgDNRgi0.net
どうせ皆ボケて死ぬだけ
子供産もうと思える神経がわからない
人生って地獄すぎない?

671:名無しさん@1周年
19/10/24 20:26:49 IyObEB1N0.net
油全く使わなくなったな
野菜炒めでも無水でやってるし

672:名無しさん@1周年
19/10/24 20:26:57 15BWswGp0.net
>>221
じゃあ塩分過多の伝統的な日本食で高血圧で士んでろよ

673:名無しさん@1周年
19/10/24 20:28:19.99 +2lRgFGS0.net
>>669
マーガリンの問題はトランス脂肪酸だけじゃないんだよ。

674:名無しさん@1周年
19/10/24 20:28:53.85 RtNq5YUX0.net
>>7
ちょぴっとだけ塗っても物足りないんだよな

675:名無しさん@1周年
19/10/24 20:32:06 tcw0TBrQ0.net
ネオバターロール大好きな俺\(^o^)/オワタ

676:名無しさん@1周年
19/10/24 20:45:51.45 tlND1yEH0.net
>>647
そう思う
周りには迷惑だけど本人には救いだよ

677:名無しさん@1周年
19/10/24 20:46:29.11 +aTobL3B0.net
ポテチもやばい?

678:名無しさん@1周年
19/10/24 20:48:49.76 O0Bvf9y40.net
じゃー禁止しろ。
痴呆症のせいでどんだけの人が苦しんでいると思ってるんだ?

679:名無しさん@1周年
19/10/24 20:49:23.62 b3eovWM20.net
底辺がバター買えるわけねーだろ
もっと安くしろ

680:名無しさん@1周年
19/10/24 20:50:26 fEkdnkec0.net
またマーガリンを悪者にしようとしてる(´・ω・`)

681:名無しさん@1周年
19/10/24 20:51:03.55 5RBeGEhL0.net
せんべい?
揚げせんか?

682:名無しさん@1周年
19/10/24 20:51:18.54 Q4tpieyZ0.net
そんなのインドで証明されてたこと

683:名無しさん@1周年
19/10/24 20:51:23.84 O0Bvf9y40.net
>>676
痴呆症の人だって、苦しみながら死んでいくんじゃねーの?
あれもできない、これもできない、ベッドに横たわっているだけで何も感じないわけがない。
植物人間レヴェルまで行けば別だけど。

684:名無しさん@1周年
19/10/24 20:52:05.34 0Xm1uvsG0.net
バター高騰してから、マーガリンで代用するようになったパン屋が多い。そんなパン屋はもう行かない

685:名無しさん@1周年
19/10/24 20:52:13.40 yxJJZbC20.net
揚げ物、とくにキャノーラ油が駄目よね

686:名無しさん@1周年
19/10/24 20:54:05 4OrG+NgW0.net
>>571
pdfになっちゃうけど
p16のバターのトランス脂肪酸含有量と
p17のマーガリン(サンプル別)を
比較してみてください。
URLリンク(www.fsc.go.jp)

まだ油脂メーカーがトランス脂肪酸対策を本格化していない時期のものてすが
含有量はさほど変わらないことが
わかります。

687:名無しさん@1周年
19/10/24 20:54:19 SJguK2yL0.net
>>562
受動喫煙でCOPDにもなる
タバコの先から出る煙に毒性がある

688:名無しさん@1周年
19/10/24 20:55:17.02 TtWOB1FH0.net
生前どんなに人格者で尊敬された人でもボケて死んだら思い出す姿はボケた人だよね

689:名無しさん@1周年
19/10/24 20:56:52.75 P1t7wyrI0.net
>>683
認知症にも色々あるだろうから貴方は知らなすぎかも
体は元気ってか年相応の体力でも家の場所問わずウンコをしたり壁に糞を塗りたくったりのボケもいたり、
外出して迷子になったり
ウンコは紙おむつで対処してる家庭もあるらしいが紙おむつ代も負担大きいなと思う家庭もあるようだし
親類の金持ちはオバチャン呆けたから老人ホームに任せちゃうパターンでの死だったなー
旦那の顔しか判断できなかったってさ

