【日本の現実】教育劣 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
19/10/15 12:02:00.42 LODf40iT0.net
集団ストーカーでおもしろいのみつけた
ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる
いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
スレリンク(rights板)
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
スレリンク(rights板)
不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの
大丈夫やで事実しか言うてないから安心せぇや
劣化してるのは

3:名無しさん@1周年
19/10/15 12:03:25.36 rg0FK8sY0.net
URLリンク(i.imgur.com)

4:名無しさん@1周年
19/10/15 12:03:55.05 +VYjqbMo0.net
なんで教育行政の怠惰とギフテッドとか身体機能の問題を同列に語るんだこの馬鹿記者は

5:名無しさん@1周年
19/10/15 12:05:22.72 NskOo77c0.net
教育大学付属学校が進学校になってるからな
教育学の研究者は出来る子を伸ばす教育方しか研究していない
医学部で健康な人を集めて乾布摩擦させてデータを集めているようなもの
「教育困難校」とか言ってバカにして、アホの子を賢くする教育法を研究きていない

6:名無しさん@1周年
19/10/15 12:05:42.37 ox9zHP6n0.net
さすがに嘘でしょ
こんな知能で大学受験やら就活やらできるんかっていう

7:名無しさん@1周年
19/10/15 12:05:47.53 R/kIHxk20.net
 
 
高速トラック運転手とかAIで十分だろ
 
 

8:名無しさん@1周年
19/10/15 12:06:02.57 N//Pr0Ud0.net
理解力が低い当時の子の教育放棄された学校の問題であってな

9:名無しさん@1周年
19/10/15 12:06:25.55 ZbIKlALM0.net
家庭で教育しないの?
学校や塾に丸投げがダメなんじゃないか

10:名無しさん@1周年
19/10/15 12:06:36.91 g+y5xxd40.net
知恵遅れを、普通の子供と同じ教室で教えてるからだろ。
子供の発達のあわせて教えてやらないとダメだよ。

11:名無しさん@1周年
19/10/15 12:06:42.41 LY5qdvK30.net
どうやって大学なり高校の入学試験に合格したんだ?
推薦入学か何か?馬鹿を落第させないからこうなる

12:名無しさん@1周年
19/10/15 12:07:13.59 MgR5Nt2U0.net
ゆとりのバカが最近粋がってるからな。
更にこういう最悪の事態は懸念された。
池上とかやたらゆとりの肩もってバカじゃないかと思ってたが。

13:名無しさん@1周年
19/10/15 12:07:23.86 zqX6KjKz0.net
クロ高の入試では引き算が出来ないと入れないけど。w

14:名無しさん@1周年
19/10/15 12:07:52.41 fQLyzgFq0.net
日常的に使わない知識は忘れるからしかたない、英語習ったからって英語喋れないしな

15:名無しさん@1周年
19/10/15 12:08:02.73 GQOvqU2q0.net
文系って進路をした時点で計算スキルを全て無視するアホも多いだろうし

16:名無しさん@1周年
19/10/15 12:08:06.75 6OcZpIUA0.net
バカにバカにされるのが苦痛

17:名無しさん@1周年
19/10/15 12:08:28.51 O2yVHeP10.net
未だにこんな記事出るんだ
大学のSPI対策も「普段使わないから、忘れてるだけ」って感じで始めるのに

18:名無しさん@1周年
19/10/15 12:08:45.24 6OcZpIUA0.net
さすがに、せいしんちたいだろ

19:名無しさん@1周年
19/10/15 12:08:46.26 dkD15HkT0.net
もう既にスマホと一体化してる世代なんだから、筆算なんて不要だろ。
数字や記号の読み方と、四則演算の概念さえ知ってればいい。
それすら知らないとなると、確かにスマホあっても無理だが...
そんなのを再教育する価値ってあるのか?って話だなw

20:
19/10/15 12:09:13 7otXT0qX0.net
流石にまだ学歴フィルターくらいあるだろ?
なんでFラン紛れてるの?

21:名無しさん@1周年
19/10/15 12:09:21 uMXEZnf80.net
消費税計算ができないとか大げさに言ってるだけと思うけど
5chでも増税前に10%になったら計算が楽でうれしいとか
言ってた変な人がいたから本当かもしれないw

22:
19/10/15 12:09:37 bSR39C/G0.net
前川助平、出てきて弁解しろ!

23:
19/10/15 12:09:39 Fm5PcZbN0.net
足し算引き算は最低限出来るが、パーセントとか分数とか文章問題は危ういわ


つかできない

24:名無しさん@1周年
19/10/15 12:09:40 GRwBFEmV0.net
>>11
私大文系の入試に数学いらないからな

25:名無しさん@1周年
19/10/15 12:09:42 r11dF/Jh0.net
GHQ の日本人愚民化政策でしょ?
中国なんか、高校生1000万人が
朝7時くらいから夜の10時まで
詰め込み教育やってんだっていうのにさ。

26:名無しさん@1周年
19/10/15 12:10:07.89 5iZHKDr40.net
そんな奴おれへんやろ〜

27:名無しさん@1周年
19/10/15 12:10:36.80 LsogutvMO.net
自民党が推し進めたゆとり教育の成果だね

28:名無しさん@1周年
19/10/15 12:10:39.04 ilWe5Zu/0.net
神戸の教師見てたらこうなるってわかるだろ

29:名無しさん@1周年
19/10/15 12:10:51.22 6OcZpIUA0.net
こんなの施設にいれとけよ

30:名無しさん@1周年
19/10/15 12:11:03.03 IrnaA5CH0.net
大人は電卓使うだろ

31:名無しさん@1周年
19/10/15 12:11:19.96 to7DorQJ0.net
引き算で考えるのは、無能な証。

32:名無しさん@1周年
19/10/15 12:11:22.83 bSR39C/G0.net
>>21
それ、暗算の話だと思うぞ。

33:名無しさん@1周年
19/10/15 12:11:41.29 +H34Z4DT0.net
どういう問題だったか例示しないとなんとも

34:名無しさん@1周年
19/10/15 12:11:46.43 5YAr/g5J0.net
>>19
普段使ってないから忘れてるだけ。
ウン十年運転しなかった人が教習所で習い直すのと同じだよ。

