【速報】埼玉 利根川 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
19/10/13 03:24:31.79 g3yTn1ug0.net
【画像】避難所の駐車場が水没で全てパーに w w w w これが避難した結果なのか…
URLリンク(itest.5ch.net)

3:名無しさん@1周年
19/10/13 03:24:42.79 FnTy3iC90.net
もう漏れてるよ

4:
19/10/13 03:25:27 NK73WUK80.net
ニュース利根川報道されてる?

5:名無しさん@1周年
19/10/13 03:25:48 X1rXL3EW0.net
まじ
ヤバイな

6:名無しさん@1周年
19/10/13 03:26:01 JBPJjObA0.net
こんな夜中に荒川警戒エリアメールも鳴った

7:
19/10/13 03:27:06 k7Q+MvPg0.net
埼玉最強()

8:名無しさん@1周年
19/10/13 03:27:44.67 4yX2POVy0.net
近所の石田川、利根川にそそぐ手前で溢れた@太田市

9:名無しさん@1周年
19/10/13 03:28:02.17 qwTEZfS10.net
スーパー堤防必要じゃねぇか
氾濫は防げなくても決壊は防げるんだろ?

10:名無しさん@1周年
19/10/13 03:28:23.61 nbhqU3N50.net
森高が↓

11:名無しさん@1周年
19/10/13 03:29:14.19 y39zS2/X0.net
だーれもいない川

12:名無しさん@1周年
19/10/13 03:29:18.82 RjBEPWdT0.net
たまにはスリルがあっていいだろ?

13:名無しさん@1周年
19/10/13 03:29:19.40 idBElv1x0.net
ざわ・・・ざわ・・・

14:名無しさん@1周年
19/10/13 03:29:20.83 t4r/8Poz0.net
利根川先生がおもらしにいいいいい

15:名無しさん@1周年
19/10/13 03:29:59.50 feczLalv0.net
みつをはいつ寝てんの

16:名無しさん@1周年
19/10/13 03:30:25.73 7dWDUb7I0.net
とうとうラスボスがいってしまうのか

17:名無しさん@1周年
19/10/13 03:30:44.37 awJslCxE0.net
今回の埼玉は前回の千葉と同じパターンだな
徐々に被害が明らかになっていく

18:名無しさん@1周年
19/10/13 03:32:23.84 nzT/zO210.net
てか、栃木の渡良瀬遊水池は、こういう時のためにあるわけで
山手線内規模の広大な葦原になっている
茨城には、それがないから何年か前に決壊水害が起こった

19:名無しさん@1周年
19/10/13 03:32:32.16 NmgWpJqz0.net
栗橋あたりは合流点でそらヤバイのはわかってるから、スーパー堤防レベルになってる
だから決壊は多分ない 氾濫はするかもしれんけど 

20:名無しさん@1周年
19/10/13 03:32:39.63 VXW9Yfl00.net
こいつはやべえ

21:名無しさん@1周年
19/10/13 03:32:52.78 FnTy3iC90.net
>>2
避難施設は何階以上が安全っていう情報も出してるから
車も助かるかどうかは事前にわかるはず
避難施設が車の事まで考えてるわけない
車も助けたいなら避難場所が海抜何メートルか調べればいい

22:名無しさん@1周年
19/10/13 03:33:01.62 QssEO9or0.net
何でNHKでやらないんだ!?
利根川決壊する恐れだぞ!

23:名無しさん@1周年
19/10/13 03:33:16.60 R3R/jn/F0.net
利根川水が溢れてきたけどなんで報道一切されないの
警戒レベル5なのに
サイレント防災無線やばいのに

24:名無しさん@1周年
19/10/13 03:33:44.37 Ahnyd52N0.net
東京じゃないんで

25:名無しさん@1周年
19/10/13 03:34:02.15 feczLalv0.net
放射能が一気に拡散するな

26:名無しさん@1周年
19/10/13 03:34:02.48 +gnm7rZ30.net
堤防から氾濫なんてちょいと水に浸かるくらいだろ。ダムが破滅的に決壊しないと面白くないわ

27:名無しさん@1周年
19/10/13 03:34:24.58 QssEO9or0.net
>>23
あんた利根川の近くに住んでる人?
激しく同意。
何でNHKでやってないんだ?

28:名無しさん@1周年
19/10/13 03:34:55.71 KhD8WwMU0.net
利根川が行ったら大ピンチ

29:名無しさん@1周年
19/10/13 03:35:01.98 FjGWF3CG0.net
「恐れがある」で、別に越水してないからスレタイ捏造

30:名無しさん@1周年
19/10/13 03:35:02.86 fJqNp6db0.net
>>23
確かにサイレントはやばいな

31:名無しさん@1周年
19/10/13 03:35:31.64 gs6+mV/40.net
>>26
面白いって思えるんだ
羨ましい

32:名無しさん@1周年
19/10/13 03:35:34.23 ripu81EI0.net
>>1
越水してねーだろ
埼玉県知事が風説の流布かよ

33:名無しさん@1周年
19/10/13 03:35:36 VXW9Yfl00.net
日テレで少しやった

34:
19/10/13 03:36:02 pH2AGakx0.net
荒川と利根川死んだら、恐れていた最悪の事態だな

35:
19/10/13 03:37:07 c0jjG5BJ0.net
>>23
もう東京は無事やからやで

36:名無しさん@1周年
19/10/13 03:37:11 Vwq9e/gs0.net
>>7
埼玉ヤバすぎ
いつも思ってたけどどこが
災害に強いの?www
今度書いたら笑うよ?

