【東京五輪】東京都、 ..
[2ch|▼Menu]
184:名無しさん@1周年
19/10/23 14:30:45.68 MsDXQGKt0.net
小池はてめぇのことばっかり考えてやがる
選手にもしものことがあっても責任取れないだろよ
アスリートファーストが笑わせら

185:名無しさん@1周年
19/10/23 14:31:16.43 S2Irr9MJ0.net
>>171
北大は試験期間とかぶってるな

186:名無しさん@1周年
19/10/23 14:34:05.67 bphMK8tT0.net
>>177
18切符で新幹線しか走ってない津軽海峡を越えられるんだっけ??

187:名無しさん@1周年
19/10/23 14:35:35.69 L4McD7VBO.net
みんな一番大切な事を忘れているが、札幌で問題なのがテロ対策な。東京は取り組んできたが、札幌は寝耳に水だから間に合うのか疑問。ここがネック。

188:名無しさん@1周年
19/10/23 14:36:17.54 Y11wqUEu0.net
>>179
学内の試験だったら調整するのでは。

189:名無しさん@1周年
19/10/23 14:39:40.81 ePsXRsKC0.net
>>155
雪を降らすんじゃ

190:名無しさん@1周年
19/10/23 14:40:09.29 PPGt5yOK0.net
>>180
2300円で「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」というのがあるぞ
URLリンク(trafficnews.jp)

191:名無しさん@1周年
19/10/23 14:45:59.47 GdmO80J+0.net
>>182
旧帝大はそんなことしない

192:名無しさん@1周年
19/10/23 14:47:27.35 b3IhUMu20.net
選手はVRつけてランニングマシンで走る
観客もVRつける
で解決

193:名無しさん@1周年
19/10/23 14:53:48.64 bphMK8tT0.net
>>184
ああ、なるほどね。

194:名無しさん@1周年
19/10/23 14:55:06.62 lnlCAYN20.net
>>182
わざわざするわけないだろ
学業優先に決まっとるわ

195:名無しさん@1周年
19/10/23 14:56:03.79 Y11wqUEu0.net
じゃ、他の私大だ。

196:名無しさん@1周年
19/10/23 14:57:35.08 CYR4+SgM0.net
長距離区間の沿道に配置するボラをどうやって配置する気だろう?
関東の鉄道網やバスを終日運行させるんか?

197:名無しさん@1周年
19/10/23 14:58:37.95 CgevoJ3E0.net
真っ暗で見辛いし危険だろ

198:名無しさん@1周年
19/10/23 14:59:25.83 7mC3aRwD0.net
ボランティア集合時間は何時になるんや?

199:名無しさん@1周年
19/10/23 14:59:58.23 ++30Usy60.net
所々にエアコンの回廊みたいなの作ってその中を走ればいいんじゃね

200:名無しさん@1周年
19/10/23 15:01:47.11 4mwnAjjy0.net
>>1
北京オリンピックじゃないけどさ
オリンピック開催中はさ、商業施設以外の会社休みにして冷房熱減らして
さらに散水車総動員で郊外で冷たい水を一杯ため込んだ散水車で水をまき散らせば
かなり気温は下がると思いますよ
東京だ東京だとかっこつけるならそれくらいの努力しなくちゃね、森に橋本、小池。安倍なな

201:名無しさん@1周年
19/10/23 15:02:19.09 uJPiMlna0.net
トライアスロンは沖縄、競歩は札幌
マラソンは東京の昼12:00スタートでいい

202:名無しさん@1周年
19/10/23 15:07:03.19 eabo8qdP0.net
>>22
自分のレス読み返してみろwww

203:名無しさん@1周年
19/10/23 15:13:21.91 LM6N8Eef0.net
>>194
たぶんそれ以上の対策を期待されてた
でも現実は逆効果遮熱舗装とトンチンカンな笠とアサガオ

204:名無しさん@1周年
19/10/23 15:18:21.06 Y11wqUEu0.net
転売屋ザマァ w
酒が美味い。

205:名無しさん@1周年
19/10/23 15:23:07.14 ACIgicLw0.net
で、
このカネを誰が出すんだ?
東京都民か??

五輪マラソン・競歩、札幌ドーム改修費用 数十億円に
URLリンク(news.tbs.co.jp)
 東京オリンピックのマラソンと競歩の会場をめぐり、IOCは札幌ドームをスタートとゴール地点にする案を提示していますが、
その場合、ドームの改修には数十億円の費用がかかるとみられることが新たに分かりました。
 マラソンや競歩の札幌開催をめぐっては、IOCのバッハ会長が大会組織委員会との間で合意したとの認識を示していて、コースのスタートとゴールを札幌ドームにする案を提示しています。
 しかし、札幌ドームに新たに陸上トラックを整備したり、選手が通過するゲートを整備するなどした場合、改修には数十億円の費用がかかることが新たに分かりました。.
 開催地やコースについては、今月30日から都内で開かれるIOC調整委員会で協議される予定です。

206:名無しさん@1周年
19/10/23 15:25:13.35 LM6N8Eef0.net
数十億とか、安いだろ
あの逆効果遮熱舗装の10分の1だし、ここまでにかかった費用の500分の1

207:名無しさん@1周年
19/10/23 15:37:36.02 gR4a9Xdy0.net
W杯でボロ儲けした某企業が出さないのー?

