【歴史】中臣鎌足の正 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
19/08/11 14:33:07.36 RehrrOJ90.net
ネトウヨが嬉々としそうなスレ

3:名無しさん@1周年
19/08/11 14:33:12.96 pdewiFjB0.net
全ての日本人は朝鮮の血に敬意を示しているわけだな

4:名無しさん@1周年
19/08/11 14:33:56.59 yxusqZch0.net
ただの妄想じゃねえか

5:名無しさん@1周年
19/08/11 14:34:14.49 o+RPp3cL0.net
何百年も前から背乗りとなりすましか、本当迷惑なミンジョク

6:名無しさん@1周年
19/08/11 14:34:36.67 i6P3/hRO0.net
優秀な韓国系渡来人のお陰でどんぐり食ってたジャップが文明人になれたのに恩知らずだよな

7:名無しさん@1周年
19/08/11 14:39:03.11 T4DmIcbU0.net
>>5
ほんと何百年も前からこの連中の行動パターン変わってないわwwwwww すごいなwwwwww

8:名無しさん@1周年
19/08/11 14:40:01.79 bFShcMYE0.net
鎌足不比等親子は得体が分からん

9:名無しさん@1周年
19/08/11 14:42:06.26 4V4XRecr0.net
それが今の南朝鮮と何が関係あるのかな?

10:名無しさん@1周年
19/08/11 14:42:56.02 Gv8zRqzy0.net
でもまあ日本の縄文人を大陸移民が支配するのは普通の流れではあるな

11:名無しさん@1周年
19/08/11 14:43:14.69 Bn7fIKwt0.net
いまの朝鮮人は百済じゃなくて背乗りしたエベンキの子孫だから

12:名無しさん@1周年
19/08/11 14:43:51.68 N8Dehzpd0.net
腰布まいて、石器使って、
森でイノシシ追っかけて、
どんぐりうめーーーーーーー!
やってた倭猿に、
漢字、宗教、政治制度、暦、感慨、
農耕、鉄器、水車、車輪、弓矢、
植林、医術、測量、計量、
教えたのは韓国人!これ豆な!

13:名無しさん@1周年
19/08/11 14:44:56.01 YW4x6DZK0.net
>>1
> (関裕二)
関 裕二(せき ゆうじ、1959年 - )は、歴史評論家。千葉県柏市生まれ。
仏教美術に関心をもち、奈良に通ううち、独学で日本古代史を研究、
1991年に『聖徳太子は蘇我入鹿である』でデビュー、以後古代をテーマに執筆活動を続けている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ハイ、かいさ〜〜〜〜〜ん

14:名無しさん@1周年
19/08/11 14:46:28.94 HwLohkpo0.net
日本の氏族はみんな渡来人
縄文人と自らを区別するため氏を名乗った
部下に与えたのが姓(かばね)
渡来人が持ち込んだ神様が氏神
氏神を祀るのが神社
縄文人の神(沖縄やアイヌの神に近い、八百万の神であり太陽信仰)と神社の神は別
藤原氏が持ってきたのは仏教

15:名無しさん@1周年
19/08/11 14:47:06.35 V3GZUQyS0.net
明治時代からの和牛の歴史と一緒で
渡来人は100%勝てない
なぜなら和牛の純血種は薩長にしか残っていない
だから外来種の血が色濃くなりすぎれば
薩長は和牛の歴史を純血種を残してリセットできる
倭人の歴史も同じ。
このゲームは倭人の純血種を握る神以外は絶対に
勝てないゲーム。
渡来人の神は100%敗北するゲーム

16:名無しさん@1周年
19/08/11 14:47:44.19 h3fSWXqm0.net
藤原氏が糞なのは朝鮮血統の所為か。

17:名無しさん@1周年
19/08/11 14:48:29.18 sAybYpbv0.net
>>1,>>9,>>11
現代朝鮮人と、現代日本人の遺伝子に殆ど差異はみられず、縄文人とはかけ離れている
URLリンク(i.imgur.com)

18:名無しさん@1周年
19/08/11 14:49:02.77 OlO9a4J30.net
マジレスさせてもらうと
日本人で半島の血が入ってない人は1人もいない

19:名無しさん@1周年
19/08/11 14:50:30.60 ewVaKLmW0.net
仮にそうだとしても今の朝鮮人とは天と地の差があるんでしょ?

20:名無しさん@1周年
19/08/11 14:50:49.10 +KYvStnl0.net
エベンキ人必死

21:名無しさん@1周年
19/08/11 14:50:57.23 eDV9BHTo0.net
どういうことだよ?
じゃあ、今の、「○藤さん」はみんな百済系なのか...
蘇我毛人、蝦夷、とか言って、さんざん蘇我氏のネガテイブ・キャンペーンは、中臣(藤原)の仕業だな...
まあ、俺は男系、清和源氏系と言っても、7世紀以降の皇室も側室は、みんな藤原、だから、キツイなぁ...

22:名無しさん@1周年
19/08/11 14:51:10.30 O++Rj6Wj0.net
やっぱりニダ―なの?

23:名無しさん@1周年
19/08/11 14:53:00.76 djJyAkhv0.net
源義経がジンギスカン
イエス・キリストの墓が青森県にある
なんでもあり
言ったもん勝ち

24:名無しさん@1周年
19/08/11 14:54:22.74 z/78TAUk0.net
鎌足って何した人だっけ?

25:名無しさん@1周年
19/08/11 14:55:58.96 rIMZ9+Oa0.net
朝鮮帝国のラストエンペラーやぞ

26:名無しさん@1周年
19/08/11 14:58:17.24 djJyAkhv0.net
で、7人の話を同時に聞いた聖徳太子はサイボーグなんだと

27:名無しさん@1周年
19/08/11 15:02:02.24 iHNAGNum0.net
>>26
Hey siriみたいなやつか

28:名無しさん@1周年
19/08/11 15:02:27.05 djJyAkhv0.net
金日成は日韓併合後の平壌で生まれているから日本人だな

29:名無しさん@1周年
19/08/11 15:05:18.79 dBH5q6Xm0.net
つまり歴史に記録された最古の背乗りということか本物の中臣鎌足はどこにいった

30:名無しさん@1周年
19/08/11 15:09:55.78 89JTJPFa0.net
くだらない百済だけにw
ゲッツ!!

