【地球温暖化は本当】 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
19/09/27 03:02:34.93 HkSdzNJl0.net
地球の長い長い歴史の中では温暖期もあれば寒冷期もあった
誰かのせいではなく自然にそうなるだけの事

3:巫山戯為奴
19/09/27 03:02:44.08 M9Dyv5DK0.net
二酸化炭素が増えると緑化が進み温度が上がり難く成る点が発生すんぢゃね?

4:名無しさん@1周年
19/09/27 03:03:01.77 S5m2m2SI0.net
グレタさん「皆さん聞いてください!温暖化がマジヤバなんです!」ネット民「ぶっさw」「キチガイやん」「大人のおもちゃ」
スレリンク(news4vip板)

5:名無しさん@1周年
19/09/27 03:03:47.00 BSbY/MHC0.net
温暖化キャンペーンは本当
グレタさんの件で焦ってるんだな

6:名無しさん@1周年
19/09/27 03:04:00.23 AXNhlrWE0.net
温暖化してるのかどうか、魚に意見を聞いてみたい

7:巫山戯為奴
19/09/27 03:04:09.12 M9Dyv5DK0.net
>>4 地球の1%も乗らない様な高級ヨットでクールジングしなから会議に来たのはわらた。
その程度の環境意識しかないバカの集まりw

8:名無しさん@1周年
19/09/27 03:05:15.15 x9g1mY0f0.net
温暖化問題もバカを見分ける絶好の試金石だよなww
ネットde真実系バカはもれなく「地球温暖化なんてフェイクだ!!!」w

9:名無しさん@1周年
19/09/27 03:05:59.92 MscizFGm0.net
fightclub実は僕でした・・
運転資金は言えませんが大して損はしてませんw

10:名無しさん@1周年
19/09/27 03:06:05.49 aCq8gbJp0.net
ほーん
CO2濃度が0.04→0.08%で2〜4.5℃気温が上昇するなら
20%だった時代は500℃以上か
金星超えちゃったな

11:名無しさん@1周年
19/09/27 03:06:07.06 edTtF2aw0.net
>>1
国内で、国家間で、もっともっと格差を生むと良い。
そうすれば、資源を無駄に使わない、
エコな貧困層が増える。
地球のためには格差が一番。
富豪のグレタが経済最長を捨てよと言ってたろ?
食って寝て働くだけの人間はエコロジーなんだよ。

12:名無しさん@1周年
19/09/27 03:06:36.19 jPAhnK980.net
調べたら"本当に二酸化炭素濃度の増加が地球温暖化の原因なのか"
地球環境研究センター 気候変動リスク評価研究室長(現副センター長) 江守正多
を読んだけど、100 %関連があるとは言い切れないみたいやな

13:名無しさん@1周年
19/09/27 03:06:53.90 7ikLei5k0.net
でも前は環境学者は地球寒冷化って言ってたんだよね

14:名無しさん@1周年
19/09/27 03:08:32.19 edTtF2aw0.net
>>12
地上だけで考えるともっともらしい説だけど
地球には海があるからな。
酸素は地上だけで作られてるわけじゃない。

15:名無しさん@1周年
19/09/27 03:08:32.35 Z6zUbdkc0.net
■地球の温暖化は早晩、地球の寒冷化の論議に替わる 
オレグ・ソロフチン
(ロシア科学アカデミー海洋学研究所職員。理数科学教授兼博士。
ロシア自然科学アカデミー正会員印経済修士)
現在、我々は、温室効果ガス放出の気候への人的影響について論議することすらなかった、17世紀にすで
に始まっている、一時的な温暖化の1つの最高点に住んでいる。
気温の上昇は、はっきりと現れた単なる自然現象であり、温室効果や温室ガスの影響に依るものではない。
気候変動の本当の理由は、太陽光線の放射の不均一、地球の自転の歳差(軸の変動)、
海洋の潮流が一定でないこと、定期的に現れる北氷洋の表面水の淡水化と塩水化などによるものである。
しかし、それらのうちで重要なのは、太陽の熱放射の活発化と光度(輝度)である。
この指数が高くなればなるほど、当然、気温は上がる。
太陽の熱放射の活発化を研究している天文物理学者は、活発化が2つのサイクルで起こることを発見した。
11年サイクルと2世紀のサイクルで起こるのだ。どちらのサイクルになるかは太陽の発光表面の半径と面積の
変化によって違ってくる。
最近のデータによれば、近いうちに肌で感じるほどの寒冷がやって来ると信じている。寒冷気候は、少なくとも、
50-60年は続くだろう。
環境学者は私に同意していない。彼らはいわゆる「温室効果ガス」の理論に固執している。
彼らは、これらのガス、特に二酸化窒素は、地球の表面にある熱を逃がさずに大気を熱し続けると判断している。

16:名無しさん@1周年
19/09/27 03:08:49.65 iv4nDG3O0.net
温暖化してるけど、文明が排出する二酸化炭素とは関係無いってこと。

17:巫山戯為奴
19/09/27 03:08:55.36 UhZt02nd0.net
>>8 お前、朝日の愛読者だったろw
紙で真実!マルクスに感動とか言ってた馬鹿は大抵共産主義者だったw

18:名無しさん@1周年
19/09/27 03:09:06.80 8nE/UbH80.net
温暖化してなかったら今頃氷河期で人類が滅亡してたりしてな

19:名無しさん@1周年
19/09/27 03:09:33.60 Yq8dUfyG0.net
まあそうかもしれないが
普通にインドで50度越え
日本やヨーロッパ、アメリカで42度とかね
おそらくどんどん上がるから
東京で45度越えとか当たり前
インドは60度近くとかになるんだろう
人間が住めない地域の出現、干ばつ、水不足が起きて戦争も起きるでしょう
地球規模で考えたら大したことないが、人間の文化レベルで考えたら明らかに終わり、つまり破壊がくるよね
核によるものより、原発が制御不能のが先に起きて人間文化の破壊が始まると思うわ

20:名無しさん@1周年
19/09/27 03:09:47.17 DyltRx9z0.net
一番の問題は温暖化を悪と思ってるアホが多いことだろう
温暖化した方が人類には得

21:名無しさん@1周年
19/09/27 03:09:48.12 cnLdzuuW0.net
化石燃料を安く買い叩く為には温暖化詐欺を続ける必要がある。
それとも真実を貫いてボッタクリで原油を買わされる方が良いかい?
少しは頭使えよ。アホなの?

