【茨城】近くの沢へ様 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
19/10/13 01:51:53.07 n/Zz23OG0.net
毎回いるよね

3:名無しさん@1周年
19/10/13 01:52:01.76 8uX7C2c60.net
なんで8時過ぎに出るの? バカなの?死ぬの?
家族はなんで引き留めないの??

4:名無しさん@1周年
19/10/13 01:52:23.28 dvvEP6o40.net
行くな、行くなと言われると行っちゃう病?

5:名無しさん@1周年
19/10/13 01:52:45.52 cC/YdYxR0.net
常陸大宮と常陸太田がゴッチャになる

6:名無しさん@1周年
19/10/13 01:52:47.09 R1bpIynU0.net
沢の様子は見に行きたくなる
あまり責めないでやってくれ

7:名無しさん@1周年
19/10/13 01:53:17.83 EsSHazHr0.net
>>3
危ないからやめてくれと言うと発狂しだすからな
殴り倒して縛り付けないと無理だけどそこまで親や旦那に出来んというのが現実

8:名無しさん@1周年
19/10/13 01:53:24.58 dvvEP6o40.net
>>3
結構遺産持ってるからとか?

9:名無しさん@1周年
19/10/13 01:53:29.98 cC/YdYxR0.net
つーか浸水したから沢を見にいくって何だよ

10:名無しさん@1周年
19/10/13 01:54:03 U17BWgzN0.net
ちょっとあの世の様子を見に行ってくる

11:名無しさん@1周年
19/10/13 01:54:19 8uX7C2c60.net
栃木の70代は午後10時過ぎと更に上手だったわ

12:
19/10/13 01:54:27 zsWlXpFO0.net
沢になにがあったのか?

隠していたエロ本でもあったのか?

13:名無しさん@1周年
19/10/13 01:54:55 8uX7C2c60.net
>>7
やっぱり、もうその時点で病気なんだね

14:
19/10/13 01:54:59 hV0rg4P10.net
せっかく死者少なく死んでるのに
5人中4人はこういうアホがカウントされてるw

15:名無しさん@1周年
19/10/13 01:55:09 8uX7C2c60.net
>>8
としか思えんね!ww

16:
19/10/13 01:55:10 2G4HOH2T0.net
ちょっと見に行くだけなんじゃ
すぐ帰ってくるからのう

17:
19/10/13 01:55:13 dGarlf8M0.net
ネックストラップ付けて、その先に浮き輪付けとけ

18:名無しさん@1周年
19/10/13 01:55:55.11 LQyUH1LF0.net
自殺か誘拐だな、、、、
😿

19:名無しさん@1周年
19/10/13 01:55:58.70 RoW85Wy60.net
初めて避難行動したけど、年寄りは簡単には動かない。
「黙って言うこと聞けや!」って言わないとダメなことがよくわかったよ。

20:名無しさん@1周年
19/10/13 01:56:02.05 I384lAu00.net
台風通過時、高齢者の「田んぼ見てくる」「用水路見てくる」
「(あの世に)逝ってくる!」

21:名無しさん@1周年
19/10/13 01:56:09.80 iuRZ/xI+0.net
澤選手…

22:名無しさん@1周年
19/10/13 01:56:42.04 hV0rg4P10.net
そろそろうちのじいちゃんに用水路を見てもらう季節か

23:名無しさん@1周年
19/10/13 01:56:50.39 kpmBCrb20.net
犯人は熊。

24:名無しさん@1周年
19/10/13 01:56:58.46 pNYZKmpc0.net
>>3
バカだから死んだんだろ

25:名無しさん@1周年
19/10/13 01:57:07.75 fQxVqFID0.net
ワクワクして出ちゃうタイプの人なんやろうか?

26:名無しさん@1周年
19/10/13 01:57:24.90 xcFvca6F0.net
女は絶対こういう事しない
男の祖先は精子だから死ぬ為に生きてる

27:名無しさん@1周年
19/10/13 01:57:58.51 BISy8DYO0.net
幽霊になっちまった、、、

28:名無しさん@1周年
19/10/13 01:58:32.96 JpfYp7Zl0.net
用水路と川の様子見に行くのは死亡フラグ的に鉄板だな毎回事故起きる
つかもうわざとだろこれ

29:名無しさん@1周年
19/10/13 01:58:34.17 qnJJrWAG0.net
荒れ狂う川を見たくなるよな

30:名無しさん@1周年
19/10/13 01:58:46.56 PZEI1G6W0.net
台風になると用水路に魅せられる老人がいるよな

31:名無しさん@1周年
19/10/13 01:58:56.05 S57cTK030.net
なんで自宅が浸水して沢を見に行くのか意味がわからない
自殺しにいくようなもんだろ

32:名無しさん@1周年
19/10/13 01:59:18.47 7O2XyLS40.net
ある意味ピンピンコロリで頑固爺さんが逝ったと考えるとこれはこれで

33:名無しさん@1周年
19/10/13 01:59:55.57 C60+hTQr0.net
なぜ用水路にいくのか。そこに用水路があるからだ(´・ω・ `)

34:
19/10/13 02:00:37 EklxHAKP0.net
つーか見に行ったところでどうにもならんだろ

35:
19/10/13 02:00:49 c9QlFZM30.net
年取ると前頭葉が縮むから物事の判断ができなくなるんよ
俺らもそうなるんよ。仕方ないんよ

36:名無しさん@1周年
19/10/13 02:01:27 dWGCo8RL0.net
祝年寄りの花道へゴー

37:名無しさん@1周年
19/10/13 02:01:48 IjtogMhu0.net
世界よ見てくれ、これが日本の老害だ!

