【台風15号】千葉 ..
[2ch|▼Menu]
445:名無しさん@1周年
19/09/12 07:01:27.58 uA/DYTov0.net
>>284
松井さん、good job ダメだめだ、日本共産党   アグネスも真っ青
>松井一郎@gogoichiro
東日本大震災救援募金等の活用について/16年3月 日本共産党東日本大震災対策本部
URLリンク(www.jcp.or.jp)
共産党の皆さんへ、共産党が東日本大震災で集めた募金総額は11億円弱、
被災者に届いた現金は6億円弱、差額は経費でしょ。
集めた全額を届けてない事が赤旗に掲載されています。22:45 - 2018年7月11日
5億円以上経費ですか・・ 何処に消えたんですかねww

446:名無しさん@1周年
19/09/12 07:01:27.74 SsRXQdE40.net
ここで被災地叩きしてる自称大阪人
もしかして俺の知り合いじゃないよね?
そいつの書き込みがあまりに俺の友達とにてるわ
落合?

447:名無しさん@1周年
19/09/12 07:01:31.02 nEt50I8U0.net
中國の電柱が突然燃えて2万世帯が停電ってのは見た?
そっちのが大事か?意味


448:が分からん



449:名無しさん@13周年
19/09/12 07:02:07.87 EYaJwI/+H
>>402
今回は初めから関東直撃って言われてたんだから備えろって思うよな

450:名無しさん@13周年
19/09/12 07:02:33.98 EYaJwI/+H
>>435
なんや?

451:名無しさん@1周年
19/09/12 07:01:38.91 drTVp9uG0.net
元総理&国会クイズ王 「いや、オレの選挙区じゃないしw」

452:名無しさん@1周年
19/09/12 07:01:42.56 JuYFf7/80.net
頼まれて人のこと助けられるやつなんて世の中にほとんどおらんよ
そんな優秀なやつたくさん居たら苦労しないわ
それやったらもう少しまともな国になってるよ日本も
そうじゃないからこんな衰退しまくってるんやろ
もう自力でやる以外方法ないよ
それでせいぜい現状維持できるかどうか
ぬるいやつ増えすぎて首回らんわな

453:名無しさん@1周年
19/09/12 07:01:43.35 9zsv1zzS0.net
千葉の実施を伝えたいってのは何が目的なの?
義援金乞食でもするつもり?

454:名無しさん@1周年
19/09/12 07:01:43.43 pEtAXmpI0.net
左翼が多い地域は
下手に動いても
何やっても揚げ足とられて
批判されるから
どうせ、文句言われるんなら
何もしないって感じじゃないの
要するに普段の行いが悪い

455:名無しさん@1周年
19/09/12 07:01:43.89 rDrT0W/z0.net
9月12日朝6時の停電率。
この中で重要度の高い木更津市はかなり復旧
袖ヶ浦  57%
木更津  15%
君津市  55%
富津市  97%
鋸南市 100%
南房総 100%
館山市 100%

456:名無しさん@1周年
19/09/12 07:01:44.60 XBYsXxyN0.net
>>276
関電の明日明日詐欺は無かった希ガス

457:名無しさん@1周年
19/09/12 07:01:51.34 oG3f+UjJ0.net
>>384
ちなみにおれは被災者じゃないけどな
想像力の無いバカな書き込みを見るとイラッとするだけ

458:元ネトウヨです。アベノミクスは失敗!
19/09/12 07:01:53.74 OhX/v4V00.net
>>1
だから千葉県民は安倍晋三と自民党に投票するからこうなるんだよ!!
安倍晋三と自民党は千葉県民を見捨てたんだよ!これで自民党がどれだけ酷い政党か分かっただろ?海外に税金をバラまいて国内の復興には何も助けない!それが安倍晋三と自民党なんだよ!安倍晋三と自民党は売国奴なんだよ!
千葉県民はいい加減目を覚ませよ!!
次の選挙では自民党に絶対に投票するなよ!!
分かったか?千葉県民!!!

459:名無しさん@1周年
19/09/12 07:01:58.07 QNdMwP1Y0.net
>>417
実情がわかったところで電気じゃどうしようもないし
自衛隊も東電も何もしてないならともかくフル稼働で救援に向かってるのにこれ以上どうしろと?だよね

460:名無しさん@1周年
19/09/12 07:01:58.98 yavOklyW0.net
>>307
別にテレビに映る必要は無いかと
”必要な”救援物資を発信して分配する拠点と、ボランティアに情報出せる窓口が現地に要るだけで
給水にしても自治体が要請してる分には自衛隊が動いてる訳ですしね

461:名無しさん@1周年
19/09/12 07:02:02.26 LKCUYwFq0.net
>>318
流石千葉ロッテの県民
参政権が無い

462:名無しさん@1周年
19/09/12 07:02:04.82 6adE9ji90.net
>>410
そうなんか
お風呂提供の話テレビで全然やらないな
いつもはやるのに

463:名無しさん@1周年
19/09/12 07:02:05.10 kD9/rWhk0.net
気温が30度超えて飲む水にも困って夜には真っ暗になってるのにもっと労いの言葉とかないのか?
千葉を叩いてる連中は想像力欠如してんのか?

