【牛丼】吉野家、新サイズ「超特盛」が想定外の大ヒットで赤字脱却★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@1周年
19/07/14 00:17:04.06 QCzwsmVf0.net
今週半年ぶりくらいに行ったら唐揚げとかメニューが一気に増えててビビった
でも唐揚げ自体は至って普通だった

201:名無しさん@1周年
19/07/14 00:17:47.81 LP0Yr6kf0.net
>>130
あれやっぱそうだよな

202:名無しさん@1周年
19/07/14 00:18:45.81 WnBeH8vK0.net
>>2
一応突っ込んどくけど
あの肉とあの米使ってる時点で美味しさは追求してないから
とにかく安く作った牛丼を如何に客に買わせるかを追い求めてる
とりあえずCMバンバンうって安全安心美味しいと言っとけばそれなりに騙せるし、それはそれでありだとは思うけど

203:名無しさん@1周年
19/07/14 00:19:15.70 Sitn8mwR0.net
>>9
だよね、私的にはすき家はトッピングでごまかしてる感じがする。普通の牛丼おいしくないもん。

204:名無しさん@1周年
19/07/14 00:24:03.07 g0/qA+VX0.net
>>133
せいかい
肉の低品質、めしのまずさをトッピングで誤魔化してるだけ

205:名無しさん@1周年
19/07/14 00:24:51.96 ZWGXZEah0.net
5chは半島の核兵器及び生物兵器の原料密輸団に乗っ取られていて、4日ルール内でもスレ立てされません。みつをは密輸団のテロリスト
心ある人は、おー ぷん のニュース速報+ にきてください。
【5ちゃん引き継ぎスレ】【大量破壊兵器】韓国から戦略物資の密輸出 4年で156件 韓国政府資料入手で“実態”判明 国連安保理元委員「ホワイト国は無理」★85
URLリンク(uni.)おーぷん2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563025285/
おーぷん→openに変えてください
待ってるよ

206:名無しさん@1周年
19/07/14 00:25:01.62 DGga3Xeb0.net
>>203
使っている肉自体に味が無いから。
味付けで誤魔化すしかない。まだ脂身ばかりの吉野家の方が脂の味があるから。

207:名無しさん@1周年
19/07/14 00:27:24.72 pkjqRX+o0.net
一生食わねえだろうな

208:名無しさん@1周年
19/07/14 00:27:51.83 BTSz+EHL0.net
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!
国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

URLリンク(www.officiallyjd.com)
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません

URLリンク(www.excite.co.jp)
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が

業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!


【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』
217987

209:名無しさん@1周年
19/07/14 00:28:53.72 x294Uv0X0.net
>>2
すき家は無いわ
何よりすき家は熱いお茶が無いのが論外だ

210:名無しさん@1周年
19/07/14 00:30:28.11 BTSz+EHL0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

URLリンク(irohamatumae.blog.jp)
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
【民主党=立憲民主党の正体】
韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
URLリンク(www.nicozon.net)
菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)
 


38++67

211:名無しさん@1周年
19/07/14 00:31:41.33 vHg6g/EE0.net
>>1
ウエスト細っ!

212:名無しさん@1周年
19/07/14 00:37:54.46 JMHKEJ9x0.net
>>2
俺は二と三を入れ替えたやつだな

213:名無しさん@1周年
19/07/14 00:39:08.63 7rrdKCIt0.net
丸亀の方がいいわ

214:名無しさん@1周年
19/07/14 00:39:35.40 WHrbvN5C0.net
大盛と超特盛は米の量は同じで肉の量が倍
ってことは
大盛を食べ慣れてる人が超特盛を食べたら肉が余るんじゃないのか?

215:名無しさん@1周年
19/07/14 00:41:48.43 QKjQ/DcU0.net
>>2
吉野家 >>> すき屋 >>> なか卯 >>> 松屋
だな。
松屋は白飯まずいし、つゆが醤油辛くてかなわん。

216:名無しさん@1周年
19/07/14 00:43:49.39 ngIWdOlR0.net
>>111
それは他人丼じゃあないか

217:名無しさん@1周年
19/07/14 00:44:23.04 g0/qA+VX0.net
松屋は牛定食うところ
と書こうとしたが最近の松屋は肉が固くてまずい
創業カレーで見直したが、なくなったからもう行かない

218:名無しさん@1周年
19/07/14 00:45:21.85 QKjQ/DcU0.net
吉野家は株主優待が最悪だろ。
交換数は減らすし、切手は貼らされるし。
改善を強く要望する!
ゼンショーの完璧さを知ったら、アホらしくなるわ。

219:名無しさん@1周年
19/07/14 00:47:33.37 wqGt5KNh0.net
とろろが人気あるんじゃないの?
女性はみんな食ってるわ

220:名無しさん@1周年
19/07/14 00:51:25.67 KfaOxp5M0.net
ラーメン屋、牛丼屋はコーヒー出さないから
ところてん式に食後追い出されてしまうので嫌だ。
800円出すなら、ゆっくりお茶、コーヒーを飲んでから
退店したい。

221:名無しさん@1周年
19/07/14 00:51:45.73 NpMAbJug0.net
超特盛食べてる人ありがとう。あなた達のおかげで並盛りが安く食べられるよ

