【猛暑】東京五輪のマ ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
19/10/17 08:54:31.43 l8z8G7ME0.net
虹の〜♪
地平を〜♪

3:名無しさん@1周年
19/10/17 08:55:12.76 OsrF6lZd0.net
売れたチケットは10倍の価格で
IOCが買い取ればOK

4:名無しさん@1周年
19/10/17 08:55:37.64 GtqZ5PQC0.net
虹と雪のマラソン

5:名無しさん@1周年
19/10/17 08:55:48.68 /qFzdZ7V0.net
北方領土でやるといい

6:名無しさん@1周年
19/10/17 08:55:53.79 Zeib35bN0.net
オリンピックの終わりの始まり

7:名無しさん@1周年
19/10/17 08:56:05.44 jpJPMAHi0.net
俺が折衷案を出す。札幌駅から東京駅までのマラソンにする

8:名無しさん@1周年
19/10/17 08:56:34.62 2iQizIwo0.net
ボランティアって現地に何日滞在することになるんだ…?
あとチケットどうすんの

9:名無しさん@1周年
19/10/17 08:56:39.36 Cxtuw51n0.net
夏冬五輪開催地の札幌誇らしい

10:名無しさん@1周年
19/10/17 08:56:51.64 6TdNMd140.net
>>1
>コースは新国立競技場を発着し、浅草寺、銀座、皇居などを巡る予定だった。
これで東京観光を振興しようとしたら札幌へ移転させられるでござるw

11:名無しさん@1周年
19/10/17 08:57:04.80 VSCWFo0m0.net
集団ストーカーでおもしろいのみつけた
ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる
いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
スレリンク(rights板)
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
スレリンク(rights板)
不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの
外国人ばっかりだから色々やりやすくはなるだろうね

12:名無しさん@1周年
19/10/17 08:57:16.32 e4iv4yi50.net
>>6
少なくとも日本での夏季五輪開催は最後かもな
開催期間が動かせない限りはどの都市でも酷暑が問題になる

13:名無しさん@1周年
19/10/17 08:57:31.79 b+1pDMdH0.net
>>8
現地までと帰る交通費
現地での滞在費はすべて自前でお願いします

14:名無しさん@1周年
19/10/17 08:57:42.74 qWeJ92Pw0.net
開催日だけ東京都札幌市する。
これでいける。

15:名無しさん@1周年
19/10/17 08:57:51.23 1i4JH90u0.net
札幌ドーム発着ぐらいしかないな

16:名無しさん@1周年
19/10/17 08:57:52.79 IyF1fVeH0.net
もうこの際開会式閉会式だけ新国立でやって競技は涼しい地域でやれよ
真夏の東京でやったら選手も観客も死人出る

17:名無しさん@1周年
19/10/17 08:57:53.48 1vsseY1a0.net
札幌の地元民が選んでみた麻薬店10選2019
トリトン(回転寿司)
布袋(中華料理)
サッポロビール園(ジンギスカン)
井さい(つけ麺)
彩未(ラーメン)
さえら(サンドイッチ)
蕎麦製粉所さとやま(カレー南蛮)
ピッツェリアダマッシモ(ピッツァ)
アジャンタ(スープカレー)
よつ葉ホワイトコージ(カフェ)

18:名無しさん@1周年
19/10/17 08:57:55.95 aovcv2Xz0.net
馬鹿丸出し。もう全ての競技を北海道でやっちゃったらどうよ

19:名無しさん@1周年
19/10/17 08:58:10.78 hf3pD0ir0.net
ヲーサッポロ!ラーメンにオスシねー!
って喜んでるガイジン関係者多そう。

20:名無しさん@1周年
19/10/17 08:58:11.14 mSXlTi240.net
チケット買った人は国立競技場の大画面で
札幌の沿道の様子を生中継で鑑賞できる!

21:名無しさん@1周年
19/10/17 08:58:17.24 gXsa20yn0.net
世界陸上と同じ深夜でやればいいじゃん
なぜ日中にこだわる必要がある?テレビ局のゴネ?

22:名無しさん@1周年
19/10/17 08:58:17.33 EzyhR5nI0.net
札幌 オ リ ンピック

23:名無しさん@1周年
19/10/17 08:58:17.58 Ot41qxr80.net
>>8
返金受け付けるくらいかねえ

24:名無しさん@1周年
19/10/17 08:58:19.45 kfwuQsgT0.net
朝顔、クーラーシェアで東京でも大丈夫ですわ、フフフ

25:名無しさん@1周年
19/10/17 08:58:26.79 KdW+cafz0.net
やめちまえよ。こんなにガタガタなんだから。

26:名無しさん@1周年
19/10/17 08:58:31.39 lnU1ZseC0.net
空気の悪い札幌市内より、爽やかな高原と木に囲まれたルートにして、世界新記録を続出させよう
熊に注意

27:づら
19/10/17 08:58:41.27 uTvRU6nG0.net
    _______
  / ヽ ) ) ) ) ノ \  損し過ぎて
 (  ヽ / ̄ ̄ ̄\ ノ ) こりゃもう我慢できん!
  \_〉 晋三命  |__/
   /     ヽ  ノ  | 原油52.456にS/L置いて
   |     -・-| |-・-  | 
  (6    (_)   |  52.830で全力買い!
   |    )∈∋(  |
  人     ⌒   ノ
  /\   ヽ_ノ/
 /⌒ヽ  ̄ ̄ ̄| ̄\

28:名無しさん@1周年
19/10/17 08:58:43.96 DpEaDZ8k0.net
銭ゲバ王朝が勝手に決めんじゃねーよ
横田を玄関扱いしてるくそ寅かよ
3時からやれば終電で駆け付けるボランティアにちょうど良いだろが

29:名無しさん@1周年
19/10/17 08:58:52.62 i2Ipbe2A0.net
>>12
変だな
8月の東京は温暖な気候で競技には最適だという話だったのに

30:名無しさん@1周年
19/10/17 08:59:02.40 gXsa20yn0.net
>>20
えらい高いパブリックビューイングだなw

31:名無しさん@1周年
19/10/17 08:59:09.64 9jPl+fTW0.net
テレビでは5〜6度低い言っていたが真夏に行ったら同じくらいの気温だったような?
本当に涼しいの?

