【消費増税】「殆ど暴 ..
[2ch|▼Menu]
289:名無しさん@1周年
19/10/10 18:51:34.55 QNP6Goxe0.net
>>243
イオングループなのに申請通ってるのか。申請可否の基準よくわからんな

290:名無しさん@1周年
19/10/10 18:53:03.28 UNnlmWvD0.net
軽減税率が諸悪の根源なんだけどね

291:名無しさん@1周年
19/10/10 19:00:56.72 N18cvB8W


292:0.net



293:名無しさん@1周年
19/10/10 19:19:51.44 KrEUOBtJ0.net
>>283
コンビニの直営店はあかんけど加盟店ならいける

294:名無しさん@1周年
19/10/10 19:23:03.40 lHXfwYSB0.net
各店舗を個人事業主にすればいい

295:名無しさん@1周年
19/10/10 19:29:00.94 8gjK5ah70.net
イオンを保護する必要はなしというのが今の国策。
客が電車なり車乗り継いで店舗まで買いに来い
ポイント付けてやる。みたいな殿様商売やってるからね。インフラとは程遠い田舎者の娯楽施設。

一方でコンビニは地域社会でインフラとしてしっかり貢献してるからね。災害の時にも食料配給したりしてるしね。よくやってると思うわ。

296:名無しさん@1周年
19/10/10 19:34:50.02 KxqtAnlz0.net
>>140
話の分からない馬鹿 

297:名無しさん@1周年
19/10/10 19:36:22.81 Lqam5/hL0.net
なんか消費税還元やり始めてから使い方わからないジジババも流れに乗り遅れるなって感じで参入してきて迷惑だよね
現金で支払った後に電子マネー使えるの分かって大騒ぎして現金払い戻ししてから電子マネー決済する奴とかこのスマホが目に入らぬかってスマホかざしてやり方分からないから固まってるジジイとか多くて困る

298:名無しさん@1周年
19/10/10 19:39:51.23 Xx1wubPN0.net
公明党への献金が少なかったから
以上

299:名無しさん@1周年
19/10/10 19:43:46.33 0GwtSUd+0.net
マジでこの政策狂ってるわ。
お金に困ってる、節約してる主婦やら老人はコンビニなんて基本的には利用しないからな。
スーパー、商店を無視するとかどういう政策なんだか。

300:名無しさん@1周年
19/10/10 19:47:21.35 LFgAniJP0.net
イオン株は何で爆上したんだ?

301:名無しさん@1周年
19/10/10 19:50:51.82 8gjK5ah70.net
イオンは潰れても構わないが、全国津々浦々にあるコンビニは潰れては困る。これが今の日本の国策。
国策に見放された企業はどんな大企業であってもやがて消えていく運命。
イオンはインフラとしての機能がないただの金満田舎者の娯楽施設。

302:名無しさん@1周年
19/10/10 19:52:22.22 FG8oS8Rx0.net
酒!バイオレンス!弁当!惣菜!

303:名無しさん@1周年
19/10/10 19:57:26.00 MZyMbG7j0.net
コンビニ最高や!イオンなんか最初から要らんかったんや!

304:名無しさん@1周年
19/10/10 20:01:03.69 PpqfYLZE0.net
自民党「ウチに献金してないからだろ」

305:名無しさん@1周年
19/10/10 20:03:18.24 /HI4bTKk0.net
そんなにミニストップ止めたいのかw

306:名無しさん@1周年
19/10/10 20:03:29.77 INfQp3nT0.net
事故米とか汚染米とかを消費者に売りつけるイオンのほうが暴力だろ

307:名無しさん@1周年
19/10/10 20:04:56.06 uQxXON610.net
ジャスコのくせに

308:名無しさん@1周年
19/10/10 20:06:19.53 lHXfwYSB0.net
半額惣菜狙いで地元のスーパー行ってきた
ペイペイも使えてクソ得した気分www
10%還元はデカイなw

309:名無しさん@1周年
19/10/10 20:06:32.06 5SVrT9l/0.net
>>298
直営で還元対象外が多いのよw

310:名無しさん@1周年
19/10/10 20:09:57.09 ozF/qk3B0.net
来年の6月にキャッシュレス・消費者還元事業が終了するまでの辛抱です

311:名無しさん@1周年
19/10/10 20:10:13.70 WQeq7wvZ0.net
台風でも帰さないイオン
URLリンク(togetter.com)