464:名無しさん@1周年
19/09/12 07:02:08.50 75ezCAA10.net
>>419
そこは文句言えよ
何回目だよw

465:名無しさん@1周年
19/09/12 07:02:12.68 37yjXccj0.net
な、言ったろこんな時に一番役に立つのが中華製の違法ハンディ無線なんだよ、アマで売ってるからおまえらも買っとけよ

466:名無しさん@1周年
19/09/12 07:02:14.15


467:lTVWu8MT0.net



468:名無しさん@1周年
19/09/12 07:02:18.28 9zsv1zzS0.net
>>441
千葉の実情ね
予測変換ミスった

469:名無しさん@1周年
19/09/12 07:02:19.82 oHBzL2PT0.net
備蓄してなかったのか?
東北大震災の時県内被災したろ
しかも地震よりはマシなはずだし

470:名無しさん@1周年
19/09/12 07:02:20.68 9Tslegx40.net
>>327
市原市の牛久なんて高温記録を出してる土地だしな
千葉は伊豆並みの南国だと思っていい

471:名無しさん@1周年
19/09/12 07:02:21.98 8ZuataBF0.net
>>319
ヨシキは昨夜ようやく連絡があったらしくアメリカからツイートしたよ。たぶんなんらかの事をするだろうけど、ヨシキが呟くだけで被災地民は救われた気になる。ドスルー決めてる政治家とは雲泥の差。

472:名無しさん@1周年
19/09/12 07:02:24.95 zJLEB6JY0.net
昨年静岡が断水停電したけど、ここまで大きくは取り扱いなかったな
こちらほどひどくはなかったのもあるが、遅いところは一週間復帰しなかったし

473:名無しさん@1周年
19/09/12 07:02:26.14 56OyfcFr0.net
>>382あのとうもろこしは人間が食べ物と認識できないやつだぞ

474:名無しさん@1周年
19/09/12 07:02:28.65 5dhx2LAb0.net
>>434
交通費

475:名無しさん@1周年
19/09/12 07:02:32.17 I5LKxVU80.net
この程度の災害で
このダメージなら、
関東直下大地震が来れば
全て無になりそう。
今のうち日本脱出するか
念仏唱えた方がいい。

476:名無しさん@1周年
19/09/12 07:02:33.43 By1DlZnX0.net
千葉だいじょうぶか?
ワイは葡萄酒のみながらエアコン聞いたマンションで
これからテイバイや・・・同じようなもんやな!

477:名無しさん@1周年
19/09/12 07:02:36.95 sqo9+N3x0.net
小型の怖さ

478:名無しさん@1周年
19/09/12 07:02:39.01 R/mKmQTQ0.net
この6年間災害時に安倍が役に立ったことないなそういえば

479:名無しさん@1周年
19/09/12 07:02:49.98 c9/TlNSU0.net
去年西日本豪雨でうちの浸水して大変だったけど千葉県民みたいに愚痴ぐち言わなかったよ

480:名無しさん@1周年
19/09/12 07:02:50.68 uKCR3zEH0.net
>>392
備蓄の水も食糧もとっくに尽き果ててるだろ
今日12日だぜ

481:名無しさん@1周年
19/09/12 07:02:53.38 kgv/YOCL0.net
NHK新社屋建設費はスカイツリーの5倍…その他予算規模、海保&警察の2倍(受信料はどこへ)
【予算規模の比較】
海上保安庁 2177億5345万7000円
警察庁 3420億8472万9000円
環境省 3459億4527万4000円
NHK(連結) 7547億7700万円←←←←←←←←←←←←←←←←←
日テレ 509億円 
フジ  118億円 
TBS   33億円 
テレ朝 155億円
【建設費の比較】
東京スカイツリー 650億円
新国立競技場 1490億円
ユニバーサルスタジオジャパン 2150億円
新国立競技場(ザハ案) 2520億円
NHK新社屋 3400億円←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
【平均年収の比較】
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送←←←←←←←←←←←←←←←

482:名無しさん@1周年
19/09/12 07:02:57.32 iug5cniR0.net
何か色々不可解な点あったけど見えてきたな
そりゃあ同じ県民が全然動かんじゃ復旧なんてできんわ

483:名無しさん@1周年
19/09/12 07:02:58.50 qE8Nuws50.net
URLリンク(i.imgur.com)

484:名無しさん@1周年
19/09/12 07:02:59.54 +yKgR0


485:xy0.net



486:名無しさん@1周年
19/09/12 07:03:04.73 bsukgF850.net
>>451
小泉少子化担当大臣の育休のほうが話題になっているからなぁ

487:名無しさん@1周年
19/09/12 07:03:04.91 +mup82NC0.net
>>411
震災の時にあったが町内会なんて単なる「覗き魔」だぞ
不審者が庭に入って他人の家を探ってる状態。

488:名無しさん@1周年
19/09/12 07:03:05.50 6adE9ji90.net
>>458
ファンはそれだけで頑張れるかもな
良かったな

489:名無しさん@1周年
19/09/12 07:03:09.17 go+JS6ZX0.net
>>300
地方なら「早くて良かったね」だけど、
東京なら一週間が10日になる可能性も考えて、
本社機能を支点に移動しないとならん会社とかも出て来るからな。
決済だ支払いだと重なると、下請け孫請けまで大変。

490:名無しさん@1周年
19/09/12 07:03:09.88 mz627NNV0.net
もう諦めようぜ

491:名無しさん@1周年
19/09/12 07:03:12.82 6Tx5F0L90.net
>>451
ネトサポにとっては安倍を擁護できれば千葉県民が死のうがどうでもいいことで

