【食】本格的なカレー、どうやって作るの?「隠し味」3選 ★6 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@1周年
19/09/16 23:26:54.33 sJ022S8l0.net
>>279
上司のほうが女にモテそうだ。

301:名無しさん@1周年
19/09/16 23:27:02.90 +AGft5iY0.net
>>264
旨味が足りないから補充してんの
カレーの作り方が下手なだけ

302:名無しさん@1周年
19/09/16 23:27:16.69 T/oi4HKL0.net
>>275
うまいまずいの問題じゃないよ
本来のイワシと玉ねぎを発酵させたソースではないものを
日本ではウスターソースと称して売ってるし
例えば讃岐うどんと全く違う物を外国人が讃岐うどんと称して売ってたらどう思う?

303:名無しさん@1周年
19/09/16 23:27:54.31 p7ADSxXv0.net
カレー屋のカレーより蕎麦屋のカレーの方ががなぜうまいのか

304:名無しさん@1周年
19/09/16 23:28:31.90 2Ez58hAN0.net
>>292
いくら進化しても
脂と塩の塊なのは変わらないけどな

305:名無しさん@1周年
19/09/16 23:29:16.50 W+VJ5+8L0.net
>>299
かえしが入ってるからや

306:名無しさん@1周年
19/09/16 23:29:37.51 hn0tfNsC0.net
>>293
スパイスカレー作るけど、ルーカレーも作るでいいだろw

307:名無しさん@1周年
19/09/16 23:29:38.38 +snq/cWR0.net
>>299
日本人好みの魚のだしの風味がするからかな?
自分も実はカレー屋さんにわざわざ行こうと思わないけど
蕎麦屋でカレー南蛮があると頼んでしまうw

308:名無しさん@1周年
19/09/16 23:30:15.07 47naWL2h0.net
カルピス

309:名無しさん@1周年
19/09/16 23:31:48.62 vo5Hm54A0.net
いきなり2日目のカレーにする裏技
切り餅をおろし金でおろしてとろみを出す

310:名無しさん@1周年
19/09/16 23:31:56.01 yHbmfBu20.net
お好み焼きソースか焼きそばソース入れる

311:名無しさん@1周年
19/09/16 23:32:15.19 xy2ghDP10.net
>>297
誰もディスッてもいないんだけれどもねぇ・・・・・。

312:名無しさん@1周年
19/09/16 23:32:31.41 flJyTZI50.net
評判のいい本見て、きっちり分量守ってスパイスからカレー作っても当たりハズレの落差が激しすぎて、外した時の夕飯は悲惨なことになる。

313:名無しさん@1周年
19/09/16 23:34:04.41 xy2ghDP10.net
>>287
・・? 日本語でOKよ・・(´・ω・`)

314:名無しさん@1周年
19/09/16 23:35:30.37 K0TFGibw0.net
大根入れると意外に美味い

315:名無しさん@1周年
19/09/16 23:35:32.70 hn0tfNsC0.net
>>308
当たったレシピもう一回作ればいいだけだろ、なぜ毎度チャレンジするんだw

316:名無しさん@1周年
19/09/16 23:36:04.66 yi0qj/Q/0.net
変な葉っぱ入れるんじゃねーよあれ意味ないだろ

317:名無しさん@1周年
19/09/16 23:36:34.82 s+lvJZhx0.net
>>734 
URLリンク(eee18kin.00mn.com)
エ口ボディwwwwwwwwwwwwvvwwwwwwvvwwvvwww

318:名無しさん@1周年
19/09/16 23:36:36.33 k6/5wPrq0.net
何を間違えたのかワキガ臭プンプンのカレーが完成したことがあった

319:名無しさん@1周年
19/09/16 23:37:08.16 DkqKKql/0.net
業務カレーでいいだろSBに近いスパイスかな
魚粉いれたり多いとシーフードカレーか

320:名無しさん@1周年
19/09/16 23:39:05.58 5pjuzZDR0.net
>>261
大阪自由軒どんなに旨いかとワクワクしてたけどガッカリ味だった

321:名無しさん@1周年
19/09/16 23:39:16.33 3rJ2z1e00.net
カレーの隠し味は
基本は
赤ワイン
炒め玉ねぎ
ナツメグ
応用は
ソース
醤油
市販のルーは辛みが足りないので
一味唐辛子
胡椒
山椒
インスタントコーヒー
ちなみに辛みを足す場合は十分甘み(砂糖、すりおろし林檎、梨等)を追加してからにすべし

322:名無しさん@1周年
19/09/16 23:40:01.75 EVL7hZhn0.net
バーモントカレーのルーをひとかけら

323:名無しさん@1周年
19/09/16 23:40:17.23 uicrXA7C0.net
年寄りはソースをかける

324:名無しさん@1周年
19/09/16 23:40:18.05 IWkD09Er0.net
リンゴとハチミツに決まってる

325:名無しさん@1周年
19/09/16 23:40:58.43 A6VMAJEO0.net
何かの木材や葉っぱを入れるんだよ
インド料理屋さんで確認した

326:名無しさん@1周年
19/09/16 23:41:14.08 5pjuzZDR0.net
>>310
友達のとこで若干引きながら食べたけど美味しゅうございました

327:名無しさん@1周年
19/09/16 23:41:55.51 Wuj53ICk0.net
バズレシピのレンジで無水カレー簡単で美味かったな
作り置きの人のレンジでサバトマトカレーも美味かった
夏カレー食べたくなるけど、コトコト煮るのは暑くて大変だった
レンジでってホントに美味い?と思ったけど美味かった

