【食】本格的なカレー ..
[2ch|▼Menu]
570:名無しさん@1周年
19/09/17 02:25:55.21 yWu0fkRC0.net
>>553
旨いのもある
日本のカレーとは全く違うものだよ
これがカレーの元祖なのかと納得する

571:名無しさん@1周年
19/09/17 02:30:50.78 WQj3LWH50.net
カレーの事ならマスミさんに聞け

572:名無しさん@1周年
19/09/17 02:36:53.14 2Il79oA10.net
隠し味は隠せ。前面に出すなよ。

573:名無しさん@1周年
19/09/17 02:37:58.19 CIFJDQVY0.net
玉ねぎと豚こま肉炒めてルー投入しただけのカレーを
自称料理研究家が動画アップしててワロタw
しかもコメ欄絶賛の嵐

574:名無しさん@1周年
19/09/17 02:47:26.89 j9mrrfty0.net
バターが嫌いな人間はどうしたらよかろうかと考えたら、
大量の合挽き肉や鶏皮を炒めると、脂の海が出来上がるので、それで代用できるかとも思うが、
オリーブオイルやヒマワリ油でもいいかもしれない
まあ、日本人なら出し汁に拠った方がコスト的にもいいだろう

575:名無しさん@1周年
19/09/17 02:49:05.88 km37UqXw0.net
箱の浦井に書いてるまま確実に作るのが一番美味いらしい。
メーカーが莫大な予算と時間と大勢の人間かけてさんざん研究した結果があの箱の裏のつくりかただからな

576:名無しさん@1周年
19/09/17 02:49:38.12 nRbDIMfa0.net
カレーならルー一択だろ

577:名無しさん@1周年
19/09/17 02:51:18.21 9ifGBNZQ0.net
家族の迷惑も省みず ひらすら創作カレー作ってます。
♪私は二階のおカルダモン〜この子は隣のコリアンダーとか
歌いながら 失敗ばかりだけど 唯一発見したのは
SBのカレー粉と カラシ粉を間違えて
辛子たっぷり入れた時 市販のルーに近い味になった事、
カレーって 大半がカラシだったのかな?
参考にもならなくて ごめんなさい。

578:名無しさん@1周年
19/09/17 02:51:48.85 7YUNlBgo0.net
>>553
世界各地でココイチが大人気
一方、インドのカレーなんかをありがたがって食べるのは日本人の中のアホだけ

579:名無しさん@1周年
19/09/17 02:52:09.84 3ua6DjSc0.net
隠さない味3選はなんなの?

580:名無しさん@1周年
19/09/17 02:53:25.43 D5oStN4m0.net
なんかコクが足りない時
取り敢えずチーズを入れる

581:名無しさん@1周年
19/09/17 02:53:38.35 km37UqXw0.net
いろいろやったけど、市販のルーの裏に書いてある通りにつくるのがベストだわ。
シンプルに野菜も箱のうらのとおりが一番おいしい。 あの具材で一番おいしくなるように、
研究してつくってるからな。メーカーは何億と金を使い博士や大勢の社員をつかってあの箱のうらの作り方にいきついたわけだし

582:名無しさん@1周年
19/09/17 02:54:01.98 COACzBPB0.net
もうルー自体いらね、洗うの面倒だ。
カレー風味調味料をまぶしてりゃ足りるわ。

583:名無しさん@1周年
19/09/17 02:54:05.49 RnhtuBBg0.net
うちはまず肉じゃがを作ってからカレーにするこだわり

584:名無しさん@1周年
19/09/17 02:54:07.13 657bObte0.net
>>212
正におでんカレーだな

585:名無しさん@1周年
19/09/17 02:57:31.45 657bObte0.net
>>214
塩味してないのに美味いの?
てゆかその時点で充分美味いならルー入れる必要が無かろう

586:名無しさん@1周年
19/09/17 02:58:00.70 km37UqXw0.net
クローブだけは高くてカレーのルーに大量に使われてないらしくて
あれだけ足すと高級ぽくなるな、ココアとクローブは混ぜると結構美味しい

587:名無しさん@1周年
19/09/17 02:59:52.17 657bObte0.net
>>264
ざくざくのネギを一握り、カレーにトッピングしても美味いぞ

588:名無しさん@1周年
19/09/17 03:01:22.81 nRbDIMfa0.net
みずなしカレーっておいしいいの

589:名無しさん@1周年
19/09/17 03:01:39.78 657bObte0.net
>>281
普段から肉料理に、魚に、煮込みに、最初は単独で慣れてきたら組み合わせて使ってたら分かるようになってくる

590:名無しさん@1周年
19/09/17 03:03:30.41 657bObte0.net
>>300
今後の改善点そこだよな
塩は良いとして、糖質と脂質をどう省けるか
良いルー作れたら特許もんだ

591:名無しさん@1周年
19/09/17 03:03:39.82 UeXFj2NG0.net
>>573
何十年もかけてたどり着いた商品だからな
素人主婦がかなうわけない

592:名無しさん@1周年
19/09/17 03:04:32.76 km37UqXw0.net
>>579
思い出した。 カレーの残った鍋にネギと鰹節入れて少しお湯でうすめてうどんいれると
カレーうどんつくれて 鍋が最後きれいに洗いながらカレーうどんがつくれる。うちのカレーの最後の日は
かならずカレーうどん