35:名無しさん@1周年
19/10/15 12:11:56.71 syGOP+It0.net
分数の割り算は完全に忘れてしまった
分数で割るというのがどういうことか理解できない
掛け算はわかるんだけどね

36:名無しさん@1周年
19/10/15 12:12:14.14 W2C9wgj20.net
ドン引き算

37:名無しさん@1周年
19/10/15 12:12:18.06 GXD5Hq6l0.net
今だと電卓やらエクセルやらで打ち込んで結果出すから
手計算で一つ一つやれって言われると面倒かも

38:名無しさん@1周年
19/10/15 12:12:18.66 uMXEZnf80.net
まあまあ。
昔だと足し算引き算ができないと親にすぐにそろばん教室か公文式に
入れられたものだが、今は両親も共働で忙しいから放置されている
かもしれないね。

39:名無しさん@1周年
19/10/15 12:12:29.56 /ZJ6Y9c70.net
>>21
端数に1.08掛けるって暗算は普通の人でも難しいだろ

40:名無しさん@1周年
19/10/15 12:12:34.75 MgR5Nt2U0.net
>>14
いくらんなんでも小学校の算数は忘れないだろうが。
しかもそれなりの偏差値の大卒、しかもしかも金融で算数できないで入社とか大問題だろ。

41:名無しさん@1周年
19/10/15 12:12:35.98 sI0kAIf30.net
消費税(8 %)の出しかたって
商品価格×1.08
商品価格+(商品価格×0.08)
これどっちだっけ?
どっちでもいい?

42:名無しさん@1周年
19/10/15 12:12:57.22 wcncGN5k0.net
>>14
しばらく使わないと計算能力はかなり衰える。
たが学生時代にそれなりに勉学に励んだ
奴はちょっと馴らせばすぐ思い出す。
今問題になってるのは計算能力を鍛えないまま大学まで出ちゃってる連中。

43:名無しさん@1周年
19/10/15 12:13:03.70 uMXEZnf80.net
>>35
手前の数字に%をかけるようなもの。

44:名無しさん@1周年
19/10/15 12:13:05.59 iWbk5ciY0.net
お勉強だけ出来るコミュ障は無職なのにな

45:名無しさん@1周年
19/10/15 12:13:26.11 eByClqIV0.net
うっそだろ、、、、

46:名無しさん@1周年
19/10/15 12:13:50.05 AMUgqaJc0.net
必要な時に勉強始めれば良いよ。

47:
19/10/15 12:14:00 GXD5Hq6l0.net
>>41
店によって違うんじゃなかったっけ
セブンイレブンが計算方法変えたら値上がりしたってニュース有った位だし

48:
19/10/15 12:14:03 /AVIC7wI0.net
底辺高校しか出てない俺でも10秒あれば答えられる問題
こんなの嘘でしょ

49:名無しさん@1周年
19/10/15 12:14:31 WCBjViq50.net
>>1
日経系がこんなお粗末な記事を書くくらいだから、確かに劣化しているのかもしれん

客観的な根拠や具体的な数値が全くないのに、主観で決めつけた記事だもんなぁ
こんな記事、記者素人以下の俺でも書けるわ

50:
19/10/15 12:14:39 5YAr/g5J0.net
>>40
鶴亀算、憶えてるか?xやyを使わずに出来る?
俺には無理だw

51:
19/10/15 12:14:41 RmxJk/QA0.net
電卓使えよ

52:
19/10/15 12:14:56 d/nfpEaM0.net
10年も20年も前に義務教育を終えた“大の大人たち”だ。

これが理由でしょ
やってたことも10年やらなかったら怪しくなる、だから研ぎ直したい人が研ぎ直してるだけ

53:名無しさん@1周年
19/10/15 12:15:00.60 2yZ0PNv50.net
社会人でってどこまで計算能力必要なん
微分方程式まで完璧に出来れば十分だろ

54:名無しさん@1周年
19/10/15 12:15:03.02 SGZgelsu0.net
でもこどおじ採るより若い子採ったほうがマシなんだよ

55:名無しさん@1周年
19/10/15 12:15:03.33 B5KbbX000.net
AとCは暗算じゃできなかった
アラフィフ

56:名無しさん@1周年
19/10/15 12:15:05.62 ahI3JnEs0.net
分数で割ることが理解できないのは相当なバカ。

57:名無しさん@1周年
19/10/15 12:15:09.91 VNvEQDyr0.net
勉強できる子をバカにする風潮がずーっと続いてるからね
読書して本の知識を蓄えた子=実際の社会では役立たず
元気で丈夫で運動神経のいい子=本当の知識を身につけた優秀な子
科学的な証明より心の感性
テレビ漫画ドラマ映画ずーっとこの価値観だから今さら気付いてもね

58:名無しさん@1周年
19/10/15 12:15:15.14 pbRyUeY60.net
小数点の計算なんて社会に出たら必要ないぞ。先生はシルクロードを旅したから分かるんだ。
ってドラマを作らんと

59:名無しさん@1周年
19/10/15 12:15:46.07 4hsecIQkO.net
>大卒も多い。
引き算もできないのにどうやって大学入ったんだ

60:名無しさん@1周年
19/10/15 12:15:51.69 uMXEZnf80.net
>>51
電卓でも安物はマイコンがおかしな数字を叩き出すかもしれないから
疑いの目は必要。

61:名無しさん@1周年
19/10/15 12:15:54.49 bj8/Rqzk0.net
100円で電卓買える時代だぜ

62:名無しさん@1周年
19/10/15 12:16:00.99 MgR5Nt2U0.net
>>23
たまにこういう人間いるけど本当に大卒なのか?
俺某航空会社中途採用試験で一般教養と知能テストあったが、中学生程度の数学の問題は出てきたぞ。
そのとき32歳だったが。