31:名無しさん@1周年
19/08/11 15:10:03.39 DiCZxawX0.net
そもそも 百済と日本の関係はなに?

32:名無しさん@1周年
19/08/11 15:12:10.14 Z/RstmT70.net
百済人と今の半島人は血統が違うよね。
今の半島人は
エベンキ族だと言われる。

33:名無しさん@1周年
19/08/11 15:12:15.46 R02JbVhW0.net
>「百済はよく嘘をつき信用できない」
進歩しない外交にワロタw

34:名無しさん@1周年
19/08/11 15:13:14.56 v4jasHaO0.net
韓国も北朝鮮も百済と血の繋がりねーから

35:名無しさん@1周年
19/08/11 15:14:48.42 32sem8lJ0.net
>>33
民族は違えど、あの穢れた地に住むやつはみんなそうなっちまうんだなw

36:名無しさん@1周年
19/08/11 15:15:13.05 R02JbVhW0.net
>>32
エベンキ族が多いってだけで百済人が滅んだわけではないと思う。
ただ、エベンキに毒されているから、中身は同じだろうな。
百済人が自覚しないと、エベンキに支配されるだろうな。
エベンキ族は、人類のがん細胞。

37:名無しさん@1周年
19/08/11 15:16:43.89 vdeye6nt0.net
中臣モカマタリw

38:名無しさん@1周年
19/08/11 15:17:51.25 9DSLBQxk0.net
なまごみのかたまり

39:名無しさん@1周年
19/08/11 15:19:56.83 hltl0SG+0.net
>>1
キチガイチョンは逝ってね

40:名無しさん@1周年
19/08/11 15:20:28.08 32sem8lJ0.net
>>6
それだと日本人が優等で鮮コロが劣等な現実に理由がつかないぞw

41:名無しさん@1周年
19/08/11 15:21:26.85 6OLKZLpe0.net
カタマリか

42:名無しさん@1周年
19/08/11 15:21:52.44 hltl0SG+0.net
>>1
藤原氏は百済もなにも
日本人なのだが

43:名無しさん@1周年
19/08/11 15:23:41.06 rrfcRyVn0.net
日本語覚えたのかよ

44:名無しさん@1周年
19/08/11 15:25:22.10 jLe1uUDa0.net
■【米国】トランプ「日韓はいつも喧嘩している。仲良くやっていく必要がある」「日韓は互いに協力するように」★5
スレリンク(newsplus板)
■余命三年時事日記って真に受けていいの?419
スレリンク(korea板)

45:名無しさん@1周年
19/08/11 15:28:54.82 z/o+f7jW0.net
>>31
まあ、
普通に日本の皇族が朝鮮半島に作った植民地国家と言われてるな。
「百済」という文字は、朝鮮語でも中国語でも「クダラ」と読めない。
それが読めるのは、アテ字だからと言われてる。つまり日本人が朝鮮の地域名である「クタラ」に百済の文字をアテたということだ。
(百済は、「多くの者(百)」が「海を渡って(済)」作った国という意味になる)

46:名無しさん@1周年
19/08/11 15:31:28.78 vfvIHnln0.net
>>13
単なる歴史好きおじさんの妄想だね

47:名無しさん@1周年
19/08/11 15:32:08.82 L6q5LJP70.net
飛鳥天皇御世 癸卯年十月十四日 蘇我豊浦毛人大臣児入鹿臣■■林太郎 坐於伊加留加宮 山代大兄及其昆第等 合十五王子等悉滅之也
 庚戌春三月 學問尼善信等 自百済還 住櫻井寺 今豊浦寺也【初櫻井寺云 後豊浦寺云】 
曾我大臣云 豊浦大臣云云
浦は温羅、百済の王子。百済と関係が深いのは蘇我氏。
大化改新の後、畿内の百済人は根刮ぎ東国に移配されている
天智天皇5年(666年)、百済人の男女2000人以上を東国に移住させる。凡そ緇素(出家者と非出家者)を択ばず。癸亥年より3年間、同様に官食を給賜する。

48:名無しさん@1周年
19/08/11 15:35:46.75 tZWHJ4LC0.net
>>1
でも百済って日本だったからな

49:名無しさん@1周年
19/08/11 15:40:43.61 aUW2JrMs0.net
園村昌弘/中村真理子で,そんな妄想漫画があったよな

50:名無しさん@1周年
19/08/11 15:41:39.67 APa0adkP0.net
中臣から藤原への改姓はたしかに不思議な気がする
やっぱり「俺は中臣じゃない」っていう心の現れ
ただ、事実上藤原を名乗ったのは不比等からだから
不比等が不倫の子供で中臣じゃなかったのかも

51:名無しさん@1周年
19/08/11 15:42:22.00 K3iZjcG30.net
藤原系の荘園てどこなんやろ。
千葉のクソ田舎蘇我がイルカさんの地と知ってびっくらこいたね

52:名無しさん@1周年
19/08/11 15:43:30.07 E8gChGGI0.net
中臣=奴ヶ臣

53:名無しさん@1周年
19/08/11 15:44:06.55 L6q5LJP70.net
大体当時は、母系社会やろ
姓をもらって初めて父系で家督を継ぐことになったんじゃないか?

54:名無しさん@1周年
19/08/11 15:44:13.78 ryquF49g0.net
自分の血筋 太古の昔からの分を証明できる証拠もってる?