32:
19/10/17 08:59:35 Ot41qxr80.net
>>23
あとは優先的に北海道マラソンの観戦チケットとれる権利とか

33:
19/10/17 08:59:41 83KVXX5a0.net
東京でドーハの二の舞を避けるには

コースに全て屋根を付ける
エアコンを5メートル毎に設置

くらいだな

34:名無しさん@1周年
19/10/17 08:59:47 /qFzdZ7V0.net
>>26
コース設定によっては2時間切りも現実に?
こないだ非公式記録が出たから不可能ではないかも

35:
19/10/17 08:59:51 Zeib35bN0.net
>>12
南半球で冬季五輪やるとなっても2月なのかね?

36:名無しさん@1周年
19/10/17 08:59:52 LKYlNSJL0.net
夏は北海道でも東京以上に暑くなる所が有るとかIOCは知らないんだろうな
熊も出るしw

37:
19/10/17 08:59:54 6PVWBXAN0.net
五輪終
国立競技場混乱、猪瀬辞任、ロゴ疑惑、有力選手発病、竹田疑惑辞任
選考混乱、競技予定地異臭やチケット大量売れ残り
おそらく失敗に終わる

38:名無しさん@1周年
19/10/17 08:59:54 IyF1fVeH0.net
小池が言ってた打ち水って何だったの?

39:名無しさん@1周年
19/10/17 08:59:55 jzcbfJYo0.net
■わかっている事実■
・オリンピックの時期は、札幌も30度を超える暑さ
・湿度は札幌のほうが東京より高い

■議論のループ■
東京「札幌だって30度超えるぞ?その時期」

札幌「そうだけど、東京より過ごしやすい」

東京「札幌のほうが湿度が高い」

札幌「湿度の計算方法わかってる?東京と違って日陰に入れば爽やかで涼しい」

東京「涼しい?札幌だって30度超えるぞ?その時期」

【以下、無限ループ】

40:名無しさん@1周年
19/10/17 08:59:58 e4iv4yi50.net
>>29
この前例ができるとそんな誤魔化しも効かないw
まず国内から懸念が出て招致活動自体できない

41:名無しさん@1周年
19/10/17 08:59:59 gXsa20yn0.net
>>32
オプーナーw

42:
19/10/17 09:00:07 Q+sli/0c0.net
台風被害で開催できないことにして札幌に移譲だな
もちろん経費は全て東京持ちやぞ

43:
19/10/17 09:00:07 83KVXX5a0.net
>>31
湿度が違う

44:
19/10/17 09:00:10 2X13S7vD0.net
バッカ会長気付くの遅すぎんよ

45:名無しさん@1周年
19/10/17 09:00:46 QYP4cOzP0.net
これが出来て何でお台場を変更出来ないのかw

46:
19/10/17 09:00:52 83KVXX5a0.net
>>44
ドーハを見てビックリ

47:名無しさん@1周年
19/10/17 09:01:02 s9fUVWpk0.net
五輪てそもそもマラソンから始まった
最重要競技、五輪の神髄がマラソン
だから最終日にあるんだし
それを札幌が取れたのは快挙だな
道路整備もそうだし宿舎や調整のための施設も作れる
道路工事できるのがでかいな、これで巨額が投資される
味噌ラーメンの売り上げも記録が出るな

48:名無しさん@1周年
19/10/17 09:01:13 J3GDBqH80.net
トライアスロンも海がきれいなトコでお願いします
恥ずかしくて仕方ない

49:名無しさん@1周年
19/10/17 09:01:31.55 83KVXX5a0.net
>>48
沖縄でやろう

50:名無しさん@1周年
19/10/17 09:01:33.89 K0VBGSKQ0.net
他県でやりはじめたらもう都市じゃなく国で誘致するオリンピックに変えろ
そのうち隣の国も使うようになって呼ぶメリットなくなるだろ

51:名無しさん@1周年
19/10/17 09:01:36.97 a10OXJDh0.net
IOCがコースや設備にいろいろ注文付けてくるのに今から整備しても間に合わないだろ
しかも費用は地元負担だぞ

52:名無しさん@1周年
19/10/17 09:01:39.81 iqXlCnxq0.net
>>35
TV放映の関係で夏にやるんだから2月になんかやるわけない
シドニーも9月だっただろ

53:名無しさん@1周年
19/10/17 09:01:39.84 ZpPdnVVR0.net
真夏の東京で屋外競技は選手生命と
選手の生命が終わるからヤメロと
数年も前から散々ネットで指摘してあげたのに
オリンピック協会と森元首相どもはゴリ押しした
今回札幌で開催を検討したのは
ドバイのマラソンの結果を見て
さすがにヤバイと思ったんだろう

54:名無しさん@1周年
19/10/17 09:01:40.16 +ki0Shzr0.net
あー
快速エアポート激混みなるのやだなー

55:名無しさん@1周年
19/10/17 09:01:49.37 aovcv2Xz0.net
>>26
俺もそれが良いと思う。別に札幌にこだわる必要なんて無いしな

56:
19/10/17 09:02:13 kfwuQsgT0.net
>>12
南半球ならいけるだろうけど、経済や治安、交通などでいける所があるかな?