312:名無しさん@1周年
19/10/10 20:20:46.50 94JCWQeM0.net
>>1
イオン系列で買い物しないからどうでも良いよ。
半島や大陸で、兄弟仲良く商売したら?w

313:名無しさん@1周年
19/10/10 20:22:49.52 nlBSLpDj0.net
イオン遠いからどうでもいい

314:名無しさん@1周年
19/10/10 2


315:0:33:36.08 ID:F6tJe7M40.net



316:名無しさん@1周年
19/10/10 20:53:46.69 yIGKQvXF0.net
イオンなんて地元にないから潰れても関係ない

317:名無しさん@1周年
19/10/10 20:55:10.51 iPFYyCDI0.net
まあイオンも主力の金融が調子いいかまだ余裕あるのかな

318:名無しさん@1周年
19/10/10 21:00:15.37 OAfuoKj20.net
イオンもフランチャイズで個人店主の経営にすればいいじゃない

319:名無しさん@1周年
19/10/10 21:08:56.86 EHm25WHa0.net
まいばすけっとは直営なのか。

320:名無しさん@1周年
19/10/10 21:10:09.33 EHm25WHa0.net
どっちみち5%引きになろうがコンビニの方が高いことに変わりはないから、客の大移動は起きないだろうな。

321:名無しさん@1周年
19/10/10 21:29:53.42 qqsqe0/n0.net
コンビニは2%だよ。イオンだけじゃなく百貨店も対象外。そういえば近所のコープは5%(割引商品は5%対象外)。

322:名無しさん@1周年
19/10/10 21:33:27.75 Xx1wubPN0.net
本当に金のこと考えてる頭の良い消費者ばかりなら、そもそもイオンなんてはやってないから大丈夫

323:名無しさん@1周年
19/10/10 21:43:18.30 ymmBmF+n0.net
本当におかしいよな
コンビニ業界は袖の下いくら払ったんだ

324:名無しさん@1周年
19/10/10 21:43:48.01 WopWmb3D0.net
>>301
ポイント欲しさに回数券買ってクレジットカード現金化する奴も出そうだな

325:名無しさん@1周年
19/10/10 22:08:18.53 lb7P72DW0.net
いやそれでもコンビニで買うよりお前のとこのほうが安いぜ?

326:名無しさん@1周年
19/10/10 22:13:00.90 FLnLGQyM0.net
そう考えるならばフランチャイズにすれば?
そもそも競合してるのかコンビニとスーパー

327:名無しさん@1周年
19/10/10 22:15:56.21 dOV+DPcX0.net
>>1
WAONポイント期間限定で遣ってるじゃん!
でもWAONって声よりイオン以外のカード払いが増えたよね

328:名無しさん@1周年
19/10/10 22:16:40.45 dOV+DPcX0.net
>>19
近くのツルハ、アオキ、ウエルシア、ココカラはやってないな

329:名無しさん@1周年
19/10/10 22:17:35.63 59ad+UTc0.net
>>292
公明党に言ってやれ

330:名無しさん@1周年
19/10/10 22:18:00.37 VDDewWNo0.net
コンビニなんて中小企業どころか零細個人事業主だらけじゃないか

331:名無しさん@1周年
19/10/10 22:18:45.27 9uDM1Fid0.net
ざまーぁ

332:名無しさん@1周年
19/10/10 22:21:21.72 dOV+DPcX0.net
>>60
総務省統計局の消費調査やってたけど振り返るにはちょうどよかったかも
イオン→iDかQUICPayで払う、WAONポイントで払う、銀行デビットカードで払う
ヨーカドー→基本銀行デビットカードでnanacoチャージしてnanaco払い
ローカルスーパー→カード払い
現金使ってるのって10000くらいしかなくて口座の残高だけ気にしたらいいってのが自分の消費行動ではわかった

銀行デビットカード使うのは年会費無料券とか時間外手数料無料にするため

333:名無しさん@1周年
19/10/10 22:21:33.37 C+qbxmdu0.net
今日、イオンはポイント5倍の日だった
毎日やってくれ

334:名無しさん@1周年
19/10/10 22:24:42.30 iIyk26jl0.net
>>1
地元のチェーンの中堅スーパーなんかポイント還元対象外なので
ポイント還元のありがたみを味わう機会はほぼゼロ
ついついコンビニ使いたくなるが
コンビニがポイント還元なのはどうにもおかしい話だというのは納得