222:名無しさん@1周年
19/07/14 00:52:21.13 QKjQ/DcU0.net
>>169
ww

223:名無しさん@1周年
19/07/14 00:52:26.30 JJ2tP6W70.net
創業カレーはちょっと食いたかったな。旨さとかじゃなく、懐かしさを味わいたかったw

224:名無しさん@1周年
19/07/14 00:54:15.23 OQTlSM6I0.net
普通の牛丼なら吉野家
ビビン丼の松屋
カレーのすき家

225:名無しさん@1周年
19/07/14 00:55:34.60 QKjQ/DcU0.net
>>170
w乙

226:名無しさん@1周年
19/07/14 00:56:20.42 h68YxDw00.net
>>1
牛丼みたいな簡単な料理
家でまともな素性の牛肉と米で調理した方がましだな

227:名無しさん@1周年
19/07/14 00:56:35.21 FJwBNuo20.net
>>40
え、牛丼屋縛りなの?
他の店に行こうとはしないのか

228:名無しさん@1周年
19/07/14 01:00:48.56 FJwBNuo20.net
>>72
最近いろんな店にいるお一人様女子
大盛、ビール付きはオヤジの真似?
しかし、食べるのが遅い、スマホ手離さないから尚更

229:名無しさん@1周年
19/07/14 01:10:01.52 XukN8HXX0.net
超特盛はともかく朝食の納豆牛小鉢はコスパいいね

230:名無しさん@1周年
19/07/14 01:11:10.86 /a/NY1tS0.net
>>217
定食の肉もスジが多すぎる牛丼は一番不味いな

231:名無しさん@1周年
19/07/14 01:12:12.91 fK34gG+A0.net
しょぼい値段でしょぼい料理出すなや
食う気失せるわ

232:名無しさん@1周年
19/07/14 01:12:26.73 /a/NY1tS0.net
>>9
違うだろ

233:名無しさん@1周年
19/07/14 01:13:29.05 /a/NY1tS0.net
>>45
俺はカレーはすき家で牛丼は吉野家かすき家だな

234:名無しさん@1周年
19/07/14 01:14:02.55 HdqP1Jyd0.net
マクドナルドの倍バーガーと同じ考え。
それが食べたくて行ってるわけだからな。

235:名無しさん@1周年
19/07/14 01:14:13.53 2sA8Po9r0.net
>>2
は? 松屋クソまずいだろ
味噌汁ついてるだけあってまずい

236:名無しさん@1周年
19/07/14 01:17:04.67 3R0y5niL0.net
>>2
なか卯はうどんが美味い
すき家は五目あんかけが好きだった

237:名無しさん@1周年
19/07/14 01:17:50.10 jFkEJIBb0.net
吉野家のざる蕎麦を
1回食べてみたい(´・ω・`)

238:名無しさん@1周年
19/07/14 01:22:04.04 0CIwC/oo0.net
780円出すなら他のもの食いたい。
あと、最近、セブンイレブンが徐々に値上げしてて、
昼飯食べに(買いに)外へ出られない俺としては、大きいペットボトルの飲み物と昼飯朝飯を買うと、
800円ぐらいになる。
弁当作っていけって言う人もいるけど、満員電車にそんな荷物持ちたくないわ。
世知辛い。

239:名無しさん@1周年
19/07/14 01:22:48.85 1rU7/sFZ0.net
牛丼に780円出せる人がそんなにいるってことは日本は好景気なんだな アベノミクスのおかげだな 消費増税待った無し

240:名無しさん@1周年
19/07/14 01:25:22.52 g0/qA+VX0.net
>>230
昔の牛定は、箸で肉が裂けるくらい柔らかかったんだよ
あとポン酢にすりおろし大根とすりおろし大蒜が入っていて、あれをサラダにかけるとそれだけでご飯一杯イケた

241:名無しさん@1周年
19/07/14 01:26:17.09 pTdy9wKK0.net
コスパ悪いんじゃなかったっけ
チョロいな

242:名無しさん@1周年
19/07/14 01:29:38.16 yTEyk8Go0.net
>>1
店員も調理場も
全員中国人で
気持ち悪いから
それ以降1度も行ってないw

並盛り2杯でおk

243:名無しさん@1周年
19/07/14 01:29:47.13 hZHHN/wO0.net
豚の餌が牛丼ってなんのギャグだよ

244:名無しさん@1周年
19/07/14 01:33:09.75 KTZ22Ijk0.net
>>2
矢印の向きを間違えたのか?