328:名無しさん@1周年
19/09/16 23:42:18.53 0kmqKlMV0.net
レシピどおりに作るだけ
隠し味なんて入れるから不味くなる

329:名無しさん@1周年
19/09/16 23:42:31.72 ChBEXgoE0.net
プレミアムゴールデンカレーが美味いわ
言うほど高くもねえし
ハイグレードカレー21も評判いいから買ってみたけどあれはプロが使うもんで一般人には使いこなせねえと思ったな

330:名無しさん@1周年
19/09/16 23:42:41.07 39SFfaVU0.net
太田胃酸いれると大変スパイシー

331:名無しさん@1周年
19/09/16 23:43:04.72 SGcvvcPS0.net
玉ねぎ、にんじんにプラスしてセロリを加える
肉は骨付き肉を使って出汁を取る
パイナップルとマンゴーを加えて甘みを出す
ルーはジャワカレーのスパイス−ブレンド
パクチーで香りを加える
1晩おいて辛さと甘さの調和を待つ
今のところ、これで目標のカレーに90%近づいた

332:名無しさん@1周年
19/09/16 23:43:13.95 3oIAwi6+0.net
わりと普通で何度も既出だろうけど、ウンコかな

333:名無しさん@1周年
19/09/16 23:43:38.75 xy2ghDP10.net
100円のレトルトカレーでも
シナモン振り掛けると、香りは本格的になるよ〜。

334:名無しさん@1周年
19/09/16 23:43:46.65 AdR80m1L0.net
>>294
プッチンプリン入れればいいんだな

335:名無しさん@1周年
19/09/16 23:43:48.45 RsxCFPoL0.net
>>316
自由軒が不味いのはいまや常識

336:名無しさん@1周年
19/09/16 23:44:02.38 i7dXpbMk0.net
>>39
>>52
嫁本体だろ
クンニ前に塩胡椒、カレー粉やっとけば、殺菌、臭み消しで大分やりやすくなる

337:名無しさん@1周年
19/09/16 23:44:20.93 LWBr6s7o0.net
これのどこがニュースなんなですか ?

338:名無しさん@1周年
19/09/16 23:44:40.01 KX9nC9IJ0.net


339:名無しさん@1周年
19/09/16 23:45:15.73 flJyTZI50.net
自分でスパイスカレー作ってみると油の量にドン引きする
カレー食べても絶対に痩せないよ

340:名無しさん@1周年
19/09/16 23:45:19.66 7TuAtaK70.net
黒胡椒
にんにく
クミンシード
カルダモン
ローリエ
チリパウダー

玉ねぎ、肉
を油で炒めて
水とじゃがいもいれてゆでて
カレー粉いれる
最後にココアとガラムマサラいれて完成

341:名無しさん@1周年
19/09/16 23:45:24.27 EDJMkfk60.net
コンソメ入れたらうまい

342:名無しさん@1周年
19/09/16 23:45:31.37 aQuc+j4q0.net
カレーなんてどこも似たもんと思ってたがインデアンカレー食ってから考え改めたわ
とりあえず食ったことない奴はカレー語んなレベル

343:名無しさん@1周年
19/09/16 23:46:06.06 74FoBjAF0.net
>>3
コレね。
ミキプルーンの苗木!つまりベイビー。

344:名無しさん@1周年
19/09/16 23:46:16.55 NysYzWo90.net
カレーなんて味に大差ないだろ。
でも、COCOイチは美味いとは思わない。

345:名無しさん@1周年
19/09/16 23:46:24.25 wyEtFew20.net
ジャワカレープライム辛口だろ

346:名無しさん@1周年
19/09/16 23:46:49.92 6CDVWoHR0.net
ひり出した直後の新鮮


347:なうんち入れると味に深みが出る。



348:名無しさん@1周年
19/09/16 23:47:38.76 Wk3IbvN50.net
大差も何も、好きに差を付けろよ。
本格?カレーは自由だ。
家庭のヒトハコ98円のルーでホテルに勝とう、じゃねーんだから

349:名無しさん@1周年
19/09/16 23:47:40.01 2ZgtDnLo0.net
有名カレー店はジャワカレーをベースにしてるんじゃないの

350:名無しさん@1周年
19/09/16 23:49:07.43 iIjztQTb0.net
ノー隠し味が一番美味いことに気づいた
簡単でシンプル

351:名無しさん@1周年
19/09/16 23:49:16.55 mYxO0rDU0.net
ヨーグルトかな

352:名無しさん@1周年
19/09/16 23:49:30.39 Wk3IbvN50.net
たったの100えんかそこらで
味が良くなるので
良いグレードのルーを使う。
大量生産品は安くて美味い。
が、本格?ではないだろう。

353:名無しさん@1周年
19/09/16 23:50:56.00 +snq/cWR0.net
>>321
シナモンの皮か月桂樹の葉だなw
タイならこぶみかんの葉だけれど

354:名無しさん@1周年
19/09/16 23:50:58.28 euz6dkgo0.net
果物オンリーで暮らして一年のショタのうんこって臭くない?

