【埼玉】「猫飼ってい ..
[2ch|▼Menu]
236:名無しさん@1周年
19/10/14 08:14:37.98 KvpHr2xS0.net
>>1
連れて行ってペット反対されればまた引返えすことも考えたんだろうな
ペット同伴の避難場所は地域により違うので一角を動物のために開放してほしい。
自宅待機されても結局救助に行くことになるんだよ。

237:名無しさん@1周年
19/10/14 08:14:37.99 TWbeIZ9r0.net
あのな避難所は汚い奴変な奴病人やガイジもペットも来るんだよ
男女の仕切りやペットは離れた場所には可能だが
お前らが来る人間を選べない
避難は避難所に行くことではないのだから宿泊施設や知り合いの家へ行け

238:名無しさん@1周年
19/10/14 08:14:40.27 5QnkZRUn0.net
>>191
アレルギーは突然発症するんだよー
長年数匹の猫に囲まれて育っても、
30歳を超えてから突然の発症で猫に近づけなくなった身内がいる
そしてその後は花粉症の発症…
なので、様々な世代が集まる避難所で、
何かしらのアレルギーや持病を持ったりしている人が多い今の時代、
むやみに猫を近付けさせることは出来ない
避難所での数日によって生活・人生が変わってしまうかもしれない

239:名無しさん@1周年
19/10/14 08:14:43.79 bJtwZozY0.net
親が一緒なら子供いるのに猫のために避難しないのが頭おかしいし
親がいないならもっと頭おかしい

240:名無しさん@1周年
19/10/14 08:14:44.47 zYqTNki90.net
アレルギーもちは一箇所に固まってくれたほうが
役所側としても助かるんでねーかな

241:名無しさん@1周年
19/10/14 08:14:50.73 27Emqne90.net
野良とか外飼いならほっといても生き延びるだろうけど
純室内だと急に外出されても自力では生きられないだろう

242:名無しさん@1周年
19/10/14 08:14:53.42 F3uWkJV80.net
犬と違って猫は高い所も狭い所もヒョイヒョイ移動するから
台風の時なんか室内飼いで2階があるなら放置しておけばいい
人間なんかより何倍も生存能力が高いから保護する必要が無い
逆にこんな風に人間の方が要救助になったら迷惑なだけ

243:名無しさん@1周年
19/10/14 08:15:02.27 IMRWWsUP0.net
俺は今この少年の行動に涙しモーレツに感動している。
いつもここで極右帝国主義者の安倍が悪いと釣りしてみんなから罵倒されることに喜びを感じてる己が恥ずかしく凹んでいる。

244:名無しさん@1周年
19/10/14 08:15:16.79 VyYPLuKd0.net
ねこなら仕方ないw

245:名無しさん@1周年
19/10/14 08:15:20.07 KX6oEJ3L0.net
猫なんて放置プレイでいいだろ

246:名無しさん@1周年
19/10/14 08:15:21.93 ORweADWp0.net
猫はキャリーに入れて、避難所の隅か玄関あたりに置いとけばいいのに。
それとも、キャリーに慣れさせていないとか?
ペット飼うなら、そういうのは飼い主の責任だよ。

247:名無しさん@1周年
19/10/14 08:15:26.17 AX3DYSKh0.net
>>14
避難したぬこ
URLリンク(i.imgur.com)

248:名無しさん@1周年
19/10/14 08:15:27.69 zYqTNki90.net
両親共に台風対策のため不在だったとか?

249:名無しさん@1周年
19/10/14 08:15:32.01 JCTkqpCe0.net
俺も猫2匹飼ってるからいざというときは
避難所には行けないな。
高台だから浸水の心配はあまりないけどね。

250:名無しさん@1周年
19/10/14 08:15:35.54 xFe5ggeN0.net
>>2
ネコで避難遅れたんだから
そこ一番大事だよな

251:名無しさん@1周年
19/10/14 08:15:36.77 RrBEBiZN0.net
>>221
二階までもし浸水したら、うっかり足を取られて流されたら
と思うと自分は無理だ。消防員に乗船拒否られたらそのまま
一緒にいてしまうかもしれない

252:名無しさん@1周年
19/10/14 08:15:52.92 MxZtjz7I0.net
こうゆう温情深い飼い主も居るのだから、
今時はベットと一緒に入れる避難所を別に設けるか、ペット専用避難所も作るべきだと思う

253:名無しさん@1周年
19/10/14 08:15:53.13 3F/h5ntF0.net
避難所が学校なら教室使って犬の部屋猫の部屋とか出来ないの?
ウサギ、ハムスター、フェレット、インコとかそれぞれ別部屋にすれば
動物園みたいで楽しそうじゃん

254:名無しさん@1周年
19/10/14 08:15:53.24 gErqhcay0.net
>>239
いやそれは別に頭おかしくない

255:名無しさん@1周年
19/10/14 08:15:53.86 X8bfv9Da0.net
311の時は息子が抱いて逃げてくれた
普段は抱っこが嫌いで直ぐに暴れ出すのに、あの時はさすがに異常さが判ったのか大人しく抱かれてくれてたって

256:名無しさん@1周年
19/10/14 08:16:05.82 Amw0rt+F0.net
土嚢袋につめて棄てればいい〜♪
猫が社会からいなくなっても、野生の猫がいる問題ない!

