【食】本格的なカレー ..
[2ch|▼Menu]
45:名無しさん@1周年
19/09/16 22:25:54.02 XU9FMsY30.net
>>35
あくごと食うつもりか

46:名無しさん@1周年
19/09/16 22:26:33.92 4HQNh5dx0.net
>>17
あー、ある。これもまた真なりだな。
料理の基本ができてない人に限ってすぐアレンジしたがる。
そのセンスの無い事と言ったら・・・。

47:名無しさん@1周年
19/09/16 22:26:38.48 zDl0/v/V0.net
>>32
直ちに画像を消さないとお前さんが消されるぞ

48:名無しさん@1周年
19/09/16 22:26:43.97 NB8aOZ5x0.net
>>32
お前それヤバすぎる。売国奴マジで死ねよ。

49:名無しさん@1周年
19/09/16 22:26:52.80 AWlxnOKz0.net
プルーンピューレって
チャツネ的なことだろ…
福神漬けの汁というか…

50:名無しさん@1周年
19/09/16 22:27:00.86 Do8NLwna0.net

余計なことはせずに「ん?味が物足りないかな?」という時には塩だけ足せ

51:名無しさん@1周年
19/09/16 22:27:07.28 jU7jxrRa0.net
豚骨スープ

52:名無しさん@1周年
19/09/16 22:27:24.44 4HQNh5dx0.net
>>28
毎回それだと飽きるんだってば

53:名無しさん@1周年
19/09/16 22:27:40.40 ZgwMjnmc0.net
>>39
何のレシピだ?何を塩胡椒するんだ?

54:名無しさん@1周年
19/09/16 22:27:48.74 iGSIdtS00.net
>>49
旨味調味料

55:名無しさん@1周年
19/09/16 22:27:58.39 1cYmyeFh0.net
>>48
福神漬けの汁は海自の護衛艦カレーでも使われてるな

56:名無しさん@1周年
19/09/16 22:28:02.95 cXuHx35t0.net
>>9
ビーフブイヨンを少し入れると美味くなるぞ
空き缶二つとロウソク二本で作れるカレーってのが動画で紹介されててやってみたら意外といけたわw

57:名無しさん@1周年
19/09/16 22:28:12.82 Ko+Ad/UI0.net
>>8
海軍カレー

58:名無しさん@1周年
19/09/16 22:28:17.99 cnHmzF9s0.net
>>35
水分の多い野菜を使うのがポイントだそうだ

59:名無しさん@1周年
19/09/16 22:28:52.80 ZMyZ1rTt0.net
チキンとタイカレー(イエロー)そのままでめちゃ美味しい。
箱買いして毎日食べまくったら、さすがに飽きたけど。
このスレ読んでたら、久しぶりに食べたくなってきた。
レッド、グリーンより日本人向けに調整された味なのかなと思ってたら、
本場の味により近いのがイエローだそうな。
URLリンク(livejapan.com)

60:名無しさん@1周年
19/09/16 22:29:09.97 qpLJUgPG0.net
>>11
ああ、それは美味いだろうね
野菜たっぷり具だくさんカレーは良い

61:名無しさん@1周年
19/09/16 22:29:12.26 4HQNh5dx0.net
>>31
寿司もステーキもそう思いながら食うんだ?
もったいないというか料理人に失礼だからこれからはカロリーメイトだけ食ってなよ

62:名無しさん@1周年
19/09/16 22:29:29.10 Xh/S3Z7B0.net
スレ見てたら人の味の好みは千差万別とわかるので
自家消費だけならアレンジどんどんどうぞだが
家族単位以上だと何も手を加えない方が無難かもと思ってしまう

63:名無しさん@1周年
19/09/16 22:30:24.83 1cYmyeFh0.net
うえに醤油を入れるってカキコがあったが
一定年齢以上の年寄り(80代くらいから)ってカレーに醤油掛けて食う人がたまにいるよな

64:名無しさん@1周年
19/09/16 22:30:49.01 qpLJUgPG0.net
>>4
お肉の柔軟剤パパイヤ酵素はガチ
その他はガセ

65:名無しさん@1周年
19/09/16 22:31:01.64 21BuGnbM0.net
福神漬けの漬け汁を入れてみろ

66:名無しさん@1周年
19/09/16 22:31:01.79 T/oi4HKL0.net
本格的なカレー作りたいなら
インドとかスリランカとかのカレーペースト簡単に手に入るから
まず日本の食品会社のカレーを買うのやめた方がいいんじゃないかな

67:名無しさん@1周年
19/09/16 22:31:07.31 DaSy39oF0.net
>>62
ウスターソースは欠かせない

68:名無しさん@1周年
19/09/16 22:31:23.90 VGjWVwRm0.net
>>62
香ばしさが出るよ

69:名無しさん@1周年
19/09/16 22:31:27.53 4HQNh5dx0.net
>>52
具・・・?かな?
だとしてもルー自体がオヤツになる?
ちょっと謎が多いな
自信たっぷりなだけに詳細が気になるところ

70:名無しさん@1周年
19/09/16 22:32:14.76 qpLJUgPG0.net
>>62
醤油は美味いよやってみ

71:名無しさん@1周年
19/09/16 22:32:37.90 w1UrBIm60.net
ウスターソース、ケチャップ、醤油、味醂、砂糖、りんご、インスタントコーヒー
蜂蜜、ヨーグルト、牛乳、チョコレート、梅干し、福神漬けの液…
どれも試したが理想の味にならない。俺はしょっぱくて黒いカレーが好きなんだ

72:名無しさん@1周年
19/09/16 22:34:36.71 mB/Z/ivv0.net
ピーナッツバターとミキサーで砕いた玉ねぎ4個とゴールデンカレー
これでココイチの味が再現できる!