593:ネトサポハンター
19/09/17 03:04:41.59 sOeu09gQ0.net
>>580
加水しないで野菜からでる水分で作るから
旨味が濃くておいしいよ
水分量は加える野菜の種類で調節な
トマトジュースとか

594:名無しさん@1周年
19/09/17 03:04:46.84 8NZhCEt30.net
バターを多めに入れる

595:名無しさん@1周年
19/09/17 03:05:42.82 tLBoaAyl0.net
隠すな

596:名無しさん@1周年
19/09/17 03:06:09.30 km37UqXw0.net
>>583
でもクローブだけは香辛料でも高くて、市販の安いルーはほとんど入ってないらしいわ。
メーカーも入れたいがあれは高くて大量にいれられんらしい。

597:名無しさん@1周年
19/09/17 03:06:33.12 SnjWYr4W0.net
>>573
メーカーの言い分もそういう事らしい

598:ネトサポハンター
19/09/17 03:07:07.74 sOeu09gQ0.net
>>587
男はソースでごはん!

599:名無しさん@1周年
19/09/17 03:07:26.98 17dZmvNM0.net
隠し味とかやめろよ変なもん入れるな

600:名無しさん@1周年
19/09/17 03:08:28.40 3FgADzjG0.net
最高の隠し味はコチュジャンだよ。
騙されたと思って入れてみて

601:名無しさん@1周年
19/09/17 03:09:30.92 km37UqXw0.net
ラーメンは手作りで出汁からつくってそれっぽいもの作ったことあるけど
カレーはすべての材料から手作りはないなぁ。ネットdeいまなら簡単に調べれるから
簡単につくれそうだけど 中学くらいのときまだネットがなかった時代適当にテレビの真似して
鳥の骨と煮干しと玉ねぎとか酒やら醤油やら味噌とにこんでそれっぽいラーメンの出汁つくれたけど
あんがいカレーもスパイスからつくるのたのしそうだなぁ

602:名無しさん@1周年
19/09/17 03:09:52.34 D9G2XLrr0.net
カレーの再発明はご遠慮願います

603:名無しさん@1周年
19/09/17 03:10:18.25 A4nzh76u0.net
>>1
隠し味とかそんな話じゃなくてまず材料から作り方からなにもかも違うだろ…(´・ω・`)

604:名無しさん@1周年
19/09/17 03:10:34.02 7YUNlBgo0.net
ぶっちゃけ本格的なカレーなんてうまくない
日本人が好きなカレーは洋食屋のビーフカレーと蕎麦屋の和風カレーと定食屋のカツカレー
そうじゃなかったら日本でカレーが愛される事は無かった

605:名無しさん@1周年
19/09/17 03:10:42.48 QlEhbxV50.net
1年煮込む

606:名無しさん@1周年
19/09/17 03:11:41.49 km37UqXw0.net
>>596
でも世界一美味いとグルメの投票ではだいたいタイのマサラカレーがトップにくるらしいぞ

607:名無しさん@1周年
19/09/17 03:11:50.09 GwWADJT40.net
ニンニク、タカノツメ、ヨーグルト
麺つゆもいい

608:名無しさん@1周年
19/09/17 03:12:39.39 7YUNlBgo0.net
>>588
クローブなんか入れたらまずくなるわ
南インドカレーにクローブがまるごと入ってるやつ食ったが、昭和の虫歯治療薬の味だぞあれ
今治水(こんじすい)ってやつの味そのまんま

609:名無しさん@1周年
19/09/17 03:12:55.65 HuqpnSP80.net
家のカレーに材料費かけすぎたら負けな気


610:がする 安く作れてそこそこ美味いのが最高なのに



611:名無しさん@1周年
19/09/17 03:13:17.49 657bObte0.net
>>418
相撲部屋かw
そんな序列、今じゃ許されない昭和の古き良き・・・

612:名無しさん@1周年
19/09/17 03:14:25.84 HuqpnSP80.net
>>10
カレー粉だけだとシャバシャバじゃないん?
それがいい感じなのかな
カレー粉って塩分とか旨味とか入ってたっけ?

613:名無しさん@1周年
19/09/17 03:14:49.61 7YUNlBgo0.net
>>598
そういうやつのオススメはまったくあてにならんという事だ
こういうカレーを評価する俺かっけーとか思ってる馬鹿だろ

614:名無しさん@1周年
19/09/17 03:15:07.30 657bObte0.net
>>383
この狭い日本で地域変わると鍋もお稲荷さんも変わるのに
インドパキスタンでカレーが同じってこたーねーだらう

615:名無しさん@1周年
19/09/17 03:15:15.08 km37UqXw0.net
>>600
そのまま入れるんじゃなくてコショウみたいにすりつぶしていれんだよ。
メーカー品も裏みればだいたい入ってる。あれがカレーにつかうのでは一番値段高い香辛料らしんだわ。
日本人だから高級な調味料一番多く入れて出されたんだろ。