38:
19/10/13 02:02:06 QMDdwKLg0.net
懐中電灯だと片手が塞がって転んだときの反応が遅れるからヘッデンを使えよ。

39:
19/10/13 02:02:27 2GPMgM0n0.net
>>1
いっつも居るな

40:名無しさん@1周年
19/10/13 02:02:30 +b1v9DIb0.net
 
川か田んぼにしておけばよかったのにな

41:
19/10/13 02:02:31 j+yqgwzJ0.net
知能遅れの末路

42:名無しさん@1周年
19/10/13 02:02:57.79 9+oJgjN20.net
見に行くと水が止まる特殊能力の持ち主以外はおとなしく避難しとけ

43:名無しさん@1周年
19/10/13 02:03:15.42 vXsBW+gN0.net
>>3
自殺だと家族が疑われるからな
自分で外出して事故死したのなら子の負担を減らして逝ける

44:名無しさん@1周年
19/10/13 02:03:16.16 2GPMgM0n0.net
>>22
をいw

45:名無しさん@1周年
19/10/13 02:03:32.02 +esEsVkk0.net
臭いものが有れば臭いたくなる。台風の時に用水路の様子を見に行きたくなる。これは、人間の本能なのさ。誰も止められない。
この先も、必ずまたどこかで起きる。

46:
19/10/13 02:03:48 8eW+zzWc0.net
自宅が浸水し始めたら原因探しに行くよりみんなで避難だろ
じいさん大工とか水利の職人だったのかね

>>19
他人の若者の話はさくっと聞くらしいぞ
ジジババは自分の息子の話は絶対聞かない

47:名無しさん@1周年
19/10/13 02:04:00 nivM1ztb0.net
アタマ悪すぎかよジャップ

48:
19/10/13 02:05:32 o0yQ43/q0.net
様子を見に行ったところで状況が良くなるわけでもないのに何の意味があるんだろう
そもそもなぜ避難しなかったんだろう

49:
19/10/13 02:06:34 kIb+pDld0.net
流石にほんまか
やってるだろ

50:
19/10/13 02:06:56 vXsBW+gN0.net
>>32
だよな、最期としては上等

51:名無しさん@1周年
19/10/13 02:07:18 jfkrDfgN0.net
夜廻りは危ないぞ

52:
19/10/13 02:07:27 TpEg0gWx0.net
バカなジジイに年金使わずに済んだな

53:
19/10/13 02:07:58 nWLt20Fb0.net
何で毎回被害者が出るんだ過去のニュースで知ってるだろ

54:
19/10/13 02:08:07 Pgrfc7dQ0.net
わしも

ちょっと 田んぼ 見てくる

55:
19/10/13 02:09:22 PZEI1G6W0.net
神戸でも流されてる 助けられたようだが

台風19号 男性が用水路に転落 神戸市
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>転落事故があったのは灘区水道筋の用水路で、12日午後1時35分に「人が川に落ちたのではないか」と110番通報があった。
>消防が捜索したところ、午後2時10分に高齢の男性が救助された。
>男性は50mほど流され、低体温症だが命に別状はないという。

56:名無しさん@1周年
19/10/13 02:10:06.32 v03SaCAS0.net
行きたいんだから行かせてやれ

57:名無しさん@1周年
19/10/13 02:10:23.69 J0nThldV0.net
毎度の事www

58:名無しさん@1周年
19/10/13 02:12:00.54 sz0YPrpP0.net
こういうバカはいつまでもいなくならないんだな

59:名無しさん@1周年
19/10/13 02:12:46 8zsHiFoH0.net
田んぼだったら「命より大事」っていうのもわかるけど「近くの沢」って

60:
19/10/13 02:14:05 ipFRBMCX0.net
河童

61:
19/10/13 02:14:11 ECnmqI+a0.net
まぁ30代の俺が見回ってたぐらいだからジジイも見回りたくなるわいな

62:
19/10/13 02:14:13 FSUhk2eI0.net
>自宅が床下浸水したため、近くの沢へ様子を見に行った

…わけわかんね

63:
19/10/13 02:14:44 hvTR5rSW0.net
老人やニートは平凡で退屈な毎日に飽きてるんだよ。はしゃいで用もな


64:ュ出掛けるのは許してやれ。帰って来なければお荷物減ってラッキーだよ。 人はストレス発散のために非日常な事件や悲劇に巻き込まれて泣き叫びたいらしい。なんてこった地獄じゃあ!とずぶ濡れになってうわーうわーと言いたいだけなんだよ。



65:名無しさん@1周年
19/10/13 02:15:25.62 cC/YdYxR0.net
>>60
彡⌒ ミ
(´・ω・`) よんだ?

66:名無しさん@1周年
19/10/13 02:15:30.56 3iExehbKO.net
>>56
助けに行かなくて良いなら勝手に田んぼでも川でも見に行けば良いけどさ
誰かが事故ったら救助に向かわなきゃならないって、いい大人が知らない筈がない。
それなのに毎度毎度こうやって死んだり行方不明になってるのは、ただの迷惑者だよ。

67:名無しさん@1周年
19/10/13 02:15:34.81 pFXCm+Rx0.net
懐中電灯が落ちていて行方不明とかフィクションの世界だけかと・・

68:
19/10/13 02:16:41 4r1bYd6I0.net
見たくなるのは分からないでもない。
なぜ用水路に入る?

69:
19/10/13 02:17:29 x41ga6ui0.net
>>1
こういう行動をとった人物の親族はもう全員牢にぶちこめよ。
毎度毎度引きとめもせずヘラヘラ救助依頼か?
捜索なんてしなくていいだろ、税金の無駄だ。

70:名無しさん@1周年
19/10/13 02:18:25.38 Hv8Vrepf0.net
昔の人はこれらに引き寄せられる現象もカッパのせい
としたんだろうねえ

71:名無しさん@1周年
19/10/13 02:18:36.26 yHTJZyue0.net
ダチョウ倶楽部症候群って病名があるのかないのか。

72:名無しさん@1周年
19/10/13 02:18:38.32 KpOGQS+a0.net
行っても意味ないやん

73:名無しさん@1周年
19/10/13 02:21:35.55 z5t9uxG20.net
災害時は地球の鼓動が聞こえる気がする
気持ちはわかる
長生きしてもろくなことないし

74:
19/10/13 02:21:52 r8bUwHR00.net
台風はいつも見慣れてる風景が一変、非日常だから面白いんだよな

75:
19/10/13 02:22:18 DEvclcUt0.net
こういうバカに家族もうんざりしてるだろうよ
勝手に死ねよって止めもしなかったんじゃね

76:名無しさん@1周年
19/10/13 02:24:17.33 8hvp0gDR0.net
>>3
沢が農業用水路も兼ねている可能性もあるぞ
氾濫決壊して台風の後に田畑に水が行かなくなったら
管理者や当番が近隣同業から責められるんだよ。
だから見に行かないわけにはいかない。

77:名無しさん@1周年
19/10/13 02:24:40.12 4u+X7Gd50.net
この手のニュース聞くと可哀想よりイラッとなするようになってしまった
馬鹿じゃないの

78:名無しさん@1周年
19/10/13 02:25:44.10 3yEZYXKU0.net
怖いもの見たさ w

79:名無しさん@1周年
19/10/13 02:26:07.50 ODBc5Dzj0.net
沢の様子を想像できない
沢?
沢って何?

