【皇室】「私ハどうし ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
19/08/21 11:39:35.61 cgEBqo4z0.net
いきなり知らん外人からtwitterでリプライ付けられたんだが何て書いてあるんかお?
Several days ago, I chanced upon an incredible occurrence on Keiyō Road, the highway in Chiba. I was, as usual, driving on
my way to office, and then found a Japanese tank chasing my car. The tank seemed to be Type 97, a medium tank used by
Japanese Army of World War II. The speed at which the tank ran was so rapid that it came on a few yards behind me when I
looked at it in the mirror again. Its continual klaxon was beeped presently, which was apparently done in order to threaten me.
I was already upset at this time, but I had to encounter even more perplexing situation at the next moment.
Hardly had the tank passed my car on left side before it suddenly stopped in front of my car to block my car. Soon a Japanese
man got out of the tank, and strangely enough, he was wearing an old Japanese Army uniform, which was, judging from its design,
the type used from 1912 to 1938. Moreover, he had a army sabre in his hand! He had no sooner walked and stood next to my car
than he began to strike my car with his sabre, shouting offending words like "Yankee, go home", "bakayarō" and "you dirty alien,
western devil" — he seemed to insist that foreigners be driven from Japan. I was astounded at all, and even now I shudder to
imagine what would have become of me if I had opened the window then. However, it was when, after I picked up a phone and
pretended to be calling the police, I saw him returning to his tank that I saw the most terrific thing.
It's the thing which he had on his back, and it's a Type 38 rifle!

3:名無しさん@1周年
19/08/21 11:39:40.49 w8pfrSAO0.net
「電通」が「抜き打ちfusianasanトラップ」@ニュース速報に引っ掛かっていた(´・ω・`)
インターネットとテレビの融合っていうけどさ
1 名前:理系 mailto:sage [2005/03/28(月) 14:59:36 発信元:c4350.isid.co.jp 0]
インターネットでテレビ番組を放送するっていうけど、、番組を全てアーカイブ化するわけ? 生番組は?国民の1/3が同時アクセスしても落ちないような鯖インフラ作れるの? そのための設備はどうするの? インターネットの長所と短所を考えろよ。電波の利点と短所もな。
12 名前:番組の途中ですが名無しです [2005/03/28(月) 15:02:33 0]
おまえはさっさと1回くらいチンポとマンコを結合させて来い童貞
[ドメイン名] ISID.CO.JP   [組織名] 株式会社 電通国際情報サービス
104 名前:番組の途中ですが名無しです mailto:sage [2005/03/28(月) 15:28:50 0]
電通ってこんなところにも手出すんだ・・・。恐ろしいな
375 名前:番組の途中ですが名無しです [2005/03/28(月) 17:17:50 0]
電通社員が偶然紛れ込んだわけではなく、日常的に2chで工作活動していたという事実を思うと失笑を禁じえない。

4:名無しさん@1周年
19/08/21 11:40:43.43 QXa/UkjC0.net
ンーンこれは昭和天ちゃんネトウヨ

5:名無しさん@1周年
19/08/21 11:40:45.58 7sSof+ts0.net
一方で、韓国は戦争せずアメリカを受け入れたんだよね。
優しい優しいアメリカの赤狩りを承認し、
平和的に、共産主義朝鮮人114万人を皆殺しにして、
(保導連盟事件)
北朝鮮に関わった親族を幼い子供を含めて、4万から6万人虐殺して
(高陽衿井窟民間人虐殺事件)

朝鮮半島を将棋盤のように南北に分けて
ソ連中国 vs アメリカの代理戦争で
軍民532万人が犠牲になった、

6:名無しさん@1周年
19/08/21 11:41:27.83 UhqbvDWz0.net
「タンポンで処女膜は破れない?」10代の疑問に正面から回答。NHKのハートネットTVが性を等身大で発信する理由。
URLリンク(wztokty.justzine.com)

7:名無しさん@1周年
19/08/21 11:41:28.92 hLjqq/l/0.net
吉田茂とかいう無能

8:名無しさん@1周年
19/08/21 11:41:56.07 s0mxt3LP0.net
やっぱ癌は薩長系譜の政治なんだよなぁ
ここで謝罪して退位させとけば中韓に口実を与えて増長させることも無かったんじゃないの?

9:名無しさん@1周年
19/08/21 11:42:21.21 L/nPsrSZ0.net
この言葉をシナチョンに対する反省にすり替えて
連中はホルホルするんだろなw
そんな事は一言も言ってないのに

10:名無しさん@1周年
19/08/21 11:42:22.37 w/FKp/eE0.net
嘘くせーわ
反省してんなら日本国民に詫びて腹切って死ねよ
何を天寿を全うしとんねん

11:名無しさん@1周年
19/08/21 11:43:21.43 7yNhCrcY0.net
天皇のくせに日本語喋れよ

12:名無しさん@1周年
19/08/21 11:44:00.44 cz7dD3eb0.net
戦後の首相がパヨだったらと思うとゾッとするな
吉田茂始め気概のある人たちが戦後復興を担ってくれて良かった

13:名無しさん@1周年
19/08/21 11:44:06.05 dh0O9ajC0.net
>陛下は戦前「朕のちんちん」という駄洒落を好み側近によく披露されていたが[8]、
>敗戦後統治に来たGHQ司令官マッカーサーに披露され通訳が意味を伝えたところ
>マッカーサーは顔をしかめ「一国の長が言って良いものではない。それからもう朕もやめなさい」と
>咎められ、それからは話されなくなった[9]。
>この事件によって、マッカーサーは昭和天皇に戦争命令を下す判断能力は無かったと結論づけ、
>昭和天皇は東京裁判で裁かれることはなかった[10]。