55:名無しさん@1周年
19/08/11 15:45:27.32 APa0adkP0.net
>>54
江戸時代くらいまでだな
それ以前はわからん

56:名無しさん@1周年
19/08/11 15:47:23.48 IekgHeYK0.net
>>42
鎌足渡来人説自体は昭和の昔からあるのよ

57:名無しさん@1周年
19/08/11 15:49:23.42 APa0adkP0.net
大名・公家ですら室町辺りの記録は怪しい

58:名無しさん@1周年
19/08/11 15:49:58.39 eKde5Q8u0.net
リュウ・ホセイが生き延びてロンドベルで活躍するのとおなじくらいの妄想

59:名無しさん@1周年
19/08/11 15:50:55.74 TfL8pJyy0.net
>>6
日本に米作を教わるまで糞喰ってた朝鮮人が?
アホ丸出しだな

60:名無しさん@1周年
19/08/11 15:53:45.21 qqq2TOg00.net
百済って言っても不比等はモンゴル名じゃないの?

61:名無しさん@1周年
19/08/11 15:53:53.90 wf9EuN880.net
>>54
室町時代辺りから記録はあるが、それ以前はわからん

62:名無しさん@1周年
19/08/11 15:54:57.85 SsWDcxCb0.net
そもそも中国の史書にも「百済人と倭人は風俗も言語も似ているが、新羅は異なる」と
書いてあるのに、朝鮮人と左翼の学者は絶対にそのことを言おうとしない。
何故なら、それを認めてしまうと現在の朝鮮人が主張していることのほとんどが
ガラガラと音を立てて崩れ落ちてしまうからwww

63:名無しさん@1周年
19/08/11 15:55:27.03 0cNDri6z0.net
くだらねえとつぶやいて

64:名無しさん@1周年
19/08/11 15:56:06.54 L6q5LJP70.net
古代の人々の動きは朝鮮半島云々みたいなスケールの小さな話ではないからね
中東からアメリカ大陸まで何千年に渡って様々な人の移動があった
日本列島も例外なく、その大きな流れの中にあったんだよ
日本人の遺伝子の多様性はその証
日本は世界で一番成功した多民族国家かもね

65:名無しさん@1周年
19/08/11 16:01:30.54 ZlTjf2pX0.net
日本で一番偉い人の祖先は6世紀頃に北陸で豪族やってたらしい、それ以前はよくわからないって吉野家のJKが話してた

66:名無しさん@1周年
19/08/11 16:01:36.02 yBlvO8XD0.net
>>12
倭猿みたい遅れた野蛮人に朝貢してたのかお前等の祖先はw

67:名無しさん@1周年
19/08/11 16:02:19.55 yBlvO8XD0.net
>>24
入鹿殺した奴だよ

68:名無しさん@1周年
19/08/11 16:05:22.72 yBlvO8XD0.net
まあしかしなあ
古人大兄王が入鹿が韓人に殺されたと言った記述は気になるな
鎌足のことだと思われてもいたしかたないかもしれない

69:名無しさん@1周年
19/08/11 16:06:42.55 tcgxO3Cp0.net
>>47
>浦は温羅、百済の王子。
いやいや、「豊浦」は蝦夷の名前。入鹿が「太郎」「太郎鞍作」「鞍作太郎」。馬子が「林太郎」「太郎」
>蘇我豊浦毛人大臣児入鹿臣■■林太郎
蘇我豊浦の児、入鹿 と書いてあるやろ
「仏教押しの曽我氏が百済から呼んでた尼僧が帰った」だな。
別に百済と関係が深いのではなく単に中国が遠いからその代わりってだけ。
反仏教で百済僧を拘束したのが物部氏と中臣氏。
鎌足は中臣の同志を曽我氏にかなりぶっ殺されてたから曽我氏を殺したかっただろう。

70:名無しさん@1周年
19/08/11 16:07:13.95 iGUjxTSz0.net
藤原氏は、
鹿島神宮を祀ったんだが、
これだと鹿島が朝鮮になっちゃうぞ?
韓国にもいいひとは少数いるだろうから、俺は構わないが

71:名無しさん@1周年
19/08/11 16:07:24.00 nLv5n/lw0.net
>>66
倭猿とかいうワード使うのは色盲壊死ニキだぞ
(色盲絵師or色盲壊死ニキでぐぐればわかる)
孤独で寂しい矮小おじちゃんだから、そっとしといてあげなよ

72:名無しさん@1周年
19/08/11 16:10:15.80 4fhr5fbk0.net
古代エジプト人と現在のエジプト人が別の人種であるのと同じ
日本人は島国で固定されてるから大陸も同じように固定されてると思ってしまうが大陸はぐちゃぐちゃ

73:名無しさん@1周年
19/08/11 16:13:01.43 +bmsPA4D0.net
>>3
百済と朝鮮を一緒にするなよ

74:名無しさん@1周年
19/08/11 16:14:11.40 tQZ3e7yW0.net
日本人はもう東京来れないなw

75:名無しさん@1周年
19/08/11 16:15:25.15 66nib7Kj0.net
中臣氏の祖は天孫降臨をニニギと共にし仕えてたし
中臣鎌足は仏教伝来に反対してた
確かに百済の肩を持ったけど主導したのは斉明天皇で
660年の百済の滅亡で百済復興を目指して九州朝倉に行ってる
661年斉明天皇あ崩御してからも
中大兄皇子も中臣鎌足も斉明天皇の方針を変えず
百済を助けようとしたが663年に白村江でボロ負け
これをきっかけに中大兄皇子と中臣鎌足は方針を変える
特に半島にこだわりがあるようには見えない
これらの矛盾に触れず
都合のいいとこだけチェリーピッキングしてる

76:名無しさん@1周年
19/08/11 16:17:21.31 tcgxO3Cp0.net
>>68
韓人の意味は昔は「韓の人」だったけど、単に「外国人」の意になり、「罪人」の意味で使われるようになった。
あるいは、「中大兄皇子が韓人に買収されて」