257:名無しさん@1周年
19/10/14 08:16:15.14 H6QzOyf30.net
>>240
つーかアレルギー持ちの方が迷惑だからどっかいけと言いたくなるわ

258:名無しさん@1周年
19/10/14 08:16:23.60 FRTkPMOn0.net
>>170
網戸を付けるしかないね

259:名無しさん@1周年
19/10/14 08:16:26.73 nXr8uMYl0.net
>>17
アレルギーある人もいるだろうから、ダメだと思う

260:名無しさん@1周年
19/10/14 08:16:30.10 1tursVzn0.net
こういう優しい子もいれば室内飼いしていたビーグル犬を
やたら吠えるからうるさいと犬小屋に押し込んで台風の中外に
放り出し放置して犬小屋ごと飛ばされて死んでたと草生やして
ツイートしたクズもいる
※このツイート読んでみたい人はバカッターで検索すればすぐ出てくる

261:名無しさん@1周年
19/10/14 08:16:45.62 7BuyZ21J0.net
ケージで運んで避難所の外に置いておくのが
彼の出来る限界やろか

262:名無しさん@1周年
19/10/14 08:16:47.39 e3hzdqla0.net
>>230
大丈夫。人間よりよほど本能が残ってるから。
食い物がない、安全な住処がない、この2つの要因があれば、
あっという間に野生に戻る。
つーか、自分が寝てる時、猫がどんな行動してるか知ってる?
猫が可愛いあまりに、猫が弱いとか頭悪いとか勝手に思ってない?

263:名無しさん@1周年
19/10/14 08:16:57.74 TWbeIZ9r0.net
>>238
アレルゲンは動物に限らない
そんなに繊細なら避難所なんか行かない方が良い
空気は悪い不衛生な場所なのだから

264:名無しさん@1周年
19/10/14 08:17:03.22 b/gc4h3k0.net
猫アレルギーとかいう欠陥持ってる人間の方が不要だろ

265:名無しさん@1周年
19/10/14 08:17:05.22 9QKYu1De0.net
>>182
その気持ちが尊いんだから、気持ちを貰えば良いんだよ

266:名無しさん@1周年
19/10/14 08:17:08.56 iz7wZxNH0.net
>>181
ペット&飼い主を小さな部屋に隔離する方が早くね

267:名無しさん@1周年
19/10/14 08:17:28.74 +T9hm14N0.net
>>20
あかん、握りつぶしたくなる

268:名無しさん@1周年
19/10/14 08:17:32.58 DrCyRHjX0.net
素晴らしき青年だ❗

269:名無しさん@1周年
19/10/14 08:17:39.84 HRgoKZk+0.net
許す!

270:名無しさん@1周年
19/10/14 08:17:44.00 7cPuKqQE0.net
子供と猫の命は平等

271:名無しさん@1周年
19/10/14 08:17:48.10 AOpILr4u0.net
2階にいれば大丈夫じゃね

272:
19/10/14 08:17:55 mc5R9g9X0.net
ネコの小便が ションベン臭いくらい  じゃりの頃から知ってるわ!!

で、どうして臭いのか??は  今のイエネコが  5000年前のリビアヤマネコ   由来と 言うことも知っている!!
リビアなら 砂漠地帯だから、耐水がスゴイ!!   というのを 考えろや  馬鹿が!!!!


犬は 10000年前のオオカミを手懐け  ネコは 5000年前に 手懐けた!!


それもわからないのが 多すぎて びっくり仰天 wwwwwwwwwwwwwww

273:名無しさん@1周年
19/10/14 08:18:01 Qhzw7P7k0.net
猫は命より重いからな

274:
19/10/14 08:18:01 ypIWkd4a0.net
>>235
なんでウザイ?
想像力も優しさもない糞人間のお前の方がウザイわ

275:
19/10/14 08:18:04 xlUbIqFB0.net
これは心優しいショタ

276:
19/10/14 08:18:05 6Y20Tecc0.net
>>33
そして僕らも大人になり老けていく

277:名無しさん@1周年
19/10/14 08:18:05 muxXbSN/0.net
>>1

朝日の記者・在日・ガーディス、乙

278:
19/10/14 08:18:06 IQTdlQ6e0.net
>>201
内容は別として、何で声が遅れて聞こえてくるみたいな文章の書き方なの?
無駄な空白を使うように学校で習ったの?
句読点を正しく使って読みやすい文章にしないと
主張したいことも伝わりにくいと思うな。

279:
19/10/14 08:18:11 RrBEBiZN0.net
>>247
はあかわええ、、、

280:
19/10/14 08:18:19 H6QzOyf30.net
>>251
まあね。
自分は車の中で猫と生活した^^

281:名無しさん@1周年
19/10/14 08:18:27 0MJhMrj70.net
親は何してたん?

282:名無しさん@1周年
19/10/14 08:18:29 0yqI4HSm0.net
アレルギーの人間は、避難所は犬猫も来る場所なんだと知ったうえで避難計画を立てるだけだよ

283:
19/10/14 08:18:29 8eYXMUrr0.net
この人、日本人じゃないな。日本人なら日本語を分かち書きしない。
朝鮮語は分かち書きするから、その習性が抜けないんだろう。

284:名無しさん@1周年
19/10/14 08:18:39 CZhSOpFU0.net
>>266
アレルギーは避難所に来ない方がいいよ?
ペット連れてなくても服に毛付きてるぞ?