14:名無しさん@1周年
19/08/21 11:46:49.29 5gvueqnk0.net
>>12
再軍備は昭和天皇が賛成。吉田茂は反対だったが。

15:名無しさん@1周年
19/08/21 11:49:15.41 UhqbvDWz0.net
官能的な夜の「手話」が、思った以上に淫らでした。
URLリンク(wztokty.justzine.com)

16:名無しさん@1周年
19/08/21 11:49:25.39 5gvueqnk0.net
戦前の軍隊をはじめとする日本の上層部は無能だった。それが結論。
その無能集団を必死で保護しようとした連中がいる、戦後の日本の不幸。

17:名無しさん@1周年
19/08/21 11:49:49.75 493PxPHN0.net
要するに、戦前賛美のバカウヨ日本会議は国賊って事だ

18:名無しさん@1周年
19/08/21 11:49:58.43 jLNo2Rtz0.net
>>1
当時天皇が「反省」とか言ってしまうと
左翼が政権を転覆させてしまう恐れがあった
するとソ連が政権に浸透する恐れが十分にあった

19:名無しさん@1周年
19/08/21 11:50:40.21 7sSof+ts0.net
>>17
韓国は、戦争せずアメリカを受け入れたんだよね。
優しい優しいアメリカの赤狩りを承認し、
平和的に、共産主義朝鮮人114万人を皆殺しにして、
(保導連盟事件)
北朝鮮に関わった親族を幼い子供を含めて、4万から6万人虐殺して
(高陽衿井窟民間人虐殺事件)
もちろん民族主義的英雄
安重根アンジュングン
姜宇奎カンウギュ
尹奉吉ユンボンギル
李奉昌イボンチャンなど
親族もろとも、皆殺し
朝鮮半島を将棋盤のように南北に分けて
ソ連中国 vs アメリカの代理戦争で
軍民532万人が犠牲になった、

20:名無しさん@1周年
19/08/21 11:51:23.01 5gvueqnk0.net
>>17
戦前の朝日とか、満鉄調査部(電通)を賞賛してるやつは国賊でOK

21:名無しさん@1周年
19/08/21 11:52:00.29 CqzAVXGq0.net
吉田茂とかいうガチの無能
許されない

22:名無しさん@1周年
19/08/21 11:52:56.22 37sYmc740.net
山本太郎の言ってることが天皇の意向と言うことは
自民党支持者って不敬なんだなw

23:名無しさん@1周年
19/08/21 11:53:07.26 aOqJyiVr0.net
当時の日本はぐいぐいよ
それこそ煽り運転の宮崎みたいなのが天下とった時代

24:名無しさん@1周年
19/08/21 11:53:24.77 sRJ5gx0b0.net
吉田茂「未来志向」

25:名無しさん@1周年
19/08/21 11:54:00.01 Ru/6xJIg0.net
親父が元気ならここまで苦労せずに済んだのにな
20歳から摂政、26歳で即位、そりゃ思う所もあっただろう

26:名無しさん@1周年
19/08/21 11:54:33.04 EsKIESi10.net
おくり名をして反省天皇に

27:名無しさん@1周年
19/08/21 11:55:36.15 Mpttc0cO0.net
昭和天皇の一連の言葉は日本再軍備とセットですからね。

28:名無しさん@1周年
19/08/21 11:56:01.37 5gvueqnk0.net
>>22
天皇が元帥としての個人として反省する話を国民がにすり替えてる山本。
朝日と満鉄調査部に支えられてる尻尾w

29:名無しさん@1周年
19/08/21 11:56:21.31 PD0E/JUl0.net
一番大事な事は国民が物事を道理で判断しろって事だよ
あれは間違いでしたスイマセンで済まされた
戦没者や遺族の身になってみろ

30:名無しさん@1周年
19/08/21 11:56:44.08 GK8u9G6OO.net
外遊先のイギリスやフランスの各地で歓待があり、
第一次世界大戦の戦場跡もコースに入ってた。

31:名無しさん@1周年
19/08/21 11:57:02.18 +5UUJ7Lu0.net
興味深いのは戦争の反省を言いながら
一方で太平洋戦争当時の戦略ミスを後悔してるところ
結局戦勝して帝国を維持したかったのかよって話だろ
そっちも注目して報道しろよ

32:名無しさん@1周年
19/08/21 11:58:00.18 TDoi4llq0.net
再軍備については天皇の危機意識の方がもっともなんだよな
隣で戦争が発生して米軍が全部出払ってたことあるのに米軍に防衛は任せようなんて
今でも似たようなもん
中東用の武装してる米軍に防衛任せようなんてナンセンス

33:名無しさん@1周年
19/08/21 11:58:19.44 82BLB1Om0.net
戦後75年たってもまだ日本はアメリカに支配されたまま
お前らそれでいいの?

34:名無しさん@1周年
19/08/21 11:58:38.80 0VIu/4K00.net
この田島某が自分の考えで嘘を記していた可能性は検証しないの?

