【ストライキ】佐野SA業務一部再開(佐野ラーメンのみ) 完全にはほど遠く怒りの声続出 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しさん@1周年
19/08/18 09:24:54.17 G5lg0q8A0.net
>>647
正確には、契約主体はネクセリアだかかもしれんか

651:名無しさん@1周年
19/08/18 09:24:58.69 yXTtt59V0.net
過去スレにあったけど、どうして5億も負債があるんだろう。
相撲興行の誘致で使ったという噂もあったけど、さすがにそれはありえないだろうし。
URLリンク(catr.jp)

652:名無しさん@1周年
19/08/18 09:25:08.95 aHurwfPV0.net
再開出来て良かったじゃん
無責任なバイト首にして解決だろ

653:名無しさん@1周年
19/08/18 09:25:17.39 TO22Hb8K0.net
>>598
正社員だって組合費だけ取られてアベガーキュウジョウガーしてばかりの労働貴族どもにはウンザリだけどな

654:名無しさん@1周年
19/08/18 09:25:18.63 MQ8RKLnC0.net
>>630
だからこそ経営陣はストライキを回避するために従業員に歩みよる。
普通はね。
だけど決裂したらストライキだ。ストライキは経営に迷惑掛ける為にやるのだ。
だから迷惑したのならそれは由緒正しいストライキ。

655:名無しさん@1周年
19/08/18 09:25:23.96 1x2y4+c10.net
>>288
そりゃ、日本の世の中の巡りが、あらゆる面で、既得権益保護だからな。
田舎の権益持ちがこういうところに食い込んでる。上級村民権益も保護戦にゃあならん。

656:名無しさん@1周年
19/08/18 09:25:30.11 Lmtm99kO0.net
>>598
非正規でも本当は守られているはず(だが機能していない)だから、非正規だからというのは外形的だね。
・非正規の組合組織率が低い
・非正規の雇用流動性が高い
経営側有利になっている理由はこの二つだから、非正規に限らず日本全体の流れ。非正規が少し前倒しなだけ。

657:名無しさん@1周年
19/08/18 09:25:32.78 NYUpED5f0.net
>>647
恐らく契約違反なんじゃない
こんな理由で営業止めていいわけがないし

658:名無しさん@1周年
19/08/18 09:25:33.01 G1IPnILg0.net
慣れない新人だらけで店が回るわけないわな

659:名無しさん@1周年
19/08/18 09:25:33.05 /RTnoEhG0.net
>>34 そこの補填にサービスエリアの利益をつぎ込んでいるため、
仕入先への支払いが60〜90日間もかかるのかな?

660:名無しさん@1周年
19/08/18 09:25:34.37 00MGnGeX0.net
この言いっぷりからすると、SA単体では利益出てる疑いありそうだね

661:名無しさん@1周年
19/08/18 09:25:47.94 DcAOKYaR0.net
>>641
適当に記事見ろよ、というかソースみろ

662:名無しさん@1周年
19/08/18 09:25:48.48 j8Zd/8vO0.net
SAの経営も闇だものな。
地元利権の塊みたいなやつ。

663:名無しさん@1周年
19/08/18 09:25:48.61 PgwcMpLv0.net
>>647
公団時代からだとちょっと厄介かも

664:名無しさん@1周年
19/08/18 09:25:53.34 PnXNzIM60.net
盆明けたら銀行も回収に入るだろ
銀行を敵にしたら確実に潰れる
でもしそれを先延ばしして欲しいと言うなら条件として銀行は社長退陣を要求するんじゃね

665:名無しさん@1周年
19/08/18 09:26:10.64 4xrsUYRO0.net
日高屋が店やれば全て丸く収まる

666:名無しさん@1周年
19/08/18 09:26:29.67 eahZeknP0.net
別に四六時中通ってるわけでもなしちゃんと供食されてりゃ問題ない

667:名無しさん@1周年
19/08/18 09:26:35.88 31tGmr3t0.net
>>627
部長だと店舗としての運営の全権と責任持たされてるだろうから口出してもオッケー。
この暑さで厨房に冷房なしで冷房導入要望却下して役員車を新車に変えればそりゃ従業員の信頼無くすだろう。

668:名無しさん@1周年
19/08/18 09:27:01.86 mqpG0mVW0.net
外国人労働者が増えてくるとストも起こりやすくなるかも

669:名無しさん@1周年
19/08/18 09:27:02.06 zLiajn2V0.net
>>646
わかってないな
398からの流れでこの会社がブラックと書いた奴は一人もいない
ここまで書かないとわからんか

670:名無しさん@1周年
19/08/18 09:27:04.80 641j0jUM0.net
>>566
30代だが548の方が正しいよ。
おまえモノ知らなすぎ。
学生か無職なのに経営者目線のこどおじか?