80:名無しさん@1周年
19/10/13 02:26:25.01 rDlc2UB90.net
>>75
納得。
てか農業でないと分からんな(´・ω・`)

81:名無しさん@1周年
19/10/13 02:26:49.94 Rw6Sw7XH0.net
表に出るなってあれほど

82:名無しさん@1周年
19/10/13 02:27:23 5HyXRVOz0.net
将来は脳の病気として認識されるのじゃないかな。
脳に何か潜在的な要因があってそれが台風接近による気圧の変化
或いは神経の興奮で高齢者の場合は一時的に認知症になる。
今自分の居る場所に違和感を感じてとにかく外に出たがる。
○○を見て来るというのは口実に過ぎない
まともでない人間が台風下外出するので死亡率が高くなる。
そのうち台風○○症候群とか名前がつく気がスル。

83:名無しさん@1周年
19/10/13 02:27:30 Rw6Sw7XH0.net
>>75
台風無罪にしろ

84:名無しさん@1周年
19/10/13 02:28:23.30 0m3t0sAD0.net
馬鹿なの?

85:名無しさん@1周年
19/10/13 02:28:25.26 Det8YmrI0.net
沢の様子を見てなにかできるの?

86:名無しさん@1周年
19/10/13 02:28:51.48 r8bUwHR00.net
>>75
台風の中何もできることは無い、見に行くのは台風が去ってからでいい

87:名無しさん@1周年
19/10/13 02:28:58.32 Rw6Sw7XH0.net
>>84
ワクワク

88:名無しさん@1周年
19/10/13 02:29:36.57 4u+X7Gd50.net
>>86
ww

89:名無しさん@1周年
19/10/13 02:32:12.09 sWJQap5i0.net
???「計画どおり(ニヤリ」

90:名無しさん@1周年
19/10/13 02:32:37.92 nUMmviZ/0.net
>>67
入るんじゃなくて道が水で溢れてて見えないからたまたま踏んだら引きずり込まれるんだってさ

91:名無しさん@1周年
19/10/13 02:34:03.45 Rw6Sw7XH0.net
>>89
ヤベ、水溜りふんじまった!→以外と深くて流れが早くて流された
みたいな?

92:名無しさん@1周年
19/10/13 02:34:07.36 QauYirlF0.net
お前らだって子供の頃は興味無かった女の体も思春期になったら見たくてどうしようもなくなっただろ
俺らも老人になったら台風の時の川や田んぼが見たくてどうしようもなくなるんだ多分

93:名無しさん@1周年
19/10/13 02:34:25.00 HBbPVH1a0.net
こういった、ちょっと行ってくる系の人って、何かに呼ばれてるのか?

94:名無しさん@1周年
19/10/13 02:35:00.10 gCDI+3Xz0.net
どうせなら老人会で召集かけて集団で見に行ってくれよ

95:名無しさん@1周年
19/10/13 02:35:40.86 mS483o4K0.net
ニュースで何度も少しでも命守る行動を取ってくださいって言ってたのにね。

96:名無しさん@1周年
19/10/13 02:36:01.82 PdYaFt+j0.net
杉下右京「これは本当に事故だったのでしょうかねえ」

97:名無しさん@1周年
19/10/13 02:36:29.10 lboaaUDb0.net
もーういくつ寝ると
用水路に様子見に行く人いなくなるの?

98:名無しさん@1周年
19/10/13 02:36:31.08 mS483o4K0.net
召されてる感あるかもしれない

99:名無しさん@1周年
19/10/13 02:36:39.69 0ORXtZR30.net
>>4
行け行けゴーゴー!!言ったら行かなかったのかな?

100:名無しさん@1周年
19/10/13 02:36:45.12 gCDI+3Xz0.net
見に行って何ができるのか?

101:名無しさん@1周年
19/10/13 02:37:29.34 rPO0yFJb0.net
しっかりとした歴史を作りたかったのかな

102:名無しさん@1周年
19/10/13 02:37:41.09 YRq4/VyY0.net
「ヤバイよお父さん用水路早く見に行って!」

103:名無しさん@1周年
19/10/13 02:39:15 cWJiZPZG0.net
さんざん見に行くなって言われてるのに
まぁ、馬鹿なんだろうなこのジジイ

104:名無しさん@1周年
19/10/13 02:40:45.02 gCDI+3Xz0.net
うちのジジィが見に行ってくると言っても止めないよw

105:
19/10/13 02:41:23 ltAYlG940.net
こんだけ死者が少ない大災害で
わざと死にに行くのが漢

106:名無しさん@1周年
19/10/13 02:43:29.12 qRyw5jQc0.net
田んぼだと確か見に行かないと自分のとこに水を全部流されちゃうらしいが沢はよく分からんな

107:名無しさん@1周年
19/10/13 02:43:33.89 /xwvdBOS0.net
見に行った所で何もできないのに何で行くかね

108:名無しさん@1周年
19/10/13 02:43:46.75 gCDI+3Xz0.net
数日後帰って来たら家族はがっかりするんだろなw

109:名無しさん@1周年
19/10/13 02:44:02.63 HtUOc+2Y0.net
何度テレビで注意しても
必ず出るな

110:名無しさん@1周年
19/10/13 02:45:18.36 pR7Scmng0.net
71才位なら自分は若いから大丈夫って
変な自信が有る頃で
家族の言うことなんて聞かないんだろうな

111:名無しさん@1周年
19/10/13 02:46:31.73 OsgK/Lcw0.net
遺族には申し訳ないが、同情の余地はない

112:名無しさん@1周年
19/10/13 02:47:30.96 xGU7u3i30.net
>>26
女の祖先は卵子だけなんかい!

113:名無しさん@1周年
19/10/13 02:49:20.61 GHIQMV9V0.net
昼頃には8000人の当選者確定する?

