【JASRACの言い ..
[2ch|▼Menu]
546:名無しさん@1周年
19/07/17 16:52:45.60 wAetoQBh0.net
デマだとわかっててもそれでもお金は払いたくないという下心は消せないんだよなあ

URLリンク(togetter.com)
数日に分けてJASRACのデマを潰していこうと思います - Togetter

547:名無しさん@1周年
19/07/17 17:45:06.83 YTvZOERP0.net
ネトウヨはパヨクと同じで、底辺は自分の信じたい話だけを事実として扱っていく習性があるから
ジャスラックに関するデマもいくら周知しても無駄だと思う

548:名無しさん@1周年
19/07/17 17:51:53.49 hDdS2LDq0.net
>>547
でも以前に比べたら随分減ったように思うよ
昔なんて「それデマ」なんて指摘しようもんなら「カスラック乙ww」なんてレスが20くらい付いたもんだけど

549:名無しさん@1周年
19/07/17 18:00:01.67 2Wj1LhK00.net
>>544
カスラック擁護 「理事は全員作家」

550:名無しさん@1周年
19/07/17 18:14:00.24 fZNKQjhP0.net
>>548
今でも同じだよ、
あんまかわってない
一つのスレがつづくと、論破されまくって今見たくちょとおとなしくなるけど
新しくスレが立ったらすぐ元通り…
そして重要なのが5ch以外だともっと酷いということ… 
ツイッター界隈や、ニコニコ動画のニコニュースでJASRACの記事がでるとまじもんで9割がた未だにカスラックだの潰せ!だのでコメント埋まる

551:名無しさん@1周年
19/07/17 18:19:04.42 3h4Tr46n0.net
上記のように、アホは書きなぐりしかできない。
どうやら、楽器屋擁護もJASRAC擁護のどっちも
学識経験者と出版社が理事に居るという知識はないようだ。
理事一覧
作詞者: 石原 信一、岡田 冨美子、喜多條 忠、たきの えいじ、前田 たかひろ、山田 孝雄
作曲者: 岡 千秋、小六 禮次郎、千住 明、徳久 広司、水森 英夫、渡辺 俊幸
音楽出版者: 稲葉 豊 (株式会社ユーズミュージック)
 久保田 匠 (株式会社エムシーキャビン音楽出版)
 桑波田 景信 (株式会社日音)
 小池 英彦 (株式会社フジパシフィックミュージック)
 平野 達郎 (渡辺音楽出版株式会社)
 堀 一貴  (大洋音楽株式会社)
学識経験者: 上原 伸一、鈴木 寛、角田 政芳、宮武 久佳

552:名無しさん@1周年
19/07/17 18:21:09.67 UQa4RMjU0.net
アホ「理事は全員作家」

553:名無しさん@1周年
19/07/17 18:21:58.49 k3smwMDL0.net
>>548
日本ユニセフのスレも似たようなもんよ

554:名無しさん@1周年
19/07/17 18:22:16.86 UQa4RMjU0.net
アホ「韓国はベルヌ条約に従い正直に日本に送金している」

555:名無しさん@1周年
19/07/17 18:22:56.87 3h4Tr46n0.net
>>553
でも、誰が居るか具体的には知りませんw

556:名無しさん@1周年
19/07/17 18:23:11.57 k3smwMDL0.net
>>551
思いっきり権利者側の人間ばかりじゃねーかw
そいつらが民主的に運営してんだから疑問の余地はねえだろ

557:名無しさん@1周年
19/07/17 18:24:42.89 UQa4RMjU0.net
>>543
これ

558:名無しさん@1周年
19/07/17 18:24:55.10 3h4Tr46n0.net
>>554
くわしそうだね。
では条約に違反した国に対する訴訟について解説お願いします。

559:名無しさん@1周年
19/07/17 18:26:06.20 Yz8Zzxpy0.net
>>551
これ見てどこが天下りと言うのか理解に苦しむ

560:名無しさん@1周年
19/07/17 18:26:11.78 UQa4RMjU0.net
>>558
チョン乙

561:名無しさん@1周年
19/07/17 18:28:41.98 3h4Tr46n0.net
>>560
答えられないの?
おまえは何を目的に音楽文化を潰そうとするんだ?
日本からとっとと出て行ってほしいな。

562:名無しさん@1周年
19/07/17 18:29:06.28 UQa4RMjU0.net
>>561
火病すんなよwwww

563:名無しさん@1周年
19/07/17 18:30:16.11 2ci1Z6Ya0.net
「なぜ」と思う余地の無いことをなんでわざわざ「なぜ」なんて記事にしてるの?