671:名無しさん@1周年
19/08/18 09:27:15.51 HMV8UGD/0.net
>>659
利益があろうとなかろうと、支払いは後決済ってふつうじゃね?
現金即金払いでやるとこなんてないだろう

672:名無しさん@1周年
19/08/18 09:27:17.53 TO22Hb8K0.net
>>623
大企業ホワイトカラー正社員様の総意なんだろうな。下々は言われたとおり働けと。

673:名無しさん@1周年
19/08/18 09:27:34.70 ykElDz340.net
>>647
ストが契約解除の原因ってことになるとNEXCOも問題ありそうだけど?

674:名無しさん@1周年
19/08/18 09:27:36.19 Pj+PJuwo0.net
あっこからしばらくSAないから困る人もいるわな、

675:名無しさん@1周年
19/08/18 09:27:41.31 NYUpED5f0.net
>>661
何なの?というのは中身を聞いてるのではなく、その中身に対して疑問を呈する口語体の文章だよ
小学生でもあるまいにそれくらい読み取れてくれよ

676:名無しさん@1周年
19/08/18 09:27:42.42 UZ6UPb2D0.net
中小なんて店開けてなかったら確実に潰れるぞ
「闘争」する同志は敵は強大だと思いすぎ
自転車操業なんてそこら中にあるんだよ
倒産したら職場を失うだけでなく
そんな破滅的なことをする人間を誰も雇わない
労働組合にとってストは根本的に間違い
共産革命と混同しすぎ
闘争の果てには破滅しかない
やり方は考えないとな

677:名無しさん@1周年
19/08/18 09:27:42.85 alyh1bRm0.net
>>654
従業員にそんなことできないって思ってるからな

678:名無しさん@1周年
19/08/18 09:27:54.91 xWhyam1+0.net
>>637
まぁね
暫くゴタゴタは続くだろうな
次もそんなすぐには入れないだろうし
ケイセイフーズの契約更新は無いだろうし

679:名無しさん@1周年
19/08/18 09:28:02.09 j8Zd/8vO0.net
>>657
止めないように努力するとか報酬に関わるとかまでがギリギリだぞ。スト認めないとかやったら一発アウアウ

680:名無しさん@1周年
19/08/18 09:28:07.79 YksXm5vI0.net
>>610
給料払われてないのに経営陣が従業員に納得できる説明もしてないんじゃ
支払う意思なしで契約守ってないんだから出勤する義務ないだろ

681:名無しさん@1周年
19/08/18 09:28:15.69 G5lg0q8A0.net
>>657
まあ、建前は、契約時要件 24Hオープンとかなんか契約違反とかを上げるんだろうけど
そのへんの問題は まさにコンビニが大揉めしてるもん台でもあるから、
労使間問題の事情を整理して、そもそも家主との契約が労働条件を圧迫していないかとか、引っ張り込まれるんじゃね?
そのへんもしすると、審議に反すると

682:名無しさん@1周年
19/08/18 09:28:16.90 7t4XLMcn0.net
>>1
店頭が盛況ならそれは正義なんだよ

683:名無しさん@1周年
19/08/18 09:28:23.81 57/iOqOX0.net
>>654
今回は部長の解雇直後に感情的にスト突入してるから交渉の段階が抜けてるんだよなあ
社長サイドからみたらストライキじゃなくてテロみたいなもんだし

684:名無しさん@1周年
19/08/18 09:28:26.87 atqpztqb0.net
佐野SAよく寄るけど、料理は不味いのばかりだからスルーしてたけどな。
他の人は、あれを美味く感じるのか。

685:名無しさん@1周年
19/08/18 09:28:40.11 TO22Hb8K0.net
>>635
それでやってることが憲法改悪反対()とかだもんな。組合なんてあってないようなもん。

686:名無しさん@1周年
19/08/18 09:28:41.63 NYUpED5f0.net
>>670
現代社会ではストがただの迷惑行為なのは万人が知るところ
そんなの子供でも知ってるわw

687:名無しさん@1周年
19/08/18 09:28:49.51 /RTnoEhG0.net
>>630 フランス国民は、ストは労働者の権利と理解されているのか?、あまり不満や批判は出ないそうだよ。
日本の国民は社畜が多いね。つまり、「自分さえ良ければ良い。」という人が日本人にとても多いみたいなんだよね。

688:名無しさん@1周年
19/08/18 09:29:18.39 fWRcZ/BL0.net
ストライキはドンドンやるべき
大人しくしてるから
経営者が舐めた事するんやで