690:名無しさん@1周年
19/10/24 20:57:18.52 3/YC7nk70.net
>>671
ヘルシオを買えるような所得の人しかできない

691:名無しさん@1周年
19/10/24 20:57:40.07 SJguK2yL0.net
>>575
ほとんどいなさそう

692:名無しさん@1周年
19/10/24 20:58:07.14 P1t7wyrI0.net
>>688
徘徊
家のなかで糞を撒き散らし
こんなイメージの元公務員爺さんも見たことある

693:名無しさん@1周年
19/10/24 20:59:45.32 SJguK2yL0.net
>>321
医師が書いたとは思えない内容

694:名無しさん@1周年
19/10/24 21:00:22.68 P1t7wyrI0.net
>>670
年寄りと同居経験無いんだね
年寄りでもボケずに亡くなる人もいるよ
ガンだとかわいそうだけどさ

695:名無しさん@1周年
19/10/24 21:02:13.67 FnNW6wTN0.net
今は時々しか使わんからエシレバターの50グラムのやつ買ってる
日本産は四つ葉の発酵バター
多く使いたいときはカルディで外国産のグラスフェッドバター買う
パン食うときはバターだけじゃなくエクストラバージンオリーブオイルも旨いぞ

696:名無しさん@1周年
19/10/24 21:02:17.55 10zxZYw20.net
>>688
すげー分かる
うちの爺さんがそうだったわ
優しい爺ちゃんだったのに病気で暴言暴力のイメージが強く残った
インプットされるのは最後の方だよな
気の毒だけど

697:名無しさん@1周年
19/10/24 21:02:35.31 SJguK2yL0.net
ほんとうにマーガリンがプラスチックだったら
消化も吸収もされないんだから体に悪いはずがない

698:名無しさん@1周年
19/10/24 21:03:18.54 SJguK2yL0.net
>>3
バターもプラスチックだよ

699:名無しさん@1周年
19/10/24 21:03:38.53 cqu3N+sS0.net
ドーナツ大好きなねやが

700:名無しさん@1周年
19/10/24 21:04:25.66 XzWsoyVv0.net
>>7
とりあえず紆余曲折あってカロリーゼロだから気にすんな

701:名無しさん@1周年
19/10/24 21:05:11.27 ThdUmOpZ0.net
食べるものが無くなるじゃないかw

702:名無しさん@1周年
19/10/24 21:08:05.68 wch6Fqsb0.net
もはやバターの方がトランス脂肪酸が多いのだが
URLリンク(imgur.com)

703:名無しさん@1周年
19/10/24 21:09:26.85 SJguK2yL0.net
>>528
害があるなら
大豆とかたまごとか食えなくなるな

704:名無しさん@1周年
19/10/24 21:11:12.86 Y0sDa+a70.net
>>652
あべ昭恵の一族の会社のムーンライトも美味しい。
あのサクッとした美味しいものほど……。

705:名無しさん@1周年
19/10/24 21:11:25.35 xh4XA5TD0.net
マーガリンは当初「人造バター」って呼ばれてたんだよね
戦後の時代はむしろ人造の方が健康だと思われたらしい

706:名無しさん@1周年
19/10/24 21:12:17.65 Sh4TlWEO0.net
>>669
アメリカのトランス脂肪酸の許容量は1日2g以下

707:名無しさん@1周年
19/10/24 21:15:42.78 O0Bvf9y40.net
>>689
だから、いろいろあるんだろ?
俺も家族が痴呆になって最後は病院で死んだけど、
なんの苦しみもなく好き勝手に暴れて死んだわけ
じゃない。痴呆だからなんも分からなくなって、暴
れて死ぬの前提に話すのは、何も知らないから
では?自分が体験したことが全てではないよ?