22:名無しさん@1周年
19/09/27 03:10:34.70 DZBRyoba0.net
>>1
100%と言ってる時点で科学的ではない
本当の科学者でもこういうことを平気で言ったりするからな
科学的という言葉が信用できない

23:名無しさん@1周年
19/09/27 03:10:44.38 x9g1mY0f0.net
>>12
実際はCO2やその他の温室効果ガスがどの程度地球の平均気温を上げるかはよく分かってない。
で、ここからが問題。
ネトウヨ系バカはここから「地球温暖化はフェイクだ!」という謎の結論を引き出したがるが、
そんなことは言えない。
言えるのは人為的要因による温暖化が現実かどうかわからないということだけ。
こういう場合、賢明な人間は最悪のケースを想定してそのリスクを低減できないか考える。
ネトウヨ = ネットde真実系バカは幸運に賭ける。
もちろん、彼らはバカだから自分が幸運に賭ける賭けを主張している自覚はないw

24:名無しさん@1周年
19/09/27 03:11:08.27 Z6zUbdkc0.net
このような考えは、ノーベル賞受賞者のスエーデンの物理化学者スヴァンテ・アレニウスによって19世紀末に論じら
れており、それ以来真剣に調査されることなく、信じるに値する理論として受け入れられている。
この理論は、現在でも支配的であり、約150ヶ国により署名された気候変動に関する国連のフレーム協定の一部
になった京都議定書を始め国際的に重要機関の文書や決定の判断基準にもなった。
これは、科学的仮想が何の問題もなく、大きな政治政策や経済政策に流れ出る可能性があることを示す例である。
京都議定書を作成し、議定書批准のために闘った人たちは正しくない理論に立脚していた。
その結果、先進国の政府は、大気への人的圧力を根絶する闘いに巨額の資金を投じることを余儀なくされた。
気候温暖化の罪が「温室効果ガス」にあるということは疑わしい。いずれにせよ科学的に証明されていない。
「温室効果による温暖化」の古典的シナリオは、現実に起こっていることに適合させるのは単純すぎる。
実際には、大気、特に、高密度層には、はるかに複雑な現象が起きている。例えば、宇宙の熱は放射されるという
よりも、むしろ空気質量が単に流れてくるだけの現象であり、これは地球温暖化を引き起こすこととは全く関係のない
メカニズムである。

25:名無しさん@1周年
19/09/27 03:11:11.87 u4JDPGQM0.net
科学的な視点から見ると、地球はこれから小氷河期に突入するはずだとなる。
政治的な視点で見ると、地球の温暖化は国によりバラバラだ。自国にとって利益になることしか言わないやらないのが政治家。
つまり正しいか間違っているかで彼ら政治家は判断しないのがよく分かる事例と言える。

26:名無しさん@1周年
19/09/27 03:11:34.99 yEDPgN320.net
>>21

陰謀論を振り回すんなら、原子力村から考えてみようw

27:名無しさん@1周年
19/09/27 03:12:32.57 hYjJMP/r0.net
>>1 >>2
パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。

日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ性犯罪を繰り返し
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。
チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。
在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還 するしかない。

●●● ネトウヨ連呼厨( ネトエラ)の正体 ●●●
URLリンク(karutosouka2.tripod.com)
.

28:名無しさん@1周年
19/09/27 03:12:52.65 EDPbc11s0.net
小氷河期を温暖化が中和してくれるからモーマンタイという学説は無いのかな

29:名無しさん@1周年
19/09/27 03:12:59.72 yEDPgN320.net
>>23
>よく分かってない。
科学的にはフェイクなんですけどw

30:名無しさん@1周年
19/09/27 03:13:06.20 Qb167BJg0.net
隕石の衝突や大災害で、動植物が地中に埋まり
酸素に触れる事なく化石燃料になる
それの繰り返しでco2濃度が下がり、酸素濃度が上がった
動植物が地中に埋まらなければ地表で分解される際に
微生物が酸素を消費して分解、co2を排出する
化石燃料を使い尽くせばco2濃度が上がるかもしれないが
再びco2を地中に固定する出来事が起こるから
心配しなくてもよい (笑)

31:名無しさん@1周年
19/09/27 03:13:10.55 Fa7u+xHI0.net
以降、科学を信じずネットのデマを信じるB層の落書きをお楽しみください。

32:名無しさん@1周年
19/09/27 03:13:10.84 ZzQOhUrr0.net
元のCO2の占める割合が少なすぎるんだから
それが2倍なんて余裕ですぐだろ('_')
温室効果は高いと思うぞ。
真面目に。

33:名無しさん@1周年
19/09/27 03:13:24.38 O3ez6dNy0.net
>>10
何で線形増加すると思っちゃったの??

