..
[2ch|▼Menu]
53:名無しさん@1周年
19/07/14 15:53:02.53 Cq3l9LXe0.net
>>39
素直に煮物食え

54:名無しさん@1周年
19/07/14 15:53:11.50 d+/awbl20.net
>>37
そういえば、市販の『わらびもち』の99.999%は、わらび粉1_cも使ってないんだってねw
完全に他の安いでんぷんw

55:名無しさん@1周年
19/07/14 15:53:15.57 487q9mlA0.net
フレッシュネスバーガーで飲んだタピオカいまいちだった

56:名無しさん@1周年
19/07/14 15:53:17.86 o/bcDxA/0.net
>>17
そのものには味がないから、どんな味付けするかによる。

57:名無しさん@1周年
19/07/14 15:53:20.74 0/cK5f/C0.net
春雨丸くすればいいだろ

58:名無しさん@1周年
19/07/14 15:53:28.40 zwxOe1S+0.net
ゲコゲコタピタピ
なんか デンプンとか言われてたよ?
寒天じゃダメなの?
下を寒天に そしてヨーグルトと、上に生クリーム&チョコがけでしょ やっぱり

59:名無しさん@1周年
19/07/14 15:53:29.62 MmTsIV5D0.net
仕入担当 「仕入れ値が通常の3倍です!」
店長    「シャアだ・・・赤い彗星だ・・・逃げろぉぉぉぉぉ!」

60:名無しさん@1周年
19/07/14 15:53:33.68 EyNtvIbR0.net
昔から冷凍うどんに使ってたから、あれが値上がりするのは地味に困るな
インスタ蠅とかどーでもいいだろ人様に迷惑かけんな蠅ども

61:名無しさん@1周年
19/07/14 15:53:41.04 mLHv9YPT0.net
どうせすぐ飽きる

62:名無しさん@1周年
19/07/14 15:53:41.98 4TlUgIcd0.net
タピオカ飲まずに捨てる奴いるだろう?
タピオカ抜きで頼めよ。

63:名無しさん@1周年
19/07/14 15:53:45.14 vQavSMkd0.net
タピオカは糞メディアのステマだから気にすんな
あれで体調悪くする粗悪品も多い

64:名無しさん@1周年
19/07/14 15:53:53.06 0ZszVUHj0.net
>>39
そういう飲み物だよ
タピオカは黒糖やその他シロップで味付けしてあって、飲み物の味とは関係ない

65:名無しさん@1周年
19/07/14 15:53:53.85 dCHg5ADM0.net
チョコチップかグミでも入れとけや
馬鹿だし大丈夫だろ

66:名無しさん@1周年
19/07/14 15:53:56.64 oLW3g2cD0.net
今こそナタデココを売るべき

67:名無しさん@1周年
19/07/14 15:54:03.63 6E1dt/px0.net
タピオカが一体なにで着色されているのか誰も気にしないのが怖い

68:名無しさん@1周年
19/07/14 15:54:09.13 Jbz2vmbV0.net
すげー!
タピオカブームすげー!
そうそう、あちこち新しい店できてるぞ

69:名無しさん@1周年
19/07/14 15:54:34.44 tWRn6eUf0.net
ティラミスで我慢しろ

70:名無しさん@1周年
19/07/14 15:54:46.76 y0RwmU2l0.net
秋になったら余るって

71:名無しさん@1周年
19/07/14 15:54:54.28 uzisY/K80.net
まだタピオカ馬鹿女がいるのか

72:名無しさん@1周年
19/07/14 15:54:56.60 H4wG0j8d0.net
ヤクザから買え

73:名無しさん@1周年
19/07/14 15:54:57.23 BBWCa3iK0.net
見た目のよさ・・?

74:名無しさん@1周年
19/07/14 15:55:03.02 vQavSMkd0.net
>>65
ナタデココは美味しかったね
最近食べてないw

75:名無しさん@1周年
19/07/14 15:55:03.36 AK6z7vsr0.net
>>14
お子様にもぜひ

76:名無しさん@1周年
19/07/14 15:55:08.60 Rqx8kvE/0.net
原料がキャッサバだろうがトウモロコシだろうがデンプンになれば同じだろ
足りないなら作ればいいじゃん

77:名無しさん@1周年
19/07/14 15:55:19.00 Eirvp5800.net
そりゃシナ人がゴムで商売するわな

78:名無しさん@1周年
19/07/14 15:55:28.51 lWmiNYMv0.net
コンニャクでも入れとけ。たぶんバレないぞ

79:名無しさん@1周年
19/07/14 15:55:39.63 RSe2ExFR0.net
日本もタイヤ食えばいいじゃん

80:名無しさん@1周年
19/07/14 15:55:48.17 kYapJPBC0.net
ナタデココブームに便乗して、生産ラインを作って稼動前にブームが終わって往生した人がいっぱい居てニュースになったのを思い出した。

81:名無しさん@1周年
19/07/14 15:55:52.79 xy7ZIETF0.net
ドロリッチなくなったんだな

82:名無しさん@1周年
19/07/14 15:55:56.67 xhW/vuY70.net
マスコミが話題とか人気と言い出したときがブームの陰り目
これ定説

83:名無しさん@1周年
19/07/14 15:56:01.46 EyNtvIbR0.net
>>53
あの糞反日漫画美味しんぼが煽ったせいで、わずかだけど一応わらび粉使ってるの多いぞ
調べて書け

84:名無しさん@1周年
19/07/14 15:56:07.18 HAvW4MG00.net
こんなの喜んでんのはバカとチョンだけ
お前らもきちんと家族に説明しろよ

85:名無しさん@1周年
19/07/14 15:56:12.10 YQRb78mo0.net
冷静に考えて、冬になったらブーム終わるんじゃないかと

86:名無しさん@1周年
19/07/14 15:56:13.04 vantx6iT0.net
日本でキャッサバ作れないの?

