..
[2ch|▼Menu]
73:名無しさん@1周年
19/08/14 01:20:25.06 4Y5vmFfZ0.net
>>32
うちの宗派は霊いない派
死んだらその場で極楽浄土
盆も何もない

74:名無しさん@1周年
19/08/14 01:20:46.28 /4YGL5LU0.net
幽霊を怖がるとかバカだろ
怖いのは、夜中に山を歩いてたら遭遇する野犬。まじで固まる

75:名無しさん@1周年
19/08/14 01:20:57.74 QA0BWd6S0.net
>>14
>>14
霊は残留思念
空気読めの空気や以心伝心の心みたいなものかな
祀られたりしていない認知する者が誰もいない霊の寿命は最大四百年ほど
年数が経つほど人間で言う痴呆のように劣化する
恨みで三途の川渡りを拒否した霊だとして
何故恨んでいたのか誰を恨んでいたのかも分からなくなっていく

76:名無しさん@1周年
19/08/14 01:21:13.40 TKE7sUv40.net
>>67
笹かまだろうな

77:名無しさん@1周年
19/08/14 01:21:25.37 O6Rbm3UA0.net
>>67
自殺者をもらってきた
俺の知り合いは心霊体験してたよ

78:素手掘りトンネル
19/08/14 01:22:06.90 msCZ0BeP0.net
>>59
仙台は八木山橋は超有名だけど、地味にお霊屋下橋も怖いぞ。
あの周辺に住んでる親戚や友達からいろんな心霊体験を聞いたが、
一様に言うには、大昔に洪水が何度も起きたので、
橋のたもとには人柱が何体も埋まっているのだとか。

79:名無しさん@1周年
19/08/14 01:22:52.14 /4YGL5LU0.net
原爆投下された広島。遺体だらけの土地は、今ではマンション・アパートやビル


80:だらけの人口密集地域 幽霊がいない証拠



81:名無しさん@1周年
19/08/14 01:23:15.04 O6Rbm3UA0.net
>>76
俺も橋の下がヤバいと聞いていた
あと化石とか出てくるらしいねそこ

82:名無しさん@1周年
19/08/14 01:23:32.32 h+ImsNxf0.net
長くて途中で読むの面倒くさなった

83:名無しさん@1周年
19/08/14 01:24:57.70 4Y5vmFfZ0.net
近所の心霊スポットは野犬が出るから怖い
車から降りると襲ってくる

84:名無しさん@1周年
19/08/14 01:25:18.16 nbpdbHS10.net
>>7
最寄りの橋だわ何千回通ったか分からないわ

85:名無しさん@1周年
19/08/14 01:27:32.08 tKvQ4iwU0.net
おれが全く霊の存在を信じる気になれないのは国毎に霊やモンスターの形が全然違うから。アメリカでは霊が見えるより悪魔が取りつくとかゾンビとかが主流だもんな

86:名無しさん@1周年
19/08/14 01:27:59.74 QJMsZD0j0.net
死んだ人間は何も出来ないよ
出来るのは生霊だけ

87:素手掘りトンネル
19/08/14 01:29:24.89 msCZ0BeP0.net
>>78
それ本当に化石なのだろうか……人骨だったらガチだな。

88:名無しさん@1周年
19/08/14 01:29:29.30 aB0gFpaV0.net
幽霊出るまでがくっそ長いくせに、いざ出たらしょうもなすぎて全然面白くない
この作り話書いてる奴、もしかして心霊ライターとか目指してんだろうか、才能ないから今すぐやめとけ

89:名無しさん@1周年
19/08/14 01:30:31.76 96D9RuUSO.net
幽霊よりゴキブリの方が出たらこわくて寝れない

90:名無しさん@1周年
19/08/14 01:30:33.92 O6Rbm3UA0.net
>>84
八木山橋の下の渓谷は化石発掘は有名だよ

91:名無しさん@1周年
19/08/14 01:31:02.97 qx3z06yh0.net
一度だけそういう写真撮れちゃった事あるわ
アクアラインを千葉側で降りてちょっと行った所のそこそこ広めの公園
高台が駐車場で大きな階段から公園に降りれる所で、上から公園を撮ったら真っ赤な人影が写っちゃったわ
赤はヤバいって聞いたことあったから速攻消して逃げた

92:名無しさん@1周年
19/08/14 01:31:44.19 qx3z06yh0.net
なんて公園かは忘れた

93:名無しさん@1周年
19/08/14 01:32:13.22 3kxuHdCY0.net
『週刊新潮』の記事によれば(2013年8/15・22号)
・山本太郎はレイプの常習犯で、
・レイプ被害のもみ消しを山口組の二次団体に依頼し成功、
ってことになる。
これ山本太郎はレイプ常習犯のヤクザってことだろ。
何が「国民の救世主」だ
わらわせんな
山本親衛隊(ネオナチ)はこれを必死にスルー。
反証出せないからな。
@

94:名無しさん@1周年
19/08/14 01:33:06.35 dtruSEDN0.net
>>65
それを夜道歩いてる時に見たら腰抜かすって

95:名無しさん@1周年
19/08/14 01:34:29.41 BgUX2DBu0.net
兄が高校生の時、体の調子を悪くして、暫く学校を休んでいた
明け方、鳥のさえずりで目を覚まし、上半身を起こすと不思議な事に、雨戸が閉まっていて見えない筈の外の景色がハッキリと見える
すると、数十メートル位前方で、白い煙が立ち込めているのが見える
そして、その煙の中に人影が現れて、自分に向かって近づいてくる
どんどん近づいて来て、目の前で立ち止まった
鎧を身に付けた武将だった
兜を被り、腰に刀を差している
堂々とした体つきで、二の腕の筋肉が盛り上がっている
あまりの迫力に恐怖を感じた
武将は兄に向かって一言か二言、何かを告げた
何を言われたのかその時は理解していたのだが、今では忘れてしまったらしい
そして、武将は腰に差していた刀を抜くと、
柄(