114:名無しさん@1周年
19/10/13 02:50:40.94 7clIMWQS0.net
認知症だったから家族が友愛したんだろ・・・察してやれよ・・・

115:
19/10/13 02:52:13 63yOtIT60.net
家族A「俺、様子見に行くわ」
家族B「あら、なら私が見に行くわよ」
家族C「危ないから僕が行くって」
男(71)「わし、行っちゃおかな?」
家族ABC「どうぞどうぞ」

116:名無しさん@1周年
19/10/13 02:56:03.04 thvgWXSX0.net
>>78
国民栄誉賞貰っただろーが

117:名無しさん@1周年
19/10/13 02:56:34 v88DSOts0.net
まあ台風のなか様子を見に行くのは男のロマンだから仕方ない。

118:
19/10/13 02:57:08 XCgPkQi/0.net
懲りないねぇもう自然淘汰の一種だろ

119:名無しさん@1周年
19/10/13 02:57:16 KCQd6lrc0.net
沢とかw

120:名無しさん@1周年
19/10/13 02:58:20 8zsHiFoH0.net
国民栄誉賞貰ってそもそも外国人のため通常受勲できない王のために作ったのにおかしな方向に行っちゃったな

121:
19/10/13 02:58:30 3dgeEFVq0.net
俺が見たらなんとかなるとか思うのかな?馬鹿なのかな?

122:
19/10/13 02:58:42 GrYM0/e30.net
もう浸水してるなら、見に行かなくていいと思うんだけど、どういうことなんだろう、

123:名無しさん@1周年
19/10/13 02:58:45 3R/ehe170.net
なんで引き止めるとか一緒に行くとかしないんだ。バカだろ家族

124:名無しさん@1周年
19/10/13 02:59:17.15 6NREFE+g0.net
たとえ農業の関係でも
台風たんだから見にっても何もできんだろう
それともこういう時は当番が人柱にでもなる
掟があるか

125:名無しさん@1周年
19/10/13 03:00:24.15 B4KpGRAz0.net
やっぱ田んぼとか川の様子って気になるよな
車で見にいっちゃったよ
人をひきつけるなにかがかる(というかいわく形容しがたい何かに引っ張られてる

126:
19/10/13 03:02:08 DEvclcUt0.net
>>124
全然気になんねーよ。お前がおかしい
将来災害で死ぬ候補だな

127:
19/10/13 03:02:15 vt6j5FZG0.net
年金減らしに貢献

128:名無しさん@1周年
19/10/13 03:02:44.38 FKtcoRsb0.net
毎回恒例のお笑い事故か。
迷惑な話だ。

129:名無しさん@1周年
19/10/13 03:03:06.04 xGU7u3i30.net
どんな豪雨でも嵐でも
当番さんは毎日水路を見回らないと
村人にリンチされるのか

130:名無しさん@1周年
19/10/13 03:03:26 4x+q5ZJr0.net
>>38
宮城の年寄りはデビホタルと言うよ

131:
19/10/13 03:03:33 pxIQ8kB/0.net
気圧の影響でワクワクして外の出たくなんのかね

132:名無しさん@1周年
19/10/13 03:06:39.69 lkvRJz5r0.net
あんだけニュースで水辺には近づくなって言ってるのに
自己判断で行動しちゃうバカ
死んだけど全く同情しない
逆に年金支給しなくてよくなったから吉報だわ

133:名無しさん@1周年
19/10/13 03:08:31.76 gNLIh/fz0.net
単に極度のストレス状態に陥ってたんだろ
だから普段良く行ってる行動や景色を見たりして落ち着こうとする

134:名無しさん@1周年
19/10/13 03:09:29.86 3Z851B0i0.net
こういう馬鹿はほうっておいていいよ
見に行ってどうなるもんでもないのに

135:名無しさん@1周年
19/10/13 03:09:53.77 bZChs0Pl0.net
馬鹿発見器w

136:名無しさん@1周年
19/10/13 03:12:42.44 KCQd6lrc0.net
沢なんて、堤防らしきものは何もないから、
流れてきた水に足を救われた時点で終わりだな。

137:
19/10/13 03:18:00 jv/YHO/j0.net
自殺だろ流石に

138:
19/10/13 03:22:25 0waeWn+OO.net
なぜ懐中電灯だけ残って老人は消えたのだろう………

139:名無しさん@1周年
19/10/13 03:23:31.85 z5t9uxG20.net
水葬してほしい意思表示

140:名無しさん@1周年
19/10/13 03:23:40.64 296KviJA0.net
自殺行為

141:名無しさん@1周年
19/10/13 03:23:46.14 l9r7khIX0.net
なんでお年寄りばかりなのかな
歳をとると大雨の中出かけたくなるのかな

142:
19/10/13 03:30:01 BYU3GPrD0.net
見に行ってどうしようというんだろう

143:名無しさん@1周年
19/10/13 03:41:41 Hv8Vrepf0.net
川だの海だのに行って報道気分で動画撮ってレポートまでして
ツイッターにあげてるようなのが今回も居るけど
こういうのが田んぼの沢の様子を見に死の次世代になるんだろうな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

144:名無しさん@1周年
19/10/13 03:41:50 Y6K8iKiG0.net
冠水してうんこ水まみれの外に出るのなんなん
若者はテレビ見ないけど老人はテレビ見てるだろ。あんなに何回も口うるさく外に出るな、杖持て側溝確認ってアナウンサーが言ったのになんで出るの

145:名無しさん@1周年
19/10/13 03:42:59.32 6x/2E7u10.net
田んぼじゃないってどゆこと???

146:名無しさん@1周年
19/10/13 03:46:24.11 zByOwycP0.net
ハリガネムシに寄生されたカマキリかな?

147:
19/10/13 03:49:34 m7V3mNib0.net
霊に引きずり込まれたのか

148:
19/10/13 03:51:04 zgtC1RZ80.net
>>142
それってマスコミもその動画つかうんだよな

149:名無しさん@1周年
19/10/13 03:59:33.36 eb625hvO0.net
台風になるとテンション上がる
その勢いで外出しちまうんだなあ

150:名無しさん@1周年
19/10/13 04:02:07.15 9xVBqwGP0.net
人の話を全く聴けない老人

151:名無しさん@1周年
19/10/13 04:04:05 ma6uiSXy0.net
カッパが出たニダ

152:
19/10/13 04:05:21 HqoBo7ez0.net
まあ今回生きのびても二ヶ月後の餅にやられてたかもしれん

153:名無しさん@1周年
19/10/13 04:13:13 a039boQL0.net
なんで様子見に行くん?痴呆?