708:名無しさん@1周年
19/10/24 21:16:43.48 zTj8qLWZ0.net
菓子パン大好きだわ
体に悪いものはなんであんなにうまいのか

709:名無しさん@1周年
19/10/24 21:18:30.85 c4oPPFUW0.net
最近マーガリンが重たく感じるようなったのでバター塗ってる

710:ぴころ
19/10/24 21:20:41.17 KD8YXjKr0.net
ふ〜(^▽^)

711:名無しさん@1周年
19/10/24 21:28:35 oT8zX83+0.net
トーストに亜麻仁油か、えごま油かけて食べるとまじで美味しいよ。マーガリンやめたい人は是非。

712:名無しさん@1周年
19/10/24 21:31:36.56 nosvXf8z0.net
えごま油はり地域産が多いから気をつけて

713:名無しさん@1周年
19/10/24 21:31:45.18 TYdMJsoZ0.net
またアホに騙されたバカ女がマーガリンはプラスチック食べてるのと同じニダとか
頭のおかしい事をほざきまくるスレか

714:名無しさん@1周年
19/10/24 21:35:34.95 oT8zX83+0.net
>>712
そうなんだ。母に言っとく。

715:名無しさん@1周年
19/10/24 21:37:11.89 D4Js4JRP0.net
>>1
プラスチック

716:名無しさん@1周年
19/10/24 21:39:15.11 a/HFXYqa0.net
>>1
1880年 アメリカ 安くておいしい改良型のマーガリンが開発される
 ↓
乳製品業界「にせバター死ね!規制しろ!税金かけろ!」
農業「せ、せやな・・・よくないな・・・」
 ↓
政府「マーガリン1ポンドにつき2セントのマーガリン税を導入するわ」
政府「あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料を徴収するわ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」
綿花農家「ありがてえwww」
大豆農家「ありがてえwww」
 ↓
農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」
政府「酪農は大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
 ↓
マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
お客さん「マーガリンください」

717:名無しさん@1周年
19/10/24 21:41:43.98 3/YC7nk70.net
トーストにオリーブオイル試したけどあんまり……
というか本当に気を使うならトースト自体よくないような

718:名無しさん@1周年
19/10/24 21:43:38 Oo5OMqTd0.net
>>698
バターは牛乳だろ?

719:名無しさん@1周年
19/10/24 21:43:53 ARL+dYWr0.net
普通にバター買えばいいのでは?
俺は朝は食パンにバターだ
バター高いっていっても外でペットボトル4本分買えばお釣りがくるくらいだから安いもんだ

720:名無しさん@1周年
19/10/24 21:48:06.42 uf5IqECU0.net
給食でめっちゃ出てたけど皆嫌々食べてたよ
残すと怒られるから頑張って食べるんだけどそれでもパン残す人多かった
マーガリンつけた給食のパン不味かったなぁ
健康にも悪いなら無理矢理食べさせられてた意味ないやん

721:名無しさん@1周年
19/10/24 21:48:17.95 DN8a5uw90.net
せんべいは意外

722:名無しさん@1周年
19/10/24 21:48:21.70 C74GoNWL0.net
75%増大ってことは、25%の人は増加しないって事だから、あまり気にする必要もない

723:名無しさん@1周年
19/10/24 21:51:42.14 t8lEnV510.net
>>720
意味あるよ
アメリカから押し付けられた小麦の処理と、人々を病気にさせて医療費搾取と人口削減が目的

724:名無しさん@1周年
19/10/24 21:52:27.67 au8m56bY0.net
お前らビビり過ぎ。
たまに食べるなら何も問題ないぞ。
こういうのは毎日のように食べるから良くない。

725:名無しさん@1周年
19/10/24 21:54:11.98 uf5IqECU0.net
>>723
意味ってのが食べさせられた側にとってのメリットて事なw
頑張って食べても何もいい事なかったとか踏んだり蹴ったりや

726:名無しさん@1周年
19/10/24 21:54:12.03 5ZdPIhHr0.net
>>1
キャンディ上位なんだな

727:名無しさん@1周年
19/10/24 21:54:12.96 IZv7hATz0.net
>>391
マジレスするけど、それ、生活習慣が要因の事が多いと思うよ。
俺、パソコンで小説書いてるんだけど、ペンで漢字があまり書けなくなったからな。
まあ俺は統失で記憶層がそもそもいかれてるんだけど、使わない能力はどんどん劣化していってる感じだからな。
若いうちはいいけど、歳食ってからは本読んだり文章書いたりする習慣をつけた方がいいと思うよ。
スマホとかパソコンとかでもいいんだろうけど、やっぱりペンで書く事も取り入れた方がいいかもよ。

728:名無しさん@1周年
19/10/24 21:54:46 RFZcVunl0.net
トランス脂肪酸は摂らないようにしてるけど
菓子パンもダメかあ
時々買ってしまう。

