【食】本格的なカレー、どうやって作るの?「隠し味」3選 ★6 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@1周年
19/09/17 07:34:42.49 AQVds7S40.net
ちょっと前流行った、スパイスそのままぶっかけるカレーってなんなん?
たしかにスパイシー(笑)だけど、口の中モサモサで草食ってるみたいなんだが。

751:名無しさん@1周年
19/09/17 07:39:06.89 E7RUPAb20.net
>>720
インド人にとっては単なる煮込み料理だろう
でもそれ言ったら、ポトフだってボルシチだってみんなその国や地域の煮込み料理に過ぎない

752:名無しさん@1周年
19/09/17 07:40:04.13 E7RUPAb20.net
>>736
ココナッツだけは無理なんだよなぁ
ゲロ吐いたことある
生理的に拒否するようだ

753:名無しさん@1周年
19/09/17 07:56:23.22 lyFo5YSY0.net
>>4
肉は柔らかくなるがボロボロのパサパサになる!

754:名無しさん@1周年
19/09/17 07:56:33.37 AURiKa2/0.net
ペッパーX
デスソース入り

755:名無しさん@1周年
19/09/17 07:57:36.91 QHqbARqD0.net
市販のカレールーってしょっぱいやつが多い気がする
塩味が薄いルーはないのもか…

756:名無しさん@1周年
19/09/17 07:58:53.07 9H24ohlv0.net
>>728
人気なかった


757:迯フ算とれないと思うけど?w それともお前の中で飲食店は利益を追求するものじゃないの?



758:みんなほんの少しの秘密の為に苦しんでいる(ホモセックス)
19/09/17 07:58:53.11 oj5uyBQf0.net
カレーとはいくつかの香辛料と脂の混合物を指すと思われる
元々は山羊脂だったのだろう

759:名無しさん@1周年
19/09/17 08:12:20.68 1aRHxEIX0.net
>>711
違いますね

760:名無しさん@1周年
19/09/17 08:12:56.84 E9FhvL+Q0.net
チョコレート隠し味カレーのメシマズ妻が離婚される話思い出した

761:名無しさん@1周年
19/09/17 08:13:11.50 1aRHxEIX0.net
ここの板はニュー速+ですね

762:名無しさん@1周年
19/09/17 08:14:14.42 Z03J4MN20.net
野菜煮たスープを布で濾すとレストランのカレーみたいになったガッテンでやってた

763:名無しさん@1周年
19/09/17 08:16:50.78 JCS637Hh0.net
醤油を入れる

764:名無しさん@1周年
19/09/17 08:18:09.64 anMb/VFS0.net
外食カレーのガッカリ感は異常
それが普通なのだろうけど肉しかないじゃんってなる

765:名無しさん@1周年
19/09/17 08:19:38.10 7YUNlBgo0.net
>>743
人気かどうかわかんないんだろおまえwww
視点を強引にずらしてるのがみっともなくてウケるwww
それはともかく、インドカレーなんざ日本では変わり者が好むカレーだ
メンヘラ専用カレーだな
そして子供が嫌うカレーでもあるw

766:名無しさん@1周年
19/09/17 08:22:32.28 SmBBZC9F0.net
少量の砂糖としょっぱくならないギリギリの量の塩
大量の油と玉ねぎ
スパイスは食う直前に炒めて混ぜる
油と塩ケチるのが一番アカン

767:名無しさん@1周年
19/09/17 08:26:50.83 9PNTgp+q0.net
↑あくまで持論

768:名無しさん@1周年
19/09/17 08:37:00.26 7YUNlBgo0.net
>>752
俺は油はバターのみで1食あたり20g使用でカレーとしては少なめにしている
もっと入れたい場合は食べる直前に追いバターするとうまいから、最初から全部入れない方がいい
塩分は2%いくかいかないかくらいでしっかりめ
小麦庫使用、スパイスはブラックペッパーとカイエンペッパーとクミンとコリアンダーのみ
コリアンダーは一般的なレシピだと多すぎて酸味が強いから少ししか入れない

769:名無しさん@1周年
19/09/17 08:39:09.18 I6DgyqIK0.net
市販ルーでその細かい%やgの拘りキッショ

770:名無しさん@1周年
19/09/17 08:40:09.29 D+Zv1r380.net
カレールーは成城石井の使ってる
胃にもたれない動物油脂無しの優しいカレーになる

771:名無しさん@1周年
19/09/17 08:42:25.69 EvpDgJWJO.net
>>1
手間隙かけた普通のカレーの仕上げにLEE20倍カレーを一袋
たったこれだけで普通のカレーが一気に本場のカレーになる

772:名無しさん@1周年
19/09/17 08:47:43.30 OGHeBEh/0.net
ホールトマトはガチ

773:名無しさん@1周年
19/09/17 08:54:19.87 kxS62IkI0.net
>>1 >>2 >>100
パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。

日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ性犯罪を繰り返し
日本人になりすまし ネット工作を続ける在日朝鮮人
チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。
在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。

●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
URLリンク(karutosouka2.tripod.com)
.

774:名無しさん@1周年
19/09/17 09:03:31.67 9JiPOGwB0.net
メーカーの言う通りが1番という人、詐欺とか簡単に引っかかるんだろうなぁ。
お大事にね!