154:名無しさん@1周年
19/10/13 04:14:31.88 IoVwpqrI0.net
近くの沢じゃなくて三途の川見に行ってしまったか…しかも渡っちまったよ

155:名無しさん@1周年
19/10/13 04:15:02.79 uYYfNQL90.net
好奇心でこの人の人生は終わってしまったけれども
好奇心を捨てたら人類の進歩が終わってしまう。
なんか上手いこと言ってるね俺

156:名無しさん@1周年
19/10/13 04:15:14.08 zgtC1RZ80.net
まあいいじゃん
無駄な医療費かからなくなった。

157:名無しさん@1周年
19/10/13 04:15:48.99 G27jkd0k0.net
この年代のじいさんはなんで見に行きたがるのか?
自殺志願者なのか?

158:
19/10/13 04:16:33 nek8HGSP0.net
随分遠くに見に行ってしまったのね
自分だけは大丈夫はむしろジジババあるある

159:名無しさん@1周年
19/10/13 04:16:36 B0KkFlqo0.net
宇宙人にさらわれたんかな

160:名無しさん@13周年
19/10/13 04:23:40.95 qrz+wSz1+
バカはバカでも命に関わるバカって厄介だよね。

161:名無しさん@1周年
19/10/13 04:24:20.91 4KIYlGQH0.net
>>131
>自己判断で行動しちゃうバカ
自己判断で行動すること自体は全く悪いことではないし、
むしろ行動するにあたって自己判断できないことの方がずっと問題。
他人の言いなりになるだけ、責任は他人に転嫁ではしょうがない。
この場合、良くなかったのは「その判断が間違っていた」という点だけ。

162:名無しさん@1周年
19/10/13 04:27:05.53 eAGTIMzf0.net
毎度恒例のお笑い事故だな。

163:名無しさん@1周年
19/10/13 04:28:16.20 SUVHSCil0.net
何回デジャヴるねん

164:名無しさん@1周年
19/10/13 04:28:37.46 ph/jTaSh0.net
>>75
豚共に責められようと自分の命の方が大事だろ

165:名無しさん@1周年
19/10/13 04:28:47.94 e3mx/duz0.net
これは自殺だろ

166:名無しさん@1周年
19/10/13 04:29:52.12 IjtogMhu0.net
週刊ゲンダイから参加賞が贈られます

167:名無しさん@1周年
19/10/13 04:29:54.06 0x6P9Uz20.net
70超えたやつは大丈夫だという
なにが大丈夫なのか?と聞いても大丈夫だという
大丈夫の根拠は?と聞いても大丈夫だからという
それが高齢者

168:名無しさん@1周年
19/10/13 04:32:34.56 2QPtlf9X0.net
行くなと言っても行く人ですから

169:名無しさん@1周年
19/10/13 04:35:55.99 S3FNLHnT0.net
ハイカラハイカラ池池GOGO!

170:名無しさん@1周年
19/10/13 04:38:45.99 /qEJ028n0.net
そりゃ、おすなよ!おすなよ!と一緒で
でるなよ!でるなよ!って言われりゃ出るしかないだろ!って人は一定数いるw

171:名無しさん@1周年
19/10/13 04:41:50.01 dbChrG/60.net
見に行って何が出来るのか
溺れる以外

172:名無しさん@1周年
19/10/13 04:4


173:3:56 ID:T7YOvRN70.net



174:名無しさん@1周年
19/10/13 05:03:42.83 TLNf1ZUA0.net
わかってないのがいるが農家にとっては死活問題だから見に行くんだよ
危ないのもわかってるし、行くなと言われて行かずに済むもんではない

175:名無しさん@1周年
19/10/13 05:08:01 4KIYlGQH0.net
>>172
死活問題でも、見る以外に何かできることがあるのか?
見る以外できないんだったら、あとで安全になったら見に行くだけで結構だろ。
どうせ結果は変わらない。

176:名無しさん@1周年
19/10/13 05:11:49 Wyo29OLv0.net
>>3
世話をかけずに遺産や保険をあげたいじゃん
貴重なこれからの10年20年
それを無駄な金と時間を使わせたくないじゃん

177:名無しさん@1周年
19/10/13 05:26:47.89 y8gcVhf80.net
災害時の行方不明とか
事故死とされる中には
完全犯罪を狙った
意図的な殺人もあるかも
と思ってしまう。

178:名無しさん@1周年
19/10/13 05:28:32.68 P9gXg/1w0.net
まずは怨恨の線を洗うべき

179:名無しさん@1周年
19/10/13 05:30:12.92 9AQg5Lpn0.net
これもう本能的な行動だから止めても無駄だろ
そっと送り出してやるべき

180:名無しさん@1周年
19/10/13 05:33:42.22 uC+MY4Jj0.net
>>10
帰ってこれなくなるのも仕方ないな

181:名無しさん@1周年
19/10/13 05:42:07.39 31bJH/2f0.net
「懐中電灯しかありませんでした!」
「ばっかもーん、そいつがルパンだ!」

182:
19/10/13 05:51:02 J1O3y5010.net
用水路に流される、屋根から落ちるは
もはや台風のたびに起こる、定番のイベントだわな

183:名無しさん@1周年
19/10/13 05:53:17.89 iSFKfmGA0.net
>>79
納得すんなよ
じいさん一人が見に行ったところで何ができるわけでもないのは同業者が一番よく知ってる

184:名無しさん@13周年
19/10/13 05:57:35.86 DR8vCOTVF
「ちょっと川を見てくる」は死亡フラグの様式美として定着しているからなぁ

185:名無しさん@1周年
19/10/13 05:58:24.42 VgcR9YO50.net
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

186:名無しさん@1周年
19/10/13 06:00:21.37 P9gXg/1w0.net
>>183
疑惑は深まった

187:名無しさん@1周年
19/10/13 06:02:34.27 JsUCbX1/0.net
こういうタイプは絶対に免許返納してない。

188:名無しさん@1周年
19/10/13 06:06:42.44 4Wu6ryMq0.net
今回ので荒川を見に行きたくなって
初めてこういう行動の心理が解ったわ
心配だから見に行くんじゃない
好奇心だ

189:名無しさん@1周年
19/10/13 06:15:49.47 4ymS1SZo0.net
>>172
> わかってないのがいるが農家にとっては死活問題だから
行った結果、農家だと対策は何できるの?
同じ一次産業でも、漁師は行ってもできることないなら最初から諦めて逃げる。

190:名無しさん@1周年
19/10/13 06:18:13 Y2pCxg8a0.net
>>1
バカは死んだけど懐中電灯は無事でよかったじゃん
捜索しなくていい、捜索する人員を他の人の救助や避難民の支援にまわせ