616:名無しさん@1周年
19/09/17 03:16:37.08 VHIOmkx60.net
スパイス次第だし

617:名無しさん@1周年
19/09/17 03:16:49.92 km37UqXw0.net
>>604
前の天皇陛下には50人のコックがついてたが 陛下の好きな食い物はカレー
イチローは10億一念稼いでも毎日カレー  
世界中のグルメアンケートでも堂々の一位とりまくりよW

618:名無しさん@1周年
19/09/17 03:18:02.25 657bObte0.net
>>584
知恵の凝縮だな
ただ洗って捨てるウチの嫁に教えてやりたい

619:名無しさん@1周年
19/09/17 03:19:38.00 DqdNg+Ta0.net
市販のルーをいくつか混ぜるので十分

620:名無しさん@1周年
19/09/17 03:20:23.18 657bObte0.net
>>569
料理音痴ってこうだよな
よく考えてないから結果も感想も全く参考にならない

621:名無しさん@1周年
19/09/17 03:22:09.72 657bObte0.net
>>571
塩味、香辛料の辛味、肉や野菜の旨味

622:名無しさん@1周年
19/09/17 03:22:22.63 7YUNlBgo0.net
>>608
なんの話をしてるんだおまえは
平成天皇やイチローがカレー好きだからなんだってんだ?
マサラじゃなくてマッサマンカレーと間違えてるようだし、頭が悪そうだぞおまえ

623:名無しさん@1周年
19/09/17 03:22:25.62 zwsP9MpM0.net
印度行ってみ
日本カレーシチューみたいな半端もんはないから

624:名無しさん@1周年
19/09/17 03:22:32.32 DVXcZ/Nr0.net
>>511
市販のルーは完成形だからね
何かしたけりゃスパイスから調合しろやって話だよね

625:名無しさん@1周年
19/09/17 03:23:40.31 7YUNlBgo0.net
>>606
マヌケ
そんなのは知ってるわ
クローブの味がどんなもんだか教えてやっただけだぞ?
おまえ、馬鹿だから黙っていた方がいいぞw

626:名無しさん@1周年
19/09/17 03:23:56.37 9FDRFHEX0.net
>>3
プルーンの裏ごしペーストやな
まあ、カレーの隠し味で入れるにはメジャー
な部類とも言えるマンゴーチャツネじゃなく
これを選択した理由は分かららんが

627:名無しさん@1周年
19/09/17 03:25:29.78 657bObte0.net
>>578
大量に使うものではない

628:名無しさん@1周年
19/09/17 03:25:47.77 G2P8gUTk0.net
本格? しらんが
煮立った寸前のルーに 溶き卵をくるり一周 ちょこっとかき混ぜ 
で 卵とじ
ごっつい うまいでー

629:名無しさん@1周年
19/09/17 03:26:54.30 657bObte0.net
>>589
毎回同じだと飽きるんだってば

630:名無しさん@1周年
19/09/17 03:27:02.43 km37UqXw0.net
>>616
人様をよくもまあまぬけだのあほだの匿名で書き込めるね。 卑怯で礼儀も知らず
まあなんというか あなたがだまっているべきだね

631:名無しさん@1周年
19/09/17 03:27:14.50 4RgH80Sn0.net
チョコレートかな

632:名無しさん@1周年
19/09/17 03:27:28.59 657bObte0.net
>>593
楽しいよぉ

633:名無しさん@1周年
19/09/17 03:28:42.26 km37UqXw0.net
>>618
まあ


634:@市販のカレーのルーはそれでも高いからほとんどいれてないらしいんだわ。 もう少したしたらうまくなることはわかってるけど どこのメーカーも利益だすために 高い香辛料ほど比率を減らしてんだとよ。



635:名無しさん@1周年
19/09/17 03:28:49.56 S94zHhip0.net
隠さなくなったな。野菜みじん切りしてひたすら炒めるのが好きだわ。

636:名無しさん@1周年
19/09/17 03:29:16.85 QyBUA2WI0.net
おいしい肉おいしい野菜で作ればだいたいうまい

637:名無しさん@1周年
19/09/17 03:29:35.20 7YUNlBgo0.net
>>621
知恵遅れのおまえとは会話にならねえから馬鹿にしてるだけだマヌケw
平成天皇が好きなカレーもイチローが好きなカレーも洋食屋タイプのカレーだマヌケ

638:名無しさん@1周年
19/09/17 03:30:14.71 UeXFj2NG0.net
>>619
それやった事ないわ
玉子は隠し味と言うより具だな

639:名無しさん@1周年
19/09/17 03:30:23.40 YSk0YRgy0.net
ハウスバーモントカレー甘口にりんごとはちみつを加えます
これで、ヒデキはカンゲキしてくれます

640:名無しさん@1周年
19/09/17 03:30:37.86 SnjWYr4W0.net
>>620
メーカー変えればいい

641:名無しさん@1周年
19/09/17 03:30:49.40 aCUh7ZUx0.net
>>625
たまねぎと人参がはいった甘ったるいカレーは嫌い

642:名無しさん@1周年
19/09/17 03:30:51.87 w39O8ydJ0.net
ウンコ入れるニダ!

