【台風19号】東京都市大学の図書館地下が水没 蔵書全滅か★3 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
338:名無しさん@1周年
19/10/18 05:24:39.02 FkiXAi2p0.net
東大の地下図書館はどうするつもりなんだろうな。
もしもいったん浸水すれば、。。。

339:名無しさん@1周年
19/10/18 07:41:45 jmCUbbHt0.net
大阪の国立国際美術館は大丈夫なのか?

340:名無しさん@1周年
19/10/18 07:54:32.50 nnh6UaPn0.net
GHQ の日本消滅計画による
気象兵器の使用なのだろうか。

341:名無しさん@1周年
19/10/18 08:00:25.23 URtTzv9f0.net
地下にも蔵書があるのはかなり一般的だぞ

342:名無しさん@1周年
19/10/18 08:00:25.58 DHHgSJoS0.net
>> 22
そこそこ有名大学なのにFランのような名前に変えたバカ経営者のいう大学
東横大のほうはよくなったかもしれないがどのみち相手にされない

343:名無しさん@1周年
19/10/18 08:08:25 DHHgSJoS0.net
>>158
いくら国立とはいえ最底辺の「室蘭工大」より
武蔵工大のほうがレベル高いだろ
校名変更でレベルが下がったとはいえさすがにまだ上だろ

344:
19/10/18 08:09:22 ItcTQhDH0.net
 ありがとう田中康夫 脱ダム宣言

345:
19/10/18 08:22:06 hlbC1Ogh0.net
誰も水掻き出さないの?

346:
19/10/18 08:49:00 vE6xcs100.net
>>327
すでに廃炉にして原料はアメリカに返した。でも50年くらいは現状で放置だとさ。
なお隣は日立の原子力関連の施設だったが、こちらも今は閉鎖している。

347:
19/10/18 11:43:33 5lf4wXnU0.net
>>334
有名だったのは武蔵工大
いまの都市大はそれとは別物の底辺校

348:名無しさん@1周年
19/10/18 18:59:22.69 esOSoxOO0.net
>>338
解体しても廃棄物を受け入れてくれるところが無いからな
日本で放射性廃棄物の最終処分場なんか50年どころか永久に作られないだろうよ

349:名無しさん@1周年
19/10/19 01:09:53.80 6BZ2XXM50.net
>>17
>マンション買うなら
>@山手線内側
>A高台
>B駅徒歩7分圏内
>この3要件を「満たす」物件を買いなさい
70平米 最低1億円は下らない。

350:
19/10/19 07:57:47 1QVvF7aD0.net
>>341
夫婦とも大企業勤めか公務員のパワーカップルならそれくらいは普通に買ってるよ
そういう階層って親も富裕層が多いから贈与も弾むし

351:名無しさん@1周年
19/10/19 10:53:49 h0ZYzyXb0.net
>>323
へぇ、そういう歴史だったの。

352:名無しさん@1周年
19/10/19 10:55:18.55 HhNltlOH0.net
続報まだかいな

353:名無しさん@1周年
19/10/19 11:09:38.74 aB1S9McZ0.net
>>323
日本医学専門学校(現 日本医科大学)の学校側と対立した学生約450名が、
同盟退学して設立された東京医学講習所(現 東京医科大学)みたいなものか?

354:
19/10/19 12:00:15 6+51w2yM0.net
>>313
首都大学東京って名称にした都立も悪いともう(石原だけど)
センス悪すぎだろって思ってた

355:名無しさん@1周年
19/10/19 17:32:15.70 GIv/h7VM0.net
かつて芝浦工大が大学野球で栄華を極めていたころ、武蔵工大は原子力の研究やったり水素自動車作ってた
芝浦工大から独立した理由がよく分かる

356:名無しさん@1周年
19/10/19 18:03:17.23 Swo2EaPv0.net
インなんとかさんが10万3千冊までは記憶しているからセーフ

357:名無しさん@1周年
19/10/19 18:12:43.86 /fwElkfv0.net
世田谷キャンパスは来週閉鎖して復旧作業するらしいね。こりゃ大変だ

358:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1071日前に更新/68 KB
担当:undef