775:名無しさん@1周年
19/09/17 09:04:34.61 hqpIQtjP0.net
好みの問題ですから勝手にどうぞ
自分の隠し味だってわざわざ教えないし

776:名無しさん@1周年
19/09/17 09:05:46.29 hqpIQtjP0.net
ただメーカーはそれがベストって調合と作り方の基本を提示しているにきまってる
でなければそれこそ詐欺

777:名無しさん@1周年
19/09/17 09:08:53.75 EfnUWAhL0.net
玉ねぎ塩入れて飴色まで炒めて
トマト一個炒めて
とりもも炒めて
ターメリック、クミン、カイエンペッパー、コリアンダー混ぜて、水入れたら
インドカレー

778:名無しさん@1周年
19/09/17 09:13:09.70 tPVS/pXa0.net
本格カレーってインド風味のカレー?
でもそういうのってレトルトに慣れた日本人の好みに必ずしも合うとは
限らないんだよな。舌が貧困化してるのか何か知らんけど。

779:名無しさん@1周年
19/09/17 09:14:16.59 JiFkoad80.net
彼の国ではご飯の上にうんこするのが本格的なんだとか。さすがだね!

780:名無しさん@1周年
19/09/17 09:16:24.73 nxgsRNgT0.net
>>705
ご飯に乗せるか、そのまま食うか
他は美味いとは思わない

781:名無しさん@1周年
19/09/17 09:16:28.96 p34Dy06L0.net
横須賀海軍カレールウ、青いパッケージのがそのまま作っても美味しいと思う
普通のスーパーで売ってないのが悩み…

782:名無しさん@1周年
19/09/17 09:18:09.86 tWBGKYw50.net
>>762
これいつも最終解のように言われるけど単純にレシピ通りに作ると味薄くない?
当たり前だけど同じ値段で箱の表記が「6皿分」と「8皿分」じゃ後者の方が売れるから
箱レシピは味を保ちつつ量をギリギリまで確保する方向で考えられたもので
単純な美味さの最適解と言えるかというとちょっと違うと思う

783:名無しさん@1周年
19/09/17 09:19:36.31 NcVSM4ro0.net
>>764
インドカレーはなぜかインドと敵対してるパキスタン人が作ってる

784:名無しさん@1周年
19/09/17 09:20:45.63 NcVSM4ro0.net
やっぱりディナーカレーをまんま作ったのが一番おいしいわ。

785:名無しさん@1周年
19/09/17 09:24:50.92 WMrkZUT00.net
ルーで具無しカレーを作る

786:名無しさん@1周年
19/09/17 09:33:09.79 mT0Kfwar0.net
蓼食う虫も好き好き
鮎の塩焼きに蓼酢を付ける付けないも個人の自由
蓼の爽やかな香りと辛みはまさしく香辛料
カレーは香辛料を効かせた方がいいとは思うけどね
個人的にはインドカリーの店の前を苦もなく通り過ぎることができない
二日目のカレーにはガラムマサラを足したくなる
ただし、朝昼晩、香辛料カレーを食べ続けると、印度人の体臭になる

787:名無しさん@1周年
19/09/17 09:37:46.86 1zahCmN+0.net
>>769
こっちだとネパール人がほとんど

788:名無しさん@1周年
19/09/17 09:38:51.50 ZRgGEq5D0.net
うんこ

789:名無しさん@1周年
19/09/17 09:41:44.23 32BuOHDf0.net
>>1
レトルトククレでええやんけ
一番完成形な味

790:名無しさん@1周年
19/09/17 09:43:14.44 9H24ohlv0.net
>>751
そら、海外のチェーン店だからな
でも、経営が続いてる時点で人気が担保されてると考えるのが普通だよw

791:名無しさん@1周年
19/09/17 09:44:43.40 6jSZ1ZjP0.net
ボンカレーはどう作ってもうまいのだ(´・ω・`)

792:名無しさん@1周年
19/09/17 09:47:07.47 zBUusCay0.net
隠し味は愛だろ!馬鹿野郎何言ってやがる・・。

793:名無しさん@1周年
19/09/17 09:48:43.04 yPqYj7Hq0.net
>>774
これあるとおもったわ
やっぱ隠し味はこれだよな

794:名無しさん@1周年
19/09/17 09:49:14.50 vZvKQs7A0.net
ルーに書いてあるレシピ通りに作るのが一番美味しいです

795:名無しさん@1周年
19/09/17 09:50:02.43 yPqYj7Hq0.net
>>773
メニューがビリヤニとか豆カレーなくて他の国の料理とかモモとかあるとネパールとかインド人じゃない事が多いな

796:名無しさん@1周年
19/09/17 09:51:53.14 mT0Kfwar0.net
思考停止

797:名無しさん@1周年
19/09/17 09:52:03.86 Wu/GkIrO0.net
ほんのチョッピリうんこ入れるトンスルカレーは伝統

798:名無しさん@1周年
19/09/17 09:52:27.21 pVsRXpOL0.net
私のオススメは水の代わりにカルピスを入れます
激辛のカレールーを使うといい感じに甘辛くなります
今晩の夕食にお試しあれ

799:名無しさん@1周年
19/09/17 09:52:49.31 mT0Kfwar0.net
万人受けがあなたにウケるとは限らない

800:名無しさん@1周年
19/09/17 09:54:13.87 mT0Kfwar0.net
蛮人受けが日本人にウケるとは限らない

801:名無しさん@1周年
19/09/17 09:55:16.49 NF6Xd+QP0.net
結局バーモントに帰ってきちゃうな俺。
玉ねぎは飴色になるまで根気強く炒める。アクは徹底的に取る。これでだいたいOK。あとはバーモントさんがいい味出してくれるから。

802:名無しさん@1周年
19/09/17 09:58:34.16 7EnaelT/0.net
ドロドロのカレーはクソ不味い
サラサラじゃないとね

803:名無しさん@1周年
19/09/17 09:59:27.39 1zahCmN+0.net
>>781
モモって肉まんみたいな見た目のやつ?それならあったな

804:名無しさん@1周年
19/09/17 10:00:31.93 2fVTnMuK0.net
100%津軽りんごジュース200ml

805:名無しさん@1周年
19/09/17 10:00:57.56 nAXF/eyp0.net
>>364
う◯んこ?