208:名無しさん@1周年
19/10/23 15:39:34.66 vxliXMXM0.net
選手無視
観客無視
現場の運営担当者無視
ボランティア無視

209:名無しさん@1周年
19/10/23 15:40:51.98 MsDXQGKt0.net
歴代の都知事は真夏の都心でマラソンをしたことがあるのだろうか?
やってみなよ
死にそうになるから
毎日「命を守る行動を」とTVやラジオで流してるし
とんだ茶番なんだぜオリンピックとか

210:名無しさん@1周年
19/10/23 15:42:41.94 9bq5Bid20.net
小池「あーもういい。なら東京オリンピックは止めた!!」

211:名無しさん@1周年
19/10/23 15:42:43.01 4q3Ey+mZ0.net
他の陸上競技とかは大丈夫なの?
外でやる競技は全部北海道にしろよ

212:名無しさん@1周年
19/10/23 15:43:50.46 qSrpHHKU0.net
意味不明に近い提案
コンディション最悪
却下される必ず

213:名無しさん@1周年
19/10/23 15:44:39.22 1d0ObPPA0.net
マスコミのダンマリぷりにはトホホだよなw 

214:名無しさん@1周年
19/10/23 15:44:50.61 Y11wqUEu0.net
陸上トラック作るなら、陸上トラック競技も札幌でいいんじゃないか。

215:名無しさん@1周年
19/10/23 15:44:59.20 LER7PR3m0.net
>>203
本当マスゴミとか糞だよなあ

216:名無しさん@1周年
19/10/23 15:46:19.78 2BPN988B0.net
30日から始まる調整委員会は公開でお願いします。
血税がつかわれるから国民は知る権利がある。

217:名無しさん@1周年
19/10/23 15:49:13 CYR4+SgM0.net
>>210
だよなぁ
都民は俺らの税金が!って騒いでるけど、国税もドッサイリ使ってる。
首都高の補修費用まで、国税からオリンピック予算で出してんだぜ。

首都をキレイにするって点で、しゃーないとも思うが、都民だけ金でやってるわけじゃないってのは理解してほしいわ。

218:名無しさん@1周年
19/10/23 15:49:22 aR7HwgP30.net
九州人だがこっちでやる案はないんと?

219:名無しさん@1周年
19/10/23 15:51:09.22 Y11wqUEu0.net
最低でも、マラソン、競歩に加えてトライアスロンとマラソンスウィムは移さないとヤバい。

220:名無しさん@1周年
19/10/23 15:52:25.25 Y11wqUEu0.net
>>212
いまんとこ、なかと。

221:名無しさん@1周年
19/10/23 15:55:03.86 +BpPTHcm0.net
夏、道東が涼しいんじゃないか?釧路は湿気が多いけど。風の弱い/防風されたコース設定できないの?

222:名無しさん@1周年
19/10/23 15:55:32.61 9GCMjn4y0.net
暑いと文句を言う競技は10月にやれ

223:名無しさん@1周年
19/10/23 15:57:38.24 /Ivw8sXN0.net
見る人が居ないんじゃないかなw
あ、時差のある外国か

224:名無しさん@1周年
19/10/23 15:58:49.51 vii499bR0.net
ドームの改装とか間に合うわけないのにIOCは馬鹿なのか

225:名無しさん@1周年
19/10/23 15:59:20.99 WZ1JWX2p0.net
>>18
地下鉄の方が長くてよくね?

226:名無しさん@1周年
19/10/23 16:00:47.92 rmla0F1U0.net
知事室で傷心自殺とかすれば流石に東京でやってくれるかも

227:名無しさん@1周年
19/10/23 16:00:54.90 RfFjOuWf0.net
今から予言しておく。
大会期間は台風が何度も来て大荒れ。

228:名無しさん@1周年
19/10/23 16:05:10.81 aR7HwgP30.net
さっさと風鈴と金魚すくいとお面をつけなかったのが東京の敗因

229:名無しさん@1周年
19/10/23 16:05:27.12 +l


230:Fpb6nw0.net



231:名無しさん@1周年
19/10/23 16:08:54.76 /ugxArFO0.net
なんだこれで解決か

232:名無しさん@1周年
19/10/23 16:08:56.68 aR7HwgP30.net
韓国のピョンちゃんオリンピックよりぐたぐたwww

233:名無しさん@1周年
19/10/23 16:15:19 L4McD7VBO.net
昔より綺麗になったが東京湾で泳ぐことを考えた奴にはさすがの俺も理解できん。クラゲの出る次期前の千葉か鎌倉か湘南でしか泳いだことがない。あと豊島園。

234:名無しさん@1周年
19/10/23 16:18:12.36 YjOjqnmG0.net
お婆ちゃんの知恵の水打ちが役立たないじゃん
あと
お婆ちゃんの日傘帽も役立たないよ (・m・ )クスッ

235:名無しさん@1周年
19/10/23 16:19:19.50 YjOjqnmG0.net
IOCは集中豪雨とか台風での異常出水も心配してるんだぜ

236:名無しさん@1周年
19/10/23 16:21:40.72 YjOjqnmG0.net
トライアスロンが東京湾のウンコ汚れで中止になった時には
  水泳抜きのバイアスロンが正式種目として認められるの (・m・ )クスッ

237:名無しさん@1周年
19/10/23 16:23:15.37 5xjSOgHI0.net
>>28
トンキン民は朝顔でエアコン無しを乗り切れるはずだよな。

238:名無しさん@1周年
19/10/23 16:25:07.79 j42q0Chg0.net
>>222
落書き煎餅とか型抜きとかもないしな
水分補給には冷やしキュウリっていう手もあるし、
ブルーハワイのかき氷とかいいよな

239:名無しさん@1周年
19/10/23 16:26:13.16 TdmBvnet0.net
ちょっともう何を言っているのかわからなくなってきたな

240:名無しさん@1周年
19/10/23 16:26:44.93 RfFjOuWf0.net
>>228
そりゃあそうだろ。
台風・地震・津波・高潮・洪水。ほかの国では滅多にないことが、この国では日常茶飯事に起きるんだぜ。

241:名無しさん@1周年
19/10/23 16:27:20 YjOjqnmG0.net
そりゃあバッハ会長が怒るだろう

台風で多摩川が氾濫したときに避難施設でホームレスを追い出したということで
 例の『東京で税金払ってない人は受け入れないよ』って追い出した一件

都心で同じように出水したときに外国人観光客が全部追い出されるんじゃないかって心配してるんだよ

 ※このニュ-スはヨ-ロッパ各国で真剣に取り上げられたって言うことを・・・小池婆ちゃんは知ってるのかなあ?

242:名無しさん@1周年
19/10/23 16:28:05 YjOjqnmG0.net
場所変更よりもオリンピック返上の方が良いだろうに

243:名無しさん@1周年
19/10/23 16:28:39.44 TagXQcNl0.net
先導する中継車の後ろから冷風が出る機械を積んで走れば、暑さ対策は解決するのではないか?