73:名無しさん@1周年
19/09/16 22:34:56.22 cXuHx35t0.net
>>35
どろどろの甘甘になるよ
好む人も多いけどね
俺は甘いもの苦手だから好きではないな
旨味もかなり出てはいるよ

74:名無しさん@1周年
19/09/16 22:35:10.51 iqP4FFu30.net
>>3
たぶんクズプルーンをペースト状にしたんでしょ

75:名無しさん@1周年
19/09/16 22:35:13.26 /j/8UHg+0.net
どんだけルーが上手くてもライスがベトベトだと食えないやはりライスはパサパサが珠玉
上級者はタイ米がデフォ

76:名無しさん@1周年
19/09/16 22:35:38.36 r58EVKU50.net
コーヒー牛乳
ウスターソース
焼肉のたれ
ケチャップ

77:名無しさん@1周年
19/09/16 22:35:49.75 f/sHRrCX0.net
>>74
コシヒカリ水少な目でも十分だよ

78:名無しさん@1周年
19/09/16 22:35:51.81 Cu9jFPRJ0.net
カレーに豚肉入ってるご家庭見ると、貧しいのか出自が賎しいのか、いずれにしてもまともに付き合っちゃいけないとこなんだなと思うよね

79:名無しさん@1周年
19/09/16 22:36:11.53 lq4WUhJ20.net
ターメリック

80:名無しさん@1周年
19/09/16 22:36:44.00 AWlxnOKz0.net
>>70
アンチョビとイカスミだな…

81:名無しさん@1周年
19/09/16 22:37:01.78 /7/e9aoL0.net
肉と野菜と香辛料だけで作るのが本格だと思ってた

82:名無しさん@1周年
19/09/16 22:37:12.62 4HQNh5dx0.net
前スレ>>977
やはりそうなのか
田舎もんで普段から美味い魚ばっか食ってるもんであの重油みたいな匂いには本気で吐きそうになった
たまたまでも勘違いでもなかったんだな
ちょっと安心した

83:名無しさん@1周年
19/09/16 22:37:25.97 lq4WUhJ20.net
コリアンダー

84:名無しさん@1周年
19/09/16 22:37:31.30 1cYmyeFh0.net
>>66
それは入れてる
>>67 >>69
うちの祖父母や曾祖母さんがカレーに醤油掛けて食ってたんだが
ガキの頃に真似したら「塩っぱいやん」って思って避けてたが今度やってみるか

85:名無しさん@1周年
19/09/16 22:37:41.25 f/sHRrCX0.net
>>77
新潟県民disってるのかw
良いバラ肉を使ったポークカレーは旨いよ
脂多めのやつ

86:名無しさん@1周年
19/09/16 22:38:01.81 4HQNh5dx0.net
>>70
黒いってどういうこと?
ルーを焦がす?
LEEの黒いヤツが好きだった?

87:名無しさん@1周年
19/09/16 22:38:05.69 lq4WUhJ20.net
クミン

88:名無しさん@1周年
19/09/16 22:38:09.18 GEmcbgGg0.net
トマトちゃうか
玉ねぎ4個適当に切る
炊飯器に底に玉ねぎ入れてザク切りトマト1個入れて肉とか他の好きな具材いれてその上に残りの玉ねぎ上からかけて水入れないで炊飯
出来上がったら鍋に移して辛口のルー好きなだけ入れて完成
めっちゃ美味い

89:名無しさん@1周年
19/09/16 22:38:18.25 bZk9EdBA0.net
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
URLリンク(togetter.com)
2015年3月19日 ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件

山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...

URLリンク(www.cyzo.com) m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むrtertergdf

90:名無しさん@1周年
19/09/16 22:38:26.68 92+otjHfO.net
>>62
醤油入れても良いが、あくまで隠し味だからな。
入れすぎると「醤油味のカレー」になる。

91:名無しさん@1周年
19/09/16 22:38:37.28 lq4WUhJ20.net
レッドチリ

92:名無しさん@1周年
19/09/16 22:39:22.51 b8k26Hl70.net
ハウスのお肉を焼くだけでおいしいカレーの素を入れるんだ

93:名無しさん@1周年
19/09/16 22:39:37.94 4HQNh5dx0.net
>>76
パサパサ感でコシヒカリはタイ米にどうやっても追い付けないだろ

94:名無しさん@1周年
19/09/16 22:40:26.96 lq4WUhJ20.net
>>1
4種類あれば、十分においしいカレーは作れるんです!
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
レッドチリパウダー
ターメリックパウダー
クミンパウダー
コリアンダーパウダー
この4種はぜ〜んぶ100円ショップで売っています!