245:名無しさん@1周年
19/07/14 01:34:45.46 7UsjviQc0.net
とりあえず1杯食べたけどもう食べない

246:名無しさん@1周年
19/07/14 01:35:02.70 6Pd8rDJb0.net
>>238
7は労働搾取のイメージ強く行かなくなったな
別に店が悪いわけではないが

247:名無しさん@1周年
19/07/14 01:39:46.50 Zhd7zAAA0.net
おばけ〜

248:名無しさん@1周年
19/07/14 01:43:49.75 IXnt1NBh0.net
>>7
あの癖のある匂いは何なんだろう?5Chだと時々すき家信者が現れるね2、3回行ったけどもう行かないわ

249:名無しさん@1周年
19/07/14 01:46:45.48 mLz84OJ80.net
肉の量にばらつき有りすぎる
外国人アルバイトの時は余計に差がある
教育をちゃんとやった方がいい

250:名無しさん@1周年
19/07/14 01:47:14.89 Fp0FWy3G0.net
どこも牛丼だけでやっていけないからオワコンれす

251:名無しさん@1周年
19/07/14 01:49:14.25 GvpviDIU0.net
吉野家の牛丼の玉ねぎが好き
ご飯が小盛で具が超特盛があれば食べたい

252:名無しさん@1周年
19/07/14 01:54:29.07 FvRmf/k70.net
特盛つゆだくにとき卵→紅生姜多め→七味やや多め
の順に投入し最後に醤油少々

253:名無しさん@1周年
19/07/14 01:54:38.87 B7mIkIwC0.net
三国志で例えるなら
すき家=魏
松屋=呉
吉野家=蜀
牛丼太郎=南蛮

254:名無しさん@1周年
19/07/14 01:55:40.60 edDNQgLm0.net
並2個でいいんだよ

255:名無しさん@1周年
19/07/14 02:06:22.01 zSzjKbA3O.net
>>245
理由が知りたい。

256:名無しさん@1周年
19/07/14 02:13:42.33 pEzzcKBC0.net
旧特盛だろこれ。
しかも、肉減量サービス必須の、
ぼったくり商品ときた。

257:名無しさん@1周年
19/07/14 02:14:56.00 wgv3ugKZ0.net
>>253
すき家はいずれ内部のクーデターで乗っ取られるわけか

258:名無しさん@1周年
19/07/14 02:24:52.90 +BraNTPe0.net
すき家のメガ盛りが好き

259:名無しさん@1周年
19/07/14 02:26:21.95 FbxXKWal0.net
すき家っていいとこ何もない 安くもウマくもないは

260:名無しさん@1周年
19/07/14 02:31:02.88 19XsmjW80.net
牛丼+生卵+紅しょうが+七味と豆腐にワカメの味噌汁
これって理想的な完全食なんじゃね?

261:名無しさん@1周年
19/07/14 02:32:00.27 crKjtTVU0.net
>>26
それな。並2個の方が得といわれる所以だ。

262:名無しさん@1周年
19/07/14 02:34:53.85 Qet3TJP/0.net
吉野家で朝、唐突にうなぎを頼む。そういうことに俺は幸せを感じるんだ(´・ω・`)

263:名無しさん@1周年
19/07/14 02:34:56.68 906F5/VE0.net
牛皿麦トロ御膳のコスパが良い

264:名無しさん@1周年
19/07/14 02:38:02.11 ztZ8hQ4g0.net
>>262
あんな店でうなぎを食っても美味くねえだろ
せっかく、うなぎを食うなら専門店でゆっくり食うわ

265:名無しさん@1周年
19/07/14 02:39:52.28 69wrcj5G0.net
>>264
ちゃんとした店なら二千円はする
手頃な値段でサッと食えて、ってのは選ぶ十分な理由になる

266:名無しさん@1周年
19/07/14 02:40:18.83 crKjtTVU0.net
>>259
すき家寄りのレビューとか見ると、トッピングを乗せて食うのがおいしく食べるコツ、
とか書いてあるのが多いけど、裏を返せば素の牛丼では勝負できない、ということだ。
トッピング自体が特に安いわけでもないし。

267:名無しさん@1周年
19/07/14 02:40:51.43 Y7R9yQJS0.net
並2杯が得がどうかという話は置いといて
外食不況と言われているけど
ガッツリ食べたい層にはニーズがあってことなんだよな

268:名無しさん@1周年
19/07/14 02:41:39.82 KDGqjUoH0.net
>>267
ガッツリじゃなくてデップリだろ、小太り汚おっさんよ

269:名無しさん@1周年
19/07/14 02:43:04.95 mKRrSgF90.net
>>264
やっぱり、うなぎならうなととだよな!!

270:名無しさん@1周年
19/07/14 02:44:19.12 IHwXpxx2O.net
>>31
パヨくさ

271:名無しさん@1周年
19/07/14 02:44:48.52 KDGqjUoH0.net
>>265
ワンコインうな丼と称する、
ランチタイムの500円でSDカードくらいのうなぎが乗った
タレで食べるドンブリ飯って、そんなに尊いモノなのか?

272:名無しさん@1周年
19/07/14 02:54:32.29 +Bl2FJLN0.net
昔に比べて並の肉の量は間違いなく増えてる
肉少ないって相当クレームあったからと思う
並2杯食った方がいいよ

273:名無しさん@1周年
19/07/14 02:55:08.70 ZQIi2OXf0.net
俺が初めて吉野家に入ったのって1988年の門前仲町だったな、
うだるような暑さの中、店内に入ると冷蔵庫のように鬼冷房が効いててサラリーマンとドカタが背中を丸めて牛丼を食ってた。
あの頃は牛丼にワインとか入れてたから(本当)今の吉野屋より美味しかったし肉の量も多かった気がする。

274:名無しさん@1周年
19/07/14 02:58:51.81 GyfOMiuY0.net
塩分やばくね
超特盛とか

275:名無しさん@1周年
19/07/14 03:01:18.15 CEt7894g0.net
>>264
うるせえボケ。1/3から1/5の値段で食えるんだぞ値段考えろよカス
俺だってたまには6,000円位の店行くわ

276:名無しさん@1周年
19/07/14 03:10:28.83 Cgd4O2f70.net
都内のとある店舗のカウンター席で、テーブルの従業員側に隠毛が落ちてるの見てから、気持ち悪くて行ってない

277:名無しさん@1周年
19/07/14 03:27:31.35 dNYSqKqg0.net
蕎麦屋と同じで1番安い並盛しか売れないと潰れるんだな
超特盛より並盛り2つの方が安くて肉と白米の量も多くなるってのは・・・

278:名無しさん@1周年
19/07/14 03:27:51.11 uFMz+PaA0.net
>>2
味覚障害かな?