643:名無しさん@1周年
19/09/17 03:31:18.06 gJVHRIJJ0.net
>>32
特定秘密保護法違反な

644:名無しさん@1周年
19/09/17 03:32:31.66 657bObte0.net
>>511
料理音痴は説明書通り、命令通りの作業をしてればおk
でもそれじゃ飽きるからひと手間加えるんだよ
センスを駆使してな

645:名無しさん@1周年
19/09/17 03:32:33.05 V8GkdJlW0.net
レトルトは七味でスパイシーにする

646:名無しさん@1周年
19/09/17 03:32:42.46 km37UqXw0.net
市販品ではジャワカレーが好きだわ。

647:名無しさん@1周年
19/09/17 03:32:55.98 S94zHhip0.net
>>631
じゃあ入れないで作ればいいじゃん。

648:名無しさん@1周年
19/09/17 03:33:07.46 AKmy28+w0.net
愛なんてキザに言ってみる

649:名無しさん@1周年
19/09/17 03:33:28.80 7YUNlBgo0.net
>>625
タマネギのみじん切りを手早くアメ色にするには重曹を加えるとメイラード反応をうながせる
あとは焦がさないように見張りつつ、フライパンを返したりせずに動かさない混ぜない

650:名無しさん@1周年
19/09/17 03:33:31.50 657bObte0.net
>>621
楽しくカレー談義できない人には構っちゃダメ

651:名無しさん@1周年
19/09/17 03:34:27.45 nDxFWPuD0.net
トムヤムクンだろ。今更だけど。
まあ、確かに、配置によっちゃ合うだろうね。

652:名無しさん@1周年
19/09/17 03:34:53.62 657bObte0.net
>>624
じゃ完成形じゃないってことか
そも、美味いかどうかなんて主観であって人それぞれだけどなw

653:名無しさん@1周年
19/09/17 03:36:22.71 aCUh7ZUx0.net
美味しんぼの親方も甘い食材は合わないって漫画で述べてる

654:名無しさん@1周年
19/09/17 03:36:39.54 657bObte0.net
>>619
親子丼の要領かな
カレーをタマゴで閉じるのは想像しづらいなー

655:名無しさん@1周年
19/09/17 03:37:36.57 7YUNlBgo0.net
>>640
寝言は寝てから言えよマヌケ

656:名無しさん@1周年
19/09/17 03:37:43.61 kG/0Qgt00.net
本格的なカレーで隠し味って意味わからん

657:名無しさん@1周年
19/09/17 03:37:49.50 S94zHhip0.net
>>644
親子丼用の鍋でやればできる気がする。
一回ごとに洗わんといかん気もするが。

658:名無しさん@1周年
19/09/17 03:38:17.12 9FDRFHEX0.net
>>637
市販のルーを二種類混ぜると旨くなるのが
確定してる説があるがどうなんだろうな

659:名無しさん@1周年
19/09/17 03:38:30.53 657bObte0.net
>>630
メーカーのはどれも整い過ぎててグッと来ない
クセが無さすぎてダメ
あの癖の無いのが万人にとって最高の味と思い込んでるからダメなんだよメーカーは

660:名無しさん@1周年
19/09/17 03:38:47.09 km37UqXw0.net
>>642
金に糸目つけなければルーもっと美味くできるだろ。保存料とかも入れないといけないし
調味料や香辛料もコストの


661:竭閧ェあるからどうしてもコストパフォーマンスの兼ね合いで高い材料は少なくなる メーカーが一箱3000円くらいの金とる本気だせば多分凄いのつくれると思うわ。たぶん売れんだろうけど。 ラーメンもラ王とか500円のカップ麺はうまいけど 30円の袋めんとは別次元だからな 30円の袋ラーメンも美味いといえば美味いが



662:名無しさん@1周年
19/09/17 03:39:58.39 km37UqXw0.net
>>645
おまえなにいらいらしてんだよ? 更年期障害か?

663:名無しさん@1周年
19/09/17 03:41:08.48 657bObte0.net
>>647
カレーの下に卵が回り込んでいかないような気がする
何度シュミレーションしてもかきたまカレーにしかならない

664:名無しさん@1周年
19/09/17 03:41:51.62 9FDRFHEX0.net
>>650
レトルトカレーも凄いの出てるね

665:名無しさん@1周年
19/09/17 03:42:31.36 kG/0Qgt00.net
きゅうりのキューちゃんは一粒づつ食べるのが一番美味しい
大量に食べたことがあったが気持ち悪くなった

666:名無しさん@1周年
19/09/17 03:42:58.57 km37UqXw0.net
>>645
わかった。おまえは性格が〇〇だから わざとクローブ山盛りにしたカレーだされたんだろうなW
きにくわねえから高い材料大量にいれてこいつから金ぼってやるかとインド人がたくらんだんだろW

667:名無しさん@1周年
19/09/17 03:43:18.30 7YUNlBgo0.net
>>651
かまっちゃだめなんじゃなかったか?w
鏡見てこいよマヌケw

668:名無しさん@1周年
19/09/17 03:43:49.49 657bObte0.net
>>650
隠し味に入れるクローブくらいでそんなに値段跳ね上がらないけどなぁ・・・
ま、クローブ入ったからってそんな美味くなるもんでもないし、市販のルーがそこそこなら
家庭で隠し味を探し求めるのみだ
さほど金かけないでね