95:名無しさん@1周年
19/09/16 22:40:28.23 rRABRzOP0.net
自家製カレー粉の基本
ターメリック・コリアンダー・一味唐辛子
これらを、基本1:1:1
これでカレー粉のベースが完成
これだけでもいけるし、お好みで
クミン・胡椒・ナツメグ・etc 適当に。
玉ねぎ炒めるときはニンニク・ショウガ必須な。

96:名無しさん@1周年
19/09/16 22:40:34.33 oep39EZm0.net
まず服を脱ぎます

97:名無しさん@1周年
19/09/16 22:40:41.61 xoTA3GaB0.net
トマトとコンソメだな
ルーを入れなくてもそのままスープとして味わえる

98:名無しさん@1周年
19/09/16 22:40:51.93 4HQNh5dx0.net
>>77
豚挽き肉が美味いんじゃないか

99:名無しさん@1周年
19/09/16 22:40:54.78 /j/8UHg+0.net
真面目話し隠し味と言う概念から考えるとニンニクがトップくるな
ニンニクほど万能なものはなかなか無いで

100:名無しさん@1周年
19/09/16 22:40:55.29 ZPaOM8Dz0.net
市販ルーの辛さ度は表示そのままだから、たまねぎ量調整でのうまみ調整が一番いいかも。

101:名無しさん@1周年
19/09/16 22:40:55.57 6Q08Md4p0.net
全ては愛のターメリック
ハラハラハラペーニョ
泣かれちゃヤダモン・シナモン・カルダモン
無理かパプリカ・コリゴリコリアンダー

102:名無しさん@1周年
19/09/16 22:41:58.08 lq4WUhJ20.net
カルダモン

103:名無しさん@1周年
19/09/16 22:42:10.22 4HQNh5dx0.net
>>83
醤油適量入れて煮込んで馴染ませないと醤油の角が立って本当に醤油味がするカレーにしかならないよ

104:名無しさん@1周年
19/09/16 22:42:23.82 SSOJYuEb0.net
ナンプラー

105:名無しさん@1周年
19/09/16 22:42:38.31 SGsq79Zc0.net
>>32
機密という割に素材名がバレバレじゃねーかw

106:名無しさん@1周年
19/09/16 22:42:51.95 lq4WUhJ20.net
もういいよこんなの
普通にスパイス使ったカレーの方がうまいから

107:名無しさん@1周年
19/09/16 22:43:01.67 IwrhXOU30.net
最高に美味いカレーの作り方
1.玉ねぎを飴色になるまで炒める
2.玉ねぎを取り出し2センチ角の牛ブロックの表面を炒める
3.肉を取り出し再び玉ねぎを投入、人参ジャガイモを入れて具が浸るぐらいの水で煮る
3.水気が無くなってきたら牛ブロックとボンカレーを人数分投入
4.一煮立ちしたら完成

108:名無しさん@1周年
19/09/16 22:43:02.95 1cYmyeFh0.net
>>89
爺さん婆さんはコロッケにソース掛けるようなノリで醤油差しから掛けてたなぁ…

109:名無しさん@1周年
19/09/16 22:43:41.21 JTIDodJH0.net
愛だろ、愛。

110:名無しさん@1周年
19/09/16 22:44:01.24 cXuHx35t0.net
>>79
スパゲッティになりそうだなw

111:名無しさん@1周年
19/09/16 22:44:02.95 /Owoz78S0.net
カレーの隠し味にハマって
あれこれ情報に踊らされて、あれもこれも入れてしまった苦い経験が・・・
冷静になって、入れたものを文字で並べてみたら、ゲロ吐きそうになったw
こんなもん食えん!で捨てた。
その時入れた隠し味
・インスタントコーヒー
・ミキプルーン
・いかすみ
・ヨーグルト
・おろしにんにく
・おろししょうが
・はちみつ
・酢
・納豆
・チーズ
・パイナップル
・しょうゆ、ウスターソース、ケチャップ
・ホールトマト
・ゆずこしょう
・コリアンダー
・クミン
・ウコン
・チョコレート

112:名無しさん@1周年
19/09/16 22:44:03.97 vGxXxkJU0.net
林檎と蜂蜜じゃないっすかね

113:名無しさん@1周年
19/09/16 22:44:04.47 ZMyZ1rTt0.net
>>32
あーこれは国家機密漏洩だわ。

114:名無しさん@1周年
19/09/16 22:44:11.59 MTFuGbRz0.net
我が家の隠し味? 知りたい?
我が家ではないよ、オレ1人住まいだし
知りたい? オレ流の隠し味を
じゃあ教えてあ・げ・る・・・ただし、通報すんなよ。
マズ女性が来客の場合には、前日からその子を想いながら
シコシコと5回はやるね、その精子を・・・
あれ? なんか玄関が騒がしいからチョット待ってて

115:名無しさん@1周年
19/09/16 22:44:14.74 W3uNENgR0.net
>>70
ゴーゴーカレー?

116:名無しさん@1周年
19/09/16 22:44:20.16 eQOshWaa0.net
「うまいカレー」と「本格的なカレー」は必ずしも同義語じゃないと思うんだが
みんな「うまいカレー」の話しかしてなくね?

117:名無しさん@1周年
19/09/16 22:44:24


118:.66 ID:lq4WUhJ20.net



119:名無しさん@1周年
19/09/16 22:44:33.76 4HQNh5dx0.net
>>96
コンソメって野菜くず煮込むだけでよっぽど固形のより美味いスープできるよな

120:名無しさん@1周年
19/09/16 22:44:42.84 ZpdFvzD40.net
本格インドカリーといえば「スパイスの調合」からだよな。

121:名無しさん@1周年
19/09/16 22:45:21.44 c8Q8tOQf0.net
よそってからマヨネーズをかけて混ぜる

122:名無しさん@1周年
19/09/16 22:45:27.29 t9pqV+b70.net
>>106
個人的には玉ねぎをあめ色になるまで炒めたら
ほとんど出来上がりだと思ってる

123:名無しさん@1周年
19/09/16 22:45:30.56 /MdqMfBv0.net
本格的ってなんだよ
本場からみたらどれも紛い物だろ

124:名無しさん@1周年
19/09/16 22:46:04.76 T/M91eZe0.net
もしライスがなくなったらカレーパスタってのもアリだよな?