285:名無しさん@1周年
19/10/14 08:18:43 NLFPHj2f0.net
猫なら救助中にヘリから落下しても無事なのに

286:
19/10/14 08:18:47 5pU3xvn10.net
うちの子は犬猫アレルギーの喘息で死ぬような発作出るんです
とかいう親がいるからな
むやみに避難所なんて連れて行けないよ

287:名無しさん@1周年
19/10/14 08:18:57.57 8ZWC2j4p0.net
とりあえず、水害のある所でネコ飼ってんのが
間違いなのです。引っ越すかネコを諦めて魚とか小鳥を飼えば良いのです。

288:名無しさん@1周年
19/10/14 08:18:59.39 zYqTNki90.net
>>257
まあ、たしかに
隣になると最悪だもんな

289:名無しさん@1周年
19/10/14 08:19:05.05 RpkrbEkN0.net
>>20
かわいすぎる避にゃん民キタw

290:名無しさん@1周年
19/10/14 08:19:08.68 FRTkPMOn0.net
>>222
ペットの犬とか持ち込まれて噛まれたら
どうすんの

291:名無しさん@1周年
19/10/14 08:19:14.97 IhPmnzbo0.net
>>52
すごく, 特徴的な 文体 だねえ!!
70代 くらい、なの かなあ!?

292:名無しさん@1周年
19/10/14 08:19:21.31 MxZtjz7I0.net
優しい子だ。だからペットも避難所を作って欲しい。別の場所でもいいから。もしくはペット同伴避難所と分けておくとか。

293:名無しさん@1周年
19/10/14 08:19:34.16 YkuxvGkC0.net
中1男子の話そっちのけでネコガイジが暴れるスレw

294:名無しさん@1周年
19/10/14 08:19:41.34 RrBEBiZN0.net
>>253
殺伐とした退屈な避難所がほっこりするよね

295:名無しさん@1周年
19/10/14 08:19:41.59 ZV9mDi1A0.net
>>117
ウリ坊かわいい

296:名無しさん@1周年
19/10/14 08:19:47.18 b1Bn7NHW0.net
こいつのお陰でどれだけ多くの人が救助出来たんだろうか

297:名無しさん@1周年
19/10/14 08:19:51.28 H6QzOyf30.net
>>274
アレルギーガーとか言い出す奴って共同生活の場ではどこでもウザがられるよ
自覚無いみたいだけど

298:名無しさん@1周年
19/10/14 08:19:56.56 84hfhC050.net
>>258
軽い網戸は開けて入ってくるんだよ
しかも開ける時に網を爪で痛める

299:名無しさん@1周年
19/10/14 08:19:56.99 YORgZkpX0.net
>>178
それ精神病では?

300:名無しさん@1周年
19/10/14 08:19:58.20 71EQWx4D0.net
優しい子や。
その気持ちを大人になっても忘れないでほしい。
優しい子やわ。

301:名無しさん@1周年
19/10/14 08:20:01.93 IzgUCpR/0.net
発達障害の猫キチガイがイキるスレ

302:名無しさん@1周年
19/10/14 08:20:13.30 v+Nkb72A0.net
>>286
ここの連中いわく他人の命より犬猫の命の方が大事らしい

303:名無しさん@1周年
19/10/14 08:20:14.46 wH5YvzoQ0.net
ペットは見捨てるしかないが、それも悲しい

304:名無しさん@1周年
19/10/14 08:20:16.25 oYKu21OF0.net
>>1
猫を連れて避難しろや
というかこういうキチガイ一家を助けなくてもいい
死ねよ

305:名無しさん@1周年
19/10/14 08:20:18.31 LPH5QDy70.net
これからは浮輪と発泡スチロールを備えとけ

306:名無しさん@1周年
19/10/14 08:20:23.20 KyPRiDvN0.net
>>6
じゃあ具体的にどう出来ると思う?

307:名無しさん@1周年
19/10/14 08:20:48.08 Uxy0McSY0.net
優しい子だけど自分の命も大切にしなきゃな

308:
19/10/14 08:20:57 WTQh6kfk0.net
これ叩くとしたら中学生じゃなくて親にすべきだろ
まだ子供なんだから

309:名無しさん@1周年
19/10/14 08:21:03 YkuxvGkC0.net
ノミダニ持ってるの来たら避難所パニックになるだろうな

310:名無しさん@1周年
19/10/14 08:21:06 CZhSOpFU0.net
>>302
それ当たり前じゃね?
どうして他人の方が大事なんだ?
頭大丈夫?

311:
19/10/14 08:21:10 O/0NY35m0.net
>>167
キャリーがあるなら避難できたろ?
無いから避難しなかったんじゃないのか?
キャリーがあって避難しなかったんならもっと理解できない

312:
19/10/14 08:21:10 D49OMVBi0.net
>>290
普通リードはつけるだろうし、それでも噛まれるなら不用意に近づいて触る方が悪くね?

313:名無しさん@1周年
19/10/14 08:21:13 TWbeIZ9r0.net
>>290
ゲージは必須だろ
犬だってリード付けるだろ

314:名無しさん@1周年
19/10/14 08:21:13 84hfhC050.net
>>204
まぁアレも蛋白質だからあるんだろうな

315:
19/10/14 08:21:17 eGqh/ADv0.net
爪で穴空くんじゃね?