279:名無しさん@1周年
19/07/14 03:28:05.23 Bn5jNsgc0.net
>>248
オージービーフのエサのせいとは言われているな。

280:名無しさん@1周年
19/07/14 03:30:34.67 uFMz+PaA0.net
なか卯 >>> 吉野家 >>> すき家 >>>>>>>>>>>>> 松屋

松屋、松の家で飯を喰うと腹壊す
多分、油がヤバい

281:名無しさん@1周年
19/07/14 03:37:51.66 Bn5jNsgc0.net
>>186
これで客単価が上がるんだから良いことだなb

282:名無しさん@1周年
19/07/14 03:38:05.99 h0VmIKu90.net
>>253
丼太郎 茗荷谷店 GOOGLEクチコミ254件 4.1/5

283:名無しさん@1周年
19/07/14 03:39:00.86 Y+IvgKlM0.net
>>226
おまえが暇なら勝手にしろよ。オレらは仕事行って昼に食ってんだよ。会社で鍋釜かついで調理場所探せってか

284:名無しさん@1周年
19/07/14 03:41:41.69 qZ30FI9n0.net
>>2
不味さ
の間違えか?

285:名無しさん@1周年
19/07/14 03:43:07.07 qZ30FI9n0.net
>>264
激同

286:名無しさん@1周年
19/07/14 03:48:16.31 qifJEaG20.net
大盛りで米見えまくるわ玉ねぎむっちゃ多いわ酷すぎた
一番外れの量か

287:名無しさん@1周年
19/07/14 03:52:20.76 g0/qA+VX0.net
米の産地
吉野家→国産
松屋→国産
なか卯→国産
すき家→「国産100%を目指している」

288:名無しさん@1周年
19/07/14 03:57:47.27 Y+IvgKlM0.net
>>287
吉野家のコメが国産なんて公式webサイトにもないけど、なにかソースがある?

289:名無しさん@1周年
19/07/14 04:01:38.63 SOC+am470.net
まったく 行かなくなった
昔は よく行ったが

290:名無しさん@1周年
19/07/14 04:05:54.82 Nz1axZ3k0.net
ゴハンは普通で、お肉が2倍がイイ。

291:名無しさん@1周年
19/07/14 04:10:18.46 uVYRUmBJ0.net
食べてるあなたは次第に豚になっていく。そうして将来糖尿病やら脳梗塞、
アルツハイマ―病、パーキンソン病なども引き起こすリスクが高まる。
それほど外食の大盛りは危険

292:名無しさん@1周年
19/07/14 04:11:24.36 v4OESu1Y0.net
安倍ちゃんのおかげだな

293:名無しさん@1周年
19/07/14 04:14:06.53 hY+u4ivT0.net
どんどんシュリンクする世の中への鬱憤が爆発したんだろ

294:名無しさん@1周年
19/07/14 04:15:04.09 RtPM0oLI0.net
あれねえ
大サイズのくせに割高でボッタクリしてんだよね
リピしねえよ
初回需要が落ちたらそれまでだと思う

295:名無しさん@1周年
19/07/14 04:17:00.43 2MwzdW5j0.net
食べ物で遊ぶ場所になってるからな。

296:名無しさん@1周年
19/07/14 04:26:37.50 RtPM0oLI0.net
>>273
その頃ワシは秋葉原でデビューした・・・
質の良さは値段高いから当たり前っちゃ当たり前だし
量はずっと変わってないはずだから
高いと良く見えたりもするんだよな
だから今のほうがコスパは良いんだけどさ
貧乏臭くはなっちゃったね
かつてラーメンのほうが安かったから
牛丼は贅沢

297:名無しさん@1周年
19/07/14 04:30:42.60 zvCqQAeE0.net
若いころは牛丼並なんて3杯くらいは楽勝だったのにな
今じゃ2杯でちょうどいいくらいかな

298:名無しさん@1周年
19/07/14 04:32:06.65 CQ9NVMSu0.net
2月に株主優待目当てで買って塩漬けだったがいつのまにか利益乗ってたわw

299:名無しさん@1周年
19/07/14 04:32:26.88 kZkVTX9m0.net
閉じたら忘れる

300:名無しさん@1周年
19/07/14 04:35:26.70 SGamvEUW0.net
大手牛丼チェーンで吉野家の長所って日本酒を置いてあることぐらいだろ
日本酒は牛皿かせいぜい並だから意味ねーわ

301:名無しさん@1周年
19/07/14 04:37:27.54 E2cSrxNA0.net
>>290
牛丼並に牛皿足したらいいでねーの?