564:名無しさん@1周年
19/07/17 18:34:08.80 3h4Tr46n0.net
>>562
デマをばらまき、アーティストの仕事を邪魔をして、音楽を利用したいエンドユーザーの気持ちを踏みにじむ日本の文化を拗らせ叩き潰そうとしてるゴミ屑。
おまえは楽器屋・音楽教室・店舗・作詞・作曲家の全ての敵だよな。

565:名無しさん@1周年
19/07/17 18:35:49.77 UQa4RMjU0.net
>>564
トンスル食って落ち着けよバカチョンwwwwwwwwww

566:名無しさん@1周年
19/07/17 18:37:42.51 fhj9vOxZO.net
カスラックは日本の音楽が廃れた大きな理由だけど
声を上げるべきミュージシャンはだんまり
権利者であるミュージシャンが活動内容を明らかにさせたり
権利の引き上げなど行うべきだった
結果CD売上はあのざま
日本の音楽業界は死んだ

567:名無しさん@1周年
19/07/17 18:39:18.96 hDdS2LDq0.net
>>566
2018年度の徴収額、分配額は史上2番目なんだけど

568:名無しさん@1周年
19/07/17 18:41:01.06 UQa4RMjU0.net
日本人から金を徴収し
日本国内の在日アーチスト、韓国の著作権団体に
その金を分配する反日組織
カスラック

569:名無しさん@1周年
19/07/17 18:42:08.36 3h4Tr46n0.net
>>565
おまえは早く国際条約の質問に答えろよ
「チョン」とか馬鹿の一つ覚えか?
日本人はな、おまえみたいなやつをチョンって言うんだぜ。
デマをばらまき、日本の文化の邪魔してるじゃないか。

570:名無しさん@1周年
19/07/17 18:44:59.21 UQa4RMjU0.net
>>569
トンスル臭いレスだなあww

571:名無しさん@1周年
19/07/17 18:47:06.16 UQa4RMjU0.net
日本人から金を徴収し
日本国内の在日アーチスト、韓国の著作権団体に
その金を分配する反日組織
カスラック
  ↑
トンスラー「これはデマ」

572:名無しさん@1周年
19/07/17 18:49:54.51 3h4Tr46n0.net
>>570
デマ野郎は、言い訳しかできないよな
そうじゃないなら
スレ読んでる連中に正しく明確に答えろよ
おまえの事、大勢の人からTwitterでもまとめられてるが
世界中から「嘘つき」って言われてる気持ちはどうなの?

573:名無しさん@1周年
19/07/17 18:53:58.01 UQa4RMjU0.net
>>572
日本人から金を徴収し
日本国内の在日アーチスト、韓国の著作権団体に
その金を分配する反日組織
カスラック
  ↑
トンスラー、どこがデマか説明できず
デマだと100回言えば真実になる状態wwwww

574:名無しさん@1周年
19/07/17 18:56:07.44 f7Hu6NnH0.net
JASRACから国民を守る党ってなんで出来なかったんだろうな?
NHKぐらいの巨大組織ぶっ壊すぐらいならカスラックなんて大した組織じゃないのに
NHKと一緒にJASRACもぶっ壊せよN国
JASRACをぶっ壊す!JASRACをぶっ壊す!JASRACをぶっ壊す!

575:名無しさん@1周年
19/07/17 18:57:31.07 UQa4RMjU0.net
トンスラー「朝鮮人を信じろ、朝鮮人は悪いことをしない」

死ねよバカwwww

576:名無しさん@1周年
19/07/17 19:09:20.87 xnBKK26p0.net
>>567
NHKと同じで取り立て強化したんだろ

577:名無しさん@1周年
19/07/17 19:14:28.38 hDdS2LDq0.net
>>576
世界2位を誇る規模で死んだとか言われてもな

578:名無しさん@1周年
19/07/17 19:16:09.01 f7Hu6NnH0.net
>>566
だいたいミュージシャンはバカだからな
バカだからミュージシャンにしかなれなかったわけで
泉谷しげるとか見てみろよ

579:名無しさん@1周年
19/07/17 21:32:48.87 z/VuY5aq0.net
パヨクが懸命に擁護 チョンラックw

580:名無しさん@1周年
19/07/17 21:58:42.11 3C7Noo1X0.net
>>574
警察署もぶっ壊すか?