335:名無しさん@1周年
19/10/10 22:26:52.07 7cZlK6Zr0.net
お前はよその事より、中国韓国産ばかりの商品ラインナップどうにかすれ。
漁業盛んにやってる地元の店舗でも生ワカメすら中国産って笑うしかねぇわ

336:名無しさん@1周年
19/10/10 22:44:22.26 84gl/1jN0.net
お前らが今まで弱小商店街にやってたことの方がよっぽど暴力的だぞ
お客の為っていうなら独自に還元セールやれよオラァ

337:名無しさん@1周年
19/10/10 23:53:18.53 sYn


338:Z8qGd0.net



339:名無しさん@1周年
19/10/11 00:38:32.32 xCZQnMTF0.net
コンビニはいくら還元されようがスーパーより高いからなぁ
還元されようがタバコ以外はコンビニで買わないわ

340:名無しさん@1周年
19/10/11 00:47:18.27 SVe64brr0.net
じゃあ廃業しろ
何も日本の役に立ってないから
大店法を規制じゃ

341:名無しさん@1周年
19/10/11 00:56:45.02 bgf6hK8p0.net
>>320
アオキはカードにチャージして使うと5%ポイントが付く
アオキ専用のカードだけどね

342:333
19/10/11 01:49:33.19 jLaTG1S00.net
333(σ´∀`)σ ゲッツ!!
333キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
333(・∀・)イイ!!

343:名無しさん@1周年
19/10/11 02:21:00.89 LBswqtLo0.net
>>198
雇用と言っても非正規奴隷だし、廃虚化して撤退したら街ごとなくなるぞ。

344:名無しさん@1周年
19/10/11 02:21:48.34 LBswqtLo0.net
>>332
アオキは他のドラッグストアより割高だから、よく吟味しないとね

345:名無しさん@1周年
19/10/11 03:47:42.06 IFBC/FQ10.net
ここまで誰一人としてこの発言の意味をわかっていないとは
5chの高齢化も遂にここまできたか

346:名無しさん@1周年
19/10/11 04:28:18.43 LBswqtLo0.net
>>336
皆理解した上での発言ですけど?

347:名無しさん@1周年
19/10/11 05:50:58.18 gVO0l+8U0.net
タバコの購入に対しても ポイント還元される今回の政策は
消費者が支払った消費税を原資に タバコ購入者に還元する事になっているので
実質的なタバコの値引き販売に当たり 違法

従来の 販売店がタバコ購入者への 直接のポイント付加は
原資がタバコ代金なので 実質的なタバコの値引き販売に当たり 違法
従来の クレカ払いのタバコ購入者へのポイント付加は
原資がクレカ利用店の支払ったクレカ利用手数料なので 合法

348:名無しさん@1周年
19/10/11 06:05:40.73 oZWicCHC0.net
特権を得られないと騒ぎ立てる
やからと変わらないな

349:名無しさん@1周年
19/10/11 06:11:36.68 i+VTOnvE0.net
町を潰し続けたイオンへの制裁だろ
安倍ちゃんGJ

350:名無しさん@1周年
19/10/11 06:25:19.95 MU7+kJi/0.net
割高?税抜き価格を増税後値上げされてますが。

351:名無しさん@1周年
19/10/11 06:35:20.02 ZMIBLgoQ0.net
民主寄り企業のイオンがこれまで民主政権時代に地方の商店街を焼け野原にした上で散々甘い汁を吸い上げてきたくせに?

352:名無しさん@1周年
19/10/11 06:52:40.78 RrYLDkfa0.net
やっぱり自分達のことだけしか考えられないのな
社長と言えど人間

353:名無しさん@1周年
19/10/11 06:54:15.10 NARCjgcg0.net
>>30

354:名無しさん@1周年
19/10/11 06:54:40.65 NARCjgcg0.net
>>343 ネトウヨは黙ってろよ

355:名無しさん@1周年
19/10/11 07:02:09.94 N750Myh80.net
理由は明白、岡田だから。
わかってるくせに白々しい。
不公平だとは思うが社員は投票行動で意思表示したらいいかと。