302:名無しさん@1周年
19/07/14 04:38:10.18 RtPM0oLI0.net
裏メニューだが
今でもすき家で牛丼キング売ってるんだよな
当時の専用丼が残ってる店限定だが
量と安さが好きな方はそちらへ
並対比肉6倍と飯2.5倍で1140円
すき家は数年前に基本量を増量して大手三社中で最も多いしな

303:名無しさん@1周年
19/07/14 04:40:34.47 RbJS2pJZ0.net
吉牛はオレのハレの日のごほうび飯

304:名無しさん@1周年
19/07/14 04:42:04.75 taeOc7tpO.net
おまえらまた負けたのか

305:名無しさん@1周年
19/07/14 04:43:53.78 HgZzt/WN0.net
>>1
あの一杯の牛丼を二食にわけて食べるマンガ貼ってよ

306:名無しさん@1周年
19/07/14 04:45:34.16 HgZzt/WN0.net
>>297
デブ?

307:名無しさん@1周年
19/07/14 04:45:35.82 4XYB/t3G0.net
オレタクサンタベル
コレタスカル

308:名無しさん@1周年
19/07/14 04:47:01.79 sYHLRyW/0.net
並2つとか貧乏くさいことを言っている奴は一生うだつがあがらないよ。
これははっきり言うときます。

309:名無しさん@1周年
19/07/14 04:47:14.40 RbJS2pJZ0.net
涙と共に牛丼食べたことのない奴に
人生は語れない

310:名無しさん@1周年
19/07/14 04:49:01.30 g5wrTkyF0.net
牛皿二つと半熟卵だけで良い
ご飯は家で炊いた米を使う

311:名無しさん@1周年
19/07/14 04:49:08.91 WEVmseem0.net
>>2
なか卯は玉子丼がなくなってから行ってない

312:名無しさん@1周年
19/07/14 04:51:20.90 sYHLRyW/0.net
プロはご飯の持ち帰りや

313:名無しさん@1周年
19/07/14 04:51:29.05 6ytlySMz0.net
>新サイズ「超特盛」

はぁ? 並盛をダブルにすれば良いじゃん、俺はそうする

314:名無しさん@1周年
19/07/14 04:52:14.45 RtPM0oLI0.net
牛皿単体だとどうも味が濃くていかん

315:名無しさん@1周年
19/07/14 04:52:54.25 9Rp24jY40.net
>>1親子丼復活激しく熱望

316:名無しさん@1周年
19/07/14 04:54:25.57 SkbEtIf50.net
RIZAPのは食べてみたいな

317:名無しさん@1周年
19/07/14 04:54:35.13 mJAWmbw70.net
味一緒なんでしょ?量欲しかったら2個買えばよかっただけでは

318:名無しさん@1周年
19/07/14 04:57:44.69 LDBQZZNf0.net
画像見てないけど、下品な盛り方してない?

319:名無しさん@1周年
19/07/14 04:58:05.14 MlhieThx0.net
>>317
その方がきっと量も多いだろうな

320:名無しさん@1周年
19/07/14 04:58:09.79 26ELLGcO0.net
赤字脱却ってことは客が損してるってことだよな

321:名無しさん@1周年
19/07/14 04:59:16.74 MlhieThx0.net
>>320
スゴイ考え方だな

322:名無しさん@1周年
19/07/14 05:02:22.81 26ELLGcO0.net
>>321
勘違いしてそうだけど超特盛は他より割高なんだろうなってことだぞ

323:名無しさん@1周年
19/07/14 05:02:36.69 XSKWBpy70.net
すき家はメインの牛肉が圧倒的にまずい
クズ肉しかなくて食えたもんじゃない

324:名無しさん@1周年
19/07/14 05:03:24.75 5Fb2Vgyz0.net
【7/15まで無料頒布中!】
酩酊神ディオニューソスが女の子!?
ギリシャ喜劇作家アリストパネス「蛙」を
素材にした現代の童話。ルビ付き短編です。
アリストパネス 『蛙(かえる)』
URLリンク(twitter.com)
(直リンNGのためtwitterが開きます)eqo
(deleted an unsolicited ad)

325:名無しさん@1周年
19/07/14 05:04:42.17 +5uN7xxz0.net
超特盛で!とか恥ずかしく格好悪い
並ダブルで!の方がスマートでCOOL

326:名無しさん@1周年
19/07/14 05:04:51.86 1lXzsXLc0.net
メニュー画面のタブレットって掃除してんの?
あんなもん触る気になれんわ

327:名無しさん@1周年
19/07/14 05:06:16.97 KZ8kJgCn0.net
>>322
勘違いでもなく、お前は馬鹿だ

328:名無しさん@1周年
19/07/14 05:07:02.79 NVZwJShW0.net
並盛りで紅ショウガ超特盛にするのが一番美味い

329:名無しさん@1周年
19/07/14 05:08:25.80 Nq2/imUj0.net
吉牛ファンがスキ屋に行ったら絶望感は半端ないわ
1回で2度と行くもんか だもんなぁ
陰気臭かったんでなぁ・・何はともあれ
まぁ吉牛が復活してくれるなら ありがたいわ

330:名無しさん@1周年
19/07/14 05:08:47.76 1MEZKUVp0.net
>>326
毎回買わずに帰ってるのか?