57:名無しさん@1周年
19/10/17 09:02:20 qWU608H60.net
なんで60年前に立派にやれたことが今回こんなにグダグダなのよw

58:名無しさん@1周年
19/10/17 09:02:24 1jeJN7n50.net
札幌でええやん
ついでに首都を移せば料亭政治やら官僚接待やら
政治も色々と変えられるのな

59:名無しさん@1周年
19/10/17 09:02:25 U12GBWAz0.net
有酸素運動系は寒冷地、高地、などに変更すればよい

女子サッカー・・・旭川
男子サッカー・・・軽井沢
男女ホッケー・・・国後、択捉

60:
19/10/17 09:02:28 83KVXX5a0.net
>>55
北方領土で

61:名無しさん@1周年
19/10/17 09:02:31 BLio/gRq0.net
>>50
ええやん、おパヨさんも喜ぶ世界オリンピックやで

62:
19/10/17 09:02:38 YV/RfXIu0.net
トライアスロンも救済してやって

63:
19/10/17 09:02:49 6y1ojaa80.net
今年の北海道は5月で30度越えてたし佐呂間なんて40度近く逝った
救いがあるとすれば湿度に関しては東京よりはましか

64:名無しさん@1周年
19/10/17 09:03:05 IyF1fVeH0.net
>>57
60年前もグダグダだったぞ記録によると

65:名無しさん@1周年
19/10/17 09:03:10 FNj56WFT0.net
そもそも論として、開催都市は東京より札幌が良いに決まってるのだがw

66:名無しさん@1周年
19/10/17 09:03:18.26 2iQizIwo0.net
今年って沖縄が一番涼しくなかったっけ?
てか北海道の建物って夏の暑さ対策があまりないと聞いた

67:名無しさん@1周年
19/10/17 09:03:41.98 83KVXX5a0.net
>>66
台風怖い

68:名無しさん@1周年
19/10/17 09:03:46.55 Gt+uH7Fj0.net
>>56
> 治安
コロンビアとかベネズエラとか南アフリカ共和国ならどうか

69:名無しさん@1周年
19/10/17 09:03:47.77 hTRgmMdZ0.net
2013年のネトウヨ「安倍ちゃん、東京五輪誘致ありがとう!喜ばない奴はチョン!」

2019年のネトウヨ「マラソンは灼熱地獄でトライアスロンはウンコ!誘致した森元は死ね!」
↑急に五輪に反対し始めたうえ誘致した人物まで変更されたのは何故?(´・ω・`)

70:名無しさん@1周年
19/10/17 09:03:50.00 Fg6J44iw0.net
2019年8月1日から10日の最高気温

東京    札幌    網走
35     33     28.9
35.1    34.2    30.7
33.7    30.2    31.9
34.3    32.6    22.5
34.9    32     28.8
35     32.4    26.4
35.6    30.4    23.3
35.5    25     18.5
35.6    25     16.6
34.4    22.4    17.9
札幌も思ってる程は涼しくないから選手のことを考えれば、確実に網走

71:名無しさん@1周年
19/10/17 09:03:57.34 IyF1fVeH0.net
マラソンやトライアスロンあとサッカーも涼しいとこでやれ

72:名無しさん@1周年
19/10/17 09:04:07.40 9jPl+fTW0.net
>>57
前の五輪はスポンサー国の権限がまだうるさくなかったから10月に出来たし、ネットもなかったしな。

73:名無しさん@1周年
19/10/17 09:04:08.72 v6dzLWR30.net
>>63
まぁ 問題は湿度なんだよな

74:名無しさん@1周年
19/10/17 09:04:13.40 71gUy/e20.net
こいつら計画的にテスト遅らしただろ?もっと早くやれたはずだ

75:名無しさん@1周年
19/10/17 09:04:14.03 tk4f8SdJ0.net
ヘイヘイヘイ 森元 どうすんの?

76:名無しさん@1周年
19/10/17 09:04:15.63 IYp9CWqM0.net
マラソンやらないなら交通規制も無くなるしいい事づくめ
というか他人がただマラソンしてるの見て何が楽しいんだ?
しかも猛暑の中で

77:名無しさん@1周年
19/10/17 09:04:18.31 8/iE0oZ50.net
富士山も結構涼しいぞ

78:名無しさん@1周年
19/10/17 09:04:25.90 uGtpvO4i0.net
奥多摩でマラソンやれよ

79:名無しさん@1周年
19/10/17 09:04:37.78 +mJvQsWW0.net
海外でやれよ

80:名無しさん@1周年
19/10/17 09:04:43.19 5PTFavDV0.net
そもそも秋に開催すればいいのに
IOCの利害でこうなる
IOCの白人利権の論理だと
暑い国でのスポーツは
出来ないってことな
永遠にカタールでの五輪は無理

81:名無しさん@1周年
19/10/17 09:04:50.47 K/X3hhjh0.net
真夜中にひっそりとやれよ

82:名無しさん@1周年
19/10/17 09:04:52.96 yq8O8JTd0.net
散々地方から収奪しまくったんだから、責任持ってトンキンでやれよ。
美味しい所だけ奪って無責任決め込むなよ。

83:名無しさん@1周年
19/10/17 09:04:58.47 83KVXX5a0.net
>>79
ソウルでやるニダ

84:名無しさん@1周年
19/10/17 09:05:10.80 odxiuZpy0.net
札幌も充分暑いんですが

85:名無しさん@1周年
19/10/17 09:05:13.24 s9fUVWpk0.net
新千歳空港もでかいから臨時便いくらでも
増設可能、これは一大イベントだな
世界からくる、それに今朝の情報だと
カヌーとか東京湾の大腸菌と温度問題で
移動の可能性があるとか、変更なら今月中だろう
小樽でやればいいな、どんどん北海道だな

86:名無しさん@1周年
19/10/17 09:05:15.45 +NL9AcCU0.net
稚内のほうが涼しいんじゃないか

87:名無しさん@1周年
19/10/17 09:05:18.35 z/LOjjHs0.net
>>53
オリンピックは基本的に都市が選ばれるわけで、
東京の独断で他の都市でやりまーすなんて無理。
IOCから提案させる必要があったんだよ。
あと、君の声なんてどこにも届いてないよ。

88:名無しさん@1周年
19/10/17 09:05:19.38 PXoK4XsP0.net
>ドーハで開催された世界選手権では、暑さ対策でマラソンを真夜中に行ったにもかかわらず、
>気温30度超、湿度70%以上の環境で棄権者が続出。
東京の8月の前半なんて 最高気温は35〜38度
最低気温は真夜中の3時とか4時で26〜27度ぐらい
湿度は60〜80%になるので
スタートを深夜の3時ぐらいにしてドーハと同条件になるって感じ
とにかく湿度が高いんだよ

89:名無しさん@1周年
19/10/17 09:05:24.82 +W79ylrQ0.net
マラソンは朝6時スタートらしい
札幌の朝6時ってどうなの?