355:名無しさん@1周年
19/09/16 23:51:31.98 InPUPnwo0.net
神楽坂のますだやのカレーがめちゃうま
辛いんじゃなくて旨みがある
多分独特の薬味が入ってるんだろう
キャベツメンチコラボがプチ贅沢

356:名無しさん@1周年
19/09/16 23:52:03.55 Wk3IbvN50.net
>>349
肉を食う便秘女の下痢便は超臭いよ。

357:名無しさん@1周年
19/09/16 23:52:15.93 +snq/cWR0.net
>>340
いや、やっぱスーパーで買えるカレーでも
高いペーストのは香りが違うんだよ…

358:名無しさん@1周年
19/09/16 23:52:19.61 4wn8SZdZ0.net
正直市販のカレール使うなら隠し味なんてやらないほうがうまくね?
ルーから作ります!ってなら別だけどさ

359:名無しさん@1周年
19/09/16 23:52:41.58 5fnsMRwh0.net
>>165
八角かあ
八角は癖があるけどカレーに合うかもね
あの鼻にぬける香りがどうなんだろ

360:名無しさん@1周年
19/09/16 23:52:53.91 ZMxPz5e+0.net
本格的なカレーというが
どこの国の本格的なカレーのことをいうのか決めないと隠し味も糞もないだろ

361:名無しさん@1周年
19/09/16 23:53:21.15 ZK+zPfGK0.net
>>3
新大久保に売ってるはず

362:名無しさん@1周年
19/09/16 23:53:40.04 VDrvURZr0.net
>>353
説明書きの通りに作れよ、余計なもん足すな、が鉄則だね。

363:名無しさん@1周年
19/09/16 23:54:01.43 ZQ2Hok/a0.net
こういう絶対的正解の無いスレは平和で良いな。
どのアイデアもみんな旨そう(;´Д`)

364:名無しさん@1周年
19/09/16 23:54:10.43 H+CJbShT0.net
中核派的カレー

365:名無しさん@1周年
19/09/16 23:54:12.94 jrFg80Z00.net
粉粉しさが苦手

366:名無しさん@1周年
19/09/16 23:54:22.79 jcygIAmO0.net
蟹カレーが少ない🦀

367:名無しさん@1周年
19/09/16 23:54:49.41 5fnsMRwh0.net
牛すじを柔らかくなるまでじっくり煮込んでジャガイモがたっぷり入ったカレーが美味しかった思い出が

368:名無しさん@1周年
19/09/16 23:55:28.26 47naWL2h0.net
甘味と辛味は既存のルーでも追加したらうまくなるからな…

369:名無しさん@1周年
19/09/16 23:55:52.79 Ysp0mw/J0.net
うどんこを入れない

370:名無しさん@1周年
19/09/16 23:55:58.31 xy2ghDP10.net
いまだに美味しいと思うのは、小学校の給食のカレー。
あれ以上に美味しいカレーは未だに出会って無いなぁ。
付け合せのサラダが絶品だったぁ・・(*´∀`)

371:名無しさん@1周年
19/09/16 23:55:58.37 /AvDVfOy0.net
小麦粉の入っていないカレー粉。
数種のスパイスが小分けされていて自分で調合できるもの、
ナントカカレーといって調合済みのもの、お好みで。
大量の玉ねぎ。
小麦粉の代わりに玉ねぎでとろみをつける(甘味も出る)。
一人前1個〜1.5個くらい。じっくり時間をかけて炒めて体積を数分の一に。
面倒な場合は、細かく刻んで圧力鍋で煮るととろける(水少な目、他の具材と一緒でよ


372:い)。 ガラスープ(粉で可)、ヨーグルト、チーズ、醤油などでコクやまろやかさを出す。



373:名無しさん@1周年
19/09/16 23:55:59.27 +snq/cWR0.net
>>360
「印度の味」なら粉使ってないから粉粉しくないよ

374:名無しさん@1周年
19/09/16 23:56:32.73 +snq/cWR0.net
>>365
空腹は最高のスパイスってやつだね

375:名無しさん@1周年
19/09/16 23:56:49.27 VnS8hPod0.net
>>32
ぶっwwwww

376:名無しさん@1周年
19/09/16 23:57:02.56 KzE1T+OT0.net
シンジテマゼロー

377:名無しさん@1周年
19/09/16 23:57:09.36 A6VMAJEO0.net
インドカレーは何度か行ったけど美味くはないわな
国民性の味覚の問題だろうけど

378:名無しさん@1周年
19/09/16 23:58:10.16 +snq/cWR0.net
麻雀屋の食事、カレーだけがめちゃくちゃうまくて
調理場覗いたらパキスタンっぽい人が作ってた

379:名無しさん@1周年
19/09/16 23:58:57.35 6CDVWoHR0.net
JKの下痢便

380:名無しさん@1周年
19/09/16 23:59:20.10 +snq/cWR0.net
サムラートとかのカレーって印度の人からしたら
どうなんだろうなぁ
美味いのかな、まずいのかな

381:名無しさん@1周年
19/09/16 23:59:32.78 xy2ghDP10.net
>>368
そうだね・・。あれほど腹空かせてがっついて食べる事も
最近ないしね・・・(´・ω・`)

382:名無しさん@1周年
19/09/17 00:01:10.86 5HRDWnMi0.net
水分飛ばすと日持ちは1日程度変わる
水分ない方が結構美味いぞ
スパイスもいい具合に主張するし

383:名無しさん@1周年
19/09/17 00:01:20.20 8FnZaoxz0.net
クローブ
オレガノ
バジル
キャラウェイ
タイム
ローズマリー
全部やめて胡椒だけにしたら美味しくなった
オススメ

384:名無しさん@1周年
19/09/17 00:02:03.91 cQkaAfCb0.net
>>298
あ、作り方も違うんだ?
けどもうかれこれ明治時代からウスターで通っちゃってんでしょ?

385:名無しさん@1周年
19/09/17 00:03:21.56 eJZr4zvB0.net
メーカールーの説明書通り忠実に作る事さ。それが一番日本人に合った本格カレーw

386:名無しさん@1周年
19/09/17 00:03:49.92 hbJ8ZLGZO.net
>>32
貴様!
それでも帝国軍人か!
国家機密漏洩罪で銃殺だぞ!!