34:名無しさん@1周年
19/09/27 03:13:26.14 Z6zUbdkc0.net
対流圏(大気の低層圏、地球から8-18kmの位置にあり大気で最も低く最も密度の濃い層)の温度がその中の
温室ガスの濃度に依存する依存度は、理論的にだけではなく経験論的にも証明されている。
北極の氷層のサンプルの研究(ロシアのヴォストークステーション地域にある掘削田から採取された岸芯のサンプル
を研究すると)は、大気の中の炭酸ガス量や大気温度といったような指標の間には、基本的には関係がないことが
示された。しかし、何が原因で、何が結果であるかを知ることは重要なことだ。
まず、温度変化曲線は、いつもCO2濃度変化の若干先を行っていた。したがって、最初は温度の上昇がある。
熱は、CO2の重要な預金者である海洋の上層部(そこでは大気よりも60-90倍多くのCO2が含まれている) を熱し、
そして、「シャンパン効果」が得られる。もし、ビンが熱ければ、ビンからシャンパンの流れが噴出し、 冷たいビンではガス
は静かに振舞う。
海洋は、熱せられて、大気に上がるCO2をより多く「吐き出し」始める。しかし、その割合は微々たるものだ。
そして、一般に言われているように、「天候を作り上げるもの」ではない。
いずれにせよ、毎年50-70億トンに達する現在のCO2の排出量では、地上の温度は2100年までは殆ど変わらない
だろう。そして、たとえ「温室効果ガス」の濃度が2倍に増えても人類はここのことを感じないだろう。
炭酸ガスは、気候に何ら悪影響を与えないだけでなく、地球の生命の発展に刺激を与え、植物の「食糧」になり、
むしろ益の方が多い。空気中のCO2の量が、収穫に正比例的に貢献することを示すデータは、多くの実験で確認
されている。

35:名無しさん@1周年
19/09/27 03:13:27.02 x9g1mY0f0.net
>>23-24
これが典型的科学オンチの思考だわなwww

36:名無しさん@1周年
19/09/27 03:14:31.92 yEDPgN320.net
>>31
>>23みたいに
原因がよくわかってないのに二酸化炭素が全部悪いっていうのは科学を信じてないんじゃないですかw

37:名無しさん@1周年
19/09/27 03:14:37.93 x9g1mY0f0.net
>>29
それは願望だねw
願望で現実が変えられる、という錯覚は日本のネトウヨと
韓国の反日の共通点ねw

38:巫山戯為奴
19/09/27 03:14:50.32 UhZt02nd0.net
>>23 お前のその単純バカな極端な考え方の結果がお前の祖国の歴史。
世の中で起こる事は様々な要素が組み合わさって起こる。

39:名無しさん@1周年
19/09/27 03:15:33.48 MJi72TK50.net
人為的な排出を0にしても気温は上がるよって研究があったけど利権団体から猛攻撃くらってたな

40:名無しさん@1周年
19/09/27 03:15:47.91 MY8GIhwP0.net
フロンガスどうなったんよ
あれがオゾンぶち壊して紫外線で皮膚ガンと白内障か緑内障かなんかそんな目のやつとか
しかし夏がくそ暑くなってるしアイスシートが溶けまくってるそうじゃないか

41:名無しさん@1周年
19/09/27 03:15:59.14 Fa7u+xHI0.net
まあ、科学者というのは99.99%でも断言はしないからな。
そこが分かっていないヤツがウソだと曲解しているだけ。STAP細胞はそれでもある!w

42:名無しさん@1周年
19/09/27 03:16:36.77 yEDPgN320.net
>>37
┐(´д`)┌ヤレヤレ
よく分かってない=再現性がないってことですけど。
自分が書いた数レスも覚えてないんですか?
ていうと罵倒を始めるんだよねw

43:名無しさん@1周年
19/09/27 03:16:42.51 jPAhnK980.net
原因が分かってないのに、97%の論文が二酸化炭素と温暖化絡めてるって、何か利権を感じるなw

44:名無しさん@1周年
19/09/27 03:16:48.95 qhzMJmuI0.net
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
URLリンク(togetter.com)
2015年3月19日 ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件

URLリンク(www.cyzo.com) m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むrt45y45y45ytr

45:名無しさん@1周年
19/09/27 03:17:16.95 Z6zUbdkc0.net
二酸化炭素の影響は気候の変化ではなく、寧ろ、総観気象の活発化に現れる。CO2は赤外線光線を吸収する
ことは事実だ。地表に接する層では、そこに含まれる炭酸ガスが赤外線光線を吸収するまで熱せられると仮定しよう。
その結果、光線は消え、そのエネルギーはガスの振動運動に伝わり、それは質量の拡大や減少を導く。
空気は成層圏(対流圏の上の大気層)まで上昇し、そこから冷たい流れが下降してくる。つまり、大気の混合が起こる。
温度は殆ど変わらないが、総観気象は活発化する。
つまり、サイクロン(温帯性低気圧)や高気圧勢力などが加速する。これらにより、ウラガン(風速35m以上 の暴風)、
しけ(海上の暴風)、トルネード(大竜巻)のような自然現象の発生が説明できる。
これらの現象の集中度は、CO2の濃度の程度に掛かってくる。したがって、これらの自然現象を防止する闘いでは、
大気中のCO2を低減させれば一定の効果がでるだろう。
地球温暖化については、CO2は何ら関与していない。なぜなら太陽の放熱エネギ−は全人類が作り出す全エネルギー
に比べ数千倍多い。全体的に、人類が自然に及ぼす影響は人間が蚊に刺されるよりはるかに少ないのだ。

46:名無しさん@1周年
19/09/27 03:17:31.36 XVWMEqSs0.net
そりゃ生きてりゃバカでもわかるだろ 子供のころに比べて明らかに暑いもん

47:名無しさん@1周年
19/09/27 03:17:41.68 /WdyHzKR0.net
太陽が活発すぎて地球アチチになってるとしたら?