581:名無しさん@1周年
19/07/17 22:19:14.09 kHDNB/6h0.net
包括契約って存在が不要だろ
結局分配のために使用曲のリスト作るのにそれに基づいて金額を決めない意味がない
普通に使った分だけ払って貰えば良いだけ

582:名無しさん@1周年
19/07/17 22:33:29.79 wi+mAh2G0.net
JASRACはプロ野球の選手応援歌(邦楽の替え歌多数)に切り込めないヘタレ
プロ野球に切り込むとマスコミを敵に回すからだがな
ちなみにサッカーJリーグは応援歌に邦楽が使われることはレアなのでJASRACが切り込める根拠がない

583:名無しさん@1周年
19/07/17 22:37:56.75 5kW3kPBY0.net
>>582
邦楽洋楽関係ない

584:名無しさん@1周年
19/07/17 22:40:53.04 3IHMIzsP0.net
>>582
妄想が激しすぎるやつの主張ってマジ意味不明だな
ほんとなんで邦楽とか言い出したんだ

585:名無しさん@1周年
19/07/17 22:42:04.35 L84cOJ810.net
>>581
普通に1曲いくらで使用料払う契約も用意されてるよ?
というかそっちの方が正規料金扱いで裁判とかでも損害賠償の根拠として採用されてる
そっちの方が得だと思うならそっち使えばいいじゃん

586:名無しさん@1周年
19/07/17 22:54:54.33 hDdS2LDq0.net
>>582
何言ってんだこいつ

587:名無しさん@1周年
19/07/17 23:03:45.82 wYlRcyvp0.net
徴収した料金は
カスラックが全部
美味しく頂きましたw

588:名無しさん@1周年
19/07/17 23:07:31.68 3h4Tr46n0.net
>>575
こいつ理性失ってるわ。
書いてる事が前と違うのな。完全に支離滅裂になってる。
日本の音楽文化を潰したいだけの狂人。
挙げ句に著作権問題で「死ねよ」だってさ。恫喝犯罪者じゃん。

589:名無しさん@1周年
19/07/17 23:11:34.75 3h4Tr46n0.net
>>582
URLリンク(www.biz-shikaku.com)
JASRACは、楽曲や歌詞といった「音楽の著作物の著作権者」から著作権の信託(移転)を受け、著作権者に代わりユーザーに楽曲や歌詞の利用許諾をし、その対価として使用料を徴収する団体(著作権等管理事業者)です。
 ただし、これはあくまで「信託を受けたオリジナルの楽曲・歌詞をそのまま利用すること」を前提とした許諾代行であり、「替え歌」の作成・公表については、
「JASRACは(二次的著作物の創作のための)翻訳権・翻案権等の信託は受けておらず、また、著作者人格権(著作者の一身専属権)にも影響するため、直接、著作者の同意を得ていただくことになる」としています。

以上、声に出して学習しよう。

590:名無しさん@1周年
19/07/17 23:19:44.07 kHDNB/6h0.net
>>585
選択肢が用意されてるとか以前に
使った分だけ払うやり方以外の意味がない

591:名無しさん@1周年
19/07/17 23:36:06.88 L84cOJ810.net
>>590
例えば完全に使用量が把握できるインターネット回線の契約でも
従量課金か定額の月額契約か選べるけど月額契約選ぶ人は多いでしょ
JASRACの包括契約選ぶ理由も同じで、そっちの方が安かったり、定額なので収支計算がしやすいといったメリットがある

592:名無しさん@1周年
19/07/17 23:44:13.65 3C7Noo1X0.net
>>581
全く著作権法の仕組みを理解していない。
許諾される前に使用した時点で違法なので、後払いは成り立たないんだよ。だから包括契約でまとめないと前払いできないの。

593:名無しさん@1周年
19/07/17 23:44:15.92 kHDNB/6h0.net
音楽業界は1999年から10年程度で市場規模が半分になったらしい
そこからさらに減少の一途だったけど最近は音楽配信とライブが成長してるらしい

594:名無しさん@1周年
19/07/17 23:46:35.91 kVTcOtR30.net
>>6
地下街の喫茶店とかだとBGMはないね。
おばちゃんたちのうるさい会話がBGM。