37:名無しさん@1周年
19/10/13 03:37:24 NmgWpJqz0.net
>>27
やってほしいけどねえ
でもすでに氾濫してるところがあちこちあるからしゃーないかな、とは思う

38:名無しさん@1周年
19/10/13 03:37:26 sUAx2eeW0.net
>>23
決壊してから騒いでくれ。
もうピークは過ぎたんだよ。

39:名無しさん@1周年
19/10/13 03:38:12.02 Om6eO1nM0.net
命を張る以外ないっ…!

40:名無しさん@1周年
19/10/13 03:38:24.78 SGlXgodD0.net
渡良瀬遊水地働けよ!

41:名無しさん@1周年
19/10/13 03:38:41.46 zBAuylYZ0.net
>>37
NHKみるかぎり千曲川が心配になる

42:名無しさん@1周年
19/10/13 03:38:45.37 KhD8WwMU0.net
栗橋もピークが過ぎたかな

43:名無しさん@1周年
19/10/13 03:39:03.76 QssEO9or0.net
>>35
利根川決壊しても、東京まで水は来ないか?
NHKやらTV屋は、実際川が決壊してから報道するのかな?
今まで河川の氾濫の報道はそうだった。

44:名無しさん@1周年
19/10/13 03:39:10.29 Vwq9e/gs0.net
>>23
ヘリが飛んでるって
パトカーや救急車すごいとか
うち都内なのにさいたまの緊急メールきて
起こされたわ、眠いのに
ってか、ヤバすぎだわ
みんな避難しろよ!子供大丈夫か?

45:名無しさん@1周年
19/10/13 03:39:21.31 klD2C5R50.net
埼玉でヤバイというなら、それより下流の千葉茨城の方が一層ヤバくなってくるんじゃね?

46:名無しさん@1周年
19/10/13 03:39:33.53 uNFFA9fv0.net
>>38
氾濫くらいなら川沿いだけの被害で済むからね
川沿いなんかに住むのが悪い

47:名無しさん@1周年
19/10/13 03:39:51 lMwu0SFW0.net
約400万人にLV5最上級の避難指示が出て
41万件の人々が真っ暗な停電の中
ダム放流に伴う河川氾濫の恐怖と共に一夜を過ごす

まあ自己責任

首相動静
2019年10月12日22時05分

 午前8時現在、公邸。朝の来客なし。
 午前中は来客なく、公邸で過ごす。
 午後も来客なく、公邸で過ごす。
 午後10時現在、公邸。来客なし。


台風よりも組閣
URLリンク(imgur.com)

豪雨よりも宴会
URLリンク(imgur.com)

48:名無しさん@1周年
19/10/13 03:40:57.20 NmgWpJqz0.net
>>42
わずかに水位下がってんね

49:名無しさん@1周年
19/10/13 03:41:17.44 klD2C5R50.net
>>36
ってか、今回は関東はどこもヤバいから。多摩川だろうが相模川だろうが、この利根川の下流の千葉や茨城もな

50:
19/10/13 03:41:48 uNFFA9fv0.net
>>45
江戸川に別れるから大丈夫

51:名無しさん@1周年
19/10/13 03:42:08 KcqyZqi4O.net
>>32
栗橋はまだギリ耐えてるっぽいから板倉が越水したらしいからそれじゃね?

52:
19/10/13 03:42:18 6kQL/hNO0.net
渡良瀬川ってグンマーだっけ

53:名無しさん@1周年
19/10/13 03:42:30 FccKyepj0.net
利根川が怖いと思ったの生まれて初めてだわ
圏央道乗って逃げてる

54:
19/10/13 03:42:38 YfAjCgRl0.net
やっぱ荒川以外が身代わりになってるんだなこれ

55:名無しさん@1周年
19/10/13 03:43:05.20 CiOspkP+0.net
>>38
雨やんだからピーク過ぎたって鬼怒川忘れた馬鹿かよ

56:名無しさん@1周年
19/10/13 03:43:43.72 klD2C5R50.net
>>50
それより下流で鬼怒川が合流するんだぜ

57:名無しさん@1周年
19/10/13 03:43:47.25 b7Zw6VPi0.net
渡良瀬川合流上流?新川通か
キャサリン台風の時切れたのは…あれは右岸か

58:名無しさん@1周年
19/10/13 03:44:20.35 TJJMUgwI0.net
氾濫ではなく決壊か
これはあかんわ

59:名無しさん@1周年
19/10/13 03:44:37.20 0pdecm0B0.net
>>53
嘘乙w

60:名無しさん@1周年
19/10/13 03:44:41.01 3p0b+y1u0.net
>>55
あれは堤防を削ったアホがいたからだろ

61:名無しさん@1周年
19/10/13 03:44:59 f9ciA6Ov0.net
>>38
確かにごもっとも。決壊したらとんでもないわ。

62:
19/10/13 03:45:39 8+cMxUY90.net
>>53
カスリーン台風時の到達水位が電柱にマーキングしてあるのを見ると恐怖を覚えるよ

63:名無しさん@1周年
19/10/13 03:45:40 0pdecm0B0.net
>>60
太陽光のやつか。
これは蓮舫のせいだな

64:名無しさん@1周年
19/10/13 03:46:12.96 klD2C5R50.net
渡良瀬遊水地ってあったけど、もしやあそこもキャパ超えて氾濫状態か?