48:名無しさん@1周年
19/09/27 03:18:08.01 BDyyqRZh0.net
>>3
おお、地域限定ならおれも考えるところだ、異常気象も暑い寒いも地域特有論者の俺氏。
あと「温室効果」って言葉にも違和感がある。CO2の性格上、寒さをとじ込める場合だってある。だから「とじこめ効果」や「密閉効果」が俺的にスッキリする。

49:名無しさん@1周年
19/09/27 03:19:07.83 Be+22VsV0.net
そもそも地球という個体は一つなのに過去のパターンという訳のわからない理論が当然だと言い切れる科学者を信じる気はない。
可能性が高いと言うなら分かるが。
それに宇宙に関しては人間はまだまだ無知なので宇宙規模の影響も否定できる材料はない。肯定も出来ないが。
と言うか、植物が光合成で二酸化炭素をエネルギーとして酸素を製造出来るのであれば、それらを人工的なパネルとして作る技術は作られる見込みは無いのかな?
まぁ製造コストと酸素を製造する量で見合わなければ作る必要ない。
太陽光パネルの二の舞になりそうだし。
利権団体が絡むとどんなに正しい理論でも胡散臭くなるのも問題。
これらに関して本来は国連が呼び掛け一律に罰則を決めるべき。
それができない組織なら必要ないので新たな組織を立ち上げることを検討すべき。
それさえもできない政治家や官僚は無能なので首でもいいレベル。
そういった意味でも国家としての機能を根本的に考えないと人手はいくらあっても足りない。
特に野党の人間は国家公務員の下働きをさせるべき。
大半はガヤでしかない無駄な人員なのだから雑用ぐらいはさせるべきだろ。
それでいくらか税金は節約できるはず。
それが嫌なら野党は与党を目指して本気で政策を練るべき。
今の野党議員は騒いでるだけで金もらえて満足してるニート。

50:名無しさん@1周年
19/09/27 03:19:19.06 x9g1mY0f0.net
「地球温暖化はフェイクだ!!」カルトを盲信するネトウヨ = ネットde真実系バカが
同じ様にMMTやリフレ(これらもカルト)を盲信してる時点でいろいろ語るに落ちてるねw

51:名無しさん@1周年
19/09/27 03:19:40.86 Z6zUbdkc0.net
地球の温暖化による悲惨は基本的にあり得ない。太陽系の全惑星のうち地球だけが、生命の最高の形の発展にとって、
好条件の気候を保証する唯一の大気層を持っている。この好条件は、多くの状況がうまく組み合わさった結果によって
出来上がっている。
「平穏な星」太陽があること、地球はそれから理想的な距離にあること、そして地球にはどっしりとした衛星、月があること、
などの好環境が揃っていることだ。地球の快適な気候条件は、さらに、地表の生物相の進化と大気の発達の強力な
相反関係によっても出来上がった。
この調整機能を持つ反関係は多様である。主要な関係は、地球熱体系の独特の調整者である地球のアルベド
(反射係数、反射能、エネルギーの反射率)を通して存在している。
仮に、温かくなったとしよう(現在のように)。海洋の蒸発性が高まり、太陽エネルギーを抑制している雲の覆いが増え、
それに応じて気温が下がる。つまり反対の現象が起こる。
理性的にどのように気候問題に接すべきか?自然が教えてくれる客観現象を冷静に実践的に受け入れることである。

52:名無しさん@1周年
19/09/27 03:20:13.06 SFzYr4cZ0.net
グレタなんて国連に出して過剰演出しないといけないほど、温暖化派も困ってるって
ことだな。子供を洗脳することしか出来てないし。

53:名無しさん@1周年
19/09/27 03:20:29.47 ZzQOhUrr0.net
>>41
実際はもっと、クズいよw
たとえば極端だけど
わかりやすくいうと0.1%であっても10%とか大きく見せることは当たり前。
無いモノはさすがに無いとしか言わないだけ。
統計を使った研究なんて最も面白おかしい話で、
統計的にこうなっているからと、因果を強引に結びつけるパターンもある。

54:名無しさん@1周年
19/09/27 03:20:50.90 yEDPgN320.net
>>50
ま、要するに科学的でなくても声がでかいやつの意見が通るっていうのがあなたの世界観なんですね。
犬かよw

55:名無しさん@1周年
19/09/27 03:21:05.68 EAsGOxKA0.net
温暖化はいいことだからな
冬に化石燃料で暖を取らなくなりCO2排出量が格段に減るようになるな

56:名無しさん@1周年
19/09/27 03:21:23.05 mPzPZy990.net
バンバン温暖化、温暖化と言って、中国を押さえつける武器にすれば良いんだよ
二酸化炭素の排出規制に熱心じゃないと判断した国の工業製品には強制的に50%増しの関税を掛けるとかな
できると思うよ。対人地雷禁止条約でさえ、アスペの王女さまが頑張ったら出来ちゃった
アスペのガキがもう少し利口なら簡単だな

57:名無しさん@1周年
19/09/27 03:22:12.23 MscizFGm0.net
グレタが産まれたころ既に僕はF1の愚かしさをうったえてました
ホンダもF1から手を引きました・・

58:名無しさん@1周年
19/09/27 03:22:18.30 5K5ojNjs0.net
ソースは武田先生とかだろうな

59:名無しさん@1周年
19/09/27 03:22:21.14 F+uakzR10.net
ジャップはいまだに、日帝主義、覇権主義だから、
日本は世界ですごい!
そのうちアメリカ並みの覇権国家になれる!
って妄想を流しつづけんだよねw
これは、今のジャップの支配階級を
批判させないためもあるだろう。
で、現実のジャップといえば、
首都を米軍基地に包囲された植民地で、
その首都は放射能危険地帯という
悲惨極まりないみじめな状況なんだけどねw
日帝主義を煽ってんのは天皇。
天皇制を潰さない限り、この馬鹿げた茶番はつづく。
1

60:名無しさん@1周年
19/09/27 03:22:28.87 x9g1mY0f0.net
>>42
科学的オンチのお前に言っても無駄だけど、よく分からないはないとイコールではない。
お前のような奴が「よく分からない = ない」と短絡するのは頭が悪いというのもあるが、
それ以上に願望で現実が変えられると錯覚しているからだ

61:名無しさん@1周年
19/09/27 03:22:57.51 c5Jad3T50.net
CO2排出量は、国民一人あたりで見ないとフェアじゃない。
中国は以外と少ない。
石炭火力で非難されてる日本もドイツより少ない。

62:巫山戯為奴
19/09/27 03:23:02.37 UhZt02nd0.net
太陽光を光合成で有機物に変えるってのは太陽光を消費してるから地球が冷えるのね、まあ砂漠なら反射してしまうとも言えるのだが
植物が増えて来ると気温を吸収してしまうんではないだろうか?