729:名無しさん@1周年
19/10/24 21:56:03.34 IyObEB1N0.net
>>727
昔:手書きで推敲→ワープロで清書
今:パソコンで推敲→手書きで清書(年賀状など)

730:名無しさん@1周年
19/10/24 21:56:12.71 vpmuLVh40.net
動物性バターより植物製マーガリンの方が身体に良いだろ。
それと味の素を摂取すれば頭が良くなる。
どんどん食えよ。

731:名無しさん@1周年
19/10/24 22:02:36.83 jW1MnhkM0.net
>>700
(゚д゚) ウマーベラス♪
(゚д゚) ウマーベラス♪

732:名無しさん@1周年
19/10/24 22:02:48.67 IZv7hATz0.net
>>729
まああと、俺も名詞が出てこない事が最近多いよ。
若い頃は勝手に単語を脳が用意してくれたような感じだったが、今はいろいろ苦心して何だったかなと類語調べたりして小説書いたりしている感じだ。
話しているときは似たような他の言葉使ったり、表現を増やしたりしてごまかしているかな。
そうやってあがいているうちは大丈夫だと思っているよ。

733:名無しさん@1周年
19/10/24 22:03:40.80 hCJyNwqU0.net
相関関係くさいな
そういう食事をする人に特徴的何らかの傾向が原因

734:名無しさん@1周年
19/10/24 22:04:35 PECT+OzA0.net
マック大勝利

735:名無しさん@1周年
19/10/24 22:06:30.76 ssaQr8H40.net
マックのポテトな

736:名無しさん@1周年
19/10/24 22:07:22.64 qH0SpCZt0.net
でもマーガリンは日本人の国民食だから・・・

737:名無しさん@1周年
19/10/24 22:08:04.75 DlzrzdUe0.net
>>3
バターにもトランス脂肪酸入ってるし
プラスチックなわけねーだろ

738:名無しさん@1周年
19/10/24 22:10:02 vpmuLVh40.net
植物油脂に水素を添加したものがプラスティックな訳が無いわな。

739:名無しさん@1周年
19/10/24 22:10:19 mYp8LBHh0.net
癌増えたのはザキヤマパソのせいだったか・・・
白い皿貰ってる場合じゃねぇ、今すぐ袋にタバコと同じな表示をつけろ!

740:名無しさん@1周年
19/10/24 22:12:10 q7kbJhFR0.net
お前ら知ってるか?
コーラ飲むと骨が溶けるんだぜ。

741:名無しさん@1周年
19/10/24 22:12:46 5EFApNlI0.net
アイスも揚げ物もだいすきなのに

742:名無しさん@1周年
19/10/24 22:12:52 A+D0xMFG0.net
もうすぐ、いいおくちゅりができましゅ
米バイオジェン株が急騰 認知症治療薬の承認申請へ エーザイと共同開発

743:名無しさん@1周年
19/10/24 22:20:14.33 rC89H9bl0.net
少し前までは少量なら問題なしだったのが変わったのか
やっぱりと言う感じだけど

744:名無しさん@1周年
19/10/24 22:28:35.12 IyObEB1N0.net
何も添加物のないパンってすぐに硬くなるし食べにくいよ
バター砂糖入れまくってケーキ並みの高カロリーパンも良くないけど

745:名無しさん@1周年
19/10/24 22:41:30.10 R57R+bOp0.net
>>666
「伝統的な和食(ただし塩分控えめ、タンパク質多め、デンプン少なめで)に果物」を自炊。
ビンボーでも可能。
ただし、手間と時間がかかる&飽きるけどな。

746:名無しさん@1周年
19/10/24 22:42:17.07 9mQndVGA0.net
トランス脂肪酸が原因なんじゃなくて
トランス脂肪酸を多く含むジャンキーな食事をする階級の人が
アルツになりやすいというだけなんじゃないの
健康に金を掛けられる層はなりにくい、というだけ

747:名無しさん@1周年
19/10/24 22:46:15 9mQndVGA0.net
アルツは体組織の糖化との関連が明らかとなっている
体を糖化させるような、糖と脂肪を中心とした食生活をしていたら
アルツハイマーになりやすいのは、間違いない