331:名無しさん@1周年
19/07/14 05:08:56.71 RtPM0oLI0.net
すき家が大サイズ中心に値上げして
コスパ的にも並でベストみたいになってるからな
その辺は追い風だろう
松屋はもう牛丼以外の何かを売る店にシフトしてるし
ついに三国鼎立から争わぬ三国自立の時代になった
思えばハンバーガー屋が210円を
130円にしてみたら好評だったんで定価にして
さらに平日半額65円にして大行列作って
牛丼界は吉野家が280円を打ち出し各社追随
元祖価格破壊のダイエー中内功傘下のらんぷ亭は270円・・・
外食業界を焼け野原にする世界大戦の始まりだった
軍拡競争によって図体はでかくなったが儲けは増えるどころか減らしたので
商売としては勝者の無い戦い・・・

332:名無しさん@1周年
19/07/14 05:12:51.96 O0uU1Hgu0.net
>>325
意味わからんしおもしろくもない。大丈夫か?

333:名無しさん@1周年
19/07/14 05:15:51.34 mNsou/YEO.net
>>318
上品な牛丼なんてあるのか

334:名無しさん@1周年
19/07/14 05:16:37.32 IJYtdAem0.net
>>248
同じゼンショーのなか卯では気にならないのに不思議だよな

335:名無しさん@1周年
19/07/14 05:18:52.35 1MEZKUVp0.net
>>333
今半の牛丼とかw
上品とも思わんが、下品とは思わんけど

336:名無しさん@1周年
19/07/14 05:20:11.38 26ELLGcO0.net
>>327
価格2倍強、肉2倍、でも米の量は大盛りと一緒
これ割高じゃないならなんなのさ

337:名無しさん@1周年
19/07/14 05:20:58.86 UJpNd+pN0.net
特盛とかお得感ゼロじゃん
味は一緒だし
結局並頼むわ
価格設定おかしいと思う

338:名無しさん@1周年
19/07/14 05:24:15.66 RtPM0oLI0.net
元々バラ肉と言うのは堅い肉ではあるのだが
吉牛は柔らかめで赤身と脂身の柔らかさのギャップの少ない肉で
脂には甘みすら感じられ
これが他社には無い専用肉の力なのかと・・・
最近はなあ
あんま変わらねえなと思うw

339:名無しさん@1周年
19/07/14 05:26:09.50 7UIT9qSF0.net
>>2
店にはいかんが、冷凍で頼んでも吉野屋最近うまいぞ。

340:名無しさん@1周年
19/07/14 05:27:24.11 7UIT9qSF0.net
しかし500円から600円で高いとかいっちゃっているからな
デフレの訳だ。過当競争してこうやってデフレになっていくんだろうな。
最低賃金だって上がるわけが無い。アメリカじゃ1600円ぐらいのランチでリーズナブルだからな。

341:名無しさん@1周年
19/07/14 05:28:29.05 lYUzZnPj0.net
>>2
その中では吉野家が一番美味しく感じる

342:名無しさん@1周年
19/07/14 05:37:56.29 SGamvEUW0.net
>>340
高いだろ
一食500円って4人家族で食ったら2000円、三食で6000円、ひと月で約20万だぞ
それお前の稼ぎでなんとかなんのかよ
お前が安く感じるのは独身で社会的責任を果たさずに好き放題遊んで暮らしている屑だからだよ

343:名無しさん@1周年
19/07/14 05:38:15.94 tcPsphiG0.net
夜遅くでベトナム人の女の子店員がいるときは並盛りでもかなり盛ってくれる
俺がタイプで惚れてるから盛ってくれるのか、俺がデブだから盛ってくれてるのかわからない

344:名無しさん@1周年
19/07/14 05:38:26.69 ryGfL0N/0.net
吉野家、メニューが増えたのは良いが遅すぎ

345:名無しさん@1周年
19/07/14 05:41:36.27 stMyuuhqO.net
吉野家は近くの店がなくなってから数十年見てないなぁ

346:名無しさん@1周年
19/07/14 05:43:31.17 RtPM0oLI0.net
ガラッ
「牛並一丁」
トン
「へい並一丁」
ジャラ(小銭を置く)
「ごっそさん」
「ありやーした!」
これができねえ店が増えた
レシートとかいらねえから
外人はテンポ悪いしよ
サービスってものは客に合わせるんだ
晴海じゃなくてもこのくらいできなきゃいかん

347:名無しさん@1周年
19/07/14 05:45:29.87 SGamvEUW0.net
>>343
ヘイYOU告っちまいなYO

348:名無しさん@1周年
19/07/14 05:47:06.83 iddSPTiu0.net
デブの家?

