【台風速報】大型で強 ..
[2ch|▼Menu]
111:名無しさん@1周年
19/09/21 23:08:55.84 l/Pvy4BiO.net
風は強くないのと
直撃するかコースが微妙な為か書き込み少ないね
いつもより

112:名無しさん@1周年
19/09/21 23:16:13.22 Qi4/Ya0V0.net
上陸、直撃はしない予想だからね
千葉のとダブらせてるけど千葉は上陸して台風17号より勢力は大きかったから

113:名無しさん@1周年
19/09/21 23:21:39.43 qo676Pto0.net
でかい=スカスカ

114:名無しさん@1周年
19/09/21 23:23:26.45 MU0Ks+8g0.net
またか〜
草むしりめんどくさ

115:名無しさん@1周年
19/09/21 23:24:44.27 waHsJKpU0.net
だんだん東寄りになってるような・・・
大阪、予想進路円から離れてるけどどどれくらいの影響あるかな?
23日仕事だ 公共交通機関止まれば出勤困難ということで有給とりやすいから
止まればいいのにと思ってしまう

116:名無しさん@1周年
19/09/21 23:25:14.18 SVZKPRlW0.net
千葉955台風は小さいけど凶悪だったな
今回の970台風はデカイけど広く浅くって感じか
しかし沖縄では想像以上の暴風だったという証言もあるし湯d何禁物

117:名無しさん@1周年
19/09/21 23:25:53.69 UmyPIE5+0.net
>>108
軽いジャブだが、リーチが長いので当たりどころが悪いとヨロけてダウンを取られる

118:名無しさん@1周年
19/09/21 23:30:44.21 GaKwxViw0.net
こ っ ち く ん な

119:名無しさん@1周年
19/09/21 23:32:59.30 UmyPIE5+0.net
>>116
15号はパンチがめちゃ早いバンタム級
17号はパンチは遅いがリーチが長いウェルター級
どちらも対応を誤るとダウンを取られる

120:名無しさん@1周年
19/09/21 23:34:26.92 8Ll+4v0V0.net
>>109
シェルターが必要だな

121:名無しさん@1周年
19/09/21 23:35:10.55 gykKUFGx0.net
関東直撃ならいだてんの視聴率が上がったのに
NHKはがっかりしてるだろう

122:名無しさん@1周年
19/09/21 23:42:32.51 XViqUqVo0.net
明日の夜が本番か

123:名無しさん@1周年
19/09/21 23:42:50.73 m4MQrAOD0.net
>>62
強風域が大きくて、中心に風速25メートル以上の暴風域があるもの。
暴風域が無い場合は単純に「大型の」って言う。
小型とか弱いって表現はいまは使わない。
よって>7はデマ

124:名無しさん@1周年
19/09/21 23:43:23.67 hleWkV5x0.net
>>116
15号は去年の24号パターンだと来る前から言われてたからな
局地的に災害をもたらす可能性が高い、と
なので警告してた人もいたが、雑魚台風だと笑ってたのがニュー即アホ共

125:名無しさん@1周年
19/09/21 23:49:30.35 3ZQvMNVM0.net
もう離れてるのにまだ強めの突風が吹いてる那覇

126:名無しさん@1周年
19/09/21 23:50:20.37 tRGo1UlH0.net
>>125
怖い事言うなあ・・・

127:名無しさん@1周年
19/09/21 23:52:35.99 3ZQvMNVM0.net
九州の人
停電は確実だと思って水貯めておくんだよ

128:名無しさん@1周年
19/09/21 23:54:16.17 tRGo1UlH0.net
はい

129:ネトサポハンター
19/09/21 23:55:18.12 vYmDL5jc0.net
今井絵理子!
 今井絵理子!

130:名無しさん@1周年
19/09/21 23:58:28.68 X754Vm3V0.net
宮城出身で今さいたま住みなんだけど
台風直撃をほとんど経験したことがない
地震の対策(水、食料)はちゃんとできていると思うけど台風の対策って
飛ばされそうな物を中にしまう、或いは固定しておくとかでいいのかな?
屋外に車止めてるけど気をつけた方がいいことある?