63:名無しさん@1周年
19/09/27 03:23:26.10 oZBb5oll0.net
>>60
ヒートアイランドも温暖化が原因ですか?

64:名無しさん@1周年
19/09/27 03:24:04.11 u4JDPGQM0.net
日本(国)はCO2が温暖化の原因だという側の国だ。
何故ならCO2削減を謳う商品をたくさんの日本企業が出して出しているからだ。自国の会社を守りたがるのは政治家として当たり前。
電気自動車やハイブリッド車。
地球に優しいが売りなのに、実は関係なかったなど認められない立場なんだよね。

65:名無しさん@1周年
19/09/27 03:24:05.08 kvAL0fxf0.net
色んな利権が絡んでるだろうからどれが本当かわからんわ
だから学がないやつが環境のこと演説しちゃいけないよね

66:名無しさん@1周年
19/09/27 03:24:11.99 a6807vwN0.net
本当だとしても別に人類が頂点にい続けなければならないなんてことはないでしよ高温に適応出来るつぎの生物に譲ればいい諸行無常ってのはそういう事

67:名無しさん@1周年
19/09/27 03:24:24.38 x9g1mY0f0.net
>>54
よく分からん思考回路だなおい。

68:名無しさん@1周年
19/09/27 03:24:28.45 2R2vaEOZ0.net
CO2の削減の強要は経済抑制に直結する問題
それを経済がジリ貧の欧州から強要されてることに疑問を持った方がいい
環境問題なんて関係なく自分たちの経済環境を守るための方便
捕鯨問題と同じで日本が抜けたら終わるよ

69:名無しさん@1周年
19/09/27 03:24:30.49 yEDPgN320.net
>>59

バカっパヨクは「日本は国連が統治すべき」ってよく言うけど。
国連軍はほぼ米軍だから今とあんまり変わりない。
沖縄の基地問題も一掃されてパヨク涙目w

70:名無しさん@1周年
19/09/27 03:24:39.66 zKMBLiMN0.net
ヒートアイランド現象で都市温暖化と言ってるなら
それは事実なのだろう
生活圏をコンクリ覆って暑い、暑いと言ってるバカで間抜けなだけだ

しかし地球温暖化となると話は全く別だこれを証明するためには
対流圏高度10キロ(これで最低条件だ)の範囲も測定すること
そして都市圏から十分に離れた場所でも観測点を増やすこと
そしてそれを偏りなく地球中に張り巡らすこと
これが条件だな

71:名無しさん@1周年
19/09/27 03:25:01.03 jVlV8WWM0.net
全く検証になってない

72:名無しさん@1周年
19/09/27 03:25:21.87 MscizFGm0.net
自営業を始めたころあほの従業員がリアディゾンをごり押しにしてきたので
アメブロ芸能人で佐々木希をみつけごり押しに書きました
僕が書きました・・間違いありません・・

73:巫山戯為奴
19/09/27 03:25:49.60 UhZt02nd0.net
>>49 んとねえ光触媒で水を電気分解するってのが有った気するけど、そんな事するよりも
草木を生やした方が簡単でただぢゃね?

74:名無しさん@1周年
19/09/27 03:26:50.19 x9g1mY0f0.net
>>54
何度もいうけど、願望で現実が変えられると錯覚してるのは
お前のようなネットde真実系バカの方なんだけどね
環境カルトはどうだか知らないが、温暖化問題に取り組んでる真面目な学者は
人為的要因による地球温暖化が確定的な物だとは考えていない。
そういうリスクが存在する、と言ってるんだが、馬鹿にはリスクって考え方が理解できないからなwww

75:名無しさん@1周年
19/09/27 03:26:50.72 5K5ojNjs0.net
>>73
ブラジルのバカ大統領のせいでアマゾン燃えてるぞ

76:名無しさん@1周年
19/09/27 03:26:55.63 ZzQOhUrr0.net
>>55
どーせ暖を取らなくても
化石燃料は使う。
電気作るのでも使うし、製品作るのでも使うし、自動車とか乗り物を動かさないといけないし
↑3つ合わせるだけでそれだけで石油の使用用途の7割がこれである。

77:名無しさん@1周年
19/09/27 03:27:05.67 JzeET+U+0.net
激動する世界がーと叫ぶ割りに環境問題になると世界の流れに追いついていないところが笑える

78:名無しさん@1周年
19/09/27 03:27:15.62 zlADqfHf0.net
>>40
オゾンはとっくに回復し始めてる
情報が遅すぎるぞオマエ

79:名無しさん@1周年
19/09/27 03:27:23.08 nbLxXsAAO.net
とりあえず原因は不明だが地球は温暖化している点では一致、まで来た

80:名無しさん@1周年
19/09/27 03:27:35.00 jPAhnK980.net
そういえば先月末に三菱ケミカルを中心に二酸化炭素回収の会社を立ち上げてたな

81:名無しさん@1周年
19/09/27 03:27:43.24 0j5J5Fey0.net
>>61
それは人間の数が圧倒的に違うからだろ。
1億人が豊かな生活して、残りは明治以前なのが中国。

82:名無しさん@1周年
19/09/27 03:28:33.93 x9g1mY0f0.net
>>81
何をいってるんだお前はw

83:名無しさん@1周年
19/09/27 03:28:46.97 EAsGOxKA0.net
南極大陸に普通に4季ができて住めるようになるなんて素晴らしいな

84:名無しさん@1周年
19/09/27 03:29:00.24 E6QMnx5I0.net
温暖化詐欺
ケムトレイルな

85:名無しさん@1周年
19/09/27 03:30:14.28 MJi72TK50.net
お前ら今温暖化されてると思ってる?
暑い?
とするとそれは人為的なものとはほぼ無関係
最大限に過大評価しても0.8℃くらいしか人為的なものはないから
つまり暑くなってるのは自然なものってことね