65:名無しさん@1周年
19/10/13 03:46:29.29 C3t7jjZP0.net
決壊ってマジ?

66:名無しさん@1周年
19/10/13 03:47:15.24 695GXCjp0.net
ここ決壊したら下流の江戸川の負担は軽くなる?

67:名無しさん@1周年
19/10/13 03:47:17.38 0pdecm0B0.net
>>64
遊水池なんて溢れても雷魚やブラックバスが外に出ちゃうだけでしょ

68:名無しさん@1周年
19/10/13 03:47:29.30 R35RKa9E0.net
天罰以外の何物でもないな

69:名無しさん@1周年
19/10/13 03:48:10.86 yoKB5Reu0.net
北川辺地区がやばいそうだ

70:名無しさん@1周年
19/10/13 03:48:25.84 6QUii2Ug0.net
>>62
栗橋行った時にそれ気付いて怖かったわ

71:名無しさん@1周年
19/10/13 03:48:45.51 eSSvY+690.net
利根川もだめか
そうかアカンか

72:名無しさん@1周年
19/10/13 03:48:54.24 NmgWpJqz0.net
>>65
デマです

73:名無しさん@1周年
19/10/13 03:49:00.39 jPMzSIJK0.net
防災無線も強風で全く聞こえなくてご近所のお年寄りが家の前で不安そうにしてた
エリアメールも年寄りには届かないし避難してないひとかなりいそう
やべーな

74:名無しさん@1周年
19/10/13 03:49:02.52 Usss7Fdh0.net
氾濫してるけど普通に新聞配達きてるで

75:みつを ★
19/10/13 03:49:38.26 /IAOoH089.net
>>1
TBSニュース
URLリンク(twitter.com)
【#台風19号】
関東地方整備局によると、きょう午前1時45分ごろ、#利根川 流域で #氾濫危険水位 を越えたことが確認されたということです。利根川と渡良瀬川の合流地点から上流部分において川の水が堤防を越えたり、堤防が決壊したりする恐れがあるとして注意を呼びかけています。
(deleted an unsolicited ad)

76:名無しさん@1周年
19/10/13 03:49:40.68 uNFFA9fv0.net
>>70
そこから数キロ離れた幸手にもある

77:名無しさん@1周年
19/10/13 03:50:03.13 klD2C5R50.net
利根川の河口の銚子や神栖は、どうなってるのか情報がないな

78:名無しさん@1周年
19/10/13 03:50:30.59 Hua7zwpB0.net
東京千葉の江戸川と利根川は
最強すぎて氾濫しようがない

79:名無しさん@1周年
19/10/13 03:50:59.12 s0eVCWgu0.net
水位が徐々に下がってきてるようだからもう少し耐えてくれ

80:名無しさん@1周年
19/10/13 03:51:25.07 8lP/zJVR0.net
>>43
連鎖で江戸川辺りまで影響受ける可能性はある

81:
19/10/13 03:52:12 3p0b+y1u0.net
>>78
その前の埼玉茨城で決壊するように出来てるからね

82:名無しさん@1周年
19/10/13 03:55:08.53 6xsXulgrO.net
>>79
水位が下がる事を祈ります

83:名無しさん@1周年
19/10/13 03:55:14.11 UHzhVyg/0.net
危険水位を超えたって話か
水は時間差で増えるから確かに油断は禁物

84:名無しさん@1周年
19/10/13 03:55:55.20 nWUfkykg0.net
>>79
山に降った分が一気に来るからこれからが危険

85:名無しさん@1周年
19/10/13 03:56:02.90 xT+D9cxB0.net
>>76
杉戸にもある

86:名無しさん@1周年
19/10/13 03:56:40.15 sxuY3Xk10.net
川の位置情報
荒川
治水橋3時50分
-2.31m堤防天端まで

87:名無しさん@1周年
19/10/13 03:56:45.55 irHVcYRh0.net
>>81
これだけ氾濫させても、まだギリギリ
本当にすごい台風だね

88:名無しさん@1周年
19/10/13 03:56:58.23 ULAKxZp10.net
スレタイはアウトだ
まだ越水してないだろ

89:名無しさん@1周年
19/10/13 03:57:25.76 W8GFJLuV0.net
利根川ふんばれ!

90:名無しさん@1周年
19/10/13 03:57:44 UNmlQyWh0.net
緊急車両のサイレンが凄い

91:名無しさん@1周年
19/10/13 03:57:48 ULAKxZp10.net
利根川の水位を数時間見てるけど、ここ2時間は一旦落ち着いてる
4時からどうなるか

92:
19/10/13 03:58:03 CiOspkP+0.net
>>81
埼玉茨城で決壊したらそのまま東京まで水が流れていくんだけどね

93:
19/10/13 03:58:40 GmJ09chd0.net
これ堤防耐え切ったら逆にすごい

94:名無しさん@1周年
19/10/13 03:58:51.99 695GXCjp0.net
>>81
だね。
下流を守るため上流の治水の質を故意に落としてるとしか思えない。

95:名無しさん@1周年
19/10/13 03:58:52.01 UUwLBhhh0.net
>>1
大野もとひろ@埼玉県知事
認証済みアカウント
@oonomotohiro
URLリンク(twitter.com)
13日(日)3:00頃以降、利根川左岸渡良瀬川合流上流において越水し、堤防が決壊するおそれもあります。
地元自治体の避難情報を確認するとともに、安全確保を図るなど、適切な防災行動をとって下さい。
URLリンク(twitter.com)
大野もとひろ@埼玉県知事
‏認証済みアカウント
@oonomotohiro
22 分22 分前
その他
利根川の堤防が決壊するおそれががあります。
可能な限り多くの方にお伝えください。
【利根川(加須市北川辺地先など)で氾濫のおそれ】
【警戒レベル5相当】利根川流域では、利根川栗橋付近(131k付近)において氾濫危険水位を超えました。
(deleted an unsolicited ad)

96:名無しさん@1周年
19/10/13 03:58:55.41 BypIWkQE0.net
おまんこ!