77:名無しさん@1周年
19/08/11 16:25:39.12 hlhrRQ75O.net
蘇我氏の時は推古天皇を筆頭に天皇に権力を感じない一方で、蘇我氏を駆逐した大化の改新以降は皇族同士の権力争いが目立つのよね
まぁしばらくしたら藤原氏が天皇を脅かす権力者になるけども
大化なんて独自元号を使い始めた事と言い、権力構造がどうなってたのか知りたいね

78:名無しさん@1周年
19/08/11 16:28:47.51 UwJqmLdB0.net
蘇我氏が天皇だった可能性は高い

79:名無しさん@1周年
19/08/11 16:30:45.29 66nib7Kj0.net
不比等は日本書紀の内容を変えることができる立場にいたが
中臣氏の出自や父親鎌足の白村江までの
おかしな行動については変更がない
中臣鎌足が落馬が原因で死んでしまって藤原家は力を失う
そのときに百済人質王子の遺族が
過去のお礼として墓を作るのを助けたんじゃない
そしてこの後不比等は偶然の人脈で出世する

80:名無しさん@1周年
19/08/11 16:34:27.47 W6HbcCWs0.net
不比等については天智天皇の愛妾を鎌足がもらい受けた話がある
これが始皇帝の話をなぞらえた話なのか事実の話なのか

81:名無しさん@1周年
19/08/11 16:37:27.66 FB5lx9zw0.net
基地外民族と日本を一緒にするなよw

82:名無しさん@1周年
19/08/11 16:44:29.37 QzlMl4080.net
日本人の先祖は D1b←アイヌ系34.7%
O1b2a1←マレー系21.4%
O2←漢民族or新羅系19.3%
O1b2a2←百済系9% C2a←高句麗系5.5%
C1a1←南方アジア系4.5%
O1b1←ベトナム系1.3%
O1a←フィリピン系1.3%
N←ウラル系1.3%
QプラスR←シベリア系1.6%

83:名無しさん@1周年
19/08/11 16:47:49.38 Xk2qGkCF0.net
結論:怒濤の英語力みすず学会

84:名無しさん@1周年
19/08/11 16:53:31.95 W6HbcCWs0.net
仏教勢力は蘇我が失脚された後も失われていないのも気にはなる
秦氏は蘇我氏に仕える形ながらも物部蘇我の下で第三位の勢力を誇りながら全て天皇家に奪われていった

85:名無しさん@1周年
19/08/11 16:56:39.34 PhUtTccJ0.net
>>45
近代の満州国みたいなもんか?

86:名無しさん@1周年
19/08/11 16:59:47.46 Xk2qGkCF0.net
万葉集は韓国語ニダ!
日本に万葉集奪われたニダ!

87:名無しさん@1周年
19/08/11 17:00:26.20 ZF5g/iKw0.net
>>80
何処の国でも妾が臣下に下賜されるのはよくあることじゃね

88:名無しさん@1周年
19/08/11 17:01:50.33 Kfiyiz4R0.net
樽悶 ★

しつこいウンコ
ほとんどこいつの書き込み

89:名無しさん@1周年
19/08/11 17:02:21.04 Xk2qGkCF0.net
URLリンク(youtu.be)
プリン🍮プリンプリン!🍮

90:名無しさん@1周年
19/08/11 17:14:50.63 tcgxO3Cp0.net
任那日本府ってのは任那が直轄だった頃は不要だったが、
日本への帰属意識が薄れ自治が強くなったので間接統治に移行して設置、あるいは在外公館だったというのが通説だったかな。
任那、伽耶の経営は損益分岐点を割り込んでたと習ったな。
>>1
曽我も中臣も任那経営に熱意がないってだけなようだが

91:名無しさん@1周年
19/08/11 17:19:15.14 zcxCyg3H0.net
>>80
それ鎌足でしょ

92:名無しさん@1周年
19/08/11 17:21:48.37 zcxCyg3H0.net
不比等が日本書紀書いたにしては、天智天皇とか鎌足、皇極天皇の印象無茶くちゃ悪い書き方だよね

93:名無しさん@1周年
19/08/11 17:22:33.55 zcxCyg3H0.net
むしろ蘇我方だと思われる天武の印象の方がいいくらいで

94:名無しさん@1周年
19/08/11 17:24:17.64 sAybYpbv0.net
>>31
百済が、倭人の故郷(高天原)。
半島南部の高天原から、対島や北九州を眺めて、早くあの稲作の豊かな国(豊葦原瑞穂国)を征服しなさいと命令していた。
それが天照大神。神話の中の天孫族(天皇家の先祖)は、国譲り神話以降、一貫して侵略者として描かれている。

95:名無しさん@1周年
19/08/11 17:32:10.29 m2FNTRxG0.net
百歩譲ってこのお馬鹿理論を認めるとしても「そっかー。じゃあ明日から朝鮮半島に跪いてから朝ご飯食べよー」とはならないだろw
オセロじゃあるまいしどこぞの国民全員ストーカーorキモ男気質精神疾患の国じゃないのだから

96:名無しさん@1周年
19/08/11 17:33:06.96 vKSvnCPW0.net
天照は武則天だったとか100パーセントない?

97:名無しさん@1周年
19/08/11 17:37:42.15 eDV9BHTo0.net
これだと、神道の起源は半島ということになるぞ?
中臣は神道勢力だから... シャーマンかw
しかし、その場合、神道は、百済じゃなくて新羅では?