387:名無しさん@1周年
19/09/17 00:03:58.61 xQKfGyC10.net
いつかはルーカレーじゃなく
スパイスカレーを作ってみたい

388:名無しさん@1周年
19/09/17 00:07:01.57 K+fSWmyg0.net
>>365
佐○急便でバイトしてた時の社食のカレーかな
「もういいです」て言うまでよそってくれるw

389:名無しさん@1周年
19/09/17 00:07:15.47 I1nw2uE50.net
>>372
パキスタンでもインドでも、カレーの味はあんまり変わらないのでは・・?w
(´・ω・`)

390:名無しさん@1周年
19/09/17 00:07:36.21 nZb/+JY00.net
カレーの隠し味にはトマトケチャップを最後に入れると美味しくなる
ただしケチャップはカゴメのような混ぜ物が無いものを使用すること

391:名無しさん@1周年
19/09/17 00:07:56.19 ox805kpE0.net
41 八神太一 ◆YAGAMI99iU -だから今、僕はここにいる- 2012/02/19(日) 12:31:59.22 ID:2nETAYYJ
中濃ソース オタマ半分
トマトケチャップ 少々
コーヒー オタマ半分
バター 一かけら
ニンニク 一かけら
チョコ ほんの少し
牛乳 オタマ半分〜一杯
はちみつ 大さじ一杯
焼き肉のタレ 大さじ一杯
醤油 オタマ半分
ガチでこれで作ってみ。味は俺が保証する。

392:名無しさん@1周年
19/09/17 00:08:37.84 ULOHes0O0.net
>>367
ググった。これ応用が利きそうだし常備したい
ありがとう
>>366
いろいろ勉強になる
とりあえず今度から大量の玉ねぎ準備する。ありがとう

393:名無しさん@1周年
19/09/17 00:08:49.97 eSJAmwZd0.net
>>32
おいおい、それ載せるのはマズイだろ
いわゆる特定機密情報とかいうやつだろ

394:名無しさん@1周年
19/09/17 00:08:56.23 8FnZaoxz0.net
>>384
無添加って...トマト入れればいいやん

395:名無しさん@1周年
19/09/17 00:09:44.32 0X8bQRAt0.net
学校のカレーは不味かったよ。
じゃがいもだと思って口にしたら小麦粉の塊だったこともある。
けどみんなでワイワイ食べるのは楽しかったから、
その思い出もコミで、美味しい思い出になってる。

396:名無しさん@1周年
19/09/17 00:09:52.97 6BwoHWbf0.net
>>4
柔らかくなるけど、必ずしも美味くなるわけでは無い

397:名無しさん@1周年
19/09/17 00:11:16.15 jPKqD3Fo0.net
長野市の給食センターのカレーはまずかった
というか献立全部まずかった
今は少しはマシになってるのかな

398:名無しさん@1周年
19/09/17 00:11:25.53 UmYE1m8Y0.net
リンゴと蜂蜜だよな

399:名無しさん@1周年
19/09/17 00:11:43.86 n+AdfyD30.net
赤くして語ってる人って何者?

400:名無しさん@1周年
19/09/17 00:13:00.91 vRzoyQ/e0.net
>>368
若さは最高の化粧
と同じか

401:名無しさん@1周年
19/09/17 00:13:02.88 fC5A+YXH0.net
山岡士郎「インドにカレーという概念はないんだ」
近所のインド人「われわれは毎日カレー食べてます」

402:名無しさん@1周年
19/09/17 00:13:46.45 eSJAmwZd0.net
学校の合宿で作ったカレーが美味しかった
ルーはたぶんバーモ◯トカレーあたりだろうけど、みんなで火をおこす所から始めて…
そういう思い出が隠し味なんだろうな
しかし、夜中にカレートークか。思い出はいつもキレイだけど、それだけじゃお腹が空くわな…

403:名無しさん@1周年
19/09/17 00:13:52.61 AnjdfJY/0.net
カレーは着地点が広いので、変な物をよっぽど偏って入れなければ大丈夫
ウスターソースを入れすぎたとか、香菜を入れすぎたとかしなければ

404:名無しさん@1周年
19/09/17 00:14:03.11 I1nw2uE50.net
>>382
アンちゃん若いんだからイッパイ食べなぁ・・・( ・∀・)
残っちゃうと、オバちゃん達が困っちゃうんだよ〜
若いんだからウンと食べなぁ・・(*´∀`)

解かりますw

405:名無しさん@1周年
19/09/17 00:14:08.39 a9eidPf20.net
全然本格的じゃねぇ
まずスパイスの調合からだろ

406:名無しさん@1周年
19/09/17 00:15:03.13 eJZr4zvB0.net
>>397
自衛隊の野外訓練でよく言われてるらしいね。カレー粉で炒めたら虫でも何でも大抵のものは食えるw

407:名無しさん@1周年
19/09/17 00:15:06.53 ntHdqv2c0.net
メイクバッチリのオンナに生姜たっぷりのカレーを食べさせてほしい。

408:名無しさん@1周年
19/09/17 00:15:34.74 2YQnUzMO0.net
カレールーが手に入らないからルーからカレー作らなくなった
おかげでおいしいサラサラしたカレーが作れるようになった

409:名無しさん@1周年
19/09/17 00:15:59.07 kVM4OEcg0.net
ココイチが好きならルーをそのまま使うんだな

410:名無しさん@1周年
19/09/17 00:16:16.01 CNuXuVq00.net
意識高い系というか本場そのままの味が売りの素人がやってる少量で高いカレー屋…
美味いとこ一つもない