63:名無しさん@1周年
19/10/15 12:16:07.95 hErx7rle0.net
マグロ世代

64:名無しさん@1周年
19/10/15 12:16:08.29 AMUgqaJc0.net
空気読ませる教育だったら世界トップなんだけど

65:名無しさん@1周年
19/10/15 12:16:09.09 6OcZpIUA0.net
足し算も引き算もできない系札に殺される日本の国民

66:名無しさん@1周年
19/10/15 12:16:25.36 AffzNSiH0.net
>>10
最近の公立小学校は、算数少人数クラスを作って理解度別で授業したりはしてる。
それでも落ちこぼれる子は出てくるだろうが。

67:名無しさん@1周年
19/10/15 12:16:35.17 w6kj4b6K0.net
学校は読み書きそろばんで十分だと思う
あとは大学で専門技術を学べるかどうか
ぶっちゃけ大学より企業のが技術持ってそう

68:名無しさん@1周年
19/10/15 12:16:52.02 MgR5Nt2U0.net
>>50
なにそれ?
鶴亀算なんて習ってないし。

69:名無しさん@1周年
19/10/15 12:16:52.52 7gcikbWY0.net
消費税の下りは週刊誌の定期的な嘘松だな
SPIを知らんのだろう

70:名無しさん@1周年
19/10/15 12:16:57.95 6OcZpIUA0.net
頭が悪すぎて人間の言葉が通用しないレベルだな

71:名無しさん@1周年
19/10/15 12:17:12.12 IbIiFVGW0.net
私大文系なんかそんなもんだよ

72:かなよ順子松尾五段階評価のオール3以上を本気で妬まないで
19/10/15 12:17:14.40 jx8m4AHa0.net
文科省、小学校教員資格試験の二次試験(合格率11~14%)を中止し「全員合格」→教職課程なしマーク試験だけで教諭誕生★2

73:名無しさん@1周年
19/10/15 12:17:29.89 jTJ2IlQG0.net
全文読んだけど、ピントが外れてんなあと思ったわ
まあ、詳しくは自分のブログに書いとくけど

74:名無しさん@1周年
19/10/15 12:17:33.11 j/fdKGpi0.net
スマホで遊んでる時間に勉強しろ
引き算くらいできるようになるだろ

75:名無しさん@1周年
19/10/15 12:17:34.29 V77upVoU0.net
文系学部全廃で良いよ
大学を理工系だけにすれば文系理系の区別さえ無くなるしw
法学は専門学校で資格を取らせればいい。
経済学部は数理学だし、文学はキュレーターを徒弟制にすればいい

76:名無しさん@1周年
19/10/15 12:17:36.89 bSR39C/G0.net
>>47
それは丸め処理の問題。
1円未満の端数を最初に丸めるか最後に丸めるかで、合計に差が出る。

77:名無しさん@1周年
19/10/15 12:17:46.54 7gcikbWY0.net
毎年嘘松記事をかいて若者叩きをする
これを読むおじさんは喜ぶ
てのは風物詩だよ

78:名無しさん@1周年
19/10/15 12:17:54.39 9Q5ON/vf0.net
>>68
覚えてないのかよww
おれもだけど

79:名無しさん@1周年
19/10/15 12:18:20.83 AffzNSiH0.net
>>50
子供に算数教える時に、X使わないでどうやって計算するんだっけ…ってマジで悩んだわw

80:名無しさん@1周年
19/10/15 12:18:24.63 D+22S+Pl0.net
割り算ができない奴いたら、そいつは在チョン

81:名無しさん@1周年
19/10/15 12:18:46.18 ZDQI8/3H0.net
>>1
果たして、彼らがホワイトカラーで居る意味はあるのか?

82:名無しさん@1周年
19/10/15 12:19:20.45 MgR5Nt2U0.net
>>78
つーか覚えてないんじゃなくて、鶴亀算なんて言葉自体知らんのだが。
昭和47年生まれだけど、あんたはいくつ?

83:名無しさん@1周年
19/10/15 12:19:26.56 TlCa4/es0.net
>>59
スポーツ推薦とかAO入試とかだろうねぇ

84:名無しさん@1周年
19/10/15 12:19:27.19 5YAr/g5J0.net
>>68
習ってないにしても、何それって言ってる時点で程度が知れるね。

85:名無しさん@1周年
19/10/15 12:20:02.28 AMUgqaJc0.net
算数なんて解答見て解き方覚えれば良いんだよ。難しくない。

86:名無しさん@1周年
19/10/15 12:20:15.33 yg/QpJ4i0.net
計算ができない奴はあんまり見たことないな
割合がわからない奴はよくいる

87:名無しさん@1周年
19/10/15 12:20:23.42 sX3XPduF0.net
>>1 >>2

【 気をつけて メロリンQは 民主系 】

在日朝鮮人からの政治献金問題を放置する朝鮮民主党(立民党)。

日本を破壊し続ける超絶反日の害悪集団・朝鮮民主党(立民党)と、在日朝鮮人だらけの朝日新聞(=日刊スポーツ)。

民主党 (立民党)さえいなければ、地震対応の初動の遅れによる原発事故なんて起こらなかった。

民主党 (立民党)さえいなければ、実直に生きていた福島の人たちがこんなに苦しむことはなかった。

民主党 (立民党)さえいなければ、尖閣国有化という戦後最悪の愚策により日本が戦火にさらされることはなかった。

朝鮮民主党 (立民党)とグルに なってディスカウントジャパンを繰り返す変態新聞(=TBS)さえいなければ、

【震災のドサクサにまぎれて献金104万円を返金】
URLリンク(yarakashita0311.wiki.fc2.com)
.