87:名無しさん@1周年
19/07/14 15:56:32.38 yQXLVHWr0.net
タピオカ店ってまだ流行ってるのか?
最近行列少なくなってない?
こういうビジネスは世間で話題になったときには
参入者増えすぎて
もう旨味がなくなるよ 
賢い人は誰もがやってない時に初めて
話題になったらもう旨味がないから辞める
こういうビジネスは参入するタイミング次第で
全然儲けが変わる3年前に参入した人は数億円ぐらい儲けて
2年前に参入した人は数千万万円しか儲けられず
1年前に参入した人は数百万円しか儲けられず
みたいな たった1年 半年の差ですごい差が出る

88:名無しさん@1周年
19/07/14 15:56:33.77 o+/UgjUY0.net
小麦粉か片栗粉混ぜてもバレないって

89:名無しさん@1周年
19/07/14 15:56:41.05 +uo2vJq+0.net
ダサいな
今はトコロテンだろ

90:名無しさん@1周年
19/07/14 15:56:44.63 mSGPQz/o0.net
炭水化物のカタマリなのに

91:名無しさん@1周年
19/07/14 15:56:44.67 5mmpoRTp0.net
何ヶ月か前、体の中がタピオカだらけになった恐ろしいX線写真を見た

92:名無しさん@1周年
19/07/14 15:56:58.19 5oi8jGCq0.net
おっさんもタピオカタピオカ言うてるから
もうそろそろ終わりやろ

93:名無しさん@1周年
19/07/14 15:57:05.09 vQavSMkd0.net
>>81
そうそうビットコインの暴落と似てるよね

94:名無しさん@1周年
19/07/14 15:57:09.79 bR/6Rfsx0.net
餅で十分

95:名無しさん@1周年
19/07/14 15:57:09.93 d+/awbl20.net
>>73
ビジュアル的には牛乳かんてんでええやん

96:名無しさん@13周年
19/07/14 15:59:20.97 pVIbo9jrP
10円が30円になってもまだまだウハウハだろう

97:名無しさん@1周年
19/07/14 15:57:18.89 yw/36TJG0.net
>>84
【審議中】

98:名無しさん@1周年
19/07/14 15:57:22.09 FqXGJiN50.net
>>65
缶詰買って食べてるぞ
タピオカも来年の今頃はいやってほど飲めるよ

99:名無しさん@1周年
19/07/14 15:57:32.39 ykNlbyP+0.net
コンニャクで丸い玉作ったら死人続出しそうだな

100:名無しさん@1周年
19/07/14 15:57:39.25 zwxOe1S+0.net
>>45
ぜんぜん知らなかった
トコロテンの三盃酢のほうが旨いし

101:名無しさん@1周年
19/07/14 15:57:41.98 oLW3g2cD0.net
>>86
株といっしょでメディアが大々的に取り上げた頃にはピークアウトしてるな

102:名無しさん@1周年
19/07/14 15:57:47.35 u/8iLeI70.net
キャッサバ隊長人気だな

103:名無しさん@1周年
19/07/14 15:57:51.97 3/yy9oi20.net
タピオカって俺が実家に住んでた頃だから20年ぐらい前からあったぞ
ミルクティーじゃなくてココナッツミルクに白くてちっちゃいやつがいっぱい入ったものだけど
いつからタピオカって黒くてでかいやつばっかになったんだ?

104:名無しさん@1周年
19/07/14 15:57:58.37 4B+UwJy80.net
古タイヤの出番か。

105:名無しさん@1周年
19/07/14 15:57:59.52 0ZqzDTf/0.net
>>46
いまはココナツオイルの生産に切り替えてるよ

106:名無しさん@1周年
19/07/14 15:58:20.54 wZqeUnJF0.net
5月末に横浜中華街に行ったらタピオカ異常に流行って売ってたけどブームだったのか
なにこんな大昔に流行ったの今頃推してんだよ糞ダッセェーと思ったのに

107:名無しさん@1周年
19/07/14 15:58:35.07 webFFwMO0.net
葛切りにしよ

108:名無しさん@1周年
19/07/14 15:58:36.47 JouYE0gW0.net
今日からキャッサバ農家に俺はなる!
来年の今頃は億り人やろな〜

109:名無しさん@1周年
19/07/14 15:58:41.53 iaNvnfiQ0.net
前に流行った時はもっと粒粒だったけど
今のは澱粉のダマって感じで別物のような気がする

110:名無しさん@1周年
19/07/14 15:58:43.87 xhfK62Vj0.net
>>99
今年始めて心太食ったわ。
夏だとうまいなw

111:名無しさん@1周年
19/07/14 15:58:50.08 pe/Sk17D0.net
米粉から作ってもバレないだろ
つぶつぶさえ入ってればいいんだからwww

112:名無しさん@1周年
19/07/14 15:58:51.22 jvoGRqOq0.net
丸いこんにゃくゼリー入れとけば
右に倣えの味音痴には分からないよ

113:名無しさん@1周年
19/07/14 15:59:02.98 XXYipH530.net
ナタデココを思い出すな

114:名無しさん@1周年
19/07/14 15:59:03.34 i1HF0EZF0.net
腸閉塞にならんの?