90:名無しさん@1周年
19/10/17 09:05:25.51 83KVXX5a0.net
>>81
ドーハ「」

91:名無しさん@1周年
19/10/17 09:05:26.75 9/5MD9E20.net
最初から札幌五輪にしておけばよいものを。

92:名無しさん@1周年
19/10/17 09:05:32.30 nZcvyj6O0.net
地下鉄全部止めて、地下走ればよい
山手線ぐるぐるコース

93:名無しさん@1周年
19/10/17 09:05:39.00 BLio/gRq0.net
ついでに閉会式も札幌でやればいい

94:名無しさん@1周年
19/10/17 09:05:41.50 IYp9CWqM0.net
>>80
秋に開催出来るなら、世界中から立候補が出て東京が選ばれたかも怪しい

95:名無しさん@1周年
19/10/17 09:05:44.86 Ot41qxr80.net
>>81
夜中も暑いしなあ
朝3時から5時位にやるのが一番涼しいんじゃね

96:名無しさん@1周年
19/10/17 09:05:45.97 TTr0E/dW0.net
トンキンイライラしてて笑うわ
札幌さんはこれで札幌の映像を全世界に発信や!

97:名無しさん@1周年
19/10/17 09:05:48.24 IyF1fVeH0.net
ドーハがクソ暑すぎて選手から文句出まくってるからな
東京五輪で新記録出ることなさそう

98:名無しさん@1周年
19/10/17 09:05:49.44 PiLm5KfT0.net
>>64
自転車競技場が間に合わなくて
地権者たちに「オリンピックが終わったら返す」と説得して自転車競技場が完成
オリンピックが終わったらすぐに解体撤去工事w

99:名無しさん@1周年
19/10/17 09:05:50.10 +59/EJlP0.net
東京五輪の猛暑対策の切り札

・給水所にクラッシュアイス(かち割り氷)、ゴールにアイスバス(氷入りの風呂)を設置することが明らかになった。
・日本陸上競技連盟によると五輪本番でも実施する見通しで、猛暑対策の切り札として効果が注目される。
・医事委員長は「こうした暑さ対策こそマラソンのレガシー(遺産)になる。選手たちの感触も聞き、五輪に向けてよりいいものを準備したい」と話している。
MGCでは選手が走りながら体を冷やせるようポリ袋に砕いた氷を詰めた「かち割り氷」を用意。
レース前半から選手たちが氷をつかんで体を冷やす場面も頻繁にみられ、組織委の担当者は「かなり有効という感触はある」と、手応えを感じた様子だった。
ゴールには、熱射病の症状が見られる選手に活用するための氷入り水風呂が設置されたが、利用した選手はいなかった。
走りながらかち割り氷で体を冷やすとか何の競技だよ
だめだこりゃ( ^Д^ )ゲラゲラ

100:名無しさん@1周年
19/10/17 09:05:54.68 /qFzdZ7V0.net
うがった見方をすれば、バッハ会長はスポークスマンなだけで
実は日本国内の政治的駆け引きなんじゃないか
橋本五輪相vs小池都知事とその周辺みたいな構図で

101:名無しさん@1周年
19/10/17 09:06:02.14 Ax7DWmB20.net
>>89
夏場は23時には明るい

102:名無しさん@1周年
19/10/17 09:06:04.53 8LukBLjW0.net
>>1
よし!熊谷でやろう!!

103:名無しさん@1周年
19/10/17 09:06:16.68 w/FoV1FD0.net
>>57
ロス五輪以降はビジネス優先になってしまったのはあまりに有名
もうカネカネカネ
老人どもの64年五輪のノスタルジーに浸って招致なんかすべきじゃなかった

104:名無しさん@1周年
19/10/17 09:06:21.54 2iQizIwo0.net
ドーハの後に同じことやらかしたらさぞかし楽しいだろうなぁ

105:名無しさん@1周年
19/10/17 09:06:23.63 mSXlTi240.net
いやソウルでやっていいよ
はっきり言って訪日外国人の無意味な増加や東京の交通がメチャクチャになるんで
オリンピックはほんと迷惑でしかない

106:名無しさん@1周年
19/10/17 09:06:28.85 9jPl+fTW0.net
>>63
湿度どれぐらい違うん?

107:名無しさん@1周年
19/10/17 09:06:30.33 CfuXpt/i0.net
やっと少しはまともになったな
もはや東京オリンピックとは
言い難いけど

108:名無しさん@1周年
19/10/17 09:06:31.25 8AqjygND0.net
>>1
正直な話し、マラソンは冬のスポーツ
札幌五輪でええやん

109:名無しさん@1周年
19/10/17 09:06:35.09 HCc370eU0.net
なんでこんなことすら想像出来ないの?
トンキンが選ぶ知事はアホばかりだな

110:名無しさん@1周年
19/10/17 09:06:35.26 ZpPdnVVR0.net
>>83
GSOMIA期限切れ後は戦争始まっていて
在日全員徴兵されているだろ

111:名無しさん@1周年
19/10/17 09:06:39.05 8mOhVELf0.net
東京でやること自体が間違い

112:名無しさん@1周年
19/10/17 09:06:59.01 Wy1lrxM/0.net
札幌の風俗店が一掃される

113:名無しさん@1周年
19/10/17 09:07:00.41 SjirViBp0.net
北海道マラソンはずっと木陰の中走ってて涼しそうだったな。
何処か知らんけど。

114:名無しさん@1周年
19/10/17 09:07:08.50 gSrNb1Yt0.net
自分達のメンツばっか気にしてなぁ

115:名無しさん@1周年
19/10/17 09:07:12.35 V4DR5PsI0.net
糞は?

116:名無しさん@1周年
19/10/17 09:07:18.61 9obLwwCD0.net
いっそうのこと、北方領土でやっはたら

117:名無しさん@1周年
19/10/17 09:07:20.54 41Yu7IXi0.net
2ヶ月後ろにズラせば?