244:名無しさん@1周年
19/10/23 16:29:24.94 RfFjOuWf0.net
>>235
今更返上してどこにやらせるんだ?
開催までもう1年切ってるんだぞ。

245:名無しさん@1周年
19/10/23 16:29:48.40 9UNiymVf0.net
実際、6時だろうが五時半だろうが日が出てる時間より
真夜中の方が格段に条件良いだろ
なんでダメなんだ

246:名無しさん@1周年
19/10/23 16:30:05.59 YjOjqnmG0.net
IOCも僅か日本の人口の10%の東京土人どもの言う事を聞かなくてもイイよ
90%の日本人はバッハ案で納得してるよ

247:名無しさん@1周年
19/10/23 16:31:08.92 KobfRkx30.net
>>235
返上しなきゃならない理由がわからない
なぜ?

248:名無しさん@1周年
19/10/23 16:31:48.16 uJPiMlna0.net
都民のガチ本音「パラリンピックは札幌でどうぞ。」

249:名無しさん@1周年
19/10/23 16:32:57.17 YjOjqnmG0.net
マラソンの途中で豪雨になったら 東京の道路は
 マンホ-ルから水があふれ出て 川になっちゃうぞ
途中から競技種目が変更になってトライアスロン競技になるのもいいなあ

250:名無しさん@1周年
19/10/23 16:33:00.89 V2UqQFHa0.net
夏の北海道の虫の多さは半端ないだろ。
何がアスリートファーストだ。

251:名無しさん@1周年
19/10/23 16:34:51.26 YjOjqnmG0.net
>>240 こんな東京部落の運動会なんて誰も興味無いわ
ぺナルティ払っても今から中止にしようぜ

252:名無しさん@1周年
19/10/23 16:36:19.90 YjOjqnmG0.net
\(^o^)/ ヽ(^。^)ノ \(-o-)/
土建屋だけが喜ぶ東京オリンピックなんか中止でいいぞ  \(^o^)/

253:名無しさん@1周年
19/10/23 16:38:01.07 YjOjqnmG0.net
その代わり 集中豪雨で東京の道路には💩ガ浮いてるぞ〜  (⌒∇⌒)

254:名無しさん@1周年
19/10/23 16:39:16.33 cii0mxUT0.net
IOCも適当だよな…

255:名無しさん@1周年
19/10/23 16:40:02.15 YjOjqnmG0.net
たかが日本の人口の1割しか住んでない東京がいつまでダダをこねてるんだよう
もうIOCとJOCで決まったことなんだよう
つんぼ桟敷の小池婆がヒス起こしていやあがる(・m・ )クスッ

256:名無しさん@1周年
19/10/23 16:40:36.21 KobfRkx30.net
>>238
夜明け前が放射冷却で最も気温が下がる
真夜中だと昼間の熱が残ってて気温が下がりきらない

257:名無しさん@1周年
19/10/23 16:41:28.92 YjOjqnmG0.net
東京なんかウンコする処だぜ
スポ-ツなんてできる訳ないだろう・・・この灼熱地獄が

258:名無しさん@1周年
19/10/23 16:41:45.48 3IYjM3TY0.net
札幌決定じゃなかったっけ?

259:名無しさん@1周年
19/10/23 16:43:30.34 wlLPwQBY0.net
ニューヨークならちょうどいい時間だね
本当にクソだわ

260:名無しさん@1周年
19/10/23 16:44:01.25 KobfRkx30.net
>>244
じゃお前1人で騒いでろよw

261:名無しさん@1周年
19/10/23 16:47:23.43 zHfLSR6W0.net


262:名無しさん@1周年
19/10/23 16:47:57.41 zHfLSR6W0.net
まじよ

263:名無しさん@1周年
19/10/23 16:51:21.89 tho0Yx150.net
調整委員に日本人はいるのでしょうか?
どの様な構成になっているのでしょうか?
他競技の変更も今回の議題に入っているのでしょうか?
東京は英語ペラペラのディベーターを協議に送り込めるのでしょうか?
詳しい人、教えてください。

264:名無しさん@1周年
19/10/23 16:55:16.25 0aEG/qJ30.net
五輪の度に毎回他国を笑っていたがまさか自国が1番笑えるとは思いもしませんでしたw
ふざけんなよ糞トンキン!

265:名無しさん@1周年
19/10/23 16:57:40.26 4mwnAjjy0.net
>>1
>>197
そういえば、そんな話もありましたね
ばかばかしくて記憶に残ってませんでした

266:名無しさん@1周年
19/10/23 17:04:48.98 c4dp//3v0.net
>>236
いや、結果的に熱量同じなんすけど?
寧ろ機械動かす分の熱量プラス

267:名無しさん@1周年
19/10/23 17:07:09.37 4q3Ey+mZ0.net
これ良く読むと5時前にするって言ってるな
5時前未明ってどれぐらいの幅があるんだろう

268:名無しさん@1周年
19/10/23 17:08:46.57 G2hbxOQa0.net
散々平昌オリンピック笑ってたくせに、一番まともに開催できないのは東京でしたの巻

269:名無しさん@1周年
19/10/23 17:55:06 TdmBvnet0.net
>>261
そこだよなあ
なんだかんだで世界から日韓が「似たもの同士の小競り合い」とバカにされるのは・・・

もちろん日本自身も他国だって「格が違う」ってのはわかっているのだが、
なんともかんとも社会分野で見た時に、ほんと、日本ってなんかダメダメだよなあ
「治安は良いよね。治安は。あと、人も優しいよね。他人が見ている前では」
みたいな前置きを付けて結局、日本がいまいち世界の上位に入れてもらえない理由でもある
なんだろうなあ、このぐだぐだは。
五輪に限らず、最近はモラルやネタ事件でもほんと、韓国を笑えないわ
「他の振り見て我が振り直せ」が突き刺さる

270:名無しさん@1周年
19/10/23 17:59:04.05 ge3GdS7o0.net
>>260
未明って文字通り明るくなる前だから
この季節の未明は4時前じゃないかね