191:名無しさん@1周年
19/10/13 06:18:18 DC+gUh2LO.net
ドーセこんなジジイ生きてても面倒臭いようなアホやろ
自爆してくれて良かったやないか

192:名無しさん@1周年
19/10/13 06:19:37.46 DC+gUh2LO.net
川とか見に行くヤツて、結局、ヒマやし、オモロイ絵を見に行きたいだけやろ
要するにアホなんや

193:名無しさん@1周年
19/10/13 06:26:55.98 f/XgukqE0.net
>>3
年寄りなんて何言ったって無駄だよ
常に自分の言うことは正しいって思い込んでる生き物だから

194:
19/10/13 06:29:00 SPDHMbno0.net
ド頭ぶん殴って用水路ヘドボンして懐中電灯を脇へ置いとけば完全犯罪が成立する。

195:
19/10/13 06:29:41 tkrn9gYl0.net
よく知ってるところに見に行くだけでどうして?

196:
19/10/13 06:33:24 sGDPp3M/0.net
懐中電灯だけ置いて愛人と逃げたか

197:名無しさん@1周年
19/10/13 06:34:25.09 PaArMejJ0.net
>>3
その年代は女や年下の人間からの警告など耳に入らない

198:名無しさん@1周年
19/10/13 06:52:


199:51.75 ID:zxXJgJPT0.net



200:名無しさん@1周年
19/10/13 06:52:54.10 WzTDRnxZ0.net
>>192
突き落とされていてもわからないから怖い

201:名無しさん@1周年
19/10/13 07:05:04.24 Koi5CfIW0.net
飛行タイプのドローンじゃ暴風の中は無理そうだから
Bigdogに行かせて映像を送ってもらおう

202:名無しさん@1周年
19/10/13 07:40:16.90 EV2iqHwt0.net
>>75
シッタカ

203:名無しさん@1周年
19/10/13 07:42:56.95 SLv9O8Qr0.net
名古屋だが、ウチの爺さんはテレビ見ていて「避難命令が出たから、行かねば」と思い込んじゃったわ。
こっちは大した影響はなかったけど雨は降ったんで、その雨のさなか小学校まで行くんじゃあと雨合羽着だして止めるのに大変だったよ。
痴呆とかそんなんじゃないよ。ただテレビが台風の事ばかりやってて洗脳されたみたい。

204:
19/10/13 07:47:44 4IwrzcSE0.net
やっぱり台風の日に用水路の近くに行くと飛び込みたくなる何かの魅力があるのかも知れないな

205:名無しさん@1周年
19/10/13 07:50:08 SLv9O8Qr0.net
去年だったか、すっかり床上まで浸水してて避難しなければならなくなった時に、爺さんがやたら「靴下が濡れたので、新しい靴下出さねば」と頑張ってる動画見たな。
これからひざ下まで雨水に浸かって行くってのに、靴下が乾いてても仕方ないだろって息子らしき人が説得してたが、聴く耳全く持たずだった。
頭の中が一つの事で一杯になっちゃって、判断力が失われてんだなと思ったわ。

206:名無しさん@1周年
19/10/13 07:50:51.09 nthet6O10.net
家族が突き落としてる説

207:名無しさん@1周年
19/10/13 07:53:13.51 SLv9O8Qr0.net
>>203
直接手を下さなくても、年寄りなんか煽り耐性ないからちょっと不安煽れば後は自動で逝ってくれるよ。

208:名無しさん@1周年
19/10/13 07:54:07.60 yi6SaF0a0.net
川の様子を見に行くつもりが
三途の川でした的な

209:名無しさん@1周年
19/10/13 07:54:34.67 kC/B79AW0.net
自殺と同じ

210:名無しさん@1周年
19/10/13 07:57:03.32 Hckm9Uvp0.net
>>201
水が出ると見ても道と用水路の違いが分からないから道と間違えて用水路にはまる人もいるだろう

211:
19/10/13 07:59:37 43fr1jFM0.net
田んぼならともかく
何故、沢に様子見に行くの?

212:
19/10/13 07:59:55 UIbPMvka0.net
田んぼやってる農民にとって水がどうなってるかは死活問題なんだよ
稲刈り時期だし水で浸かったら一年のはたらきがパァだから、見に行かずにはおれない

213:名無しさん@1周年
19/10/13 08:13:36 peOEvlFQ0.net
ほぼ全員が思ってると思うけど
なんでみにいくん?

214:
19/10/13 08:14:28 v88Q/MCx0.net
1人で自決なら猫でも出来る

215:名無しさん@1周年
19/10/13 08:14:56.33 Eyl3vyza0.net
諦めることも大切なんだって
安西先生が教えないからこうなる

216:
19/10/13 08:23:02 FVziKAjG0.net
そろそろ私のばんかなっていう本能があるのかもしれない

217:名無しさん@1周年
19/10/13 08:24:44.55 SUPEII5A0.net
用水路強すぎ

218:
19/10/13 08:36:31 8kCnkhUe0.net
>>3
遺産
死亡保険は台風だとだめか

219:名無しさん@1周年
19/10/13 08:38:26.29 LbmW55P20.net
川では無く沢なのでセーフ

220:名無しさん@1周年
19/10/13 08:40:08.79 QudnLEU00.net
見に行ってどーすんの?
何かできるわけじゃないし、晴れてから行けばいいのに頭が悪すぎる

221:名無しさん@1周年
19/10/13 08:42:53.07 ybcFEXv50.net
>>3
ボケてんだろうね

222:名無しさん@1周年
19/10/13 08:44:08.75 Z3qtaNyv0.net
いつもの

223:名無しさん@1周年
19/10/13 08:45:05.21 5bhQLTkn0.net
若い頃は見に行っても大丈夫だったかも知れないが、年齢くらい考えて行動しないと。

224:名無しさん@1周年
19/10/13 08:46:13.06 b9FbBrKQ0.net
>>209
で用水路見たら大丈夫なの?
そんなことないでしょ
行こうが行くまいがどうにもならない
用水路を見に行く意味ないだろ
あんたの言ってることは意味不明

225:名無しさん@1周年
19/10/13 08:47:20.94 gwq8uQAy0.net
>>4
ダチョウ倶楽部病です
もしくは西城秀樹の激しい恋病

226:名無しさん@1周年
19/10/13 08:47:28.05 ZJUNfVqh0.net
増水スリルフェチなんだよ 見るだけじゃなく絶対足突っ込んでるよ 「スゲーなわぁー」とか言いながら

227:名無しさん@1周年
19/10/13 08:49:21.09 xYhCtcHr0.net
>>4
止まらないわよ、ゴーゴー!