115:名無しさん@1周年
19/07/14 15:59:12.38 PxhMuSu80.net
あと何か月続くかな
前回は何カ月くらい続いたんだろ

116:名無しさん@1周年
19/07/14 15:59:12.48 Cq3l9LXe0.net
>>85
農家経営として大冒険過ぎる

117:名無しさん@1周年
19/07/14 15:59:27.30 YQMhWtAH0.net
10年前に買った未開封のやつあるよ

118:名無しさん@1周年
19/07/14 15:59:43.86 FqXGJiN50.net
>>99
心太の三杯酢はむせて鼻から出るからな、デートには不向きなんだよ

119:名無しさん@1周年
19/07/14 15:59:46.83 oLW3g2cD0.net
>>73
ゼリーとかに入ってるのはスーパーでも売ってるけどねw
てか、今のティーンは既に知らなそうだし、
そろそろリバイバルブーム来ても良さそうだなw

120:名無しさん@1周年
19/07/14 15:59:54.00 d+/awbl20.net
>>82
市販のわらびもちが?
1_c以上入れてる?
`3万円の本わらび粉を?
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

121:名無しさん@1周年
19/07/14 16:00:04.57 TgoS2h+x0.net
あんなものデンプン加工品なんだから、いくらで作れるだろ

122:名無しさん@1周年
19/07/14 16:00:09.75 QYy9vWfL0.net
どうせ玉こんにゃく入れてもわかんないって。

123:名無しさん@1周年
19/07/14 16:00:12.12 iQ/I2NDP0.net
ガチなブームってこうだよなあ

チーズタッカルビでしたっけ?
かー( ゚д゚)、ペッ

124:名無しさん@1周年
19/07/14 16:00:24.31 yw/36TJG0.net
>>105
フルーツ串飴、タピオカ、手相、水族館だらけだな

125:名無しさん@1周年
19/07/14 16:00:26.74 yQXLVHWr0.net
>>81
>>91
>>92
>>100
仮想通貨や株も同じ
世間で話題になった時にはもう天井
新ビジネスもそう テレビで初めて取り上げられた
もうオワコン そんなに儲かるならそれを見て真似して
参入する人がたくさん増えるから もう儲からない

126:名無しさん@1周年
19/07/14 16:00:29.49 el8dtiFR0.net
白玉じゃアカンのか(^0_0^)

127:名無しさん@1周年
19/07/14 16:00:41.23 x4nKuZbn0.net
便秘薬代わりだろ、浣腸で良いじゃん

128:名無しさん@1周年
19/07/14 16:01:01.25 6E1dt/px0.net
インスタを利用してブームを作って一儲けしようと企んでるやつがたくさんいるってのは分かる
そういやホットクとか タッカルビとか どうなった?

129:名無しさん@1周年
19/07/14 16:01:08.12 o43Rjxed0.net
ブームじゃなくて、やくざの資金源の調査だろう
仕入れ小売りの間で取引がさせてるだけで、消費者が購入して飲食したがってるブームじゃねーよ
タピオカストローだけが市場に出回るように、先もって普通のストローを廃止してるとか
用意周到な調査だろう

130:名無しさん@1周年
19/07/14 16:01:14.58 x6ik7vAn0.net
>>13
わらび餅の粉の方が高価。
ワラビの根っこから採取したデンプンと水のみで作ったワラビ餅なんて、一切れ数百円はするぞ。

131:名無しさん@1周年
19/07/14 16:01:19.16 cJ/rvdR30.net
わけわからん

132:名無しさん@1周年
19/07/14 16:01:31.48 +iMaOzcH0.net
オレのタピオカでよければ(´・ω・)

133:名無しさん@1周年
19/07/14 16:01:49.57 MNu/jJE30.net
誰かが買い占めてるな
昭和の数の子みたいに

134:名無しさん@1周年
19/07/14 16:02:00.33 xhfK62Vj0.net
>>107
キャッサバってそんなに高いもんじゃないし。
だいたいタピオカデンプンは製紙原料として大量に入ってきている。
ちなみに紅茶キノコとナタデココはバイオセルロース
トコロテンは寒天つかテングサ
ぜりーはゼラチン(コラーゲン

135:名無しさん@1周年
19/07/14 16:02:14.75 MOpQl11T0.net
背中のできもの押せばプルプルでてきよる
何とも言えない匂い

136:名無しさん@1周年
19/07/14 16:02:29.06 5xylJm5L0.net
カエルの養殖するわ。

137:名無しさん@1周年
19/07/14 16:02:30.63 u6zcuZpm0.net
猫も杓子もタピオカタピオカってもうウンザリする。
はよブーム終われ。

138:名無しさん@1周年
19/07/14 16:02:33.25 H8Ps2X5QO.net
(・∀・;)もうおたまになって足がでてるからか

139:名無しさん@1周年
19/07/14 16:02:34.25 bPDL7y200.net
女子供だけだろ
好き好んで食ってるの
しかも大半残して捨ててるんだっけ

140:名無しさん@1周年
19/07/14 16:02:44.34 Na73Tb2+0.net
20年前に流行ったときは、台湾パールティーって名前だったな
あの頃から美味しかった

141:名無しさん@1周年
19/07/14 16:02:48.45 jvoGRqOq0.net
ナタデココ「たまには思い出してください」

142:名無しさん@1周年
19/07/14 16:02:50.90 oLW3g2cD0.net
そろそろAVでタピオ浣腸プレイが流行りそうだな

143:名無しさん@1周年
19/07/14 16:03:38.95 gUYsllEi0.net
>>1
タピオカがヤクザの資金源に 「こんなに楽な商売はない」
URLリンク(www.news-postseven.com)

144:名無しさん@1周年
19/07/14 16:03:39.58 j3yjr2r70.net
高カロリーとゴミ問題で厄介者になってるやん
目に見えて、行列が減ってきてるし、
夏までブームは持たないと思う

145:名無しさん@1周年
19/07/14 16:03:42.75 +3sd9AGe0.net
コンニャクで代用しよう
カロリーオフでダイエットにもなるしこれは売れるでえ!