86:巫山戯為奴
19/09/27 03:30:15.31 UhZt02nd0.net
>>64 アメリカとイギリスは日本が省エネ技術に優れてるのを第二次大戦や日本車で思い知ってるからそんなバカな事は言って来なかった
ドイツ系やフィンランドは日本とやり有ってないから知らないだけのバカ。

87:名無しさん@1周年
19/09/27 03:30:27.14 51tDNj8q0.net
東京電力の売電量がここ30年で倍になってる。
それだけ関東圏を暖めているわけで、便利便利といいながら
エネルギー使いすぎ
まこれはヒートアイランドの話なんだけどね。

88:名無しさん@1周年
19/09/27 03:30:31.79 ZzQOhUrr0.net
>>81
明治以前の人間が、インバウンドで日本に来るかよw
お前は知らないかもしれないが、
訪日してる連中は、基本的に富裕層の枠ではないぞ

89:名無しさん@1周年
19/09/27 03:30:42.51 Z6zUbdkc0.net
温暖化論者が主張する地球の平均気温は21世紀に入った 2000年以降も年々上昇し続けているという話は、
正確な情報ではない。
1975年以降の世界の平均気温の変動を示すグラフを見る限り、1999年からは気温の上昇が止まって停滞
状態にあることを示している。
過去10年間のNASAゴダード宇宙科学研究所による観測結果に基づく月間の地球表面気温変化のグラフを見ても、
全地球的な気温の変化を示す線の上昇の傾向はまったく見られなくなっているのが分かる。
となると、CO2が増加し続けているというのに、なぜ気温上昇が止まってしまったかという点が説明できなくなってしまう。
特に20世紀半ば以降の急速な温暖化は産業革命以来のCO2の急激な増加によるものとされてきただけに、
CO2の増加が地球温暖化の本当の要因であるという考え方は、見直さざるをえなくなってくる。
そこで問題になるのが、大気中に占めるCO2の割合である。温暖化の要因とされるCO2は大気中にどれほどの割合
で存在しているのかというと、実は大気中には窒素(N2)が約80%、酸素が20%を占めており、CO2はわずか
0.04%に過ぎないのである。
この数値を見ると、これほどわずかしかないCO2が多少蓄積されたからと言って、地表全体の気温を数度も引き上げる
ことが可能なのだろうか?という疑問が湧いてくる。

90:名無しさん@1周年
19/09/27 03:30:58.52 ZzQOhUrr0.net
あちらからいえばアウトバウンドかw

91:名無しさん@1周年
19/09/27 03:31:14.93 JzeET+U+0.net
>>23
>こういう場合、賢明な人間は最悪のケースを想定してそのリスクを低減できないか考える
良いこと言うね、拍手👏
安全保障問題だと、そのリスクに配慮できるのに環境問題だとできない
ここのおっさんどもはなんなんだか(笑)

92:名無しさん@1周年
19/09/27 03:31:34.36 nbLxXsAAO.net
次は温暖化で一番先に逝く国の予測だな
砂漠化していくか洪水が多発するか

93:巫山戯為奴
19/09/27 03:31:39.44 UhZt02nd0.net
>>75 本当にバカだからなアイツwww

94:名無しさん@1周年
19/09/27 03:31:54.84 MJi72TK50.net
>>89
そもそもそれで温度が上がったとしても人為的な問題以外のほうが大きい
今必要なのは温暖化に対する対策であってCO2ではない
人類が明日絶滅し人為的なCO2が0になったとしても暑くなるのは変わらない

95:名無しさん@1周年
19/09/27 03:32:03.14 MscizFGm0.net
株では当時はテクニカルの知識も才能もありませんでした
別に株価操縦を考えていたわけではありません
単にYHOOチャットのSB掲示板は人がたくさんいました
特にどういった会社かも調べたこともありませんでした
ただの偶然でした・・

96:名無しさん@1周年
19/09/27 03:32:13.93 jPAhnK980.net
"産業革命前のCO2濃度は280ppmで、氷期のときは180ppmです。氷期と間氷期の差はだいたい100ppmです。一方で、CO2濃度は280ppmから400ppmに増えていて、氷期−間氷期の変化を超えるくらいの変化を人間活動で起こしてる"まぁこれもどのくらいのスパンで見るかによるな

97:名無しさん@1周年
19/09/27 03:32:33.18 wZljlwqF0.net
ねとうよは環境破壊と外國人強制連行だいすきだからなああ。
安倍昭恵と安倍晋三の友山口孝之に性奴隷にされた伊藤詩織さんを想起するよね。

98:名無しさん@1周年
19/09/27 03:32:54.49 Z6zUbdkc0.net
もう一つの疑問点は、 我々がこれまで見せられてきた「ホッケー・スティック」と呼ばれる平均気温の線グラフの真偽の程である。
この線グラフを見ると、20世紀半ば以降の世界の平均気温は 、ほぼ直角に上昇しているように見える。
そのホッケー・スティックの真偽について、桜井邦朋は『眠りにつく太陽』の中で概略次のように記している。
2009年11月に、気候温暖化に関する観測データー収集とその発表に責任を持つ、イギリスのイースト・アングリア大学
に保管された電子文書が、何者かに寄ってハッキングされて世界中に出回ることとなった。その結果、世界の平均気温の急上昇
に関するデーターはねつ造されたもので、ホッケー・スティック曲線と呼ばれる気温の上昇は、存在しないらしいことが明らかとなった
のである。
こうした醜聞は、我が国ではほとんど知らされることがなかったため、多くの人々は温暖化防止対策の推進の背景に、
一部の勢力の詐欺行為があったことを知らずにいたのである。この勢力は石油産業勢力に対抗する原子力産業に関わる勢力
ではないかと思われる。
その表舞台に登場したのが2000年にブッシュ・ジュニアと米国大統領を争ったアル・ゴア氏である。
実はゴア氏は2代目議員であり、先代のゴアは米国上院、下院原子力発電開発委員会の中心メンバーとして、核兵器開発
と原子力発電を強力に推進してきていたのである。
彼の著書『不都合な真実』の裏には、核兵器開発と原子力発電を推進する輩の不都合な真実が見え隠れしている。
NHK・BS1で放映された「世界を襲う異常気象」に登場したアルゴア氏の顔 は、氏が邪(よこしま)な勢力に取り込まれてし
まった可能性を示唆している。