118:名無しさん@1周年
19/10/17 09:07:28.01 83KVXX5a0.net
>>99
東京五輪暑さ対策有識者会議「打ち水、浴衣」
IOC「お前ら、氏ね」

119:名無しさん@1周年
19/10/17 09:07:31.57 GtqZ5PQC0.net
>>69
マルハンが招致していなのにな、アホウヨらしいわな
URLリンク(tokyo2020.org)

2020 東京招致オフィシャルパートナー
株式会社マルハン
本社所在地:東京都千代田区丸の内1丁目11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内28階
代表者:代表取締役社長 韓 裕
(各社コメント)
株式会社マルハン 代表取締役社長 韓 裕
株式会社マルハンは、「人生にヨロコビを」の企業メッセー
ジのもと、人々に『ヨロコビ』を提供することを企業理念の
一つとしており、オリンピック・パラリンピックを東京で行
うことは、東京をはじめ日本全体の『ヨロコビ』に繋がると
共に、大勢の日本国民に間近で応援されることは、日本代表
選手達にも大きな力となると確信しております。日本全体が
『ヨロコビ』に溢れるよう、全国の皆様と共に、東京2020
オリンピック・パラリンピック招致委員会を応援致します。

120:名無しさん@1周年
19/10/17 09:07:33.74 ktEGEgxl0.net
日本オリンピックに変更だな。

121:名無しさん@1周年
19/10/17 09:07:40.10 GZMcrwuS0.net
オリンピックルールを破りまくり白人ヒトモドキ馬鹿じゃないの😠
暑さなんてわかって東京にしたんだろ今更 札幌にするか?😱

122:名無しさん@1周年
19/10/17 09:07:41.79 0FdniBRn0.net
夏の東京の平均気温おかしいw
日中の平均気温をだせよ
28℃のわけない

123:名無しさん@1周年
19/10/17 09:08:12.78 dbWK15++0.net
ドーハはハード

124:名無しさん@1周年
19/10/17 09:08:37.37 TTr0E/dW0.net
札幌市長大喜びw

125:名無しさん@1周年
19/10/17 09:08:43.64 OkIoCgK70.net
商業優先になったオリンピック
9月からサッカーが始まるので
7月から8月までじゃないと誘致 TV放送できないため

126:名無しさん@1周年
19/10/17 09:08:44.28 bFw961UH0.net
これって事実上、今後のオリンピック開催地の立候補に制限がかかったってことだよね。
福岡とか大阪とかアジアの他の国とかできなくなるね

127:名無しさん@1周年
19/10/17 09:09:02.07 1WFJ01Kd0.net
玉川さんも読み上げた
P13(PDFのp16)
2020年東京大会の理想的な日程
URLリンク(tokyo2020.org)
7月24日(金)の開会式、7月25日(土)から8月9日(日)までの16日間で開催し、閉会式は8月9日(日)に予定する。
パラリンピック競技大会は8月25日(火)から9月6日(日)までの開催を予定する。
★★この時期の天候は晴れる日が多く、且つ温暖であるため、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候である。★★
また夏季休暇に該当するため、★★公共交通機関や道路が混雑せず★★、ボランティアや子供たちなど多くの人々が参加しやすい。

128:名無しさん@1周年
19/10/17 09:09:08.17 9jPl+fTW0.net
それだったら最初から北海道にすれば無駄金使う必要もなく選手選考も北海道でやっただろうに。

129:名無しさん@1周年
19/10/17 09:09:10.08 83KVXX5a0.net
>>124
疑惑の知事も大喜び

130:名無しさん@1周年
19/10/17 09:09:17 s9fUVWpk0.net
世界陸上が効いてるな、夜間で打ち水やミストして
マラソン4割棄権、競技にならない
完全にIOCは東京の夏を恐れてる
続々と北海道移転決定だな

131:
19/10/17 09:09:18 vT1qgPdO0.net
>>31
朝夜は5,6度違う。昼の2時3時は変わらんときもある

132:
19/10/17 09:09:20 CxkznG0f0.net
東京の早朝にやればいいだけだな
24度から27度ぐらいでやれるよ
札幌は東京より湿度高いから温度上がったら一緒


>湿度は意外に低くなく東京より高いくらいです。

さっぽろお天気ネット
URLリンク(www.sapporotenki.jp)

133:名無しさん@1周年
19/10/17 09:09:25 2uX0qQFw0.net
>>1
こんなこと、最初から分かっていたこと、
今頃になって何やってるんだ?
ふざけるな

134:名無しさん@1周年
19/10/17 09:09:33 lQ0onG7m0.net
みんなトレッドミル使ってエアコン効いた屋内でやればええやん

135:
19/10/17 09:09:33 RrbIY4Hk0.net
心頭滅却すれば火もまた涼し
根性が足りん!!

136:
19/10/17 09:09:37 JYTFlSJ20.net
バッハはどんなに説明しても、目の前でそれが起こるまで分からない人か
避難勧告が出ても逃げ遅れて死ぬタイプだな

137:名無しさん@1周年
19/10/17 09:09:38 NS42rdYK0.net
何度も言われてるように10月開催にしないからこうなる
選手のことなんて一切考えないで金の事だけ考えた結果

138:
19/10/17 09:09:42 PXoK4XsP0.net
まあ、真夏にやるのであれば
ぶっちゃけ札幌オリンピックでも良かったんだよ・・・
冬と夏両方やったっていう話題にもなるし
選手ファーストよりも商業ファーストで
どうしても東京に呼びたかったんだろう

139:名無しさん@1周年
19/10/17 09:09:44 fzbnhXQp0.net
もう札幌を東京に改名しよーぜ

140:名無しさん@1周年
19/10/17 09:09:44 1wy+aJu90.net
光珠内から滝川まで歩いたけど、
・途中で寒冷前線通過、逃げる場所なくて死んだわ
・前後の線路越えがマラソンには急勾配すぎる。
・いまから測量して国際認定受けられるか?
普通に札幌市内がよい。

141:名無しさん@1周年
19/10/17 09:09:50 3gk310PL0.net
朝スタートでビル陰が無いと普通に死ねるけど北海道にビル群ある?