689:名無しさん@1周年
19/08/18 09:29:29.05 Lmtm99kO0.net
>>641
そもそもストがなぜ(世界で)始まったのか、産業革命期のイギリスがどういう状態だったか、中学校で習ったとは思えない知性が輝くレスだね。
これが高度専門技術職ならそれもあり(自分が退職するのも効果的)だけど、他分野の素人で回せる程度の単純労働に何を期待しているのか。

690:名無しさん@1周年
19/08/18 09:29:34.40 MQ8RKLnC0.net
従業員全員入れ替えて営業完全再開した辺りで
前の従業員が集団で押しかけて「解雇不当」を訴えて店を占拠するまでがテンプレ。

691:名無しさん@1周年
19/08/18 09:29:52.99 D/Pf7IKi0.net
姪がアメリカの公立小学校に通ってたが教師がスト起こして一週間休みとかあったらしい
学校は開いてて校長とかボランティアはいるけどゲームとかしてて授業はやらないから
ほとんどの子はいかないんだって

692:名無しさん@1周年
19/08/18 09:30:01.56 F7rxzpl20.net
>>683
給与未払いでストってもうストになってないよな
終わりなだけ

693:名無しさん@1周年
19/08/18 09:30:10.61 17H5tOq10.net
>>29
労組結成はすぐにできるし
個人加盟を受け入れてる既存労組もある

694:名無しさん@1周年
19/08/18 09:30:11.39 TO22Hb8K0.net
>>636
世の中の仕組みを理解していないんでしょう。
無職か学生じゃないかな

695:名無しさん@1周年
19/08/18 09:30:25.47 cSUdaMdk0.net
>>687
合わせて「誰かやってくれるだろう」
これも日本人

696:名無しさん@1周年
19/08/18 09:30:26.20 d5nsyDDe0.net
>>688
自民党に怒られても知らんぞ

697:名無しさん@1周年
19/08/18 09:30:33.50 mmiwupFC0.net
スト破りを違法と言ってるコメがあるけど、
スト破りのために人や業者を雇うことは違法じゃないでしょ
職業紹介や派遣を使ったらアウトだけど

698:名無しさん@1周年
19/08/18 09:30:40.71 G5lg0q8A0.net
>>681
ひどいからさすがに直すかw
まあ、建前は、契約条件 24Hオープンとかなんか契約違反とかを挙げるんだろうけど
そのへんの問題は まさにコンビニが大揉めしてる問題でもあるから、
労使間問題の事情を整理して、そもそも家主との契約が労働条件を圧迫していないかとか、引っ張り込まれるんじゃね?
そのへん無視すると、契約上の信義に反するとか(´・ω・`)
しかし、そういう話になっちゃうと今度は、どこのSAでもみんな うわなに

699:名無しさん@1周年
19/08/18 09:30:51.70 TO22Hb8K0.net
>>643
そうそう
専門家の話とかをやたら有り難がるし。

700:名無しさん@1周年
19/08/18 09:30:52.68 NYUpED5f0.net
>>679
それでも経営陣としては運営を続ける手立てをする必要があったんじゃね
幹部職員のみで営業するとかね
それすら手が回らなかったのはやはり問題だろう
>>681
事前にNEXCO側にどう相談していたかがポイントになるんじゃないかな

701:名無しさん@1周年
19/08/18 09:30:53.29 keNkEcGL0.net
>>22
この国には民主主義が根付いていないってハッキリ分かるね

702:名無しさん@1周年
19/08/18 09:30:58.39 hU+NN4IF0.net
>>627
同意
金もらえないのにやってられるか!だったらまだ気持ち的に理解できた
あの張り紙見て「んん?」って違和感を持ったな
で、インタビュー見て「コイツも何かクセえな」と感じた

703:名無しさん@1周年
19/08/18 09:31:00.26 r5YX3oYH0.net
佐野SAの人達に言いたい
お客様は神様です

704:名無しさん@1周年
19/08/18 09:31:16.59 ycityjeB0.net
>>686
>万人が知るところ
とりあえず、オレは知らんぞ。(´・ω・`)

705:名無しさん@1周年
19/08/18 09:31:18.94 K4907j0m0.net
ストライキされたら代わりに別の業者を入れるって
海外だったら〇されるレベルのタブーなのに平気でやっちゃうんだな

706:名無しさん@1周年
19/08/18 09:31:26.32 ijjdmRXj0.net
>>630
全てが予定通り動いているとそれが当たり前になってくるけど
やっぱ人が動かしてるんやで、しかも今の時代それら支えているのは
多くの低賃金労働者だしな

707:名無しさん@1周年
19/08/18 09:31:28.71 OtIS1ftx0.net
>>676
そんなのわかってるから基本やらないんだよ
日本でこれやる意味は超絶ブラックつもてことだよ
もう社長とか労働者は奴隷とでも思ってるからこその行動と考えるのが普通

708:名無しさん@1周年
19/08/18 09:31:31.49 Lmtm99kO0.net
>>638
単独の職場では労働者は経営に勝てないからこそ万国の労働者よ団結せよという思想に至ったのだから、
裏を返せば万国の経営者が団結した時点で勝負ついてるんだよなぁ…

709:名無しさん@1周年
19/08/18 09:31:43.96 NYUpED5f0.net
>>689
いったいいつの時代に生きてるんだか、君は常識が欠落してるんじゃない?

