【さらなる消費税引き ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
19/10/18 20:26:16 SYwdv0p50.net
すぐに20%

3:
19/10/18 20:26:16 kE4UAcTA0.net
10%はキリが良いし、次は20%で良いよ

4:
19/10/18 20:26:37 lO6OCqkc0.net
あの時とは状況が変わりまして、、、
絶対こうなる
そして20%越える、これは規定路線

5:名無しさん@1周年
19/10/18 20:27:08.64 zj2tpmbg0.net
まずは10%の影響調査でしょ。

6:名無しさん@1周年
19/10/18 20:27:29.75 z3LzijQH0.net
キャッシュれレス還元がなくなってからが地獄だ

7:名無しさん@1周年
19/10/18 20:29:03.80 lO6OCqkc0.net
消費税増税で消費が伸びずに経済停滞
人口もどんどん減って頼みの外国人も嫌がって来ない
もう延々増税し続けるしかない愚かな日本w

8:名無しさん@1周年
19/10/18 20:29:37.49 ofTpwdOT0.net
今年はね
来年は検討するんだろうな

9:名無しさん@1周年
19/10/18 20:29:42.01 3jfDwbNF0.net
>>1
誰が信じるかよ

10:名無しさん@1周年
19/10/18 20:29:55.14 E4LRKRRS0.net
いやいやこの多過ぎ老人と医療の七光り面接パス学部免許貴族の人件費だといくら増税しても足りないだろ現実逃避すんな

11:名無しさん@1周年
19/10/18 20:32:39.50 vczq7AJo0.net
自民税調の目標は20%だったよね。

12:名無しさん@1周年
19/10/18 20:33:53 3CKJ3RIP0.net
>>1
消費税って法人税減税補填分じゃなかった?

13:
19/10/18 20:34:24 +J9t1KzM0.net
安倍政権では
が抜けとるYO!

14:名無しさん@1周年
19/10/18 20:34:44 zj2tpmbg0.net
安倍首相「相談ではない、この案で」と消費税12%が決まります。

15:名無しさん@1周年
19/10/18 20:35:12.33 htMdoPew0.net
さすがに経済オンチの安倍も空気を読んだか
これからまた3S愚民政策を進めてほとぼりが冷めたら
消費税20%まで上げるんだろうけどなw

16:名無しさん@1周年
19/10/18 20:36:02.83 P0LZy0130.net
既に冷え込んでる。
国賊安倍

17:名無しさん@1周年
19/10/18 20:37:09.80 a+pZBImG0.net
>>1
安倍が行政の長になって
からろくな事がない!
不景気になってから
約30年。こんなクソ
みたいな国にしやがって!
国民から金をむしり取る
前に、議員の歳費減らせよ
ゴミ政治家めヾ(`・ω・´)ノ゙

18:名無しさん@1周年
19/10/18 20:37:39.79 cPOcy4Bl0.net
5パー還元のスーパーは人いるけど、他はガラガラなんだが…

19:名無しさん@1周年
19/10/18 20:38:19.31 7fpj8weF0.net
消費税が上がったのを言い訳に、次は別の税金を当番のように
順にあげていくから、それがひと通り済んでからでしょ

20:名無しさん@1周年
19/10/18 20:38:23.15 hLL6MgzE0.net
検討しません
もう上げることで決まってますから

21:名無しさん@1周年
19/10/18 20:38:34.82 tCBtNZu20.net
検討しないで引き上げる、ってことだよ察しろよおまえら

22:名無しさん@1周年
19/10/18 20:39:32.31 tCBtNZu20.net
安倍「ぼく、実行力はあるけど議論とか大嫌いだから」

23:名無しさん@1周年
19/10/18 20:39:38.70 wyQ9Uqzh0.net
>>20
>>21
これだろうな
財務省もそれに乗せられる議員もほんと糞だわ

24:名無しさん@1周年
19/10/18 20:40:46.28 HQHiu6UV0.net
でも考えてみれば、1割の税金って高くネ?

25:名無しさん@1周年
19/10/18 20:41:09.75 FuH1Rn2O0.net
>>1
>立憲民主党の熊谷裕人参議院議員は、質問主意書で、

【国会】「二日酔い」は病気? 「法律上 定義なし」政府 答弁書
スレリンク(newsplus板)
>立憲民主党の熊谷裕人参議院議員は質問主意書で、酒を飲みすぎた翌日の「二日酔い」の症状について
>「二日酔いは病気にあたるのか」「政府としての定義はあるのか」、政府の見解をただしました。

26:名無しさん@1周年
19/10/18 20:41:49.87 2bkduVVp0.net
無能、無責任、思考停止の前例踏襲、こんな公務員達が自分達で
世界一の高給と福利厚生を決めて血税を貪る。異常国家日本!
死ね、くたばれ公務員!

27:名無しさん@1周年
19/10/18 20:41:59.43 lO6OCqkc0.net
ろくな消費喚起策も無し
経済停滞したまんまでは
いくら少子化対策しても人口は増えない
みんなお金が無いんよ
こんな日本になって根本の原因は消費税増税

28:名無しさん@1周年
19/10/18 20:47:23.95 htMdoPew0.net
年金や健康保険なんて税金と同じだろう
日本はトータルの税率は他国よりも重いぞ
あと、税の二重取りとかやめとけ

29:名無しさん@1周年
19/10/18 20:47:44.64 lO6OCqkc0.net
消費税増税して
おっし金使おうぜなんていう馬鹿はいない
みんな節約しなきゃって思考になるに決まってんじゃん
それは金持ち貧乏人関係無い
一億国民みんながこういう思考になるから経済が延びる訳ない
消費税ほど購買意欲を削ぐ愚かしい税制は他にない

30:名無しさん@1周年
19/10/18 20:51:39 htMdoPew0.net
消費税の怖いとこは、製造や流通の各段階ごとに消費税が発生するとこだな
それと、消費経済に対して非常に悪い影響を与えるために
消費税率を上げて総税収を減らすという信じられない愚行を犯すとこ
そんなとこから取るよりも相続税を上げればいいんだよ

31:名無しさん@1周年
19/10/18 20:52:51.07 9zKqMykf0.net
今の時点でって事だろ
すでに財務省の犬が増税叫びだしてるし


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1711日前に更新/6815 Bytes
担当:undef