【北海道】野付半島に会津藩の隊旗 北辺警備の歴史示す 「和人はアイヌと対立したが、会津藩士は一緒にサケ漁を開発するなど協力した」 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
94:名無しさん@1周年
19/08/17 21:13:08.11 AcKJKy400.net
>>1
>北海道標津町の野付半島…。
行政区分から言えば、野付半島自体は別海町所属なわけだが…。

95:名無しさん@1周年
19/08/17 21:16:57.19 4mISxRSj0.net
つまり会津藩は松前藩の宿敵になるのか w

96:名無しさん@1周年
19/08/17 21:18:59.25 nBskj0kq0.net
>>91
すべて名君・保科(松平)正之公のおかげ(´・ω・`)

97:名無しさん@1周年
19/08/17 21:24:11.55 JpumVmEt0.net
占領地奴隷政策でアイヌが虐殺されたなら
アイヌの伝承に残っている筈だけどな
サマイクルとか知らないだろ

98:名無しさん@1周年
19/08/17 21:24:54.00 eVsRsJTz0.net
>>51
国後海峡と違って、ここは水深浅いからな。
択捉島の火山が噴火したら地続きになりそう。

99:名無しさん@1周年
19/08/17 21:33:58.60 jRqyi0Bn0.net
会津も和人なんだが?
朝日は何が何でもアイヌと日本人を対立させたいんだな

100:名無しさん@1周年
19/08/17 22:02:22.34 KgTaq6mM0.net
アイヌはゴロツキどもの餌

101:名無しさん@1周年
19/08/17 22:09:47.63 8TcJA4680.net
対立してたのは松前の連中と維新後に来た連中くらいだな
幕臣は情報を得るためにアイヌとの関係性を重視した。近藤重蔵ですらアイヌから好かれてた

102:名無しさん@1周年
19/08/17 22:15:38.37 A0FSEn+u0.net
>>1
時代背景とアイヌ政策について
人種差別撤廃委員会85会期提出NGOレポートには「日本政府は、明治維新以後、アイヌ民族の土地を侵略し、
征服し、支配してきた」との記述があるがこれは明らかな事実誤認である。
明治以前、北海道を支配してきたのは松前藩であったが明治維新直前は江戸幕府が北海道を直轄地とした。
松前藩の支配時代はアイヌに対してアイヌ語のみの使用を認め和語を話すことを禁止し、
また文字の無いアイヌに対して和語の文字を学ぶこと及び使用することを禁止した。
松前藩は言語ばかりではなく服装・髪型・履物にいたるまで和風の習慣をアイヌがまねることを禁止した。
即ち松前藩はアイヌ民族を差別し和人と同じ振る舞いをすることを禁止した為に、言語をはじめとするアイヌ文化は保護された。
その後北海道が江戸幕府の直轄地になり上記の禁止が解かれると、アイヌたちは和語を覚え、
読み書きを学ぶものも出て、徐々に和風の習慣を身につける者もでてきた。
即ちアイヌ民族は和人の振る舞いを禁止されていたことに不満であったが、
江戸幕府により禁止令が解かれると自らが日本文化を選択したと解するべきである。
また、松前藩統治時代、アイヌは和人との交易により多大な富を得た。
厳しい身分制度(奴隷は酋長間で売買された)のアイヌ社会では酋長とその一族に富が集中し、
数十人もの妾を持つ大富豪(酋長)まで出現した。その結果、若い男女の結婚の機会は奪われ、
アイヌ人口減少の原因にすらなった。幕末に北海道を直轄した江戸幕府は酋長が多くの女を独占する
この妾(実際には金品で売買される女奴隷)制度こそがアイヌ人口減少の第一の要因として、
酋長の妾を三人までに制限することにしたほどだった。この事実からも、多くのアイヌたちを支配したのは、
アイヌ社会のヒエラルキーの頂点であった各地の部族の酋長であり、
松前藩や江戸幕府さらには明治政府がアイヌを支配したというのは当たらない。
松前藩・江戸幕府・初期の明治政府はこの奴隷制度も含めたアイヌの社会制度を尊重し、
彼らの代表である酋長と交渉した。そのため戦後になるまでアイヌ社会内部の酋長とその一族と、
一般アイヌの間の貧富の格差は大きなものであった。
このように明治以前は一部の酋長とその一族により利益が独占され多くのアイヌの方々は貧しい生活を強いられていた。
そこで明治政府は文明から取り残されたアイヌの方々の教育水準や生活水準を向上させる為に「北海道旧土人保護法」を制定した。
同法制定に関してはアイヌの方々がその制定を望み、国に要請活動をしたのである。
URLリンク(hassin.org)

103:名無しさん@1周年
19/08/17 22:24:48.47 yEaIbw3b0.net
日本人本来の道徳観は会津藩の教えに近いのではなかろうか?

104:婆
19/08/17 22:37:31.19 8ByNrLpK0.net
>>103
「ならぬことはなりませぬ」か。
知り合いに旧会津女子高のOGがいるが、彼女自身はけっこう
柔軟な思考の持ち主だw

105:名無しさん@1周年
19/08/17 22:59:40.66 nBskj0kq0.net
>>103
上様には絶対服従だからなぁ

106:名無しさん@1周年
19/08/17 23:06:07.58 OQEmXwzy0.net
>>1
和人て松前藩?

107:名無しさん@1周年
19/08/18 02:25:40.46 68sFjvzv0.net
>>51
波返しができる前は本当に両側が海で夕日時に走ると綺麗だった
ここの海で特徴的なのがべたなぎ(湖みたく波が立っていない感じ)の時は海に景色が映りこむタイミングがあり綺麗だったよ
かなり昔の大時化でそこにあった独特な雰囲気の倒木が流されてしまって景色ががらっと変わってしまったのは惜しい
野鳥好きならばかなりの数と種類の野鳥が来るのでおすすめ

108:名無しさん@1周年
19/08/18 02:37:16.51 H5/dg1BG0.net
>>107
大時化ってなに?

109:名無しさん@1周年
19/08/18 04:41:11.61 68sFjvzv0.net
>>108
すんごい海が荒れていた事
羅臼の漁船が荒れた海に流されて野付半島にあったりしていた

110:名無しさん@1周年
19/08/18 06:34:04.63 kE9hI8GK0.net
×対立
○大和だけでなく琉球までコンブ文化を広めた

111:名無しさん@1周年
19/08/18 07:07:14.76 a1UNNb1e0.net
>>49
アイヌは樺太を侵略してたらしいから、お互い様だろ。

112:名無しさん@1周年
19/08/18 07:45:36.32 I/NpT0Du0.net
>>35
会津人は卑怯。

113:名無しさん@1周年
19/08/18 07:51:54.70 n3x1AEcR0.net
>>1
会津が和人ないとかいつまで差別するんだよ

114:名無しさん@1周年
19/08/18 08:03:37.22 QH8xanip0.net
イヤイヤイヤイヤ、ドイツに売ろうとしてただろこの売国奴め!


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1767日前に更新/28 KB
担当:undef