356:名無しさん@1周年
19/10/11 07:07:48.71 gBGPjXKo0.net
>>4
(例)
・イオン→まいばすけっと
全店直営なので還元は無い
・セブンイレブン→直営店とフランチャイズが入り混じり、直営店には還元が無いので本部が2%を負担し同額にしてる
レシートよく見たら差があるんじゃないかな?
ローソンもそうなんだが、フランチャイジー側が大手のベイシアローソンも政府は還元の対象にしてて、なにげに謎な精度。

357:名無しさん@1周年
19/10/11 07:08:16.82 mDYBRqPS0.net
自前で10パー還元くらいしろやクズイオン
くっさい肉、魚ばっかり売りやがってよ

358:名無しさん@1周年
19/10/11 07:08:58.70 Gpb2UZ5w0.net
>>326
まあ法律


359:的には個人事業主だからな



360:名無しさん@1周年
19/10/11 07:10:07.93 Gpb2UZ5w0.net
>>342
イオンが出来たのは自民党時代だろ
小泉政権の時の改正だろ

361:名無しさん@1周年
19/10/11 07:11:12.27 9f794RaT0.net
ワイも還元作は失敗だと思う
歪が出るぞ

362:名無しさん@1周年
19/10/11 07:14:26.41 eMzsujMi0.net
ゆく年くる年・・
世界的に社会主義になっているところを考えるに、
もっと地元型になっていくのではないかと・・
時代の変化に適応する事が急務じゃないかと思います

363:名無しさん@1周年
19/10/11 07:15:34.58 R0C9hUN0O.net
>>1
これは正論
謎のコンビニ優遇

364:名無しさん@1周年
19/10/11 07:19:07.52 S0djvI9+0.net
チョソ猿企業は戦犯企業なんだろ?
自分が被害を受けたときだけ騒ぐ
正に何処のクニの人々とメンタルそっくりですなぁ

365:名無しさん@1周年
19/10/11 07:24:03.70 K4oZ0s+m0.net
>>342
商店街がシャッター通り化したのは自民の大店法改正のおかけだろ

366:名無しさん@1周年
19/10/11 07:49:33.18 FsTE+7Ci0.net
新聞社「…」

367:名無しさん@1周年
19/10/11 07:53:58.02 SvFJxBMK0.net
個人がやってるわけわからん店で割引になるより
イオンで還元うけられたほうが喜ぶ人おおいやろ?
大手でも還元したればいいやん?

368:名無しさん@1周年
19/10/11 07:57:09.15 SvFJxBMK0.net
還元受けられる店で
使うのコンビニぐらいしかなくて
しょぼんやで
イオンでもやったればいいやろ?
増税の緩和策ならイオンでもやったほうが
緩和になるし

369:名無しさん@1周年
19/10/11 08:38:30.18 0NM43/fi0.net
これはイオン応援だわスーパーもっと安くしろ

370:名無しさん@1周年
19/10/11 08:42:09.94 oVlTl9Mx0.net
>>355
イオンモール名古屋みなと「……」

371:名無しさん@1周年
19/10/11 08:44:53.68 tj6XMvOY0.net
コンビニは直営は還元なしだけど、個人事業主の店はある
還元なしの直営店は会社が出す
だと思ってたんだけど
イオンがコンビニのように身銭切ればいいだけの話なんじゃ

372:名無しさん@1周年
19/10/11 08:46:29.50 lGLXDKg90.net
イオンだけじゃなく、ヨドバシ、ビックもな。
他の家電屋じゃ置いてない物を在庫してるから、結局買うのはどっちかになる。
今月だでけもう10万以上をその2店舗で使ってる。

373:名無しさん@1周年
19/10/11 08:48:48.40 oVlTl9Mx0.net
>>342
今は逆にディスカウントスーパーやドラッグストアに逆襲されて焦ってるんやで。あかん売れないって感じだな。同じ商品比べても高いし、日用品なんかPBばっかりで選択肢が減ったわ。

374:名無しさん@1周年
19/10/11 08:50:29.17 oVlTl9Mx0.net
>>361
イオンにそこまでの体力が無い。あの有利子負債ほんまに返せるんってレベルだな。いつぞやのダイエーみたいだ

375:名無しさん@1周年
19/10/11 08:51:09.74 dNy4IXBM0.net
2%還元が、店舗オーナーに全額行かず
一部がフランチャイズ本店にも還流している
は、ごもっともな批判だわな