125:名無しさん@1周年
19/09/16 22:46:13.14 lq4WUhJ20.net
チョコとかコーヒーとかケチャップにソースとかあるけれどその味しかしないから
普通にスパイの方が美味しいから

126:名無しさん@1周年
19/09/16 22:46:19.98 4HQNh5dx0.net
>>108
いや空腹でしょ

127:名無しさん@1周年
19/09/16 22:47:27.63 92+otjHfO.net
基本的に固形ルーでも粉末でもメーカーの指示通りに作った方がうまい。複数使うと味に深みが出るし。
カレー隠し味の議論って大抵が甘味(や酸味)を出すためのもんなんだよな。
カレーの味深さを求めるなら当たり前だが香辛料を増やすしかないんだよ。
個人的にはジャワカレーを基本に他ルーを足すのが鉄板。
ただカレーライスは糖質爆弾だから祭事でもない限りは食べない。

128:名無しさん@1周年
19/09/16 22:47:31.06 bqsduqgH0.net
隠し味ひとつで本格的になるわけないだろw

129:名無しさん@1周年
19/09/16 22:47:31.37 cnHmzF9s0.net
>>123
スパイくわしくw

130:名無しさん@1周年
19/09/16 22:47:52.71 WPG6zoU90.net
カシューナッツ
ココナッツミルク
クミン
チョコレート
インスタントコーヒー

131:名無しさん@1周年
19/09/16 22:48:01.20 t9pqV+b70.net
>>121
テレビでインド人に日本のメーカーのルーを使ったカレー食わせたら
自分たちが作ったカレーより美味いって言ってた

132:名無しさん@1周年
19/09/16 22:48:01.54 wMBRUBY20.net
正直レトルトで十分
最近のはかなり旨くなった

133:名無しさん@1周年
19/09/16 22:48:08.42 cXuHx35t0.net
>>113
マヌケだな
シーフードカレーならばれなかったのにw

134:名無しさん@1周年
19/09/16 22:48:16.43 lq4WUhJ20.net
こないだスパイスで作ったら普通にそっちの方がうまかったよw
日本人ももうそろそろスパイス使うべきだよ
今は安く手に入るんだから

135:名無しさん@1周年
19/09/16 22:48:36.46 ktHWJFC70.net
焼肉のたれ

136:名無しさん@1周年
19/09/16 22:48:59.61 zsDZkL1X0.net
ブラックコーヒーで炊く。

137:名無しさん@1周年
19/09/16 22:49:06.58 yiS+P5st0.net
あんず・りんごジャムがいいよ

138:名無しさん@1周年
19/09/16 22:49:06.89 lq4WUhJ20.net
>>127
最低この4つを買え!
クミン
コリアンダー
チリーペッパー
ターメリック
追加するならこの二つ
カルダモン
オールスパイス

139:名無しさん@1周年
19/09/16 22:49:42.16 /Owoz78S0.net
インド人が無印良品のレトルトカレー絶賛してたね

140:名無しさん@1周年
19/09/16 22:49:50.14 cnHmzF9s0.net
>>136
インド料理店お味を盗んだな!
スパイだけに
さんきゅー

141:名無しさん@1周年
19/09/16 22:49:57.52 s6jeSFwN0.net
洋食レストランで食べるような黒っぽくてコクと甘みのあるカレーってどうしたら作れるん?

142:名無しさん@1周年
19/09/16 22:49:59.52 T9ZaUjDT0.net
おれは独身だけど、
この前、友達の家に遊びに行って
奥さんのカレーを食べたんだけど
子供用の甘口カレーってこんなに美味いのかと感激した

143:名無しさん@1周年
19/09/16 22:50:01.59 c8Q8tOQf0.net
さっぱりと歯磨き粉

144:名無しさん@1周年
19/09/16 22:50:03.49 GQF58k/C0.net
ポイントは
たまねぎを茶色くなるまで炒められるか
小麦粉がダマにならないようバターでよく練られるか
これにつきる

145:名無しさん@1周年
19/09/16 22:50:09.09 lq4WUhJ20.net
>>137
日本に住んでるタレント

146:名無しさん@1周年
19/09/16 22:50:13.77 5pjuzZDR0.net
>>45
あー


147:キこえない聞こえない



148:名無しさん@1周年
19/09/16 22:50:30.95 W3uNENgR0.net
>>94
ターメリック量大杉

149:名無しさん@1周年
19/09/16 22:50:47.81 GQF58k/C0.net
>>136
市販のカレー粉でいいわ

150:名無しさん@1周年
19/09/16 22:50:49.23 4HQNh5dx0.net
>>129
日本のカレーは腐った具材を入れないからなぁ
当然と言えば当然

151:オクタゴン
19/09/16 22:50:49.41 xmMUIp250.net
タイのグリーンカレーか
インドのカシミールカレーが良い
具はたけのこが良い
にんにくや生姜のおろしたやつが隠し味なのかな