99:名無しさん@1周年
19/09/27 03:33:06.31 MJi72TK50.net
だから学者も人為的温暖化は最大限見積もっても1度くらいしかないって結論出てるよ
推進派のキチガイですらこれが限界
つまり今暑いと感じるのは別の要因だぞ

100:名無しさん@1周年
19/09/27 03:33:12.79 2MfO35i40.net
CO2は、ほとんどが海から発生している
温暖化詐欺の典型

101:名無しさん@1周年
19/09/27 03:33:38.26 yEDPgN320.net
>>91
???
最近は猛暑日にはエアコンをつけましょうが常識なんだが?
運動中に水飲めないジジイはお前だろw

102:名無しさん@1周年
19/09/27 03:34:01.58 F4VjPRsd0.net
どっちにしろ気候変動は止められない
現時点で手遅れ

103:名無しさん@1周年
19/09/27 03:34:14.21 MJi72TK50.net
人類が明日絶滅しても気温が上がるのは変わらない
これが現実

104:名無しさん@1周年
19/09/27 03:34:29.41 ZzQOhUrr0.net
>>93
ブラジル大統領「フランスめ!!俺を侮辱しやがって!
貴様の手は借りん! フランス領ギアナがどうなっても知らんぞーー!フハハハハ」
ちなみにギアナはブラジル以北に位置し
火災はブラジル南からですwww

105:名無しさん@1周年
19/09/27 03:34:45.00 MJi72TK50.net
>>102
手遅れとかじゃなくて
人為的温度化が大したことないってだけだけど

106:名無しさん@1周年
19/09/27 03:34:51.34 slup7KIg0.net
> 地球温暖化については、CO2は何ら関与していない。
> なぜなら太陽の放熱エネギ−は全人類が作り出す全エネルギーに比べ数千倍多い。
> 全体的に、人類が自然に及ぼす影響は人間が蚊に刺されるよりはるかに少ないのだ。
つまり人類の自意識過剰

107:名無しさん@1周年
19/09/27 03:35:36.70 yEDPgN320.net
>>99
なんといっても直感的に馴染めない説
「冷夏は温暖化のせい」
「厳冬は温暖化のせい」

108:名無しさん@1周年
19/09/27 03:35:49.69 lYe3LePH0.net
風船を口で膨らませてみ
上に行くか?下に行くか?
二酸化炭素が海を越えて地球全体を暖める事ができると思う

109:名無しさん@1周年
19/09/27 03:36:01.96 jPAhnK980.net
もしかして環境大臣には上手く逃げる才能が必要で小泉を任命したのか、だとしたら適任だなw

110:名無しさん@1周年
19/09/27 03:36:44.44 +XmOqDTm0.net
トランプ「排気ガスも空気で薄めれば問題ない」

111:名無しさん@1周年
19/09/27 03:36:49.25 u4JDPGQM0.net
>>49
>太陽光パネルの二の舞になりそうだし
太陽光パネルの何が詐欺だったのかをいうと、「15年20年で元が取れます」と企業は言っていたが
実際には4年5年で屋根に設置した太陽光パネルは壊れる。

112:名無しさん@1周年
19/09/27 03:36:56.98 DZcbOUjc0.net
環境問題て認知度が低いな
庶民間では情報共有が出来ていないようだ
余り語られるような分野じゃないからかまことしやかな両極を唱える奴らが多い

113:名無しさん@1周年
19/09/27 03:36:57.97 CRZKzl5X0.net
>>107
あぁ異常気象を温暖化に交えるわけわからん連中いるな

114:名無しさん@1周年
19/09/27 03:37:04.78 GJiBY71P0.net
みんながエアコン使うから気温が上がるのだよ

115:巫山戯為奴
19/09/27 03:37:19.11 UhZt02nd0.net
>>104 日本を小さいとかバカにしてたしびっくりする位のバカ、経済政策に失敗して敵を作らないと政権運営出来ないらしい。

116:名無しさん@1周年
19/09/27 03:37:27.60 MscizFGm0.net
なぜか世界同時金融ショックが起こりSBの株が800円を切ったとき
その時は既に損切していたのでこの会社は絶対に潰れると確信していました
孫が最初に6000円になるとほざいて貸し株をしてたなんて後で知りました
掲示板でも俺に偉そうに絡んでくる関係者でしょう
当時からろくな会社ではないと思ってました・・

117:名無しさん@1周年
19/09/27 03:37:36.64 mPzPZy990.net
実際には地球は今、寒冷期なんだろう。いつ氷河期が来ても不思議じゃない
氷河期に成ればヨーロッパと北米は氷の下だもんな
地球の気温を上げるための工夫も必要なんだな
南米の南端から南極までの千キロを仕切る堤防とか。氷河の上に炭を撒くとか地味なことまで
実際、海面が下がって朝鮮半島と地続きなるのは御免だからwww

118:名無しさん@1周年
19/09/27 03:37:53.62 IfDjT2yD0.net
人が多くなりすぎたというだけだな
といって殺すわけにもいかない

119:名無しさん@1周年
19/09/27 03:37:55.80 SFzYr4cZ0.net
グレタとか、そんなに二酸化炭素排出量が気になるなら、デモなんかしてないで
30分ぐらい息止めててくれないかな。そうすれば、だいぶ減るよ。

120:名無しさん@1周年
19/09/27 03:37:56.41 ayZO3hS70.net
ここ100年で地球の気温が上昇してるのも事実
CO2の地表からの赤外線吸収、放射による温室効果も明らかな事実だけども
CO2が温暖化にどれだけ影響与えてるのか不確かなのも事実
CO2に焦点当たってるけど温暖化の主因でなく間接的な要因に過ぎないんではないの?
CO2より温室効果あって遥かに量も多い海面からの水蒸気について触れないのはなぜ!
CO2による温暖化を言うならせめて水蒸気との因果関係を考えるべきでは?
もっと言えば海水温上昇の自然的要因と気候変動との関係に触れるべきではないの?