710:名無しさん@1周年
19/08/18 09:31:46.30 alyh1bRm0.net
>>695
加えて「騒がれたら迷惑」
自分らでブラックな環境を作っていくからな

711:名無しさん@1周年
19/08/18 09:32:00.31 KP+a+PBj0.net
>>683
経営側がそう思ったら大正解なんだなw
まあ悔しかったら法的手段に出るだろう。
出られる要素は皆無だし、仮に出ても勝てる見込みは殆どないw

712:名無しさん@1周年
19/08/18 09:32:13.59 Fm7nrjHt0.net
田吾作ラーメンか?田吾作ラーメンやなw

713:名無しさん@1周年
19/08/18 09:32:13.93 /RTnoEhG0.net
>>696
そんな自民党は長く無いです。
日本の中間層が薄くなり、低所得層が増えて来ているのでね。

714:名無しさん@1周年
19/08/18 09:32:15.25 MQ8RKLnC0.net
債権でも給料未払いとか一番強いのにこの社長知らないんかなぁ。
シャチョさんは意外と知らんよね。特に「地元の有力者」系統のおっちゃんて。

715:名無しさん@1周年
19/08/18 09:32:16.83 DcAOKYaR0.net
>>675
いや、アスペに何話しても無駄だと判断しただけだ。
自覚ないだろ?

716:名無しさん@1周年
19/08/18 09:32:24.70 HMV8UGD/0.net
>>703
自分は神様だ、なんて神様は言わねえだろ

717:名無しさん@1周年
19/08/18 09:32:34.29 EFsinfxA0.net
>>697
そもそも今回のスト自体が合法的ストと言えない可能性が

718:名無しさん@1周年
19/08/18 09:32:38.59 NYUpED5f0.net
>>704
そりゃ現代日本でストなんかやらかすバカは殆どいないからなw
実際に迷惑を受けてから不満に思うことだろうよ

719:名無しさん@1周年
19/08/18 09:32:40.14 j8Zd/8vO0.net
>>687
国労のおかげだろ。
電車が止まるのでめちゃくちゃ影響出たし敵作った。
店や工場が止まることはレベルが違う

720:名無しさん@1周年
19/08/18 09:32:54.53 31tGmr3t0.net
>>705
海外のストライキって店舗に籠城するからな

721:名無しさん@1周年
19/08/18 09:33:01.77 TO22Hb8K0.net
>>701
偉い人が統治して神様が見守っているって考えだからね

722:名無しさん@1周年
19/08/18 09:33:06.31 giPb6txR0.net
無駄に恨まれるのにストライキ中の店に応援なんかいきたくないな
派遣かな

723:名無しさん@1周年
19/08/18 09:33:14.87 Lmtm99kO0.net
>>647
>>77
この程度の争議で、議会対応するほど骨折らないでしょ。

724:名無しさん@1周年
19/08/18 09:33:18.11 bkPIO62U0.net
SAで食べるラーメンなんて出来合いのスープをお湯で薄めただけだろ?
佐野ってだけで有り難く思えるなんて馬鹿だろ

725:名無しさん@1周年
19/08/18 09:33:29.39 HMV8UGD/0.net
>>717
ストライキが合法であるための要件とは?

726:名無しさん@1周年
19/08/18 09:33:36.63 NYUpED5f0.net
>>715
やれやれ、悪いことは言わないから夏休みの宿題はそろそろ終わらせておきなよ?

727:名無しさん@1周年
19/08/18 09:33:49.75 ycityjeB0.net
>>695
誰かがやってくれて、社会をよくしてくれるだろうと誰もが思ってて、
そして誰もやらない、なにもよくならないってことになるんだよね。

728:名無しさん@1周年
19/08/18 09:33:53.20 irgM3dxf0.net
>>703
自分が神だと名乗るのは詐欺師だけ

729:名無しさん@1周年
19/08/18 09:34:13.36 9MYPNzPj0.net
会社側の給料遅延や業者への支払いが滞っている疑いがあって、
従業員が悪いって言ってる奴は、今日からでも無給で会社に奉仕すれば?
文句無いみたいだし騒いだり退職することも無いだろう。。