152:名無しさん@1周年
19/09/16 22:51:16.83 IIPyQSwn0.net
うちは梅酒の梅で作った梅ジャムをチャツネ代わりに入れてる
欧風カレーにする時はバターと生クリーム投入

153:名無しさん@1周年
19/09/16 22:51:37.24 zsDZkL1X0.net
マーマレードも使えるな。

154:名無しさん@1周年
19/09/16 22:51:46.77 xy2ghDP10.net
創味シャンタンと、オイスターソース。

155:名無しさん@1周年
19/09/16 22:51:49.82 NSo/HeLG0.net
毒女の間ではカレーの隠し味に自分の血を入れるのはもはや常識
自分の血を食べさせることで相手が自分のことを好きになる効果があるのと
自分の血肉が相手の血肉になることに興奮を覚えるらしい
注射器で採血するのがスタンダードだか経血を使う層も一定数存在する
毒女がカレーご馳走するって言い出したら要注意な

156:名無しさん@1周年
19/09/16 22:52:15.92 T/M91eZe0.net
ココアと生クリームは?

157:名無しさん@1周年
19/09/16 22:52:40.32 2w7Owprm0.net
>>140
いや、家庭のあたたかさがカレーをそうさせたのさ

158:名無しさん@1周年
19/09/16 22:52:44.24 lq4WUhJ20.net
レトルトもスパイスカレー出したら売れるよ

159:名無しさん@1周年
19/09/16 22:53:03.28 4HQNh5dx0.net
>>138
おちけつ

160:名無しさん@1周年
19/09/16 22:53:05.16 RzypZj8L0.net
頭悪いと最終的にカロリーと脂質塩分過多のジャンクになるw

161:名無しさん@1周年
19/09/16 22:53:05.62 MuIaFt4g0.net
ヨーグルト、梅酒、ガラムマサラ、月桂樹、コーヒー、醤油、生姜、にんにく、コンソメ、塩
、ゴーヤ
外せないのはゴーヤ

162:名無しさん@1周年
19/09/16 22:53:12.52 c8Q8tOQf0.net
>>142
茶色がいいのなら玉ねぎの皮を使ったらどう?

163:名無しさん@1周年
19/09/16 22:53:43.03 5pjuzZDR0.net
>>11
無添加コンソメもいいよ
あとにんにくちょっぴり
玉ねぎたくさん
骨付き鶏肉で作る
気分で生姜をプラスするときもある

164:名無しさん@1周年
19/09/16 22:53:46.38 MpyFWEse0.net
安いカレーと高いカレーを混ぜたら、それなりのカレーが出来る!!

165:名無しさん@1周年
19/09/16 22:53:48.02 0yBaSXd10.net
>>129
そう言う番組よくあるけどインドにも同じようなカレーあるらしくて
お母さんが作ったようなカレーってよく言ってる

166:名無しさん@1周年
19/09/16 22:53:52.20 EjnGMV8l0.net
カレーを入れる魔法のランプみたいな入れ物、最後はあれに入れて出すんだよ。一気に本格的になるぞ!

167:名無しさん@1周年
19/09/16 22:54:05.60 JpiLO/BP0.net
タモリカレーのレシピがネットに載ってるが作ってみたら美味かったわ

168:名無しさん@1周年
19/09/16 22:54:13.27 lq4WUhJ20.net
【材料】(4人分)
〈パウダースパイス〉
・クミン…小さじ3
・コリアンダー…小さじ3
・ターメリック…小さじ2
・レッドチリ…小さじ1/3〜お好みで
・パプリカ…小さじ2
〈ホールスパイス(粒状のスパイス)〉
・クミンシード…小さじ1/2
※以降のホールスパイスは省いてもOKですが、あればより本格的な香りのカレーを楽しめます
・カルダモン…4粒
・シナモン…1片(3cmほど)
・ベイリーフ…1枚
・八角…1個

169:名無しさん@1周年
19/09/16 22:54:16.22 8/td9AgC0.net
家庭のカレーにおいてはどんな隠し味を使うか?よりもどのカレールーを使うかで味が別れる
個人的にはジャワカレー一択

170:名無しさん@1周年
19/09/16 22:54:19.10 c8Q8tOQf0.net
重曹

171:名無しさん@1周年
19/09/16 22:54:25.14 zsDZkL1X0.net
最近、かれー丼にどハマり。

172:名無しさん@1周年
19/09/16 22:54:25.14 uGrGamle0.net
本格的なバーモントカレー

173:名無しさん@1周年
19/09/16 22:54:53.44 4HQNh5dx0.net
>>144
聞いた方が良いw
ちょっと聞くだけでグッと改善できるから・・・自己アレンジはヤメてあげて・・・

174:名無しさん@1周年
19/09/16 22:55:06.69 cXuHx35t0.net
>>132
自分で調合とか無理だよ
インド人とかネパール人は普通に出来るけどそういうセンスは日本人は乏しいみたい
圧倒的な経験の差があるようだ

175:名無しさん@1周年
19/09/16 22:55:15.10 lIgBnZpw0.net
牛乳とケチャップやな

176:名無しさん@1周年
19/09/16 22:55:17.02 SGsq79Zc0.net
>>77
お前、ポークカレー知らないのか?
お店のメニューに普通にあるぜ。

177:名無しさん@1周年
19/09/16 22:55:43.73 T/M91eZe0.net
>>142
タマネギペーストじゃだめ?