316:
19/10/14 08:21:22 zPGEDSaR0.net
猫仙人って人間食べるらしいね。
仙人なのるなよ。

317:名無しさん@1周年
19/10/14 08:21:26 dZesVmKY0.net
ウチも犬いるから人ごとじゃない
早めに車で高台に避難して、車中生活送るしかないな

318:
19/10/14 08:21:27 +52xg+ht0.net
いい子じゃにゃいか

319:名無しさん@1周年
19/10/14 08:21:45 2dzj4IfC0.net
>>20
良かったにゃー

320:
19/10/14 08:21:46 6sFvDZ6V0.net
ペットを飼ってる人は、いざという時どうするかシミュレーションしとかないと
ペットがいるからーと避難しないで飼い主が死んでしまったらペットも死ぬよ

321:名無しさん@1周年
19/10/14 08:22:07.90 D11+Fy690.net
優しい子だな

322:名無しさん@1周年
19/10/14 08:22:08.38 v+Nkb72A0.net
>>310
ネタじゃないなら病院行ってくれ頼むから

323:名無しさん@1周年
19/10/14 08:22:14.72 5QnkZRUn0.net
>>253
避難所で出てくる映像って、体育館が多くない?
教室って学校管轄で基本開放しないんじゃないの?
大震災や長期に渡る災害時は別として…
それにペット用部屋を作っても、
ウチの猫ちゃんは他所の汚い猫とは違うざーますよwも出てきそうw
きっとペットについての話しってキリが無いんだよね

324:名無しさん@1周年
19/10/14 08:22:20.53 NLFPHj2f0.net
猫アレルギーだから避難所に連れてきたら殺処分しかないな

325:名無しさん@1周年
19/10/14 08:22:21.15 zYqTNki90.net
>>309
住所持ってない浮浪者は入れたらダメだよな

326:名無しさん@1周年
19/10/14 08:22:39.87 NvSUWFgi0.net
バカだなあ、でも仕方がないね猫だって家族だ

327:名無しさん@1周年
19/10/14 08:23:01.27 QLQ82fEL0.net
>>56
水中で回転しながら川を流れてくのを見たことある
動かないしもう死んでたと思う

328:名無しさん@1周年
19/10/14 08:23:13.52 RrBEBiZN0.net
>>302
申し訳ないが他人の命より我が家の猫の命
飼ってるやつはみんなそうだと思う
もちろん人命も重いんだけどね

329:名無しさん@1周年
19/10/14 08:23:19.08 ORweADWp0.net
>>152
頭が抜けない皮の首輪でリード付ければいい。
人間がついてたら、首なんかつらないよ。
もし吊って死ぬようなら、飼い主の管理が悪い。
それが不安なら、ハーネスと併用。
日頃から慣れさせておかないと。

330:名無しさん@1周年
19/10/14 08:23:23.89 +KNQcBjR0.net
>>241
猫はテリトリーがあるからほったらかしにはできないんだよね

331:名無しさん@1周年
19/10/14 08:23:25.31 WTEOTrE30.net
犬はお出かけとか旅行とかしたことあるからわかるんだけど
猫は全然わからない
去勢手術で病院に預けたのだって半日以内だし
猫ってペットホテルではどうしてるの?

332:名無しさん@1周年
19/10/14 08:23:26.01 qHJPrtVk0.net
>>297
人間アレルギーはこじらせると大変だよな。

333:名無しさん@1周年
19/10/14 08:23:28.39 CZhSOpFU0.net
>>322
赤の他人と自分のペット
どちらが大事か聞かれたらペットだろ
どうして他人が大事になるんだ
感情ないの?

334:名無しさん@1周年
19/10/14 08:23:33.36 7WgwgHKv0.net
優しい子だな
りっぱな大人になるはず

335:名無しさん@1周年
19/10/14 08:23:36.13 sl+XdDCc0.net
>>229
お前さんはじめのレスで
「てめぇの」命って書いてるじゃんよ
猫を飼ってる中学生に対しての言葉だろ
中学生相手に世の中しったアンちゃんふうしたかったのに
突っ込まれ

336:名無しさん@1周年
19/10/14 08:23:39.88 Ijd1r7+p0.net
猫とか水と犬は餌さえ置いとけば一週間とか余裕だよ

337:名無しさん@1周年
19/10/14 08:23:54.39 KFvLY2Dn0.net
猫なら2階に上げて餌おいとけば数日は問題無い 出来るだけ早く戻ればよいだけ

338:名無しさん@1周年
19/10/14 08:23:55.19 YkuxvGkC0.net
>>325
自己中キチガイは黙れ

339:名無しさん@1周年
19/10/14 08:24:17.51 H6QzOyf30.net
>>302
え?
当たり前じゃん。
可愛がってる犬猫>他人
当たり前じゃん。

340:名無しさん@1周年
19/10/14 08:24:18.91 MPODxNOt0.net
>>299
そうかもね
視界に入るだけでストレスだし
今日も関わらないといけない
テレビが映らないんだと

341:名無しさん@1周年
19/10/14 08:24:41.62 yCyK8nLOO.net
癒しになる人間と嫌う人間とを分室して欲しいな 支配しやすいから一纏めにしているだけだろ 永遠に共存は無理 動物嫌う奴なんざ殺せ

342:名無しさん@1周年
19/10/14 08:24:43.36 tZMI1tSb0.net
優しすぎて死ぬパターンだな。

343:名無しさん@1周年
19/10/14 08:24:46.33 vXX3/yNQ0.net
ニャンコホルダーはこうでなくてはいかん。
ぬこ様に尽くすのだ

344:
19/10/14 08:24:58 D11+Fy690.net
>>333
ペットは家族だもんね
他人は他人

345:名無しさん@1周年
19/10/14 08:25:04 UMMt3srq0.net
>>262
猫が頭わるいなんて思ってないよ
子どものときから猫がいない人生なんて無かった
千曲川氾濫とか鬼怒川決壊とか311とか
そういうときは置いていく=ほぼ死亡でしょ?
まあ難しいことだけれど。。

346:名無しさん@1周年
19/10/14 08:25:10 VbQVZUcA0.net
ボクの付き合いはじめた彼女がパンツのなかに黒猫を飼ってるっぽい

347:名無しさん@1周年
19/10/14 08:25:12 mEb9Ld/G0.net
で、結局猫はどうなったんだ?