96:揩ツところ)の下の部分で兄の頭を「ガツン」と叩いた あまりの痛さに両手で頭を押さえると 兜の影で顔は見えないのに、武将は「フフッ」 と笑ったらしい そして、武将は元来た方へ歩いて行ったかと思うと、凄い速さで西の空へ飛んで行ってしまった 兄は暫く呆然としていた この武将は600年以上前に生きていた父方の先祖で、曾祖父や父の所にも現れている 兄の時が一番強烈な現れ方だったよう 刀で頭を叩いたのは「しっかりしろ」という手荒いメッセージだったんじゃないかと兄は話している



97:名無しさん@1周年
19/08/14 01:34:53.82 //RWP9pN0.net
実際に霊なのか何なのかわからんモノを見たときは頭の中が???になって
ずっと???のまま運転して帰ってきたな、未だに何だったのかわからない
再現ドラマみたいにギャーなんてならなかったな

98:素手掘りトンネル
19/08/14 01:35:34.69 msCZ0BeP0.net
>>87
八木山橋のほうだったか、スマソ。
仙台の近郊は化石出るとこ多いな。
オレは課外授業でどっかに行ったときに、
適当に石を割ったらいきなりアンモナイト出てきて(結構デカいやつ)
学校の理科室に飾られてたわ。

99:名無しさん@1周年
19/08/14 01:37:01.49 3Xpk9cfb0.net
クワガタ採集が趣味で、夏は新月前後に人など全くこない
林道の一番奥で一人で灯火採集することが多いが
熊に唸られたことは何度もあっても、ユーレイには会ったことがない
そのうちジモンには会うかもしれんが

100:名無しさん@1周年
19/08/14 01:38:55.60 O6Rbm3UA0.net
友達で3人
1人はトイレで
1人は壁から
1人はベットから手がでてきた奴がいたわ
ベットのやつはそのベットを捨てて
トイレのやつはあわてて引っ越した

101:名無しさん@1周年
19/08/14 01:39:29.92 O6Rbm3UA0.net
>>94
すげーなー
羨ましいわ

102:名無しさん@1周年
19/08/14 01:39:38.70 mDios0C20.net
>>7
竜ノ口しばらく行ってないな

103:名無しさん@1周年
19/08/14 01:40:25.45 UgOqSs6d0.net
渓流の恐怖は熊!
もしくは滑落、落石

104:素手掘りトンネル
19/08/14 01:41:33.79 msCZ0BeP0.net
>>95
オレはクワガタ捕りは早朝派だったけど、
同様に山道に入ると、ちょくちょくカーセックスの現場に遭遇した。
それが解るようになったのは小5あたりだが、
まだ田舎にはラブホが無かったから多かったのかも。

105:名無しさん@1周年
19/08/14 01:42:37.18 dtruSEDN0.net
>>96
その道その場所を夜通る時だけ手がシートベルトのように体を這うって言う奴は知り合いにいるな

106:名無しさん@1周年
19/08/14 01:43:14.81 GVfFV1j00.net
一回だけこれがそうなのか、と言うモノを見た。
その場にいた7人全員が同じモノを見てるから
それは居たのか集団ヒステリーなのかよくわからないけど
恐怖というよりこんなことあるんだという驚きの方が強かった

107:名無しさん@1周年
19/08/14 01:43:40.65 nV2uFete0.net
無数についたフナムシの方がイヤだな

108:名無しさん@1周年
19/08/14 01:45:18.34 1n2TNs0+0.net
>>72
とくに何故か山奥の墓場の野犬な

109:名無しさん@1周年
19/08/14 01:46:41.14 KajXwFJT0.net
>>68
見えるやつでも怖いやつはいるんだろう
よいこの有野が見えるのが怖くて力抑えてるって言ってたわ

110:名無しさん@1周年
19/08/14 01:47:53.37 Nid8of8n0.net
>>82
信じないというのはいないということ
恐怖などの感情や思考が具現化し化け物を生む
それは人それぞれ違うから見るものが違う
人の思念には力がある
無から有を生み出す、物さえ出来る
何でもアリなのだ
何でもアリワールドにいることを忘れている又は理解していない奴が多すぎる

111:名無しさん@1周年
19/08/14 01:48:24.15 U0


112:B4ZTu+0.net



113:名無しさん@1周年
19/08/14 01:48:59.50 gKzgut/t0.net
クマの方が怖いです

114:素手掘りトンネル
19/08/14 01:51:31.95 msCZ0BeP0.net
>>97
生家がある塩釜の周辺でも、普通に掘ると2枚貝や、
石化した植物みたいのがじゃんじゃん出てくるとこあって、
よく悪ガキが集まって掘ってたんだけどさすがにそれらしか出ない。
なので別なとこで、しかも授業中に偶然割った石からそれってのは、
流石に自分も驚いたw
化石好きには宝くじみたいなもんだよな。

115:名無しさん@1周年
19/08/14 01:51:53.03 GVfFV1j00.net
登場のし方を霊界で考えたりしないんだろうか?
陰鬱でおどろとどろしく出てこずに
言いたいことがあるなら普通に伝えてくれれば
もっと役に立てることがあるかも知れないのに

116:名無しさん@1周年
19/08/14 01:53:28.99 U0B4ZTu+0.net
>>88
赤はいけないとその筋の人は言うな
点のような人魂も白いのもあれば赤いのもある
俺は見たことも無いし信じたことも無い

117:名無しさん@1周年
19/08/14 01:54:21.73 1n2TNs0+0.net
不思議そうに見つめる野良犬だど

118:素手掘りトンネル
19/08/14 01:58:55.63 msCZ0BeP0.net
>>107
話してくれた中の誰かが確かに明治時代とか言ってたし、
そこがまさにそうだったのかもしれんね。
しかし人柱って、やはり若い女だったのだろうか?
もちろん生き埋めだったのだろうし、その残酷さにゾクっとするな。

119:名無しさん@1周年
19/08/14 02:00:45.26 0uprCoWR0.net
>>20
なんでそういう貴重な資料を消すかね?