806:名無しさん@1周年
19/09/17 10:03:48.11 pwXWzH4Y0.net
市販ルーで作るカレーを専門店並みの味にするための隠し味は
砂糖、バター、赤唐辛子、にんにく
て昔某番組でやってたな

807:名無しさん@1周年
19/09/17 10:07:45.94 aHxi//ui0.net
うんこ
検索結果:15件

(´・ω・`)

808:名無しさん@1周年
19/09/17 10:09:39.22 aHxi//ui0.net
下痢
検索結果:2件

(´・ω・`)

809:名無しさん@1周年
19/09/17 10:37:33.02 Rh5LMEXv0.net
天下一品のスープでカレーを作ったら絶対に美味しいと思うの

810:名無しさん@1周年
19/09/17 10:38:12.39 vV893ph/0.net
本格内閣なら
安倍ちゃんに聞け

811:名無しさん@1周年
19/09/17 10:49:34.72 /AzM1F5w0.net
ルーが入った入れ物に書いてある通りに作るのが本格的なカレー。

812:名無しさん@1周年
19/09/17 11:17:17.92 k8BkJOaK0.net
市販のカレールーに色々足す奴は料理下手
そもそも一番おいしく調合されたものなんだからレシピ通りが一番美味い
アレンジなんてただそのバランス崩すだけ

813:名無しさん@1周年
19/09/17 11:20:14.74 f/pU9zDf0.net
めんつゆでも入れとけ

814:名無しさん@1周年
19/09/17 11:27:43.80 kYAKHKHZ0.net
>>798
こういう何も考えないで言われた通りにやってればいいんだという人間が増えたのが日本衰退の一因

815:名無しさん@1周年
19/09/17 11:28:54.65 i/FZ2mRQ0.net
>>648
気のせい

816:名無しさん@1周年
19/09/17 11:29:43.54 FBjMF4Yf0.net
嫁よこくまろじゃなくてジャワの中辛にしてください

817:名無しさん@1周年
19/09/17 11:33:27.99 tZPOM2dc0.net
>>4
パパイヤすりおろして一晩肉漬けてみ
胃液みたいになるぞw

818:名無しさん@1周年
19/09/17 11:33:35.49 i/FZ2mRQ0.net
>>802
こくまろ、安いんですもの
URLリンク(stat.ameba.jp)

819:名無しさん@1周年
19/09/17 11:33:43.82 sXaHW4Lf0.net
業務スーパーで5袋250円の“野菜と果物が溶け込んだカレー”ってレトルトが美味しくてカレー作らなくなってしまったw
フライパンで肉とタマネギ、ズッキーニあたりをオリーブオイルで炒めてトッピングするだけで十分

820:名無しさん@1周年
19/09/17 11:37:29.28 CMnEqdrz0.net
うちはうなぎのタレをいれる

821:名無しさん@1周年
19/09/17 11:39:45.60 a3sIJ/3R0.net
>>9
水を全く使わないで大量野菜で作る。
昔あったバルチックカレーは美味しかったな。

822:名無しさん@1周年
19/09/17 11:42:46.26 sQqg8BUi0.net
水だけで市販のルーを入れて出来上がり
何も入れない

823:名無しさん@1周年
19/09/17 11:46:18.68 2NX1iX1i0.net
>>804
安かろう不味かろうの典型

824:名無しさん@1周年
19/09/17 12:20:48.11 E6UqFnQ90.net
隠し味はオーナーであるインド人の脇汗

825:名無しさん@1周年
19/09/17 12:29:24.92 sd6Zhldz0.net
>>442
次にエプロンを付けます

826:名無しさん@1周年
19/09/17 12:32:58.33 /AzM1F5w0.net
カレーはレシピ通りに作れば誰が作っても旨いカレーが出来る。

827:名無しさん@1周年
19/09/17 12:44:19.53 12ciWIk


828:v0.net



829:名無しさん@1周年
19/09/17 12:54:21.14 z+M0rbm60.net
>>74
タイ米よりバスマティライス

830:名無しさん@1周年
19/09/17 12:59:02.61 KSAcqHQ/O.net
>>804
マヨと玉ねぎの安さに驚愕

831:名無しさん@1周年
19/09/17 13:00:23.07 KSAcqHQ/O.net
>>807
バカなことやらずカレーだけやってりゃ良かったのにね

832:名無しさん@1周年
19/09/17 13:00:40.73 fvNMa2g10.net
ハチ食品のカレー専門店のカレーというフレーク状の好き
チャツネの風味もしっかりあって深みがある