131:名無しさん@1周年
19/09/21 23:59:49.07 VzXMEXBg0.net
>>130
千葉みたいな台風の場合は車は屋内の立体駐車場なんかに避難させたほうがいい
飛来物でボコボコになる、今回は気にしなくていい

132:名無しさん@1周年
19/09/22 00:00:59.81 NYr46cNY0.net
寝る前に畑の様子見てくるわ

133:名無しさん@1周年
19/09/22 00:15:57.42 aB5qbV4M0.net
>>130
もし植木鉢あれば必ずしまうのと
近所の飛来物が窓に突っ込んでくる事もあるからカーテンは閉めとく
車や玄関のドアの開け締めは異常なくらい気をつけてと家族に伝える(急な突風で指挟むから)
これくらい
今回は大丈夫だけど

134:名無しさん@1周年
19/09/22 00:17:08.07 BzTxM2HN0.net
少し日本寄りになったな
もっと韓国側にいけ

135:名無しさん@1周年
19/09/22 00:18:21.26 /UaM8AJw0.net
針葉樹植えまくっている限り台風には勝てんよ

136:名無しさん@1周年
19/09/22 00:26:48.62 aB5qbV4M0.net
沖縄本島はしとしとと雨ですがまだ時折ヤベッて思う風がふいてんだけど
今回の大きすぎない

137:名無しさん@1周年
19/09/22 00:28:48.80 ZqJ0NEeL0.net
関東雨ふらなかった
土曜日雨予報だったのにまた天気予報外れたな

138:名無しさん@1周年
19/09/22 00:36:07.66 XBMTxwet0.net
日本の気象情報は本当にクソ
在日米軍の気象情報の方がかなり正確だし
日本の気象情報はアジアでも中国の気象衛星のおかげでアドバンテージを失いつつあるのも納得

139:名無しさん@1周年
19/09/22 00:37:02.69 OmJ1SBWL0.net
近畿地方はダイジョブかなと思ってたけど、微妙に南寄りに
なってる…。

140:名無しさん@1周年
19/09/22 00:40:49.59 QF5Duvkz0.net
>>28
でもマジで自治体も台風の扱い方は慣れてるし
千葉みたいに自治体が機能しないってことはない
住民も千葉民は全く警戒してなかったと思う
心構えが違うんだよ

141:名無しさん@1周年
19/09/22 00:41:42.64 OHMvAjK10.net
>>1 >>2 >>100
パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。

日本に密入国 してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ性犯罪を繰り返し
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。
チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。
在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。

●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
URLリンク(karutosouka2.tripod.com)
.

142:名無しさん@1周年
19/09/22 00:41:55.64 QF5Duvkz0.net
>>44
970hPaって古い家だと瓦落ちるよ

143:名無しさん@1周年
19/09/22 01:03:05.06 /UaM8AJw0.net
>>138
気象情報は軍事情報だからね
敵に本当のことを教えるわけないよ
日本政府の一番の敵は日本国民だからね

144:名無しさん@1周年
19/09/22 01:12:31.74 ugYVZs3M0.net
福岡なら流石に大丈夫だろ?

145:名無しさん@1周年
19/09/22 01:24:54.97 6zv4ssvT0.net
特大のコロッケ買っておかないとな

146:名無しさん@1周年
19/09/22 01:25:15.36 x3J7ASYB0.net
九州から東京に出張中で、明日の午後に福岡に変える予定だったのが、飛行機が軒並み欠航になっちゃったよ
明日中に帰りたいんだけど、新幹線でなるべく九州に近づいた方がいいんだろうか。
それとも新幹線も動かないんだったら腹決めて東京でもう一泊した方がいいのか?

147:名無しさん@1周年
19/09/22 01:32:42.42 qICJoclL0.net
東京でもう1発した方が安全日だろ

148:名無しさん@1周年
19/09/22 01:41:03.30 gQugQFb60.net
>>146
俺は逆方向だわ。
最終のフライトが飛んでくれればいいのだが

149:名無しさん@1周年
19/09/22 01:41:13.05 YndGIQIj0.net
>>131、133
ありがとう
植木鉢とか物干し竿は大丈夫
ドアのことは全然考えてなかった…
天気予報見てても非常に強い!とか強い勢力の!とか言うだけでふわっとした情報しか分からないから助かる。

150:名無しさん@1周年
19/09/22 01:44:42.31 STXetcQI0.net
970とか普通

151:名無しさん@1周年
19/09/22 01:47:45.82 +q17R47N0.net
デカァァァァァいッ説明不要!!