271:名無しさん@1周年
19/10/23 18:03:24.58 YjOjqnmG0.net
日本の人口の高々10%未満の一都市の東京がいつまでを我を張ってるなよ
日本人の90%は札幌で納得してるんだわ

272:名無しさん@1周年
19/10/23 18:06:00.89 YjOjqnmG0.net
東京って超高齢者の多い所だから
  早起きの老人が多いんだろう
こいつ等夜中もションベンで起きるから真夜中にやってやれよ

273:名無しさん@1周年
19/10/23 18:06:55.08 L4McD7VBO.net
マラソン、競歩はコース的に水害は心配ない。むしろセキュリティ的に都心のほうが安全。トライアスロンは過酷さをアピールするため「東京湾」を選んだ。武蔵小杉からの臭いに勝ってこそ真のアスリート。感動すら覚える。

274:名無しさん@1周年
19/10/23 18:07:38.74 iYL9fZvh0.net
IOC「賄賂よこして接待しろ」

275:名無しさん@1周年
19/10/23 18:07:46.40 dxb9RjcX0.net
ロスでやろうぜ
国立なんかより圧倒的にかっこいいスタジアム作ってる
URLリンク(i.imgur.com)

276:名無しさん@1周年
19/10/23 18:08:49.80 abuWPvoF0.net
今年の東京の8月上旬の時間毎の平均気温出てたけど午前5時がもっとも気温低かった
それでも26.5度もあるんだよ
マラソンの時間トータルを考えたら午前3時スタートくらいが適時か
午前3時スタートてw

277:名無しさん@1周年
19/10/23 18:09:13.49 YjOjqnmG0.net
オリンピックで史上初の選手の死亡が出る大会になるだろう
小池婆の汚名は未来永劫に語り継がれるだろう ( ´艸`)
バッハ会長は逃げの一手を打っておいたから小池の全面責任だよな
 アメリカ人選手が死亡したラ10億円は取られそう・・・・東京都の税金からな (* ´艸`)クスクス

278:名無しさん@1周年
19/10/23 18:10:32 c6wy7jYk0.net
札幌開催、間に合わなかったら東京の責任
東京で開催して、人が死んだら東京都民が殺したってこと

それでも、構わないならゴネればいいんじゃねーか

279:名無しさん@1周年
19/10/23 18:17:32.57 YjOjqnmG0.net
東京で何でもやりたがってる東京部落民のアホども
今年の夏のプレオリンピックでトライアスロンが中止になったことも知らないのか?
 会場の大腸菌の基準制限値の500倍も有ったんじゃあ 選手もたまったもんじゃあないわナ
 一説によると ウンコ自体よりも大腸菌の数が多かったんだって www
プレオリンピックのトライアスロンも遠泳抜きのバイスロンでやってたもんな

280:名無しさん@1周年
19/10/23 18:18:27.54 iYL9fZvh0.net
北海道は絶対代替を受けたらだめだな
いくら湿気が少ないとはいえ、北海道もかなり暑いからな
森や小池、トンキンの経産省やJOCと電通のタカリのクズともに
全財産吐き出させてコースに屋根とクーラーと発電機
つけさせてでもせてでも責任取らせろ
クズの利権と利益確保をさせたまま責任転嫁させることを許すな

281:名無しさん@1周年
19/10/23 18:19:07.59 YjOjqnmG0.net
集中豪雨で💩プカプカのトンキン・マラソンコ-スw

282:名無しさん@1周年
19/10/23 18:19:43.53 tbaObPCK0.net
>>127
してたねぇ…
暑さだとかそれ以外の要素も含めて
懸念してるレベルのレスにすら噛み付いてたもんね

283:名無しさん@1周年
19/10/23 18:21:17.05 31MWln+n0.net
>>269
最低気温で26.5じゃ、26℃スタートでバタバタ倒れた世界陸上以上じゃん
もうどう足掻いても無理ゲー

284:名無しさん@1周年
19/10/23 18:28:35 NW9ckr1s0.net
そもそも近年東京で8月にマラソンやった実績ってあるの?

285:名無しさん@1周年
19/10/23 18:29:40 LM6N8Eef0.net
>>243
札幌には飲食店街にたまにチャバネが出るがGはいないし伝染病を媒介する種類の亜熱帯の虫も居ない

286:名無しさん@1周年
19/10/23 18:32:02.26 LM6N8Eef0.net
>>269
気温湿度も、実際に走るコースの上で測るべきだった
なんだよあの涼しげな場所の百葉箱は

287:名無しさん@1周年
19/10/23 18:32:20.34 XHUqjZrx0.net
ナイターでやったら?
イルミネーションとか花火で演出したら大成功するんじゃね

288:名無しさん@1周年
19/10/23 18:33:58.90 PPGt5yOK0.net
>>278
東京湾では猛毒のヒアリが大発生しているのに札幌の心配してる場合か
ヒアリ、東京港から拡


289:Uか=国内定着の恐れ強まる−環境省 https://www.jiji.com/jc/article?k=2019101800614&g=soc



290:名無しさん@1周年
19/10/23 18:35:17.75 zx64Z1BF0.net
>>277
オリンピック決まってから7年間一度も公式の競技マラソンやってないw
というか、日本中で競技としてのフルマラソンやってるのが札幌だけらしい

291:名無しさん@1周年
19/10/23 18:35:24.55 dxb9RjcX0.net
>>279
議論するためのまともな気温データが無いんだよね
確実なのは↓
午前6時時点で気温30度超を観測した
URLリンク(r.nikkei.com)

292:名無しさん@1周年
19/10/23 18:36:06.16 b3IhUMu20.net
選手が何人も死ぬ地獄のマラソン、見てみたい気がするwwwwww

293:名無しさん@1周年
19/10/23 18:36:16.32 ACIgicLw0.net
ツイッターでも、税金を絶対に使うなとみんな大激怒 (´д`|||)