35:名無しさん@1周年
19/08/21 11:59:03.41 37sYmc740.net
>>32
吉田茂の思想が軍隊持たないだから仕方ないな

36:名無しさん@1周年
19/08/21 12:00:13.60 37sYmc740.net
>>28
朝日ごときに煽られた国民も
反省すべきだとは思う

37:名無しさん@1周年
19/08/21 12:00:13.69 TRBWGXnL0.net
>>7
吉田茂の子孫が政治家になってたら笑う

38:名無しさん@1周年
19/08/21 12:00:16.14 5gvueqnk0.net
>>31
天皇の元帥としての反省を第一歩として突き詰めていくと、軍部の暴走の問題。
それを煽った連中(朝日と満鉄調査部)に行き着くから必死で阻止したやつがいる。

39:名無しさん@1周年
19/08/21 12:00:16.62 TDoi4llq0.net
>>31
一撃講和論は全然あり得る話だよ
大陸では終戦近くても打通作戦成功してるからね

40:名無しさん@1周年
19/08/21 12:00:22.82 1YDPiYFN0.net
>>1
筆跡鑑定を要求する
 

41:名無しさん@1周年
19/08/21 12:00:56.52 82BLB1Om0.net
米軍は中東でしか戦争しないのに日本を守るわけないでしょw

42:名無しさん@1周年
19/08/21 12:01:42.50 5gvueqnk0.net
>>39
吉田が講和すべきだといったタイミングがベストだった。しかし吉田はそれで放逐された。

43:名無しさん@1周年
19/08/21 12:02:27.14 37sYmc740.net
>>42
元々が、領土縮小ヤダーから始まった戦争だからな

44:名無しさん@1周年
19/08/21 12:04:09.60 TDoi4llq0.net
領土縮小より石油じゃねーかな
せっかく中東が独立してくれたのにそこ攻撃する基地になってるのが何とも

45:名無しさん@1周年
19/08/21 12:04:13.84 37sYmc740.net
日本のベストな選択は
海軍軍縮調印して
領土縮小してでも外地を残すことだったのでは?

46:名無しさん@1周年
19/08/21 12:04:27.51 j/QmiVJG0.net
>>31
報道してたね昨日
戦略ミスについては天皇が側近(人数不明)に語った言葉をその場で田島がメモ帳に記録している様子を
「拝謁記」はそれとは別で天皇と田島の直接のやりとりをおそらく後に(その日のうちにかは不明)記したものとして

47:名無しさん@1周年
19/08/21 12:04:42.10 5gvueqnk0.net
朝日や満鉄調査部には共産主義者の下僕がおり。
その革命のために日本を煽りまくった事実を明らかにすべき。そして軍部にも内通者。
A級戦犯の中にもそれがいる。そんなやつらを無条件に賞賛してるやつは愛国者じゃない。

48:名無しさん@1周年
19/08/21 12:04:44.75 37sYmc740.net
>>44
領土縮小飲んでれば
アメリカから石油買えた

49:名無しさん@1周年
19/08/21 12:05:08.65 GJOaSlDt0.net
売国天皇

50:名無しさん@1周年
19/08/21 12:05:10.90 GK8u9G6OO.net
>>33
戦後、日本は世界第二位の経済大国になったからな。
この先はしらないけどこれから起こることを
アメリカのせいにするのも違う気がする。

51:名無しさん@1周年
19/08/21 12:05:24.13 UhqbvDWz0.net
女性が、もっともオーガズムを感じるのは何歳?
URLリンク(wztokty.justzine.com)

52:名無しさん@1周年
19/08/21 12:06:48.06 Lzc7S87z0.net
>>48
まあそれやったら日比谷どころじゃ無い暴動起きてたろうね
マッカーサーが後年回顧したとおり、対米参戦は覇権主義じゃなくて
日本のナショナルセキュリティ維持のためのものだから

53:名無しさん@1周年
19/08/21 12:07:49.31 37sYmc740.net
>>52
結局、天皇は内乱怖くて戦争したんよね
100:1の絶望的戦争を

54:名無しさん@1周年
19/08/21 12:08:53.39 5gvueqnk0.net
>>52
つまり、本当の国賊は朝日と満鉄調査部(電通)。それとベッタリだった軍部の上層部。

55:名無しさん@1周年
19/08/21 12:09:50.25 5gvueqnk0.net
>>53
民族主義を煽りまくるのは、パヨクの基本的なやり方。当時はマスメディアの権力が勃興してた時代。

56:名無しさん@1周年
19/08/21 12:10:17.76 oy/a52IJ0.net
>>1
むしろ、ここまでが台本通りだろうな…

57:名無しさん@1周年
19/08/21 12:10:31.22 5gvueqnk0.net
靖国とか、現在は完全に戦前の国賊連中に乗っ取られてる状況。

58:名無しさん@1周年
19/08/21 12:11:15.05 TDoi4llq0.net
太平洋艦隊増強フィリピン植民地化から考えると戦争は時間の問題だったけどね
それが最終戦争になるかは知らないけど

59:名無しさん@1周年
19/08/21 12:11:36.46 37sYmc740.net
>>55
東條のメモからこんなことになったんだよなぁ
石原莞爾は対米反対だったけど
予備にされたし
同じく、条約派の堀貞吉や米内光正も追い出されたし

60:名無しさん@1周年
19/08/21 12:12:02.26 cz7dD3eb0.net
>>14
吉田茂も白州次郎もタカ派じゃないことはわかってるよ
でもこの人らは理知的で日本の復興のため日本人の名誉のために尽力してくれた
ほんと尊敬しかない