97:名無しさん@1周年
19/10/13 03:59:01.46 /idRG9T40.net
マスコミ!どこから中継すればいいんだよ!!!

98:名無しさん@1周年
19/10/13 03:59:06.46 u28RUk7q0.net
エリアメールって消せないの?
3時と4時と大音量でうるさくて起きたわ
なんつう時間に送ってくんねん頭おかしいだろ

99:名無しさん@1周年
19/10/13 03:59:17.59 uNFFA9fv0.net
>>92
でも最小限の被害で済む

100:名無しさん@1周年
19/10/13 03:59:31.06 695GXCjp0.net
>>91
利根川全域?

101:名無しさん@1周年
19/10/13 03:59:42.17 2IdyVBFb0.net
>>9
民主党蓮舫と枝野が事業仕分けして災害対策費2000億円取り崩したのが悔やまれる

102:名無しさん@1周年
19/10/13 03:59:44.14 sxuY3Xk10.net
>>86
ちなみにJR川越線のところスーパー堤防切れてる区間あるんだが避難する時見て来たが鉄橋の下ギリぎりまで来てたよ
あと1-2mのところまで来てた

103:名無しさん@1周年
19/10/13 03:59:44.90 oD8mjwu20.net
>>98
うるさくないと起きないだろ

104:名無しさん@1周年
19/10/13 04:00:00.14 UUwLBhhh0.net
>>1 参考
利根川 栗橋(埼玉県久喜市)
午前3時40分時点 水位9.6m(参考 水防団待機水位2.7m 氾濫危険水位8.9m)
URLリンク(www.river.go.jp)

105:名無しさん@1周年
19/10/13 04:00:03.67 ULAKxZp10.net
>>62
その頃とは治水整備が段違いではある

106:名無しさん@1周年
19/10/13 04:00:09.19 xFGm4HsO0.net
そろそろ決壊した?

107:名無しさん@1周年
19/10/13 04:00:18.60 qVIyWsnV0.net
>>27
15号の千葉だってスルーだったろ?
首都圏以外はどうでもいいんだよ
利根川よりも多摩川優先
なんせ相手は世田谷区だから

108:名無しさん@1周年
19/10/13 04:00:20.30 CPODj99d0.net
ちらっと見てきたがいつもの台風の水量って感じだったな成田は
まだまだ余裕ある

109:みつを ★
19/10/13 04:00:22.85 /IAOoH089.net
>>1
関連ニュースです
【堤防決壊危機❗】埼玉県加須市流れる利根川、堤防決壊の恐れ 13日2時 国土交通省
スレリンク(newsplus板)

110:名無しさん@1周年
19/10/13 04:00:41.28 vkhcV7LP0.net
>>98
機内モードにすれば鳴らないよ

111:名無しさん@1周年
19/10/13 04:00:54.53 Y2pCxg8a0.net
>>1
氾濫も決壊もしてないからスレ立てるな
氾濫してからスレ立てろ

112:名無しさん@1周年
19/10/13 04:01:30.21 irHVcYRh0.net
>>101
五輪で人材も金も浪費したほうが大きいだろ

113:名無しさん@1周年
19/10/13 04:02:16.05 ULAKxZp10.net
>>100
主に栗橋の渡良瀬合流から五霞町の江戸川分離までを見てる
そこよりも上流は水位安定してる

114:名無しさん@1周年
19/10/13 04:02:20.53 klD2C5R50.net
そういや春日部に地下神殿こと首都圏外郭放水路ってのがあったよな。
URLリンク(www.gaikaku.jp)
今回、役立ってるんか?

115:名無しさん@1周年
19/10/13 04:02:34.28 u28RUk7q0.net
>>110
まじか!サンキュー!

116:名無しさん@1周年
19/10/13 04:03:33.61 Ahnyd52N0.net
>>42
栗橋って南栗橋の近く?

117:名無しさん@1周年
19/10/13 04:03:40.57 it0D75VV0.net
>>38
決壊してからじゃまだ家に残ってる人が逃げられなくなるよ。

118:名無しさん@1周年
19/10/13 04:03:50.98 ULAKxZp10.net
栗橋は堤防天端まで1.5mラインまで行ったのが最大
そこで止まってる

119:名無しさん@1周年
19/10/13 04:03:51.53 NmgWpJqz0.net
>>113
渡良瀬川支流の思川は水位が減少に転じた
峠は越えたかもしれんね

120:名無しさん@1周年
19/10/13 04:04:15 mxFk5t7o0.net
準にゃんピンチ

121:名無しさん@1周年
19/10/13 04:04:52 4HjNfH6I0.net
北川辺にはこういう避難場所が設置されてるよね

URLリンク(i.imgur.com)

122:名無しさん@1周年
19/10/13 04:05:48 jGM4k6KS0.net
満潮時刻きたぞ
各河川大丈夫かね

123:名無しさん@1周年
19/10/13 04:06:03 u28RUk7q0.net
>>103
アイフォンバカだから最大音量で鳴る
心臓びっくりでこっちが死ぬわ

124:名無しさん@1周年
19/10/13 04:06:13 ULAKxZp10.net
>>119
利根川方面の加須市、羽生市、行田市、熊谷市も水位が下がり傾向なのよ
峠越したっぽいかも

125:名無しさん@1周年
19/10/13 04:06:36 LvwvASgr0.net
渡良瀬川ってあの森高千里の歌の渡良瀬川?