146:名無しさん@1周年
19/07/14 16:03:48.58 Hs2vN+cf0.net
タピオカはミルクティーじゃ無くてココナッツミルクの方が旨い

147:名無しさん@1周年
19/07/14 16:03:55.07 EyNtvIbR0.net
>>119
かるくググってもそんなにしないんだが?
もちろん国産な

148:名無しさん@1周年
19/07/14 16:04:06.80 bPDL7y200.net
俺はティラミスもパンナコッタもタピオカもパンケーキも白鯛焼きも食わねえ(´・ω・`)

149:名無しさん@1周年
19/07/14 16:04:16.95 DK27FZHA0.net
バカは幸せそうでホントうらやましい

150:名無しさん@1周年
19/07/14 16:04:18.38 7D7E2uEq0.net
原価とんでもなく安いやろボロもうけだなw

151:名無しさん@1周年
19/07/14 16:04:31.62 NM/Lnmxj0.net
>>44
デマを流すなよ あんさん。商売の邪魔やで。

152:名無しさん@1周年
19/07/14 16:04:41.02 g7QQurB40.net
太るだけの飲み物じゃん

153:名無しさん@1周年
19/07/14 16:04:41.81 TwlAObtf0.net
タピオカがなければカエルの卵でいいじゃない。

154:名無しさん@1周年
19/07/14 16:04:48.63 YgRr4aed0.net
あの偽卵を作った中国なら良いものを用意してくれそうだ
食べたらそのまま出てきそうだけど

155:名無しさん@1周年
19/07/14 16:04:49.91 5oi8jGCq0.net
>>147
ティラミスはブーム関係なく美味しかったよ

156:名無しさん@1周年
19/07/14 16:04:58.93 zwxOe1S+0.net
そんなことより、疑問なのは、キウイのツブツブが入ったドリンクが売られてあるんだけど
ツブツブが尋常じゃないほどに入ってるから 不気味で不気味で 買って試すか、買わざるべきか、悩んでる
よくわからないんだよ アレ
黒ゴマみたいにツブツブだらけ

157:名無しさん@1周年
19/07/14 16:05:23.61 i8YhmjQS0.net
あー、足りねえのかよ
俺がちょっと出そうか?

158:名無しさん@1周年
19/07/14 16:06:53.95 Hs2vN+cf0.net
多分8月中は持つけど秋になったら一気に廃れて以前のポジションに戻るだろうな

159:名無しさん@1周年
19/07/14 16:07:01.71 Rqx8kvE/0.net
デンプン原料としてはキャッサバが一番安いんだよね
ボトルネックはキャッサバじゃなくてパールの工場でしょ

160:名無しさん@1周年
19/07/14 16:07:17.79 p3FyIWaq0.net
トライポフォビアの奴からしたら気持ち悪いだろうに

161:名無しさん@1周年
19/07/14 16:07:23.68 PZI9VIGU0.net
>>12
廃タイヤだよ
中国で売ってる

162:名無しさん@1周年
19/07/14 16:07:29.63 IAtwy3740.net
これまでの経験から日本人の過剰ブームはすぐ終わるってばれてるからな
工場増設はないだろう

163:名無しさん@1周年
19/07/14 16:07:29.95 xhfK62Vj0.net
>>155
たぶんバジルシードかチアシードでね?
たしかにアレは気持ち悪いw

164:名無しさん@1周年
19/07/14 16:07:35.25 FqXGJiN50.net
>>147
そりゃどれも彼女はおろかボッチには縁遠いもんね
でも街中に出ると普段貶してるようなものも並んで食べちゃうんだよ
恋人と共有するブームが思い出になるから(´・ω・`)

165:名無しさん@1周年
19/07/14 16:07:59.38 ffDK4k4/0.net
トーヨータイヤも進出しないの?

166:名無しさん@1周年
19/07/14 16:08:13.81 QaKjt5D50.net
>>129
そりゃ和菓子屋でやってるようなのだ
スーパーとかのはじゃがいも由来だろ

167:名無しさん@1周年
19/07/14 16:08:16.88 w0Bh67qM0.net
俺は東南アジアでハマったがその後日本でブームになってるのを知った
自作してるのに勘弁しておくれ

168:名無しさん@1周年
19/07/14 16:08:29.41 zwxOe1S+0.net
>>147
白鯛焼きは、おすそわけで もらって食べるものだよ
自分で買ったことない
そうとう甘いね モチモチしてるし

169:名無しさん@1周年
19/07/14 16:08:29.57 6FVsY9f30.net
昔流行った、ティラミスもナタデココも今でも生き残ってるな
ナタデココも昔、一回流行らなかったけ?

170:名無しさん@1周年
19/07/14 16:08:32.76 7LdaHh/10.net
心太でいいでしょう

171:名無しさん@1周年
19/07/14 16:08:37.49 RMqZPur40.net
> 大阪市の女子中学生(14)は「見た目の良さとモチモチした食感が好きで、毎日飲んでも飽きない」と笑顔を見せた。
そんなに小遣いもらってる中学生がどこにおんねん。サクラにもほどかあるわ

172:名無しさん@1周年
19/07/14 16:08:42.02 7nbMTe2Z0.net
中国みたいに古タイヤタピオカに手を出して、飛びついた馬鹿どもが悶え苦しむ日も近いな。

173:名無しさん@1周年
19/07/14 16:08:44.33 Rqx8kvE/0.net
つーか糖質制限とか言いながらデンプン玉毎日食ってる女ってなんなの

174:名無しさん@1周年
19/07/14 16:08:49.77 Nhe6g3/p0.net
>>37
キャッサバは全ての芋の中で最も安い物の一つ。

175:名無しさん@1周年
19/07/14 16:08:55.91 djh1tNr/0.net
支那人「タイヤでええやん」

176:名無しさん@1周年
19/07/14 16:09:34.04 RMqZPur40.net
>>154
ティラミスにはガッカリだったよ。

177:名無しさん@1周年
19/07/14 16:09:41.75 iAAp5zJA0.net
これブームが過ぎたら見向きもされなくなるパターンだな。

178:名無しさん@1周年
19/07/14 16:09:58.86 UFF3DbE40.net
消臭ビーズが全く同じなんだが。

179:名無しさん@1周年
19/07/14 16:10:07.86 GzavSZ6t0.net
安倍が悪いんだな。

180:名無しさん@1周年
19/07/14 16:10:14.32 KD/2oXcd0.net
アイドルとかもずっとタピオカの話しがち

181:名無しさん@1周年
19/07/14 16:10:36.29 TiT9UJKJ0.net
タピオカ終了 次はホットクだから

182:名無しさん@1周年
19/07/14 16:10:44.37 LEPxvKeU0.net
一度食べれば、何度も食いたいと思わないけど
里芋や長芋では代用できないのかよ