トランス脂肪酸と正の相関関係があるかはこの研究では分からない

748:名無しさん@1周年
19/10/24 22:53:12.47 IZv7hATz0.net
>>729
あと、これは言わない方が良いのだろうがもう言っとく。
右足を失った者は左足でなんとかしようとするから左足の筋力が増したりするんだよ。
なんらかの障害があるって事は副産物もあるって事。
ただ、それは本人がなんとかしようとあがくから他の能力が増すって事が条件だけどね。
無意識的にそれをした方が君の為になると言わなかったがまあいつかは気づく事があるかもだからそれを承知の上でなんとかやっていってほしい。
まあ一つの例だが、米津玄師氏は色々な精神障害を抱えて悩んだりあがいたからあの世界観が作れたと個人的には思っている。

749:名無しさん@1周年
19/10/24 22:53:15.28 bc38U/QH0.net
パンより米だな
パンは基本的にまずい

750:名無しさん@1周年
19/10/24 22:54:12.12 vpmuLVh40.net
パンはそのままでも食えるけど、米はおかずがないとな。。

751:名無しさん@1周年
19/10/24 22:54:57 x1WkiNRN0.net
最近マーガリンデビューしようと思ったんやけど1見て不安になった、、
チューブのやつ便利そうやなと思って

752:名無しさん@1周年
19/10/24 22:56:17.24 DN8a5uw90.net
多いな

753:名無しさん@1周年
19/10/24 22:56:50.09 1bLRsZ5l0.net
腹減った

754:名無しさん@1周年
19/10/24 23:03:13.38 KxqG5Gz80.net
菓子パン、マーガリン、クロワッサン、柿の種、今日は全部喰った
毎日こんなもん
人生ボケたもん勝ち

755:名無しさん@1周年
19/10/24 23:12:07.68 nosvXf8z0.net
マーガリンでアルツなるほど食っていたら
アルツなる前に心筋梗塞やその他の病気になって死ぬわ

756:名無しさん@1周年
19/10/24 23:17:18.74 M+ZVI7Rn0.net
>>66
日本のパンは甘すぎるらしいな。
俺も甘いパンは好きじゃない。
でもしょっぱめのパンってすぐ売り切れるんだよな。

757:名無しさん@1周年
19/10/24 23:21:18.07 4p4BBDJW0.net
コレステロールが高い人って事だよね

758:名無しさん@1周年
19/10/24 23:25:35.98 4dAoj9Kn0.net
マーガリン自体は所詮水素添加で植物油の融点を高くして常温固体化しただけなんで、ぶっちゃけ不味い。

759:名無しさん@1周年
19/10/24 23:26:23.33 m3Iq/QYK0.net
じゃりパンもかな?

760:名無しさん@1周年
19/10/24 23:29:59 EL+2NvBF0.net
ヤマザキパンのジャムマーガリンのやつ好きなんやが(´・ω・`)

761:名無しさん@1周年
19/10/24 23:32:28.45 PDxPYl8P0.net
バターなら大丈夫?

762:名無しさん@1周年
19/10/24 23:33:15.39 mFOoXmK90.net
アホ草
今時のマーガリンはバターよりもトランス脂肪酸少ないぞ

763:名無しさん@1周年
19/10/24 23:42:33.27 p7CuHTs+0.net
こういう研究って、まず結果ありきで都合のいい値だけ集めて
導きだす事も多そうだからあまり神経質に捉えてもねとも思う

764:名無しさん@1周年
19/10/24 23:49:27.88 xLXz+7ux0.net
代わりにマカデミアンナッツを食べよう

765:名無しさん@1周年
19/10/24 23:52:19 DfHQWp8h0.net
>>3
なんか、すげー勘違いしてないか

766:名無しさん@1周年
19/10/24 23:52:30 DfHQWp8h0.net
>>13
中国舐めんな

767:名無しさん@1周年
19/10/24 23:53:03.81 DfHQWp8h0.net
>>12
段ボール肉まん食ってる民族がなんだって?

768:名無しさん@1周年
19/10/24 23:53:57.98 t4VCmAQU0.net
アルミじゃなくって?