120:名無しさん@1周年
19/08/14 02:00:56.38 lXJVef3T0.net
そういえば、大手町の平将門の首塚へ初めてお参りした時は、本当にいらっしゃる感じがして圧倒されましたわ。
手を合わせ失礼の無いように深々とお辞儀して、その後、改めて神田明神にもお参りしました。
それはもう理屈ではないわ。いらっしゃると、ひしひしと感じるもの。

121:名無しさん@1周年
19/08/14 02:02:00.58 v2HcBZpX0.net
>>109
ロマンがあるな
小学生の時のワクワクがあるな

122:名無しさん@1周年
19/08/14 02:02:44.97 NAsTBC/u0.net
ハーメルンの笛吹男のグリム童話は実話から作られたんだな。1284年に130人の子供たちが男に山につれていかれて消えた。殺されてるだろうけど事実なんだから恐ろしい。

123:名無しさん@1周年
19/08/14 02:03:27.16 ep3xw/Su0.net
>>1
ニュースじゃないスレを立てるなママレード

124:名無しさん@1周年
19/08/14 02:06:44.08 ZPknHscF0.net
>>11
この写真を見てはダメ

輪廻転生オーブ数
輪廻転生に必要な魂(オーブ)の数は
全生物の死亡時と転生時の魂数は一律
魂のエリアが多い生物ほど魂数は必要
人間18±、動物6±、植物又虫など1±
生物が安らかに永逝すると魂は肉体から上昇後に
(三途の川は意識体が血液を通り抜ける際の暗喩)
五次元世界で流転し
流浪する別の魂と繋がり転生する
即死などで界隈の魂が飽和状態になると
五次元世界に流転することなく
植物又虫などに転生しやすくなる
いのちのあるものが誕生するたびに
五次元世界から魂が上記の数で供給される
魂の記憶は恐怖症や多重人格などと関連している
即死すると魂は流転できずにとどまりやすくなる
同一個体の


125:魂が9±滞留すると霊体(人魂)になる 流転するまで死亡時のコマが延々と続き阿鼻叫喚 【特に理解しての即死は想像を絶する阿鼻叫喚】 霊体は丸い玉又は光りをぼかしたように見える 亡くなり時の状態を魂が記憶しているため その時の衣装を朧げに纏う 裸で亡くなれば裸である 記憶の脳をもつ生物で輪廻転生し続ければ 今までのメモリー(前世)は薄れながらも残るが 数百年を記憶の脳がある生物で 転生し続けるのは極めて難しい 前述で説明した18(人間)のオーブはいずれ 記憶の脳がない虫や植物などへ転生し メモリーは失われ輪廻が絶たれる 超能力などは個々の能力で成し得ているものと思われがちだが 魂(意識体)に連繋で量子もつれし成し得るものであるため 超能力者などは実質的には存在しない その仕組みに気付き応用しているだけである



126:名無しさん@1周年
19/08/14 02:07:26.94 TKE7sUv40.net
>>119
ごめん30文字以内で頼む

127:名無しさん@1周年
19/08/14 02:07:33.53 53dAAcjY0.net
>>79
無駄が多いよね
全部読んだけど、読んで損した感ハンパない

128:名無しさん@1周年
19/08/14 02:08:50.19 siYGem6l0.net
橋の下は野宿スポット、雨風防げて良い

129:名無しさん@1周年
19/08/14 02:11:06.37 x29NqdW10.net
こう言う状況でオナニーしたらいなくなるのかな?ユートピア系じゃないと駄目かな?
性欲と生力は似たようなものだからこうかあるって昔言われてたけど

130:名無しさん@1周年
19/08/14 02:11:35.11 3Xpk9cfb0.net
>>120
(意訳)地水火風のオーブを集めて五次元の邪神をやっつけろ

131:名無しさん@1周年
19/08/14 02:11:50.52 K9NGhg6D0.net
この時代に話だけとかアホか

132:素手掘りトンネル
19/08/14 02:12:16.12 msCZ0BeP0.net
>>116
そういうものだけ発見ならロマンなのだが、
先日もここと同じようなスレに書いたが、
クワガタ捕りに行った山の中で首吊り死体を発見した級友とか、
釣り好きの叔父はある沼に行ったら人と警察とが居て、
聞いたら今朝方男性の水死体があがったのだと言う。
へぇ〜〜と思っていつものスポットに釣り糸を垂れたら、
ん?何だろこれと思ったら女の水死体で
マジで失禁しそうになったらしい。
要は先にあがった人と心中だったらしいのだが、
その釣りキチの叔父さんも当分釣りに行くのは止めていたな。

133:名無しさん@1周年
19/08/14 02:12:39.62 1n2TNs0+0.net
尻尾くるりんのなんか昔ぽい犬だお

134:名無しさん@1周年
19/08/14 02:12:45.06 NBwUOyKj0.net
>>22
見えるとか言うヤツはたいがい
頭がおかしいヤツ。
これ。マジだよ。

135:名無しさん@1周年
19/08/14 02:13:18.41 TKE7sUv40.net
>>124
クエストだったのか

136:名無しさん@1周年
19/08/14 02:13:20.89 3GUoAWSX0.net
橋の下から見上げるとそこには無数のルアーが
恐怖!呪いの橋げた!

137:名無しさん@1周年
19/08/14 02:14:39.50 4ZkhzV1h0.net
悪の十字架
青い血
恐怖の味噌汁

138:名無しさん@1周年
19/08/14 02:16:56.37 6Dy2zHzK0.net
一番怖いのはあっという間に過ぎ去った20年ってとこだ

139:名無しさん@1周年
19/08/14 02:17:34.14 baUTwGjo0.net
取り敢えず車のエンジンかけないか?