833:名無しさん@1周年
19/09/17 13:12:32.07 4G0GxDrj0.net
>>804
デラぶどうて…!!デラべっぴんのせいで卑猥に見える

834:( ´・ω・`)且~~~
19/09/17 13:22:49.16 KSAcqHQ/O.net
ひと晩寝かせたカレーは旨いと言われて来たが
ウェルシュ菌のおかげで最近めっきり減った気がするんでウェルシュ菌について考えてみた
40〜50年前は家庭のカレーでウェルシュ菌の食中毒なんて記憶にない
かと言って今より衛生状態が良かったのかって言えばとんでもない話
ウェルシュ菌の特性
高温で死なない
嫌気性
とろみ弱めで深みのない鍋なら繁殖しにくい
って思ってる

835:名無しさん@1周年
19/09/17 13:27:04.93 Bw400Nce0.net
>>816
カレーとしては一番美味い店だったよな
美味いと言うよりも、家庭の味に一番近い・・・かも知れん

836:名無しさん@1周年
19/09/17 13:29:02.20 qA/7T1ew0.net
昔インド人と一緒にバイトしててそいつは辞めて独立してインド料理屋始めた
久々に顔出してお土産に店で出してるカレー持ってきたんだが
気が狂うほどウマかった
日本人の作るカレーなどカレーじゃないわアレに比べたら

837:名無しさん@1周年
19/09/17 13:34:32.27 Bw400Nce0.net
>>819
おそらく一昔前の人は、土が付着した食物を摂取することも多く、ほとんどが
腸管常在のウェルシュ菌保菌者だったので、食中毒を起こすウェルシュ菌株の
腸内での増殖が抑えられていたのと、エンテロトキシンに対する耐性が今より
有ったからじゃないかと思うよ

838:名無しさん@1周年
19/09/17 13:34:40.83 C78abLyT0.net
>>173
きっと豚の脂の旨さを知らないんだろ

839:名無しさん@1周年
19/09/17 13:36:10.76 WGGqhlJ70.net
>>821
近所のインド料理店が結構流行ってるんだけど、
すごい旨いからカレーのレシピ聞いてみた。
そしたら普通に化学調味料を大量に入れるってのが分かって泣けてきたわ。

840:名無しさん@1周年
19/09/17 13:44:31.95 EHn2mJLa0.net
>>676
レトルトは基本不味い
ルーから作るカレーしか知らなかった時にレトルト食べたら腐ってるのかと思ったわ

841:名無しさん@1周年
19/09/17 13:45:07.89 i/FZ2mRQ0.net
>>819
> 40〜50年前は家庭のカレーでウェルシュ菌の食中毒なんて記憶にない
普通は腹壊して下痢する程度だもん
食中毒発生!なんて大騒ぎになることはない(今だって飯屋とかで大量に発症しなけりゃニュースになんかならんでしょ)

842:名無しさん@1周年
19/09/17 13:56:29.49 BqH7loIc0.net
おかんカレー 学校の給食カレー キャンプで作ったカレー レトルトカレー
ぐらいしか食べたことないからそもそも本格的なカレーと言うのがどういう物なのか知らんけど
市販のカレールー3種類くらい(板状ペースト状粉末状いろいろ組み合わせるとよりいい)混ぜて
お皿に取り分けたあとコーヒーフレッシュ一個かけるだけで本格的になると自分では思ってる

843:名無しさん@1周年
19/09/17 13:58:16.57 5pFnwFmp0.net
最初に玉ねぎはこんがり目に炒める派

844:名無しさん@1周年
19/09/17 14:09:49


845:.87 ID:KveLArW90.net



846:名無しさん@1周年
19/09/17 14:12:53.63 umnpMoea0.net
>>802
ジャワの中辛が最強だよな
安いからってこくまろだのバーモントだのゴールデンだのはないわー

847:名無しさん@1周年
19/09/17 14:12:57.50 tZPOM2dc0.net
>>821
店名教えてくれ

848:名無しさん@1周年
19/09/17 14:23:55.21 g2TEEMfs0.net
>>817
近所にハチ食品の工場あるんだけど辺り一帯いつもカレーの匂いが充満してるよ

849:名無しさん@1周年
19/09/17 14:33:33.63 ifgiCoUF0.net
>>824
今やどの国でも繁盛店の多くは化学調味料多用
インドだとスパイス2、塩1、化学調味料2
ぐらいが黄金比じゃないか?

850:名無しさん@1周年
19/09/17 14:35:05.82 Bw400Nce0.net
>>833
ケンタッキーフライドチキンの衣ですら、スパイス3塩1味の素1ぐらいの割合だしな

851:名無しさん@1周年
19/09/17 14:43:29.40 WUITznCx0.net
うちはいろんなルーをブレンドしていれてる
いまだにドンピシャには巡り会えてない

852:名無しさん@1周年
19/09/17 14:48:55.58 6K9paKsh0.net
おまえ料理なんてしないじゃん
ずっと絶え間なく書き込みしてるの知ってるぜ

853:名無しさん@1周年
19/09/17 14:50:45.35 zultoWyl0.net
玉ねぎペーストとバター入れればすげー美味しい
バターカレーになるよ。10分で出来る。

854:名無しさん@1周年
19/09/17 14:53:11.57 W9Gk8mY10.net
お前の言うことなんて参考にするつもりはないよ

855:名無しさん@1周年
19/09/17 14:53:40.78 g02/dWTj0.net
暇人

856:名無しさん@1周年
19/09/17 14:53:43.64 bdvQb+MM0.net
>>802
ジャワ美味しいよね
雑味無くてシンプルなのが食べたいっす