492:名無しさん@1周年
19/09/12 07:03:13.92 knGJBlJ70.net
被害者ぶってんなよ ボケナスども。
吉野家の移動販売に無料にしろと言ってる段階で コジキだな。
善意を踏みにじるとはこの事。
反省して停電してろ。

493:名無しさん@1周年
19/09/12 07:03:16.83 kYW10CGi0.net
大半の人は待ちに徹するからいつまでも復旧しないと文句しか出ないわな
すぐ復旧するみたいなアナウンスし過ぎて余計にみんなイライラしてる

494:名無しさん@1周年
19/09/12 07:03:22.95 D6hkHtf20.net
>>316
東京が困った時さんざんこき下ろして手のひら返したのが千葉
そんな千葉を助ける意味あるの?

495:名無しさん@1周年
19/09/12 07:03:29.43 lTVWu8MT0.net
>>349
こういう奴ほど、
実際に被災したらギャーギャー言うんだよな・・・

496:名無しさん@1周年
19/09/12 07:03:29.66 gV1KzZ0S0.net
お気に召さないなら韓国でも中国でも行けば?
もつと丁寧な扱いされるから
丁寧の意味が少しで違うが〇

497:名無しさん@1周年
19/09/12 07:03:35.33 ecCsaEJO0.net
野田、小西が・・・

498:名無しさん@1周年
19/09/12 07:03:47.12 Ki2OAlDo0.net
ワイに何かできることあるか?

499:名無しさん@1周年
19/09/12 07:03:47.53 ekGXeRhl0.net
>>9
前スレ907でアンカ付けられたから答えるね。
うちの地域が同じ状況になったら、翌朝にはライフラインの落ちてないとこでウィークリー探して、
車で避難する。
あの電柱の状況を見てすぐに復旧すると思うのはちょっと甘いでしょ。
で、何度も同じ質問を書き込んでるようだけど、テメーはその程度のことも考えられんのか?
ついでに言うと俺の勤め先は帰宅困難者に補助が出る。
今回の地域に社員はいなかったけどいたらホテル泊の補助が出るはずで、
翌日社内報で確認の連絡が回ってきたよ。

500:名無しさん@1周年
19/09/12 07:03:47.78 6adE9ji90.net
>>480
いつそんなことあったんだっけ?

501:名無しさん@1周年
19/09/12 07:03:52.06 oG3f+UjJ0.net
>>418
いや、小西だけ助けたくないってこと(笑)

502:名無しさん@1周年
19/09/12 07:03:53.22 oA601/Fr0.net
>>1
ネトウヨ「自己責任だろ」

503:名無しさん@1周年
19/09/12 07:03:53.37 1HFhDZIi0.net
政治家もマスコミも全く機能してない、頭悪い人ばっかりだというのがハッキリしたね。

504:名無しさん@1周年
19/09/12 07:03:54.81 SsRXQdE40.net
>>445
俺の飼い犬が悪さしてごめんな
あとで殴って蹴り倒しとくわ すまんな

505:名無しさん@1周年
19/09/12 07:03:55.56 nEt50I8U0.net
>>472
悪いのはマスゴミだがな

506:名無しさん@1周年
19/09/12 07:04:01.98 +mup82NC0.net
>>471
それか、鎖国


507:中なのかもしれない。



508:名無しさん@1周年
19/09/12 07:04:08.88 kb3x8VGr0.net
IP調べてるお前の方がおかしいんだよバカ。

509:名無しさん@1周年
19/09/12 07:04:09.55 go+JS6ZX0.net
>>458
ヨシキ?誰?って人はかなり多い

510:名無しさん@1周年
19/09/12 07:04:20.97 gv+YV7+40.net
>>476
諦めたらそこで(ry

511:名無しさん@1周年
19/09/12 07:04:22.25 iHfHPdYj0.net
千葉県民みんな停電でブーブー言ってるけど、ヒャッハーな状況になってないだけ我慢して頑張ってると思うよ
これが他所の国なら…

512:名無しさん@1周年
19/09/12 07:04:27.01 UYp1KaW40.net
>>473
町内会長が配られた弁当かかえこんでたの思い出したわ
ほんま最低だった

513:名無しさん@1周年
19/09/12 07:04:28.89 1WhtlWVO0.net
>>480

今なんの事例を想像して言ってる?

514:名無しさん@1周年
19/09/12 07:04:29.42 jrtdoLjj0.net
災害の時に役に立つはずのNHKが全然役に立っていない
NHKをぶっ壊せ!

515:名無しさん@1周年
19/09/12 07:04:37.87 wZc2yEa90.net
>>451
千羽鶴送るから待ってろ!
これから折るから一年くらいかかるかもしれんが

516:名無しさん@1周年
19/09/12 07:04:39.26 zUgyy2uA0.net
>>317
車からなんぼでも電源とれるがな
あんさん男かいな?
男やったら黙って座っとき

517:名無しさん@1周年
19/09/12 07:04:45.79 xj8baiZR0.net
日本猿の性格の悪さ
酷いよね、何でこうなったんだろう...