142:
19/10/17 09:09:59 a10OXJDh0.net
>>109
知事の権限じゃないし
JOCと組織委員会な

143:
19/10/17 09:10:19 GZMcrwuS0.net
>>126
今後地球温暖化でオリンピック開催無理だろうな終わりにしろよ❗

144:名無しさん@1周年
19/10/17 09:10:22.91 0FdniBRn0.net
マラソンのチケットを買った人大変だ航空チケット代も追加か

145:名無しさん@1周年
19/10/17 09:10:24.71 CfuXpt/i0.net
大惨事を免れた

146:名無しさん@1周年
19/10/17 09:10:38.19 83KVXX5a0.net
>>133
真夜中なドーハで棄権者大量
という大事件があったので

147:名無しさん@1周年
19/10/17 09:10:46.25 04yYio7F0.net
東京都札幌区にすれば万事解決

148:名無しさん@1周年
19/10/17 09:10:52.42 1u5sID4q0.net
札幌でやるなら南区か北区の奥の方でやってね
(区画整理しながら開発されてるので代替道路が豊富)
中央区は絶対1mmもかからないようにコース組め
西区手稲区は代替の道路ないから絶対ダメ
特に札幌は、川沿いの道路だけは絶対使わないでくれ
橋封鎖したら本当に生活止まるから、死活問題だから
物流の仕事してる人とかマジで死ぬから
お祭り気分はわかるけど、ほとんどの人は粛々と
日常生活を営んでるってことをどうか忘れないで欲しい

149:名無しさん@1周年
19/10/17 09:10:55.25 X2O9e3Cx0.net
一昨年も検討できたはずだけど今さらっすかw

150:名無しさん@1周年
19/10/17 09:10:57.29 8LukBLjW0.net
>>144
ホテル代もな

151:名無しさん@1周年
19/10/17 09:10:58.30 KdW+cafz0.net
トカレフがまだ帰るなら買っておけばよかったかも。
それであの音楽家みたいなやつを。

152:名無しさん@1周年
19/10/17 09:11:00.61 kWckPP7a0.net
これ認めたら、ウンコ水トライアスロンも変更したいと言い出す

153:名無しさん@1周年
19/10/17 09:11:08.15 83KVXX5a0.net
森元が


154:名無しさん@1周年
19/10/17 09:11:15.41 NS42rdYK0.net
>>143
秋か春にやれば良いだけだぞ

155:名無しさん@1周年
19/10/17 09:11:20 3e5BCiBQ0.net
ランナー全員、ちゃんとヒグマ除けの鈴付けて走れよ?

156:名無しさん@1周年
19/10/17 09:11:24 HatvAAXV0.net
日本は大きな決断をする時は常に外圧による。
自らは大きな改革ができない。
いい機会じゃね?

157:名無しさん@1周年
19/10/17 09:11:35 z/AFK+dn0.net
冬にやればいいだけなのでは

158:名無しさん@1周年
19/10/17 09:11:41 CfuXpt/i0.net
札幌からみたら
ドーハからのプレゼント

159:名無しさん@1周年
19/10/17 09:11:55 mSXlTi240.net
トライアスロンは多摩川で

160:名無しさん@1周年
19/10/17 09:11:55 JtwCevxZ0.net
北海道は台風がこないというだけでも安心材料
今年のように毎週台風が来てたらそれこそラグビーみたいにボロボロになる

161:名無しさん@1周年
19/10/17 09:11:56 qZh/DwWY0.net
東京ドームぐるぐる回っとけよ。

162:
19/10/17 09:11:57 JedfrsID0.net
>>132
1981年から2010年までの平均値とか何の意味もないデータだな

163:
19/10/17 09:11:58 sxMioFzO0.net
五輪自体止めればいいのでは

164:
19/10/17 09:11:58 QjfpasaF0.net
もう札幌オリンピックでいいやん

165:名無しさん@1周年
19/10/17 09:11:59 uPFfRm3X0.net
東京一極集中やりすぎてヒートアイランド
バンコクより蒸し暑い東京www
まぁ自業自得だわな

166:名無しさん@1周年
19/10/17 09:12:02 gE/SEFZU0.net
>>1
オリンピックも都市開催やめて、ワールドカップみたいに国開催にすりゃええんちゃうんか…

花形競技であるマラソンを東京でやらないなら"東京"オリンピックってなんぞや?になるわな

167:
19/10/17 09:12:02 SJri+ER90.net
懸念って
そんなの決る前から分っていた事だし
決って直ぐに言われていた事
それを今更感が・・・遅すぎじゃね?

168:
19/10/17 09:12:02 uSuow6VR0.net
日本選手が全メダル制覇する絶好のチャンスだから拒否しろ
ラグビーで外人は高温多湿に弱いって結果出てるやろ

169:名無しさん@1周年
19/10/17 09:12:13 9jPl+fTW0.net
真夏に固定すると開催出来ない国が出るからそもそも不公平だよね
プロスポーツが癌だわ

170:名無しさん@1周年
19/10/17 09:12:16 KTYx+Hry0.net
>>149
一昨年はドーハやってないからな

171:名無しさん@1周年
19/10/17 09:12:20.07 riDn9Hpt0.net
IOCが東京都にも札幌市にも何の説明もなしに勝手に札幌に移行するって発表したのけ?

172:名無しさん@1周年
19/10/17 09:12:31.15 CfuXpt/i0.net
ついでに首都機能移転もお願いしやす

173:名無しさん@1周年
19/10/17 09:12:34.62 eUPJv2800.net
タイムマシンあったら絶対東京開催にならないよな、お互いに嫌。
どこのスーパー大馬鹿が強引に誘致したのかと

174:名無しさん@1周年
19/10/17 09:12:37.14 HAt3sX4D0.net
>>144
そんなのあるの?
マラソンで金取るの?