857:名無しさん@1周年
19/09/17 14:54:55.20 fg3KwxlA0.net
風呂にも入らない複垢まみれの掲示板依存豚を煮込んで下さい煮だ

858:名無しさん@1周年
19/09/17 14:55:54.37 a5iykaan0.net
不味くて食えん煮だ

859:名無しさん@1周年
19/09/17 14:56:13.48 9ZEMsLrf0.net
臭い煮だ

860:名無しさん@1周年
19/09/17 14:56:30.39 I5loJ1/d0.net
玉ねぎを黄金玉ねぎになるくらい炒めて甘みを出す秘法にチャレンジしてたが
あまりに玉ねぎ食べ過ぎて玉ねぎアレルギーになってしもた
美味くなるというよりはただの玉ねぎカレーになるだけやった

861:名無しさん@1周年
19/09/17 14:57:26.02 4d48jYMx0.net
「秘法」
…爆笑

862:名無しさん@1周年
19/09/17 15:04:11.70 l6grtuR50.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【 任天堂 マリオ & ルイージ 】🍄

【 マリオ 「M」】
*カルト宗教「オーム(AUM)真理教」ロゴ
グル(Google グール)、尊師
麻原彰晃
*クローンの元
孫正(Masa)義氏
グル= Google グール = 尊師 = 孫氏

【 ルイージ 「L」】
*カルト「宗教幸福の科学」
地球神「エル(L)・カンターレ(El Cantare)」
グル(Google グール)
大川隆法
「法」 =「L」aw の興隆 dg
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

863:名無しさん@1周年
19/09/17 15:17:02.48 6OEYe5X+0.net
>>804
これ052って名古屋じゃね…
やっすいな

864:名無しさん@1周年
19/09/17 15:19:48.42 AqaDNdvQ0.net
何をもって本格的というんだ
インドカレーと欧風カレーや東南アジアカレーじゃまるで違うだろ

865:名無しさん@1周年
19/09/17 15:41:35.84 TRMpvMyR0.net
>>847
800円以上でカレーお一人様1個に限り50円(税抜)って、高いというかけち臭いと思うけど

866:名無しさん@1周年
19/09/17 15:43:57.80 jX


867:wlmNi30.net



868:名無しさん@1周年
19/09/17 15:55:42.39 2NX1iX1i0.net
インドカレー >>>>>>>> ジャップカレー

869:名無しさん@1周年
19/09/17 15:57:32.64 cc/jYIGQ0.net
>>850
自分がそう思う
くらいで控えておけば良いのに
ご飯は柔らかふっくらもちもちが最高!
騙されたと思って食べてみて!
もう他のは食べられないから!
ってしつこく言って柔飯を食べさせてきたババアがいたけど
俺の同僚が一口食ってペッと吐き出して
粥じゃ、って言ったら
部屋の隅で縮こまって泣き出した時は
マジで頭抱えたわ
俺もガス釜で炊いた芯ありパラシャキが好きだから
よっしゃ!とも思ったけどさw

870:名無しさん@1周年
19/09/17 16:06:47.24 tJAq3dcF0.net
>>819
ウェルシュ菌がどうの以前にカレーってスパイスを味わうものだと思ってるから
一晩おいてまろやかにしてから食うとか劣化させてるだけじゃねえかと思う

871:名無しさん@1周年
19/09/17 16:17:27.22 9zaKiicR0.net
>>806
このスレ唯一の有用情報

872:名無しさん@1周年
19/09/17 16:19:01.98 BB1fqQ3u0.net
ガッテン的には
砂糖、にんにく、唐辛子、バター
の四種

873:名無しさん@1周年
19/09/17 16:19:34.34 McPIJUCc0.net
チョコレートと醤油とソース入れとけw

874:名無しさん@1周年
19/09/17 16:19:59.53 kNDPF7L90.net
>>32
これで勝つる!

875:名無しさん@1周年
19/09/17 16:27:24.94 tZPOM2dc0.net
>>853
真理だな
複雑、奥行きとか言って足し算し過ぎると
だんだんナニが美味いか解らなくなっていく
なんでも引き算するようになってからが成長

876:名無しさん@1周年
19/09/17 16:37:07.60 lADr0fnW0.net
余計な事はするな
市販のルーに書いてる通りに作れ

877:名無しさん@1周年
19/09/17 16:39:52.73 i/FZ2mRQ0.net
>>853
スパイス入れた後の煮込みも最低限にするもんだしね

878:名無しさん@1周年
19/09/17 16:47:41.46 lOLmj0JW0.net
>>853
インドカレーはその通りだが、
日本のルーカレーがスパイスってw

879:名無しさん@1周年
19/09/17 17:07:34.84 dpYrf6kS0.net
クコの実

880:名無しさん@1周年
19/09/17 17:11:24.66 HN9x0xz00.net
URLリンク(i.imgur.com)
豚ブロックを一口サイズにきる
蜂蜜+ヨーグルトに一晩つける
ブロック肉と玉ねぎ+人参を生姜と炒める
別のフライパンに玉ねぎを飴色になるまで炒める
ホールトマト+飴色玉葱+ニンニクをいれて炒める
水を適量にいれる
沸騰したらカレー粉をいれて弱火でじっくり煮込む。

881:名無しさん@1周年
19/09/17 17:23:36.64 lOLmj0JW0.net
>>863
カレー粉入れるのに炒めて香り出さないんだ。

882:名無しさん@1周年
19/09/17 17:25:47.57 dpYrf6kS0.net
少量のイカ塩辛かアンチョビか酒盗

883:名無しさん@1周年
19/09/17 17:28:29.05 9H24ohlv0.net
どんなスパイス常備してる?