411:名無しさん@1周年
19/09/17 00:17:48.05 LWU+nm8F0.net
カレー粉炒めて小麦粉入れないサラサラカレーがベスト
隠し味はカカオのみ

412:名無しさん@1周年
19/09/17 00:18:01.28 I1nw2uE50.net
>>396
どうしてなのか・・?大人になったからかねん・・・・。?
本当は切ない夜だったのでは・・・?(´・ω・`)

413:名無しさん@1周年
19/09/17 00:18:36.32 LVEKMBa30.net
>>400
冬山登山の山の中でもカレーばっかりだよ
理由は腐りかかった野菜でも食えるから

414:名無しさん@1周年
19/09/17 00:18:53.93 7q2BsmTH0.net
カレーは第一印象不味い方が癖になりやすい

415:名無しさん@1周年
19/09/17 00:18:55.63 +mX4P5nu0.net
もものネクター入れるといいって
テレビでやってたな

416:名無しさん@1周年
19/09/17 00:19:46.66 CNuXuVq00.net
ネクターのピーチ味も水の代わりの隠し味として有名なんじゃなかったか…

417:名無しさん@1周年
19/09/17 00:20:14.50 CNuXuVq00.net
あ、カブったw

418:名無しさん@1周年
19/09/17 00:20:21.61 6QFtm0Uq0.net
インドでカレーっていうのは単に食べ物という意味

419:名無しさん@1周年
19/09/17 00:21:53.43 VUkJ6cWt0.net
隠し味というかトッピング感覚でにんにく生姜
中辛のルーを使って一味唐辛子と粉コショウでお好み

420:名無しさん@1周年
19/09/17 00:22:11.58 zQiAwvDH0.net
>>412
ちゃうちゃう、料理って意味。スパイス使ったものに限る

421:名無しさん@1周年
19/09/17 00:22:32.93 VeqC2pLE0.net
>>326
それ聞くなw

422:名無しさん@1周年
19/09/17 00:22:39.49 LVEKMBa30.net
成田空港JALホテルの1800円カレーは美味かった

423:名無しさん@1周年
19/09/17 00:24:04.31 tzaJlH710.net
>>404
意識高い系の分類がどうなのかがわからないが、ここ数年とかでできた店に関して言うなら美味いも不味いも両方ある
結局スパイス系にしても美味い不味いは適当に分布してるよ
昔ながらの店みたいな方も酷い店は酷いから分布的には大差はないな
違うのは「高くて不味い店」という分類の割合が違うことくらい

424:名無しさん@1周年
19/09/17 00:24:12.47 rCRqzl8c0.net
>>382
俺、杉並店でバイトしてたけど昼は社員優先で食べさせて貰えなかった
けど昼飯時間終わり近くに行くと山盛りで出して貰えた
美味かったなぁ‥

425:名無しさん@1周年
19/09/17 00:24:49.49 S67Oi67/0.net
>>16
肉がボロボロになるほど溶けるよ
柑橘系の果汁でやってみw

426:名無しさん@1周年
19/09/17 00:25:03.64 ntHdqv2c0.net
夏休みのカレーライスとそーめん冷や麦は腹が妊婦みたいになるまで食ったなあ! ドラクエやってカブトムシ捕まえに行って、宿題やってないってベソかいて、真っ黒に焼けてコロコロに太って夏休みの工作抱えて学校に戻ったよ。

427:名無しさん@1周年
19/09/17 00:25:43.69 q5WMf5X20.net
塩入れるよね?

428:名無しさん@1周年
19/09/17 00:26:12.77 6QFtm0Uq0.net
ルーとかコンソメとか入れてる時点でカレーじゃないじゃん
課長以外でどうやってうまみを出すかが欲しい知識
玉ねぎを炒めて甘みを出してさらにトマトピューレでコクを出す
あとはスパイスと塩だけで味を調えるしかないんだけど
生姜とニンニクを擦っていれる
鶏がらスープを一から煮込んで風味を出す
難しいよな、それだけじゃ

429:名無しさん@1周年
19/09/17 00:27:10.09 wFvxRxtf0.net
喫茶店のカレーとかサービスエリアのカレーみたいなのが好きなんだけどどうやったら近づけるのかさっぱりわからん

430:名無しさん@1周年
19/09/17 00:27:18.43 +mX4P5nu0.net
最近のルーは人口甘味料だらけで
入ってないの探すほうが大変

431:名無しさん@1周年
19/09/17 00:27:25.39 eSJAmwZd0.net
>>406
思い出せないな…

432:名無しさん@1周年
19/09/17 00:32:40.36 yiPxE2ZU0.net
URLリンク(recipe.kirin.co.jp)
ダマされたと思ってやればいい

433:名無しさん@1周年
19/09/17 00:32:42.28 UeahTJWj0.net
>>422
玉ねぎ炒めてトマト入れる時に大豆の水煮をフープロで挽いたものも入れてる。

434:名無しさん@1周年
19/09/17 00:32:50.31 YLbnGZGq0.net
甘口のルー入れて
余計な事しないで大火力で煮込んだやつが美味い

435:名無しさん@1周年
19/09/17 00:33:54.42 1nvRcA7/0.net
適当にレトルトミックスでいい

436:名無しさん@1周年
19/09/17 00:36:13.55 I1nw2uE50.net
>>425
どうしてなのかね・・・・
あの時のカレーの味もあの人の笑顔もかい・・?(´・ω・`)

437:名無しさん@1周年
19/09/17 00:36:23.59 nWSapw4S0.net
単純にハウスとS&Bの二種類のルーで作る。

438:名無しさん@1周年
19/09/17 00:37:07.65 ntHdqv2c0.net
仕事クビになったらとりあえずカレー屋始めたらいーか\(^o^)/

439:名無しさん@1周年
19/09/17 00:37:25.75 rJULIneN0.net
おでんの残りにカレー粉入れたのが我が家のおとんカレー
箸が進まない

440:名無しさん@1周年
19/09/17 00:38:05.36 UeahTJWj0.net
>>433
スプーンに持ち替えて!