152:名無しさん@1周年
19/09/22 01:49:19.10 FS/4tyVi0.net
JRAのマスコット

153:名無しさん@13周年
19/09/22 01:50:05.30 wywgVjBKg
千葉にいけ千葉に

154:名無しさん@1周年
19/09/22 01:58:01.01 e0MuYH/a0.net
目がはっきりしない大型台風の風は大したことは無い
目がハッキリしたコンパクトな台風は風が強い

155:名無しさん@1周年
19/09/22 02:01:48.45 SyVbRmW+0.net
コロッケとか馬鹿の一つ覚えみたく言ってるやついるんだなw

156:名無しさん@1周年
19/09/22 02:17:24.19 ke6oJf/70.net
沖縄、九州からしたら雑魚だわ、千葉が弱すぎる

157:名無しさん@1周年
19/09/22 02:28:06.19 OHJMZaAf0.net
日本海上を進みそうだから勢力が弱まらず風は大したことは無さそうでも雨は降りそう
どこか水没するかもしれんよ

158:名無しさん@1周年
19/09/22 02:34:57.13 /UaM8AJw0.net
ターゲットは韓国だろう

159:名無しさん@1周年
19/09/22 02:48:39.93 jC1HA2iz0.net
今回はやばい。
油断した。
意外と強いな…
@屋久島

160:名無しさん@1周年
19/09/22 02:55:06.32 aB5qbV4M0.net
気象庁が出す予報をまるっきり信じてはダメ

161:名無しさん@1周年
19/09/22 02:57:34.86 kqNn+iJr0.net
もう少し気圧上がって欲しいけどな

162:名無しさん@1周年
19/09/22 03:12:00.14 mw55n+DP0.net
>>157
韓国。

163:名無しさん@1周年
19/09/22 03:14:24.06 9gzCQZ7z0.net
朝鮮半島に行っていただきたく存じ候。

164:名無しさん@1周年
19/09/22 03:20:33.21 0M1YlxTC0.net
対馬と宮崎県がやばそう

165:名無しさん@1周年
19/09/22 03:21:17.72 BMN+smUT0.net
九州は東側に当たるわけだから上陸せずとも油断できん。
まぁ九州民は言われずともなれてるだろうけど一応な。

166:名無しさん@1周年
19/09/22 03:24:42.49 qadsRwr90.net
「便りがないのは、良い便り」
と思ってはいけない

167:名無しさん@1周年
19/09/22 03:43:02.20 NgCo7P3d0.net
あまり かきこみのいああそのう、
まだまだ とおいのに かぞ あながくて
シンポイののああそのが、、

168:名無しさん@1周年
19/09/22 03:47:59.10 NUHBZTfb0.net
JRA

169:名無しさん@1周年
19/09/22 03:52:02.25 dG7xDCM/0.net
見せて 貰おうか、台風17号の性能とやらを・ ・・。

170:名無しさん@1周年
19/09/22 04:03:47.85 0M1YlxTC0.net
知ってると思うが現政権は被災者を見捨てるからね・・・

171:名無しさん@1周年
19/09/22 04:06:02.58 TQBkYgW70.net
日本海側、しかも海上移動だから性質が悪いな

172:名無しさん@1周年
19/09/22 04:07:09.59 mw55n+DP0.net
韓国の方に抜けて行ったら良いんだけどね。

173:名無しさん@1周年
19/09/22 04:14:57.48 60gagsW90.net
最近涼しくなってきたし、偏西風に乗ってビュビューンと日本海にダッシュして、シュワシュワ〜っと温低になって消えてくれんかね
その辺りでプカプカ浮かんでるボロい密漁船を道連れにしちゃっていいからさ

174:名無しさん@1周年
19/09/22 04:15:45.00 u51SRc3O0.net
韓国は台風左側やから大丈夫

175:名無しさん@1周年
19/09/22 04:18:19.06 Cs9AOCFG0.net
波の上パドルで沖へ消えてーゆくー 
リィルターファーガール♪

176:名無しさん@1周年
19/09/22 04:24:52.23 9Ep4+gxm0.net
パワー不足もいいとこ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1735日前に更新/31 KB
担当:undef