178:名無しさん@1周年
19/09/16 22:55:52.80 ZMyZ1rTt0.net
安めのレトルトカレーで、
これとこれ混ぜたら美味いとかあったら知りたいな。

179:名無しさん@1周年
19/09/16 22:55:56.23 lq4WUhJ20.net
まず、核となるのが、コリアンダーとクミン。それにカイエンペッパーで辛味を追加し、クミンシードをアクセントにする。あくまでこの配合は基本。
上級者は、シナモンやカルダモン、クローブなどを加えることで、より本場の味に近くなる。まずは、一度試してみて、その後は足したり引いたりと、
微妙な分量の調整をすれば、自分だけのオリジナルカレーにステップアップできる。

180:名無しさん@1周年
19/09/16 22:56:00.83 uGrGamle0.net
余計なことをしないで箱の説明に忠実に

181:名無しさん@1周年
19/09/16 22:56:09.65 p1i4S+Sx0.net
一口にカレーと言っても日によって食べたい味付けは変わるんだから答えなんてねーよw
アンチョビオイルとエビ入れてシーフード風にする日もあればバターカレー風にしたり、トマトカレーもおいしい

182:名無しさん@1周年
19/09/16 22:56:33.13 92+otjHfO.net
>>107
カレーにソースは厳禁だと思う。二滴入れれば「香辛料の香り」なんて吹き飛ぶ。
失敗したときに使うといいが、カレー作りに失敗するのは嫁くらいのもんだろう。
ちなみにカレーは30分くらいで作るもんだと思う。グタグタに煮込んだら野菜や肉が可哀想だし、時間掛けると嫁が怒りだすからな。
例外はスジ肉カレーだけ。角切り肉は圧力鍋使えば一瞬だし。スジだけは時間かかる。

183:名無しさん@1周年
19/09/16 22:56:35.16 MpyFWEse0.net
取りあえずネパールからギーを取り寄せる事だな(´・ω・`)

184:名無しさん@1周年
19/09/16 22:56:47.58 4HQNh5dx0.net
>>168
kwsk

185:名無しさん@1周年
19/09/16 22:56:57.11 SGsq79Zc0.net
>>132
ブレンドしてある粉買っているわ。
なかなか減らないけどw
2か月で1s使うペース

186:名無しさん@1周年
19/09/16 22:57:17.47 rj7JOyYH0.net
もうカレーメシで満足だよ

187:名無しさん@1周年
19/09/16 22:57:23.15 lq4WUhJ20.net
>>1
基本の4つ!これがあればカレーができる
コリアンダー
クミン
ペッパー
クミンシード

188:名無しさん@1周年
19/09/16 22:57:24.10 uGrGamle0.net
インド人の嫁をもらう

189:名無しさん@1周年
19/09/16 22:58:16.96 ZMyZ1rTt0.net
インド人を右に

190:名無しさん@1周年
19/09/16 22:59:13.86 SGsq79Zc0.net
>>106
ジャガイモは入れる派なんだね。
ボンカレー味しかしないじゃねーかw

191:名無しさん@1周年
19/09/16 22:59:22.64 3RDi6Rjy0.net
これでも見とけ

192:名無しさん@1周年
19/09/16 22:59:39.88 c8Q8tOQf0.net
一杯でお腹いっぱいになるバリューム

193:名無しさん@1周年
19/09/16 22:59:40.65 KF7BTO1D0.net
>>11
鶏ガラと玉ねぎがポイントってこと?

194:名無しさん@1周年
19/09/16 22:59:48.79 lq4WUhJ20.net
>>1
基本の4つ!これがあればカレーができる
ターメリック
コリアンダー
クミン
ペッパー

195:名無しさん@1周年
19/09/16 23:00:03.23 /Owoz78S0.net
こだわりが強そうな男の手作りカレーって
闇鍋みたいで怖くて食べられない・・・。
もともと他人の手作りって苦手。

196:名無しさん@1周年
19/09/16 23:00:06.33 ELEA45iy0.net
カレーってご飯にかけるより食パンに乗せたほうが旨くないか?

197:名無しさん@1周年
19/09/16 23:00:06.45 lq4WUhJ20.net
クミンシード(4):ターメリック(1):カイエンペッパー(4):コリアンダー(8):クミンパウダー(4):ガラムマサラ(2)

198:名無しさん@1周年
19/09/16 23:00:16.04 QZ/8G6Cn0.net
マヨネーズがあれば天下取れる

199:名無しさん@1周年
19/09/16 23:00:27.57 hn0tfNsC0.net
>>171
レシピなんてその辺に山ほどある。

200:名無しさん@1周年
19/09/16 23:00:31.48 SGsq79Zc0.net
>>110
どんだけデカい鍋で作ったんだよw

201:名無しさん@1周年
19/09/16 23:00:32.11 sRgTxgiA0.net
みんなバナナ入れないの?