348:
19/10/14 08:25:17 2VMLfxye0.net
>>302
お前サイコパスやん

349:
19/10/14 08:25:22 v+Nkb72A0.net
>>328
>>333
犬猫飼ってる奴ってサイコパスなんだな
職場でも猫がーとか言ってる変なのいるし
勉強になったよ

350:
19/10/14 08:25:25 sl+XdDCc0.net
>>322
お前あたま悪すぎて
話にならないからひとまず黙れ

351:
19/10/14 08:25:35 29pGkYir0.net
ポンと蹴りゃ、ニャンと鳴く、

中野忠晴「山寺の和尚さん」
URLリンク(www.youtube.com)
猫の扱いなんて所詮はこんなもんだな。昭和12年のお唄でした。

352:
19/10/14 08:25:36 p6Bm8djN0.net
>>5
呪われても良いから化け猫になって生き返って側にいて欲しいとさえ思った私の思いは理解して貰えそうにないね

353:名無しさん@1周年
19/10/14 08:25:41 SjzEqhAR0.net
>>339
お前みたいアホでも命かけて助けないといけないレスキューの人にはほんと同情する
自分が避難しなかったらどうなるのか想像する脳味噌すらないザリガニ並みの存在なのに

354:名無しさん@1周年
19/10/14 08:25:47 spxQWazb0.net
>>320
一緒に死ぬって事だろ

355:名無しさん@1周年
19/10/14 08:25:53 MPODxNOt0.net
>>346
それチン子や

356:名無しさん@1周年
19/10/14 08:25:55.32 sWIsWizj0.net
>>27
それは無理
ホームレスですら受け入れできないのになんでペットの餌やら衛生まで気を使わなきゃならんのだ
イヌネコって今は病気減ってるけど狂犬病はもちろん、
エキノコックスとか持ってるからな
URLリンク(www.pref.miyagi.jp)
獣医までボランティアにさせる気か?
そんなら避難区域外のペットホテルに自力で行って預けてこいよ
それが飼い主の責務だろ?

357:名無しさん@1周年
19/10/14 08:25:55.92 CZhSOpFU0.net
>>349
そっちがサイコパスだろ

358:名無しさん@1周年
19/10/14 08:25:59.16 mbQ1WKTp0.net
ちなみにこの話しはペット受け入れ拒否とは全く関係ないぞ
氾濫した地域の自治体で受け入れできないのは極一部だけだから
「ペット連れてどう避難して良いかわからなかったから避難できなかった」
って話しな

359:名無しさん@1周年
19/10/14 08:25:59.17 WTEOTrE30.net
>>337
生き死にの問題ではないけどトイレがどうなってるかな
普段大の方が残ってるとそのトイレで小をしたがらなくて人が片付けるのを待ってたりするんだよな

360:名無しさん@1周年
19/10/14 08:26:08.42 ecA5J+3x0.net
>>224
世田谷区はダメだとツイで見た
OKなとこでもペットエリアだけ隔離されてるか、同伴なら玄関口までとか制限あるとこもあるみたいだ
自分は猫連れて江戸川区の小学校に避難したけど、そこは同伴OKで3階の一角でペットと一緒に過ごせた
知らん場所でストレスだったろうけど横に飼い主がいるからか鳴き散らすこともなく他所の子らも大人しくしてたわ
ちなみにペットエリアの対角つうか校舎反対側に授乳エリアがあって、赤ちゃん以外でも動物アレルギーの人いたらそっち側行ってくれって職員が誘導してた
江戸川区思ってたより配慮あって助かったわ

361:名無しさん@1周年
19/10/14 08:26:20.55 BweCP7N+0.net
ふざけんなガキ

362:名無しさん@1周年
19/10/14 08:26:21.50 FRTkPMOn0.net
>>302
すでに頭がおかしくなってるんだな
昔は畜生と言って、室内で犬を飼う馬鹿はいなかったんだけど

363:名無しさん@1周年
19/10/14 08:26:26.34 H6QzOyf30.net
>>317
自分も被災体験あるけどペット飼ってる人はみんな車中泊だった。

364:名無しさん@1周年
19/10/14 08:26:33.31 oB988jmk0.net
この中1は猫界のヒーローだわ

365:名無しさん@1周年
19/10/14 08:26:37.50 iNGWnHNl0.net
>>311
キャリーあっても受け入れてくれる避難所がないんじゃないの?

366:名無しさん@1周年
19/10/14 08:26:46.55 3lhVoB2m0.net
津波の時にも似たようなのいたんだろうな(´・ω・`)

367:名無しさん@1周年
19/10/14 08:26:47.05 wH5YvzoQ0.net
猫には九つの魂がある

368:名無しさん@1周年
19/10/14 08:26:49.47 CZhSOpFU0.net
>>356
犬は狂犬病予防注射してるよ
適当にデマ流すなよ

369:名無しさん@1周年
19/10/14 08:27:01.77 sWIsWizj0.net
>>333
まあほかの人からもおまえはペット以下の扱いされていいなら
それでいいと思うよ

370:名無しさん@1周年
19/10/14 08:27:04.38 wH5YvzoQ0.net
猫も恩返しをする

371:名無しさん@1周年
19/10/14 08:27:11.64 84hfhC050.net
パヨク脳だと猫と人間の命のどっちが大事か区別できないんだよ
アメリカ人の研究者が実験してる