140:名無しさん@1周年
19/08/14 02:18:06.30 TC3+IHF+0.net
もう20年くらい写真屋やってるけど、心霊写真には2枚遭遇した
1枚は写真中央に写った棺から真っ赤な光の柱が立ち上がってる写真
もう1枚は葬儀参列者の一人の顔の部分だけが白くドロドロに溶けてドクロみたいになってる写真

141:名無しさん@1周年
19/08/14 02:18:09.57 373qohEz0.net
>>7
ここが>1の場所って事?(´・ω・`)

142:名無しさん@1周年
19/08/14 02:19:18.51 v2HcBZpX0.net
俺は先祖のお墓を撮影したら透けて後ろの壁がうつっていたよ
信じない母親に見せたらぐぬぬ
みたいになってた

143:名無しさん@1周年
19/08/14 02:20:28.60 rSz+HE950.net
婆ちゃん宅は古い日本民家だが
二階に泊まり寝ていたら
明り取りの窓から月の光に照らされた青白い顔が
上下逆さになりこちらを見ていた
怖くて寝たふりをしたが
いま思うとミミズクかフクロウだったと思う
子供だったので知らなかっただけ

144:名無しさん@1周年
19/08/14 02:21:53.46 atIGUw010.net
>>1
見事に釣られたわ。

145:名無しさん@1周年
19/08/14 02:21:55.96 rSz+HE950.net
>>134
葬式関連ばかりかよ

146:素手掘りトンネル
19/08/14 02:22:13.87 msCZ0BeP0.net
>>134
もしかしてその人、名前がドクロ兵衛さんだったとかw
※ボケてみたが話はマジで恐い……

147:名無しさん@1周年
19/08/14 02:22:25.65 mMTfi3tl0.net
恐山管理人「霊なんて飽きるほど見てるわ、ダハハ」
と普通に話してた。

148:名無しさん@1周年
19/08/14 02:24:16.81 rSz+HE950.net
>>1
実はその小学校はむかし疎開児童が集まっていて空襲に遭い
多数の火傷した児童が熱い水を頂戴助けてと手をかざした
みたいな話をつなぐもんやろ

149:名無しさん@1周年
19/08/14 02:27:49.32 zEWtklgr0.net
■実話
とある駅での話し
ホームで始発電車を待っていた
遠くからぼんやりと1人の少年が現れてうつむいていた
とても寂しいそうな少年だ、と思ったそのとき少年はポケットに手を入れ何かを取り出した
少年がとりだしたのは、一本のストローであった
少年はかがみこんだ
そして、そっとそのストローを口にくわえた
「ずるずる〜ズルズル〜ジュルジュル〜ズズズゥッ」
透明に輝くストローにネバネバした物が少年の口に入る
人は少年の名をこう言う・・・
たんつぼ小僧!
「ずるずる〜ズルズル〜ジュルジュル〜ズズズゥッ」

150:名無しさん@1周年
19/08/14 02:30:53.40 3Xpk9cfb0.net
>>143
最初の三行はみんなのうたの白い少女のようだ

151:名無しさん@1周年
19/08/14 02:34:46.40 dtruSEDN0.net
>>117
飢饉とかで子供を殺したのを男のせいにしていたりは?

152:名無しさん@1周年
19/08/14 02:36:46.67 NAsTBC/u0.net
>>134
少ないな。あとやっぱハッキリしてないね。
自分はほとんどとってないが、学生の頃電車通学で窓からムービーとってみたんだよ。
くるくるボタン回すとコマ送りになって林の所で殺気にみちた睨んだ化け物女の顔がくっきり写ってた。よくあるぼやけたはっきりしないのばっかりだけどむちゃくちゃはっきり化け物顔が。何人か見せたが、キレた時携帯折ってしまった。みせたかったよ。

153:素手掘りトンネル
19/08/14 02:37:26.62 msCZ0BeP0.net
全然怪談ではないけど、むかし仙台でナンパしたとき、
その女ってのがブスのくせにクソ生意気で
(車はソアラじゃないと嫌だとか、めちゃくちゃ舐めた態度)
だんだんとムカついてきたんで相棒と結託して、
葛岡霊園にドライブに誘って(恐いドライブデートコースで人気)
火葬場のとこの自販機でジュースを選ぶふりして女を下ろし、
そのまま放置して帰ってきたことある。深夜の1時にwダハハ

154:名無しさん@1周年
19/08/14 02:39:25.52 XSWZz3Zw0.net
釣りって聞くとイサキのコピペ思い出しちゃうよな

155:名無しさん@1周年
19/08/14 02:39:59.74 KAt+Lh3H0.net
俺は3年前に死んだが、生まれて


156:アの方心霊写真とか一枚も取ったことが無い あんなんインチキだ、プラズマだよ



157:名無しさん@1周年
19/08/14 02:40:04.96 3W9dEW9b0.net
先日ソロキャンプに行ったときに
夜中に俺のテントの周りを歩いてる奴が居るからギア泥棒か?と思って
モーラナイフ持ってガバッとテント外に出たけど誰も居ない
それが何度か続いて一晩中寝れなかった

158:名無しさん@1周年
19/08/14 02:42:59.73 r3xGX4CT0.net
>>150
タヌキとかハクビシンじゃないの

159:名無しさん@1周年
19/08/14 02:44:39.03 3Xpk9cfb0.net
>>147
駅まで歩いてタクシーを呼べばいいからセーフ

160:名無しさん@1周年
19/08/14 02:44:52.64 msCZ0BeP0.net
>>150
六本木あたりでキャンプしてたとかw

161:名無しさん@1周年
19/08/14 02:45:59.20 /6GHAOO60.net
大体は何かの幻だろうと思うんだけれども、ポルターガイスト現象が起こると
それが本物である事に気づくんだね

162:名無しさん@1周年
19/08/14 02:46:45.26 rSz+HE950.net
>>146
それよりまず
キレて携帯折る不安定な性格を何とかしろよ
感情的だから信用ならん、て言われるぞ

163:名無しさん@1周年
19/08/14 02:47:31.82 qBx0fpAC0.net
スネークマンショーのパクり

164:名無しさん@1周年
19/08/14 02:47:34.61 NAsTBC/u0.net
>>145
いくつか説はあるね。戦死説、野獣説舞踏病説。あと今は土砂で塞がれてるが洞窟のなかに入っていった。原因は謎だが子供たちが130人消えたのは事実として言われてるからね。

165:素手掘りトンネル
19/08/14 02:47:57.50 msCZ0BeP0.net
>>152
その時代は葛岡霊園の近く駅は無かったけど、
もしかして今は地下鉄通ってる?