202:名無しさん@1周年
19/09/16 23:01:43.45 irJT9+m30.net
牛肉はアノーバでローストビーフにして後乗せ
玉ねぎはブレンダーとレンチンで時短して炒めるのではなく煮る
旨味は玉ねぎとトマトで
ルーはコクまろとバーモントのハーフ

203:名無しさん@1周年
19/09/16 23:01:45.00 Ty8RVE1l0.net
カレーはルウのスパイスがきつい
隠し味入れてもルウのスパイスで消されるから意味ないよ
隠し味わかる奴って格好つけてるだけで絶対にわかってないよ

204:名無しさん@1周年
19/09/16 23:01:46.57 lq4WUhJ20.net
一般的に『基本スパイス』と言われるものは、
ターメリック・コリアンダー・カイエンペッパー・クミンシードの4種類です。
クミンシードを抜いて3種類とする考え方もあります。

205:名無しさん@1周年
19/09/16 23:01:58.08 92+otjHfO.net
>>175
むかしに比べて味は落ちた気がするがカレーマルシェが鉄板。
そこに甘味が欲しければククレカレー辺りを混ぜればいい。(二つで350円くらいかな)
本格的なカレーを食いたいなら混ぜるより値段高めのレトルト買ってきた方が早い。
もしくは香辛料足した方が早い。レトルトならね。

206:名無しさん@1周年
19/09/16 23:02:00.65 VP9iRNzf0.net
美味しんぼの「牛骨髄カレー」は、今じゃ恐ろしくて食えんな……

207:名無しさん@1周年
19/09/16 23:02:12.59 SGsq79Zc0.net
>>142
市販のルーの油分がどうも苦手で・・・。
うちはサラサラしたカレーだわ。

208:名無しさん@1周年
19/09/16 23:02:37.87 5pjuzZDR0.net
>>64
わかった

209:名無しさん@1周年
19/09/16 23:03:07.03 c8Q8tOQf0.net
昆布でダシとったり
ワカメや海苔とかでミネラル分加えたほうがいいんじゃない?

210:名無しさん@1周年
19/09/16 23:03:10.94 lq4WUhJ20.net
ガラムマサラは、インドの代表的なミックススパイスです。通常3〜10種類のスパイスが配合されます。この配合に決まりはないですが、主としてブラックペッパーやクミンシード、コリアンダー、ナツメグにチリペッパーで辛みを追加したりします。

211:名無しさん@1周年
19/09/16 23:03:17.44 prphgZ5Q0.net
あーあ、インドにもカレーなんて食べ物はないのに何を必死になってんの?
日本で言うところの「鍋料理」みたいなもんで定義はないのよ。

212:名無しさん@1周年
19/09/16 23:03:21.17 SiTsvmcZ0.net
銀座カリーに少し具を足したら美味しくて具沢山の本格的なカレーの出来上がり

213:名無しさん@1周年
19/09/16 23:03:29.89 SGsq79Zc0.net
>>17
作ってくれている人に言うタイミングというものがあってだな・・・。

214:名無しさん@1周年
19/09/16 23:04:04.53 2w7Owprm0.net
食い物のスレ=有益な情報が得られる、2chでは稀な存在

215:名無しさん@1周年
19/09/16 23:04:07.13 rLsenoi10.net
魚肉ソーセージ入れると美味しいよ
コンニャクも歯ごたえあってグー

216:名無しさん@1周年
19/09/16 23:04:24.78 muLSblar0.net
リーの20倍買ってくればいいんだよ

217:名無しさん@1周年
19/09/16 23:04:30.95 WzurSW400.net
コーヒー、ニンニク、ヨーグルト、はちみつ、リンゴなどなど
隠し味軍団だけでカレー粉抜きで一品つくると
どんな料理になるのか・・・?

218:名無しさん@1周年
19/09/16 23:05:16.97 ZMyZ1rTt0.net
>>202
ありがとう。今度試してみる。

219:名無しさん@1周年
19/09/16 23:05:21.41 XU9FMsY30.net
>>199
こくまろ不味すぎないか
安いだけならダントツだけどさすがに食えんぞw
バーモントカレーは中国蜂蜜使うようになってから食わなくなった

220:名無しさん@1周年
19/09/16 23:05:24.16 c9g/aXar0.net
普通に小麦粉とアメタマとスパイスから作れ

221:名無しさん@1周年
19/09/16 23:05:28.93 xy2ghDP10.net
市販のルーを4種類位、甘口辛口中口ごちゃ混ぜにして作ると、
結構本格的な味になる・・。

222:名無しさん@1周年
19/09/16 23:05:31.85 aFSYCK6M0.net
あれ味って食塩だけでいいの?

223:名無しさん@1周年
19/09/16 23:05:51.46 Rxyntha


224:F0.net



225:名無しさん@1周年
19/09/16 23:06:01.06 5pjuzZDR0.net
>>199
うちはこくまろとゼッピンのハーフ

226:名無しさん@1周年
19/09/16 23:06:18.55 +AGft5iY0.net
出来立ての方がうまい
カレーというフィルターに騙されてるが
考えてみろ
野菜を煮込んで
出来立ての方がうまいだろ?
翌日のは旨味が抜けちゃってる

227:名無しさん@1周年
19/09/16 23:06:23.55 T/M91eZe0.net
海自の金曜カレーネタがやはり散見されるな…

228:名無しさん@1周年
19/09/16 23:07:14.81 SGsq79Zc0.net
>>206
グルタミン酸を補充するってことか。
となると、かつおだし入れてイノシン酸も補充しておくか。

229:名無しさん@1周年
19/09/16 23:07:26.82 /9MetmKp0.net
揚げ玉入れると美味いよ

230:名無しさん@1周年
19/09/16 23:08:07.29 cXuHx35t0.net
>>196
そうじゃ無いんだよ
匂いや軽い味見でレシピ変えるんだよ
これは経験が無ければ無理だよ
スパイスだって季節や収穫場所で味が変わるんだよ
それを理解してくれ