61:名無しさん@1周年
19/08/21 12:12:34.08 Lzc7S87z0.net
>>53
天皇というか政権握ってた連中だろ
まあアメリカも欧州や中国に突っ込んだ多額の投資が
回収出来なくなるのは絶対に避けなければいけなかったので
日米開戦は双方の利害が一致した結果に過ぎないわな

62:名無しさん@1周年
19/08/21 12:12:34.81 5gvueqnk0.net
>>59
メディアとベッタリだった東條は確実にグレー。こいつもかなり怪しい。
狂言の自殺とか、ソ連が救ってくれると思ってたんじゃないかw

63:名無しさん@1周年
19/08/21 12:12:38.55 37sYmc740.net
>>58
10:6.8のロンドン海軍軍縮飲んどけば良かったんよ

64:名無しさん@1周年
19/08/21 12:12:49.77 j/QmiVJG0.net
田島が宮内庁長官だった年は1948~53年
戦後憲法施行が1947年5月、日本国との平和条約が1952年4月発効、IMF加盟は1952年8月
その期間の「拝謁記」その詳細は貴重だよね

65:名無しさん@1周年
19/08/21 12:12:54.15 7sSof+ts0.net
優しい優しいアメリカを素直に受け入れていたら
韓国のように
保導連盟とか代理戦争とか幸せになれたのに

66:名無しさん@1周年
19/08/21 12:12:58.37 5gvueqnk0.net
>>60
東條に目をつけられた二人。

67:名無しさん@1周年
19/08/21 12:12:59.55 r+BtvbSv0.net
>>7
吉田茂のおかげで急速に復興したと言って良いだろ。
そんなことも知らんのか。
あっ日本人じゃないのか?!

68:名無しさん@1周年
19/08/21 12:14:09.83 TDoi4llq0.net
>>63
イギリスはその点現実的だったよね
プライドもあっただろうけどベタ折り
日英同盟あってもアメリカに付いたと思うわ

69:名無しさん@1周年
19/08/21 12:15:09.81 37sYmc740.net
>>62
怪しい奴ら
東條英機
末次海軍軍令部副部長
加藤かんじ
伏見の宮

70:名無しさん@1周年
19/08/21 12:15:35.09 Lzc7S87z0.net
>>63
ドイツみたいに軍縮飲みながら裏でこっそり軍備拡張すれば良かったのにね
欧米列強の植民地解放もそうだけど
日本の敗因って、その真面目さとお人好しさに尽きるわな

71:名無しさん@1周年
19/08/21 12:15:40.83 mKyQjZRh0.net
象徴になる前から、実権ないだろ・・・

72:名無しさん@1周年
19/08/21 12:16:18.68 37sYmc740.net
>>67
急速に復興は田中角栄じゃね?
吉田茂は国権を回復したけど

73:名無しさん@1周年
19/08/21 12:16:36.77 2j+NXLcu0.net
>>70
日本の敗因は戦争しようと考えたこと

74:名無しさん@1周年
19/08/21 12:17:39.65 v8jhKB0t0.net
幼かった日本はイキりすぎたね
アオリ運転で警察に逮捕される猿と同じメンタルだな

75:名無しさん@1周年
19/08/21 12:18:06.74 37sYmc740.net
>>70
100:1が100:68ですむんならそれで良かったと言う海軍条約派が一番まともなんよね

76:名無しさん@1周年
19/08/21 12:18:14.81 Lzc7S87z0.net
>>72
吉田茂が日米安保という奇策で軍事費負担を回避しなければ
戦後復興はここまでのスピードで進まなかったよ
「番犬がエサ代向こう持ちで居てくれる」とは吉田の言葉

77:名無しさん@1周年
19/08/21 12:18:29.89 Le34hy2m0.net
昭和天皇の各従者のメモや当人の振る舞いを見れば、想定内の言動ではある。
歴史的にはもう少し立たないと評価は難しいけど、苦難の天皇ではあったと思う。

78:名無しさん@1周年
19/08/21 12:18:39.88 raRxgY2V0.net
昭和天皇は死んで詫びれば良かった
のうのうと生きてたくせに何が反省後悔だよ

79:名無しさん@1周年
19/08/21 12:19:37.89 Ty1SuCZZ0.net
ただのお飾りで
何一つ決定しない無責任なおっさん
卑怯者の一言

80:名無しさん@1周年
19/08/21 12:19:38.87 Lzc7S87z0.net
>>73
向こうから仕掛けられた戦争に
その理屈は通用しない
絶対に負けるから戦わずに服従するとかアホの発想
フィンランドの冬戦争とか知らんのか

81:名無しさん@1周年
19/08/21 12:19:54.52 37sYmc740.net
>>76
その代わり、国防軍が中途半端になったけどな日本

82:名無しさん@1周年
19/08/21 12:20:21.36 cz7dD3eb0.net
>>80
とはいえ負け方って大事だよな…

83:名無しさん@1周年
19/08/21 12:20:51.35 v8jhKB0t0.net
>>80
向こうから仕掛けられた戦争?

