【武蔵小杉】47階建てタワマン、全戸(643)断水 24階より下が停電 電気系統システム分かれる ★3 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:
19/10/16 07:02:18 jiVInR4M9.net
 台風19号の影響で、東急東横線武蔵小杉駅近くの47階建てタワーマンション1棟が、24階まで停電したまま、エレベーターが使えない状況になっている。川崎市が取材に明らかにした。地下3階の電気系統の設備に浸水したためで、断水は全戸に及んでいる。

 高さ約161メートル、643戸のマンションは、ポンプで水をいったん上層階までくみ上げ、各世帯に供給する仕組みとなっているが、停電によりポンプが動かず、全戸で断水、トイレも使えない。管理会社が水や携帯するタイプのトイレを住民に提供している。

 電気系統のシステムは、1階から24階までと、25階から上階に分かれている。エレベーターが動かない階の住民は、階段を使わざるを得ないという。

 住民らによると、エレベーターが止まっているため、真っ暗な非常階段を、懐中電灯を使って移動している。高層部分に住む女性は「管理組合から『長引きそうだ』との説明があった。しばらく別の場所に行く」と話し、スーツケースを持って駅に向かった。

 住宅と工場の街だった武蔵小杉駅周辺は2007年の工場移転をきっかけに開発が進み、10年のJR横須賀線武蔵小杉駅開業で開発はさらに加速。新宿、渋谷、横浜、成田空港がJRや東急線でつながる交通の利便性が人気を呼んでいる。現在、駅周辺には11棟のタワーマンションが完成している。(石原剛文、大平要)

URLリンク(www.asahicom.jp)
URLリンク(www.asahicom.jp)
URLリンク(www.asahicom.jp)

2019年10月15日12時22分 朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)

★1が立った時間 2019/10/15(火) 16:28:23.79
前スレ
スレリンク(newsplus板)

991:名無しさん@1周年
19/10/17 01:26:25.56 PDv3oMKc0.net
電気グルーブ呼べ

992:名無しさん@1周年
19/10/17 02:22:59.22 gTSnuibx0.net
タワーマンション2階以上の一部屋を
一部でも電気設備の部屋にしておけば、
こんなことにはならかったのにな。
どうしても、部屋を沢山売りたくて、
電気設備室を全て地下に集めてしまうと、
水害の際は、全停してしまう。
あと、ハザードマップで浸水可能性の
高い地域は、地価にも反映させるべき。
そうすれば、重要事項説明の時に話が
出るから。

993:名無しさん@1周年
19/10/17 02:24:49 otn1sHS40.net
3ヶ月だと下水管が満杯で本当にウンコタワーになるやん
こんなに話題になってるのはタワーマンションの真実と土地の瑕疵、それを買った人間の悲喜こもごものドラマが面白過ぎる
虚飾の住みたい街が一夜にして下水の吹き溜まりになるなんて天災のせいとはいえなぁ


2から表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1718日前に更新/210 KB
担当:undef