231:名無しさん@1周年
19/09/16 23:08:13.07 hn0tfNsC0.net
>>214
ルー入れる前のスープ味見したことないの?
ルー入れる前にすでにそれだけで美味しくなってないと、
旨いカレーになんてならないよ。

232:名無しさん@1周年
19/09/16 23:08:37.74 5pjuzZDR0.net
>>212
ギョニソはない
それはあんまりだ

233:名無しさん@1周年
19/09/16 23:08:43.80 21BuGnbM0.net
弟子が言ってたけど談志はカレー作るのに隠し味にイチゴのショートケーキを
丸ごと放り込むって言ってたな で味のほうは美味かったらしい

234:名無しさん@1周年
19/09/16 23:09:07.14 ELEA45iy0.net
大企業が研究に研究を重ねて作った物を素人の浅知恵でぶち壊すなと言う事

235:名無しさん@1周年
19/09/16 23:09:09.61 rfph+Qal0.net
梅酒

236:名無しさん@1周年
19/09/16 23:09:15.64 L4965mbLO.net
6スレ目www
もうカレーとラーメンは日本食を超えて「和食」だわ!

237:名無しさん@1周年
19/09/16 23:09:21.51 SGsq79Zc0.net
>>212
歯応えなら、ゴボウ一択だろ。

238:名無しさん@1周年
19/09/16 23:10:00.84 PPV1dNIX0.net
海上自衛隊の隠し味は、
森永のコーヒー牛乳
マメな

239:名無しさん@1周年
19/09/16 23:10:30.01 WzurSW400.net
>>227
ほとんどの隠し味って仕上げに入れるもんやない?
ルー入れる以前に投入も味見も試したことはないな

240:名無しさん@1周年
19/09/16 23:10:39.29 /Owoz78S0.net
余計なことするより、カレーは無難につくって
給料あげて、高級な基本食材を買えるようになった方が美味しい。
野菜も肉も一緒に煮込まない方がいい。料理に自信がないから
あと乗せにしてる。

241:名無しさん@1周年
19/09/16 23:10:51.87 5s1CNJZS0.net
マトンの旨さが理解できないならニワカ。

242:名無しさん@1周年
19/09/16 23:11:02.96 hPaOCAY60.net
とりあえずパッケージの記載通りに作ってくれ

243:名無しさん@1周年
19/09/16 23:11:19.52 9ZKj+KQO0.net
隠し味はウンコ

244:名無しさん@1周年
19/09/16 23:11:24.58 bqsduqgH0.net
>>213
あれ意外と美味いよな、辛さも丁度いい。
値段のバランスもいいw

245:名無しさん@1周年
19/09/16 23:11:39.71 fjFJG5o00.net
俺たちの家は
野菜と肉を炒める時輪切り唐辛子で香り付け
(早めに入れないとコゲてしまう)
水はルーに書いてる量の130%入れてる
付け合わせは、ピーマンの素揚げか天ぷら
ルーはジャワカレーの辛口か激辛。高いけど
ジャワが美味いんだよら…
そのまま食うのが美味いのにカミさんはそこに
納豆入れてしまう始末。俺が食えないけど自分は
好きだからよく食べてるな…

246:名無しさん@1周年
19/09/16 23:11:40.29 aWLV38Wr0.net
インド人のマネして素手で食ったら熱かった

247:名無しさん@1周年
19/09/16 23:11:45.47 hn0tfNsC0.net
>>226
経験なんて全く必要ない、味の違いがわかる舌があるかどうか。
あと記憶力な。

248:名無しさん@1周年
19/09/16 23:11:51.14 aCxmY+tA0.net
野菜ジュースと焼肉のたれ水適量に固形ルーでほぼ完璧

249:名無しさん@1周年
19/09/16 23:12:06.59 kjD817My0.net
カレーって元はウンコを発酵させて作ってること知らない奴が多いよな。
俺は作り方にこだわってるから
ウンコにヨーグルトと砂糖と塩に唐辛子を入れて
よく混ぜて一ヶ月くらい暗所で発酵させてる。
食べる直前は3時間くらいよく煮て
そこから色々なスパイスをブレンドさせてるよ。

250:名無しさん@1周年
19/09/16 23:12:51.25 5NfggHUf0.net
あのね、りんごすりおろしたのとシーチキン入れると上手いよぉーーー

251:名無しさん@1周年
19/09/16 23:13:28.88 F3vhaWZ90.net
ヨーグルトいれようがハチミツいれようが味なんて大して変わらないよ。
所詮は自己満足。

252:名無しさん@1周年
19/09/16 23:13:37.76 lq4WUhJ20.net
絶対スパイスカレーの方が美味しいから

253:名無しさん@1周年
19/09/16 23:13:41.12 Wk3IbvN50.net
アレの汁だな

254:名無しさん@1周年
19/09/16 23:14:19.00 PnbNCrkt0.net
味の素ドバ入れで決まり。

255:名無しさん@1周年
19/09/16 23:14:32.68 AkF2GmQI0.net
クックパッドの絶品✧お店に負けないチキンカレー が最強。
正しチキンにしか合わない味。豚や牛じゃ美味しくない。

256:名無しさん@1周年
19/09/16 23:14:58.77 RnVEbgJt0.net
>>34
インスタントコーヒーはマジ許せないわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

789日前に更新/215 KB
担当:undef