376:名無しさん@1周年
19/10/11 08:54:37.86 Nhde+0Si0.net
>>360
廃虚化著しいんだよね。
行きたいw

377:名無しさん@1周年
19/10/11 08:57:20.33 mSph2Of70.net
スーパーの中で親切そうに見えるらしいオレにジジイがスマホ決済を教えてくれと言うので、普通にスマホを見せれば5%割引きされるんですよと答えて即逃げた。
ジジイとレジのおばあちゃんごめんな。

378:名無しさん@1周年
19/10/11 09:07:32.37 y5LNU4rB0.net
>>255
イートインを売りにしてたのに


379:安倍政権の軽減税率に潰された



380:名無しさん@1周年
19/10/11 09:09:17.88 3xIDTJFT0.net
>>363
イオングループのドラッグストアが売上高業界一位じゃなかった?
ドラッグストアいくときグループ避けてるのかも知れないけど下位は仕入弱いから割高かもよ

381:名無しさん@1周年
19/10/11 09:09:53.81 y3OmkQ2e0.net
確かにその通りだと思う。
要するに「政〇」てことでしょ。
ネトサポがウヨウヨ湧いているんだから明らかじゃんw

382:名無しさん@1周年
19/10/11 09:11:34.77 Oa2Q4SBr0.net
>>51
コンビニは個人事業主

383:名無しさん@1周年
19/10/11 09:12:41.04 9TqrfUqS0.net
法人税減税の方がよっぽど暴力です

384:名無しさん@1周年
19/10/11 09:13:30.82 gAyQdSvp0.net
岡田屋が消えても困らないからw

385:名無しさん@1周年
19/10/11 09:17:23.51 oVlTl9Mx0.net
>>369
1位ツルハ、2位ウェルシアともイオン系。3位コスモス、4位から戦国だ。マツキヨ、スギ、ココカラ、サンドラとかだけど、中小ドラッグストアでも安い店はあるよ。ウェルシアとマツキヨは高すぎる

386:名無しさん@1周年
19/10/11 09:19:09.01 XUVUh3aO0.net
コンビニのフランチャイズ自体は個人事業主であり大企業のイオンとは比べ物にならない。

387:名無しさん@1周年
19/10/11 09:19:25.57 h9nL1RZq0.net
ほとんど物理マジ?

388:名無しさん@1周年
19/10/11 09:20:52.98 o8YkhJLj0.net
最低賃金を悪用した権化
報いを受ける時が来たんだよ

389:名無しさん@1周年
19/10/11 09:21:16.18 oVlTl9Mx0.net
>>369
コスモス、ココカラ、サンドラッグは安いかな。コスモスって店が異常に安い。ただ関東にはまだ少ないはず。ウェルシアは何せ高すぎる。ツルハは知らん

390:名無しさん@1周年
19/10/11 09:26:46.14 Z4VtRT9e0.net
JAも5%やってくれるよ  どうなってんの?

391:チョの甥逮捕 妻仮病で入院
19/10/11 09:41:08.77 nLSD+kpw0.net
イオンのポイント還元やめろ
ばーーーーーか
こいつは
イオンのポイント還元の日をまさか知らなかった?
イオン岡田の難癖
不買へ

392:チョの甥逮捕 妻仮病で入院
19/10/11 09:42:01.27 nLSD+kpw0.net
おさらい●
税率10%になった一日午前、千葉市のイオンスタイル幕張新都心で
イオンリテールの栢野(かやの)博子マーケティング企画部長が語った。
全国のイオンで三十一日まで税率10%の衣料品や日用品を
電子マネー「WAON(ワオン)」などで買うとポイント還元率が五倍になる。
不正な還元を続けてきたイオンカード不買

393:名無しさん@1周年
19/10/11 09:45:36.30 coiriSzf0.net
創価学会婦人部のBBAって家の財布を預かってるから不満があるはずなんだけど信仰が先なんだろうな
洗脳って怖いな

394:名無しさん@1周年
19/10/11 10:35:33.18 x/l4Dz6IO.net
>>355
その時岡田克也は何処に居たんでしょうかねえ

395:名無しさん@1周年
19/10/11 10:41:15.15 9fvZYJkP0.net
イオン不調の原因が地場スーパーだけど、ハッキリ言うと負けを認めることになるからコンビニを例にしてる
paypayで10%引きじゃ生鮮は取られる

396:名無しさん@1周年
19/10/11 10:51:04.06 0ekNHWan0.net
人が優遇措置受けてるから自分も優遇しろって
ホワイト国除外された韓国とそっくりの言い草

397:名無しさん@1周年
19/10/11 10:54:06.71 2uUWWRPc0.net
資本を盾に地場の商店街やスーパーを駆逐したのは暴力ではないのか?