175:名無しさん@1周年
19/10/17 09:12:37.29 CxkznG0f0.net
>>158
費用も札幌持ちになるんだがいいのかw

176:名無しさん@1周年
19/10/17 09:12:39.02 MEbiA7i40.net
わざわざ8月を選んでおいて何を今更

177:名無しさん@1周年
19/10/17 09:12:39.92 vT1qgPdO0.net
国際認定受けてる長野マラソンコースでよくね?東京から1時間半やし。標高あるから涼しいし

178:名無しさん@1周年
19/10/17 09:12:41.84 3e5BCiBQ0.net
てか、東京でいいじゃん。
ただし、エアコンの効いた室内でルームランナーとVRゴーグルで、バーチャルマラソンとして。

179:名無しさん@1周年
19/10/17 09:13:08.87 CpaJxNA40.net
屋外競技は、みんな北海道にしろよ

180:名無しさん@1周年
19/10/17 09:13:08.98 iGtPPNdU0.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
しれっと国税入れた罰が当たったな。
実態はもはや「東京・日本オリンピック」だから
地方会場が3割でもいいくらい。

181:名無しさん@1周年
19/10/17 09:13:11.61 MxYCHQ7zO.net
夏に関しては ここ数年北海道も高温になる
どーなる事やら

182:名無しさん@1周年
19/10/17 09:13:30.01 CxkznG0f0.net
>>162
30年のデータが意味がないw

183:名無しさん@1周年
19/10/17 09:13:33.14 CfuXpt/i0.net
>>175
費用を上回る経済効果に期待する

184:名無しさん@1周年
19/10/17 09:13:35.92 0nkMayL50.net
>札幌も最近は30度を超す暑さだ
もう稚内か根室でやろうぜ

185:名無しさん@1周年
19/10/17 09:13:45.26 M0FpphNW0.net
>>152
ソラ変更するやろ
うんこなんて絶対嫌や
東京は他で開催する理由はメンツ的に絶対言わないだろうけど

186:名無しさん@1周年
19/10/17 09:13:51.90 lUg96DTz0.net
日本のお偉いさん的には
マラソン中継で東京を世界に発信するのが目的だろ?
了承できるんかな

187:名無しさん@1周年
19/10/17 09:13:58.53 HAt3sX4D0.net
言っとくけど、死者が出たら、ずっと暗黒の五輪として語り継がれるぞ。
そうなってからでは遅いぞ。

188:名無しさん@1周年
19/10/17 09:14:01.73 s9fUVWpk0.net
今回IOCの幹部は完全に日本だまされたと自覚してるし
森にも一切言わずに、決定だけ通達という異常事態
完全に日本のデータがうそだと世界が認めた
やっぱうそばっかりついてる政府は信用ゼロ
東京取り上げ、札幌に強硬移動
小池にも連絡ゼロでニュースで知った

189:名無しさん@1周年
19/10/17 09:14:12.37 mSXlTi240.net
東京と国の両者全額負担で札幌開催なんだよ

190:名無しさん@1周年
19/10/17 09:14:24.76 1c3IhZHV0.net
トライアスロンはやったら「フジテレビお台場スカトライアスロン」の汚名を着せられるぞ

191:名無しさん@1周年
19/10/17 09:14:33.89 M0FpphNW0.net
>>180
これは札幌やってもエエわw
強奪したれ

192:名無しさん@1周年
19/10/17 09:14:34.58 QbwXXNUA0.net
ウンコ臭いとこでやるよりも、自然豊かな環境でスポーツやったほうが
健康的だと思うんだよね

193:名無しさん@1周年
19/10/17 09:14:36.57 04yYio7F0.net
>>171
だってJOCに言っても朝顔とか打ち水とかアホなことしか言わないし…

194:名無しさん@1周年
19/10/17 09:14:41.48 83KVXX5a0.net
>>186
札幌を北東京に改名します

195:名無しさん@1周年
19/10/17 09:14:41.92 8K+G4Lc00.net
>>17
みよしの

196:名無しさん@1周年
19/10/17 09:14:50.73 riDn9Hpt0.net
>>174
沿道じゃなくてスタジアムのチケットじゃないかな
ゴールと表彰式が観れるってやつ

197:名無しさん@1周年
19/10/17 09:14:55.56 GZMcrwuS0.net
>>154
冬にやれよ寒くていいだろ冬季オリンピックと一緒にな でもオリンピックいらないな終了でいいわ🎵

198:名無しさん@1周年
19/10/17 09:14:56.41 ouSKQvaA0.net
夏の札幌は確かに向うより涼しい
札幌にいるやつは暑い暑い言ってるけど
本州のMAXの気温知らんひとばかりだし
でもチケット売っておいてから場所変更はありえね

199:名無しさん@1周年
19/10/17 09:15:02.58 b7lnKMlq0.net
東京ドーム内42km周回すればいいやん

200:名無しさん@1周年
19/10/17 09:15:04.91 sxMioFzO0.net
昔みたいにプロ禁止
アマチュアオンリーの健全な五輪に戻せ

201:名無しさん@1周年
19/10/17 09:15:05.20 WQLA0Mm60.net
ハーフマラソンに替えれば解決

202:名無しさん@1周年
19/10/17 09:15:08.22 uPFfRm3X0.net
放射能まみれ
泥まみれ
ウンコまみれ
五輪は金まみれ
色々終わってる東京、、、

203:名無しさん@1周年
19/10/17 09:15:15.73 +Tr4HRAu0.net
もう全部、札幌でいいよ

204:名無しさん@1周年
19/10/17 09:15:20.14 RXWn+3+90.net
高度の高い場所、山の方でやれよ

205:名無しさん@1周年
19/10/17 09:15:21.17 T5GfX9zV0.net
空港のラゲージタグを
「東京(新千歳)CTS」にしたらいいんだよ
外国人の方々にも一応、東京五輪の面目は保てる

206:名無しさん@1周年
19/10/17 09:15:22.71 6zQQ8ZMq0.net
>>187
今さら選手優先掲げるならメディア優先で開催期間決めるなと
それも無理なら東京選ぶなと
日本側もグダグダだけど、本家のIOCは更にグダグダだわ

207:名無しさん@1周年
19/10/17 09:15:26.77 C1zXkcFn0.net
ついでにマラソンも札幌でやらせてもらったらどうだ?