730:名無しさん@1周年
19/08/18 09:34:18.69 /RTnoEhG0.net
>>722 社長側が店員さんなどを新規に募集してたよ。

731:名無しさん@1周年
19/08/18 09:34:24.22 zLiajn2V0.net
>>687
確かに。今回のケースでは社員は黙って会社を辞めることもできたが、残って会社を変える
(≒経営者を変える)ように仕向ける方を選んだ。これは労働者の考えだから尊重されていい。
にもかかわらず「オレが使いたい時にストなんてけしからん」などとゴネる奴が日本には
余りに多い。つまり自分さえよければいい連中。まあSAの実情を知らなかった可能性もあるが

732:名無しさん@1周年
19/08/18 09:34:25.05 QRDZB8qw0.net
世の中にはうまいラーメン屋なんていくらでもあるだろう
なんでそこまで佐野ラーメンにこだわる人がいるのかわからん

733:名無しさん@1周年
19/08/18 09:34:27.55 B/NyVWez0.net
佐野ラーメンってのをそもそも全く知らんのだが

734:名無しさん@1周年
19/08/18 09:34:43.12 tpPjuj2u0.net
>>22
法と個人の権利より空気を重んじる村社会の野蛮人だな。文明開化できてねぇ。

735:名無しさん@1周年
19/08/18 09:34:44.08 rJr2W7dB0.net
>>1
海原雄山

736:名無しさん@1周年
19/08/18 09:34:44.15 TO22Hb8K0.net
>>710
みんな我慢してるし
も追加で

737:名無しさん@1周年
19/08/18 09:34:46.68 57/iOqOX0.net
>>692
親会社の土建屋も銀行融資ストップされた見たいだから完全に詰んでるわな
土建屋の取引先からも手形決済の条件を付けられてそうな会社だから不渡り出してアボーンだろなw

738:名無しさん@1周年
19/08/18 09:34:46.84 31tGmr3t0.net
>>717
ま、覚悟の上で始めたんだろうし、やらないより良いと思うよ。

739:名無しさん@1周年
19/08/18 09:34:56.62 LPzX4xKB0.net
ナマ言ってんじゃないよ!

740:名無しさん@1周年
19/08/18 09:35:01.06 H/54agb+0.net
>>7
部長の方が人望あるんだろ
かばって首パターンで皆反発
てか動かない東日本やべーな

741:名無しさん@1周年
19/08/18 09:35:07.42 uFOiNaE50.net
佐野とか足利とかもともと893多い

742:名無しさん@1周年
19/08/18 09:35:24.36 PnXNzIM60.net
NEXCOとの契約破綻回避の為に一部再開したんだろうけど
そんなもので経営が持つ訳無い
銀行が絶対黙って居ないからこのままだと今月末に不渡り出して終わり

743:名無しさん@1周年
19/08/18 09:35:28.10 alyh1bRm0.net
>>716
いや言うだろw
それはともかく、例の香港デモに「迷惑かけないでほしい」と言った東京人といい。あまりに稚拙すぎるな。

744:名無しさん@1周年
19/08/18 09:35:28.69 uJXg5LAY0.net
自治体に申請してる組合とかじゃないんだろ?
クビにされて終わりじゃん。

745:名無しさん@1周年
19/08/18 09:35:43.90 KP+a+PBj0.net
>>676
いやそんなゴミ零細はとっとと潰れてくださいよ
客にも国民(税金的に)にも迷惑かけてる自覚を持ってくださいよ。

746:名無しさん@1周年
19/08/18 09:35:51.12 FmteUNGs0.net
アレハ、私たちの作った味と違うんだ!
そんなことはしらんよ。そこは論点じゃねえよ。だったらストライキすんなよ。
社長がなにをやらかしたのか知らんけど主張がぶれたら、
正しくても支持されないぞ。社長がやらかしたことは一体何だったんだよ?
それを言え。

747:名無しさん@1周年
19/08/18 09:35:54.25 uSwGBITI0.net
当の社長はなんのコメントもなしか

748:名無しさん@1周年
19/08/18 09:36:17.09 VZDcglk00.net
>>150
用語の使い方おかしい。
それ、サボタージュ。

749:名無しさん@1周年
19/08/18 09:36:19.39 TO22Hb8K0.net
>>731
サービスエリアの実情なんて普通の人は知らないって。
道路公団の売店くらいにしか思ってないよ

750:名無しさん@1周年
19/08/18 09:36:20.26 jodJnGrM0.net
>>53
佐野saを一度も利用したことのないクズが

751:名無しさん@1周年
19/08/18 09:36:23.29 EFsinfxA0.net
>>725
労働組合が主体となってなればならないこと
今回は従業員による集団ボイコットでしかないのでは

752:名無しさん@1周年
19/08/18 09:36:25.68 B/NyVWez0.net
>>7
確かに過去にこういう言い方をする奴は悪人が多かったなあ

753:名無しさん@1周年
19/08/18 09:36:27.89 ycityjeB0.net
>>720 今回も、サボるんじゃなくて、店舗に籠って営業拒否の方が効果は高かった。
バイトだから、そこまでする気にならんかったかな。

754:名無しさん@1周年
19/08/18 09:36:38.08 57/iOqOX0.net
>>747
ライザップは素晴らしい!