88:名無しさん@1周年
19/10/15 12:20:31.14 bSR39C/G0.net
>>68
小学校では方程式を使っちゃいけませんという、文科省のクソ方針故の苦肉の策。

89:名無しさん@1周年
19/10/15 12:20:44.44 +D7fk3ma0.net
一方詰め込み教育全盛でこの手の基礎レベルが高い氷河期は中小勤めで過剰なスペックになってます。

90:名無しさん@1周年
19/10/15 12:20:45.86 Fh7qVf3H0.net
引き算が出来ても氷河期はいりません

91:名無しさん@1周年
19/10/15 12:20:47.79 ZW0wCxmo0.net
暗算なら難しくね

92:名無しさん@1周年
19/10/15 12:21:36 7CzZJfzW0.net
こんなの初めから雇うなよ

93:
19/10/15 12:21:39 2FUHpO/d0.net
長年の痔民党政権の文教政策が実って大量の馬鹿ロボット国民が製造されたんじゃね?
ゲリゾー並みのテーノーなら政府には都合が良かろう。

94:
19/10/15 12:21:44 9Q5ON/vf0.net
>>82
おれも言葉は知ってるし周りは習ったと言うんだけど、ほんとうに習ったのか疑問に思ってるw
昭和54年です。

95:名無しさん@1周年
19/10/15 12:22:10.25 JagDeZMW0.net
>>1
採用した人事の責任。

96:名無しさん@1周年
19/10/15 12:22:33.67 Ni8HLQs10.net
嘘だわ
だって中学受験の勉強教えてるじゃん

97:名無しさん@1周年
19/10/15 12:22:37.88 M2l1PgF30.net
>>1
いやなんで雇うんだよwwww
採用試験しろよwwww

98:名無しさん@1周年
19/10/15 12:22:48.53 uMXEZnf80.net
>>68
私も鶴亀算習ってない世代。

99:名無しさん@1周年
19/10/15 12:23:34.09 JagDeZMW0.net
>>88
お受験のテクニックだからな。

100:名無しさん@1周年
19/10/15 12:23:44.54 7gcikbWY0.net
塾のくだりはよくみるとこれたんなるSPI対策だろ
別に勉強するのはおかしくない
スピードの訓練かもしれんしな

101:名無しさん@1周年
19/10/15 12:23:45.69 ED3NbaoO0.net
日教組のおかげです

102:名無しさん@1周年
19/10/15 12:23:46.84 7oBs+pw00.net
>>91
マジかよ

103:名無しさん@1周年
19/10/15 12:24:16.24 oqeR3hIi0.net
>>77
2016年私立大学入試までの3年間は本当に馬鹿ばっかりやぞ
今の社会人2年目新入社員大学4年生だな
大学3年生=2010年入試相当
大学2年生=2005年入試相当
大学1年生=2000年入試相当
国公立大学生はまたちょっと違うけどな

104:名無しさん@1周年
19/10/15 12:24:17.00 ncpP6fh/0.net
先生があのザマだし多少はね

105:名無しさん@1周年
19/10/15 12:24:20.13 Mgy8FqnE0.net
「7がけ」と言ったら「え?」って返される事はままある

106:名無しさん@1周年
19/10/15 12:24:33.25 jT0DYnPI0.net
30円の駄菓子を一個ずつ買って、消費税回避してた頃が懐かしい。

107:名無しさん@1周年
19/10/15 12:25:27.90 MgR5Nt2U0.net
>>84
なにそれって普通だろ。
お前はアホなの?
じゃあ例えば俺の父親とかって日中戦争って言っても「はぁ?」ってなるが、「日支戦争」っていうと通じるんだよ。

重要なのは問題が解けるかどうか。
鶴亀算と聞いて意味が分からなくてもそのやり方は知ってるわ。

108:名無しさん@1周年
19/10/15 12:25:36.85 7+Tz+l8t0.net
大学生に割り算ができない奴がいるのは本当だけど、そんな連中を銀行が採るなよw
採用担当はどんな試験をやってんだ?

109:名無しさん@1周年
19/10/15 12:26:12.32 +JHZaR8i0.net
別にいいんじゃねーの
どこまで習うんだろ?
大学1、2年のレベルまでやり直せば?
そこらへんが現在必要な知的レベルの最低限ってことでいいんじゃねーの
俺も、もう一回高校数学とかやり直した方がいいなーと思うし

110:名無しさん@1周年
19/10/15 12:26:12.71 7oBs+pw00.net
まあ1分以内に解け、で100人にやらしたら何人かくらいケアレスミスして誤答するだろう
簡単な問題でもミスはある、ってことに気付かせて
電子計算機を使いましょう、って話に持っていくためのデモンストレーションだろ?

111:名無しさん@1周年
19/10/15 12:26:52.50 7CzZJfzW0.net
>>39
どういう状況か知らんが8%が面倒くさい状況だったら10%も無理だろ
っていうかどっちにしろ計算できない人のセリフだなそれ

112:名無しさん@1周年
19/10/15 12:26:56.84 GaBfzeRQ0.net
今、若い教師がゆとり世代
一度、ゆとりみたいな事をやると
その影響が払拭されるまで100年かかる

113:名無しさん@1周年
19/10/15 12:27:20.27 AFT5xxrs0.net
>>21
計算が楽になるって言ってる人はちゃんと理解してるやん

114:名無しさん@1周年
19/10/15 12:27:26.80 p6TFQCib0.net
>>1
ファッ?!

115:名無しさん@1周年
19/10/15 12:27:30.70 mwJFWcOh0.net
今は引き算ができなくても大手に入れるのか。

116:名無しさん@1周年
19/10/15 12:27:32.54 9Q5ON/vf0.net
>>107
もともとの日本の見解だと戦争ですらないからなあw
戦争に負けなかったら今も事変だっただろうなあ

117:名無しさん@1周年
19/10/15 12:27:40.77 6OcZpIUA0.net
>>112
系札の信用も取り戻すには100年くらいかかる

118:名無しさん@1周年
19/10/15 12:27:54.75 8iIwklew0.net
この大人たちがやってるのがまさに「おままごと仕事」だろ、本人たちは一生懸命やってるつもりでも生産性のないアウトプットしか出てこなくなる

119:名無しさん@1周年
19/10/15 12:28:09.34 JagDeZMW0.net
>>1
単に筆算のやり方を忘れている連中を大げさに言ってるだけだろ。
電卓渡しておけ。

120:名無しさん@1周年
19/10/15 12:28:13.40 ICviy0xF0.net
やっててよかた公文式

121:名無しさん@1周年
19/10/15 12:28:13.50 ylfMLVD90.net
一昨年入った新人が等符号を何度教えてもわからなかったな
結局3ヶ月で会社辞めたが、教えるのに費やした時間は大損害被った