126:名無しさん@1周年
19/10/13 04:06:41 f9ciA6Ov0.net
>>113
オレも見てるわ。やはり栗橋がネックだな

127:
19/10/13 04:07:07 Xf9fGdMI0.net
治水技術の向上や施策が効いてるな。
大した事無いなんて事ない。

128:名無しさん@1周年
19/10/13 04:08:10.76 GKU7Vx/o0.net
>>124
渡良瀬川の水位が高いから、こっちが減れば回避できそう

129:名無しさん@1周年
19/10/13 04:08:12.99 2yFc/Rnl0.net
加須や栗橋で決壊したら埼玉東部で200万人が死ぬ
世界史上空前の大災害になる

130:名無しさん@1周年
19/10/13 04:08:13.55 NmgWpJqz0.net
>>124
せやったか とりあえず一安心やな

131:名無しさん@1周年
19/10/13 04:08:21.54 lph0pbDt0.net
渡良瀬遊水池ガンバレ

132:名無しさん@1周年
19/10/13 04:08:30.87 I3KiGoIo0.net
埼玉県の利根川に氾濫の恐れあり(ここによれば既に越水とのこと)
水位はまだ上がる見込み。
栗橋上流の川俣観測点の水位は頂を打っている。
ところで、事前から警戒された台風19号において、利根川水系上流8ダムの貯水状況が以下。
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
現在13日am2時半頃に掲載されているデータは、「10月11日 0時現在」、以下に転載(率には%を加えた)
ダム名 有効容量(万m3) 貯水量(万m3) 貯水率(%) 前日補給量(万m3/日) 平均値に対する割合(%)
矢木沢ダム 11,550、9,015、78%、-76、117%
奈良俣ダム 8,500、7,333、86%、-14、123%
藤原ダム 3,101、2,634、85%、114、171%
相俣ダム 2,000、1,183、59%、23、123%
薗原ダム 1,322、455、34%、55、79%
下久保ダム 12,000、8,222、69%、0、102%
草木ダム 5,050、3,558、70%、5、109%
渡良瀬貯水池 2,640、1,603、61%、-37、84%
8ダム合計 46,163※1、34,003※2、74%※3、70※4、113%※5

河川最上流部の水が中流域に達するまでにはタイムラグがある。
渡良瀬貯水池は利根川と渡良瀬川の合流点近く、栗橋観測点のすぐ上流に位置している。

133:名無しさん@1周年
19/10/13 04:08:35.26 R3R/jn/F0.net
>>27
避難指示出て、消防団の人達から避難するように言われたから避難してるとこ

134:名無しさん@1周年
19/10/13 04:09:48 SuOd6tWq0.net
太田あたりの利根川は水量が減ってきたよ

135:
19/10/13 04:09:48 2NbH8nqO0.net
>>95
ここ決壊したら、下流はどのあたりまで浸水?
実家が取手にあるんだが…

136:名無しさん@1周年
19/10/13 04:10:12.36 Ra3iERMR0.net
北浜地区がやばい!そうだ

137:名無しさん@1周年
19/10/13 04:10:44.94 KcqyZqi4O.net
>>129
ほとんどの人が既に避難してるから大量に死人は出ないけど大量の人が家を失う
埼玉と茨城と栃木と群馬の利根川水域の家が全て沈む

138:名無しさん@1周年
19/10/13 04:11:08.11 f9ciA6Ov0.net
>>129
カスリーン台風を超えるな。氾濫はともかく決壊するとは思えん。
という正常性バイアスにかかってる春日部市民のオレ。

139:名無しさん@1周年
19/10/13 04:11:27.08 ycvyDeaj0.net
>>42
そうそう
犬が居るから車に避難してる

140:名無しさん@1周年
19/10/13 04:11:35.69 F+hwKkSH0.net
利根川渡良瀬川合流付近のスーパー堤防工事、ギリギリ間に合ったな!ちな避難中の栗橋町民だけど

141:名無しさん@1周年
19/10/13 04:11:39.76 ULAKxZp10.net
>>133
避難指示出たってことは坂東市かな?
それ以外出てない
確かに坂東市小山と目吹で水位が急上昇した
でもまだ堤防までは余裕ある

142:名無しさん@1周年
19/10/13 04:11:58 wANavnsS0.net
なにげに優秀な埼玉県知事
千葉と違って寝ないで対応してるんだな

143:
19/10/13 04:12:23 CVsTQrQR0.net
>>112
それはどうにでもなる
やはり予算削減が一番デカい
マジでろくなことしなかったな
蓮舫許すまじ

144:
19/10/13 04:12:55 CNGfXnGX0.net
>>140
さっき4号の橋で見てきたけどヤバイね。
スーパー堤防頑張って欲しい。

145:名無しさん@1周年
19/10/13 04:13:50.79 GmJ09chd0.net
ギリギリ?
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
ちょい漏れ?
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

146:名無しさん@1周年
19/10/13 04:13:59.19 KcqyZqi4O.net
>>140
栗橋は一番ヤバいよな
氾濫するにしても決壊するにしても第一候補

147:名無しさん@1周年
19/10/13 04:14:07.54 6xsXulgrO.net
>>140
スーパー堤防頑張れ!