884:名無しさん@1周年
19/09/17 17:32:20.66 lOLmj0JW0.net
カイエンペッパーとガラムマサラとカレー粉ローリエぐらいあればいいんじゃないの、ルー使う人は。

885:名無しさん@1周年
19/09/17 17:39:32.87 9s+5qe660.net
スープカレーが最強

886:名無しさん@1周年
19/09/17 17:50:19.54 JT+3pvS80.net
アレクサ教えて

887:名無しさん@1周年
19/09/17 17:59:10.54 l0rXS/jN0.net
>>850
自分の考えを押し付けんでいいよ。
人によって違う!

888:名無しさん@1周年
19/09/17 18:22:04.54 QvBDp7hQ0.net
>>42
グリコのカフェオレなんてどうだろう?

889:名無しさん@1周年
19/09/17 18:22:55.75 Bw400Nce0.net
>>866
五香粉 フェネグリーク ローリエ ぐらいなもの
あと、全然使わない十年以上経ったサフランの瓶が一つ
どれもカレーには関係なさそう

890:名無しさん@1周年
19/09/17 18:45:07.72 9H24ohlv0.net
>>872 サフランは世界で一番高級なスパイスなのに勿体ない



892:名無しさん@1周年
19/09/17 18:58:53.67 UMLOxhLg0.net
チョコ

893:名無しさん@1周年
19/09/17 19:23:56.76 l6grtuR50.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【私の構想をパクったビックカメラ】📷

*ビックカメラが、私の勝手にパクって行った
*「ロゴ」マーク
バードシステムと云う、私を鳥籠に閉じ込めたり
ロサンゼルスのホームレスが愛用してる
お買い物カゴに私を入れた「ロゴ」を使用中
*バードシステムとは、世界中から見世物にしたり
本人の人生(夢)を泡の様に潰す、AIシステムである
*私は、ビックカメラ(8chのB?)から一円も頂いてません
(詳細は同タイトルツイッターで) da

参考)U2のツアー写真
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

894:名無しさん@1周年
19/09/17 19:41:58.32 rhIMD5pn0.net
>>859
結局そこに落ち着いた

895:名無しさん@1周年
19/09/17 19:45:52.84 mPgcFzYU0.net
>>475
牛乳入れると何故かすっぱくなるんだが

896:名無しさん@1周年
19/09/17 20:16:35.37 B0h1c5L00.net
愛情わよ!

897:名無しさん@1周年
19/09/17 20:47:40.30 6YHZzjx50.net
まだやってるのか

898:名無しさん@1周年
19/09/17 20:52:16.07 oBC/ZhAc0.net
母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 ???終了??-
兄 ???再開??-
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ`」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」

899:名無しさん@1周年
19/09/17 21:18:43.44 yxxk41+h0.net
鍋にクミンシードとにんにくしょうがを炒めて油に香りをつけて、あとはその油で具材炒めて水入れてルー入れてと普通に作る

900:名無しさん@1周年
19/09/17 21:23:32.30 WYGsRgR50.net
具材と数十種類の香辛料だけやけどね
うちの家では

901:名無しさん@1周年
19/09/17 21:24:11.83 2NX1iX1i0.net
>>863のレシピでは旨いカレーはできるわけない。
まず、塩分が足りない。

902:名無しさん@1周年
19/09/17 21:28:07.20 9H24ohlv0.net
スパイスからカレー作るときは塩とコリアンダーとニンニクと脂は多いほどいい
逆にターメリックとヨーグルトとトマトは扱い注意必要

903:名無しさん@1周年
19/09/17 21:33:31.82 da1U2c/00.net
フライパンで肉を炒めたら野菜ジュース(にんじん色のヤツ)入れて煮立ったら火を止めカレールーニンニクとショウガ後はお好みでソース&ケチャップを入れて出来上がり。フライパンなら後片付けも簡単だよ。

904:名無しさん@1周年
19/09/17 21:40:50.03 M8PBNqwB0.net
もはやラーメンと同じで、カレーという名の日本料理だよな。魔改造されすぎだ(褒め言葉)

905:名無しさん@1周年
19/09/17 21:45:33.29 uhgDECpu0.net
本格的なカレーってインドカレー系かと思ったわ
ただの美味いカレーで良いのに

906:名無しさん@1周年
19/09/17 22:00:27.77 dnWtG6Hh0.net
箱書きより半端なときどうしてる?
例えばゴールデン、ジャワ使って7〜10皿作りたいとき
赤缶使って足してるけど 他にいいこと教えてください

907:名無しさん@1周年
19/09/17 22:00:27.95 te5o2gez0.net
前鉄腕ダッシュで、海自の潜水艦でカレーを調理する様子を紹介してたの思い出したわ。
潜水艦は軍事機密の塊なのに、カレーの隠し味をあっさり公開しててショックだった(´・ω・`)

908:名無しさん@1周年
19/09/17 22:07:30.50 uqOoDAgW0.net
隠し味とか言ってゴチャゴチャ入れると初めは旨いがだんだん気持ち悪くなって吐き気がしてくる

909:名無しさん@1周年
19/09/17 22:11:57.92 f3YXhpLZ0.net
>>648
母はその説
他の料理も出汁は違うの混ぜると美味しいと聞いて自分もそうしてる

910:名無しさん@1周年
19/09/17 22:13:54.28 Lfd9gc0x0.net
カレーを辛くする粉どこに売ってる?
西友、成城石井とかなかった

911:名無しさん@1周年
19/09/17 22:14:08.06 uHuVA+We0.net
>>649
何でも万人受けするものは好かれるということはないよね

912:名無しさん@1周年
19/09/17 22:17:42.25 9t8wBsVa0.net
チャッカレーッは?