518:名無しさん@1周年
19/09/12 07:04:46.72 TfxT9OPx0.net
>>496
そういうのいいから

519:名無しさん@1周年
19/09/12 07:04:54.08 sqo9+N3x0.net
台風の東側怖い

520:名無しさん@1周年
19/09/12 07:04:55.81 5sLdkJRK0.net
自分自身が千葉県民だからよく分かるが県民の8割は支援してもらっても当たり前だと思って、感謝する心なんて持ってない連中だよ。
むしろ遅すぎるなんて責めてきそう。個人で支援に行こうなんて考えている人は武装していかないと危ないよ。

521:名無しさん@1周年
19/09/12 07:04:59.64 XXh+u0wI0.net
千葉県民は鉄塔倒壊予知もできねーのかよ

522:名無しさん@1周年
19/09/12 07:05:00.06 bsukgF850.net
もうなんなら千葉県は棄民ってことして
手じまいしちゃいなよ

523:名無しさん@1周年
19/09/12 07:05:01.16 RYdCTVGo0.net
支援の潤滑化と早期復旧を願ってるけど
どうしても心の底には備蓄含めた対策ちゃんとしてたの?
っていう感情を持ってしまう
あのアホの巣窟みたいな大阪でさえ去年の台風前は
スーパーとかホームセンターの駐車場入場待ちで渋滞するほど
災害対策に動く人で溢れてた
今回の台風での被災地域の人の何割が
そういう過去の例で学習して行動出来たんだろうね
もちろん歩行困難な高齢者とか障害持ってる人とかは別の話

524:名無しさん@1周年
19/09/12 07:05:03.94 RuaNxIub0.net
冷蔵庫も温かくなっちゃうしトイレは流せないしどうするんだ

525:名無しさん@1周年
19/09/12 07:05:11.01 6h4aAQrK0.net
 

まだ30万軒以上停電してるねえ。

 

526:名無しさん@1周年
19/09/12 07:05:12.55 9zsv1zzS0.net
>>466
被災したときに向ける不満のベクトルがおかしいよね
復旧活動に昇華するのが模範的な日本人だけど
千葉県民はひたすら他者を攻撃する
在京メディアとか、国とか、県知事とか、吉野家とかw
何の生産性もない、ヘイトだけ順調に稼いでる

527:名無しさん@1周年
19/09/12 07:05:20.48 mwPt94n1O.net
>>356
えっ!?あの程度で騒ぐ事なのか?
順番を待ってれば順次停電は復旧するし
電気が通った所から他停電地域へ助けてあげれば良いだけじゃん
千葉県民は自分達は「助けて〜」って騒ぐくせに
他の人達を助けようとは思わないの?

528:名無しさん@1周年
19/09/12 07:05:23.46 9Tslegx40.net
>>334
そういう時こそ自治会の声かけだろう
ただ停電に加え道路自体が倒木で寸断されてガチで孤立してる家もあるから怖いな

529:名無しさん@1周年
19/09/12 07:05:35.10 iug5cniR0.net
>>451
じゃあこんなクソみたいな掲示板見んなよ・・・
何を期待してんだ?

530:名無しさん@1周年
19/09/12 07:05:36.80 38Piknsk0.net
>>473
お前が孤独死してても
見付けてくれる大事な存在だw

531:名無しさん@1周年
19/09/12 07:05:39.42 2svh1nVY0.net
今日は涼しいからよかったな

532:名無しさん@1周年
19/09/12 07:05:49.27 ecCsaEJO0.net
なんで野田、小西は役に立たないの?

533:名無しさん@1周年
19/09/12 07:05:59.56 4r2M036Y0.net
>>245
政治家は絶対に言及しないだろうけど、人の命とコストは切っても切り離せない問題だと思うよ。
透析患者の治療には年間500万円の社会保障費が使われるから平均余命が20年としたら1人死ぬと1億円支出が減る。
300万円の放射線治療(現在保険適用じゃない先進医療)で1人の癌患者を救うことができるなら33人のがん患者を殺して
1人の透析患者を助けてるってことだからね。

534:名無しさん@1周年
19/09/12 07:06:01.23 mwPt94n1O.net
>>430
台風前に用意しとけよ

535:名無しさん@1周年
19/09/12 07:06:02.82 K6DxeFns0.net
東京のホテルで1週間もいれば元どおりだろ。
何をあせってるんだ?

536:名無しさん@1周年
19/09/12 07:06:12.46 1HFhDZIi0.net
自警団でも作ったほうがいいんじゃない、この国は。

537:名無しさん@1周年
19/09/12 07:06:14.32 JdXahYKr0.net
>>363
あれだけ電柱が倒れれば、電話線もかなり切れているだろう。
電話局の非常用発電機の燃料は、多くの局が9日に切れた。
電話局が動かなければ、光回線もスマホも携帯も黒電話さえ動かない。

538:名無しさん@1周年
19/09/12 07:06:14.34 pxo1IO1C0.net
天罰かな。

539:名無しさん@1周年
19/09/12 07:06:17.47 qE8Nuws50.net
ニュース見てるけど早く復旧すると思っている人ばかりだな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

540:名無しさん@1周年
19/09/12 07:06:17.62 ziaqLzgv0.net
【安倍政権の災害対応実績】
山梨の大雪:赤坂で天ぷら
広島土砂災害:ゴルフ
大阪北部地震:その夜、岸田と会食
西日本豪雨:赤坂自民亭
千葉の台風:閣僚決めで浮かれる←new