84:名無しさん@1周年
19/08/21 12:21:29.14 37sYmc740.net
>>83
日中戦争でアメリカ介入してた
かなり米軍送ってる

85:名無しさん@1周年
19/08/21 12:21:30.37 r+BtvbSv0.net
>>14
当時としては莫大な費用がかかる再軍備をしないことによる利点の方がはるかに多かったからだろ。
吉田という傀儡政権を安定させて早くアメリカに戻って大統領に出馬したかったマッカーサーの足を日本に留めさせて吉田はアメリカに色んな譲歩を迫ったんだよ。
マッカーサーの野心いち早く察知して政情不安を理由にアメリカ軍を人質に取ったってわけ。
吉田はよくやったと思うよ
もっともっと評価されるべきだ。

86:名無しさん@1周年
19/08/21 12:21:30.46 5gvueqnk0.net
>>76
その奇策もそろそろ限界。未だに残る不逞分子を排除して、
責任者を明確にして(戦争で失敗したやつは死しかない)再軍備を明瞭にすることが必要な時代。
切腹できなかった武将とか恥以外何ものでもない。

87:名無しさん@1周年
19/08/21 12:21:33.48 Ty1SuCZZ0.net
立憲君主という言葉にだけ憧れて
無責任に逃げ回ったアホw

88:名無しさん@1周年
19/08/21 12:23:40.10 r+BtvbSv0.net
>>87
立憲君主だったと認めるんだなw
ならもう天皇の戦争責任とか言いがかりは辞めるんだな!ww

89:名無しさん@1周年
19/08/21 12:23:49.45 TDoi4llq0.net
フランスやロシアや中国の内乱の醜さ見たら立憲君主国で良かったと思うよ
外国でマトモなのも殆ど立憲君主国

90:名無しさん@1周年
19/08/21 12:24:16.67 P1L/2gFt0.net
元首という名のお神輿だから、反省を公言することすら許されない

91:名無しさん@1周年
19/08/21 12:24:35.90 Lzc7S87z0.net
>>81
ドイツなんか1955年には憲法改正して再軍備化してるしね
憲法9条なんてクソを押し付けられた日本の不幸はあるけども
同じく冷戦の最前線だった日本とドイツで、ここまで再軍備に差が出た理由は何だろね

92:名無しさん@1周年
19/08/21 12:24:49.55 Ty1SuCZZ0.net
吉田はお茶濁しの天才だっただけ
日本史上最大の失策に、きちんとケジメを付けて
新しい国造りをしていれば、今日の日本はもっと
豊かで尊敬される国になっていた可能性は高い
痛みを先延ばしにしたツケが今来ているんだぜ

93:名無しさん@1周年
19/08/21 12:24:55.73 v8jhKB0t0.net
>>84
なんでそれがアメリカからの戦争になるんだよ?
根拠放送はなに?

94:名無しさん@1周年
19/08/21 12:25:40.71 37sYmc740.net
>>91
頑なに国防軍を持とうとしなかった
政党が与党だったからじゃね?

95:名無しさん@1周年
19/08/21 12:25:53.29 v8jhKB0t0.net
>>93
根拠放送な何 ☓
根拠法は何?○

96:名無しさん@1周年
19/08/21 12:26:11.40 eNVnqVxY0.net
なお再軍備の道筋を作っておきたいとも言っていた模様

97:名無しさん@1周年
19/08/21 12:26:20.39 r+BtvbSv0.net
>>86
再軍備してるし
実は憲法違反なんて大したことではない。
やっちゃえばいいんだよ。そうだねごめん是正努力すると言えば終わり。
選挙見てみ?憲法違反ばかりしてるじゃん。だれか責任とってるか?!

98:名無しさん@1周年
19/08/21 12:26:45.52 X4IU8ZXv0.net
反省という字を出したらチョンコがつけあがるから

99:名無しさん@1周年
19/08/21 12:27:43.51 Ty1SuCZZ0.net
>>88
君主というのは執政の最高責任者
別に執政権の根拠がどこにあろうが責任は負う
頭おかしいんじゃねえのw

100:名無しさん@1周年
19/08/21 12:27:56.49 r+BtvbSv0.net
>>98
日本国民に対して結果責任の反省してるということで、裏切り者の半島の事なんてどうでもいいよ。

101:名無しさん@1周年
19/08/21 12:28:06.97 GK8u9G6OO.net
皇太子時代の欧州訪問で第一次世界大戦のヴェルダンの戦いや
ソンムの戦いの場所を各国が案内してくれてるんだよね。
当時の日本の軍人でもなかなかそういう体験は少なかっただろう。

102:名無しさん@1周年
19/08/21 12:28:26.52 Lzc7S87z0.net
>>85
GHQの動きを見てると
ヨーロッパと同じ逆コース(敗戦国の再軍備と自立)を積極的にやったわけだしね
ドイツは今や核保有国だけど、日本は未だに非核三原則とかうそぶいてるし(冷戦当時には間違いなく核持ち込まれてたはずだけど)
吉田茂の功罪は大きいわな

103:名無しさん@1周年
19/08/21 12:28:39.95 r+BtvbSv0.net
>>99
じゃ東京裁判は無効なんだな?!