441:名無しさん@1周年
19/09/17 00:39:04.18 HjmOCVIg0.net
>>1
塩辛やね!!

442:名無しさん@1周年
19/09/17 00:39:05.57 yiPxE2ZU0.net
イナゴの佃煮がおすすめ

443:名無しさん@1周年
19/09/17 00:40:08.51 I1nw2uE50.net
>>423
立ち食いそばのあの味を、どうにか自作したいんだけど、
近づけないのと似てるね・・(´・ω・`)

444:名無しさん@1周年
19/09/17 00:40:51.43 kSTOIMlD0.net
>>6
URLリンク(pbs.twimg.com)

445:名無しさん@1周年
19/09/17 00:43:01.84 kSvRUIGg0.net
下手なカレー専門店より、レトルトやコンビニのカレーの方が美味い時代になったからなぁ。
専門店も大変だわな。

446:名無しさん@1周年
19/09/17 00:44:26.28 UeahTJWj0.net
今回作ったカレーをフリーザーバッグのSサイズ一袋分だけ冷凍保存して、次回のカレーを作る時に解凍して加えるってのを繰り返してたらどうかな。

447:名無しさん@1周年
19/09/17 00:47:11.97 yvL38V3o0.net
缶詰めの白桃をフープロにかけて投入
完全無敵のカレー

448:名無しさん@1周年
19/09/17 00:48:03.52 BgcOY+380.net
先ず服を脱ぎます

449:名無しさん@1周年
19/09/17 00:48:29.23 I1nw2uE50.net
>>440
おお〜( ・∀・) ウナギ屋のタレ方式だね・・?
ジャガイモ無しなら平気かも・・・。

450:名無しさん@1周年
19/09/17 00:51:40.73 PU9fctnj0.net
豚バラ肉は角煮大に切って油をひかないフライパンでキツネ色の焦げ目を付けてから水から煮込むと旨味がでる。さらに豚骨ラーメンのスープの素を加えると完璧!

451:名無しさん@1周年
19/09/17 00:51:47.03 OHSqrHYv0.net
普段ポタージュとスパイスで作ってるけど
年一くらいでゴールデンカレー能書き通りに作って確認してる

452:名無しさん@1周年
19/09/17 00:52:08.18 OT6XWTHU0.net
>>51
飽きないよ、毎日毎日カレー食ってるわけでも無ければ。
むしろ「あれー、いつものカレーじゃない」とがっかりだ。

453:ネトサポハンター
19/09/17 00:52:16.11 ia0G9M790.net
50%クサヤでよく混ぜて食え

454:名無しさん@1周年
19/09/17 00:53:12.93 xQKfGyC10.net
カレーの冷凍保存は具材をダメにする

455:ネトサポハンター
19/09/17 00:53:41.62 ia0G9M790.net
>>28
その気持は良く分かる
健康カレーよ!とか言われて奇っ怪な
カレー粉のはいったごった煮出されると暴れたくなる

456:名無しさん@1周年
19/09/17 00:54:56.80 80bsnIkW0.net
タケダ漢方便秘薬

457:名無しさん@1周年
19/09/17 00:55:29.79 /KdsN3W80.net
カレーの隠し味はウンコ

458:名無しさん@1周年
19/09/17 00:55:48.64 UeahTJWj0.net
>>443
ルーにはいつも玉ねぎ、トマト、大豆、セロリしか使わないから大丈夫かなと思って。他の野菜はいつも素揚げか炒めてトッピングしてる。

459:ネトサポハンター
19/09/17 00:55:53.97 ia0G9M790.net
>>442
お臍に水を貯めます

460:名無しさん@1周年
19/09/17 00:56:03.54 8AWVSmWj0.net
>>10
水で煮てる?
玉ねぎ、人参、肉だけじゃ味に深みでなくない?

461:名無しさん@1周年
19/09/17 00:56:11.84 81tDdrP00.net
意識高い系カレー屋なんてどうでもいい
イチローも通ったというカレー「幸」
もうここのが最高w

462:名無しさん@1周年
19/09/17 00:56:33.23 81tDdrP00.net
隠し味の話しだった…

463:名無しさん@1周年
19/09/17 00:58:56.13 UeahTJWj0.net
>>456
もうカレーの事なら何でもスレになってるから気にしないで大丈夫。

464:名無しさん@1周年
19/09/17 01:00:21.69 qnw2H96h0.net
>>117
塩分のことがあるでしょ。
だからコンソメを入れた上で野菜も煮ないかな?

465:名無しさん@1周年
19/09/17 01:03:35.18 I1nw2uE50.net
>>452
だったらウナギ屋さん方式にウンマくなりそう・・・( ・∀・)

466:名無しさん@1周年
19/09/17 01:04:31.01 qnw2H96h0.net
カレーは玉ねぎと生姜の料理だからな。
隠し味はヨーグルトと無塩バター

467:名無しさん@1周年
19/09/17 01:05:24.16 OT6XWTHU0.net
箱裏通りが一番うまい。
隠し味とか裏技とか、一人で食う奴だけ勝手にやれ。家族含め自分以外に食わせるなら余計なことすんな。
ルーはジャワカレー、次点でバーモンド辛口。
S&B系は駄目だ、調味料だか出汁だかの添加が多くてくどい。
こくまろだのとけ込むだの最近出た安物はハウスもS&Bも駄目。スパイスをケチってんだか、カレーらしくない。

468:名無しさん@1周年
19/09/17 01:05:29.91 rJULIneN0.net
>>434
1つ1つの具がでかいし糸コンもウヨウヨ泳いでるからスプーンに持ち替えたら行き詰まる(´・ω・`)

469:ネトサポハンター
19/09/17 01:09:12.24 ia0G9M790.net
>>462
アレクサの人?