98:名無しさん@1周年
19/08/11 17:37:44.93 N/kKLSnn0.net
それに比べると南朝鮮って劣化したよね。
日帝に侵略されるくらいに劣化した。

99:名無しさん@1周年
19/08/11 17:45:25.80 L6q5LJP70.net
神道は様々な文化の融合やろね
和の精神の賜物

100:名無しさん@1周年
19/08/11 17:47:37.11 tDbaQu9V0.net
百済王族、藤原氏1 〜藤原氏とは何者か?〜
URLリンク(www.rui.jp)

101:名無しさん@1周年
19/08/11 17:48:57.75 XBhvoyPoO.net
生ゴミのカタマリ…(´・ω・`)

102:名無しさん@1周年
19/08/11 17:49:55.20 E/gJDJM/0.net
この人、蘇我氏は大王だったとも書いてたよね。
大王でなければ出来ない不遜な真似をしたって記述は実は蘇我氏は大王の一族だとすれば辻褄があう。
大和朝廷は初期は天皇家の集権ではなく、色々な豪族の分散権力で色々な大王家があった。
面白いし、ありえなくはない話だとも思う

103:名無しさん@1周年
19/08/11 17:51:55.65 y+Vkv/oe0.net
>>75
方針転換したから百済人で無いという証明にはならない
流石に死者が多数出たら帰りたい故郷でも諦めるしか無いだろう

104:名無しさん@1周年
19/08/11 17:55:59.62 L6q5LJP70.net
延喜式祝詞には、
皇御孫之命は、天之御蔭 日之御蔭と隠坐てとある
また道饗祭の祝詞には、八衢彦、八衢姫、クナトが【高天原で事を始めた】皇御孫之命で、根の国底の国の侵略に抗ったと書かれている。
これが平安時代の朝廷の認識やな
天の時代や日の時代は隠れていた、関係ないということだろう
天や日がどの時代に当たるかはっきりさせたいところ

105:名無しさん@1周年
19/08/11 17:56:27.07 E/gJDJM/0.net
>>93
だから大化改新は蘇我氏が主導して実施していた。
その業績をあとから乙巳の変で藤原氏が乗っ取った。
って書いてるね。正直それはどうかな〜、証拠が無いしなんとも言えるじゃん、とは思うが

106:名無しさん@1周年
19/08/11 17:56:33.77 S9Da15Tu0.net
そうだとしたら日本書紀がなんて無視したかってことになる。

107:名無しさん@1周年
19/08/11 17:56:51.04 bVvMB+mK0.net
妄想で馬鹿を誤導する記事だな

108:名無しさん@1周年
19/08/11 17:58:35.86 SYci2u4Z0.net
蘇我=半島人

109:名無しさん@1周年
19/08/11 18:02:02.61 y+Vkv/oe0.net
>>102
乙巳の変は家臣を誅殺したのではなくて同格の王様同士の殺し合い=戦争だったというわけだな

110:名無しさん@1周年
19/08/11 18:02:05.34 E/gJDJM/0.net
>>94
国譲りの神話自体、侵略の歴史としか読めないでしょ。誰が国なんて譲るか。
大国の主とか今でも出雲の神事で大国の主のいる地面(彼はドラクエの竜王に騙された勇者と同じで黄泉の国にいるから)を踏み固めるってのがあるんだってね。

111:名無しさん@1周年
19/08/11 18:05:49.40 MCO52DnA0.net
「人質として来日していた百済王子・豊璋(ほうしょう)が親百済派の中臣氏の系譜に潜り込み、中臣鎌足を名乗った」
「白村江の戦いの間、豊璋は百済にもどっていたが豊璋はこの戦いで行方不明になった」
百済王子がどうやって中臣氏の系譜に入り込んだのか
養子縁組?
そして養子縁組して中臣氏族になった豊璋は百済に戻って百済王族として戦ったの?
なんか資料が乏しい事を良い事に勝手に妄想しまくってるだけのように見えるんだが

112:名無しさん@1周年
19/08/11 18:05:52.49 SYci2u4Z0.net
>>31
まあ、
普通に朝鮮の皇族が倭人の島に作った植民地国家と言われてるな。

113:名無しさん@1周年
19/08/11 18:07:10.30 9VPIUUgo0.net
国名を日本から百済に変えるべきだね

114:名無しさん@1周年
19/08/11 18:08:39.31 E/gJDJM/0.net
>>109
それは十分ありえるよね。でも天皇家が勝って政権固めたわけだから、天皇家側としては、戦いを挑んだ不遜な輩って見方は正しいし。

115:名無しさん@1周年
19/08/11 18:13:19.00 y+Vkv/oe0.net
殺される程に恨まれてる功臣が護衛も連れずにのこのこやってきて殺されたというよりも
館が火の海になるほど激しく戦って死んだ後に歴史が改ざんされたと

116:名無しさん@1周年
19/08/11 18:17:13.85 VQN58fMj0.net
くだらない

117:名無しさん@1周年
19/08/11 18:23:23.92 L6q5LJP70.net
丹後半島、丹庭の変遷は興味深い
紀元前後に中心勢力が変わったんじゃないか?
弥生時代中期までは鉄工房が盛んであった
弥生時代後期になると中心集落の位置が変わり、朝鮮半島に類似した墓、朝鮮半島製と思われる鉄刀が出土するようになる
丹後半島と入れ替わるように淡路島や池上曽根遺跡、少し遅れて伊吹山など畿内周辺で鉄工房が営まれるようになる
紀元前後丹後半島で鉄工房を営んでいた勢力が畿内に逃れてきたと思われる
ヤマタノオロチ一族だろう
その後畿内の勢力の協力を得て淡路島や伊吹山に拠点を構えたんじゃないか?
同時期の島根、神庭辺りで、同じような変化が起きている
加茂岩倉遺跡との同笵銅鐸が畿内各地で見つかっている
杵築大社の天井図、八雲が一つ欠けて七つしかないのに関係していると思われる
八雲を出た勢力が本当の出雲だろう
イズミ和泉と関係あるかもしれない
この出雲の人々&畿内のクナトによる建国が、本当の国作りなんじゃないか?
国津神の国、記紀で言う葦原中津国は倭国大乱前の畿内辺りにあったんじゃないかなぁ

118:名無しさん@1周年
19/08/11 18:23:48.94 O7f3G/js0.net
わたしゃ 蘇我派だよん
大海王子のほう

119:名無しさん@1周年
19/08/11 18:24:35.52 BTkh7HhG0.net
>>92
天武天皇が蘇我氏の隠れ子孫だったから

120:名無しさん@1周年
19/08/11 18:24:38.27 Kfiyiz4R0.net
樽悶 ★ の正体、韓国の棄民か

121:名無しさん@1周年
19/08/11 18:27:30.85 jTWdjGD10.net
どうして我々日本人は劣等なんだ
優秀な人間はみんな在日朝鮮人じゃないか

