【千葉】ゴルフ練習場 ..
[2ch|▼Menu]
978:名無しさん@1周年
19/09/16 21:30:14.46 XiGugHy50.net
台風の災害とかを賠償できる会社なんてないだろ。
そりゃトヨタとかソフトバンクとかは別かもしれんが
賠償何億とかポンと出せる会社なんてあるわけない。

979:名無しさん@1周年
19/09/16 21:30:15.05 qzH3cpXB0.net
>>955
正直興味ある、それだけ

980:名無しさん@1周年
19/09/16 21:30:24.07 KRw+NfRV0.net
>>862
強風の台風が来るのがわかっていたのにネットを下ろさなかった
 ↑
これだけでどういうヤツかわかる
あり得ないから
 
2〜3人の日当すら払うのが嫌だったヤツの出自も想像出来る
もう飛ぶ準備で毎日忙しいだろうな
早急に器物破損などか危険放置系統で拘束しないと最悪になる
 
だいいち経営者は日本人なのか?
ゴルフ系は違うのも結構多いよ
 
 

981:名無しさん@1周年
19/09/16 21:30:28.33 7cbwrkjV0.net
世界よこれが美しい国だ

982:名無しさん@1周年
19/09/16 21:30:30.04 +dF8p3GP0.net
>>943
公道ギリギリ走れる作りだよ 先導にセーフティーカー走らせるけど

983:名無しさん@1周年
19/09/16 21:30:34.74 SBNuv0C40.net
>>957
すごい恐怖

984:名無しさん@1周年
19/09/16 21:30:43.07 PlDBt6Yx0.net
>>951
宿泊代金の支払いについて契約し、連帯保証人に会社経営者をつけるだけだけどね(笑)

985:名無しさん@1周年
19/09/16 21:30:45.42 SlEVUXS90.net
>>931
中国なら埋める

986:名無しさん@1周年
19/09/16 21:30:45.86 oJIKbbj/0.net
減税
減税
ゴルフは減税

987:名無しさん@1周年
19/09/16 21:30:55.82 J7sIKZPJ0.net
怪我人出てて、警察の捜査が入るだろうから、バックレるのは無理だろ。

988:名無しさん@1周年
19/09/16 21:31:12.05 qzH3cpXB0.net
>>965
経営者だからだよ

989:名無しさん@1周年
19/09/16 21:31:21.43 NHrYzNja0.net
建築基準法第88条の規定により法第6条の確認の手続きが準用される工作物
 全国(都市計画区域内外を問わず
  準用工作物
   法第88条第1項令第138条第1項
    RC柱、鉄柱、木柱等
     高さ15メートルより高い

990:名無しさん@1周年
19/09/16 21:31:23.54 7cbwrkjV0.net
中国なら即日強制解体撤去でオワリだな

991:名無しさん@1周年
19/09/16 21:31:24.28 yGISm2O50.net
行政が代執行しないと永久に放置されるだけやで
金属窃盗団に無償譲渡してもお断りされるレベル

992:名無しさん@1周年
19/09/16 21:31:30.78 vWXtgxWO0.net
今まではすぐ災害指定されて行政が助けてたが
まあ諦めろ国もお金がないんや

993:名無しさん@1周年
19/09/16 21:31:47.55 JHkldwET0.net
クレーン車数台で撤去できんのか?

994:名無しさん@1周年
19/09/16 21:31:58.58 ND1Obn3Q0.net
>>909
重機が入れないのなら仮支えこしらえてからかな。

995:名無しさん@1周年
19/09/16 21:32:06.41 34rsk98I0.net
屋根にポールが食い込んでる家はどうやって撤去しても現状のままとはいかないだろうな

996:名無しさん@1周年
19/09/16 21:32:08.48 Ti7xSSMO0.net
復興増税しかないね!
新設!千葉復興税!
消費税を15%に!