913:名無しさん@1周年
19/09/17 22:27:04.40 98XBQ6T/0.net
>>670
石破さんの趣味はカレー作りだぞ!石破さんのカレーを食べてみたい

914:名無しさん@1周年
19/09/17 22:28:30.94 fr4YWqad0.net
テレ東で今、ガイアの夜明けやってて
カレー特集やってるよ。

915:名無しさん@1周年
19/09/17 22:28:37.57 ZKVvduZ90.net
>>674
その弁当は学生時代から新幹線に乗る時にいつも食べてた弁当だったから、そのニュースを見た時は感激した

916:名無しさん@1周年
19/09/17 22:29:18.70 UTGBsA5b0.net
>>680
長生きなんだな

917:名無しさん@1周年
19/09/17 22:30:18.31 KvEgsCPh0.net
>>202
カレーマルシェ不味くなったよね
深みがなくなった

918:名無しさん@1周年
19/09/17 22:30:26.84 shuy20C40.net
>>679
美味しそう
やってみるわ

919:名無しさん@1周年
19/09/17 22:36:17.82 /uDURNit0.net
>>766
パスタはいける

920:名無しさん@1周年
19/09/17 22:36:18.47 TPvV/wtq0.net
>>889
バカだな
アレはフェイク情報だぞ

921:名無しさん@1周年
19/09/17 22:36:22.45 QE2QhZxH0.net
空海はインドに行ったのだから
インドカレーを食べている。
隠し味とかではなく、本場のものが本当の味で美味しい。
グルメが食べるものを美味しいという。
コーヒーとか入れても駄目。

922:名無しさん@1周年
19/09/17 22:42:15.72 QE2QhZxH0.net
>>903
減塩、脱塩したら
カレーとかキムチとかほとんど
食べなくなるよ。殆どの市販のカレーは
美味しくはない。店のカレーは割といいかも。
インドカレーは結構美味しい。
塩分が足りない人はカレーが美味しく感じるのだが
それは「塩」に惹かれているだけ。
塩を受け付けなくなるとスパイス中心の味でよくなる。

923:名無しさん@1周年
19/09/17 22:43:37.73 QE2QhZxH0.net
>>903
遣隋使、遣唐使は
中華のレシピを持って帰って来たの?
彼らの得意料理は中華!でしょ。

924:名無しさん@1周年
19/09/17 22:46:08.61 QE2QhZxH0.net
空海「カレーうめ〜!」
遣唐使「肉まんサイコー!」
遣隋使「ギョーザいい!」

925:名無しさん@1周年
19/09/17 22:48:34.28 UwGTn8Kp0.net
>>800
マニュアル化社会だからな
言われた通りやらないと怒られる
非正規派遣人口を増やしたせいだぞ、小泉

926:名無しさん@1周年
19/09/17 22:53:44.75 QE2QhZxH0.net
>>906
昔のグルメか?それともパシリにされたのか?

927:名無しさん@1周年
19/09/17 22:55:26.48 m2OCyZ+G0.net
>>888
入れた水の量からの比率でルーの量を計算して入れてる

928:名無しさん@1周年
19/09/17 22:56:00.25 NGFCXoeT0.net
>>125
一種類のルーで完成してるんだから、混ぜるのもアウトだろ

929:名無しさん@1周年
19/09/17 22:57:20.32 sYQZvK2G0.net
同僚の家に遊びにいったときに
同僚の嫁が作ってくれたカレーが驚くほど旨かったからどうやって作ったか聞いたら
とにかく野菜?を煮込む所から時間と手間をかけてるんだってさ
話聞いてもよく分からんかったから無くなるまでおかわりしたった

930:名無しさん@1周年
19/09/17 23:12:24.25 dk6KrCzk0.net
ケチャップ、ソース、醤油 これで決まり

931:名無しさん@1周年
19/09/17 23:18:57.05 BOA7ZtjT0.net
素人が浅はかな知恵で色々入れるからまずくなる。値段の高いルーで箱に書いてある通りに作ればいい

932:名無しさん@1周年
19/09/17 23:24:41.27 yxxk41+h0.net
まず肉じゃがを作って、母親に電話をします

933:名無しさん@1周年
19/09/18 00:20:20.37 P1Q7p76o0.net
>>911
その辺のルーでも製造するときに野菜煮込んでる

934:名無しさん@1周年
19/09/18 00:22:23.41 RVzv1eoq0.net
昔ながらのカレーも飽きたし、かと言ってインドカレーも好みじゃない

935:名無しさん@1周年
19/09/18 00:24:21.51 P1Q7p76o0.net
>>916
そんなあなたに韓国のカレーがおあつらえ向き

936:名無しさん@1周年
19/09/18 00:32:18.28 sBBMBDdm0.net
玉ねぎと豚肉と安売りしてる適当なルーだけで十分だよ。安くても早くて旨いのが俺的な本格派の定義よ。

937:名無しさん@1周年
19/09/18 01:03:41.41 GaD9Qkxn0.net
>>911
お前の嫁のカレーは?