470:名無しさん@1周年
19/09/17 01:09:53.26 D+6sCay/0.net
メタルインドカレーは糞不味い

471:名無しさん@1周年
19/09/17 01:11:21.13 dkOEtllr0.net
まず肉じゃがを作ります

472:名無しさん@1周年
19/09/17 01:11:27.31 UeahTJWj0.net
>>462
スガキヤスプーンみたいなのが良いのかな?ところでおでんの昆布出汁とカレーって合うの?

473:名無しさん@1周年
19/09/17 01:12:44.42 qnw2H96h0.net
ハヤシライスは日本橋丸善だし、ビーフシチューは上野精養軒
だし、カレーライスは新宿中村屋、肉まんは新宿の井村屋

474:名無しさん@1周年
19/09/17 01:13:15.10 qnw2H96h0.net
あんぱんは銀座の木村屋

475:名無しさん@1周年
19/09/17 01:13:30.73 D+6sCay/0.net
トップバリュの「グランカリー 本格印度風カレー」が美味い。
さすがエスビー食品と思わせる出来。

476:名無しさん@1周年
19/09/17 01:13:41.90 1LPSAQss0.net
隠し味なんて入れるな説あるけど

477:名無しさん@1周年
19/09/17 01:13:46.14 qnw2H96h0.net
つけ麺はサンシャイン近くに昔あった大勝軒

478:名無しさん@1周年
19/09/17 01:14:10.88 1LPSAQss0.net
>>17
これ
これがいちばん多い意見らしい

479:名無しさん@1周年
19/09/17 01:14:17.11 fwGxWF4X0.net
>>8
お前は海原雄山か

480:名無しさん@1周年
19/09/17 01:16:38.38 /KdsN3W80.net
ルーはフレーク状を使う
エバラの横濱舶来亭辛口とコスモカレーの辛口を半々

481:名無しさん@1周年
19/09/17 01:16:59.78 25ePJFGJ0.net
市販のルーは水の代わりに牛乳を使うだけで十分おいしいものが出来上がるようにできてる

482:名無しさん@1周年
19/09/17 01:17:43.85 qnw2H96h0.net
>>142
バターを入れなくても大丈夫では?
アクはしっかりと取らないとね

483:名無しさん@1周年
19/09/17 01:17:53.84 xQKfGyC10.net
>>471
今は移転して
飯塚さんの事件現場近く

484:名無しさん@1周年
19/09/17 01:17:58.04 NR4PhGN80.net
広島のテレビはほんとつまんない

485:名無しさん@1周年
19/09/17 01:18:00.67 2xUzbtmD0.net
カレー粉を使って作ると確かに別ジャンルの何かを作れる
だが結局固形ルーの日本カレーが一番美味いという結論になりがち

486:名無しさん@1周年
19/09/17 01:18:08.67 qnw2H96h0.net
>>475
市販のルーは脂が入りすぎてる

487:名無しさん@1周年
19/09/17 01:18:41.07 2xUzbtmD0.net
>>475
ココナツミルクが出てこない時点で負け組。
おまえは社会の負け組であるだけでなく、味の負け組だ。

488:名無しさん@1周年
19/09/17 01:18:56.50 20IEpmle0.net
砂糖をたくさん入れてみ
かなり美味しくなる

489:名無しさん@1周年
19/09/17 01:18:57.04 qnw2H96h0.net
>>477
そうだけど、あれは東池袋大勝軒。
昔の山岸さんのと味が違う。塩分濃すぎ

490:名無しさん@1周年
19/09/17 01:19:25.11 xnG3a4mQ0.net
カレールーの宣伝業者スレ

491:名無しさん@1周年
19/09/17 01:19:53.38 D+6sCay/0.net
市販の固形ルウで一番困るのは小麦粉が使われてること。

492:名無しさん@1周年
19/09/17 01:20:20.18 xQKfGyC10.net
>>483
だけど本店扱いでしょ?
初代もいたし

493:名無しさん@1周年
19/09/17 01:20:45.06 uZYD1YUI0.net
日本のカレーってなんか物


494:ォりないんだよな やっぱり香辛料とかが足りなくて甘くしようと変なもの入れるからかな



495:名無しさん@1周年
19/09/17 01:21:00.60 qnw2H96h0.net
山岸さんのとの違いは、山岸さんの店はチャーシューが分厚かった。そして大きかった。
量の割に安かったんだよね。今の東池袋も安い。だけど山岸さんの店ほどの
チャーシューの分厚さはない

496:名無しさん@1周年
19/09/17 01:21:51.50 qnw2H96h0.net
>>486
本店扱いということにしてるよね。
グループ作ってるし。
だけど山岸さんはグループなど作らなかった。
単独の店。

497:名無しさん@1周年
19/09/17 01:21:53.41 UeahTJWj0.net
>>485
米粉のルーも売ってるよ。

498:名無しさん@1周年
19/09/17 01:22:56.32 GeFh9/Sv0.net
バーモントカレーだけで間に合ってます

499:名無しさん@1周年
19/09/17 01:23:42.07 OVBoAZWD0.net
>>487
仕上げにらっきょうべにしょうがふくじんづけを乗せて味が完成するから