122:名無しさん@1周年
19/08/11 18:27:38.36 S7RXfcPm0.net
天皇家の祖先神アマエラスオオミカミの子孫ニニギノニコトは「高天原」から、地上に降臨したとされているが、それは、大陸(朝鮮半島)から日本に渡来したことを意味する。
では、もともとの日本の祖先神は誰かと言うと、それはオオクニヌシノミコトに代表されるクニツカミだということになる。
元来、天孫降臨の神話や出雲神話、天地開闢神話は別々に成立していて、それが天武天皇の頃に一つに纏められて、今日伝えられる様な記紀神話となったことは既に定説になっている。
そのことからオオクニヌシという名の神も、実は一人の神の名ではなく、被征服民族の祭っていた神々の総称で、天皇家の祖先や大和朝廷の氏族の祖先たちは、最も早い時期に日本に渡来した渡来系の氏族だったと思われる。
もしそうだとすると、日本の王朝の起源である「高天原」のルーツは大陸にあると考えられる。
今日、「高天原」はどこにあるかということについては、日本にはいくつも高天原と称する所があり、韓国にもあるが、
高松塚古墳の壁画で有名な奈良県明日香村の古代の地名の「飛鳥」は古代韓国語の「ASUKU」(ふるさと)に由来するといわれていることや、
多くの渡来人が渡ってきた玄関先である九州の霧島連山の高千穂の峰の隣の峰が韓国岳(からくにだけ)と呼ばれていることから、
やはり「高天原」は朝鮮半島にそのルーツがあると考えるのが妥当と言えるだろう。

123:名無しさん@1周年
19/08/11 18:27:44.12 L6q5LJP70.net
紆余曲折を経て、
桓武天皇で倭国大乱前のありように、国の始まりに戻ったということ

124:名無しさん@1周年
19/08/11 18:28:24.68 jTWdjGD10.net
優秀な人間はみんな在日朝鮮人なんだなぁ

125:名無しさん@1周年
19/08/11 18:29:39.58 WEtL2YZQ0.net
>>121
優秀な半島人はみな日本に来て、残った人たちはエベンキに殺されたりレイプされたりしました
これが半島の歴史です

126:名無しさん@1周年
19/08/11 18:33:03.62 L6q5LJP70.net
畿内辺りは豊かな場所だったので様々な人々を受け入れる余裕があったということかもな
守山の伊勢遺跡は首長連合、クニの存在を示唆している
畿内から環濠が消えていく1世紀後半〜2世紀中頃の、守山の伊勢遺跡
政治の中枢の誕生を示す遺跡だろう
国作りが進み平和で豊かな時代が到来したんだろう
中国の建築様式やレンガ、出雲や北陸の建築様式の建物など各地の特徴を持った建物跡が出土している。
おそらく首長たちが集い、祭祀を行い政治が行われていたと推測できる。
面白いことに伊勢遺跡の全盛期に同時代の墓が周辺に認められないんだよね。政治の中枢であるが墓がない、国会のような年に1回首長たちが集う祭祀の場であった可能性がある。
神無月に出雲に神々が集う言い伝えがあるが、伊勢遺跡の伝承だった可能性もある。
伊勢遺跡の祭祀は夜に行われていたと言われている。
夜の食国を治めたのは月夜見
農作業に使う暦を作って、首長たちに伝えていたのかもしれない
魏志倭人伝の魏略からの引用に女王国には暦がないという記述は興味深い
万葉集の奈良時代後半の歌を読むと、月やホトトギス時鳥の来訪の期待感が、次第に高まっていくのが感じられる
桓武朝で神代の王統が復活したのだろうか?

127:名無しさん@1周年
19/08/11 18:33:11.42 6NLXHW0B0.net
百済新羅系直系として先祖に誇りがあるのなら
謝罪と賠償とやらでギャーギャー騒ぐなよ
裏を返せばあっ

128:名無しさん@1周年
19/08/11 18:33:15.42 O7f3G/js0.net
>>117
んだす、鍛冶のほうね
作ってきた者たちだよ

129:名無しさん@1周年
19/08/11 18:33:57.76 bVvMB+mK0.net
>>111
その通りだと思うよ
妄想でしかない
それに気に入らない奴らをみんな朝鮮人認定をする馬鹿が、背乗りって言って喜びたがってるだけだと思う

130:名無しさん@1周年
19/08/11 18:42:10.27 gI+HhtBd0.net
>「百済はよく嘘をつき信用できない」
クスっと笑ってしまったw

131:名無しさん@1周年
19/08/11 18:45:27.12 qvfeqXP50.net
>>1
半島に豊璋を呼び戻して百済を再興させたのに豊璋に殺された部下の鬼室福信の一族は百済滅亡後に日本に難民として移住した
なので豊璋が日本に来てたら復讐されたと思うが・・・
彼ら百済の亡命貴族たちも壬申の乱で天智天皇の息子・大友について天武に負けて滅んだけどね
天智天皇が死んだときに唐の軍勢が太宰府だっけに駐留してたのは意味深ですな

132:名無しさん@1周年
19/08/11 18:46:57.35 qvfeqXP50.net
>>130
これ!! 半島人の性質は1500年経っても何も変わってねえじゃんコイツラっていう
虚言癖のクズは屑のままだし日本人のお人好しな性格も変わっていない

133:名無しさん@1周年
19/08/11 18:48:00.26 qvfeqXP50.net
>>124
優秀ではないから駐留していた唐の軍だか天武天皇に滅ぼされたよ