121:名無しさん@1周年
19/09/27 03:37:59.09 8iR0HvFd0.net
>>102
手遅れとかなんちゃらポイントで乗数的に増えてしまい止まらなくなるとか
活動家はすぐ脅すけどこれは嘘だと思うね
抑えればそれなりに落ち着いてくると思う

122:名無しさん@1周年
19/09/27 03:38:09.53 P//FwmbP0.net
頭が悪い奴は地球温暖化を理解できない

123:名無しさん@1周年
19/09/27 03:38:12.93 MJi72TK50.net
異常気象は異常気象
人為的温暖化がその原因だするにはあまり無理がある

124:名無しさん@1周年
19/09/27 03:38:51.04 F4VjPRsd0.net
>>105
温暖化だけでなく全てにおいて
異常気象と環境破壊との相関がどれほどあるかわからんが、
今から全部止めたとしてももう間に合わない

125:名無しさん@1周年
19/09/27 03:39:02.89 MJi72TK50.net
>>120
金になるかならないかが最重要なのだよ
他の要因があったとしてもそれが人為的でないなら無視されるか袋叩きにされる

126:名無しさん@1周年
19/09/27 03:39:20.68 nbLxXsAAO.net
砂漠化が進む中国は川の水を国の北側に引っ張って水不足を補おうとしてるが
たぶん砂漠の進行には対応できないだろうな
北部の住民は南部に移住していくと思う
そのために必死になって南部の都市にビルを建ててたんだろ?

127:名無しさん@1周年
19/09/27 03:39:38.83 JzeET+U+0.net
とても先進国の掲示板とは思えない(笑)

128:名無しさん@1周年
19/09/27 03:39:57.23 0j5J5Fey0.net
>>88
少し前まで年収25万元だったし、今も年収6万元無いと海外旅行に行く認可降りない。
いわゆる中間層まで拡大してるけど、派手に金使って都市部に来るのは富裕層なのは今も変わってない。

129:名無しさん@1周年
19/09/27 03:39:58.60 MscizFGm0.net
多重HNを編み出したのも僕でした
当時はまだタブすらない時代でした・・

130:名無しさん@1周年
19/09/27 03:40:09.76 slup7KIg0.net
中略されてる部分に詭弁盛り込みすぎだろ
罠ってレベルじゃねーぞwwww
> 少量しかないものが全体に大きな影響を与えるはずがないという思い込みについては、
> たった0.1gのシアン化合物が人間の大人を殺せるという事実を考えてみるといい。
> 体重に占める割合でいえば、それはわずか0.0001%でしかない。

131:名無しさん@1周年
19/09/27 03:40:14.28 toGDdLNz0.net
スレ読んでないけど温暖化サギとか言ってるのはある程度以下の年齢層だけだろ

132:名無しさん@1周年
19/09/27 03:40:31.59 MJi72TK50.net
人為的二酸化炭素が0になっても温度は上がるってのが現実

133:名無しさん@1周年
19/09/27 03:40:52.41 PkYz3R4Y0.net
>>118
それ嘘ただのプロパガンダ
そういう設定で洗脳して大量殺戮正当化しようとしてる

世界政府と人口削減
URLリンク(youtu.be)

134:名無しさん@1周年
19/09/27 03:40:52.92 MJi72TK50.net
>>131
人為的二酸化炭素犯人説は詐欺だけどな

135:名無しさん@1周年
19/09/27 03:40:56.26 ayZO3hS70.net
>>113
エルニーニョやモンスーントラフや偏西風の蛇行について無関係とは言えないのでは?
CO2が主な原因とは思えないけども

136:巫山戯為奴
19/09/27 03:41:10.59 UhZt02nd0.net
>>126 CO2増加で勝手に中国も緑が増えちゃってる。
なんか残念

137:名無しさん@1周年
19/09/27 03:41:37.94 MJi72TK50.net
今の段階でも地球温暖化のほとんどの部分は人為的二酸化炭素とは関係ないという結論が出ている
まあ3%位あるかもって感じ

138:名無しさん@1周年
19/09/27 03:41:41.83 Sx8wPFC/0.net
あと17億年くらいで太陽が膨張しはじめる事が確定してるのに二酸化炭素とかいってもねえ
地球は膨張した太陽に飲み込まれるか
膨張が小さくて飲み込まれなくても岩が溶ける温度には上昇するので人類全滅

139:名無しさん@1周年
19/09/27 03:41:51.02 VOCDvWpE0.net
>>114
冷房使ってんだから上がるわけがないだろw

140:名無しさん@1周年
19/09/27 03:41:54.98 BDyyqRZh0.net
>>80
ほう!
ま、草木利用を含めて再資源化方法もお手並み拝見ですな。

141:名無しさん@1周年
19/09/27 03:42:13.00 jPAhnK980.net
"CO2の増加による気温上昇によって、大気中の水蒸気量はどのように変化するのでしょうか。気候モデルを用いた予測によると、気温上昇によっても相対湿度はあまり変わらない、という結果が得られています。"
蒸気について1

142:名無しさん@1周年
19/09/27 03:42:16.07 nbLxXsAAO.net
>>136
既に黄河は干上がったよ

143:名無しさん@1周年
19/09/27 03:42:27.21 DZcbOUjc0.net
中国の砂漠化はどのくらい信憑性があるのか分からなくなってきたな
常識だと思ってた一方で緑化運動の成果が現実となって証明されたと言う論文もある

144:名無しさん@1周年
19/09/27 03:42:50.53 F4VjPRsd0.net
>>121
普通の生活してるだけで破壊してるし、それを今から止めても間に合わない
地球みんなが原住民レベルならそれなりに維持できたかもね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1737日前に更新/284 KB
担当:undef