541:名無しさん@1周年
19/09/12 07:06:22.57 SgK4hCCI0.net
水がなければビールを飲めばいいじゃない

542:名無しさん@1周年
19/09/12 07:06:28.16 38Piknsk0.net
>>470
絶対に住みたくないw

543:名無しさん@1周年
19/09/12 07:06:37.97 9zsv1zzS0.net
>>451
メンタリティがお隣の半島国家そっくりだし
辛ラーメンを箱で送ってやろうか?w

544:名無しさん@1周年
19/09/12 07:06:47.13 QNdMwP1Y0.net
311の特番でも言ってたけど結局行動したやつが勝ちだって言ってたな
その地域のリーダー的な人が行動的なところは支援もじゃんじゃん来たけど
ぼーっと待ってたとこはいつまでたっても支援なんか来なかったって

545:名無しさん@1周年
19/09/12 07:06:47.28 xzDuXYm60.net
>>453
違うな、1番役に立つ1番大事なのは健康管理
デカい停電で死ぬ透析患者は終わり

546:名無しさん@1周年
19/09/12 07:06:50.59 6Bmsf4pC0.net
やっぱ埼京が最強だわ
千葉()

547:名無しさん@1周年
19/09/12 07:06:54.36 1KXX5xjc0.net
何で水も電気もない千葉にとどまってるの?
旦那以外なら仕事休んで宿泊費が高い東京より北や西の安い宿に泊まればいいのに
宿泊費がもったいないとか言ってるうちはまだ余裕ある
自分等のために金使うのは当たり前のことだし

548:名無しさん@1周年
19/09/12 07:06:56.80 HJ/leg0q0.net
停電地域でタワマン+オール電化なんてマンションにする出たりしたら詰んでますな
水のポンプも動かす外出しようにもどんだけ階段登り降りすればいいのかと・・・

549:名無しさん@1周年
19/09/12 07:07:00.44 OMQnCNQ/0.net
千葉県知事が空気なんだけど何してるんだろう…
今停電区域の避難所はあるの?

550:名無しさん@1周年
19/09/12 07:07:02.24 qIAojwEe0.net
水水うるさいわ原爆落ちた訳やないやろハゲ

551:名無しさん@1周年
19/09/12 07:07:08.90 oG3f+UjJ0.net
>>517
野田はともかく、小西がなんの役に立つんだよ?
国会クイズなんて求められてないよ

552:名無しさん@1周年
19/09/12 07:07:10.60 cOYjmLvC0.net
とりあえず被災地域は避難場所に移動してちょ
把握できないから
停電が今でも続くなら10マンの東電軍を応援しよう

553:名無しさん@1周年
19/09/12 07:07:11.23 aGdQzrMv0.net
>>27
本当にね、なんで叩いてるのか分からんね

554:名無しさん@1周年
19/09/12 07:07:11.87 HjM/iE8q0.net
停電してる間停電してない地域のホテルにでも泊まりゃいいのに
頭の中身落花生なの?

555:名無しさん@1周年
19/09/12 07:07:16.15 UJydNvJE0.net
>>368
被災者が殺到するんだから電卓じゃ処理しきれない

556:名無しさん@1周年
19/09/12 07:07:22.29 6adE9ji90.net
>>497
やべーやつ選んじまったな
持ち回りかね

557:名無しさん@1周年
19/09/12 07:07:25.23 ecCsaEJO0.net
地元が大変なのになんで野田、小西は役に立たないの?

558:名無しさん@1周年
19/09/12 07:07:42.85 yIBAW9hU0.net
>>330
当事者じゃないバカは気楽でいいな

559:名無しさん@1周年
19/09/12 07:07:54.18 1WhtlWVO0.net
自治体ごと首都依存体質なのはよくないよやっぱり
ネズミ屋が東京を標榜するようなノリじゃいざという時こうなる

560:名無しさん@1周年
19/09/12 07:07:55.86 FIE4zSsC0.net
4005日くらい東京のホテルに泊まっていたら
いいんじゃないの?

561:名無しさん@1周年
19/09/12 07:07:56.09 jkC1R+kx0.net
>>447
感謝の気持ちがなくて要求だけなのが、度しがたいよね

562:名無しさん@1周年
19/09/12 07:07:59.73 38Piknsk0.net
>>524
大損だなw
保険入ってるのかな?

563:名無しさん@1周年
19/09/12 07:08:01.04 XUJ4zfRr0.net
早く募金集めろよ
災害のときいつもやってるだろ

564:名無しさん@1周年
19/09/12 07:08:06.00 2svh1nVY0.net
そもそも電柱倒れすぎだろ
これ東京だったら大変なことになってたぞ

565:名無しさん@1周年
19/09/12 07:08:08.96 PYcsiw9F0.net
うぜえな
こちとら小泉進次郎を祝ってて忙しいんだよ

566:名無しさん@1周年
19/09/12 07:08:16.77 4vxL5yve0.net
>>525
おいらは九州住みだから西日本豪雨の時の対応忘れらんな
まじで千葉の人可哀そう
千葉の皆さん衆院選はまじで真剣に考えた方がいいぞ

567:名無しさん@1周年
19/09/12 07:08:19.60 4XqzjdG30.net
>>85
こういうとこからテロの芽が育つ来年のオリンピック楽しみだな

568:名無しさん@1周年
19/09/12 07:08:27.46 WvfLKagp0.net
テレビでこのニュース始まったらチャンネル変えます

569:名無しさん@1周年
19/09/12 07:08:28.11 VSQC9qFI0.net
>>525
民主が悪夢とかいうけど311のときこいつらじゃなくて心底よかった