183:名無しさん@1周年
19/07/14 16:10:48.13 RUzwxAKV0.net
>>4
結局それなんだよな

184:名無しさん@1周年
19/07/14 16:10:55.63 d+/awbl20.net
>>154
日本のティラミスは、スポンジケーキやカステラを流用した日本独自仕様の改造ティラミスだけどね
本物のティラミスは、サヴォヤルディっていうメレンゲベースのクッキーを使うんだ

185:名無しさん@1周年
19/07/14 16:11:23.83 DoBb2aLd0.net
米でも入れとけ

186:名無しさん@1周年
19/07/14 16:11:42.47 RMqZPur40.net
>>146
> 国産
日本の流通はもうここから信用できない

187:名無しさん@1周年
19/07/14 16:11:59.93 3Meq/FjJ0.net
別に美味しくないよなコレ...

188:名無しさん@1周年
19/07/14 16:12:09.57 9NNWi8DQ0.net<


189:> 美味しいの?



190:名無しさん@1周年
19/07/14 16:12:11.43 6FVsY9f30.net
>>170
中学で月1万小遣い貰ってる子いたで
それに毎日飲んでる訳でもないだろうし

191:名無しさん@1周年
19/07/14 16:12:50.81 JqV2R1vl0.net
今こそ蒟蒻業界立ち上がれ

192:名無しさん@1周年
19/07/14 16:13:06.19 x4nKuZbn0.net
仕方ないね。
まーんは ʅ(◞‿◟)ʃ

193:名無しさん@1周年
19/07/14 16:13:14.98 d+/awbl20.net
>>186
流行モノってそういうもんだろ
別にカッコイイなんておもってないけど、流行ってるから着る
別に美味しいと思ってないけど、流行ってるから食べに行く

194:名無しさん@1周年
19/07/14 16:13:15.34 xhfK62Vj0.net
>>177
中国ならやりそうだなw>消臭ビーズ
ちなみにビースは高吸収性ポリマー(教科書的にはポリアクリル酸ナトリウムPAN)

195:名無しさん@1周年
19/07/14 16:13:27.78 KD/2oXcd0.net
俺は飲んだことないけど
流行りがながもちしてるのはリピーターがおおいのかもな

196:名無しさん@1周年
19/07/14 16:13:33.14 eM5terFm0.net
昔からあったのに誰が流行らせたんだ?
テレビ?ネット?

197:名無しさん@1周年
19/07/14 16:13:36.00 6FVsY9f30.net
>>187
単品でどうこうってより、なにか入れて食感?等楽しむ食材かな

198:名無しさん@1周年
19/07/14 16:13:38.54 3dHkeJ670.net
片栗粉でええやろ
固めのわらびもちやん

199:名無しさん@1周年
19/07/14 16:14:00.98 jSF6WFoK0.net
フッ化水素足りませんってどっかの國がいってそー

200:名無しさん@1周年
19/07/14 16:14:17.37 PlGZk7XE0.net
そろそろ代替タピオカが出てくる予感

201:名無しさん@1周年
19/07/14 16:14:21.23 fMfPIqH20.net
タピオカってカエルの卵みたいなやつ?

202:名無しさん@1周年
19/07/14 16:14:22.09 22gj1d5O0.net
ナタデココさん「‥」

203:名無しさん@1周年
19/07/14 16:14:24.71 noT202iE0.net
輸入品頼りすぎじゃないか?農家も減反してタピオカ栽培に切り替えれば儲かるんじゃないかな。でも知り合いのナタデココ農家もブーム過ぎたら廃業したとかいってたし需給の見極めが難しいね。

204:名無しさん@1周年
19/07/14 16:14:24.75 laJGH/Hq0.net
すぐに飽きられる

205:名無しさん@1周年
19/07/14 16:14:29.71 Q8+TzD4M0.net
ヤクザが相当先の分まで買い占めてるらしいな
下ろす方もヤクザが相手だと無碍にできないから他に回らない

206:名無しさん@1周年
19/07/14 16:14:33.31 Mdr/p2hz0.net
アナルパールでも食ってろよ
下の口で

207:名無しさん@1周年
19/07/14 16:14:34.22 Rqx8kvE/0.net
デンプンじゃなくてマンナン粉でタピオカパール作ればカロリーゼロで大ヒットじゃね?
と思ってググッたら
とっくにあったわ

208:名無しさん@1周年
19/07/14 16:14:43.08 /QmCbKDN0.net
粉物なんだから、自社生産すれば良いのに
なんで加工品輸入するのか理解不能

209:名無しさん@1周年
19/07/14 16:14:53.94 YgRr4aed0.net
タピオカはデンプン100%だからナタデココ(セルロース)と違って太るぞ
勘違いしているやつ多そう

210:名無しさん@1周年
19/07/14 16:15:06.52 xPwLdH/f0.net
織田裕二の声で再生されたわ

211:名無しさん@1周年
19/07/14 16:15:21.17 d+/awbl20.net
>>206
そりゃもちろん、国内生産より輸入したほうが安いからだろ

212:名無しさん@1周年
19/07/14 16:15:24.50 FpBhhxoY0.net
雌鶏歌えば国滅ぶ

213:名無しさん@1周年
19/07/14 16:15:37.83 cz+0rQei0.net
こんなもの並んでまで飲みたない

214:名無しさん@1周年
19/07/14 16:15:40.18 sAnMRBzh0.net
タピオカはブーム以前から結構好きだったからブーム収束後も食べるラー油みたいなポジションに収まって欲しい

215:名無しさん@1周年
19/07/14 16:15:47.93 1qKX1ayF0.net
>>1
どのみち液体だけ飲んで後は捨てちゃうんだろ?
ゴムでも入れときゃいい

216:名無しさん@1周年
19/07/14 16:15:52.60 TpQfsy8F0.net
何でこんなのが流行るの?
インスタ映え以外の理由で

217:名無しさん@1周年
19/07/14 16:15:59.05 d+/awbl20.net
>>207
いや、そもそも砂糖ドッサリのミルクティーがすでに

218:名無しさん@1周年
19/07/14 16:16:32.06 Pdo/yS620.net
秋には誰も飲んでないよ

219:名無しさん@1周年
19/07/14 16:16:34.27 qKiIn78W0.net
大きなシノギの匂いがする!