755:名無しさん@1周年
19/08/18 09:36:40.48 HAS7lKHq0.net
ここのラーメンを食べないと死ぬ!わけでもなく、
ネットで情報は確認できるし
そこまで怒る人なんて稀。
この件のメディアの嘘・大げさ・煽りは酷すぎ。

756:名無しさん@1周年
19/08/18 09:36:49.95 hU+NN4IF0.net
>>644
事前にわかっていれば行かないけど今回は行ったら何かわけわからんことになっていたでござる

757:名無しさん@1周年
19/08/18 09:36:54.31 NYUpED5f0.net
>>731
そんなん知らんわ
ストならストらしく建物を占拠して主張するとかそれっぽくやれよ
こんなもんただの無断欠勤だろ

758:名無しさん@1周年
19/08/18 09:36:57.23 j8Zd/8vO0.net
>>724
聖地巡礼する人たちに言ってあげて

759:名無しさん@1周年
19/08/18 09:37:25.51 mmiwupFC0.net
>>717
具体的にはどういう理由で?

760:名無しさん@1周年
19/08/18 09:37:36.36 TO22Hb8K0.net
>>755
帰省ラッシュの取材ついでで素材取りやすかったからじゃない?

761:名無しさん@1周年
19/08/18 09:38:04.14 641j0jUM0.net
スレの流れ早いな
やっぱみんな閉塞感あるんだなあ
おーいAIとか見てるか?
政策とかマーケティングに活かせよww

762:名無しさん@1周年
19/08/18 09:38:04.31 ijjdmRXj0.net
>>703
そら何万も使ってくれてその金が直接バイトに入るなら神様だけど
バイトからしたら単に忙しくなるだけで客なんて疫病神だしな
ただその場にいない社長にとってはお客様は神様だろうけど

763:名無しさん@1周年
19/08/18 09:38:30.39 NYUpED5f0.net
>>740
部長はグチグチ言ってないでその人望を生かして別に佐野ラーメン屋でも始めろよ
利権的にSA運営したいんだろうけど、どう転んでもそれはもう無理だろ

764:名無しさん@1周年
19/08/18 09:38:41.07 mwoa2ssd0.net
>>703
三波春夫の公式サイトにある文章を読んでこい

765:名無しさん@1周年
19/08/18 09:38:41.89 ycityjeB0.net
>>747 会見したやろ。

766:名無しさん@1周年
19/08/18 09:38:43.72 i4qEfWuK0.net
どんな事情があったにせよ、客には知ったこっちゃないのです(´・ω・`)

767:名無しさん@1周年
19/08/18 09:38:46.54 TO22Hb8K0.net
>>761
心の何処かで従業員を応援している人は多そう。

768:名無しさん@1周年
19/08/18 09:38:58.82 zQGj8ObA0.net
一時期オレも零細の経営やってたけど
ここまで資金繰り悪化してると、銀行融資全部社長が個人補償してるはず
お倒産すると個人財産全部持っていかれて、さらに債務背負い込む
下手したら自殺しなきゃ。。。
だから社長も必死で自転車漕ぎ続けないと。。。

769:名無しさん@1周年
19/08/18 09:39:10.19 PnXNzIM60.net
スト云々じゃなく破綻は時間は問題だったって感じだね
ストしなきゃ生き延びれたって話でも無いでしょ
結局社長退陣しか方法は無かった
そのままダラダラ死ぬか即死するかもしれない劇薬飲むかって状況だったんでしょ
で劇薬飲んだって話

770:名無しさん@1周年
19/08/18 09:39:42.53 mwoa2ssd0.net
>>709
常識以前の高校1年生レベルの話だ

771:名無しさん@1周年
19/08/18 09:39:54.38 MQ8RKLnC0.net
・支払いが滞ったので、業者が納品してくれなくなった
・業者と現金払いで納入の覚書交わして納品してもらえるようにした
・でも社長が3日後に「やっぱり覚書撤回しろ!」ってゆった
・ぶちょさんが反対した
・社長はぶちょさんをクビに
・従業員一同スト。

772:名無しさん@1周年
19/08/18 09:39:58.67 31tGmr3t0.net
>>768
俺はこれが出来る自信が無いんでリーマン続けている

773:名無しさん@1周年
19/08/18 09:40:05.68 Lmtm99kO0.net
>>709
ごめん、端的な説明で義務教育の内容把握してないレベルの人にわかるように説明するのは流石に無理だわ。