570:名無しさん@1周年
19/09/12 07:08:32.65 kb3x8VGr0.net
鉄塔が倒れたのはケーブルが太いからだろ。

571:名無しさん@1周年
19/09/12 07:08:33.24 FpGChIBv0.net
>>531
南関東ヒエラルキーの最下層が確定したな

572:名無しさん@1周年
19/09/12 07:08:38.46 FO/rQopM0.net
いわゆる正常性バイアスってやつだろ
今まで他府県の停電や断水を他人事としてスルーしてきた報いだよ
しかも今回は突発災害ではなく十分な事前予報があった。
つまりアホ過ぎるということ。

573:名無しさん@1周年
19/09/12 07:08:41.85 lTVWu8MT0.net
自治体は思考停止で何もできない
政府は組閣優先で完全無視
マスコミは絵的に弱いから取り上げない
他の


574:走ッは馬鹿にするだけで同情の1つもできない 終わりすぎてるだろ、日本



575:名無しさん@1周年
19/09/12 07:08:42.06 n7rGRe6+0.net
千葉がんばれ
おれは雄大推し  真一ももうひと花咲かせろ

576:名無しさん@1周年
19/09/12 07:08:51.00 UCLGYUWd0.net
というか政府が安倍がと言ってるような
行政システムも分からんバカ揃いだから
窮状に陥ってるんだろ
自分の住んでる県や市が災害に対する備えや
何かあった時の対応がどうなってるのかも
考えた事が無いんだろ?

577:名無しさん@1周年
19/09/12 07:08:51.62 eIFw/yQo0.net
可哀想に。船で向こう側から脱出できんのか
東京でも多摩は放置されるから多摩の事は恨まんでね

578:名無しさん@1周年
19/09/12 07:08:59.75 VHh4yv2a0.net
100万人前後が被災してるって結構な異常事態なんだけど
これ東京だったら地球が滅ぶくらいの大騒ぎしてたんだろうな

579:名無しさん@1周年
19/09/12 07:09:03.67 iug5cniR0.net
>>534
千葉都民が無事なんで通常業務ですよ
昨日はオリンピック会議に出てたらしいです
昨日スレで見た

580:名無しさん@1周年
19/09/12 07:09:09.97 knGJBlJ70.net
30分も走れば、コストコ、イオンあるだろう。
水なんかいくらでも買える。
携帯ぽちぽちしながら待ってる段階で ゴミレベル。
行動しろ行動。
だからでぶが多いんだよ。

581:名無しさん@1周年
19/09/12 07:09:09.93 8a/hdxES0.net
支援て たかが数日の水電気ぐらい我慢せーやw

582:名無しさん@1周年
19/09/12 07:09:11.42 mtuTtrqL0.net
>>407
千葉のマツコデラックスはよく神奈川馬鹿にしてんじゃん

583:名無しさん@1周年
19/09/12 07:09:14.66 Xww6ZPyx0.net
落花生土人
停電ごときで大騒ぎ 泣き叫んで自衛隊に救援要請の巻

584:名無しさん@1周年
19/09/12 07:09:21.98 9zsv1zzS0.net
>>544
全部東京に丸投げだからね
東京が助けて当然!っていう甘え

585:名無しさん@1周年
19/09/12 07:09:25.72 mlOik22Z0.net
館山って自衛隊基地なかったっけ?何もしてくれないの?

586:名無しさん@1周年
19/09/12 07:09:32.95 6adE9ji90.net
そもそも送電に空きがない状態だったらしいから
これを機会に良いやつにしようぜ

587:名無しさん@1周年
19/09/12 07:09:33.57 UA+/RrXA0.net
東京に近いから、まだましやで、東京から離れる程、伝わらんから、もっと悲惨なんやで

588:名無しさん@1周年
19/09/12 07:09:35.08 x/JFFUvx0.net
>>532
どこの田舎に住んでいるんだ?
その地理感だと関東圏ではないよな

589:名無しさん@1周年
19/09/12 07:09:40.85 riObAF0U0.net
断水、停電地域だけど何が辛いって被害が微妙なところ。
被害が微妙だから仕事も普段通り。
普段の生活+水と電気の手配が疲れる。
物資も足りてるし避難も必要ないけどやることが増えてキツイ。

590:名無しさん@1周年
19/09/12 07:09:44.21 1WhtlWVO0.net
>>558
団塊とバブルと氷河期とゆとりしかいない国だから

591:名無しさん@1周年
19/09/12 07:09:45.62 guvSv/Lw0.net
電話が使えない地域のある自治体でもSOSの電話無いから問題無しとか言ってそう

592:名無しさん@1周年
19/09/12 07:09:49.53 5W8mJwNf0.net
年々強くなっていくからな台風
来年からはもっと被害大きくなるから対策しとけ

593:名無しさん@1周年
19/09/12 07:09:49.75 zr+0v49x0.net
日本人にとってはどうでもいい県だからな

594:名無しさん@1周年
19/09/12 07:09:52.53 kb3x8VGr0.net
んでやたらめったら電気使った起業が増えてるよな。
んで、アホは成功例と拡散する。

595:名無しさん@1周年
19/09/12 07:09:53.64 VHh4yv2a0.net
>>480
何妄想してんだ?
むしろ東京が停電しそうな時、千葉が犠牲になって支えてたぞ