595:名無しさん@1周年
19/07/17 23:53:56.61 RO+eOsuz0.net
けっこう日本の作詞家とかヤバイ奴多そうだな

596:名無しさん@1周年
19/07/17 23:58:11.50 L84cOJ810.net
>>592
JASRACは普通に一曲単位で契約できるぞ
この日この曲を使いますというリスト作って事前に申告すればいいだけ

597:名無しさん@1周年
19/07/18 00:05:08.20 zMdG+obr0.net
一曲単位で契約して いったいアーティストにいくら入るのかね?
手数料が欲しいだけなんじゃないのか

598:名無しさん@1周年
19/07/18 00:15:05.37 I8THN7+P0.net
例えば零細な理容店主がしかるべきルート・価格で購買した趣味の観賞CDを聴きながら
散髪すれば課金の対象となり裁判所もそれを認めているのか?

599:名無しさん@1周年
19/07/18 00:16:45.37 XpSaFo/60.net
>>597
包括契約より個別契約の方が、圧倒的に作詞作曲家へ行く額が多いよ

600:名無しさん@1周年
19/07/18 00:18:06.28 sPJG0CE60.net
なんかJASRAC職員だけど質問ある?的なスレになっているなw

601:
19/07/18 00:18:31.68 NO58nCxI0.net
>>1
  Λ,,,Λ
 ( `ω´)youtubeで問題なさそうなBGMをダウンロードしてPCで再生しと毛
  Λ,,,Λ
 ( `ω´)ぐうの音も出ないぞ

602:名無しさん@1周年
19/07/18 00:22:52.48 nAWz/MGm0.net
>>598
課金の対象になるのじゃなくて
他人の著作物の無断使用は原則法律で禁止されている

603:名無しさん@1周年
19/07/18 00:25:43.86 Kyyacu/U0.net
>>600
職員ではなくエンドユーザーじゃないか?
安く正しく利用してる感じが見受けられる
こじらせなきゃ月々500円で店舗でオリジナル選曲流し放題だよ

604:名無しさん@1周年
19/07/18 00:29:27.38 I8THN7+P0.net
>>602
レス感謝。ただし
買ったCDを個人の楽しみでの使用ということにならないのかね?
>>1のクラブなどのように音楽を商売で使用するのであれば分からんでも
ないが、散髪の際に流すことは、そのCDを購買した時の定価分等に含まれないのかね?
これが病院やホーム老人への無償ボランティア散髪なら無断使用
にならないのだろうけど、なかなか納得いかないなあ。

605:名無しさん@1周年
19/07/18 00:33:47.17 zMdG+obr0.net
正義感だけで ここまでやるかね?
こんな夜遅くまで(笑)

606:名無しさん@1周年
19/07/18 00:37:01.58 3Y8EBHB00.net
>>604
なんでそこまでして作曲者たちに使用料払いたくないんだ? キチガイか?

607:名無しさん@1周年
19/07/18 00:43:58.26 sPJG0CE60.net
>>603
あなたや丁寧に答えている人にはすごく好感が持ているけど
>>606みたいに口汚いのがいると全てが台無しになるのが残念だね
自分はこれ以上邪魔をする気はないのでこれで退散

608:名無しさん@1周年
19/07/18 00:45:11.89 zMdG+obr0.net
月々500円取るのに どんだけ人件費使ってんだ?
しかも その人件費がどっかから余裕で出ているのだろうな
だからこそ こんなに意気揚々としていられるのだろう
いかがわしいことこの上ない

609:名無しさん@1周年
19/07/18 00:55:35.70 eb919ZbP0.net
猫組長
@nekokumicho
テレビ局や芸能関係者がこれ以上擁護したら徹底的にやる。
急上昇シンパシー
@masao_93
返信先: @nekokumichoさん
猫組長は吉本に対してもまだやりはるんちゃうかとひそかに期待してます
午前0:21 · 2019年7月18日 · Twitter for iPad

610:名無しさん@1周年
19/07/18 00:59:05.31 J56Ej3FW0.net
>>596
>>581は「使った分だけ払えばいい」って言ってるだろ。それは払う前に使った時点で違法になるから不可能。
流す曲が決まってれば「これから使う分を前払い」はできるよ。そういう人は包括契約が不要。

611:名無しさん@1周年
19/07/18 01:02:29.90 A4ZSkPfF0.net
パクリの極だと原曲に還元ありきなの?

612:名無しさん@1周年
19/07/18 02:10:13.98 7Jp6F1440.net
>>610
管理曲使える許諾先に出しといて使った曲リストから請求するだけやん


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1807日前に更新/185 KB
担当:undef