220:名無しさん@1周年
19/07/14 16:16:42.88 bAnGLpwT0.net
イクラでも入れとけ

221:名無しさん@1周年
19/07/14 16:16:49.81 6FVsY9f30.net
>>206
そんなもん立ち上げるまでの期間や全体的なコストに決まってるだろ
自社生産なんてよっぽど長期に需要を見込めないとマイナスだし
工場立ち上げるのも簡単じゃない人も教育だななんだと大変だしな

222:名無しさん@1周年
19/07/14 16:16:58.36 lV75YW/P0.net
┏( .-. ┏ ) ┓【U2 ZOO TV(POP編)】No.c

《背景@》
* POPのOとは、フジテレビの目玉のマーク
*私の松果体であるレモン🍋に
フジテレビが長針を刺して、ワールドチャンプになった
(青は日本カラー)
私の松果体とは、レモン🍋・苺🍓等と称されていて
二度と作れない「タイムマシンの駅(始発終着点)」として使われていた
ZOO Station〜♩
--
*画面右側に、蜂の攻撃を思わせる
超伝導の素粒子と医療用レーザー針と
私を連想させるトドメを刺されたレモン(松果体)のシンボル(丸い球はフジテレビ本社のマーク)
==
*Aとは、安倍首相と麻生副首相のマーク
*月とは、アニメのワンピースの利益を



223:揶鼡ヲ会と創価学会で共有している意味(フジテレビ、講談社) Dの一族(月の一族)とは ニコニコ動画抱えるドワンゴ、ドコモも含まれている af https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1150299256894267392/photo/1 (deleted an unsolicited ad)



224:発毛たけし
19/07/14 16:17:11.24 yQahb+C10.net
タピオカて

昔NYでも流行ってたな

最近流行ったのはyoutubeなんかな?

225:名無しさん@1周年
19/07/14 16:17:14.15 sFTvpyj50.net
ナタデココとほぼ同時期にタピオカも出てきたがあの頃はタピオカは全く人気出なかったのにな

226:名無しさん@1周年
19/07/14 16:17:31.47 1vcl0QjX0.net
最近までサバ缶買ってた奴らか

227:名無しさん@1周年
19/07/14 16:17:40.98 yTB/rCQ80.net
ビジュアル的にはうまそうじゃないけどな
池の水みたいやん

228:名無しさん@1周年
19/07/14 16:17:42.65 97W2SBIr0.net
こいつらヤクザのシノギの片棒担いでるって分かってんのかね

229:名無しさん@1周年
19/07/14 16:17:51.29 xhfK62Vj0.net
>>201
キャッサバって熱帯で作るってことを置いといても、
そんなに高いもんじゃない。
同じ土地なら普通の芋作ったほうがいいと思うw

230:名無しさん@1周年
19/07/14 16:18:02.44 Cq3l9LXe0.net
>>201
値段で勝ち目ないよ。
キャッサバとかどういうとこで食われてるか知ってるか?

231:名無しさん@1周年
19/07/14 16:18:07.51 Nyz70sKx0.net
>>207
分かってる奴は全部飲まず捨てるんだろ

232:名無しさん@1周年
19/07/14 16:18:13.73 3/yy9oi20.net
>>212
食べるラー油は今でも好きだなァ〜 あれだけで何杯も食える
不自由なくどこでも買えるようになってブームに感謝だわ

233:名無しさん@1周年
19/07/14 16:18:30.51 AA8wCVeh0.net
まだブーム続いてたのか

234:名無しさん@1周年
19/07/14 16:18:48.68 LIlcUbrK0.net
小粒のこんにゃくゼリーとかでええやろ

235:名無しさん@1周年
19/07/14 16:19:09.24 Mdr/p2hz0.net
>>217
サブ「兄貴〜、タピオカ頂戴してきましたぜ」
兄貴「バッ、バカヤロー、こりゃあナタデココじゃねえか」

236:名無しさん@1周年
19/07/14 16:19:09.27 RMqZPur40.net
食べるラー油もガッカリだ。

237:名無しさん@1周年
19/07/14 16:19:14.93 rMkKRuai0.net
中国からタピオカのような物が大量に輸入されるんだろうなw

238:名無しさん@1周年
19/07/14 16:19:21.60 Vx7FI4Rz0.net
>>4
前々から言われてるから合ってるような気がする

239:名無しさん@1周年
19/07/14 16:19:22.15 BKia1u+D0.net
竹岡なら学生時代いた

240:名無しさん@1周年
19/07/14 16:19:26.31 YurKIKhX0.net
相変わらず頭おかしい

241:名無しさん@1周年
19/07/14 16:19:33.45 CKOawsRk0.net
>>214
それ以外の理由なんてないぞ。
だからこそそうそう増産しない。で、品薄になったという記事

242:名無しさん@1周年
19/07/14 16:19:51.31 J92By5YJ0.net
>>229
くせーから自殺してくれクソデブ

243:名無しさん@1周年
19/07/14 16:19:56.22 UFF3DbE40.net
すき家がやりよるよ。
タピオカ丼。

244:名無しさん@1周年
19/07/14 16:20:01.64 xhfK62Vj0.net
>>229
「力士みそ」って作り方の途中まで食べるラー油なんだよね。
だから、食べるラー油にみそと砂糖混ぜたら美味いのなんのって。ご飯何杯でも食えるw

245:名無しさん@1周年
19/07/14 16:20:02.93 JmPgRvcp0.net
タピオカエルの卵じゃないの?