774:名無しさん@1周年
19/08/18 09:40:11.16 RyUgsaNj0.net
スキャッブという単語を学んだ

775:名無しさん@1周年
19/08/18 09:40:22.49 QP0yYzJK0.net
同族中小企業は世の中や社員のために会社が存在してるって社訓を掲げてるが実際は経営者最優先。嫌なら辞めろ、代わりならいくらでもいるが普通。

776:名無しさん@1周年
19/08/18 09:40:28.82 wlaHzNr+0.net
社長借金大杉じゃね
不渡り出るともう続けられなくなるからな

777:名無しさん@1周年
19/08/18 09:40:36.89 eiQI3vz00.net
>>57
給料無しで働く代わりの人材なんか居るわけないだろう?www

778:名無しさん@1周年
19/08/18 09:40:43.99 wJV4ZIt30.net
NEXCOさんに、下請決定通知書だしてる?

779:名無しさん@1周年
19/08/18 09:41:06.32 mwoa2ssd0.net
>>729
それでも「客に迷惑をかけるな」というクレーマー

780:名無しさん@1周年
19/08/18 09:41:15.16 31tGmr3t0.net
>>771
今時厨房にエアコン無いんだってよw
調理人に死人出るわw

781:名無しさん@1周年
19/08/18 09:41:16.93 alyh1bRm0.net
>>736
経営者がね、言うんですよ
「皆、我慢してんだよ! お前だけ休むとか迷惑かけんな!」
心の中では(俺が儲けられれば良いんだよ。こうやって言っとけば、誰かがやるようになってだからなw)そう思ってるわけです

782:名無しさん@1周年
19/08/18 09:41:29.18 NYUpED5f0.net
>>769
社長退陣したところで再建なんて無理だろ
会社丸ごと従業員も含めて代えるしかないわな

783:名無しさん@1周年
19/08/18 09:41:37.10 wdTGxrH10.net
>>731
いやこのケース、会社を変えるなんてできる状況じゃないから
自分の首を絞めただけだよ

784:名無しさん@1周年
19/08/18 09:41:51.02 57/iOqOX0.net
>>759
事前通告なり事前交渉が無くスト突入したからじゃないか?
法律はよく知らんが
団結→団体交渉→団体行動という労働三権てのを学校で習った記憶はあるが

785:名無しさん@1周年
19/08/18 09:41:51.27 mwoa2ssd0.net
>>744
どんな組合なんだかw

786:名無しさん@1周年
19/08/18 09:41:52.92 hOiIty7H0.net
利権だからそう簡単に手放さへんで

787:名無しさん@1周年
19/08/18 09:41:56.89 MQ8RKLnC0.net
>>779
そんなに言うならクレーマーが自分でタダ働きしてやればええやんか。って思うわ。

788:名無しさん@1周年
19/08/18 09:42:13.57 PNN1vBFm0.net
佐野ラーメンて
ガチンコ佐野が作ったラーメンだと思ってた
特定地域のラーメンの総称なんか

789:名無しさん@1周年
19/08/18 09:42:36.77 eCu8i00z0.net
給料遅延があるなら翌日から従業員に欠勤されても本来なら経営側は何もできないし何も言えないからな

790:相場師
19/08/18 09:42:46.54 4ltqlM+90.net
単純労働者の立場がやたら強くなってきてるな。
それは異常事態なので、雇用市場がバブルだということだ。
大きな反動がきて間もなく大不況・大恐慌になるだろう。

791:名無しさん@1周年
19/08/18 09:42:54.79 zLiajn2V0.net
>>766
従業員側も客の心配している暇ないんじゃないの

792:名無しさん@1周年
19/08/18 09:42:57.02 MQ8RKLnC0.net
自治体に申請している組合wwww

793:名無しさん@1周年
19/08/18 09:42:59.14 HMV8UGD/0.net
>>784
事前通告の義務なんかあったっけ?

794:名無しさん@1周年
19/08/18 09:43:05.32 KP+a+PBj0.net
>>775
でもそう言ってる自分とこの会社も
代わりの会社なんて吐いて捨てるほどある
ということに気づいてなかったりするw

795:名無しさん@1周年
19/08/18 09:43:08.78 RyQvd/0B0.net
SAの食い物って、美味いわけでもないしちょっと高い
オレは高速乗る前に弁当とか買っておく
遠出の場合、大きなSAだと地元有名店が入ってることがあり、その時はそこで食う
下道に降りなくて済むしね

796:名無しさん@1周年
19/08/18 09:43:14.84 NYUpED5f0.net
>>770
>>773
君達に共通して言えることは、お外に出て社会を見てきなさいってことだね
頭の悪さが凝り固まってるから色んな人に触れて常識をわきまわられるようになるといい