122:名無しさん@1周年
19/10/15 12:28:26.74 S0/I4PwU0.net
>>1
推薦入学を放置した結果だろ
外面や面接だけの、小保方みたいなパーばっか

123:名無しさん@1周年
19/10/15 12:28:33.23 cQOBS5zM0.net
その状態で大人の年齢まで来てしまったのなら電卓やエクセルの使い方教えた方が有益では

124:名無しさん@1周年
19/10/15 12:28:45.63 NCNaG4Np0.net
先生!花って十書いたら花束みたいだな

125:名無しさん@1周年
19/10/15 12:28:49.92 MgR5Nt2U0.net
>>88
ふ〜ん、ああ、そういうことか。
じゃあ上の世代は知らないはずだわ。
俺の世代は方程式は絶対書かない答えが合ってても×だった時代だったから。

126:名無しさん@1周年
19/10/15 12:28:55.85 vel8kqj70.net
組体操でピラミッドをやらないから心身が未熟なんだろ

127:名無しさん@1周年
19/10/15 12:29:04.04 55zFAIsd0.net
ちょうどゆとり世代だな

128:名無しさん@1周年
19/10/15 12:29:10.58 8Yk25UB20.net
引き算って自動車教習所で適性検査を受けるときに必要だろう?
何問も続けて引き算やった覚えがあるが。

129:名無しさん@1周年
19/10/15 12:29:25.75 uMXEZnf80.net
>>121
うわあ

130:名無しさん@1周年
19/10/15 12:29:36.03 dAA4Y63u0.net
就職試験で適性検査?みたいな問題やらされるよな?
小中くらいの問題をやらされた記憶があるんだが、そういうの最近やらないの?

131:名無しさん@1周年
19/10/15 12:29:38.67 KT+H8tp80.net
ゆたぽんの未来

132:名無しさん@1周年
19/10/15 12:29:42.56 7CzZJfzW0.net
>>109
高校数学を知らない奴かよほど賢いかだな
高校数学できれば東大だって入れるのに大学数学って

133:名無しさん@1周年
19/10/15 12:29:43.22 uKi+gC020.net
俺らが子供の頃と比べて塾に通ってる子供の比率は
圧倒的に高くなってるのに、なんで平均的な学力が
落ちるんだ?

134:名無しさん@1周年
19/10/15 12:29:52.48 MgR5Nt2U0.net
>>98
なぁ、習ってない世代っているよな。

135:名無しさん@1周年
19/10/15 12:29:53.72 UP+Q3EFA0.net
さすがに嘘だw

136:名無しさん@1周年
19/10/15 12:29:54.13 5YAr/g5J0.net
>>107
いやw S47年生まれで今まで「鶴亀算」って言葉に出会わなかったってのは凄いぞ。
それだけで小学校の子供が居ないのがわかるし、居ても子供に算数教えること無いんだろうなってわかる。
>>鶴亀算と聞いて意味が分からなくてもそのやり方は知ってるわ。
すげえw その言葉知っててもやり方忘れてる人の方が多いと思うのにw
まぁスレチだからもうええわw

137:名無しさん@1周年
19/10/15 12:29:55.87 wb7WEwby0.net
イジメやロリコン教師が教えらるのは悪と絶望だけでしょ

138:名無しさん@1周年
19/10/15 12:30:07.43 JpQOa9Jm0.net
えぇ、マジかよ

139:名無しさん@1周年
19/10/15 12:30:19.01 bSR39C/G0.net
>>111
普通の人は、掛け算使わなくても出来る暗算の方が楽なんだよ。

140:名無しさん@1周年
19/10/15 12:30:25.66 QJOxtMjs0.net
>>24
数学のレベルじゃないでしょ

141:名無しさん@1周年
19/10/15 12:30:26.48 PrcFKeYL0.net
>>10
これその通りなんだよな。

142:名無しさん@1周年
19/10/15 12:30:30.80 AffzNSiH0.net
>>82
オレも47年生まれだわ。
多分解法自体は習ってるけど鶴亀算って名前では教わって無いんじゃないかな?

143:名無しさん@1周年
19/10/15 12:30:31.91 g8mUHQq50.net
フェイクニュースやな
どこの朝日新聞だよ

144:名無しさん@1周年
19/10/15 12:30:47.85 M0jynnSf0.net
>>94
同年代だけど聞き覚えないな鶴亀算w
概要見るにやり方はそれかってなるから多分「鶴亀算」の名では教わってないだけだと思うw

145:名無しさん@1周年
19/10/15 12:31:10 4TD1ECEO0.net
安倍は政権取る前は教育改革を謳ってたんですよ
政権取ってから急激に落ち込んでますけどね

146:
19/10/15 12:31:20 XAzNYwEw0.net
Fランだとこのレベルでも入学、卒業できるからな。
よく就職試験通ったなとは思う。
昔なら、中卒で日雇い。

147:名無しさん@1周年
19/10/15 12:31:21 PT8UiK410.net
全部ルーチンに投げて処理して引き算習ってる奴らを首にしたらスッキリするな

148:名無しさん@1周年
19/10/15 12:31:28 4zKEUYHe0.net
>>1
小学高学年の問題ではないw

149:
19/10/15 12:31:33 r7Qe8C/S0.net
普段使わない計算はどうやるんだっけ、ってなるね
1問解ければなんとなく思い出してくるけど

150:名無しさん@1周年
19/10/15 12:31:48 /L0GYGMT0.net
留年や落第が無くなったからな

151:
19/10/15 12:31:49 7+Tz+l8t0.net
>>123
式を立てられないんだぜ。無理
できるのは、QRコードをスキャナにかざすことぐらいだろう

152:
19/10/15 12:31:49 D1zUEcNO0.net
>>13
神山の恩人は不合格

153:名無しさん@1周年
19/10/15 12:32:04.39 RRH6t5UP0.net
というか教育現場にいたらこんなん常識。
小数計算をきちんとできる時点で人間の平均をやや超えてる。
分数計算がきちんとできたら人間の上位層だよ。

154:名無しさん@1周年
19/10/15 12:32:13.10 Q/YwIMN+0.net
プロは引き算

155:名無しさん@1周年
19/10/15 12:32:13.69 fVCPArLf0.net
>>94
多分もっと上の世代。
もっと年配の人は知ってるよ。

156:名無しさん@1周年
19/10/15 12:32:15.01 RzSykTpq0.net
冗談だろ?