208:名無しさん@1周年
19/10/17 09:15:28.87 Qppn02LZ0.net
>>174
スタートとゴールが新国立競技場だから
そこのチケットはあるんジャマイカ

209:名無しさん@1周年
19/10/17 09:15:31.66 JFJpzYgm0.net
札幌は内陸性気候だから意外と暑い。稚内辺りが良い。

210:名無しさん@1周年
19/10/17 09:15:32.48 Q+sli/0c0.net
>>134
背景合成したらeスポーツやな

211:名無しさん@1周年
19/10/17 09:15:32.96 CfuXpt/i0.net
>>199
チーズになりそう

212:名無しさん@1周年
19/10/17 09:15:46.46 vT1qgPdO0.net
>>204
軽井沢なんていいのにな

213:名無しさん@1周年
19/10/17 09:15:48.85 jBpdYIA80.net
どんだけ嘘と捏造にまみれているんだよ

214:名無しさん@1周年
19/10/17 09:15:51.53 3e5BCiBQ0.net
>>193
打ち水はまだ笑ってられるが、朝顔はちょっと精神鑑定求めたくなるレベルだよなw

215:名無しさん@1周年
19/10/17 09:15:54.15 okrhJAXN0.net
JOC赤っ恥やね
嘘付きまくりでIOCからも信用されてないのかな
アスリートが能力を発揮するのに最適な気候(笑)

216:名無しさん@1周年
19/10/17 09:15:55.09 jVBUz1GE0.net
東京の猛暑や東京湾の汚さを黙って誘致して、ここへ来て問題になっても、
無視してそのままゴリ押しするJOCに、IOCがキレたんだろうw

217:名無しさん@1周年
19/10/17 09:16:03.43 4tqfJoD70.net
富士山走れよ

218:名無しさん@1周年
19/10/17 09:16:03.63 igyAhCKX0.net
東京の猛暑
俺なら1q走って脱水症状だわ。
立ってるだけで汗出るもん。

219:名無しさん@1周年
19/10/17 09:16:04.40 ZpPdnVVR0.net
このまま東京でマラソンやって選手死亡が一人でも出たら
それこそ日本は世界中から批判される

220:名無しさん@1周年
19/10/17 09:16:07.05 1i4JH90u0.net
>>21
深夜でも暑くてダメ出し

221:名無しさん@1周年
19/10/17 09:16:07.57 5AIiWw5u0.net
悲劇にならないことが重要だから、しょうがないでしょ
オリンピックだと選手が頑張りすぎて不測の自体になったらどうするよ
都市別開催の原則よりも、アスリートファースト
試されてるのは、運営も同じ
あと、招致したときに気候について正直に白状しなかったつけ、でもある

222:
19/10/17 09:16:27 eGY370MS0.net
札幌のほうが景色もいいし、名案だ

223:名無しさん@1周年
19/10/17 09:16:33 yc3K2SZ00.net
札幌は冬季オリンピックの実績があるからなあ
真駒内なら聖火ランナーが走ったオリンピック道路ってのもあるしな

224:名無しさん@1周年
19/10/17 09:16:35 +Tr4HRAu0.net
>>59
テコンドーは竹島でやる

225:名無しさん@1周年
19/10/17 09:16:39 okrhJAXN0.net
>>214
ビルの扉を開けて冷房全開ってのも聞いたような

226:名無しさん@1周年
19/10/17 09:16:42 43OB5BJm0.net
もうシドニーブエノスアイレスケープタウンの持ち回りでやれよ

227:名無しさん@1周年
19/10/17 09:16:42 s9fUVWpk0.net
マラソンと競歩移動だと
トライアスロンも対象だろな
大腸菌が泡になってるのを泳ぐの聞いた事ないし
そもそも水温が高過ぎで開催できないかも
これももちろん北海道移転しかない、時間がない

228:
19/10/17 09:16:46 AZu4DLgi0.net
>>185
変更せんぞ、フジテレビの社屋を世界配信すんねん

229:名無しさん@1周年
19/10/17 09:16:55 +2K5UsO/0.net
夏の東京は温暖でアスリートが最高のパフォーマンスを発揮できる環境です
と言って招致した日本が世界に対してウソをついた
というのがついに明らかになった
残念ながら自業自得

230:名無しさん@1周年
19/10/17 09:16:59 advPmV8B0.net
東京だと死人がでる

231:名無しさん@1周年
19/10/17 09:17:01 uPFfRm3X0.net
マラソンと競歩札幌開催は
まだ序章
これから陸上競技は全部札幌開催で進む
そして開会式、閉会式も札幌

232:名無しさん@1周年
19/10/17 09:17:06 UmRid4Qr0.net
>>1
大賛成、すばらしい決断です
 
ただ、どうせ替えるなら網走でも良いんじゃね
 

233:名無しさん@1周年
19/10/17 09:17:19 3e5BCiBQ0.net
>>225
そりゃもう措置入院レベルだなw

234:
19/10/17 09:17:24 AZu4DLgi0.net
>>183
ねーよ、オリンピック不況知らんのか?

235:名無しさん@1周年
19/10/17 09:17:41 4tqfJoD70.net
>>225
アーケードが少し涼しいみたいな発想やんw

236:
19/10/17 09:17:41 vT1qgPdO0.net
全員空調服着て走ればよくね?

237:名無しさん@1周年
19/10/17 09:17:45 okrhJAXN0.net
>>21
深夜にやったにも関わらず酷いことになったら慌ててんだろ

238:
19/10/17 09:17:47 Zeib35bN0.net
>>52
ちょっと何言ってるのかわからない

239:名無しさん@1周年
19/10/17 09:17:47 igyAhCKX0.net
>>206
そして死者が出たら、すべての責任を日本に押しつけられる。

240:
19/10/17 09:17:49 2S6CfZA50.net
これで夏冬両開催都市初が
北京でなくなるから
日本人は誇っていいなw

241:
19/10/17 09:17:58 hfnrMUm10.net
3月の東京マラソンですら暑いって選手からいわれてたのにw

242:名無しさん@1周年
19/10/17 09:18:02 JtwCevxZ0.net
>>198
天候によってイベント中止なんてよくあること
招致のときに「東京の8月は温暖で最適」などと言って大ウソをついたから自業自得


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1705日前に更新/189 KB
担当:undef