797:名無しさん@1周年
19/08/18 09:43:20.75 Lmtm99kO0.net
>>719
今もフランスはストで電車止めてるし、それ自体に対する現地抗議報道はないけどね。
そもそも公共交通機関での長距離通勤がここまで普及してるのが日本くらいという特殊性があるのかもしれないけど。

798:名無しさん@1周年
19/08/18 09:43:32.38 pMaDWyaJ0.net
昭和の遺物:
高速道サービスエリア廃墟の始まり

799:名無しさん@1周年
19/08/18 09:43:38.30 eiQI3vz00.net
>>782
SAの売店なんかどんなバカでも権利さえあれば儲かる
この社長はバカを超越したレベルだということだ

800:名無しさん@1周年
19/08/18 09:43:41.16 /RTnoEhG0.net
>>731 ストに効果が出るのは、ストをしている人たち以外の周りの人たちや国民などの人たちに共感や連帯が出来た時だよ。
*しかし、日本人は「自分さえ良ければ良い。」という人があまりにも多いので(そのため、社畜になる人がとても多かったりする)、
ストの効果出ないことが多いんだろうね。
「自分さえ良ければ良い」という意味で『公共心が無い人が、日本人にとても多い』んだよね。
だから、一般的に個人主義と見られている欧米人で日本のことをよく知る人たちから、
「日本人って究極の個人主義じゃね。」と驚かれているんだよね。

801:名無しさん@1周年
19/08/18 09:43:46.95 Lmtm99kO0.net
>>793
ある。

802:名無しさん@1周年
19/08/18 09:43:58.89 giPb6txR0.net
ここでスト叩いてるやつなんて一生佐野SA行かないんだからどうでもいいよ

803:名無しさん@1周年
19/08/18 09:44:11.67 irgM3dxf0.net
>>717
スト権は労働者の人権とも言えるので最大限保護される
余程の事が無い限り違法性は阻却される
経営側はスト中は給与を支払う義務は無いから
労働者側も相応の責任を引き受けてるしな
当然無給だから働く義務も無いわな

804:名無しさん@1周年
19/08/18 09:44:14.14 MQ8RKLnC0.net
>>796
世間の認識はそうでも、法律はそうなってないんだ坊や。

805:名無しさん@1周年
19/08/18 09:44:20.45 s6oxIEpl0.net
>>766
サイコパスじゃなければ、社会事情や人間関係等いろいろ考えて考慮するんだよ
サイコパストンキン社会は、私利私欲の利権優先で動いてるけどな

806:名無しさん@1周年
19/08/18 09:44:31.91 qzN1BIss0.net
佐野ラーメンってそんなに美味しかったの?

807:名無しさん@1周年
19/08/18 09:44:43.77 G4pZlpAX0.net
PA・SAのテナントは売上の4割を運営会社に上納する
運営会社はその2割を高速会社に上納し、2割を上納する
スタバなどは高速会社と独自に契約し2割を上納する
ハイウェイオアシスではテナントの上納金は売上の3割程度とやや負担が軽い
このため、SA・PAには出店しないような「少し良心的な」テナントを見かける
SA・PAの運営会社はテナント管理だけで売上の2割を掠め取れるおいしい仕事
しかも施設のトイレや受電設備・浄化槽などの面倒は高速会社の負担、つまり丸儲け
という夢を見たのだが、なぜ倒産寸前なのか?

808:名無しさん@1周年
19/08/18 09:44:53.52 alyh1bRm0.net
>>793
通知義務があったはずだ

809:名無しさん@1周年
19/08/18 09:44:53.90 r6ykGaJE0.net
2代目ボンボン強欲社長なんか?

810:名無しさん@1周年
19/08/18 09:44:56.87 J7FG4kD10.net
ストライキは権利だからね
他人の権利を否定するのは社会主義国の国民だから

811:名無しさん@1周年
19/08/18 09:44:57.00 mwoa2ssd0.net
>>775
代わりならいくらでもいるという時代は終わった

812:名無しさん@1周年
19/08/18 09:45:00.28 PnXNzIM60.net
>>782
会社丸ごとなんて簡単でも無い
雇用なんてお前が思うほど簡単じゃないし
上が変わってある程度旧従業員を吸収してなるべく今までの形でやっていくのが一番スムーズ

813:名無しさん@1周年
19/08/18 09:45:08.57 NYUpED5f0.net
>>799
だがその利権はこの社長関係のもんだろ
支配人やら部長やら従業員はその尻馬に乗ってきただけ
普通に辞めて他の仕事探したら良かったのにな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1750日前に更新/241 KB
担当:undef