148:名無しさん@1周年
19/10/13 04:14:41.13 lYMQT+hP0.net
河川の洪水は台風が過ぎ去った後に発生する事もあるので早々安心できない

149:名無しさん@1周年
19/10/13 04:14:41.67 ULAKxZp10.net
>>137
んなこたあない
既に上流の降水量が落ち着いてる
仮に栗橋で決壊しても北東埼玉を沈めるには全く水量が足りない

150:名無しさん@1周年
19/10/13 04:14:48.33 KMleh/rg0.net
満潮になるのこれからじゃないのん?

151:名無しさん@1周年
19/10/13 04:15:16.69 YPc1njPW0.net
もう大丈夫じゃん
つまらん

152:名無しさん@1周年
19/10/13 04:15:24.26 CAGBX56h0.net
命を大切に、、
URLリンク(o.5ch.net)

153:
19/10/13 04:16:06 n+TK9gF30.net
江戸川も浸水警告でたよ

154:名無しさん@1周年
19/10/13 04:16:18 ULAKxZp10.net
>>142
知事本人は多分寝てる

155:
19/10/13 04:16:26 Cg0Q1zJk0.net
チョイ漏れは仕方ない
堤防えぐり出したら起こしてくれ

156:
19/10/13 04:16:39 laOaU+jD0.net
埼玉がんばれ!!
そんな気分でこの曲を聴いてたら何だか悲しくなってきた
URLリンク(youtu.be)

157:名無しさん@1周年
19/10/13 04:16:41 uAxXYJ660.net
>>78
雨が少なかったおかげでしょ

158:名無しさん@1周年
19/10/13 04:17:33.29 R3R/jn/F0.net
>>141
いやいや坂東市じゃないけど災害メールでも避難指示ってきてたよ
あと、
ありがたい埼玉県知事からのTwitter

利根川の堤防が決壊するおそれががあります。
可能な限り多くの方にお伝えください。
【利根川(加須市北川辺地先など)で氾濫のおそれ】
【警戒レベル5相当】利根川流域では、利根川栗橋付近(131k付近)において氾濫危険水位を超えました。
 今後も水位が上昇することが見込まれ、(続く)

159:名無しさん@1周年
19/10/13 04:17:36.81 LHqLoCHd0.net
渡良瀬川とか鬼怒川を利根川に合流させるなよ
キャパオーバーなんだよ
自分らの水は自分らの責任で地元で処分しろよ
利根川を頼るな

160:名無しさん@1周年
19/10/13 04:18:29 8v6Pn79n0.net
氾濫ならどこでも起こっているから騒ぐなよっておもったら、決壊かよ
鬼怒川の再来か

161:名無しさん@1周年
19/10/13 04:18:30 GKU7Vx/o0.net
東松山は平屋は屋根まで浸水してるらしい

162:名無しさん@1周年
19/10/13 04:19:20.91 CVsTQrQR0.net
>>159
どこやれってんだよ(笑)
元の流れに戻すんなら、渡良瀬川は江戸川に流れることになるそ?

163:名無しさん@1周年
19/10/13 04:19:26.61 MUbzzT1W0.net
いわきの人がいきなり濁流が家にながれてきたと画像をうpしていたが
東京だけ無事なのが解せない
東京の周囲だけなぜこんなに水害被っているんだ
身代わりかよ

164:名無しさん@1周年
19/10/13 04:19:29.07 DI8jfCwB0.net
外郭放水路調圧水槽(地下神殿)があるから春日部、越谷あたりは大丈夫

165:名無しさん@1周年
19/10/13 04:20:35.39 8v6Pn79n0.net
>>145
後者の箇所もうやばいだろこれ
ちょっとでも亀裂入ったら決壊しそうだわ

166:名無しさん@1周年
19/10/13 04:20:46.97 xT+D9cxB0.net
>>114
よくわからんが家の近くの古利根川の水位、土手までもう1m切ってるわ
1時間前より確実に増えてるわ

167:名無しさん@1周年
19/10/13 04:20:59.30 NmgWpJqz0.net
>>145
やべえええええ マジかよ

168:名無しさん@1周年
19/10/13 04:21:03.90 ULAKxZp10.net
渡良瀬水系、栃木の永野川で2時に氾濫発生してたのか
それ以降合流点の水位が落ち着いた

169:
19/10/13 04:21:09 zFZvztFH0.net
利根川決壊て左右どっちが壊れそうなの?