札幌ドーム改修“数十億円”に 五輪マラソンと競歩の札幌開催案 札幌開催でも早朝スタートか 北海道
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
東京オリンピックのマラソンと競歩についてIOCは札幌で開催する案を提示していますが、スタートとゴール地点を札幌ドームにした場合、改修に数十億円がかかるとみられることがわかりました。
マラソンや競歩の札幌開催を巡っては、IOCのバッハ会長が大会組織委員会との間で合意したとの認識を示し、コースのスタートとゴールを札幌ドームにする案を提示しています。
しかし、札幌ドームに新たに陸上トラックや選手が通過するゲートを整備するなどした場合、改修に数十億円の費用がかかることがわかりました。
さらに、表彰式も札幌ドームで実施する見通しが高いということです。
そして、東京開催で一番の問題となる暑さは、札幌でも考慮されるとみられます。
毎年8月に行われている北海道マラソンでは、暑さを少しでも避けるため、すでに7年前からスタート時刻を正午過ぎから午前9時に変更しています。
東京オリンピックでは札幌開催の場合でも早朝にスタートすることを想定しているということです。

294:名無しさん@1周年
19/10/23 18:37:38.65 b3IhUMu20.net
世界記録を目指すマラソンじゃなく、生き残れるかを競うサバイバルマラソンというコンセプトで

295:名無しさん@1周年
19/10/23 18:38:49 9UNiymVf0.net
>>249
じゃあ、夜明け前で良いやん

296:名無しさん@1周年
19/10/23 18:40:22.37 b3IhUMu20.net
トライアスロンもマラソンは猛暑、水泳は大腸菌、自転車は崖崩れや落石と闘うサバイバルアスロンというコンセプトで

297:名無しさん@1周年
19/10/23 18:41:21 zIn24hnD0.net
>>281
全種目いかんやん。

298:名無しさん@1周年
19/10/23 18:41:59.31 LASrrwzO0.net
>>280
夜は暑いから無理

299:名無しさん@1周年
19/10/23 18:42:02.11 wpmaeVEk0.net
ドーハの大会じゃ夜間開催だったにもかかわらず、20数人がリタイヤしちゃったんでしょ
スタート時間を中途半端に繰り上げたって、それだけじゃ説得力がないのでは

300:名無しさん@1周年
19/10/23 18:42:18.41 zIn24hnD0.net
>>288
トリレンマ。

301:名無しさん@1周年
19/10/23 18:42:54.46 yZCKA1A+0.net
屋外競技全部北海道でいいよ

302:名無しさん@1周年
19/10/23 18:45:06.41 zx64Z1BF0.net
>>285
命がけでの危険を伴う暑さか普通の夏の暑さの違い
そりゃ札幌も夏は暑いよ

303:名無しさん@1周年
19/10/23 18:46:48.25 zx64Z1BF0.net
大会実行委員会によりますと、16日にお台場海浜公園のスイムコースの水質を検査したところ、大腸菌のレベルが基準値の2倍を超えたということです。実行委員会はスイムを中止し、ランとバイクの2種目だけで協議を行うことを決めました
本番当日も種目カットあるらしいな
ひでえオリンピックだな

304:名無しさん@1周年
19/10/23 18:46:57.51 L4McD7VBO.net
残念ながら札幌には普通の公園に野生のキツネ様が住み着いていて、糞を触ると「死亡率90%の菌があるので危険」と昨日のニュースで流していた。事件になっておらず鳥獣保護から駆除出来ないらしい。注意看板は日本語だけで記入。ここが問題。

305:名無しさん@1周年
19/10/23 18:49:05 zx64Z1BF0.net



306:キノコックスは南極大陸を除く全ての大陸にある キツネを素手で触らなきゃいいだけ 毎年外国人観光客の入り込み数200万超えてるんだぞ



307:名無しさん@1周年
19/10/23 18:53:39.80 PPGt5yOK0.net
>>296
エキノコックスは菌じゃなくて寄生虫
北海道で沢の水を生で飲むなはアウトドアの常識
エキノコックス症を予防しましょう
URLリンク(www.okhotsk.pref.hokkaido.lg.jp)

308:名無しさん@1周年
19/10/23 18:56:46 KlIP2xy80.net
マラソン無しで良いだろ

309:名無しさん@1周年
19/10/23 19:11:09.59 tY5EnjBv0.net
似たもの同士もなにもヨーロッパだってそんな素晴らしい人格者だらけの国か?

310:名無しさん@1周年
19/10/23 19:12:33.49 tY5EnjBv0.net
東京インパール

311:名無しさん@1周年
19/10/23 19:17:54.41 n8P0LqA30.net
暑いねんからもうハイパーオリンピックでいいやん
eスポーツeスポーツ言ってるんやし

312:名無しさん@1周年
19/10/23 19:18:18.00 nCRqg/Ri0.net
>>275
あのバカどもは今頃どんな気持ちなのか聞いてみたいわ

313:名無しさん@1周年
19/10/23 19:22:53 ojm6DjF50.net
他のことはちゃんとしてるのか心配になる
国民はオリンピックで恥かいて、森元は死んで逃げ
百合子は任期満了で逃げ、誰も責任とらずにそのままになるんじゃないか

314:名無しさん@1周年
19/10/23 19:28:38.10 3aSa/gTm0.net
4時スタートで楽になる
でもそんな必要はない
ランナー達は本物のプロ揃いだ
堂々と正午スタートでいい
日本人はそんな彼らを本当におもてなししたいと言っているのだから
来年の夏は冷暖房放棄都心部自動車通行自粛
あらゆるビルにすだれを張って被覆するくらいのことはするだろう

315:名無しさん@1周年
19/10/23 19:33:55.42 V2UqQFHa0.net
北海道だからって甘くないぞ。
絶対走りにくいと思う、いや東京以上に走りにくいんじゃないかな。

316:名無しさん@1周年
19/10/23 19:39:07.22 4q3Ey+mZ0.net
実際全部やったら大丈夫な気がする
4時スタート
打ち水
アサガオ

サウナ

317:名無しさん@1周年
19/10/23 19:39:24.93 ZUE3rsgW0.net
それは、どっかの国の時差に配慮してか?