372:名無しさん@1周年
19/10/14 08:27:15.92 NvSUWFgi0.net
福島の津波で座敷犬を頭に乗せて屋根までよじ登って避難した人もおったな

373:名無しさん@1周年
19/10/14 08:27:21.89 0yqI4HSm0.net
避難所に連れてけばいいだけだよ
今後のポイントはマイクロチップだよ

374:名無しさん@1周年
19/10/14 08:27:26.65 Do8/x+gr0.net
>>113
でも実際入れてくれないとこの方が多いらしいよ
絵に書いた餅みたいになってる

375:名無しさん@1周年
19/10/14 08:27:27.08 XvzW2mqd0.net
避難所でペットを受け入れろと言うなら、
土佐犬もマスティフもワニも豚も全部受け入れろよ。
言っておくが、集まったらめっちゃ臭うぞ。
ケージに入れてりゃいいんだろ?

376:名無しさん@1周年
19/10/14 08:27:34.41 yL7M2knV0.net
FPSやってて避難できませんでした( ̄^ ̄ゞ

377:名無しさん@1周年
19/10/14 08:27:34.89 AeS7oYKG0.net
犬飼ってるせいで批難できなくて、マンションの一階で死んだ人いたし、
こういうのは何か対策を考えないと。

378:名無しさん@1周年
19/10/14 08:27:43.80 wH5YvzoQ0.net
5ちゃんねらーよりも猫の方が愛されている

379:名無しさん@1周年
19/10/14 08:27:44.75 3kmuzvAR0.net
猫は大好きだが猫基地外が多すぎてうんざりする
避難所はあくまで人間の避難所であるべき

380:名無しさん@1周年
19/10/14 08:27:45.20 ZpFGDAeJ0.net
>>345
最悪餌ぶちまけていけば勝手にしのいでくれるんでないの
うちは万が一の時はそう考えてる

381:名無しさん@1周年
19/10/14 08:27:51.45 5pU3xvn10.net
>>302
そこが相容れないわけよ
ペット飼ってる人は自分の命よりペットが大事な人多い
あんたみたいな人が近くにいるとどんな扱いされるか怖くて仕方ない
よって同じ場所で過ごさないのがお互いのため

382:名無しさん@1周年
19/10/14 08:27:52.15 RrBEBiZN0.net
>>349
ペットは家族なんだよ
他人より家族を大事に思うのは仕方がない
そもそも天秤にかけることがナンセンスだよ

383:名無しさん@1周年
19/10/14 08:28:02.16 v+Nkb72A0.net
>>335
アホかな?自らの命を危険に晒すことが迷惑だっつーの

384:名無しさん@1周年
19/10/14 08:28:04.66 nuKQJsvz0.net
朝日の記事は
どれも行間に「アベが悪い」と書いてあるようで
気持ちが悪い

385:名無しさん@1周年
19/10/14 08:28:05.59 fsvmU8Yg0.net
>>6
ならペットなんか飼うの無理ってことだな

386:名無しさん@1周年
19/10/14 08:28:07.52 Y2yF4eCX0.net
>>297
自覚がないみたいだから言うけど
ウザいじゃなくて、あんたは有害だ
どこにもいるべきじゃない

387:名無しさん@1周年
19/10/14 08:28:10.12 6sFvDZ6V0.net
>>354
飼い主なら守ってあげないと
大事なペットを守れるのは自分だけだと思って、日頃から助かる術を考えておくのも飼い主の責任

388:名無しさん@1周年
19/10/14 08:28:11.10 BD823yzh0.net
必要なのはキャリーケースだけではない
ポータブルケージ、ポータブルトイレ、最低限3日分の餌を持ってけるように準備しとかないとだめなんだ

389:名無しさん@1周年
19/10/14 08:28:13.74 WTQh6kfk0.net
>>363
うちはペットと避難する為のテントは用意してる
ただ荒れ狂う天候の中そんなの張る余裕があるのかは分からん

390:名無しさん@1周年
19/10/14 08:28:14.36 71EQWx4D0.net
優しい子や
こっちまで優しい気持ちになる

391:名無しさん@1周年
19/10/14 08:28:15.12 ZNgLtf3a0.net
3.11の時もぬこで避難が遅れたやつの動画がなかったか?w

392:名無しさん@1周年
19/10/14 08:28:16.53 dZesVmKY0.net
ウチの場合、
右 : ご主人様
左 : 下僕
なので、まずご主人様の安全第一
URLリンク(i.imgur.com)

393:名無しさん@1周年
19/10/14 08:28:22.68 wH5YvzoQ0.net
猫は大切にされている

394:名無しさん@1周年
19/10/14 08:28:25.98 e3hzdqla0.net
犬は人に付き、猫は家に付く。
犬は人間がいないとどうにもならないので、災害時は覚悟が必要になる。手間がかかるならもう駄目という事。
猫は、安全な寝床と餌を探して住む処を替えるので、災害の時は放っておけばよろしい。手間がかからない、基本。
こんな事も知らずに動物飼ってるのはどんな自己満足?それで災害の時、苦労してる周りの人にさらに迷惑開ける気?