228:
19/10/13 08:49:56 VyWiuXIs0.net
もう止めない方がいいよ、こういう老人は
思い出の用水路で死ねて本望だろ

229:
19/10/13 08:50:05 xYhCtcHr0.net
>>3
家族「行け」
老父「はい」

230:名無しさん@1周年
19/10/13 08:50:45 sUbmX/o50.net
うちも父が何度も川の様子見に言ってて、止めても聞かなかった
母も川を見てきてよと言う始末
こういう時ってどうすれば止められるのかな

231:名無しさん@1周年
19/10/13 08:50:57.06 xYhCtcHr0.net
きっとハリガネムシに操られてるんだ

232:名無しさん@1周年
19/10/13 08:52:00.94 xYhCtcHr0.net
>>227
そういうプレイなんだよ
夫婦の営みを邪魔しちゃいかん

233:名無しさん@1周年
19/10/13 08:53:43 sUbmX/o50.net
昔近所のドブが氾濫寸前になった
部落の人みんなでドブを見学するという
小学生だった私は拒否したが連れていかれた
みんなでドブに木片を突き刺して、すごい勢いとか言って笑ってた
頭がおかしいやつらばかりでほんと救いようがない

234:名無しさん@1周年
19/10/13 08:54:04.52 7DmlfAYw0.net
台風に便乗して自殺する人も結構いそうな気がする

235:名無しさん@1周年
19/10/13 08:54:54.91 sUbmX/o50.net
>>229
そっかー
なら仕方ないな

236:
19/10/13 08:55:26 XKTCnR5K0.net
>>32
は?死体が見つからないと遺産相続できひんやろ

237:
19/10/13 08:57:13 O/M+WhA+0.net
>>75
毎度数えきれないこのパターン繰り返してるけど
農業やってる人たちはなんで対策しないの?
脳味噌足らないのか

238:
19/10/13 08:57:15 VHkdCY3e0.net
もはや様式美

いや様式醜

239:名無しさん@1周年
19/10/13 08:59:48.45 lxCLyayN0.net
>>1
増えすぎると自ら川に飛び込むネズミみたいなものなのかな?

240:名無しさん@1周年
19/10/13 08:59:50.02 iwkVjlnr0.net
そもそも様子を見に行きたくなるような危険な場所に住んでるのが悪い

241:名無しさん@1周年
19/10/13 09:06:05.17 J5NgyNin0.net
昔は部落民が川の側に住んでたよな

242:名無しさん@1周年
19/10/13 09:06:46.09 iwkVjlnr0.net
>>202
千葉で被災した人が書いたルポで、自宅の屋根が飛んだというのに、
高齢の父親は大相撲中継の映りが悪くなったことばかり騒いでるって
ぼやいてるのには笑ったわw

243:名無しさん@1周年
19/10/13 09:12:28.34 h6sVFzeb0.net
大雨の風物詩だな。
「ちょっと流されてくるわ」

244:名無しさん@1周年
19/10/13 09:16:44.16 ZyaF5E0x0.net
AA貼れないの?

245:名無しさん@1周年
19/10/13 09:19:15.98 q0/VDO8h0.net
様子を見に行って異常があったとしてもどうにもできないんだから
好奇心で行くべきじゃなんだよな
避難所に避難して様子を見に自宅に向かって行方不明になった人とか

246:名無しさん@1周年
19/10/13 09:22:55.95 hsUmaNoF0.net
用水路がワシを呼んどるんじゃ!

247:
19/10/13 09:26:56 AUGnthMF0.net
浸水した原因を調べに行ったんだろう
ごく自然な行為だが危険だったな

248:名無しさん@1周年
19/10/13 09:32:34.20 ncKqE5Gf0.net
死体がすぐに見つかれば家族にとっては理想的な死に方じゃないか?
こんな事をするやつは家族の言うこともきかない自己中だろうからな
独善的で家のなかで威張り散らしていたに違いない

249:名無しさん@1周年
19/10/13 09:33:44.52 qQr7sgJy0.net
何かできることがあれば、行く意味も分かるが、このレベルの洪水になったら
行って水があふれかえってる場面観るだけで、もう何もできないでしょ?何で行くのさ

250:名無しさん@1周年
19/10/13 09:36:47.65 qQr7sgJy0.net
>>227
「俺がドローン飛ばして、確認してやるよ!」

251:名無しさん@1周年
19/10/13 09:59:16 zJVoJQXv0.net
止めろジジイ!我々は偵察が任務だ
へへへ、観察するなら近い方がいいってn(ズルリゴボゴボ)

見に行くのはいいが、十分に安全マージンとって観察に徹すればいいのに、
そこらへんが甘いんだよなあ

252:名無しさん@1周年
19/10/13 10:03:15.85 L9HeyE/M0.net
亡くなった人がニュースに取り上げられるだけで
無事に帰還した高齢用水路監視員もいっぱいいるんだろ

253:名無しさん@1周年
19/10/13 10:08:22.65 CZG/1it00.net
非日常感のせいで正常な判断力が低下してしまうんだよな

254:名無しさん@1周年
19/10/13 10:15:06.77 /e0vlp3R0.net
>>246
>水があふれかえってる場面観るだけで、もう何もできないでしょ?何で行くのさ
水があふれかえってる場面を見たいんでわ?
まぁ、>>29 氏の通りなんだろうね。

255:名無しさん@1周年
19/10/13 10:15:19.64 PVrI+bBV0.net
無事発見されただろ
NHKで知人の家にいたってやってたぞ

256:名無しさん@1周年
19/10/13 10:15:29.07 m1aG8hO30.net
>>3
はい、馬鹿です、死にます。
止めたくないんです。

257:名無しさん@1周年
19/10/13 10:19:33.89 /e0vlp3R0.net
>>252
>無事発見されただろ NHKで知人の家にいたってやってたぞ
懐中電灯は点かなくなったんで捨てたのか?

258:名無しさん@1周年
19/10/13 10:27:47.46 TY9HV+/z0.net
行ったところで、なにか出来るの?