157:名無しさん@1周年
19/10/15 12:32:25.67 +z+rmy+v0.net
公文が一番
あれで算数的なものは解決する

158:名無しさん@1周年
19/10/15 12:32:25.91 5N7lGRae0.net
>>10
通級と言って、アカン子は特定科目のみ別教室行きだぞ

159:名無しさん@1周年
19/10/15 12:32:31.37 uKi+gC020.net
>>136
鶴亀算は習ったことないし、今もよくわからないけど
旧帝卒で普通に数学できるからいいや

160:名無しさん@1周年
19/10/15 12:32:34.89 7gcikbWY0.net
URLリンク(www.otona-juku.com)
大人塾のURL
みるとやはりSPI対策だろ
そりゃ問題とくよw
こういうニュースはフェイクニュースもどきを見破る検定試験のつもりなのか?
本当にマスコミは糞だわ

161:名無しさん@1周年
19/10/15 12:32:42.49 9Q5ON/vf0.net
>>144
そうかも知れないねw

162:名無しさん@1周年
19/10/15 12:33:00.25 vel8kqj70.net
ら抜きしてる人もいるから日本語の乱れも凄いよ
与えられた
与えれれた

ラーメン
っ…メン

気色悪い(´・ω・`)

163:名無しさん@1周年
19/10/15 12:33:08.63 8Yk25UB20.net
昔、何かの漫画で見たが、教師が「1−1は?」に対して「H!」と答えた生徒がいて
センスの良さ?に爆笑したのを思い出したが、今や笑えない時代になったんだな。

164:名無しさん@1周年
19/10/15 12:33:11.21 naZ1ABvL0.net
有名私大卒でもスポーツ推薦枠なら算数も出来ないんだろうね
それでも体育会系のヤツを営業として採用してんだからそこまで折込み済みだよな?

165:名無しさん@1周年
19/10/15 12:33:18.66 dAA4Y63u0.net
>>146
Fランとひとくくりにするが、同じFランでも都市部と地方で格差あるんよね。
田舎のFランクはマジで酷い。

166:名無しさん@1周年
19/10/15 12:33:20.62 4pOdUkwv0.net
外国人を親に持つ子どもの高校進学率は5割程度らしい。
発展途上国にいたっては国で0人がほとんどと
いう統計が並んでいるのを見たことがある。
移民が増えるほど知的レベルが落ちる証。

167:名無しさん@1周年
19/10/15 12:33:29.55 w66qJG670.net
完全にゆとり教育の失敗だわな
小学校で授業時間が削られた結果、成績下位層の子供たちは
算数をよく理解できない状態で、中学高校へと進学することになる
そして試験に数学のない文系学部に進むと
できる子供たちはちゃんと勉強してるんだけどね
ゆとり教育は教育格差を広げただけなんだわ

168:名無しさん@1周年
19/10/15 12:33:31.30 pbRyUeY60.net
「足し算が出来れば引き算も掛け算も割り算もできるけどな(キリッ」ってレスする人が来てないな。とうとう就職したか

169:名無しさん@1周年
19/10/15 12:33:38.63 asrZ8rV/0.net
もしかして高卒のアラフィフの俺が今ちょっと勉強し直せば大学に入れちゃう感じなの?

170:名無しさん@1周年
19/10/15 12:33:42.39 uMXEZnf80.net
>>139
消費税の計算なんか掛け算というよりは九九で済んでしまう。
消費税の計算ができない人は2桁3桁の足し算ができないんじゃないかと。

171:名無しさん@1周年
19/10/15 12:33:47.17 5N7lGRae0.net
>>160
入社してしまえば計算はexcelにやらせればええしな

172:名無しさん@1周年
19/10/15 12:33:48.62 2zWXKoIn0.net
>>55
13を5倍したら65で1.3あまったっぽいので1足して楽勝
140/350は納まりよく7と14っぽいから14/70にして0.2を倍で40%
全然よくわからない俺は雰囲気で暗算をしている

173:名無しさん@1周年
19/10/15 12:33:51.07 MgR5Nt2U0.net
>>136
バーカ、高校生の娘がいるが、一応数学得意、偏差値68で薬学部目指してるが、鶴亀算なんてマジで聞いたことないわ。
そもそもそれってその名称使わないと問題が解けないのかよ。
お前もアホすぎるわ。

174:名無しさん@1周年
19/10/15 12:34:06.23 Kx6CqypV0.net
さすがにネタやろ
Fランならともかく平均以上の大学でそんなもんではさすがにうからんやろ

175:名無しさん@1周年
19/10/15 12:34:09.61 iwIKgQZC0.net
日経の劣化どこまで、という記事か。

176:名無しさん@1周年
19/10/15 12:34:22.11 t5KLl1d90.net
>>1
3番目の問題は桃が253個から264個までの可能性あるのでは

177:名無しさん@1周年
19/10/15 12:34:27.50 juD0Vu1y0.net
ずっと計算機に頼ってると確かに暗算ができなくなってきたわ

178:名無しさん@1周年
19/10/15 12:34:50.65 w3WGEJm40.net
大卒で三行以上の文章書けない奴と仕事してるで

179:名無しさん@1周年
19/10/15 12:35:04.48 RRH6t5UP0.net
>>174
分数計算をできる時点で日本人の上位30%に入れる。
発展途上国も入れたら上位5%くらいかもしれん。

180:名無しさん@1周年
19/10/15 12:35:27.96 GXfgVQ9W0.net
さすがに引き算はないwwwwwwwwwwww

ないよね?