349:名無しさん@1周年
19/07/14 05:48:56.48 SGamvEUW0.net
東南アジアではデブは富裕の象徴でモテモテだからな
お忍びで牛丼屋に訪ねてきた貴公子だと思われるから声をかければヤリ放題だぞ

350:名無しさん@1周年
19/07/14 05:51:23.38 FUYCsEWxO.net
無駄に高いな
定食のライスおかわり自由の松屋入った方がいい

351:名無しさん@1周年
19/07/14 05:51:42.38 RtPM0oLI0.net
盛りの量が変わるなんてのはヘタクソだ

352:名無しさん@1周年
19/07/14 05:55:43.82 RtPM0oLI0.net
i飲食もいろんな店で飯盛り機入れてるから
飯の差は無くなったと思うが
達人が減って素人バイトばかりだから
牛丼屋は肉盛り機も入れないとあかんな

353:名無しさん@1周年
19/07/14 05:55:58.63 Y+IvgKlM0.net
>>346
なぜ突然「晴海」が出てくるのか薄々想像はつくがよくわからない。

354:名無しさん@1周年
19/07/14 06:02:51.78 RtPM0oLI0.net
豊洲だよ
わりぃな
揚げ足取りご苦労さん

355:名無しさん@1周年
19/07/14 06:04:25.53 cfjG/fXR0.net
並盛2杯のほうが断然お得だろう

356:名無しさん@1周年
19/07/14 06:09:09.78 4dYlqidQ0.net
牛皿買って家でちまちま食うのがうまい

357:名無しさん@1周年
19/07/14 06:12:41.07 CSjo/MKs0.net
>>2
牛丼だけならなか卯が最下位なのは納得
ただしあそこはもはや牛丼こそがサブメニュー

358:名無しさん@1周年
19/07/14 06:13:16.87 aTVB8Eno0.net
>>37
これかな

359:名無しさん@1周年
19/07/14 06:14:37.61 BRD5Nkh50.net
ネットで見ると吉野家一番美味いなんだけど、俺は一番不味く感じる。
味オンチなんだろうな

360:名無しさん@1周年
19/07/14 06:18:28.92 1MEZKUVp0.net
>>359
んなの人それぞれやろ

361:名無しさん@1周年
19/07/14 06:19:49.79 2Nww6udF0.net
400円の時代は美味かったんだが
おまいらガキは生まれてないだろうな

362:名無しさん@1周年
19/07/14 06:21:04.41 SGamvEUW0.net
俺は牛丼太郎が200円の時代に良く食ってたわ

363:名無しさん@1周年
19/07/14 06:22:18.81 1MEZKUVp0.net
>>361
先達気取るなら250円の時代じゃねーと・・・

364:名無しさん@1周年
19/07/14 06:24:28.69 CSjo/MKs0.net
同じ吉野家でも店にもよるし仕込まれた時間でもだいぶ味が違うからなあ
筋ばっかりのつゆが染み込んで無いクソまずいのたまにあるわ

365:名無しさん@1周年
19/07/14 06:26:06.71 sdf2yNLj0.net
特盛でも少ないんだよね

366:名無しさん@1周年
19/07/14 06:26:14.03 CSjo/MKs0.net
松屋は牛脂を後でたしてるから配分間違えてギトギト丼が出てくる時があるわ

367:名無しさん@1周年
19/07/14 06:27:42.90 D9tDUD3f0.net
肉の量が二倍で値段も二倍でヒットするんだから分からんもんだな

368:名無しさん@1周年
19/07/14 06:29:00.85 SGamvEUW0.net
>>367
それならわかる
これは肉二倍、ご飯二倍以下、値段二倍以上だからわからんのよ

369:名無しさん@1周年
19/07/14 06:31:28.22 jOzbHCor0.net
どんぶりで食うより、お持ち帰りの発泡スチロールのがうまく感じる

370:名無しさん@1周年
19/07/14 06:37:00.92 k5aE78JT0.net
脇に角栓できるようになってから
さすがに吉牛は卒業したわ

371:名無しさん@1周年
19/07/14 06:37:14.95 IeNV2Oe40.net
3時ごろ店に行くと
店内客なしww
ドライブスルーが3台
そのあとに店内に客3組
大丈夫なん?

372:名無しさん@1周年
19/07/14 06:38:16.55 /7nCyxLt0.net
あくまでも推測だけど、
並と大盛の差が僅かで、なにか損した気分になるが、特盛なら見た目があきらかに
違うんだろうね?

373:名無しさん@1周年
19/07/14 06:40:06.38 1V41dLec0.net
>>326
しょぼい貧乏人ほどつまらない事に神経質なんだよな。

374:名無しさん@1周年
19/07/14 06:42:04.28 ZDK5MQyJ0.net
バカみたいに「まずい」連呼スレが多い外食系のスレの割に
吉野家スレにはあまりまずいまずい言う気違いが現れないな
きっと吉野家は気違いもうならせるほどよっぽど美味しいんだろう

375:名無しさん@1周年
19/07/14 06:42:08.08 1lXzsXLc0.net
>>330
スマホの汚さは便座並なんだぞ
無理なんですマジ

376:名無しさん@1周年
19/07/14 06:43:18.06 73z2skJb0.net
>>262
君の言わんとしてることを俺はわかるよ

377:名無しさん@1周年
19/07/14 06:43:45.04 b5q/nyCs0.net
並2杯で終了

378:名無しさん@1周年
19/07/14 06:44:38.22 ZPXbb/Tl0.net
特盛おじさんが超特おじさんにシフトしたのかな
並の人は並でいいだろし
一度だけお試しはあるとしても

379:名無しさん@1周年
19/07/14 06:45:32.52 WYFlwMiM0.net
その値段ならトンカツ定食(キャベツ、豚汁付き)だろ?とか思ってたけど、
予想外。超特盛を考えた人は天才やな。次は並350円以下でお願いします。

380:名無しさん@1周年
19/07/14 06:46:36.18 A1Qx9qMG0.net
素人はすっこんでろ

381:名無しさん@1周年
19/07/14 06:47:23.72 zxXsVzp70.net
ご飯と肉は並2杯に比べてどうなの?