246:名無しさん@1周年
19/07/14 16:20:11.84 rlO8tY5L0.net
どうせ1年経てば誰も見向きしないよ
女のはやりなんてそんなもん

247:名無しさん@1周年
19/07/14 16:20:31.11 Oskpk0q+0.net
オートバックスに行かないと。

248:名無しさん@1周年
19/07/14 16:20:40.17 nzFinoew0.net
タピオカ、すでにヤクザのシノギになってるからな
こわいこわい

249:名無しさん@1周年
19/07/14 16:20:53.43 kx40tzDZ0.net
白玉団子でもいいじゃん

250:名無しさん@1周年
19/07/14 16:21:03.26 3/yy9oi20.net
>>222
そうだった あの時期だったわ
俺もナタデココよりタピオカ(というかココナッツミルク)のほうが気に入ってた
トムヤンクンよりもトムカーガイが好きだし、ココナッツ系が好きなのかも

251:名無しさん@1周年
19/07/14 16:21:20.86 wKZSjf0k0.net
黒蜜味のゼリーでもバレないだろ。バカ女さか飲んでないし

252:名無しさん@1周年
19/07/14 16:21:28.39 Uajs3uEm0.net
「当店のタピオカは100%国産天然近海物です。養殖や人工タピオカは一切使用しておりません。」

253:名無しさん@1周年
19/07/14 16:21:51.21 aOprvCW10.net
俺の知ってるタピオカは黒くなかったな
・・・ナタデココもカラフル展開するのかな?

254:名無しさん@1周年
19/07/14 16:22:08.75 34xg3WHC0.net
散々糖質制限流行らせておいて
次は炭水化物のタピオカ流行らせるって悪魔の所業だな…

255:名無しさん@1周年
19/07/14 16:22:09.42 tSV3OTwb0.net
何度か飲んだけれど、ただのグミが入ったジュース。

256:名無しさん@1周年
19/07/14 16:22:32.08 yTB/rCQ80.net
>>242
めっちゃ思ってたわ
カエル気の毒やなくらいの勢いだった

257:名無しさん@1周年
19/07/14 16:22:39.44 XIgma7pd0.net
URLリンク(i.imgur.com)

258:名無しさん@1周年
19/07/14 16:22:40.98 peUOV5Ak0.net
駅前に今時珍しくメロンパン屋ができたんだが、バイト連中が喋ってばっかで全然客がいない。
何故タピオカ屋にしなかったのかと素人ながら心配してる。

259:名無しさん@1周年
19/07/14 16:22:43.80 rR3t7agJ0.net
ナタデココとか杏仁豆腐とかはまあうまいと思うけど
これはなんで流行ったん?

260:名無しさん@1周年
19/07/14 16:23:08.77 d+/awbl20.net
>>221
数年前、マンゴーどっさりの台湾かき氷が流行ったでしょ?
氷じゃなくフルーツソースを凍らせてシェーブするやつ
アソコからの流れじゃないかなぁ
タピオカ団子も昔から台湾かき氷の定番トッピングなんだよね
URLリンク(tabi-pocket-image.tabikobo.com)

261:名無しさん@1周年
19/07/14 16:23:09.16 nzFinoew0.net
ヤクザならマリファナを少量混ぜて中毒にするかもしれん
アメリカはマリファナ入りドーナツとかあるからな

262:名無しさん@1周年
19/07/14 16:23:23.18 U9SVOD750.net
近所のドンキに鬼ほど積んであったよ

263:名無しさん@1周年
19/07/14 16:23:25.66 aldSo9pk0.net
ナタデココがいい

264:名無しさん@1周年
19/07/14 16:23:38.77 A5sED+IV0.net
>>256
ミルクティーが美味いから

265:名無しさん@1周年
19/07/14 16:23:53.29 r4/4pzAm0.net
並んどるのはティーンばかりやん。
飲んでみたけど、ただの子供騙しとしか思えん

266:名無しさん@1周年
19/07/14 16:24:09.48 nzFinoew0.net
>>256
うんこが出るとか
便秘女子が群がった

267:名無しさん@1周年
19/07/14 16:24:39.38 T8gI0sXy0.net
>>262
ヤクザのしのぎだからな

268:名無しさん@1周年
19/07/14 16:24:49.61 sHOLP58B0.net
設備投資したらバカを見るからなあ
一過性のブームなんて半年も持たないだろう

269:名無しさん@1周年
19/07/14 16:24:51.12 34xg3WHC0.net
>>222
タピオカはほぼココナツミルクに入ってたからかな
ココナツミルクがコパトーンみたいでいやって渡哲也が食わず嫌いで言ってたw
今回の流行はおじさんおばさん世代も
やっと世間もカエルの卵風に慣れてきたからw

270:名無しさん@1周年
19/07/14 16:25:19.87 xqaSLtnG0.net
原料はプラスチックでしょ

271:名無しさん@1周年
19/07/14 16:25:29.73 +qru8lHd0.net
タピオカガエルの乱獲の結果か

272:名無しさん@1周年
19/07/14 16:25:35.70 JChwDs3i0.net
女さんって、操りやすいね♪

273:名無しさん@1周年
19/07/14 16:25:38.66 1vcl0QjX0.net
>>251
それに躍らせるバカが多いのが面白いよなw

274:名無しさん@1周年
19/07/14 16:25:44.47 M1vd9ESI0.net
中国韓国で流行って日本が再ブームって感じだな
韓国製品は安いからな

275:名無しさん@1周年
19/07/14 16:25:47.23 HvD2Bfyr0.net
タピオカ流行る前は飲んでるとキモいとか言われたから今のブームが腹立つ

276:名無しさん@1周年
19/07/14 16:25:54.33 Bbb4DyDz0.net
BB弾みたいだな

277:名無しさん@1周年
19/07/14 16:25:55.56 nzFinoew0.net
タピオカが流行れば流行るほど裏社会へ資金が流れる
マスコミも報道を自重しろ