669:名無しさん@1周年
19/09/17 03:44:20.23 S94zHhip0.net
>>652
ルーはゆるくで、グツグツ。
親子丼の要領で回しかけて、鍋をフルフル。
一回やってみようかな?でもそんなに魅力は感じないのだけど。

670:名無しさん@1周年
19/09/17 03:45:25.50 7YUNlBgo0.net
>>655
山盛りじゃなくてまるごとだアホ
日本語わかるか?w
ちなみに南インドカレーの超有名店な
クローブの味もわからんくせにクローブどうこう言ってる馬鹿のおまえにクローブの味を教えてやっただけだわw

671:名無しさん@1周年
19/09/17 03:45:42.28 vwsxk/kc0.net
りんごと蜂蜜はどうなった

672:名無しさん@1周年
19/09/17 03:47:17.44 aCUh7ZUx0.net
>>658
カツヤの期間限定でカツカレー丼とかあったな
定番にはならないんだな

673:名無しさん@1周年
19/09/17 03:47:28.98 657bObte0.net
>>658
うん、味的に想像した通りにしかならないような気もするしね
ふわっふわのオムレツ乗せたのとあまり変わらんような
でもまぁうん物は試しだ今度やってみよう

674:名無しさん@1周年
19/09/17 03:47:32.67 km37UqXw0.net
>>659
いや クローブワインに入れたりカレーに追加したりして使うためにビンで果実のままの持ってるから、
何度もくったことあるからな。 どうせてめえ この店の一番高いカレーをだせっくろんぼ!!! とかいったんだろ?

675:名無しさん@1周年
19/09/17 03:47:57.24 9FDRFHEX0.net
>>660
いやぁ、鶏の唐揚げの隠し味にまで進出してる
からヒデキは偉大よ

676:名無しさん@1周年
19/09/17 03:50:40.81 7YUNlBgo0.net
>>663
アホまるだしだなおまえw
おまえみたいに妄想でものを言う馬鹿はすぐに逆でギレするよなw

677:名無しさん@1周年
19/09/17 03:50:48.51 km37UqXw0.net
>>657
高級な香辛料を少なくしてる以外にも保存期間を長くするためにいろんなもんいれてるからなぁ。
カップラーメンの一つ500円のラ王とかも、生のめんつかってるから長持ちしないんで保存期間短いが
まあいい材料つかって保存料とか使わずに材質よくしてけば大分変わるとおもうのよ。よくしらんが たぶん

678:名無しさん@1周年
19/09/17 03:53:04.64 657bObte0.net
時間が下って酔っぱらいが増えたのか美味そうでもない参考にもならないセンスも皆無の人間が増えたな
つまらなくなった
カレーでも飲んで落ち


679:着け



680:名無しさん@1周年
19/09/17 03:53:25.29 oSoVJvLy0.net
テレビで「カレーにちょい足し」っていうアイディアを言うのが流行った時に
そのすぐ後で、「カレーはそれだけで味が完成されてるのでちょい足しの必要はありません」と否定してたんだよな
ハウスとかグリコとかのカレーメーカーに文句を言われたんだろうけど
そんなつまらないことで文句を言うカレーメーカーの連中は本当にバカそのものだと思った

681:名無しさん@1周年
19/09/17 03:53:31.21 7YUNlBgo0.net
>>667
自己紹介おつw

682:名無しさん@1周年
19/09/17 03:53:39.89 km37UqXw0.net
天皇家が食ってるカレーくってみたいわ。イチローのカレーは嫁が野菜がなくなるまで煮込んだやつらしいから
なんかどうでもいいけど 安部総理の食ってるカレーはまあうまいらしいけど

683:名無しさん@1周年
19/09/17 03:53:51.89 9LGifzDh0.net
ヒ素

684:名無しさん@1周年
19/09/17 03:55:46.81 km37UqXw0.net
>>668
でもいろいろためしたら ノーマルなメーカーの言う通りのが一番美味いよ。
バターとかチョコとか砂糖とか七味とかニンニクとかいろいろ試したけど 
ノーマルな裏面の通りに確実に作るのが一番おいしいわ

685:名無しさん@1周年
19/09/17 03:55:51.65 KV6H65H/0.net
ラブ注入

686:名無しさん@1周年
19/09/17 03:57:11.27 7YUNlBgo0.net
>>670
平成天皇は庶民的な味が好きなんだよ
ふだん食べさせてもらえないから訪問先でカレーを食べたがった
同じように東京駅のチキンライスの弁当が大好きで、新幹線に乗る時は毎回購入したそうだ
それを聞いて俺も食ったけど、お子様ランチみたいな弁当だった

687:名無しさん@1周年
19/09/17 03:59:31.59 YUFcpBzO0.net
3日目のベッタベタカレー

688:名無しさん@1周年
19/09/17 03:59:50.26 gKQMSW3q0.net
レトルトが一番美味い。こくまろだのバーモントだのはっきり言って美味しくない。

689:名無しさん@1周年
19/09/17 04:00:21.59 OBRiIOGI0.net
>>673
藤本美貴さんおはようございます。

690:名無しさん@1周年
19/09/17 04:01:48.89 OBRiIOGI0.net
>>674
(´-`).oO(目黒のさんまかよ...)