318:名無しさん@1周年
19/10/23 19:41:15 cB+BXs1V0.net
>>269
しかも北の丸公園のデータだもんな。
排熱出まくりの市街地なら、これより2℃以上高い可能性がある。
午前3時スタートとか、見物人はどうすんだ。
こりゃ歴史に残るオリンピックになりそうw

319:名無しさん@1周年
19/10/23 19:45:55.19 IkOu8yLJ0.net
マラソンと競歩を札幌でやるなら、10000mも札幌でやれ。
乗馬もブヒヒンに配慮して札幌で。

320:名無しさん@1周年
19/10/23 19:47:26.11 3aSa/gTm0.net
当然ながら文科省の予算100%で都内首都圏あらゆるところから自販機を撤去して都市温暖化の根絶を目指す!

321:名無しさん@1周年
19/10/23 19:48:31.17 tY5EnjBv0.net
>>309
そら無観客よ

322:名無しさん@1周年
19/10/23 20:01:25.40 cB+BXs1V0.net
>>312
静かすぎて、夜は墓場で運動会~♪みたいなことになりそう

323:名無しさん@1周年
19/10/23 20:02:53 BqxDCo2W0.net
>>269
サマータイム導入で万全

324:名無しさん@1周年
19/10/23 20:07:01.92 nKU9uTxH0.net
【速報】
BSフジ プライムニュースに 生 森 元

325:名無しさん@1周年
19/10/23 20:08:10.20 QQjCCI2O0.net
まあ、一般的に、一日のうちで最も涼しいのは明け方だわな。
間違ってはいないと思う。

326:名無しさん@1周年
19/10/23 20:09:24.70 SF22P36N0.net
ほんとにオリンピックやめてほしい
なんで原発事故や毎年災害対応で疲弊してるのに
なんでオリンピックやるの?

327:名無しさん@1周年
19/10/23 20:09:48 xVV+f/3F0.net
選手のこと考えて東京でやれよ。

URLリンク(mainichi.jp)


328:00m/050/270000c https://www.sankei.com/smp/tokyo2020/news/191017/tko1910170019-s1.html



329:名無しさん@1周年
19/10/23 20:10:21 XHp8c53x0.net
小池の泥縄策は世界に響かず(笑)

330:名無しさん@1周年
19/10/23 20:11:00 MQs8epoQ0.net
深夜未明とか頭おかしいのか

331:名無しさん@1周年
19/10/23 20:11:06 6CmqGbhu0.net
>>155
アホか

332:名無しさん@1周年
19/10/23 20:12:28.67 V2UqQFHa0.net
>>317
お金が回るからだよ。
後自分にも。

333:名無しさん@1周年
19/10/23 20:13:31.48 SF22P36N0.net
石原慎太郎がくそすぎたな
石原猪瀬桝添に比べたら小池百合子なんか可愛いお嬢さんにみえるわ
石原慎太郎でてこいよ

334:名無しさん@1周年
19/10/23 20:14:12.46 HGNOjFjL0.net
チケット買った奴深夜に応援行くのかよw

335:名無しさん@1周年
19/10/23 20:14:20.44 sjDm/qZX0.net
これまで何やってたんだ?

336:名無しさん@1周年
19/10/23 20:14:42.75 P498EVCw0.net
@アメリカTV局の放映権料のために、クソ暑い8月実施にIOCが決定。
A暑さ対策してマラソンも東京開催することでIOC、JOC、東京都とも疑いなし。
B東京都は300億かけて舗装し直すなど暑さ対策実施。
Cドーハの世界選手権で多くの棄権者が出たため?か、バッハと森と橋本で勝手に決めて、本番9ヶ月前&東京都と事前調整なしで札幌開催を大本営発表。
D北海道はウェルカムとはしゃいでいるが、都民は唐突な発表に寝耳に水状態。
EIOCはそもそもアメリカのために騒動の原因作って放映権料ガッポリなんだから、費用を負担すべきなのに威張るだけ。
Fそもそも、マラソン開催時期はクソ暑いのに、今からのインフラ整備やテロ対策に難があるのに、大混乱の中札幌に変更するメリットとは?
ねえ、森さん?、北海道出身の橋本さん?
G森さんと橋本さんに説明責任があるわな。

337:名無しさん@1周年
19/10/23 20:16:55.58 /DKQYve60.net
マラソンと競歩だけ10月にやればいいじゃん
同時にやろうとするから無理なんだから
そもそも夏のスポーツじゃねえんだよ

338:名無しさん@1周年
19/10/23 20:17:11.14 jXSl6/4g0.net
>>326
それでも、東京でやるよりはマシ。

339:名無しさん@1周年
19/10/23 20:17:25.79 xVV+f/3F0.net
今から札幌の場合、インフラ整備や警備できるのか?
北海道の全空港、全土含めて対策しないと、テロリスト天国の悪寒。
マラソン以外も北海道五輪担当相が検討中って噂だが、単なる噂だよな。
安全安心より利権なわけないよな?

340:名無しさん@1周年
19/10/23 20:18:12 nrvJrMP80.net
北海道までいかずに軽井沢とかにしとけ

341:名無しさん@1周年
19/10/23 20:18:56 jXSl6/4g0.net
>>329
警備なんて普段通りでいいだろ?

マラソンがなければテロリストが来ないとでも思ってる?

342:名無しさん@1周年
19/10/23 20:19:39.33 bLiBxTiW0.net
>>1
IOCにしたって森にしたって
そんなことどうでもいいことだから。
選手が死のうが障害が残ろうが、
てめえにどれだけカネか入るかしか関心はないんだよ。

343:名無しさん@1周年
19/10/23 20:22:02.35 nKU9uTxH0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

344:名無しさん@1周年
19/10/23 20:22:49 NjccWecD0.net
BSフジプライムニュースに森元出現w
馳もw

345:名無しさん@1周年
19/10/23 20:28:19.08 SF22P36N0.net
>>333
もうさ
死にかけの爺さんに舵取りやらせるなよ
この国はさ

346:名無しさん@1周年
19/10/23 20:36:02.64 co6cxu8f0.net
未明でも暑い

347:名無しさん@1周年
19/10/23 20:36:34.78 Y8yrDuA10.net
夜中のマラソン大会にしても真夏の東京都内はクソ熱いの
を知ってるだろ
そんな朝早く見に行かないよ札幌にしろよ

348:名無しさん@1周年
19/10/23 20:45:17 PzbpiY6h0.net
札幌にしても朝に


349:するんならなんだかなー



350:名無しさん@1周年
19/10/23 20:46:35.43 s+m+Ryin0.net
北海道の朝は相当涼しいだろ。

351:名無しさん@1周年
19/10/23 20:52:51 grmTsjbb0.net
>>106
どこの森さんだよ?