104:名無しさん@1周年
19/08/21 12:28:51.71 37sYmc740.net
>>95
URLリンク(i.imgur.com)

105:名無しさん@1周年
19/08/21 12:29:11.87 5wKQoCJq0.net
日本が戦争に進んでいった原因「統帥権」
明治22年には大日本帝国憲法が制定されますね。この中には「天皇は陸海軍を統帥す」と書かれています。
だったら、統帥権を本当に持っているのは天皇じゃん。ってことになるのですが、参謀本部は天皇直属とされていたんですね。
 さらに参謀本部(統帥権)と国務大臣(内閣)は同格となっていました。つまり、この統帥権を持つ参謀本部の上には天皇しかいないということなんですが、当時の天皇の地位も形式的なもの。
実際には、参謀本部のトップである総長が天皇に上奏し軍事作戦を実行するといった形となっていました。
 通常であれば、軍人は政治の統制下におかれるというのが当然なわけなのですすが、統帥権の独立によって軍が独走していく原因となっていったんですね。

106:名無しさん@1周年
19/08/21 12:29:20.45 jMDx3Tpr0.net
歴史上いっつもないがしろか利用だけされてるな朝廷は

107:名無しさん@1周年
19/08/21 12:29:28.36 0.net
>>95
たとえば朝鮮戦争やベトナム戦争に根拠法があるのか?
事実上戦闘相手だったシナに援軍送ったら
立派な敵対行為じゃないか

108:名無しさん@1周年
19/08/21 12:29:32.09 2o1IHUQO0.net
大政奉還からこのかた、根底に尊皇攘夷思想が渦巻いてるんちゃうのかなぁ(´・ω・`)

109:名無しさん@1周年
19/08/21 12:29:47.80 q/DWz5xO0.net
今から見れば軍部が突っ走ったように見えるが、時代の気分としては
日清戦争の勝利に続いて日露戦争で大国ロシアに勝利して無敗のまま
1世代が交代した辺りで、いけいけドンドンという所もあったろう。

110:名無しさん@1周年
19/08/21 12:30:11.39 5wKQoCJq0.net
統帥権とは、戦争を行うのは国家ではなく軍であるといった思想です。現在では、戦争などもってのほかですが、軍隊の派遣などは国民から選ばれた政治家に決定権があり、軍には戦争を行う権限はありませんよね。
それが、当時ではあり、この統帥権の暴走が起こっていたことも事実です。

111:名無しさん@1周年
19/08/21 12:30:29.69 37sYmc740.net
>>109
オレンジ作戦にまんまとはまってる....

112:名無しさん@1周年
19/08/21 12:30:36.46 bHNs6Pbi0.net
>>10
切腹は日本人全員ではなく侍の習わし。
皇族は侍じゃないぞ。

113:名無しさん@1周年
19/08/21 12:30:53.35 VRdVVW7s0.net
吉田「お前が反省を口にすると俺まで巻き込まれるじゃん」

114:名無しさん@1周年
19/08/21 12:30:53.71 5wKQoCJq0.net
最後に統帥権を持つことになるのが東条英機でした。この東条も政府と統帥権との違和感を感じていたようですし、さらに当時では陸軍と海軍との対立などもありました。
そこで自分が内閣と統帥の両方に関与できるような地位につくことを決意し首相と陸相、参謀総長を兼任するのです。
結果として、東条は軍事作戦の失敗などの責任を取らされ対陣することとなります。
そして、戦後、東京裁判によりA級戦犯として死刑を言い渡された東条は、刑の執行される直前にメモを残しています。
最後に「統帥権マチガイ」と書かれた、そのメモがすべてを物語っているようです。

115:名無しさん@1周年
19/08/21 12:31:33.43 37sYmc740.net
>>112
皇族と定義していいなら
武士の大本は皇族

116:名無しさん@1周年
19/08/21 12:31:35.28 56DvpwcI0.net
URLリンク(i.imgur.com)

117:名無しさん@1周年
19/08/21 12:31:36.63 Lzc7S87z0.net
>>93
戦争に根拠法とかアホかよw
援蒋ラインとかフライングタイガースwとか
日米の代理戦争がすでに始まってたのは双方把握してたわけで
真珠湾攻撃が日米開戦の始まりとか勘違いしてる情弱さんですか?w

118:名無しさん@1周年
19/08/21 12:31:52.92 pabwXHGH0.net
>>49
売国奴は軍部でしか有り得ないんですけどね

119:名無しさん@1周年
19/08/21 12:32:34.00 jMDx3Tpr0.net
日本て前の戦争に勝ってたら戦没者慰霊とかしてたのだろうか..

120:名無しさん@1周年
19/08/21 12:32:47.02 r+BtvbSv0.net
>>102
そうは思わない
再軍備なんで絵に描いた餅でしかない
そして独立国になるにはとんでもなくコストがかかる。今の防衛費の10倍は必要になるだろ。
それ国民が払えるか?!
核なんて無い無いと言いながら、有るからこそ守られるわけだし、なんでロケット開発してるかって言えば、何時でも核ミサイル作れることを証明するが為。そもそも衛星なんぞ自前で上げなくてもいいからな。

121:名無しさん@1周年
19/08/21 12:32:56.92 37sYmc740.net
>>119
英霊慰霊祭になってた

122:名無しさん@1周年
19/08/21 12:33:33.86 LZGGN0nQ0.net
自ら何も行動できなかった昭和天皇が、終戦後反省なんてしてなんになるの
当事者じゃない今の天皇が反省っても俺やってないしだし

123:名無しさん@1周年
19/08/21 12:33:40.50 Cu6tW2Pj0.net
>>119
慰霊や鎮魂は日本の文化なんだが

124:名無しさん@1周年
19/08/21 12:34:33.89 5wKQoCJq0.net
統帥権独立の考えが生まれた源流としては、当時の指導者(元勲・藩閥)が、政治家が統帥権をも握ることにより幕府政治が再興される可能性や、
政党政治で軍が党利党略に利用される可能性をおそれたこと[2]、元勲・藩閥が政治・軍事両面を掌握して軍令と軍政の統合的運用を可能にしていたことから、後世に統帥権独立をめぐって起きたような問題が顕在化しなかったこと、
南北朝時代に楠木正成が軍事に無知な公家によって作戦を退けられて湊川の戦いで戦死し、南朝の衰退につながった逸話が広く知られていたこと[3]などがあげられる。