181:名無しさん@1周年
19/10/15 12:35:37.56 MB0FldFK0.net
日本で一番頭がいい財務官僚様ですら引き算が苦手で
1100兆ー460兆とかができないんだから仕方ない

182:名無しさん@1周年
19/10/15 12:35:43.38 z9q4o3HR0.net
>>1
  |::
  |:::
  |ヘ∧     計画通り ニダ〜w
  |`∀´>
  ⊂ニ.)   「ゆとり」   マンセ〜♪   ホルホル…
  | /  ( 1990年代の罠)
  |'

183:名無しさん@1周年
19/10/15 12:35:50.99 4pOdUkwv0.net
スーパーで割引やってるといくらなのかわからずに購入してる層がいるのは確か。
近所の閉店セールでは、値段に関わらず品が売れてた。
割引の計算ができない様子。

184:名無しさん@1周年
19/10/15 12:35:53.98 AffzNSiH0.net
>>173
娘さんに鶴亀算知ってるって聞いてみたら?

185:名無しさん@1周年
19/10/15 12:36:05.98 navFHAOM0.net
こんなゴミ共が大手銀行で俺らがひきこもりニートで排除されてるとかこの糞社会おかしいだろ!
まあ猿の集団だから仕方ない

186:名無しさん@1周年
19/10/15 12:36:14.21 w66qJG670.net
引き算はともかくとして
割り算、分数があやしい新卒はかなりいる
こいつらは割合の概念が理解できないので
15%といっても、ハアッ? みたいな感じだわ

187:名無しさん@1周年
19/10/15 12:36:20.82 ylfMLVD90.net
>>146
ほんとそれ
氷河期世代のFランは大学自体が定員オーバーだったからある程度はできるんだけど、今のFランは名前書けば入れるレベルで(軽度の)知的障害も混ざってて問題だらけ

188:名無しさん@1周年
19/10/15 12:36:29.19 ucj808ur0.net
>>164
営業で計算始めるやつは使えないからな

189:名無しさん@1周年
19/10/15 12:36:30.48 ej/7jS/50.net
>>94
同年代だが塾で習ったので覚えてる

190:名無しさん@1周年
19/10/15 12:36:33.89 5YAr/g5J0.net
>>159
普通はそうだよ。必要ないから旧帝卒じゃなくても忘れて無問題。

191:名無しさん@1周年
19/10/15 12:36:35.87 7gcikbWY0.net
問題は日経ビジネスで記事かくやつがSPIを知らん、あるいは無視して書いてるていうところにあるな
編集長とかもろくにチェックしないてことだな
名無しのブログと変わらんレベルの品質だ

192:名無しさん@1周年
19/10/15 12:36:36.34 NIZAw29/0.net
面接意味ないじゃん!

193:名無しさん@1周年
19/10/15 12:36:40.98 1Zpt4CDh0.net
税込価格から消費税抜く計算が出来ない

194:名無しさん@1周年
19/10/15 12:36:44.88 TLe0/DpW0.net
2億は50億の何パーセントかっていう
問題も解けない人いるらしいね

195:名無しさん@1周年
19/10/15 12:37:08.83 LeG1AZxP0.net
>>19
>数字や記号の読み方と、四則演算の概念さえ知ってればいい。
基本を知っていてもそれを実生活にあてはめる力が無ければ使い物にならない。
>>1 の例だと消費税の内税→外税の計算をするのに四則演算のどれを当てはめるかわからないとスマホを使っても無駄。
逆の計算の外税→内税で本体価格を出すのが出来ない人はもっと大勢いる。

196:名無しさん@1周年
19/10/15 12:37:13 PrcFKeYL0.net
鶴亀算なんか役に立たない算数の典型やん。
中学受験してない奴はやらないよ。やるだけ無駄やし。

197:
19/10/15 12:37:14 7vDMyHiN0.net
流石に嘘くさい
高校受験に大学受験はどうやってパスしたんだよ
推薦受けるにしたって基礎学力が無いと推薦すらして貰えんぞ

198:名無しさん@1周年
19/10/15 12:37:16 FlyzSU3U0.net
>>111
8%の計算って、
買い物の合計が暗算でできる人なら簡単だろうにな。

199:
19/10/15 12:37:26 AgFVFCFH0.net
>>7
> 高速トラック運転手とかAIで十分だろ  


それを言うなら長距離トラックだろw

本来の仕事ではない荷物の搬入も
運ちゃんに(タダ働き)やらせてるから
当分先だろうね

200:名無しさん@1周年
19/10/15 12:37:37 s5tpzqRT0.net
くされゆとりは
消費税わからないから安倍支持

201:
19/10/15 12:38:00 dAA4Y63u0.net
>>186
それだよ!概念だよ。

分数とは何か、ってなことを学校でちゃんと教えないから数年で忘れるんだと思う。

202:
19/10/15 12:38:07 6OcZpIUA0.net
>>197
名前を書けば入学できるよ

203:
19/10/15 12:38:11 RRH6t5UP0.net
>>197
逆にいうと計算は頭のよさを全部指示してるわけでもないってことだよ。

204:
19/10/15 12:38:15 7+Tz+l8t0.net
>>169
今、大学に入るだけなら勉強はいらないよ
名前を書いて、入学金を払えばOK

205:名無しさん@1周年
19/10/15 12:38:28 4pOdUkwv0.net
割引の計算だけはしっかり教育しないと。
全世帯の実益に関わる技術だから。

206:
19/10/15 12:38:30 Dtm9USBz0.net
>>59
引き算出来なくても入学出来る大学はたくさんあるよ。

代表的な大学だと、早稲田文系全て、慶應法文の全てと経商の一部。

207:名無しさん@1周年
19/10/15 12:38:59 PrcFKeYL0.net
>>186
普段天気予報とかどんな気持ちで見てるんだろうか?