997:名無しさん@1周年
19/09/16 21:32:10.29 3JyOd7m30.net
>>957
ネットなwwwwww

998:名無しさん@1周年
19/09/16 21:32:10.85 wMCvgLQY0.net
素人だからわからんが、これって撤去するとしても、まず寝たままの状態で
ばらせるところを見つけてバラすなり切断するなりして、持ち上げられる
サイズにしてからちょっとずつ持っていくしかないよな
そのたびに下の家の傷が広がったら業者が訴えられたりしかねんとすると
仮に業者募集かけても手上げる業者がいないんじゃないだろうか
公共の建物ならともかく個人の家だから、どういうやり方ならいいんだろうな

999:名無しさん@1周年
19/09/16 21:32:11.80 eQZZqr7D0.net
>>973
ふーん、判例は?

1000:名無しさん@1周年
19/09/16 21:32:19.38 PlDBt6Yx0.net
>>951
家族と自分の命を軽んじているのがよくわかりますね。
よくまああんな状態の家屋で寝泊まりできるよなあ(笑)

1001:名無しさん@1周年
19/09/16 21:32:24.63 vWXtgxWO0.net
>>978
作業ができないんじゃない
金を誰が出すんだ?ってのでもめてる

1002:名無しさん@1周年
19/09/16 21:32:28.60 rIQEx4Op0.net
>>961 想像力無いのね。どっちが先か

1003:名無しさん@1周年
19/09/16 21:32:36.41 /EmV9xqi0.net
>>965
都合の悪いのは在日って便利だな

1004:名無しさん@1周年
19/09/16 21:32:45.74 qzH3cpXB0.net
>>978
無理でしょ
切断せな

1005:名無しさん@1周年
19/09/16 21:32:51.62 aBNYa8lT0.net
おいおい
まさか
ゴルフ場は保険に入ってないのか?
まさかなw

1006:名無しさん@1周年
19/09/16 21:32:58.01 SiLxmoZg0.net
>>978
出来るけど住民の避難、周辺道路の使用許可、確実な支払いなんかの条件が無いと難しい

1007:名無しさん@1周年
19/09/16 21:32:58.58 Ty8RVE1l0.net
ゴルフ場の土地は担保にして銀行から金借りて別の事業してると思う

1008:名無しさん@1周年
19/09/16 21:33:19.69 aWLV38Wr0.net
>>978
できるけど
かなり切断しないとね
そっちの労力も必要

1009:名無しさん@1周年
19/09/16 21:33:34.01 3JyOd7m30.net
>>983
傷着けずに撤去とかwwwwww
重要文化財かよwwwwww

1010:名無しさん@1周年
19/09/16 21:33:43.32 qzH3cpXB0.net
>>984

経営者だから金出すの嫌がるのは普通な事だって意味

1011:名無しさん@1周年
19/09/16 21:33:50.99 hRngQ7Oc0.net
壊した家を全部立て直す義務がないとおかしい
鉄塔などを建てる場合には特別な保険に入って、
鉄塔が倒れた場合にはすべての保証を速やかにする義務を課すべき
必要な法をすぐに整備すべき

1012:名無しさん@1周年
19/09/16 21:33:53.15 8DVp1D8v0.net
避難してないんだすげえ

1013:名無しさん@1周年
19/09/16 21:34:13.27 esAN+2XZ0.net
>>996
自然災害はしゃあない

1014:名無しさん@1周年
19/09/16 21:34:14.64 O3T90se50.net
ワッロタ

資本主義だめだな

1015:名無しさん@1周年
19/09/16 21:34:15.70 oUlROmu70.net
安倍ちゃんか令和おじさんが動けば、全国から解体の技術者集まるさ

1016:名無しさん@1周年
19/09/16 21:34:35.97 NHrYzNja0.net
基準を満たしてる工作物
問題なし

1017:名無しさん@1周年
19/09/16 21:34:42.62 gXUNP7Dp0.net
道路が通れないと言って道路管理者に言ってみれば

1018:名無しさん@1周年
19/09/16 21:34:54.80 rIQEx4Op0.net
>>983 1本を2軒で支えてた うちが外したらお隣潰れた
誰が金出すの?

1019:名無しさん@1周年
19/09/16 21:35:02.21 Vme6p92U0.net
>室内が雨ざらしになっている住宅も多くみられます。
あーあ
家具どころか家ももうダメだね
ゴルフ練習場に土地ごと買い取ってもらうしかない

1020:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 16分 46秒

1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1543日前に更新/218 KB
担当:undef