125:名無しさん@1周年
19/08/21 12:34:34.82 v8jhKB0t0.net
>>104
日本がアメリカに戦争をしかけたんだよ
>>117
その理屈で世界に発信しなよ
日本が終わるだけだから
幼いというか幼稚だよね

126:名無しさん@1周年
19/08/21 12:34:41.20 Lzc7S87z0.net
>>97
少なくとも
自衛隊は憲法違反だの、海外派兵は9条違反だのほざいてる
日本国内のキチガイ連中を黙らせるためには
憲法改正は必須だろ。ホルムズ湾問題だって日本特有の拗らせ方だよね

127:名無しさん@1周年
19/08/21 12:35:07.08 4WhG8Q+B0.net
削除しても在日や韓国人の犯罪者はなくならない
削除してなければ在日や韓国人は更に要求してたからな
被害者は日本人だと理解できないのではなくGHQがらみなんだろうな

128:名無しさん@1周年
19/08/21 12:35:44.35 TDoi4llq0.net
>>109
ロシアに勝ってしまうとイギリスの同盟意欲も減退するしアメリカの黄禍論も大きくなってしまうからね
日英仏露協商の時代なら全然対抗出来るけどね
今はまだ日本のターンだけどG8に復帰させようとかトランプ言ってるし将来的には注意かな

129:名無しさん@1周年
19/08/21 12:35:54.13 5ZBmtjjY0.net
吉田茂は伝統的な教養人だからね、まあでも判断は正しいとは思う。
URLリンク(kanbunjuku.com)
今は飽食して軍備を語る。でも信は崩壊して未来を悲観する者が増えている。
吉田茂が明るい未来を主眼としたいと言ったのは正しいし、昭和天皇も論語は分かっているから、真意を理解できた。兵と食のない時何が必要なのかをね。

130:名無しさん@1周年
19/08/21 12:36:36.41 Lzc7S87z0.net
>>125
お子ちゃま世界史はそれで良いけど
戦争なんて外交の一手段に過ぎないことは理解しようなw

131:名無しさん@1周年
19/08/21 12:36:40.15 0.net
>>120
軍事費は内需を掘り起こして自製すれば景気向上につながるし
日本企業には十分生産能力もってる
ただし一旦軍需企業が定着するとアメリカや昔の日本みたいに戦闘したがる国になってしまうが

132:名無しさん@1周年
19/08/21 12:36:54.36 GK8u9G6OO.net
>>107
日中戦争ではドイツも中国を支援してるしソ連も義勇軍を送っているよ。
ベトナム戦争でもソ連と中国は北ベトナムを支援してるが、
アメリカと戦争してたわけではない。

133:名無しさん@1周年
19/08/21 12:36:55.84 jMDx3Tpr0.net
>>121
そっか

134:名無しさん@1周年
19/08/21 12:37:15.67 LZGGN0nQ0.net
日本が満州を独り占めせずに日米英で分け合ってたらアメリカから制裁されず戦争なんてやらなくて済んだのにね

135:名無しさん@1周年
19/08/21 12:38:17.69 jMDx3Tpr0.net
>>123
そうなんですけど、戦争反対とか絶対ダメとか軍隊廃止とかなってたのかなってとこからの疑問で スマセン

136:名無しさん@1周年
19/08/21 12:38:26.34 0.net
>>132
だからドイツとは同盟結んでソ連とは不可侵条約を結んだ
ベトナム戦争は完全な代理戦争だしな

137:名無しさん@1周年
19/08/21 12:38:51.96 37sYmc740.net
>>125
援軍行った時点で敵対行為だぞ
中立言いながら

138:名無しさん@1周年
19/08/21 12:39:54.79 jQaO43AP0.net
>>1
天皇陛下に政策決定権はあるようでないから、
反省しようがしまいが
戦争の内容はまったく変わらない。

139:名無しさん@1周年
19/08/21 12:40:10.51 Lzc7S87z0.net
>>120
マキャベリの頃から当たり前だけど
自国を自国の力で守れない国は滅びるのよ
西洋はこれをローマ史などで嫌という程学ぶけど
日本は学ぶ機会が無かったからね
永世中立国の決死の覚悟でも少しは見習って欲しいもんだ

140:名無しさん@1周年
19/08/21 12:40:36.89 37sYmc740.net
>>136
松岡の予定では
日独伊ソの予定だったからな

141:名無しさん@1周年
19/08/21 12:40:37.00 snNrg+Rq0.net
>>134
日本資本で無くともここに満州国があるだけで中露半島に睨み効くからね
まあそんなことしたら暴動起きるけど
民主主義社会で戦争なんかするもんじゃ無い
アメリカでさえ第二次大戦は国民や議会を欺いてやってベトナムでは負けてイラクでは大量破壊兵器証拠無しと言う

142:名無しさん@1周年
19/08/21 12:40:37.58 GK8u9G6OO.net
>>136
スペイン内戦でもドイツとソ連が義勇軍を送ったが別に
ドイツとソ連が直接戦争したわけではない。

143:名無しさん@1周年
19/08/21 12:40:45.12 0.net
>>134
日本側にも多大な犠牲者を出してやっと手に入れた権益を
血を流していない国に分けてやるなんて
当時の国民が納得するわけない

