【JASRACの言い分】店で流れるBGM、使用料は 訴えられた側のなぜ? ★ 3 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
462:名無しさん@1周年
19/07/16 21:27:05.06 Sj24sC8R0.net
>>444
うろ覚えだから間違いあると思ってこんな感じって書いただけだけど
そこまで言うなら調べてみたよ
つうか繰り返しって誰かと間違ってるの? せめて俺がどの人扱いされてるのか教えれ
>JASRACは著作権使用料としてライブハウスに対し定額を徴収しているが、徴収された使用料の分配については一部の店舗でのサンプリング調査に基づいて行われているという。そのため、
>演奏された楽曲の権利者に使用料が支払われないことも少なくないようだ。ファンキー末吉氏の主張によると、氏は2000年からの10年間で全国で204回のライブを行い、自身が作曲した曲を演奏したものの、
>それに対する分配は1円もなかったという。そのため、氏は分配の方法が正しくないと主張している。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1802日前に更新/185 KB
担当:undef