938:名無しさん@1周年
19/09/18 04:48:35.37 X3dJBsSp0.net
大概のカレールーの中にクミン、コリアンダー、シナモン、胡椒類、辛子類、ターメリックとか入っているよね
スパイスはガラムマサラだけあれば充分じゃないの?

939:名無しさん@1周年
19/09/18 06:49:41.02 P1Q7p76o0.net
>>919
どんなスカトロよw

940:名無しさん@1周年
19/09/18 07:49:51.78 Mfi7APkZ0.net
韓国人ならうんこ入れるだろ隠し味に

941:名無しさん@1周年
19/09/18 08:52:34.87 MAZBfLx20.net
あり得るなw

942:名無しさん@1周年
19/09/18 09:53:18.50 wxyFAL0f0.net
つまんね

943:名無しさん@1周年
19/09/18 11:19:02.50 HfwcNOge0.net
コーヒーやチョコレートが入ったカレーが本格的か?

944:名無しさん@1周年
19/09/18 11:40:34.15 15wKOOhA0.net
大体が、各メーカーの研究員が試行錯誤して完成したルーなのになんでわざわざ素人が隠し味とか要らん事するの?

945:名無しさん@1周年
19/09/18 12:15:54.81 F39kmRk30.net
>>926
それは限られた予算の中で効率化とか生産ライン設備とか品質保持期間とか諸々の都合で削られた部分がどうしてもあるからでしょう…
研究員の好みが必ずしも万人の好みではないんだし

946:名無しさん@1周年
19/09/18 12:18:03.04 F39kmRk30.net
買う方も予算の都合でお高いルーはちょっと手が出せなくて安いルーを買って工夫して自分の好みに近づけようと…

947:名無しさん@1周年
19/09/18 13:14:08.69 XW+hTpTi0.net
ラムのクミン焼きとか鬼美味いから
やっぱり、肉を入れたカレーは最初のテンパリングを怠らないこと
ホールスパイスのクミンを最初に炒めつなコリアンダー他スパイスとニンニク、生姜を炒めてからの玉ねぎ飴色炒め
後は甘くなるものだ何だ何にも余計なものは要らぬ
北インド風にするならバター、生クリーム、健康的な南インドカレーならタマリンド、マスタードシードは欠かせない
お前らのバカ舌は本当に貧しいな

948:名無しさん@1周年
19/09/18 13:18:32.79 TZT9ZBVq0.net
焼き肉のタレとメープルシロップ。

949:名無しさん@1周年
19/09/18 14:18:43.67 4k2M/9Kq0.net
>>926
大手メーカーの牛丼を美味いと感じる舌の持ち主か?
URLリンク(i.imgur.com)

950:名無しさん@1周年
19/09/18 14:41:34.70 STgdMbHF0.net
アタマ悪そうw

951:名無しさん@1周年
19/09/18 14:45:57.73 b8I4t3RJ0.net
>>926
最大公約数的に仕上げてるだろうけど
基本的には俺も同じ考え方
アレコレやっていいキモチなのは
当人ばかりなり

952:名無しさん@1周年
19/09/18 15:38:39.58 wwASDXyj0.net
>>926
その研究員の舌が頼りにならないことがあるわけで…
例:エ○スコック、ロ○テ

953:名無しさん@1周年
19/09/18 15:41:28.76 6Rf9gQt80.net
何でもありw

954:名無しさん@1周年
19/09/18 15:47:58.09 tEWeQHbY0.net
出来上がりの具材としての肉じゃなく
下ごしらえの段階で煮詰めてしまう用の肉を別に用意する
豚バラでもキーマじゃなくても挽き肉を使うとか

955:名無しさん@1周年
19/09/18 15:48:26.01 gkt1520N0.net
隠しきれてない隠し味

956:名無しさん@1周年
19/09/18 16:16:13.63 F39kmRk30.net
>>931
これマジですか?w

957:名無しさん@1周年
19/09/18 16:22:15.53 X3dJBsSp0.net
チョイと質問、ターメリックって黄色い色をつける着色料のイメージが強いが、ターメリック自体に味を変える効果ってあるんかいな?

958:名無しさん@1周年
19/09/18 16:29:59.43 X3dJBsSp0.net
大昔からあるエスビー食品の缶入りカレー粉とコンソメと小麦粉だけでも美味しいカレーが出来るらしいが、カレーって油を結構使うから鍋や食器の後片付けが面倒だよね

959:名無しさん@1周年
19/09/18 16:40:57.46 XW+hTpTi0.net
>>939
ターメリックってスパイスっていうより漢方みたいなもん
黄色いカレーらしい色をつける以外は肝臓や滋養強壮にいいとされるウコンだからね

960:名無しさん@1周年
19/09/18 17:18:36.51 TLYgsRlk0.net
うんこ

961:名無しさん@1周年
19/09/18 17:19:04.50 X3dJBsSp0.net
>>941
辛いスパイスってカプサイシンが入っているからターメリックを入れるのは利にかなっているんだね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

790日前に更新/215 KB
担当:undef