134:名無しさん@1周年
19/08/11 18:49:25.98 plcKmb5I0.net
>>124
くだらない

135:名無しさん@1周年
19/08/11 18:49:35.75 7bEEBQJB0.net
>>1
百済だけに、くだらない。

136:名無しさん@1周年
19/08/11 18:50:47.55 zcxCyg3H0.net
>>111
まあ豊璋がもらったとされる冠と同じレベルの物を鎌足ももらったことから、妄想を膨らませたんだろうけど

137:名無しさん@1周年
19/08/11 18:50:53.44 Oiw83+O40.net
百済も新羅も嘘つき

138:名無しさん@1周年
19/08/11 18:51:28.28 plcKmb5I0.net
群馬の豆腐屋もか

139:名無しさん@1周年
19/08/11 18:52:33.57 zcxCyg3H0.net
>>119
だから天武を持ち上げるって不比等が書いたとするとおかしいけどね
敵を持ち上げて味方の天智を貶めてるんだから

140:名無しさん@1周年
19/08/11 18:54:04.58 l3miFqZa0.net
神器の1つ草薙の剣を祀る熱田は新羅の王子天日矛の子孫尾張氏
天智系から皇位を奪った天武天皇以来天皇家が人質(女性皇族の斎院・斎宮)を差し出した加茂・伊勢は卜部氏と大中臣氏
関東の鹿島・香取も(大)中臣氏で海を通って伊勢に至り奈良の春日に入る
出雲は出雲国造で関東の氷川も出雲系
阿蘇・宇佐など九州は大神氏
京都御所の玉座の傍に狛犬が鎮座していたり天皇家オリジナルの祭祀・カミってなんなんだろうね

141:名無しさん@1周年
19/08/11 18:54:51.64 Sm+kpavN0.net
阿武山古墳

>大阪府庁で文部省や宮内省なども出席して行われた関係者会議で、被葬者がきわめて高位の人物であることは間違いなく、皇室につながる可能性もあるため、これ以上の調査は冒涜であるとの意見が出た。こうしてついに「貴人の墓」は埋め戻されることになった。
>その前に地震観測所が遺骨などをエックス線撮影したが、押し寄せる見物人から被葬者の尊厳を守るため内務省によって警察隊が派遣されており、遺跡に対する学術調査にまで圧力をかけたため、府などによる調査は不十分なまま埋め戻された。
1982年、埋め戻す前のエックス線写真の原板が地震観測所から見つかった。1987年分析の結果、被葬者は腰椎などを骨折する大けがをし、治療されてしばらくは生きていたものの、寝たきり状態のまま二次的な合併症で死亡したこと、金の糸の分布状態からこれが冠の刺繍糸だったことが判明した。しかも漆の棺に葬られていたことや玉枕を敷いていたことなども考えると、被葬者は最上位クラスの人物であったとされる。
これらの分析結果が鎌足の死因(落馬後に死去)と一致すること、この冠がおそらく当時の最高冠位である織冠であり[1]、それを授けられた人物は、史上では百済王子の余豊璋を除けば大織冠の鎌足しかいないことから、被葬者はほぼ藤原鎌足に違いないと報道された。
一方、被葬者には鎌足の同時期の蘇我倉山田石川麻呂や阿倍倉梯麻呂(内麻呂)に比定する説もあり、未だ明らかでない。
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

142:名無しさん@1周年
19/08/11 18:55:22.61 zcxCyg3H0.net
まあさすがに蘇我系天皇である元明天皇の治世で蘇我系天皇を貶める事はいかに不比等でも無理かもしれんが

143:名無しさん@1周年
19/08/11 19:06:20.66 HPct2UwJ0.net
>>2
パヨチンが好きな歴史は戦後の中国史だよな

144:名無しさん@1周年
19/08/11 19:11:10.04 HPct2UwJ0.net
>>17
というより古代朝鮮人=渡来人と現代韓国人って遺伝子レベルで共通点が少ないそうだよ
韓国人に最も近いのはシベリア中部にいる民族らしいよ

145:名無しさん@1周年
19/08/11 19:12:52.31 tDbaQu9V0.net
納得いかない藤原鎌足のミイラの処置
URLリンク(ameblo.jp)

146:名無しさん@1周年
19/08/11 19:13:14.44 HX7JKBEf0.net
>>1
中臣のかたまり

147:名無しさん@1周年
19/08/11 19:15:49.36 HPct2UwJ0.net
>>6
日本の稲作って南部から北上したらしい
朝鮮半島から伝わったという旧説はかなり疑わしいらしく日本から朝鮮半島に伝わり北上したというのが有力な説になっている

148:名無しさん@1周年
19/08/11 19:18:10.83 3+rsc4k60.net
つまり百済領は日本が統治する正統性があると言うことですね
返還してください

149:名無しさん@1周年
19/08/11 19:19:25.91 hB6rmnpS0.net
>>146
中臣たかまり

150:名無しさん@1周年
19/08/11 19:20:25.11 zuTkTNp80.net
ちょっと面白いけど推測部分か多いのに断言してもいいだろうとか
どうにも胡散臭さが鼻につく

151:名無しさん@1周年
19/08/11 19:22:45.43 GelRchiM0.net
>>1
もう神話の世界に近い昔の話だからどうでも良いけど蘇我氏廃滅は古代史のミステリー
仏教政策の対立が原因で言うけど当時の仏教って渡来物だし明確に外部勢力派と旧来土着勢力の権力争いだもんな

152:名無しさん@1周年
19/08/11 19:22:50.66 wnh67ARo0.net
>>18
地面とヒトは混血しないだろ
バカか

153:名無しさん@1周年
19/08/11 19:23:46.29 GelRchiM0.net
>>147
そもそも朝鮮半島の緯度って東北並みだからね
日本でも東北が穀倉地帯になったのなんて戦後じゃないの?