769:名無しさん@1周年
19/10/24 23:54:03.91 DfHQWp8h0.net
>>763
そのとおりでデータなどどうにでもなってしまう
オカルトや予言と同じ類

770:名無しさん@1周年
19/10/24 23:55:05 DfHQWp8h0.net
>>751
水素水買いそうなやつやなw

771:名無しさん@1周年
19/10/24 23:55:47.64 RFZcVunl0.net
>>730
バターが体にいいというより
マーガリンが体に悪い

772:名無しさん@1周年
19/10/24 23:56:42.73 ptXbqTU+0.net
そらそうよ
脳は食べた脂肪で作られる、植物油に水素を添加した固まる合成バター焼きなんぞアホになるよ、
オメガ3を積極的にとるべき

773:名無しさん@1周年
19/10/24 23:57:55.05 IZv7hATz0.net
このスレのBGM。
URLリンク(www.youtube.com)

774:名無しさん@1周年
19/10/24 23:58:07.27 68LY6Xg70.net
毎朝トーストだけどバターが好きだけど高いし溶けにくいからマーガリン使ってしまうわ

775:名無しさん@1周年
19/10/24 23:58:11.86 ptXbqTU+0.net
>>762
オリーブオイルに岩塩でよくね?

776:名無しさん@1周年
19/10/24 23:59:41.55 ptXbqTU+0.net
>>774
クリームチーズでよくね?

777:名無しさん@1周年
19/10/24 23:59:41.61 yhd8KJ9SO.net
>>772
えごまだよな

778:名無しさん@1周年
19/10/25 00:01:29 mO4DwP1T0.net
自分の信じたくないものは信じないってだけのお前らが科学を語るとはw

779:名無しさん@1周年
19/10/25 00:03:32.67 XkY1Mex30.net
>>9
私は使うならバター
マーガリンやファットスプレッドは買った事ない
不味いから

780:名無しさん@1周年
19/10/25 00:05:30.18 7SGGDdGn0.net
>>796
統計学だろ。
インチキのしようがないだろ。
財●官僚じゃあるまいし・・・。

781:名無しさん@1周年
19/10/25 00:07:32.96 KYujQ0fh0.net
>>14
コーヒーたくさん飲む人はアルツになりにくいってスレが立ってた気が

782:名無しさん@1周年
19/10/25 00:08:39.53 7SGGDdGn0.net
>>780
 ↓
>>769

783:名無しさん@1周年
19/10/25 00:09:54 EK5kDRxN0.net
サラダ油とかは絶対やめとけ

784:名無しさん@1周年
19/10/25 00:12:01 +BouH8SV0.net
ヤマザキパンってマーガリン大量に使ってるよな

785:名無しさん@1周年
19/10/25 00:14:59 ESHeVTqZ0.net
コンビニで売ってるようなものは毒物しかないだろ。
まずはコンビニに行かないことが第一。

786:名無しさん@1周年
19/10/25 00:16:21 APITpHHV0.net
スーパーに出掛けたついでに加工食品の成分表示見たらほぼ全部にマーガリンが使われてたw

787:名無しさん@1周年
19/10/25 00:18:13 21qoEjKp0.net
>>3
【plasticity】可塑性
【plastic】[形容詞]〔物質が〕自由に変形する、可塑性の
[名詞]プラスチック、ビニール、樹脂

形容詞の意味でのプラスチックではあるが名詞のプラスチックとは全然似ても似つかないものだぞ

788:名無しさん@1周年
19/10/25 00:18:58 K/ZhPdBp0.net
食パンなんかほとんどのやつが入ってると思うのですが
マーガリンを使っていない食パン教えてください

789:名無しさん@1周年
19/10/25 00:19:59.08 fXSrVNYa0.net
菓子パンならサンミーが好き

790:名無しさん@1周年
19/10/25 00:20:09.55 M2f/1bgp0.net
やばいの分かってんだから、さっさと販売停止しろよ……

791:名無しさん@1周年
19/10/25 00:25:34.62 5f/B0mxl0.net
さっそく血中濃度を調べてくる

792:名無しさん@1周年
19/10/25 00:26:04.14 IFIu3+GH0.net
マーガリンたっぷりの、マーガリン入りバターロール食べちゃった!!