144:名無しさん@1周年
19/08/21 12:41:34.54 v8jhKB0t0.net
>>130
戦争が外交手段の一部なんてことは
大人なら誰でも理解してるんだよ。
世界共通の認識でアメリカに戦争仕掛けたのは日本なんだよね
子どもじゃないなら
駄々こねないことだ

145:名無しさん@1周年
19/08/21 12:41:44.14 5wKQoCJq0.net
大本営会議は天皇臨席のもと、陸海軍の統帥部長(参謀総長・軍令部総長)、次長(参謀次長・軍令部次長)、それに第一部長(作戦部長)と作戦課長によって構成された。統帥権の独立により、内閣総理大臣や外務大臣ら、政府側の文官は含まれない[7]。
また軍人ながら閣僚でもある陸軍大臣・海軍大臣は、軍政との関連で列席できたが、発言権はなかった。
なお、大元帥たる天皇は、臨席はしても発言しないのが慣例の御前会議とは対照的に、細かい点まで意欲的に質問することがあり、会議が形式的に流れるのを嫌った節がある[8]。

146:名無しさん@1周年
19/08/21 12:42:07.87 0.net
>>142
直接戦闘しないから代理戦争と呼ぶ

147:名無しさん@1周年
19/08/21 12:42:09.59 r+BtvbSv0.net
>>119
戦争の勝ち負けを決めるのは難しい。
戦争は外交手段のひとつに過ぎないから、目的達成のための外交だろ?
日露戦争のように勝っても(ロシアは認めてない)日本は何一つ目的達成出来てないだろ?!
国家予算レベルの借金を作って、しかも地方は娘を売春に売り飛ばすくらい疲弊したのに、得たものは期限切れ間近の朝鮮権益だけだからな。
その政府方針に地方疲弊を是正しようとした青年将校たちで226が起こり、逆にクーデター防止を理由に陸軍はより権力を強めて言った挙句日中戦争、太平洋戦争と繋がって原爆落とされるわけだ。

148:名無しさん@1周年
19/08/21 12:42:39.03 Lzc7S87z0.net
>>134
三国干渉と一緒で
日本が散々投資した外地利権を
あとから米英が分け前よこせと言ってきたわけで
これに屈してたら日本は内乱起こるわなw

149:名無しさん@1周年
19/08/21 12:42:53.22 37sYmc740.net
>>144
そういうプロパガンダをアメリカが形成したからな
宣戦布告が数時間遅れたばかりに

150:名無しさん@1周年
19/08/21 12:43:56.55 8SrE/1z90.net
本当の戦犯はNHKと朝日新聞だろ
昭和天皇でも反省してるのに
NHKと朝日新聞は反省どころか
未だにアホな偏向報道ばかり。
早くぶっ壊れろ

151:名無しさん@1周年
19/08/21 12:45:11.50 9PFEVV8v0.net
陛下の言動は責任逃れ、逆ギレばかり
そんなのの命令で神風アタックとか浮かばれない

152:名無しさん@1周年
19/08/21 12:45:25.24 jQaO43AP0.net
当時は世界恐慌で有色人種の国家にしわ寄せが行って
無抵抗なら断種されたろう。

153:名無しさん@1周年
19/08/21 12:45:30.57 5wKQoCJq0.net
FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 単行本 – 2019/1/11
ハンス・ロスリング (著), オーラ・ロスリング (著), & 3 その他
ここ数十年間、わたしは何千もの人々に、貧困、人口、教育、エネルギーなど世界にまつわる数多くの質問をしてきた医学生、大学教授、科学者、企業の役員、ジャーナリスト、政治家―ほとんどみんなが間違えた。
みんなが同じ勘違いをしている。本書は、事実に基づく世界の見方を教え、とんでもない勘違いを観察し、学んだことをまとめた一冊だ

154:名無しさん@1周年
19/08/21 12:45:43.95 r+BtvbSv0.net
>>139
自国を自国の力で守れない国と言うけれど、アメリカ軍の維持費の一部を日本が肩代わりしている。
これは外国人部隊を金で雇って、人質にしていると言っていいぞ。なんなら中国に募集かけてみるか?!ww
これを自国の力がないとは言えない。
タダで軍隊が来ている場合は、別の目的で来てるので君の言う通りだ。

155:名無しさん@1周年
19/08/21 12:46:30.23 Lzc7S87z0.net
>>144
お仕着せのステレオタイプでしか太平洋戦争を理解できない君は
ある意味戦後教育の犠牲者なので可哀想とは思うけど
少しは自分で考える事をしないと、大人にはなれないぞw

156:名無しさん@1周年
19/08/21 12:46:30.49 jMDx3Tpr0.net
今の世相を見る限り、ようやく戦争に完全に負けたなとか感じてしまう

157:名無しさん@1周年
19/08/21 12:46:43.01 5wKQoCJq0.net
読みたいことを、書けばいい。 人生が変わるシンプルな文章術 単行本(ソフトカバー) – 2019/6/13
田中 泰延 (著)
第3章 どう書くのか 〜「つまらない人間」のあなたへ
その1 つまらない人間とは「自分の内面を語る人」
その2 物書きは「調べる」が9割9分5厘6毛
その3 一次資料に当たる

158:名無しさん@1周年
19/08/21 12:47:08.48 37sYmc740.net
日本の失敗は
大英帝国より強い海軍を持ち
強豪列国に比肩する陸軍があったのに
それを誇示しなかったのも悪い


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1758日前に更新/143 KB
担当:undef