352:名無しさん@1周年
19/10/23 21:01:41 nKU9uTxH0.net
本丸来た
@BSフジ プライムニュース

353:名無しさん@1周年
19/10/23 21:19:27 IgyH6hv/0.net
>>336
未明といえば、小川未明とさかもと未明

354:名無しさん@1周年
19/10/23 21:27:31.34 grmTsjbb0.net
>>338
札幌の朝の最低気温は東京と比べたら数字的にも体感的にも違うと思うが。
札幌だと「早朝に持っていく選択肢がある」と思えるところが、東京だと「夜明け前からでもどうかなあ…」という前日から引きずった独特の暑さ・湿度があるだろ。

355:名無しさん@1周年
19/10/23 21:30:08 RTOYtNCH0.net
この予想を超えてくるオリンピックなら「90%は北海道で走って時間差スタートで残り10%の距離を東京で!」とかやりかねない

356:名無しさん@1周年
19/10/23 21:31:33.67 QG/H4T100.net
無反応?なんじゃそりゃw
協議前に不要な物言いを避けるて事か

357:名無しさん@1周年
19/10/23 21:32:14.24 da13WF5J0.net
( ・ω・)
大江戸線に地下鉄連結してエアコンかけて車内走ればいいんじゃないか。

358:名無しさん@1周年
19/10/23 21:32:34.07 QG/H4T100.net
走りは札幌、表彰は東京で、とか言い出すんじゃね?

359:名無しさん@1周年
19/10/23 21:37:51.68 AwPSiArp0.net
>>1
そりゃそうだ。
熱帯夜なら朝とかにしても関係ない。
湿度と気温が高ければ、日差しのない屋内でも熱中症になるからな。

360:名無しさん@1周年
19/10/23 21:43:12.17 QJ9cM30R0.net
夜の札幌でやる。
道路の両端のビル群に、東京の夜景を投影する。
TVだと、東京を走っているように映る。

361:名無しさん@1周年
19/10/23 21:45:11.27 xVV+f/3F0.net
BSフジ見たわ。
IOCに舐められて、森元が断れなかったんだね。
バッカって独裁者なんだ。
それにしても、「他の競技も暑いから移転しろって言われるのでは?」との質問に、「暑いことはわかっていて東京に決めたんだから大丈夫です」って答えたのには吹いた。
完全ダブスタやん。
その理屈ならマラソンだって大丈夫だろが!

362:名無しさん@1周年
19/10/23 21:48:06.28 xVV+f/3F0.net
なお、まだ決まったわけではないって言ってたぞ。

363:名無しさん@1周年
19/10/23 22:06:40.38 NjccWecD0.net
今回の件は森元に賛成する立場だから
森元の言う通りだったわw
尚、トラアスロンの水温、水質改善対策はあるんだってさ
それと日本の競技委員会は反対してるけど
フジTVと世界の競技委員会がどうしてもお台場でやりたいんだとさw
良かったなフジTV

364:名無しさん@1周年
19/10/23 22:08:36.04 NjccWecD0.net
トライアスロンも変更すべきと思うがなw
ボートも世界の競技委員会がゴリ押しして来たしどうにもならんのだろうw

365:名無しさん@1周年
19/10/23 22:19:52.77 JgIiJ8pd0.net
>>353
ってより、屋外競技は全部移動すべきなんだけどね…

366:名無しさん@1周年
19/10/23 22:58:24.17 xVV+f/3F0.net
なお、森元、まだ決まったわけではないって言ってたぞ。

367:名無しさん@1周年
19/10/23 23:12:50.60 QEREVX5h0.net
>>354
それなら開催時期をずらしたほうがいい
結局この時期にするのはアメリカのテレビに高く買ってもらいたいからだろ
最初から金でゆがんでるんだよね

368:名無しさん@1周年
19/10/23 23:15:30.51 g2il+qyi0.net
>>354
立候補するときに、この時期にできます、としたから
2016年の招致プランのときから、ほぼ同じ内容だったから
2016年 招致プラン 「日本の気候は、夏季の大会にふさわしい、温暖な温帯気候である。」
オリンピック 開催期間:2016年7月29日(金)〜8月14日(日)
パラリンピック 開催期間:2016年8月30日(火)〜9月11日(日)
2020年 招致プラン
オリンピック 開催期間:2020年7月24日(金)〜8月9日(日)
パラリンピック 開催期間:20


369:20年8月25日(火)〜9月6日(日)



370:名無しさん@1周年
19/10/23 23:25:59.30 mcnmhj1w0.net
決まった訳じゃないってなんだよ

371:名無しさん@1周年
19/10/23 23:29:06.16 BcM6vrLl0.net
>>358
最終決定は10月30日から11月1日までの予定で開かれる2020東京五輪IOC調整委員会(IOC Coordination Commission Tokyo 2020)での判断
2020東京五輪IOC調整委員会
委員長
John D. COATES, AC オーストラリア IOC副会長 スポーツ仲裁国際理事会(ICAS)会長 国際ボート連盟(FISA)元評議委員
副委員長
Alex GILADY イスラエル 元・米国NBC上級副社長

372:名無しさん@1周年
19/10/23 23:29:52.21 zYPrCvup0.net
>>356
初めから開催時期決まってて
それなのに招致したのが東京
当初から真夏に東京で五輪は無理だから止めとけ
(最低限、秋開催を申し入れろ)って言わ
れてたのに、
「五輪招致を邪魔する奴はチョン」とか言って、
強引に招致した結果がこのザマ

373:名無しさん@1周年
19/10/23 23:31:22.01 MsDXQGKt0.net
地震と台風が来ればもうガタガタです

374:名無しさん@1周年
19/10/23 23:33:11.41 n3ytBMYP0.net
東京のエアコンを全部止めます!
くらいやらないと

375:名無しさん@1周年
19/10/23 23:37:48 wrj0AxFg0.net
前日の日没からコースに散水し続けて、
3時ごろからクラッシュアイスをばら蒔けば道路が冷え冷えになってましかもな。
両側のビルの壁面にも散水しとけ。

376:名無しさん@1周年
19/10/23 23:38:54.71 J/4M8n0W0.net
もうオリンピックやめない?