596:名無しさん@1周年
19/09/12 07:10:00.93 qb2A3j180.net
>>511
今回は余裕があるから余計なことを考えてしまうんだよ
東日本大地震の時は震災地


597:焉Aそれ以外の東日本の県もかなり影響出たからね



598:名無しさん@1周年
19/09/12 07:10:02.92 75ezCAA10.net
>>561
多摩は災害と無縁だろ

599:名無しさん@1周年
19/09/12 07:10:15.39 WvfLKagp0.net
千葉県民も北陸が大雪で大変だったとき興味なかったでしょ それと同じ

600:名無しさん@1周年
19/09/12 07:10:16.87 xzDuXYm60.net
>>517
野党の本音は日本死ね

601:名無しさん@1周年
19/09/12 07:10:17.86 IYCx67x20.net
>>358
県民や都民のライフラインを握って
それで食ってる立場なんだからその言い方はないだろ
単なる民間企業じゃないんだし
特別なポジションにある東電が常時電気供給する責任を果たせなく
その電気供給できなくて利用者が難儀するならその全責任を持つべきなの当然

602:名無しさん@1周年
19/09/12 07:10:22.05 h8+VQZ4o0.net
NHKの公共性はどうした?
こういう時こそ、詳しく情報提供したり
ありあまる金で支援したりしたらどうだ?

603:名無しさん@1周年
19/09/12 07:10:29.46 4XqzjdG30.net
>>558
それはチョンやシナがたくさん居るからだよ純血種の日本人じゃないからw

604:名無しさん@1周年
19/09/12 07:10:35.05 rrN8KEDo0.net
つかな、ハッキリと言わせて貰えばな
県政をすっ飛ばして政府批判にすり替えてるから
どうせアカの動員、ネット工作だろと思われてんだよ

605:名無しさん@1周年
19/09/12 07:10:37.59 x/JFFUvx0.net
>>548
金の前に物資が底つく行政出てきてるよ

606:名無しさん@1周年
19/09/12 07:10:49.27 EAvqk9GO0.net
やっとマスコミがまともな報道し出したな。
遅すぎる 命に関わる事象だぞ
森田知事 現場に行く勇気もないのかよ。

607:名無しさん@1周年
19/09/12 07:10:50.64 sqo9+N3x0.net
東京は房総半島で削られて弱まった風を受けただけだからな

608:名無しさん@1周年
19/09/12 07:10:53.23 Appovtz40.net
久里浜火力から海底送電線を敷設して
金谷付近で陸揚げし供給できそうだな

609:名無しさん@1周年
19/09/12 07:10:56.97 56OyfcFr0.net
>>572それな普通に親戚の家に泊めて貰えば良いと思う

610:名無しさん@1周年
19/09/12 07:11:00.77 2qx6K2jn0.net
市原市は市長も行政もバカだと思うよ
市長がテスラ乗っているだけあるわ無能すぎ
あんなガキを市長にした住民も反省すべき
東京江戸川区とか橋渡ってがすぐそばなのに、支援要請とかすりゃいいだろうが

611:名無しさん@1周年
19/09/12 07:11:03.60 UCLGYUWd0.net
>>558
自治体無視して
政府がトップダウンで
動くべきだと言いたいのか?
自治体の長を選んだのは誰?

612:名無しさん@1周年
19/09/12 07:11:05.11 AonrFRMc0.net
まあ大変なのはわかったが
毎年日本のどこかで起きている台風による停電で
大々的に報道しろとか政府は何やっている!は違うな

613:名無しさん@1周年
19/09/12 07:11:05.69 IAqzp2dx0.net
>>534
知名度があるだけで、
実際に知事をやっているのかと思うほど
存在感が無い。

614:名無しさん@1周年
19/09/12 07:11:06.77 bsukgF850.net
>>558
うーん
まぁ確かにそういう見方もあるけど、自治体首脳がきちんと動かないと
森田というリーダを持った悲劇だね

615:名無しさん@1周年
19/09/12 07:11:08.06 XBYsXxyN0.net
>>484
祈れ

616:名無しさん@1周年
19/09/12 07:11:10.21 c9/TlNSU0.net
>>554
いやどっちもどっちだろ

617:名無しさん@1周年
19/09/12 07:11:11.74 KMgav68w0.net
馬鹿な政府は千葉の物流の混乱が特に南関東に影響が出るのを分かってないんだと思うわ
既にうちの近所のコンビニでも物の入りが悪くなってきた

618:名無しさん@1周年
19/09/12 07:11:17.78 AhmdyjoY0.net
千葉リニアん

619:名無しさん@1周年
19/09/12 07:11:19.73 oG3f+UjJ0.net
>>566
あのdbが千葉の全てかよ?(笑)

620:名無しさん@1周年
19/09/12 07:11:26.66 mY/AsnoI0.net
>>534
「現場は24時間不眠不休で復旧作業しろ」とか言ってるぞ
初動遅れた自分の無能さ棚に上げてな
千葉県民としてお恥ずかしい限り
簀巻きにして作業員のストレス解消用サンドバックとして送りつけたいくらい

621:名無しさん@1周年
19/09/12 07:11:30.64 MVJDxEvn0.net
>>587
それな(´・∀・)

622:名無しさん@1周年
19/09/12 07:11:34.29 x52cqtDB0.net
消費税廃止はよー

623:名無しさん@1周年
19/09/12 07:11:35.91 Od3j1ZiC0.net
確認できてないだけで
死んでる人結構いるんじゃね?