208:
19/10/15 12:39:01 pDTApCx/0.net
この先はごく一部のできる奴に多数がぶら下がって恩恵得ているって構図にしかならんよ
できる奴をスポイルしたら国家反逆レベルですよ

209:
19/10/15 12:39:16 6OcZpIUA0.net
>>206
俺もFラン早稲田に入学できるとは

210:名無しさん@1周年
19/10/15 12:39:26 3IQ0223p0.net
入社試験で消費税計算させればいいじゃん。

211:
19/10/15 12:39:35 cBQ2+qj00.net
文系とかいう知的障害者をまずどうにかしないと

212:
19/10/15 12:39:39 0AvfeIwt0.net
日経お得意のフェイクニュースだろ

213:名無しさん@1周年
19/10/15 12:39:50 nTdxcjU+0.net
戦犯は私大のAOと推薦
学力の選抜がないから

214:名無しさん@1周年
19/10/15 12:39:54 z9q4o3HR0.net
>>181
    、z=ニ三三ニヽ、
  ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
 }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
 lミ{  ニ == 二   lミ|    各国の中央銀行は、金利をとって紙幣を、各国政府に貸し出し…w  
 {ミ| , =、、  , =-、 ljハ
 {t!/・\  /・\ !3l
 `!、 ⌒ イ_ _ヘ ⌒ .l‐'
   Y { r =、__ ` j ノ
   へ、`ニニ´ .イ/ ~丶
  . '   `ー‐´‐'

215:
19/10/15 12:39:58 6OcZpIUA0.net
>>208
じゃあ俺をバカにするから国家反逆罪な

216:名無しさん@1周年
19/10/15 12:39:54 owcbC+V20.net
閲覧者の諸君wこれも足し算・引き算の範疇やでw
<−?ERROR: スレッドストッパーが働いたみたいなのでこのスレッドには書けません
★無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」はトータル1000レスが書き込める事となっているが、このエラーが発生するとレス数が1000以下でも発生し、一切の書き込み
 できなくなる。
証拠:【しまなみ海道】聖地に大量の画びょう撒かれる、自転車31台パンク※ご参照

運営会社:Loki Technology, Inc.、代表者:James Arthur Watkins、開発・運営:中島竜馬

※以下のエラーを見事に突破して、疑問に思っている事や頭に来ているいる事とか・・書き込んで、日ごろの憂さを晴らしてみよう♪

?レス内の色が薄くなる。※版権ものとか、書き込まれる内容に対象物(人・物:商品名とか)が存在する場合に発生?
?ERROR: スレッドストッパーが働いたみたいなのでこのスレッドには書けません
★無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」はトータル1000レスが書き込める事となっているが、このエラーが発生するとレス数が1000以下でも発生し、一切の書き込み
 できなくなる。
証拠:【しまなみ海道】聖地に大量の画びょう撒かれる、自転車31台パンク※ご参照

9/20午前9:05頃 今治ワールドプラザ付近、ERROR: スレッドストッパーが働いたみたいなのでこのスレッドには書けません
問い合わせID:518f8ce83ef4d645、ホスト:27.106.235.212.user.e-catv.ne.jp
318名無しさん@1周年2019/09/20(金) 09:04:49.67ID:2G4+bWsJ0<−−−−−−−−−−−この直後上記の通り発生
>>1
James Arthur Watkins、開発・運営:中島竜馬へ
どれつかうんやwwwwwwwwwwwwwwwwwww
?ERROR: Rock54: Warning: NGワード禁止!(BBR-MD5:35b3a4bca8f1326326dc672bea3ae208) ※以下省略
529名無しさん@1周年2019/09/20(金) 10:26:43.40ID:PfMJqc4S0<−−−−−−−−−−−この様に318レス目以降も上記スレが存在している事を示している。
>>1
卑怯な事をするな!
今週の安倍政権の政策批判(自公政権と媚び売り政党日本維新の会、左記政党に多額の献金をする企業:三菱グループ、リクルートホルディングス(スタッフサービ
ス・エンジニアリングがメイン)含)に対する批判書き込みに対する言論統制の証拠:

?ERROR: CoPiPe: おいこら! (wait **** sec.)※運営者の判断?で発生、しかし()内に表示される秒数が経過しても書き込めないので注意w
?ERROR: このホストはBBx規制中です。->*.ne.jp※このエラーが発生するとご使用のドメインでは一切の書き込みは出来なくなる。
?Rock54: Caution(BBR-MD5:8ab2431905831dacf8b4fc1cebc2f355)※不明
?ERROR: もういいからVIPでやれwwwwwwwwww※一度書き込んだ内容を参照していると思われるが、コピペする内容を微妙に変化させると回避可能
?埋め立てでしょうか?※コピペする内容の1行目に何か文章などを加えると回避可能
?ERROR: Rock54: Warning: NGワード禁止!(BBR-MD5:35b3a4bca8f1326326dc672bea3ae208)※?と同様
?ERROR: 多分なんかおかしいです。VIPでやれwwwwwwwwww ※?と同様
?ERROR: しばらくお断りさせて頂いております。?を参照
??の動作の改訂版と思われるが以下の様な仕様で書き込みを阻止しようとしている。
証拠:
 10/02午後0:30頃 京阪寝屋川市駅付近->221x244x98x74.ap221.ftth.ucom.ne.jp、10/02午前7:30頃 京阪枚方市駅付近->113x34x37x122.ap113.ftth.ucom.ne.jp

※前回までのエラーの「ERROR: しばらくお断りさせて頂いております。」は、エラー対象の書き込みが行われた後、「書き込まれました」のメッセージの後、画面
 がスレッド画面に移行せず、BakcSpaceなどで強制的にスレッド画面に戻した後、書き込みを行うと上記エラーが表示され、再度書き込みを行うと、「ERROR: この
 ホストはBBx規制中です。->*.ne.jp」のエラーが表示され、一切の書き込みが出来なくなっていたが、10/2に確認した結果、「ERROR: しばらくお断りさせて頂いて
 おります。」は表示されず「書き込まれました」のメッセージの後、画面がスレッド画面に移行せず、BakcSpaceなどで強制的にスレッド画面に戻した後、再度書き
 込みを行うと、「ERROR: このホストはBBx規制中です。->*.ne.jp」のエラーが表示され一切の書き込みが出来なくなる。
 下名の書き込み内容に恐れをなした以下の勢力の依頼によるものと推察するが、書き込み内容から察するに安倍晋三と彼に従うものの犯行と断定する。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1714日前に更新/261 KB
担当:undef