278:名無しさん@1周年
19/07/14 16:26:28.75 Cq3l9LXe0.net
>>258
大麻には致死毒性も神経毒性も無い
正確にはLD50が薬効量に比して一千倍以上という膨大な通常は有り得ない見積りの予測値しか出せず、CBD、THCは共に神経細胞保護作用を有する。
カンナビノイド受容体(CB1とCB2)は多くの組織の細胞に存在し、多彩な生理機能の調節に関与しています。

脳幹部にはCB1はほとんど存在しません。これが大麻に致死的作用が無いことと関連しています。
脳幹部には呼吸中枢があり、モルヒネの受容体のオピオイド受容体は脳幹部の呼吸中枢にも多く存在するので、モルヒネ過剰で呼吸抑制が起こります。
大麻には呼吸抑制が起こらないので、致死的な副作用が発生しないのです。
CBDの神経保護能力はジブチルヒドロキシトルエンと同等
(EC50=3.3〜3.7µM)とみられ、精神作用はTHCより弱く
精神作用が不適な対象にも高用量の投与が可能と考えられている。
その機序は、NMDA受容体やカンナビノイド受容体タイプ1(cb1r)に関与していないと考えられている。
CBD(30µM以上)は80〜90%の神経保護を達成した。
THC(10µM)もCBDと同等(50%)の神経保護作用を示した。

279:名無しさん@1周年
19/07/14 16:26:54.52 cmxzvj850.net
商品自体はけっこう前からあるのに急にブームになったよな

280:名無しさん@1周年
19/07/14 16:27:00.62 FE6PtcJN0.net
片栗粉で作れそうな気もするんだけどな

281:名無しさん@1周年
19/07/14 16:27:10.73 m3TgeWsI0.net
タピオカたりんのじゃー、若いやつ走らせてかき集めてこいや

282:名無しさん@1周年
19/07/14 16:27:31.86 xhfK62Vj0.net
>>275
なんで大麻になるんだ大麻脳w
PM2.5はどうすんだい?w

283:名無しさん@1周年
19/07/14 16:27:35.67 zk5qaQZa0.net
バカまんこって自分で判断するセンスがないから
流行りもの操作に弱いね

284:名無しさん@1周年
19/07/14 16:27:36.58 6Pd8rDJb0.net
デンプンてジャガイモからも取れるんだっけ?

285:名無しさん@1周年
19/07/14 16:27:39.75 bAif6NJ40.net
業務スーパー110円で4杯分やで 牛乳も買えよ

286:名無しさん@1周年
19/07/14 16:27:44.49 90a5H5/i0.net
>>272
ブームが去った後に飲んでたらダサ行って言われるんだよなw
好きで飲んでるんだから大きなお世話だろうって思うわ
さて、生チョコ食べるか

287:名無しさん@1周年
19/07/14 16:27:49.12 BUrTAqPd0.net
ナタデココで代用すればいいじゃない。

288:名無しさん@1周年
19/07/14 16:27:56.15 HPjPHLhL0.net
ブームは一瞬なのにアホみたい

289:名無しさん@1周年
19/07/14 16:28:04.16 pNejWSqy0.net
>>1
きっと蛙の卵が入ってても分からんだろw

290:名無しさん@1周年
19/07/14 16:28:04.26 +qru8lHd0.net
カロリーが馬鹿高いことをもっとアピールしなくちゃな

291:名無しさん@1周年
19/07/14 16:28:14.22 M1vd9ESI0.net
大麻クッキーとかと同じ流れかもね
ヤクザが美味しいもの作っちゃったのか

292:名無しさん@1周年
19/07/14 16:28:18.95 c5RQrdDp0.net
>>38
カロリー高っ

293:名無しさん@1周年
19/07/14 16:28:19.59 N7iFd1KA0.net
もうそろそろ飽きだす頃。

294:名無しさん@1周年
19/07/14 16:28:20.20 mOXu0Brx0.net
タピオカの風呂に浸って君を抱く心地を思い出してる 中指


295:で キリンジ「地を這うものに翼は要らぬ」



296:名無しさん@1周年
19/07/14 16:28:24.24 5/ywvS3J0.net
それでかな?
10年くらい前からスーパーやコンビニで売ってたタピオカ入りドリンクが
棚からなくなってたよ

297:名無しさん@1周年
19/07/14 16:28:25.26 d+/awbl20.net
>>266
カエルの卵感なら、
コンブチャの中のチアシードの方が強いw

298:名無しさん@1周年
19/07/14 16:28:26.36 MC6FYGY10.net
夏終わったら需要絶対下がるwww

299:名無しさん@1周年
19/07/14 16:28:34.96 Yd2FL7Gh0.net
これに並んでるやつとは仲良くなれない

300:名無しさん@1周年
19/07/14 16:28:38.30 nSQBsr1e0.net
日本人がタピオカを乱獲しすぎて絶滅しそうなんだぞ……
タピオカの卵を獲るのはやめるべきだよ

301:名無しさん@1周年
19/07/14 16:29:18.61 WGysXN370.net
タイヤ入れたらええねん

302:名無しさん@1周年
19/07/14 16:29:20.89 HvD2Bfyr0.net
>>283
そうなんだよ
そういう未来が見えるからツラい
きっとまた、それ喉に詰まらないの?とか聞かれる日々に戻るんだ

303:名無しさん@1周年
19/07/14 16:29:22.67 QMiaFM8Y0.net
そのうちハート型とか星型のタピオカが出ると見た

304:名無しさん@1周年
19/07/14 16:29:31.80 nzFinoew0.net
日本人ならみつ豆の寒天で十分だろ

305:名無しさん@1周年
19/07/14 16:29:37.08 CE7RKWw00.net
以前、白いたい焼きというものが大ブームになってたなぁ。
食べない内に無くなってもた。
こういう流行り方は逃げ時が大事なんじゃないの?

306:名無しさん@1周年
19/07/14 16:29:43.09 EWxHQ2uL0.net
タピオカドリンク1回飲んだけど
もう1回買いたくなる様なもんでもなかったわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

556日前に更新/185 KB
担当:undef