691:名無しさん@1周年
19/09/17 04:03:55.61 ZYJIr3OO0.net
ディナーカレーに焼きそばの粉ソース入れてる
味が無難にまとまる

692:名無しさん@1周年
19/09/17 04:04:40.86 km37UqXw0.net
>>674
でも一流シェフが50人もついてて、毎日世界中のいろんな贅沢なものくって
結局カレーが一番だというのがなぁ。 まあなんとなくそうだとおもうけど、
俺も333年いきてきたけどカレーが一番うまいとおもうわ

693:名無しさん@1周年
19/09/17 04:05:57.96 oSoVJvLy0.net
>>672
そういう話じゃないことすら分からないんだなあアホには

694:名無しさん@1周年
19/09/17 04:13:54.90 km37UqXw0.net
まあ高い香辛料をちょっとだけ加えるのが好きだわ。
あとココアいれて鉄分をとれるようにする。チョコレートは入れると美味いというけど
あれは甘すぎるからな。ココアの糖分入ってないのなら、入れてもすこし苦みが足されるだけだし
色が黒くなってレストランの高級カレーみたいになる

695:名無しさん@1周年
19/09/17 04:15:58.48 db2gkbcf0.net
>>680
カロリー決められてて
手間はかかってるけど食事自体は意外と質素みたい

696:名無しさん@1周年
19/09/17 04:16:47.36 zvi8n/3Y0.net
自炊マンはカレーと炒飯だけには
異常にうるさい印象

697:名無しさん@1周年
19/09/17 04:17:41.00 ITKGXtSs0.net
ここまでうんこ二つしかなし

698:名無しさん@1周年
19/09/17 04:18:05.03 aK++3RFW0.net
ドロドロ派の俺は砂糖やな

699:名無しさん@1周年
19/09/17 04:18:10.11 2YyvSc3h0.net
きっこ
@kikko_no_blog

9月15日
あたしは菅義偉も片山さつきも世耕弘成も茂木敏充も
他の閣僚すべてを批判して来ましたが、菅義偉も片山さつきも世耕弘成も
茂木敏充も他の閣僚もあたし


700:ブロックしていません。 直ツイートもリプライもしていないのにあたしをブロックした ケツの穴の小さいカス野郎は安倍晋三と河野太郎の2人だけです。



701:名無しさん@1周年
19/09/17 04:22:57.24 km37UqXw0.net
>>883
昭和天皇に飯作ってた人に飯を何度か作ってもらって食ったけど 美味しかったけど
そんなめちゃくちゃじゃなかったのよね。家族はみんなべた褒めしてたけど、
なんというか。うーん。まあ80点くらいだったわ。

702:名無しさん@1周年
19/09/17 04:32:07.58 9gXsY3i40.net
はいはいウンコウンコ

703:名無しさん@1周年
19/09/17 04:33:26.77 MZQG6TSn0.net
市販品のが完成形とか嘘だよ
使いやすさ・作りやすさ重視でルー自体スパイスとスープごちゃまぜにしてるが
投入タイミング違うもの
具材だけ水で煮てもそれぞれから抜けて具が薄くなるだけ
かといって早い段階でルーぶち込んでもスパイスが飛ぶんで
野菜くずでいいからにスープトック作って水の代わりに投入
具材に下味付けた状態で煮るべき

704:名無しさん@1周年
19/09/17 04:33:54.20 WR3iQSrl0.net
>>883
だから333年も生きられるのかも知れんね

705:名無しさん@1周年
19/09/17 04:50:38.55 wIxsRSE20.net
>>688
素材は良いものだろうけど
精進料理とか病院食みたいな栄養管理士が作った微妙な献立のイメージ
上皇后さまの手料理を食べる機会はないのかしら

706:名無しさん@1周年
19/09/17 04:51:11.17 7uN/7KY10.net
カレーの隠し味いうたらオリエンタルマースチャツネに決まっとる

707:名無しさん@1周年
19/09/17 04:52:22.72 50Dclpgw0.net
人の家のカレー食った事ある?友達いないから食べてみたい

708:名無しさん@1周年
19/09/17 04:54:26.07 7YUNlBgo0.net
>>693
東海エリア以外の人はオリエンタルカレー知らんのではないだろうか
都内では秋葉原の各地方アンテナショップの岐阜エリアで売ってるのしか見た事ない

709:名無しさん@1周年
19/09/17 04:55:39.24 cXkvN7LC0.net
ポテチ(コンソメ)

710:名無しさん@1周年
19/09/17 05:02:50.97 hCSrtEkb0.net
自衛隊の各部隊ごとの隠し味は、極秘事項だが
俺の知ってるのとこは缶コーヒー
それもUCCオリジナルと決まってるらしかったな
部隊によってJA農協コーヒーとか、ポッカ缶コーヒーとか、スーパーやコンビニ調達場所によって色々とあると思うが
いずれも、甘いコーヒー牛乳系だな
さしずめ最近コンビニでも並んでる、スタバの甘さでごまかすラテ系がいいかもな

711:名無しさん@1周年
19/09/17 05:10:39.06 1H5u97Kh0.net
底が見えなくなるくらいクミン入れる

712:名無しさん@1周年
19/09/17 05:22:44.13 YUFcpBzO0.net
カップヌードルラクサの汁だけ入れる

713:名無しさん@1周年
19/09/17 05:27:31.86 e60iv+sl0.net
本格的なカレーにはカレールーは入れへんねんぞ!