154:名無しさん@1周年
19/08/11 19:24:16.98 HPct2UwJ0.net
>>9
新羅百済高句麗の時代の古代朝鮮人ってある時期に朝鮮半島から消えてる
で全く違う民族が朝鮮半島で国をつくっている
その末裔が現代の韓国人
古代朝鮮人のうち高句麗人は中国東北部に残っている
百済人や新羅人はバラバラになり、日本や中国に僅かな人数が残っているのみである

155:名無しさん@1周年
19/08/11 19:25:18.07 zujR5mKB0.net
日本史=朝鮮史

156:名無しさん@1周年
19/08/11 19:25:52.50 GelRchiM0.net
>>18
今の朝鮮人は北方民族系だから古代朝鮮人とは違うけどね

157:名無しさん@1周年
19/08/11 19:26:15.32 1F1N/QGN0.net
>>153
農林1号の存在がデカい。
これがあと10年早く作付けされていたら先の戦争はなかったと言われている。(´・ω・`)

158:名無しさん@1周年
19/08/11 19:26:19.34 HPct2UwJ0.net
>>18
古代朝鮮人=渡来人≠現代韓国人=エヴェンキ人

159:名無しさん@1周年
19/08/11 19:26:56.57 v7ctIRwq0.net
古代朝鮮人はモンゴルとエラ張り吊目人に滅ぼされたけどな。

160:名無しさん@1周年
19/08/11 19:29:03.35 v7ctIRwq0.net
世界中で民族がまるごと入れ替わった地域は珍しくない。
ギリシアもスペインもそうやって民族が入れ替わっている。
朝鮮半島では古代朝鮮人がモンゴルとツングースのエラ張り吊目人に滅ぼされた。

161:名無しさん@1周年
19/08/11 19:31:29.87 pZ72vP970.net
九州倭国は朝鮮百済を支配で大君と呼んで
大阪倭国は大王と呼んで
藤原の立てたのは天皇と呼んだ

162:名無しさん@1周年
19/08/11 19:32:41.12 v7ctIRwq0.net
>>153,157
寒冷地での稲作は明治から試みられていたけど、日本人が列島全体で
コメの飯を食えるようになったのは昭和30年代後半だよ。
ちなみにぐぐっても出てこないフジシロとか戦前の耐寒稲は他にもたくさんある。

163:名無しさん@1周年
19/08/11 19:35:27.66 zujR5mKB0.net
>>157
東北人は狩猟民族に戻ればよかった
餓死してるぐらいなら

164:名無しさん@1周年
19/08/11 19:37:03.65 sAybYpbv0.net
>>110
神話の中の天孫族(天皇家の先祖)は、国譲り神話以降、一貫してインベーダー(侵略者)として描かれている。
つまり、俺達は、お前ら土着の民族と違って、朝鮮半島から来たから偉いんだ、と終始主張している

165:名無しさん@1周年
19/08/11 19:38:02.48 v7ctIRwq0.net
>>163
狩猟では増えた人口を支えられない。

166:名無しさん@1周年
19/08/11 19:38:40.59 Y+LOLPD+0.net
>>164
完全にヤマトチョン廷だな

167:名無しさん@1周年
19/08/11 19:38:44.58 sAybYpbv0.net
>>130,>>132
「旧唐書」には、『倭国伝』と、『日本国伝』のふたつがある
ひどいのは『日本』に対する評価で
「日本人はすぐ話を大きくしてホラばかりふくから中国人は誰も信じてない」とあり、倭国に対する扱いとまったく異なる
民族性がよく現れている。どこかの民族とそっくり

168:名無しさん@1周年
19/08/11 19:39:57.17 v7ctIRwq0.net
問題は渡ってきた連中がキムチもトンスルも持っていない、今の朝鮮人とは別民族ってこと。

169:名無しさん@1周年
19/08/11 19:40:52.41 Y+LOLPD+0.net
明治以降兵隊は何のために死んだのだろう

170:名無しさん@1周年
19/08/11 19:41:28.79 v7ctIRwq0.net
>>169
キムチ食って静まれよ

171:名無しさん@1周年
19/08/11 19:41:39.46 sAybYpbv0.net
>>144
現代日本人、及び九州弥生人は、現代韓国人と縄文人の間に位置する
URLリンク(pbs.twimg.com)

172:名無しさん@1周年
19/08/11 19:42:20.35 inqP6mKU0.net
五摂家の祖先は朝鮮人?

173:名無しさん@1周年
19/08/11 19:42:23.41 pZ72vP970.net
明治天皇と伊藤博文はチョンだろ

174:名無しさん@1周年
19/08/11 19:42:42.81 Y+LOLPD+0.net
>>170
結局朝鮮人なんだよな
お前が

175:名無しさん@1周年
19/08/11 19:43:09.37 xhOdk/jC0.net
かまたりのかたまり

176:名無しさん@1周年
19/08/11 19:43:14.51 hB6rmnpS0.net
>>167
日本国って?

177:名無しさん@1周年
19/08/11 19:43:15.12 qvfeqXP50.net
>>164
天孫族と言うからにはお隣からなんて近距離なわけねーだろww
しかもヤマトが出来た当時は朝鮮半島に百済も新羅もそんな国はまだない
もちろん船で渡ってくる技術もキムチにはない
造船技術をもっていたのは大陸の連中だけ

178:名無しさん@1周年
19/08/11 19:44:06.89 sAybYpbv0.net
>>144,>>156,>>158
倭人は、扶余族やワイ族と、縄文人が交雑して生まれた民族
URLリンク(pbs.twimg.com)

179:名無しさん@1周年
19/08/11 19:44:20.43 GelRchiM0.net
>>162
>>157
古代の世界気候は当然今とは違うから決め付けは出来ないけど緯度の高い半島が稲作豊富な地だったとは思えないんだよねぇ

180:名無しさん@1周年
19/08/11 19:44:35.49 Y+LOLPD+0.net
熟田津にふなのりせむと月待てば
はやく祖国にかえりたいニダ

181:名無しさん@1周年
19/08/11 19:45:36.91 PLO7hreg0.net
征夷大将軍は源平藤橘って話だけど・・・
初代征夷大将軍の坂上田村麻呂は、朝鮮人だろ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1772日前に更新/180 KB
担当:undef