259:名無しさん@1周年
19/10/13 10:28:35.03 0jmbVoL60.net
あれでしょ
調べると二人以上の足跡の痕跡が残ってるんでしょ

260:名無しさん@1周年
19/10/13 10:31:32.23 /e0vlp3R0.net
>>252
>無事発見されただろ NHKで知人の家にいたってやってたぞ
犬HKのは別の場所でのハナシの様だ。 アドはNGらしいので引用だけ。
>鹿沼市口粟野で「近くを流れる思川の様子を見に行ったまま帰ってこない」
という通報受けて消防などが捜索していた70代の男性は捜索の結果、
知人の家にいて無事であることを確認したということです
懐中電灯の持ち主の、常陸大宮市内の男性(71)は、いぜん行方不明のもよう。

261:名無しさん@1周年
19/10/13 10:35:04.30 pHrDsl050.net
ちょっと港の船の様子見てくる

262:名無しさん@1周年
19/10/13 10:40:27.78 F8dEUklO0.net
ドラマなんかだと保険金かけて完全犯罪やるには絶好のチャンス

263:名無しさん@1周年
19/10/13 11:20:13 Mwes0XOt0.net
用水路は現世とあの世を繋ぐファンタジートンネル

264:
19/10/13 11:23:58 tcrMu5LW0.net
年寄りは川の様子見て何したいのか?

265:名無しさん@1周年
19/10/13 11:31:05.90 4yFU91dj0.net
いい年して野次馬レベルってどんだけwww
幼児退行してんだろうな
家族も止めろよ

266:名無しさん@1周年
19/10/13 11:36:45 4qJhmLLG0.net
これだけ見に行くなと、外出するなと言われてるのに
これだけ二階以上の建物に避難しろと言われているのに

267:名無しさん@1周年
19/10/13 11:40:08.62 RzuMrZwB0.net
見たい気持ちは分かるけど、流石に夜はシャレにならないよね。

268:名無しさん@1周年
19/10/13 11:46:23.88 1RONb+iE0.net
>>234
田んぼや用水路の水量調整するのを遠隔でできるなら行かないんだろうけど
頭では分かっていることと現実的かどうかにはかなりの乖離があるのだよ

269:名無しさん@1周年
19/10/13 11:48:34.65 ABbwr2hU0.net
>自宅が床下浸水したため、近くの沢へ様子を見に行った
はい?

270:名無しさん@1周年
19/10/13 11:49:08.12 SEDixVtT0.net
>>75
見に行ったところでなんともならんだろ

271:名無しさん@1周年
19/10/13 11:52:15.93 hW/LrPqg0.net
農家が川や用水に行くのは田んぼは家族だからだよ
家族が危ない時にだまって家にいるやついるか?

272:名無しさん@1周年
19/10/13 11:56:00.69 rznsPzEl0.net
寿命だと思うしかない

273:名無しさん@1周年
19/10/13 12:17:57.46 +PKclOLK0.net
知人の家に避難してたってこの人?

274:名無しさん@1周年
19/10/13 12:39:51.14 mIRY8ZHr0.net
>>1
自殺だな

275:名無しさん@1周年
19/10/13 12:43:41.80 f+uLeTdn0.net
>>210
それは死たいと思っていたからだよ
理由付けとして「気になるので、〇〇の様子を見に行ってくる」
天気が悪いといいきっかけになるわけだしね

276:名無しさん@1周年
19/10/13 12:47:41.51 AE82qhTW0.net
沢の様子を見てどうするつもりだったんだ
よしこれ以上浸水しないなとかわかるのか

277:名無しさん@1周年
19/10/13 12:48:14.55 ggai3R+u0.net
様子を見に行く意味ってあるの?
好奇心?

278:名無しさん@1周年
19/10/13 12:49:09.67 ggai3R+u0.net
>>260
ワロタw

279:名無しさん@1周年
19/10/13 12:52:43.80 mVw1ZiEH0.net
ちょっと多摩川の様子見てくる!
なーにすぐもどるから大丈夫!

280:名無しさん@1周年
19/10/13 12:56:29.81 /So6xR3W0.net
歳をとると心配症になるのか頻繁に外の様子を見に出たがるよな
だから面倒だけどじぶんがが代わりに様子をみにいったよ

281:
19/10/13 13:15:51 i65D8lpG0.net
70過ぎると水の様子を見に行きたくなる遺伝子が目を覚ますのか?
ま、いい傾向ではある

282:名無しさん@1周年
19/10/13 13:23:01.69 Nsw+Umz+0.net
これだけ口酸っぱく言ってる、言われてるのに、つい見に行って流される...
悪いけど、そんだけ馬鹿なんだよ。
畑が、ビニールハウスが心配です?
確かにそうなんだろうけど
じゃ、雨風が酷いときに何ができるのですか?
結局、行方不明になると
捜索するのに人手がかかり、機材も金もかかるんよ。
迷惑以外の何物でもないでしょ?

283:名無しさん@1周年
19/10/13 14:12:40.44 G27jkd0k0.net
畑を見に行って、行ったところで何もできないのに何しに行くの?
死にに行くとしか思えない

284:名無しさん@1周年
19/10/13 14:18:50.63 INx3hGT70.net
>>278
ナマポもそうなってくれたらいいよね

285:
19/10/13 16:05:01 CqBMF8x70.net
>>3
遺産相続を早めるためだよ
介護とか大変になる前に処理

286:名無しさん@1周年
19/10/13 16:54:50.17 s3Q2+O4e0.net
バカにするなよ。身を呈して洪水から街を救おうとした英雄だぞ。

287:名無しさん@1周年
19/10/13 17:46:01.75 FBdjGiRG0.net
それはないだろ

288:名無しさん@1周年
19/10/13 20:00:39.56 /e0vlp3R0.net
>>283 >バカにするなよ。身を呈して洪水から街を救おうとした英雄だぞ
オランダではそんなハナシもあったっけ、と調べてみたが。
URLリンク(twitter.com)
>”堤防の決壊を指で防いだ少年ハンス”の話
実話ではなく米国人作家の子供向け小説の中にあるエピソード。
最近刊行されたオランダの歴史という本で
「オランダの堤防は石組みじゃなくて土、
 水が滲み出すなら内部の土はすでに水で飽和してて防げない」
教科書で読んだ気もするが、どうかなと思った。普通は誰かに、大変だぁ、と云うわな。
もうどうしようもない段階といえるので、用水路を見てくると、一脈通じるものがあるね。
(deleted an unsolicited ad)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1081日前に更新/52 KB
担当:undef