166:名無しさん@1周年
19/08/14 02:48:00.69 rSz+HE950.net
>>150
敵はカラスじゃね?

167:名無しさん@1周年
19/08/14 02:49:50.24 Y1uylagW0.net
実態のない霊とか言いながら、物理的な現象を起こせる矛盾に誰かツッコミ入れてやれ

168:名無しさん@1周年
19/08/14 02:50:37.22 3Xpk9cfb0.net
>>158
ソアラがどーたらって時代だから葛岡駅があったかと思った
葛岡駅ができたのは平成の初期だったかな

169:名無しさん@1周年
19/08/14 02:51:36.60 rSz+HE950.net
>>151
ハクビシンはビビリだから
人の気配がしたら高い場所に飛び乗るから
テントの入り口がパッと開いた瞬間にテントのてっぺんに飛び移ったかもな

170:素手掘りトンネル
19/08/14 02:52:31.20 msCZ0BeP0.net
>>157
何かで読んだが十字軍の少年義勇兵として
連れて行かれたという説もあった。
やべえ丑三つ時だ寝る。
おまいらおやすみ。ノシ

171:名無しさん@1周年
19/08/14 02:52:52.06 DHESiXNe0.net
>>1
厄年か?マスさん

172:名無しさん@1周年
19/08/14 02:54:00.28 zEWtklgr0.net
■実話
とある橋の下
そこに浮かび上がる文字が噂になっていた
その文字が現れると近づいた女性だけが昇天してしまう恐ろしい文字だ
それが何なのか、私は女性を連れて文字が現れるという橋の下へと近づいた
壁には1本のチョークが落ちていた
私はチョークの匂いを嗅いだ、なんと女性がつける香水の匂いがした
ライトが突然消え私と女性は焦った
しばらくするとライトの明かりがついた
壁に目をやると
「ガール、ワンナイン、ワンナイン」
という文字が浮かびあがっていた
私はこれを見てみろ!と女性を見た瞬間!
彼女は右手にチョークを持ち昇天していた・・・

173:名無しさん@1周年
19/08/14 02:56:04.58 3Xpk9cfb0.net
>>165
ポエムですね〜、メルヘンですね〜

174:素手掘りトンネル
19/08/14 02:57:08.35 msCZ0BeP0.net
>>161
うん、オレが住んでたのはまだ南北線しかなかった時代。
泉の八乙女と長町のどっかあたりまで。
今もたまに行くけど地下鉄は使わないので
葛岡駅ってのは知らなかった。
仙台の人またね。ノシ

175:名無しさん@1周年
19/08/14 03:00:42.34 xObf5snq0.net
丑三つ時より逢魔時(大禍時)が恐ろしい目に遭う時間
と元来は言われていたのだけどな

176:名無しさん@1周年
19/08/14 03:01:46.26 uU4F1v2B0.net
>>10
0点

177:名無しさん@1周年
19/08/14 03:01:51.37 1n2TNs0+0.net
振り向くと吠えもせずたたずんでいるど

178:名無しさん@1周年
19/08/14 03:09:19.95 ai3HC7+90.net
幽霊は何の目的があって出てくるんだ?

179:名無しさん@1周年
19/08/14 03:10:25.54 VXn3PqxX0.net
>>171
おそらく守護霊
危険が迫ってるとか知らせるために出てきてると思う

180:名無しさん@1周年
19/08/14 03:13:26.53 1n2TNs0+0.net
けど10秒せず居なくなったど

181:名無しさん@1周年
19/08/14 03:20:27.79 RqshVlxH0.net
もう20年ぐらい前の話だけど
当時めちゃくちゃバス釣りにハマってて深夜奥多摩湖のドラム缶橋の真ん中あたりで橋沿いにトップを投げて遊んでたら10mぐらい先の水面に白いモヤの塊みたいなのが浮いてるのに気付いた
なんだこれ?とライトで照らすとモヤがスーっと左に動いた
ん?と目を凝らしてを見るとモヤの中に立ってる人が2人いる事に気付いた
表現が難しいけどモヤの中に白い透けた人がいるって感じ
もう一瞬で鳥肌がブワーっと立って今まで自分が出したこと無いような変な声で叫びながらドラム缶橋をバタバタ走って車まで逃げた
基本幽霊なんて今でも信じてないけどアレだけは本物だったんじゃないかと思ってる
一ヶ月以上頭から離れなくて怖かった

182:名無しさん@1周年
19/08/14 03:21:27.31 XJt1Gp1h0.net
※霊はいません

183:名無しさん@1周年
19/08/14 03:21:46.22 dzS05N6R0.net
怖かったです
誰か一緒に寝てもらえませんか?