170:
19/10/13 04:21:38 pM46FMsR0.net
>>159
どっちかと言うと
利根川が合流してきたような感じだけどね
URLリンク(i.imgur.com)

171:
19/10/13 04:21:55 WZo/4YsX0.net
近所だけど大丈夫ぽいから寝るわ、おやすみ

172:
19/10/13 04:21:59 73jbajb00.net
埼玉は最強らしいからなんとかするだろ

173:名無しさん@1周年
19/10/13 04:23:10.37 ULAKxZp10.net
>>158
避難勧告じゃなくて避難指示?
それは栗橋のある久喜市でも出てないが

174:名無しさん@1周年
19/10/13 04:23:26.14 yGlt7sCb0.net
>>163
今回は東京もあちこち冠水してるぞ
あと、今回は箱根以外はそれほど降らなかったのもある

175:名無しさん@1周年
19/10/13 04:23:40.03 f9ciA6Ov0.net
>>164
利根川上流で氾濫されたら無理ゲーですわ
役に立つのは付近の古利根川や中川の水位上昇時でしょう

176:名無しさん@1周年
19/10/13 04:23:52.47 FccKyepj0.net
利根川やべえな

177:名無しさん@1周年
19/10/13 04:23:56.49 ULAKxZp10.net
ああ、荒川関係でさいたま市は避難指示出てるな

178:名無しさん@1周年
19/10/13 04:24:20.35 rFT0eOGK0.net
避難勧告を無視した結果がこれだよwwwww
毎年こういう馬鹿いるよな
URLリンク(twitter.com)

179:名無しさん@1周年
19/10/13 04:24:21.57 wprD9asK0.net
栗橋ばっかり気にしてないで反対側の古河の無事も祈ってくれ

180:名無しさん@1周年
19/10/13 04:24:31.61 R3R/jn/F0.net
>>173
🚨台風19号に伴う防災情報🌀
【10月13日 2時00分 大利根・樋遣川・大越避難指示発令】
利根川が氾濫する水位に達したため、大利根全域、大越地区、樋遣川地区に洪水に関する「警戒レベル4 避難指示(緊急)」を発令❗
避難所や遠方の安全な場所に、速やかに避難を‼URLリンク(t.co) #kazocity URLリンク(t.co) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


181:名無しさん@1周年
19/10/13 04:24:42.39 f9ciA6Ov0.net
>>166
えええ古利根川マジで?どのあたりに住んでるん?

182:名無しさん@1周年
19/10/13 04:25:11.78 xT+D9cxB0.net
5時になったらまた古利根川見てくる@春日部市民

183:名無しさん@1周年
19/10/13 04:26:23 ULAKxZp10.net
加須ほかの利根川上流は利根川氾濫恐れで避難指示か
確認不足だった

184:
19/10/13 04:26:26 xT+D9cxB0.net
>>181
藤塚橋の近く
昨夜雨止んだ頃見に行った時はいつもの大雨後程度で安心してたらだよ

185:名無しさん@1周年
19/10/13 04:26:27 AI/8Mntj0.net
やめろーーーーー

186:名無しさん@1周年
19/10/13 04:26:31 i+0LdFraO.net
埼玉は災害のない住みやすいとこって今までよく5チャンに書き込まれてるの見たんだがな
安全神話崩壊か

187:
19/10/13 04:26:40 R3R/jn/F0.net
>>173
こいつなんなんだよさっきから

188:名無しさん@1周年
19/10/13 04:27:10 U5/Y+GpV0.net
自慢の地下神殿は働いてるのか?

189:名無しさん@1周年
19/10/13 04:27:28 t9q48XYN0.net
埼玉って地震と洪水と津波はないと思ってた。

190:名無しさん@1周年
19/10/13 04:27:36 ULAKxZp10.net
>>180
失礼しました

191:名無しさん@1周年
19/10/13 04:27:44 R7XHpi/+0.net
五木も森高も大変だな

192:
19/10/13 04:27:45 xlKHhaBp0.net
今起きた
千葉県民大勝利か

193:
19/10/13 04:27:46 VypBtoDt0.net
>>159
その利根川も江戸川に流れていましてね。

194:名無しさん@1周年
19/10/13 04:28:06.68 /+IMCqqF0.net
クッキーは無能

195:名無しさん@1周年
19/10/13 04:28:08.48 ssBKmgnr0.net
千葉を愚弄した罰です
逝っちゃってください

196:名無しさん@1周年
19/10/13 04:28:14.22 Cg0Q1zJk0.net
古利根タプタプだけどまだ余裕あるよ
月がきれいです

197:名無しさん@1周年
19/10/13 04:28:37.37 GmJ09chd0.net
>>165
でも利根川どこも同じような感じだよ
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
全域でたぷたぷ、河川敷は完全に水没して、土手の高さギリギリまで
きてるってとこがほとんどだ
満潮の影響、ちょっとでも受ければ簡単に越水はするね

198:
19/10/13 04:29:13 xT+D9cxB0.net
>>188
鬼怒川氾濫した時にあれは役に立たないと思った
家こそなんともなかったけど市内の幹線道路冠水しまくってたよ

199:
19/10/13 04:29:17 +p4UB4G10.net
埼玉水没とか昨日までならジョーク

200:名無しさん@1周年
19/10/13 04:29:27 tTgLzKbd0.net
蓮舫が事業仕分けで予算を無くそうとした
スーパー堤防が無ければ、今頃は辺り一面
水浸し。

201:
19/10/13 04:30:31 EM12NYJp0.net
マップでさっきまで二子玉を開いてた
で、栗橋ってどこよ?で検索したら、川の向きとか地図がそっくりで
驚いた

202:
19/10/13 04:30:51 Cg0Q1zJk0.net
>>198
あれ鬼怒川関係ないから

203:名無しさん@1周年
19/10/13 04:31:57.86 R3R/jn/F0.net
利根川いったん水位下がったけどまた水位上がってる

204:
19/10/13 04:32:15 Cg0Q1zJk0.net
あ、地元の話か

205:名無しさん@1周年
19/10/13 04:32:46 yHpMG0Rr0.net
我が故郷を助けて・・・涙止まらん

206:
19/10/13 04:33:15 xT+D9cxB0.net
>>202
扇状降水帯だろ、わかってる

207:名無しさん@1周年
19/10/13 04:33:22 DI8jfCwB0.net
今見てきたけど1m以上あるし全然余裕@越谷市民

208:名無しさん@1周年
19/10/13 04:33:27 QXeflQ9y0.net
>>145
休泊川排水門対岸
漏れてない?