793:名無しさん@1周年
19/10/25 00:27:38 jbhyCDBd0.net
菓子パン食わなくなったら血液検査の結果が良くなった

794:名無しさん@1周年
19/10/25 00:34:13.95 Wy5aX7iy0.net
結局何食べればいいの?

795:名無しさん@1周年
19/10/25 00:37:51.51 G3fb6s7S0.net
>>794
身体に良いものを食べればいい。

796:名無しさん@1周年
19/10/25 00:39:40.84 LYoVjpdO0.net
かなりの商品にショートニングが入ってて何も買えなかった

797:名無しさん@1周年
19/10/25 00:41:28.85 I0DOlfs40.net
毎日菓子パン食べてる
やばいのか

798:名無しさん@1周年
19/10/25 00:42:23.58 0Xadh/Sg0.net
マーガリンとか貧民のなんちゃってバターだろ。まだ食ってる奴いるんだな

799:名無しさん@1周年
19/10/25 00:44:17.92 Ac/rYOPp0.net
ホントかよ、例のH2Oコピペと同工異曲じゃないだろうなw

800:名無しさん@1周年
19/10/25 00:49:47.58 hBNFk54t0.net
バターの販売を禁止しろ

801:名無しさん@1周年
19/10/25 00:54:27.33 +XhQ37Nl0.net
可能性じゃなく確定してから報告しろよ製造関係者に失礼だろ

802:名無しさん@1周年
19/10/25 00:55:27.88 APITpHHV0.net
成分表にマーガリンて書いて無いから安心だと思ったら大間違い
植物油脂ってのが危ないなんだよね

803:名無しさん@1周年
19/10/25 00:57:53.60 c1ilwXpu0.net
ヤマザキパンやべえな(´・ω・`)

804:名無しさん@1周年
19/10/25 00:58:27.26 g9v/ZNW40.net
アルツはアルミ粉を吸って脳内に入ると神経に蓋をしてしまうのが原因じゃなかったっけ
今度はトランス脂肪酸になったのか

805:名無しさん@1周年
19/10/25 01:03:10.12 mT95fCi/0.net
100年以上前から食べられてる物だけ食え

806:名無しさん@1周年
19/10/25 01:03:13.74 4IehG6wP0.net
親戚が毎週、宅配ピザ、マック、ケーキその他甘い菓子、外食ローテで自炊全くしない生活始めて1年でガンになった
粗食で野菜中心が一番いいんだろうが中々難しいな

807:名無しさん@1周年
19/10/25 01:03:20.89 ZjbYbPYj0.net
>>788
ルヴァン

808:名無しさん@1周年
19/10/25 01:07:01.04 zWxOQW+K0.net
>>806
親戚はなぜ急にそんな生活を始めたの?

809:名無しさん@1周年
19/10/25 01:08:38.56 zWxOQW+K0.net
自分は、一人暮らしのとき、資格取得に集中しようと
昼の写食以外自炊中心だったのを辞めて、
夜毎日コンビニ弁当にしたら、具合が悪くなって辞めた
たまになら楽しいけどね

810:名無しさん@1周年
19/10/25 01:13:26.58 kw07vX0e0.net
日本にぼけ老人多いのは世界的に規制されてるマーガリンとサラダ油が原因な気がする

811:名無しさん@1周年
19/10/25 01:27:43.43 Q6b3+L1X0.net
パタハラ、カネミ油症で問題を起こしたカネカがマーガリン、ショートニングのシェア押さえてるのは豆な

812:名無しさん@1周年
19/10/25 01:37:07 4IehG6wP0.net
>>808
無職から働きに出て金が入った分それまでの我慢が爆発したのと病んでたか?詳しくはわからんが

813:名無しさん@1周年
19/10/25 01:40:37.89 4IehG6wP0.net
お寺の坊さんや医者は健康粗食なイメージあるがアルツハイマー率やがん発症率どれくらいか知りたいわ

814:名無しさん@1周年
19/10/25 01:47:20.36 ycrcgcyc0.net
>>718
バターを牛乳というならマーガリンは植物
マーガリンをプラスチックというならバターもプラスチック
plastic = 可塑 
という意味であって
それ以上でもそれ以下でもない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1707日前に更新/212 KB
担当:undef