184:名無しさん@1周年
19/08/14 03:37:17.78 BtFYlfX80.net
中学時代、友人数人と防波堤で釣りしてた時だった
友人Aがポケットから物を取り出そうとした時500円玉がポロっと落ちてコロコロと海に落ちてしまった
何を思ったのかAは500円玉を追いかけて海に飛び込んだ
結局防波堤のコンクリに打ち込んである梯子からずぶ濡れでよじ登ってきたのだが海に飛び込んで500円を取り戻そうとしたAの行動が最高に恐怖だった

185:名無しさん@1周年
19/08/14 03:39:05.48 1rdSbZQd0.net
>>177
上がってきた彼の右手の中には五百円玉が
防波堤中からウォーーッ!という歓声が

186:名無しさん@1周年
19/08/14 03:48:20.80 vGgSWmt20.net
津波で沢山人が死んだ旧北上川河口に震災後何回も夜釣りに行ったけど1回も心霊体験してないわ
そもそも裸の水死体がどんな格好で出てくるんだ

187:名無しさん@1周年
19/08/14 04:02:12.77 +0U/Z9pd0.net
俺65歳だし。
いつ幽霊になってもおかしくない年だよ。
化けて出てほしい?

188:名無しさん@1周年
19/08/14 04:36:59.43 nTnav2dI0.net
一度だけ車のキーレスが勝手にハザード点滅
して開錠したことあったが怖いのはロックノブ
が半分だけ持ち上がってたことそんなの
このときだけ

189:名無しさん@1周年
19/08/14 04:59:22.55 7IWg3S/G0.net
以上、釣りでした

190:名無しさん@1周年
19/08/14 05:50:55.10 CsClQPg30.net
風水の話 2006-02-16 内田樹
学会で日本中の大学を経巡ったが、立地にそれなりの風水的配慮が見られるのは、
幕藩体制のころの藩校や江戸時代の私塾が母体になっているところだけである。
しかし、それらの伝統的な大学も「手狭だから」というような理由で郊外の空き地に移転したり、
無計画な建て増しをしたせいで、ほんらい備えていた風水の力は失われている。
とくに国公立大学がひどい。
たいていの場合、国公立大学は「そこに広大な空き地があったが、それまで誰もそこに住もうとしなかった場所」に建てられている。
そういう場所は風水が悪いから誰も住まなかったのに決まっているのだが、役人の想像力はそういう方面には機能しない。
風水の格好の事例はJR大阪駅前である。
駅の正面、北新地や堂島へ抜ける最高のロケーションにいくつか大きなビルがある。
なぜかこれらのビルにはあまりテナントが入っていない。
入ってもすぐにつぶれるらしく、次々と入れ替わる。
夜の8時頃になるとあかりが点っている部屋もあまりなく、ビル全体がどんより暗くなり、
繁華街の真ん中にエアポケットのように「暗く寂しい場所」が拡がっている。
よほど感覚の鈍い人間以外はそれらのビルに寄りつかない。
風水が悪いからである。
JR大阪駅は明治時代に商都大阪のいちばん北のはずれの「何もない空き地」に建てられた。
梅が生えていたので「梅田」と呼ばれていた淀川のだだっぴろい河川敷である。
いまの北新地までと、その北、JR大阪駅までのあいだにはあきらかに「湿度」の段差がある。
たぶん新地までが「硬い地面」で、その先は蛇や蛙が盤踞する「ぬちゃぬちゃした沼地」だったのだろう。
沼には「沼気」というものがあり、「瘴気」に通じる。
そういうものが完全に消えるまでには100年程度の時間では足りないのである。
こういう話をすると、ほとんどの男たちは「何を非科学的な」と気色ばむ。
でも、女子学生たちはたいてい深く頷いてくれる。
彼女たちにはわかっているのである。

191:名無しさん@1周年
19/08/14 05:53:04.14 CsClQPg30.net
全然見知らぬ他人なんだけど、ビルの警備やってた時そのビルで飛び降りされた。
大きいビルだけど夜だれもいないから基本宿直1人、何かあったら本社から応援って体制でやってて、
そいつはそのビルに勤めてる奴だった。
帰ったふりして実はまだビルの中にいて真夜中に飛び降りた。
「見回りの時きづかなかったのか。本当に見回りしてたのか」
て話になってビル内の防犯カメラしらべたら、そいつは一箇所に隠れるんじゃなくて
俺のあとを追うようにして移動しながら隠れてた
いわゆる擬似ストーカー状態で、飛び降りるときなんか俺が部屋にいるのを確認してから飛び降りてた。
その時の表情とかもカメラに写ってて、画質の悪さなのか俺の思い込みなのか凄い目つきで俺睨んでるの。
もうその場でゲロ吐いて「責任とります」て言ってバイトやめた。
わりとトラウマ。

192:名無しさん@1周年
19/08/14 05:56:02.22 CsClQPg30.net
とある田舎の霊場巡りをしていたときのこと。
山中の道を歩いていると路傍の小さな祠の中に、男性自身の形をしたモノが置いてあるのを見つけた。
こういう場所では「金精様」という性神を祀っていることがたまにあるのだが、
それは古いものではなく、樹脂か何かでできた、大人のオモチャというやつだった。
誰かが悪戯で置いたな、と思ってその場を立ち去った。
山奥にある霊場に参拝してその帰りに同じ祠の前を通った。
するとさっきはそこにあったはずの男性自身がなくなっていた。
あまり人通りのある場所ではないのだが。
持ち主が持って帰ったか、誰か欲しくなった奴が盗んでいったのか…
するとどこからともなくか細い声が聞こえてきたような気がして、
耳をすましているとだんだん声が大きくなって、それは女の喘ぎ声にしか聞こえなかった。
祠の周囲を見回してみたが誰もいない。
声だけがどこからともなく聞こえてくるのだ。
何ともいえない気分になり、早々にその場を立ち去り山を下りた。