395:名無しさん@1周年
19/10/14 08:28:26.40 CZhSOpFU0.net
>>379
国が一緒に避難しろって言ってんだよ
嫌なら避難所が出て行けばいいじゃん

396:名無しさん@1周年
19/10/14 08:28:48.29 lxw4sjEy0.net
中1で猫基地でニュース化とこ末恐ろしいの放っとけよ

397:名無しさん@1周年
19/10/14 08:28:48.78 wH5YvzoQ0.net
お城公園の猫は大量に処分されたようだ

398:名無しさん@1周年
19/10/14 08:28:52.50 pcRjEgyu0.net
>>247
めっちゃかわいい

399:名無しさん@1周年
19/10/14 08:28:54.57 MxZtjz7I0.net
個人的な気持ちとしては、たかが猫とか言う子よりは、弱い者小さい者の命を大切に思える感情を持ち合わせてる子に育って欲しい。でもまだ中1だから親が猫も助かる方法を考えるしかないと思うけど。

400:名無しさん@1周年
19/10/14 08:28:54.57 kuRtsynY0.net
猫くらいよくね
避難所にペット置き場作れば良いやろ

401:名無しさん@1周年
19/10/14 08:29:03.60 TXlu7+FY0.net
人間様が大変な時に、ペット優先と騒ぐヤフコメ兼バカッター民がここに来てるが自己中偽善者ばかりだよな
サバイバル系の海外ドラマや映画で必ず足引っ張る奴はこんな奴ら
自分の利益のみ考えてその他大勢を危険にさらす

402:名無しさん@1周年
19/10/14 08:29:06.44 zYqTNki90.net
>>338
まずお前が黙ることになるじゃんw

403:名無しさん@1周年
19/10/14 08:29:08.43 NvSUWFgi0.net
>>362
俺のばあちゃん、紀州犬を部屋飼いしてたぞ

404:名無しさん@1周年
19/10/14 08:29:09.63 wH5YvzoQ0.net
猫の繁殖能力は高い

405:名無しさん@1周年
19/10/14 08:29:11.22 sWIsWizj0.net
>>368
予防注射してるといいね

 集合注射のハガキ   投稿者: ちゃろさん
二歳のチワワがおります。
先週、狂犬病ワクチンのお知らせのハガキが市から届き、毎年接種することに驚きました。
犬を飼う事は初めてです。
ハガキが届き、狂犬病ワクチン接種に対して疑問を抱き、調べている間にこちらに辿り着き、読ませていただきました。
人間の子供の予防注射にも副作用の不安があり、接種をさせなかった友人がいます。
うちの娘は接種後に全身に蕁麻疹のような発疹が一気に出て、三回目の接種は止めたこともありました。
そんなことがあったので、犬に対しても予防注射には抵抗があり、毎年接種は過剰じゃないのかと思いました。
人間の予防接種は任意ですし、接種の際には問診票に承諾のサインをします。
つまり、接種を受ける側が理解して納得した上で接種するわけですよね。
犬には強制で、違反したら罰金、捕獲とは一体何なのでしょうか。
納得がいいきません。接種はおかしいと思います。
本当に獣医の荒稼ぎとしか思えません。
必要のないワクチンを毎年愛犬たちの体に注入する意味がわからないのです。
狂犬病に感染する可能性も今はないようですし、さらには室内で過ごす毎日ですので接種の必要を感じないのに、強引に接種させられる仕組みが私は納得いきません。
しかし、昨年一度接種したので、登録はされており、接種を拒否したら、もしかして市から脅されるのでしょうか?
捕獲などされたら嫌なので、泣く泣く受け入れるしかないのでしょうか?
狂犬病予防法は昭和25年に作られた古い法律ですから、見直す必要があると私も思います。

406:名無しさん@1周年
19/10/14 08:29:11.76 WTEOTrE30.net
>>380
餌はぶちまけられるけど地味に水が足りるか不安だな
水道が使えたらなんか洗面器にでも入れて置いとくとか?
でも水道使えなかったり余裕なかったりしたら困るな

407:名無しさん@1周年
19/10/14 08:29:14.66 cE5oWP/f0.net
ペットは足枷

408:名無しさん@1周年
19/10/14 08:29:23.97 tCbVwANY0.net
>>182
良く知ってるな。家の猫もよくお礼でトカゲとかネズミとかモグラとか持ってきてくれるよ。

409:名無しさん@1周年
19/10/14 08:29:26.78 y0kMqHzj0.net
>>368
してない人もいるよ

410:名無しさん@1周年
19/10/14 08:29:31.12 spxQWazb0.net
>>362
昔ってどれぐらい昔だよw

411:名無しさん@1周年
19/10/14 08:29:32.61 Su6EIvhD0.net
無事だったから美談だが、死んでいたらマヌケ

412:名無しさん@1周年
19/10/14 08:29:36.48 wH5YvzoQ0.net
工作員よりも猫の方が大事

413:名無しさん@1周年
19/10/14 08:29:41.80 YORgZkpX0.net
>>362
人権が低い国はペットの扱いも低いからな
今は外飼いしてると虐待と言われるよ

414:名無しさん@1周年
19/10/14 08:29:42.57 2IZ3Ckll0.net
うちもペットいたからイオンの立体駐車場に避難した
同じようなペット持ちの人多く来てた

415:名無しさん@1周年
19/10/14 08:29:47.00 yNhMKJAI0.net
ええ子や

416:名無しさん@1周年
19/10/14 08:29:48.23 jZkhyv7z0.net
連れてくるなとは言わんが
リードだけで連れてくるのはマジで勘弁してくれ

417:名無しさん@1周年
19/10/14 08:29:52.85 sWIsWizj0.net
>>400
避難所の外にケージ並べるってのならアリだと思うよ
費用は自費でね

418:名無しさん@1周年
19/10/14 08:29:57.11 Do8/x+gr0.net
>>363
避難所の外に車止めるの?