500:名無しさん@1周年
19/09/17 01:23:58.72 D+6sCay/0.net
>>490
穀物の粉はいらない
とろみは野菜(玉ねぎ、人参、セロリ)でつければ充分

501:名無しさん@1周年
19/09/17 01:24:08.04 xQKfGyC10.net
>>489
弟子が分かれたことは悲しんでいると思う
まあ大勝軒は今や店ごとに違い過ぎて

502:名無しさん@1周年
19/09/17 01:24:15.79 qnw2H96h0.net
りんごの酸っぱさがカレーの酸っぱさになる。
隠し味の一つ

503:名無しさん@1周年
19/09/17 01:25:21.35 qnw2H96h0.net
>>494
いや、働いた期間の短な人にも暖簾分けを
してあげてた。だから別れたも何もないよ。
グループ作った人たちとそうでないそれぞれの人
とでしょ。

504:名無しさん@1周年
19/09/17 01:25:59.66 UAoC0f7/0.net
素人のデタラメレシピスレうぜえ!

505:名無しさん@1周年
19/09/17 01:26:02.02 ZBI8mxWl0.net
うちいつも父ちゃんが得意げに麺つゆと玉ねぎペースト入れるんだが、おかしいのか?
誰も麺つゆとか書いてないけど。

506:名無しさん@1周年
19/09/17 01:26:08.25 qnw2H96h0.net
昔、早稲田に大勝軒をリスペクトした店というのがあったけど美味しくなかったな。
店、変わってたな

507:名無しさん@1周年
19/09/17 01:26:13.25 UeahTJWj0.net
>>493
小麦粉が困るって言ってたから、アレルギーかと思って薦めてみたんだが。

508:名無しさん@1周年
19/09/17 01:27:32.59 qnw2H96h0.net
>>498
めんつゆということは鰹出汁だよね。
美味しいのかな?淡白な味なんじゃないの?
こんぶ鰹出汁って?

509:名無しさん@1周年
19/09/17 01:28:46.62 9d3d5R4e0.net
そもそもカレーなんて
素材全部赤道付近で採れる食材なんだから
日本人の体に合わないよ
あなたが外人なら知らんが

510:名無しさん@1周年
19/09/17 01:29:25.95 qnw2H96h0.net
昔、大勝軒のあったところにはビルが建ってしまってる。それで昔の大勝軒の場所が
わからなかった。びっくりした。毎日何回も通ってたのに

511:名無しさん@1周年
19/09/17 01:30:10.80 xQKfGyC10.net
>>501
蕎麦屋さんのカレー

512:名無しさん@1周年
19/09/17 01:30:51.81 yThUBI280.net
スパイシージャワカレーは完成されてるから
もう何も足すな

513:名無しさん@1周年
19/09/17 01:31:04.17 qnw2H96h0.net
>>504
納得

514:名無しさん@1周年
19/09/17 01:31:33.85 Hl6nmMxM0.net
延々とラーメンの話する奴ってやっぱ知的障害のかな

515:名無しさん@1周年
19/09/17 01:32:36.13 UeahTJWj0.net
>>505
ジャワカレーのスパイシーブレンド美味しいよね。

516:名無しさん@1周年
19/09/17 01:33:51.88 szBLsgN40.net
>>501
普通昆布出汁だろ。

517:名無しさん@1周年
19/09/17 01:33:53.11 I1nw2uE50.net
加油〜ヽ( ・∀・)ノ ガンバッテ

518:名無しさん@1周年
19/09/17 01:34:14.30 I26X51S00.net
何でもいいけど何も足さずに普通に説明どおりに作れ
よそんちの嫁も付き合った女もとりあえず何か頑張ろうとしてまずくしてる

519:名無しさん@1周年
19/09/17 01:34:14.23 xQKfGyC10.net
日本って
カレーはインドじゃなくイギリスから
ラーメンは中国(中華人民共和国)じゃなく台湾(中華民国)から



520:アこを知らない人って結構いる



521:名無しさん@1周年
19/09/17 01:36:00.72 9d3d5R4e0.net
>>511
ハウス食品の研究者が
練りに練ったレシピが
一番うまいに決まってる

522:名無しさん@1周年
19/09/17 01:36:13.78 nH3p753C0.net
普通にまず作って二回目食うときからはレトルトカレーを継ぎ足していけばいいよ
これで味のバリエーションができてうまい

523:名無しさん@1周年
19/09/17 01:36:44.86 fLSoAvHq0.net
さっき、京都の三条駅篠田屋 皿盛りとか、濃厚な出汁餡に少々カレー粉で
カツカレーみたいな餡カレー
京都のカレーは出汁の味とかやってた。

524:名無しさん@1周年
19/09/17 01:38:33.72 N51Bjh2b0.net
鍋に水と高めの地鶏の骨付きモモ肉500gを原形無くなるまで大体丸一日煮込んで
僅かなガラを漉した出汁に普通にルーやら具やら入れて半日煮込むその名もガス代チキンカレー是非お試しあれクッソ美味いぞ

525:名無しさん@1周年
19/09/17 01:38:55.81 +c3Gl8cC0.net
最近はカレールーも沢山の種類があるからなぁ

526:名無しさん@1周年
19/09/17 01:39:20.29 yY+EtKj10.net
ウスターソースは絶対に入れる
ウスターソースなんて完成したカレーにかけても美味いのに調理段階で入れて不味くなるわけがないし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

778日前に更新/215 KB
担当:undef