714:名無しさん@1周年
19/09/17 05:37:33.50 Ei4TsUX+0.net
>>689
失せろコロコロおばさん

715:名無しさん@1周年
19/09/17 05:52:29.85 9H24ohlv0.net
>>606
カルダモンの方が高いが?

716:名無しさん@1周年
19/09/17 05:54:49.24 9H24ohlv0.net
>>578
サフランバニラカルダモンが三大高級スパイスなんだけど?

717:名無しさん@1周年
19/09/17 05:55:10.45 xQGipeEc0.net
最近は「無水カレー」にハマって、カレーと言えばこれ(この作り方)でばっかり作ってる
ポイントは鶏肉を使うことと、さらに鶏ガラスープの元を入れること
鳥ナベみたいに、濃く作ったカレーでもあっさりとしていて胃にもたれない
使うのはジャワカレー1択
ホントは瓶入りのペースト状のカレールー入れたいんだけど、割と高いので躊躇してしまう
それ以外の隠し味って、正直カレーに入れたらカレーの味で消されちゃうのであんまり意味ないように思う

718:名無しさん@1周年
19/09/17 05:55:40.09 AURiKa2/0.net
納豆はなんにでも合う

719:名無しさん@1周年
19/09/17 05:58:14.22 9H24ohlv0.net
>>596
インパネ系もスリランカカレーをもとにしたスパイスカレーも大流行中なのに?w

720:名無しさん@1周年
19/09/17 06:01:25.85 7YUNlBgo0.net
>>704
隠し味ってのは掛け算にしないとダメなんだけど、たいていの人は足し算にしがち
簡単なのは、辛いものには甘いものを入れる
甘いものには辛いものを入れる
これはスイカに塩をかけるようなもの

721:名無しさん@1周年
19/09/17 06:03:14.30 7YUNlBgo0.net
>>706
あんなもんはうまくない
それを言うならアメリカ西海岸や香港でココイチが大人気だ

722:名無しさん@1周年
19/09/17 06:24:24.40 9H24ohlv0.net
>>708
インドカレーは日本だけじゃなくて世界各国にシェフを輸出してるんだよなぁ、残念ながら

723:名無しさん@1周年
19/09/17 06:25:30.61 T4PuVjmD0.net
鍋やオデンの残りをカレーにする

724:名無しさん@1周年
19/09/17 06:26:22.59 8YFfhVzP0.net
これ芸スポか?

725:名無しさん@1周年
19/09/17 06:26:43.93 7YUNlBgo0.net
>>709
それでも世界でインドカレーが人気とは言えないけどなw
残念ながらw

726:名無しさん@1周年
19/09/17 06:32:20.58 9H24ohlv0.net
>>712
CoCo壱番屋は海外出店してるから人気なんだ
インドカレーは海外出店してるけど人気はないんだ
すげーなw

727:名無しさん@1周年
19/09/17 06:41:16.85 YN9agbiR0.net
隠し味ではないけどルーをゴールデンカレーとバーモントカレー
半々で作ると何だか旨い

728:名無しさん@1周年
19/09/17 06:42:42.90 aPJ7VnPt0.net
カレーの作り方なんかマスミに聞け、マスミに

729:名無しさん@1周年
19/09/17 06:43:14.20 7YUNlBgo0.net
>>713
ココイチの売上ナンバーワン店舗が香港の店舗だぞw
悔しいのか?w
香港じゃデートで行く店になってるそうだw

730:名無しさん@1周年
19/09/17 06:44:10.31 7YUNlBgo0.net
そういや丸亀製麺のハワイ支店の売上もすさまじいらしいな

731:名無しさん@1周年
19/09/17 06:44:46.62 9H24ohlv0.net
>>716
ココイチが香港で人気なだけでインドカレーが海外で不人気な理由になってないことに気付こうな

732:名無しさん@1周年
19/09/17 06:46:52.73 zm29lw/60.net
欧州で欧風カレーはもう死滅したってのが面白いよな
スパイスカレーだけになった

733:ネトサポハンター
19/09/17 06:46:54.50 sOeu09gQ0.net
インド人は基本「カレーを作ろう!」とは思ってないだろ
香辛料をふんだんに使って料理したら日本人が
「カレーだ!インドカレーだ!!」と言ってるだけで

734:名無しさん@1周年
19/09/17 06:51:05.48 7YUNlBgo0.net
>>718
じゃあどこで人気なんだよw
あんなのありがたがってるのは、日本人の中の一部の馬鹿だけじゃんw

735:名無しさん@1周年
19/09/17 06:53:13.25 7YUNlBgo0.net
つうかインドのカレーをカレーというくくりでひとまとめにするのやめてほしいわマジで
完全な別物だし、ジャンルとして別にすべき

736:名無しさん@1周年
19/09/17 06:57:33.05 9H24ohlv0.net
>>721
どこでってイギリスほ定番だが?
Saravanaa Bhavanと言う南インド料理のチェーン店はインドの他に世界23ヶ国で展開してるけどココイチは何ヶ国で展開してたっけ?w

