【速報】埼玉 利根川でも決壊危機❗ 渡良瀬川合流上流において越水 13日3時 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
813:名無しさん@1周年
19/10/13 17:29:21.24 cep4gdjN0.net
>>811
楽天家と言え

814:名無しさん@1周年
19/10/13 17:34:39.84 bsvSWkqp0.net
先祖代々から相続してきた土地なら上モノだけ立て替えればいいが
多少水没しようが土地を守るだろう。
入植者(建売(雨戸も無えような))ローンだと保険金が頼みの綱 債務は残るからキツイだろうな
家財まで保険に入ってれば買い直しが利くが。

815:名無しさん@1周年
19/10/13 17:39:36.70 Rt6nrOrh0.net
決壊毛だらけ猫灰だらけ

816:名無しさん@1周年
19/10/13 17:41:07.67 roBufJgG0.net
ああ、河の流れのように♪

817:名無しさん@1周年
19/10/13 17:42:57.78 SqDhsGht0.net
>>767
カスリーン台風で痛い目にあってるからね
避難所でお年寄りがあなたと同じ事言ってたよ

818:名無しさん@1周年
19/10/13 17:54:07.41 bsvSWkqp0.net
こんな台風が毎回だと神経磨り減るわ 屋根が吹っ飛んだら ゾッとする

819:名無しさん@1周年
19/10/13 17:56:51.71 4VRv7fVG0.net
>>810
長野とかばっかりで情報ないよな

820:名無しさん@1周年
19/10/13 18:01:05.75 GombCjwA0.net
家難民続出で、ストレスたまるだろうな。
なんせ住む家が一番大事。
住む所、あればあとはなんとかなる。

821:名無しさん@1周年
19/10/13 18:01:09.57 PLErAAw60.net
>>1
八ッ場ダムがなければ決壊してたかも

822:
19/10/13 18:04:14 lCPjNsIr0.net
利根川の上武大橋は、
ゴルフ場の3割くらいが浸かってた。

823:名無しさん@1周年
19/10/13 18:06:26 bsvSWkqp0.net
高圧線の鉄塔は折れなかった

824:名無しさん@1周年
19/10/13 18:23:53.32 lT5ahvWJ0.net
結果的に自分のエリアは水も風も平気だったけど精神的につかれた
メディアの事前情報の影響も大きいけどさ

825:
19/10/13 18:25:49 lCPjNsIr0.net
太田と伊勢崎の間は、めっちゃデカイ
送電線鉄塔が並んでるからヒヤヒヤしたわ。
1つ倒れたら、煽られて隣も倒れるとか
有り得るだろうな。

826:名無しさん@1周年
19/10/13 18:29:47.18 JeMarKcO0.net
明日の夜雨みたいだけど利根川大丈夫かな

827:名無しさん@1周年
19/10/13 18:30:05.77 yOUqaUqk0.net
熊谷市民から見れば、19号なんてガキの使いレベルwww

828:名無しさん@1周年
19/10/13 18:33:28 bsvSWkqp0.net
こう激甚災害が多いと見舞金の財源も、、頼みの綱は火災保険か

829:名無しさん@1周年
19/10/13 19:37:19.80 1LlNpvpoO.net
>>824
> メディアの事前情報の影響
煽り過ぎだとか大袈裟だとかいう意見もあるが、
今回物的被害の甚大な割りに人身被害が少なかったのは事前から騒ぎ立てた効果もあるとみている。
災害に関する限り、官公庁や報道媒体の情報発信は「狼少年」の謗りを恐れてはならない。

830:
19/10/13 19:40:07 hHfgCf8x0.net
東日本大震災の教訓をもう忘れてるんだね

831:名無しさん@1周年
19/10/13 21:22:51.51 W2ZyWiIA0.net
うん。

832:名無しさん@1周年
19/10/13 21:25:20.85 b1ewS8aN0.net
>>829
逃げて助かっただけで浸水してるところだらけだしね。

833:名無しさん@1周年
19/10/13 21:31:51.31 P2SPhjAr0.net
渡瀬遊水池死んだの?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1691日前に更新/151 KB
担当:undef