419:名無しさん@1周年
19/10/14 08:30:03.13 wH5YvzoQ0.net
工作員は常に嫌がらせをしているが、猫はそんなことはしない

420:名無しさん@1周年
19/10/14 08:30:06.63 ypIWkd4a0.net
>>297
健康で自分はアレルギー持ちじゃないけど
アレルギー持ちの人は重症化したら本当に死ぬからね
健康な人でも蜂に何度も刺されたらアナフィラキシーショックになったら死ぬでしょ
ウザガラれても死ぬんだからね

421:名無しさん@1周年
19/10/14 08:30:10.48 CZhSOpFU0.net
>>405
室内犬はしてるよ
ペットサロンとかホテルとか予防注射の証明ないと利用できない

422:名無しさん@1周年
19/10/14 08:30:14.75 ok6bAmXA0.net
猫はとっくに非難してたりして

423:名無しさん@1周年
19/10/14 08:30:14.86 8ZWC2j4p0.net
ネコガイジもネコアンチも根っこの所ではどっちもどっち。
バランスが大切なのです。

424:名無しさん@1周年
19/10/14 08:30:16.57 wHHeYwrh0.net
猫の写真も貼らずにスレを立てるな

425:名無しさん@1周年
19/10/14 08:30:26.14 DOOpy+6j0.net
ペットボトルは何のためにある?

426:名無しさん@1周年
19/10/14 08:30:28.94 bp+SnjD10.net
それで、猫はどうなったんだよ?
大事なのはそこだろ?

427:名無しさん@1周年
19/10/14 08:30:30.53 sWIsWizj0.net
>>411
美談でもない
こいつは12超えてるのに判断できないバカ

428:名無しさん@1周年
19/10/14 08:30:31.92 wH5YvzoQ0.net
工作員の命よりも猫の命のほうが大切

429:名無しさん@1周年
19/10/14 08:30:31.94 BrMSBliF0.net
俺が行った避難所はペット同行可で玄関に犬猫たちがおったよ
同伴可のとこだと同じ部屋にいられる
猫飼ってる人はとにかくケージに慣れさせてケージに入れても騒がない子に躾けておかないといけない
うるさいと拒否されるからね、ほんとかわいがるならこれ大切だから覚えておいて

430:名無しさん@1周年
19/10/14 08:30:36.45 0yqI4HSm0.net
>>374
市役所のホームページ見て、その自治体の方針を確認したほうがいいよ
「ホームページにこう書いてあったんで、それを前提に行動してる」っていえば裁判沙汰だから

431:名無しさん@1周年
19/10/14 08:30:45.27 3fiSFwK+0.net
>>298
と言いつつ今日も玄関の鍵をそっと開けておく298であった

432:名無しさん@1周年
19/10/14 08:30:46.24 lsLjMW7X0.net
ペットを飼うという行為が偽善で虐待行為そのものだという真実を教えた方がいい

433:名無しさん@1周年
19/10/14 08:30:46.58 zYqTNki90.net
>>419
へんな奴と近くになるよりは猫や犬の方がよっぽどいいよな

434:名無しさん@1周年
19/10/14 08:31:02.43 wH5YvzoQ0.net
工作員は買いたくないが、猫は飼いたい

435:名無しさん@1周年
19/10/14 08:31:02.51 XvzW2mqd0.net
>>382
じゃあ、他人任せにせず、非常時も事も考えて飼え。
ペットは人間じゃない、人権もない。
ぬいぐるみじゃない、命を預かる責任と覚悟を持って飼えと
親に習わなかったか?

436:名無しさん@1周年
19/10/14 08:31:08.77 BPRrDr7R0.net
自分の命とどっちが大事か考えられなきゃ死ぬだけ
今回はツイてただけな
どうにかなるとナメきってるだけだわな

437:名無しさん@1周年
19/10/14 08:31:23.90 HmePNX7n0.net
自分も犬二匹いるから 避難所にはいかない
まぁ、マンションである程度階数あるから 犬いなくても避難所には行かないが

438:名無しさん@1周年
19/10/14 08:31:26.58 sWIsWizj0.net
>>421
してるといいね
万が一してなかったら避難所に受け入れしないって法整備ならいんじゃね?

439:名無しさん@1周年
19/10/14 08:31:27.40 556aVF9p0.net
ペット飼うと情がわいて家族のような気になるからなあ(´・ω・`)

440:名無しさん@1周年
19/10/14 08:31:36.28 Z80+Qlpr0.net
しかし飢えたら食うんだよな
日本はまだまだそこまで堕ちてないが後の戦争中や戦後の二度の敗戦でそうなると思う

441:名無しさん@1周年
19/10/14 08:31:36.64 v+Nkb72A0.net
>>427
障害持ってそうだよな

442:名無しさん@1周年
19/10/14 08:31:52.01 GXKaO7HP0.net
ペットは免許制にしろよ
犬(小型・中型・大型)・猫・魚(淡水・海水)・亀・爬虫類・昆虫とか分類してさ
免許持ってない奴は飼っちゃいけないヤツ
虐待とか違法投棄しちゃったら罰金と減点、もちろん失効もあり
教習所で教えて、バカな飼い主には飼わせない
免許持ってる事やペット飼ってる事がステータスになるくらいにすればいい
親が免許持ってないから飼えない・・・から子供が飼いたくて免許取ったとか
流れとして成立するだろ?天下り団体も出来て公務員様も喜ぶだろうしさ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1706日前に更新/201 KB
担当:undef