624:名無しさん@1周年
19/09/12 07:11:39.25 lyeZJlna0.net
>>294
台風の前後で異常な暑さだったし、辛いはずだわ
昨年の大阪直撃の台風の時は、ここまでは
気温上昇してなかった記憶がある

625:名無しさん@1周年
19/09/12 07:11:40.10 b4ky/ULI0.net
こういう時だけ声が大きくなるバカも居るからな
千葉県民がみんな馬鹿みたいに思うのはやめろ

626:名無しさん@1周年
19/09/12 07:11:41.42 O8aIdCkg0.net
>>526
はいはい。そうだね

627:名無しさん@1周年
19/09/12 07:11:48.12 KkSGlTAn0.net
ぶっちゃけ甘いんだよな
311経験してるほうからしたら

628:名無しさん@1周年
19/09/12 07:11:51.77 ffyZeNKf0.net
>>558
終わってんのはお前の頭だろバーカ

629:名無しさん@1周年
19/09/12 07:11:59.93 Xl/uQgEJ0.net
>>388
間にWi-Fi繋げていない?
線を直接電話機に繋げれば、停電してもFAX付き電話でも通話だけはできる
ソースは俺

630:名無しさん@1周年
19/09/12 07:12:00.67 lTVWu8MT0.net
>>518
究極は、徴税だけして、あとは何もしないことだな
大儲けやん
これで財政もあんしん

631:名無しさん@1周年
19/09/12 07:12:01.78 xoeYpnG80.net
選挙が近くないとこんなもんだよなwww
これが3か月後に選挙が控えていたら
内閣改造なんて一旦中止して総動員で千葉復旧支援アピール

632:名無しさん@1周年
19/09/12 07:12:03.53 XY0r9zFX0.net
足の無い爺ちゃん婆ちゃんが水が欲しいとか言うのはわかるが、
夜は家は暑いので車でエアコン、なんて言ってるおっさんが飲料水もないってアホか

633:名無しさん@1周年
19/09/12 07:12:07.92 jTpcm5vT0.net
たぶん知ってる人は関東には少ないと思うけど熊本は地震の翌年に豪雨災害
福岡の朝倉は2年連続豪雨だったよ
どちらも停電は一部かなり長く続いた

634:名無しさん@1周年
19/09/12 07:12:08.30 FpGChIBv0.net
>>593
市川市じゃないんですけど

635:名無しさん@1周年
19/09/12 07:12:12.34 wZc2yEa90.net
>>584
よくそこまでタカる発想もてるなー
感心

636:名無しさん@1周年
19/09/12 07:12:14.04 SQMIaXcB0.net
ずーっと停電だけど、千葉の人って毎日何食べてんの?
まさか毎日カップラーメンとか?

637:名無しさん@1周年
19/09/12 07:12:17.53 qlLYapia0.net
>>494
夕方5時に館山市の防災無線で流れるのは、フォーエバーラブだよ。

638:名無しさん@1周年
19/09/12 07:12:20.12 TwyYqJw40.net
NHK千葉は一日中報道に切り替えてるんじゃないの?

639:名無しさん@1周年
19/09/12 07:12:27.60 knGJBlJ70.net
そもそもこれ 備蓄じゃねーから。
台風9日な。
女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。
そこつくのはえーよ お笑いのネタかよ。

640:名無しさん@1周年
19/09/12 07:12:31.78 895JKDK50.net
去年は川でニジマス釣って飢えを凌いだ道民です (´・ω・`)

641:名無しさん@1周年
19/09/12 07:12:33.46 1tSMMwK50.net
>>560
安倍政権は知事が要請してても腰重いとき多くてなぁ
今回は要請してないようだが


642:回安倍の災害対応は割とまじで擁護できないレベルのクソ



643:名無しさん@1周年
19/09/12 07:12:34.15 75ezCAA10.net
知事が誰だろうと停電の復旧速度は変わらんw

644:名無しさん@1周年
19/09/12 07:12:35.18 FyyLs0kF0.net
なぜいちいち行政に文句言うかね。災害受けてるのは自分だけじゃないんだから1人残らず対応できるわけないってわかるだろ。普段から危機感持って準備しとけよ。

645:名無しさん@1周年
19/09/12 07:12:39.71 Mdpc/dg50.net
>>533
最近のタワマンは専用共同溝+自家発電装置付き
法律もあって地下に貯水槽があったりするよ

646:ぴーす
19/09/12 07:12:40.78 NnpO0vLt0.net
東電発表
千葉市付近は今日
君津や南房総市などの南部、香取や山武市などの北東部は明日以降
9時に会見

647:名無しさん@1周年
19/09/12 07:12:44.07 50IYGXeZ0.net
停電でペットショップが犬猫を守れないならそんな店は命を扱う資格がない

648:名無しさん@1周年
19/09/12 07:12:48.57 8a8rRosb0.net
安倍晋三って呑気だよな〜
内閣改造っていつでもできるのに

649:名無しさん@1周年
19/09/12 07:12:50.62 /B3C8gT20.net
こんな時に病院に行く奴って、普段税金払ってない老害なんだよな。
いつしかの地震で、笑顔で搬送されてる奴ばかりだった。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

308日前に更新/226 KB
担当:undef