737:名無しさん@1周年
19/09/17 07:00:15.59 7YUNlBgo0.net
>>723
人気かどうか言えよw
しかもイギリスってw
先進国で一番メシマズで有名じゃねえかwww

738:名無しさん@1周年
19/09/17 07:00:48.62 wR5J1kM60.net
甘口のカレールーで美味しいやつってどれ?
辛いカレーやグリーンカレーが好きだから甘口で美味しいって感覚がなくてどれが美味しいのかわからない

739:名無しさん@1周年
19/09/17 07:05:52.19 9H24ohlv0.net
>>724
世界各国にチェーン展開されてる時点で人気は担保されてると思うけどw
で、ココイチは海外何ヶ国展開してるの?w

740:名無しさん@1周年
19/09/17 07:10:58.83 aPJ7VnPt0.net
100円以下のクッソマズいレトルトカレーに、インドネシアのサンバルっての入れて食ってる

741:名無しさん@1周年
19/09/17 07:11:33.63 7YUNlBgo0.net
>>726
人気かどうかではないだろアホwww
ココイチが海外店舗してる国の数なんか知らねえよwww
インドカレー好きの馬鹿はこれだからwww

742:名無しさん@1周年
19/09/17 07:13:48.26 t0bsa1no0.net
カレールゥに記載された通りに作った方がうまいってよ

743:名無しさん@1周年
19/09/17 07:15:34.88 1L3mwc5y0.net
業務スーパーのは最後の味付けは本人任せだから好きな味付け出来るんやで

744:名無しさん@1周年
19/09/17 07:15:51.37 F25qmXKm0.net
カレーって凝れば凝るほどまずくなるんだよなぁ

745:名無しさん@1周年
19/09/17 07:20:13.33 b8+LQuHC0.net
彼のカレーは華麗に辛え

746:名無しさん@1周年
19/09/17 07:24:44.07 ULfacsCR0.net
>>731
ルー使ってる限りはそうだな

747:名無しさん@1周年
19/09/17 07:26:03.76 DmfeOw/z0.net
俺も昔に色々やって失敗したな
肉と野菜をゴマ油で炒めてみて、カレーの匂いが全部ゴマ油の匂いに負けたり
肉を全部ベーコンにしてみたら、塩っ辛くて食えたもんじゃなくなったり…
余計な事はしないに限るわ

748:名無しさん@1周年
19/09/17 07:26:14.01 zm29lw/60.net
時代は最低限カレー粉ってなりつつある

749:名無しさん@1周年
19/09/17 07:27:57.17 QgfK4aWc0.net
1 市販のカレールーで作る
大人だけの頃は良かったが子供が出来て甘口、辛口の両方作る→中をとって中辛に(鍋2つとか面倒)
2 やはり辛い方が好みなのでSBカレー粉で作るように(味の調整が後からでも簡単、鍋2つよりマシ)
3 パウダーでいいんならタイカレーのグリーンカレーとかイエローカレーとかも楽なんじゃね?辛い方は唐辛子足して子供のはココナッツ足せば・・←イマココ
何十分もグツグツ煮ていたのが嘘のよう、マジですぐ出来る
日本の味はレトルトでいいや

750:名無しさん@1周年
19/09/17 07:34:42.49 AQVds7S40.net
ちょっと前流行った、スパイスそのままぶっかけるカレーってなんなん?
たしかにスパイシー(笑)だけど、口の中モサモサで草食ってるみたいなんだが。

751:名無しさん@1周年
19/09/17 07:39:06.89 E7RUPAb20.net
>>720
インド人にとっては単なる煮込み料理だろう
でもそれ言ったら、ポトフだってボルシチだってみんなその国や地域の煮込み料理に過ぎない

752:名無しさん@1周年
19/09/17 07:40:04.13 E7RUPAb20.net
>>736
ココナッツだけは無理なんだよなぁ
ゲロ吐いたことある
生理的に拒否するようだ

753:名無しさん@1周年
19/09/17 07:56:23.22 lyFo5YSY0.net
>>4
肉は柔らかくなるがボロボロのパサパサになる!

754:名無しさん@1周年
19/09/17 07:56:33.37 AURiKa2/0.net
ペッパーX
デスソース入り

755:名無しさん@1周年
19/09/17 07:57:36.91 QHqbARqD0.net
市販のカレールーってしょっぱいやつが多い気がする
塩味が薄いルーはないのもか…

756:名無しさん@1周年
19/09/17 07:58:53.07 9H24ohlv0.net
>>728
人気なかった


757:迯フ算とれないと思うけど?w それともお前の中で飲食店は利益を追求するものじゃないの?



758:みんなほんの少しの秘密の為に苦しんでいる(ホモセックス)
19/09/17 07:58:53.11 oj5uyBQf0.net
カレーとはいくつかの香辛料と脂の混合物を指すと思われる
元々は山羊脂だったのだろう

759:名無しさん@1周年
19/09/17 08:12:20.68 1aRHxEIX0.net
>>711
違いますね

760:名無しさん@1周年
19/09/17 08:12:56.84 E9FhvL+Q0.net
チョコレート隠し味カレーのメシマズ妻が離婚される話思い出した


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

789日前に更新/215 KB
担当:undef