193:名無しさん@1周年
19/08/14 05:58:25.37 CsClQPg30.net
なぜ北関東で殺人事件が起こるのか―その土地的因縁は「江戸時代の農村」へと遡る  八木澤高明
北関東の人々の価値観を変えた「蚕」
 八木茂の事件ばかりでなく、北関東では金に絡んだ殺人事件が、数多く起きている。
例えば、埼玉愛犬家殺人、栃木県足利市のマニラ保険金殺人など、枚挙に暇がない。
 なぜそのような凄惨な事件が次から次へと起こるのか。その背景には北関東という土地の歴史を見なければならない。
 まず八木茂が事件を起こした本庄という街は、江戸時代の代表的な街道である中山道が通っていた。
江戸時代中期以降、群馬や埼玉で盛んになった養蚕によって、中山道は今まで以上に人の往来が盛んになった。
 米作にはあまり向かない上州の土地で、農民たちは厳しい生活を強いられてきたが、農村は養蚕によって、変貌した。
米本位であった江戸時代の農村において、米ではなく金によって社会がまわりはじめたのだ。
後の日本社会で起こることが、一足先に上州を含む北関東で起きていた。
 養蚕は換金作物として、群馬や埼玉の農村を潤し、遊び人と呼ばれた現在のヤクザの前身となる者たちを生み出した。
遊び人は、人と金が集まる北関東の農村や中山道の宿場などで盛んに賭場を開いたのである。
その代表的な存在が、国定忠治である。ちなみに中山道六十九宿のうちで一番栄えていたのは、本庄宿であった。
養蚕がもたらす現金は、人を集めたのだった。
 北関東には、金と人が集まるようになると、当然人心は乱れ、治安が悪化する。幕府は、風紀を引き締めるために、
1805年に関東取締出役という出先機関を設け、遊び人や無宿人たちを取り締まった。
 江戸時代の中期には、中山道の宿場を中心として犯罪の温床ができあがっていた。さらに時代が下り、
明治時代に入っても本庄の繁栄は続いた。江戸の街では異国の船に襲撃されたらひとたまりもないから、
東京から遷都すべきだと唱える者もいたほどだった。
 養蚕によって、価値観が変わった土地では、旧来の閉鎖的な農村で起きる土俗的な匂いがする事件ではなく、
金にまつわる事件が、頻発するようになったのである。
 現代に起きる事件というのもは、過去の因縁から逃れることはできない。

194:名無しさん@1周年
19/08/14 06:00:36.25 CsClQPg30.net
京都アニメーション放火事件の霊的意味。大津の園児の列に突っ込んだのと同じ原理とか。
青葉真司も34名も殺す意図はなかったのに大量死。伏見区六地蔵は因縁きつい悪い土地。
京都アニメーションの放火事件について、霊的意味を聞いてみました。
ひょうたん良先生は、理由を知っているとか。
先日、大津で園児の列に車が突っ込んで多くの園児などが亡くなったのと同じ原理とか。
あれは、運転していたドライバーは高齢でもなく、40代の人が運転する車が園児の列に突っ込んでいるやろ。
あれと、同じような感じで、今回の惨事は起こっている。
犯人の青葉は、ガソリン


195:ワいて、火をつけて、あんなすごいことになるとは、思っていないはず。 霊的にああいう惨事は、引き起こされている。 第一、伏見区六地蔵は因縁きつい土地。戦国時代など、京都に攻め入るとき、宇治を通って行かないといけなかった。 因縁きついよくない土地に京都アニメーションがあったので、ああなったと。 風水タブー 玄関開けたら、すぐ階段 意外と多いのが、「玄関開けたら、すぐ階段」というお宅です。 このような階段の場合、入ってきた“気”が1階にまわらず、 そのまま2階へと上がってしまうので、家全体の気の流れが不安定になってしまいます 家の中心部に階段 階段は、1階から上層階へと続く“吹き抜け”空間です。そのため、家の中心部に階段があると、 主人の心がすっぽりと抜け落ちてしまい、 仕事や家庭において目的を見失いがちになります。そのため、仕事で失敗したり、 家族との間に距離ができたりと、マイナスの作用ばかり働いてしまう結果になるのです。 らせん階段 最近は、個性やデザイン性を重視する方が多く、らせん階段を設置しているご自宅も少なくありません。 しかし、風水的に“らせん階段”を見ると、気の流れが乱れて健康運を害するなど、 残念ながらあまり好ましくないのが実情です。 3つタブーを破った京アニ間取り https://pbs.twimg.com/media/D_wf6FAUYAEcCqt.jpg



196:名無しさん@1周年
19/08/14 06:00:38.21 RiQP/vO00.net
🇷🇴に呼ばれた?最恐の🇷🇴信濃町体験。無数に憑いた🇷🇴創価信者に

197:名無しさん@1周年
19/08/14 06:04:36.36 dN/BFVR20.net
>>3
これも演出の一つ?話が噛み合ってるじゃん

198:名無しさん@1周年
19/08/14 06:08:28.70 dN/BFVR20.net
>>187
風水ってのは現代では本物は無いよ、中国見ればわかるだろ、風水でビル建ててもPM2.5とかでメチャクチャだし、要は自然環境に配慮するかしないかが本物の風水。階段ガーとか関係無いから

199:名無しさん@1周年
19/08/14 06:08:41.87 F347oTSz0.net
疲れてると金縛りにあう 目をあけちゃうと幻覚も見る 
これを心霊現象として語りたくなる気持ちはわかる

200:名無しさん@1周年
19/08/14 06:11:46.72 COt6YSFv0.net
本気で科学とか勉強してる人なら霊ぐらい居るてもおかしくないといえると思うよ
そのくらい世の中の構造って吹っ飛んでるから
ただ現実の事を差し置いて強調するような価値の物じゃないというだけで

201:名無しさん@1周年
19/08/14 06:11:50.63 dN/BFVR20.net
>>181
米軍基地に近いとか協力な電波を出す設備に近いと、そうなる可能性がある

202:名無しさん@1周年
19/08/14 06:21:09.55 ObsSfNYr0.net
墓参りに行ったが車のロックがかけてもいないのにかかってて
帰ってほしくないんだなと思ったな

203:名無しさん@1周年
19/08/14 06:24:35.67 RqPUCb/c0.net
霊なんて所詮はビジネスの道具だぞ
霊が否定されたら宗教成り立たないからな