209:名無しさん@1周年
19/10/13 04:33:51 8v6Pn79n0.net
利根川の推移リアルタイム情報増えたり減ったりしているが満潮の影響もあるんやろ?
実際に上下して最高推移突破しないなら時間が解決でおk?

210:名無しさん@1周年
19/10/13 04:34:06 vck6Pi9o0.net
台風も落ち着いたのにこれから氾濫することなんてあるのか?

211:名無しさん@1周年
19/10/13 04:34:27.20 f9ciA6Ov0.net
>>184
マジすかこっち牛島です古利根川はノーマークだった
ずっと栗橋の水位情報見てたわ

212:名無しさん@1周年
19/10/13 04:34:34.28 /idRG9T40.net
ピークは朝の8時頃なんだけどなー

213:名無しさん@1周年
19/10/13 04:35:35.38 4KIYlGQH0.net
>>210
上流から流れてくるから台風が去っても安心できないだろ

214:名無しさん@1周年
19/10/13 04:35:59.91 Cg0Q1zJk0.net
昔、古利根溢れたとき消防が全力だった
今回は全然余裕

215:名無しさん@1周年
19/10/13 04:36:06.22 jAIThSKS0.net
>>198
放水先の江戸川が増水してて放水出来なかったんだっけ

216:名無しさん@1周年
19/10/13 04:36:29.42 wlCrWJ/Y0.net
>>210
時間差でじわりじわりと増水

217:名無しさん@1周年
19/10/13 04:36:42.24 UUwLBhhh0.net
>>209
ダムでの放流の影響では?

218:名無しさん@1周年
19/10/13 04:36:53.65 FEMIH7oq0.net
りッ・・・ 利根川お前もか

219:名無しさん@1周年
19/10/13 04:36:54.16 B0KkFlqo0.net
利根川が決壊したら江戸川区が6m沈むらしい
まだ寝ない方が良いぞ

220:名無しさん@1周年
19/10/13 04:37:13.58 vaath3o40.net
埼玉だけ無敵だったからバランスとるためにやってるようにもみえるわ
つか水流調整するってちょっとおかしいよな

221:名無しさん@1周年
19/10/13 04:37:16.24 BA9mjMjq0.net
周辺の川の水位が下がったと言うレスがあるが
決壊したから下がったとか?・・・

222:名無しさん@1周年
19/10/13 04:37:28.86 lf5LFtey0.net
田中正造が作った渡良瀬遊水地があるから大丈夫だろ。
URLリンク(www.river.go.jp)
(´・ω・`)

223:名無しさん@1周年
19/10/13 04:37:32.55 Htoipogc0.net
水位は日付が変わったあたりからずっと一進一退だから、下げ傾向が確実になるまではしばらく眠れん

224:名無しさん@1周年
19/10/13 04:37:50.64 UUwLBhhh0.net
>>210
常総市の堤防決壊は、大雨の翌日、晴天の日に起きた。

225:名無しさん@1周年
19/10/13 04:37:51.50 c2UmZvE+0.net
利根川水位情報
URLリンク(www.city.ibaraki-koga.lg.jp)

226:名無しさん@1周年
19/10/13 04:38:10.70 tsz1Q5us0.net
氾濫といえば鬼怒川なのに今回はおとなしかったな

227:名無しさん@1周年
19/10/13 04:38:19.86 ULAKxZp10.net
>>213
上流もピーク過ぎてる

228:名無しさん@1周年
19/10/13 04:38:20.11 wKahPrD/0.net
>>32
越水して堤防が決壊する「おそれ」もあるって書いてあるだけやん
落ち着けよ

229:名無しさん@1周年
19/10/13 04:38:37.87 RrA8NDwI0.net
地震て風で揺れてると思った江戸川も氾濫レベル4で避難勧告きたけど2階にいればいいよね

230:名無しさん@1周年
19/10/13 04:38:59.62 yOrO5QxJ0.net
>>140
スーパー堤防は盛り土だから地震来たら死ぬぞ

231:名無しさん@1周年
19/10/13 04:39:42 ULAKxZp10.net
>>228
スレタイは越水したとしか読めない

232:
19/10/13 04:40:04 xT+D9cxB0.net
>>214
信じるぞ

233:名無しさん@1周年
19/10/13 04:40:15 vIXqfwjQ0.net
小野袋をよろしく頼む!

234:
19/10/13 04:40:27 GmJ09chd0.net
>>208
まぁどっか決壊はしてなくても漏れてるとこはありそうだけど
明るくならないと分からないね…

235:名無しさん@1周年
19/10/13 04:40:56 oD8mjwu20.net
結局埼玉県はほぼ無傷か

236:名無しさん@1周年
19/10/13 04:41:56.51 l1ExctHy0.net
>>1
八雲神社にお参りしなさい

237:名無しさん@1周年
19/10/13 04:42:34.75 R3R/jn/F0.net
URLリンク(www.river.go.jp)
利根川は水位上がったり下がっただからまだわからん。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1691日前に更新/151 KB
担当:undef