398:名無しさん@1周年
19/10/11 11:27:13.49 a49MbIXv0.net
キャッシュレスだのポイント還元だのより価格を安くしてくれた方がいいなあ
近所のドラッグストアはポイントカードもないしキャッシュレス一切扱わない代わりにとても安い
今時現金オンリーなんだよなあ

399:名無しさん@1周年
19/10/11 11:29:28.63 i+VTOnvE0.net
>>387
今回のキャッシュレス


400:ヘ 高い金額に目を慣れさせる為のものだ ポイント還元使わない層は お金持ちなんだろうなw



401:名無しさん@1周年
19/10/11 14:04:46.80 PCX4qbCJ0.net
>>374
ドラッグストアに逆襲されてなくない?グループ内で客の取り合いしてるだけでイオンほくほくやんw

402:名無しさん@1周年
19/10/11 15:12:24.79 6dI1kxwN0.net
イオンなら仕入れで圧力掛けれるから、ポイント還元取り扱い店舗のような中小企業では
ないのでそんなもの跳ね返す力が有るだろうに。

403:名無しさん@1周年
19/10/11 16:10:43.95 i+VTOnvE0.net
>>390
重役たちの金が無駄なんじゃね?

404:名無しさん@1周年
19/10/11 18:09:09.03 oVlTl9Mx0.net
>>390
メーカー加工品とかだけしか無理かな。生鮮は大手と言えど圧力は無理。各中央市場とかは大手より地場スーパーの方が取引量多いし大切だから。

405:名無しさん@1周年
19/10/11 18:18:24.73 oVlTl9Mx0.net
>>389
1位と2位はイオングループやけど3位以下の大手もそれなりの売り上げあるからな。特にスーパーはコスモスみたいな食品比重高いドラッグストアにやられてる。1位2位も安泰じゃないよ

406:名無しさん@1周年
19/10/11 18:20:26.01 JupJhxaI0.net
大丈夫!自分がイオンを使わないのは、還元率の問題じゃないから(-∀・)b

407:名無しさん@1周年
19/10/11 18:21:57.91 RTjfBMIU0.net
イオンがぶっ潰してきた地方の商店街に向かってそれ言えるの?

408:名無しさん@1周年
19/10/11 20:07:15.88 vV8495QY0.net
>>1
ミニストップでも2%還元されるが
なぜかキャッシュレス還元のサイトでは出てこない
そりゃ怒るわ

409:名無しさん@1周年
19/10/11 20:08:10.16 vV8495QY0.net
>>75
でも検索サイトで出てこないんだよ
セブンやファミマ、ローソンなどほかのコンビニは表示されるのに
なぜかミニストップだけ表示されない

410:名無しさん@1周年
19/10/11 20:16:26.96 6aR/PgUn0.net
>>390
近くに5%還元の地元系スーパーあるけど
CGC入ってるからかあんまりそういうので負けてる感じはしない。
むしろ生鮮は小回りが利くのがメリットになる

411:名無しさん@1周年
19/10/11 20:33:08.93 rmUkulu+0.net
>>396
URLリンク(map.cashless.go.jp)
確かに出てこないな

412:名無しさん@1周年
19/10/11 20:56:26.95 EnYF77iq0.net
不公平ってのもあるけどなんか不正が起きそうな制度なんだけど大丈夫なのかな

413:名無しさん@1周年
19/10/11 20:58:29.31 NWDF65TZ0.net
地域スーパーやドラッグストアに客を取られて苦しいのう苦しいのう(笑)

414:名無しさん@1周年
19/10/11 20:58:50.73 1/kwJzkF0.net
悔しかったらイオンもフランチャイズしたら?

415:名無しさん@1周年
19/10/11 21:18:52.40 ZSaVUeGi0.net
自分とこのスーパーとよそのコンビニを比べて不満たれてる
確かにお客様不在だな

416:名無しさん@1周年
19/10/11 21:37:01.73 C8dQ5Xi20.net
ざまぁwww

417:名無しさん@1周年
19/10/11 21:38:49.13 gXRo9dKD0.net
>>4
訳わからんことになるので直営店は税金使わずに
自主的にポイント値引きしてんじゃなかった?