204:名無しさん@1周年
19/08/14 06:25:13.02 u2Cvo+/80.net
ん?男4人で軽自動車で友人宅に向かったんよな?寝る算段のときの人数割り振りおかしくね?長野の友人はどこ行ったんだ

205:名無しさん@1周年
19/08/14 06:33:37.12 COt6YSFv0.net
>>195
それ、だからもし現実にあるとしても否定してたほうが健康的
糞インチキ宗教のせいで見たことあっても頭がおかしい人と言われるから困る

206:名無しさん@1周年
19/08/14 06:33:53.80 MHGFfpiO0.net
>>185
それ俺かも
よく女連れて金精神巡りしてる
可能なサイズならその場で女に使って楽しんでる

207:名無しさん@1周年
19/08/14 06:40:36.38 MHGFfpiO0.net
ちなみに今日は旭川に女2人連れて旅行に来てるんだけど、夜中神居古潭の橋の上で3Pしたよ
有名な心霊スポットらしいけど何もなくてつまんなかった

208:名無しさん@1周年
19/08/14 06:48:57.48 lQsMfj+q0.net
霊って、地球の自転や公転にも同じスピードでついてきてるの? なんか霊のくせに物理法則に従いすぎ。

209:名無しさん@1周年
19/08/14 06:59:48.60 QjS/pu2Q0.net
橋の目に留まらないと思う
存在に気づかれない

210:名無しさん@1周年
19/08/14 07:00:35.26 vPeCV/ZP0.net
水墨画みたいな色合いとタッチの世界で延々お経みたいなのが聞こえてきてて、突然濁流にのまれて流されて何とか川から這い上がると目の前に坊さんが立っててお経はその人が唱えてた…っていう夢を子供の頃高熱が出る前と最中に必ず見てた時期があって
偶然から知らんがちょうどその時期に親父の不倫相手が俺が早く死んでくれるように毎日呪っていたと親父が死んで(両親は俺が中学生の時離婚し親父はその不倫相手と再婚した)相続関係で呼ばれた際に本人から聞かされた
しかもその女の連れ子は親父と再婚直後に川で溺死したようで、にこやかに話してた言葉の端々に息子ではなくお前が死ねばよかったのに感が滲み出てて怖くて出された飲み物とかには一切手出せなかったわ
その後は一切関わりたくなかったから弁護士立てて全部そっちにおまかせした

211:名無しさん@1周年
19/08/14 07:12:40.92 GVfFV1j00.net
>>196
家で寝るよ

212:名無しさん@1周年
19/08/14 07:17:04.74 TpKlq2F2O.net
むしろ心霊スポットとか言って本当に引き込まれて死ねるなら行ってみたいくらいなんだが

213:名無しさん@1周年
19/08/14 07:25:22.71 Vpg/LhsR0.net
心霊商法は原価無しでボロ儲け

214:名無しさん@1周年
19/08/14 07:29:33.91 pnDFxYY00.net
昔ホラーテラーに何回か投稿したな

215:名無しさん@1周年
19/08/14 08:00:43.44 NEasc7Cz0.net
昔船に乗る仕事してた時、長時間航行でヘトヘトになった時
海の中から人が出てきて船と並行する幻覚見て
びっくりして目が覚めたことがある
え?って感じだったが、朦朧としてたから間違いなく幻覚だったと思う

216:名無しさん@1周年
19/08/14 08:04:35.51 KUGc0Fau0.net
>>27
指紋照合すると何が出るのか興味深い
鑑識に出したいものだ

217:名無しさん@1周年
19/08/14 08:11:46.59 nPSJbtMI0.net
こういう、後から見たら無数の手形が!系の話でスマホで写真撮ったやつは誰もいないことの方が不思議だわ。

218:名無しさん@1周年
19/08/14 08:12:54.74 KUGc0Fau0.net
>>205
旅費交通費、カメラなど消耗品代は必要

219:名無しさん@1周年
19/08/14 08:15:50.73 nPSJbtMI0.net
今までの人類の延べ人数考えてみろよ。霊なんていたら地球上が埋め尽くされてるだろ。

220:名無しさん@1周年
19/08/14 08:20:36.12 fvw+8DYc0.net
>>195>>197
すごいな共産党員はw
それより職探しとお墓参りしてきたら?

221:名無しさん@1周年
19/08/14 08:23:48.03 fvw+8DYc0.net
>>53



222:qイワオじゃなくてイワヲ >>62 本業は放送・構成作家だけども・・・



223:名無しさん@1周年
19/08/14 08:40:18.95 /l1a42dQ0.net
>>114
確かに今思えばそうなんだけど、初めての心霊写真で背筋が凍ったのも初めてで消すしか選択肢が無かったのよ(ノД`)

224:名無しさん@1周年
19/08/14 08:41:45.17 rI54kBa50.net
霊が手形つけられるなら首絞めたり出来るわけ?

225:名無しさん@1周年
19/08/14 08:42:24.97 WvCfeYw70.net
>>202
人間がいちばん怖いな
人を呪わば穴二つだな

226:名無しさん@1周年
19/08/14 08:47:14.36 4KTtkgyA0.net
>>135
記事は長野で、ここは仙台だから関係ないと思う。
ここは自殺で有名で、以前はあんな高い柵は無かった

227:名無しさん@1周年
19/08/14 09:14:46.28 MZ1WospR0.net
>>204
但し、死んだ後にそこに屯してる
DQNな幽霊にパシリ扱いされるかもな
>>205
霊感商法とかやってるやつは、バックに
悪霊がいて、死後そいつにコキ使われるだけ

228:名無しさん@1周年
19/08/14 09:17:19.97 3DNEoQzF0.net
>>187
風水なんて天動説の時代のモンでしょ?
そんなモンに方位方角がなんたらかんたら言われてもww


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1441日前に更新/170 KB
担当:undef