377:名無しさん@1周年
19/10/23 23:39:46.14 n4CWeqIj0.net
バッハとかいうのが絶対王政敷いて森元さんが日本で地方領主やってるイメージになったな

378:名無しさん@1周年
19/10/23 23:40:21.10 VFKo2HjZ0.net
そこまでするなら夜でいいだろ
東京なら夜でもできる

379:名無しさん@1周年
19/10/23 23:40:24.81 ZGjt84i10.net
>>364
やめて、他国の開催になっても、全額、東京都が払うことに変わりはないけどね

380:名無しさん@1周年
19/10/23 23:42:26 uJPiMlna0.net
アンチ五輪都民「五輪いらねえ、マラソンいらねえ。」
北海道知事「マラソンやります!札幌ドーム改修費数十億円払えよ!」
アンチ五輪都民「乞食に金払うくらいなら東京五輪やり抜きましょう」←今ココ

381:名無しさん@1周年
19/10/23 23:48:58.72 miWROmUY0.net
午前1時か2時にスタートすりゃいい

382:名無しさん@1周年
19/10/24 00:06:56.56 qIrBiFaXO.net
北海道の誇り高き英雄である「鳩山ポッポ」が札幌開催に大反対しているぞ。どうなっているんだ。まるでカオス。

383:名無しさん@1周年
19/10/24 00:10:31 tXj/aWRT0.net
>>9
海外の試合じゃないんだから寝ないで会社にみんな行くぞ

384:名無しさん@1周年
19/10/24 00:14:06.72 WNEjBrza0.net
>>269
お巡りさんがパンツ泥棒と間違える

385:名無しさん@1周年
19/10/24 00:20:06.66 VSnX3MBP0.net
>>255
>なお、森元、まだ決まったわけではないって言ってたぞ。
異論が多いことに、ビビってるなw
小池も、都知事を継続してやりたいなら、ここが勝負だなあ。
陰湿ジジイ共のいじめでハブられた負け犬でいいのか?w

386:名無しさん@1周年
19/10/24 00:20:32.18 dgTdvV5i0.net
折角、閉会式のAに当たったから東京に行くんだが
行った時にマラソンを沿道で見れるかと思ったら見れないのね。
残念だわ

387:名無しさん@1周年
19/10/24 00:22:07.12 SxGRu4Kf0.net
バカもここまで来ると清々しさえおぼえる

388:名無しさん@1周年
19/10/24 01:37:52 JaL0EFRs0.net
3時頃にスタートして日の出と共にゴールってのがいい
一番気温が低い時間帯だし、かっこいい

389:名無しさん@1周年
19/10/24 01:55:01.80 dFroAy3P0.net
直前に開催地変更を言い出すIOC がおかしい
森さんも、ちゃんと拒否れよなー

390:名無しさん@1周年
19/10/24 02:04:59.21 zQsUNdkC0.net
ランナーの上から、シャワーミストだったかを
伴走車からかけるようにすればいいよね、。

391:名無しさん@1周年
19/10/24 02:10:41.81 dRy5b6mP0.net
普通に8時30分でいいって

392:名無しさん@1周年
19/10/24 02:13:35.25 1M4Rz1wd0.net
冷房のきいた競技場ってないのかい?そこで何周かすれば
マラソン距離になるんじゃないの?w

393:名無しさん@1周年
19/10/24 02:16:09.71 evb/3gyV0.net
>>380
東京ドームの売店とかトイレがある通路がベストかな

394:名無しさん@1周年
19/10/24 02:16:18.39 ULdwQvHQ0.net
>>360
石原が悪いな
本当にあれがガンだったな

395:名無しさん@1周年
19/10/24 02:20:52.21 nrrjnund0.net
夜中に開催した高温多湿のドバイで完走率が低かったんだろ
無意味な対策を提案すなよ

396:名無しさん@1周年
19/10/24 02:23:26.73 s8KDp1vS0.net
深夜開催のドバイが問題だったからIOCが札幌にしろって言い出したのに
未明にやりますで納得してくれるとは思えん
深夜も未明もかわらんだろ

397:名無しさん@1周年
19/10/24 02:24:41.62 2Y1POZZk0.net
なんで五輪招致なんかしたんだろう

398:名無しさん@1周年
19/10/24 02:33:44.67 UW6Qaq/v0.net
>>381
東京Dには、予定が入ってる

399:名無しさん@1周年
19/10/24 02:35:54.33 HeOpzxk40.net
もう市街走らずにどっかの空調ある体育館を何百周もさせれば良いんじゃね?

400:名無しさん@1周年
19/10/24 02:36:42.93 HeOpzxk40.net
>>365
森の名誉欲と愉快な仲間たちの小遣い稼ぎのため

401:名無しさん@1周年
19/10/24 02:37:05.67 ZVeKcaB60.net
クーラーの効いた部屋でルームランナー使って競技すればいい

402:名無しさん@1周年
19/10/24 02:46:37.08 U8nECOb50.net
だからさ、オリンピックなんて誘致しなければ良かったって話
復興すらままならないのに誘致するからアホなことにw
そもそも暑い時するのもうやめたら良いのにね
いくら金儲けのためとはいえ、これじゃ罰ゲーム

403:名無しさん@1周年
19/10/24 03:59:27.08 1Vh+m/PS0.net
>>390
東北震災の復興もおわってないうちに
馬鹿頭狂の五輪誘致で金も労働力も奪われて
そうこうしてるうちにまた次の災害が来て
なのに五輪で金も労働力奪われて復興もままならず
ほんと馬鹿じゃね

404:名無しさん@1周年
19/10/24 04:01:08.15 0DGPMcwv0.net
森と橋本聖子の裏切りで札幌に持っていった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1628日前に更新/118 KB
担当:undef