418:名無しさん@1周年
19/10/11 21:49:00.21 +o7W8vIH0.net
>>1
マックとかも還元付くしな
スーパー系は業務のクレジット可の店程度しか近所に還元つく店無いな
ロピア程度の中規模なスーパーでも還元可能になればいいのに
ペイペイとか使えるのに

419:名無しさん@1周年
19/10/11 21:53:45.62 +o7W8vIH0.net
今回の還元は
キャッシュレス化に資金的に対応できない地場の店が実質死亡のお知らせ

420:名無しさん@1周年
19/10/11 21:56:16.31 a8lwPGpG0.net
確かに。
そして法人税を払って頂きたい。

421:名無しさん@1周年
19/10/11 21:58:38.83 cu2dmezS0.net
そもそも、イオン系列のコンビニって何処だ?
マイバスケットはコンビニではないだろう。

422:名無しさん@1周年
19/10/11 21:59:15.54 dX0aUhPL0.net
ミニストップ入ってるだろ

423:名無しさん@1周年
19/10/11 22:00:44.40 60vJw2mr0.net
オカラざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

424:名無しさん@1周年
19/10/11 22:01:55.90 xncK


425:+Ns+0.net



426:名無しさん@1周年
19/10/11 22:06:02.87 PAv7fzB80.net
何で岡田に便宜をはかる必要があるのかw

427:名無しさん@1周年
19/10/11 22:56:24.40 y/qdX+Nk0.net
>>409
ミニストップでしょ?

428:名無しさん@1周年
19/10/12 00:22:36.07 T0kcCSSu0.net
イオンってもはやトップバリュ専門店だろ
欲しい物無いわ

429:名無しさん@1周年
19/10/12 00:24:50.81 Q5/0spzh0.net
イオンも同じブラックだし早く潰れてほしい

430:名無しさん@1周年
19/10/12 00:28:26.26 RZ3pNwKb0.net
下手に政治なんかに手を出すから。
自業自得ちゃう?

431:名無しさん@1周年
19/10/12 00:38:34.73 jm8NSsIw0.net
>>15
自らの罪は省みず
権利を声高に主張して被害者面

432:名無しさん@1周年
19/10/12 00:59:08.96 jv1NalYa0.net
やはり消費税は廃止すべきだな
安部内閣はクソ

433:名無しさん@1周年
19/10/12 08:04:56.81 y/T+sqfR0.net
>>360
なんで地元イオンが全国区になってんのよ

434:名無しさん@1周年
19/10/12 09:10:59.87 hmqh+q210.net
>>400
実際に商品、サービスの売買やってないのに、売買したことにして、
国からの還元金をせしめるってのは、よくあるパターンだな
当然あるでしょ

435:名無しさん@1周年
19/10/12 09:13:17.64 DdXcWluP0.net
新聞みたいに制度の大枠が決まる前に早い段階からもっと主張すべきだった。今更わめいても遅い

436:名無しさん@1周年
19/10/12 09:14:34 OxgJlJv50.net
>>38
その考えは正しいと思う

437:名無しさん@1周年
19/10/12 09:16:55.20 rbkjoawD0.net
おかだwwwwwwwww

438:名無しさん@1周年
19/10/12 09:23:22.71 XH4ziLGt0.net
台風特需で打ち消されたやろ
愛知県ですら食品売り切れだらけだったわ

439:名無しさん@1周年
19/10/12 09:57:53.27 7kfbTRnK0.net
イオンがほとんど暴力だろ
お前のところのトップバリュウイスキーノンでから出直してこい

440:名無しさん@1周年
19/10/12 12:33:51.56 kS3WwwNZ0.net
>>386
間違いなく暴力です。
そして現在ては逆に廃虚化したイオンが出現している。

441:名無しさん@1周年
19/10/12 12:40:29 9Z1QqRvJ0.net
ピアゴでも肉やお総菜が早い段階で払底
カップ麺も底をついていた
パート軍団が全員レジについていたようで店長が一人で謎肉祭仕様のカップヌードルを箱から出してた

442:
19/10/12 13:31:56 hJ4pmtDO0.net
>>45
ぱよくw

443:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

303日前に更新/87 KB
担当:undef