382:名無しさん@1周年
19/07/14 06:50:49.74 zqvskWvw0.net
>>381
並2杯と肉の量はほぼ同じ
米の量は並2杯の方が多い
値段は並2杯の方が安い

383:名無しさん@1周年
19/07/14 06:50:59.52 jqDVozRd0.net
>>6
吉野家でお代わりなんて恥ずかしくてできない人向け。

384:名無しさん@1周年
19/07/14 06:52:50.96 1M8GCe1q0.net
あほくさ
19時すぎれば200円で牛丼二人前かえるつーの

385:名無しさん@1周年
19/07/14 07:00:30.00 IeNV2Oe40.net
あっちのコメでも・・
定食でお替りできるのがいい
腹いっぱい
でもほかの客は並とみそ汁
の人がほとんど

386:名無しさん@1周年
19/07/14 07:04:04.43 QaxDPxLw0.net
>>68
まさに底辺の考えだな
あんたはそれに費やす時間で、自分の仕事をした方が遥かに儲かる人たちが世に大勢いる事を知ったほうが良いぞ

387:名無しさん@1周年
19/07/14 07:05:55.60 MHMsM5010.net
並盛り2つ頼んだ方が得だよね

388:名無しさん@1周年
19/07/14 07:07:38.54 +ClVCUTX0.net
>>1
みんな騙されてん?お得だと。
並盛2つ買ったほうが
値段も安く、
肉の量も、ご飯も、多くてお得なのに。
恥ずかしくないなら並盛を2杯買った方がいいな。

389:名無しさん@1周年
19/07/14 07:08:59.52 JNfDQcvP0.net
すき家のメガ盛くらいなんだろ
すき家はその2倍量のキングがあるから

390:名無しさん@1周年
19/07/14 07:10:04.40 BFtkJ9V90.net
最寄り駅の盛況具合はこんな感じ
すき家>>2〜3割程度か?底辺層が少なく駅だから苦戦してるのかも。
松屋>>2店舗あって、どちらともいつも6割以上の入り。電子マネーに強いせいか?
吉野家>>ガラガラ。最近店舗移転したけどガラガラ。

391:名無しさん@1周年
19/07/14 07:11:05.75 R/4ErhKV0.net
吉野家は冬のすき鍋シーズンしか行かない

392:名無しさん@1周年
19/07/14 07:23:15.02 D9tDUD3f0.net
>>375
人が手で触るとこはどこでも同じだろ。
券売機のボタンだろうがドアノブだろうが

393:名無しさん@1周年
19/07/14 07:23:55.94 D9tDUD3f0.net
>>388
ご飯は要らないんだろ。

394:名無しさん@1周年
19/07/14 07:29:08.27 SGamvEUW0.net
これで並を値上げできると勘違いして大失敗するんだろうな

395:名無しさん@1周年
19/07/14 07:33:09.78 ghlwqsSS0.net
ハゲ散らかしバーコー丼出される

仕方ないので牛皿追加注文

脂肪だらけの肉4切れ+タマネギだらけ

これされて2年ほど行ってない
吉野家は肉が少なすぎて、そもそも牛丼屋というか外食としてアウト

396:名無しさん@1周年
19/07/14 07:37:46.15 ghlwqsSS0.net
あと、「アタマ大盛り」頼んだ時も、ご飯見えてた事あったな……
すき家と松屋は、まずそんな事無かったが
吉野家だけはどの店員でも、いつも肉少ねぇーと思ってた
その繰り返しで、ひっそりと客が消えていってんだろ

397:名無しさん@1周年
19/07/14 07:38:46.62 sJipB+IN0.net
GROUPON限定キャンペーン
≪吉野家デジタルギフト(吉野家プリカ)3,000円分[250円分お得]
URLリンク(www.groupon.jp)

398:名無しさん@1周年
19/07/14 07:40:34.74 ghlwqsSS0.net
>>24
780円なら、すき家のメガ盛りのが圧倒的に肉も多いな
URLリンク(onlygourme.com)

399:名無しさん@1周年
19/07/14 07:42:29.58 anDsthOZ0.net
ココの肉の味付け薄すぎてご飯半分以上残ってから行ってない
すき家は濃すぎるけど味がしないよりマシ

400:名無しさん@1周年
19/07/14 07:45:18.87 SGamvEUW0.net
>>399
それはちょっと味覚障害だな
すき家の味付けが濃すぎると感じるのが普通

401:名無しさん@1周年
19/07/14 07:48:16.78 1lXzsXLc0.net
>>362
同じではない
そもそも食券以上に触る
スマホ持ってりゃわかるだろ
さらに熱を帯びてるし
だから便座と一緒の汚さ
それが顔の近くにあって食べてるんだよ
ありえんわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1781日前に更新/110 KB
担当:undef